JPH0597189U - 骨伝導送受話装置 - Google Patents
骨伝導送受話装置Info
- Publication number
- JPH0597189U JPH0597189U JP4341792U JP4341792U JPH0597189U JP H0597189 U JPH0597189 U JP H0597189U JP 4341792 U JP4341792 U JP 4341792U JP 4341792 U JP4341792 U JP 4341792U JP H0597189 U JPH0597189 U JP H0597189U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receiver
- microphone
- piezoelectric element
- signal line
- accommodating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 容易に製造でき、安価でかつ片耳に装着でき
る骨伝導送受話装置を提供すること。 【構成】 信号線を導出するための信号線取り出し部1
0と、人体の耳穴に係合するとともにマイクロホンを収
納するためのマイクハウジング部20と、レシーバーを
収納するためのレシーバーハウジング部30とを備えた
骨伝導送受話装置であって、前記マイクロホンとレシー
バーとが同一形状の保持板に固着された圧電素子から成
ること。
る骨伝導送受話装置を提供すること。 【構成】 信号線を導出するための信号線取り出し部1
0と、人体の耳穴に係合するとともにマイクロホンを収
納するためのマイクハウジング部20と、レシーバーを
収納するためのレシーバーハウジング部30とを備えた
骨伝導送受話装置であって、前記マイクロホンとレシー
バーとが同一形状の保持板に固着された圧電素子から成
ること。
Description
【0001】
本考案は、携帯用の電話機や無線機などに用いられる送受話装置に関し、特に 手に持つことなく耳への装着によって使用される骨伝導による送受話装置に関す る。
【0002】
従来、電話機や無線機などの送受話器は、据置されあるいは手に持って使われ たりしていた。しかし小電力コードレステレホンや携帯電話機、自動車電話機な どが普及し電話機を携行して、歩き回ったり移動したりしながら送受話をする機 会が多くなると、手に持たずに使用可能な送受話器への需要が高まり、市販され るようになった。これには、送話器と受話器が別体に構成されたヘッドホン型等 があるが、体裁や美観の面からイヤホン型の送受話器が優れている。
【0003】 この手に持たずに使えるイヤホン型の送受話器の構造としては、いわゆるステ レオイヤホンのように両耳を用い、片耳のイヤホンをマイクロホンとして、もう 一方のイヤホンをレシーバーとして用いる手法等種々あるが、マイクロホンとレ シーバーを片耳に装着する方が両耳への装着よりも美観を妨げず、また、送受話 器を装着していない耳からは、外界の音声等が聞こえることから、使用者の安全 も計ることが出来る。
【0004】
しかしながら、単に、レシーバーとマイクロホン(以下マイクと称する)を小 型化して片耳に装着できるように成しただけでは、ハウリングが生じ易く、外部 からのノイズの影響をも受け易かった。一方、補聴器などに用いられる骨伝導収 音方式は、音圧方式に比べ、ノイズに強いと言われており、マイクに骨伝導を用 いる方法を使うことは、ノイズに対し有利であると考えられる。
【0005】 そのため、マイクとレシーバーを片耳に装着させる手段としては、マイク側の 収音手段を骨伝導型とし、レシーバー側の放音手段を音圧型と成す方法が実用化 されている。だが、骨伝導型に用いる圧電素子は細長い形状に形成し、さらにカ ンチレバーに組込むので、高価であり普及をしているとはいいがたい。
【0006】 そこで、容易に製造でき、安価でかつ片耳に装着できる骨伝導送受話装置を提 供することを目的とする。
【0007】
信号線を導出するための信号線取出部と、人体の耳穴に係合するとともにマイ クロホンを収納するためのマイクハウジング部と、レシーバーを収納するための レシーバーハウジング部とからなり、前記信号線取出部とマイクハウジング部と レシーバーハウジング部とが一体固着された骨伝導送受話装置において、前記マ イクロホンとレシーバーとが同一形状の保持板に固着された圧電素子から成り、 この保持板によって圧電素子がマイクハウジング部とレシーバーハウジング部に 保持されることを特徴とする。
【0008】
以下本考案の、一実施例を図に基づき詳述する。 図1は、本考案の一実施例を示す縦断面図、図2は、図1の線A−A’での断面 を示す断面図、図3は、本考案の圧電素子から成るマイクロホンの一実施例を示 す側面図、図4は、図3の正面図である。
【0009】 図1に示すように、Aはハウジングであり、ハウジングAは2つの部分、すな わち、マイクロホン部1とレシーバー部2とから構成されており、マイクロホン 部1は、さらに信号線取り出し部10とマイクハウジング部20に分けられる。 レシーバー部2は、レシーバーハウジング部30とレシーバー蓋部40から構成 されている。これらのハウジングAは、合成樹脂例えばPBT(ポリブチレンテ レフタレート)を成形することによって作成する。
【0010】 以下、この4つの部分すなわち、信号線取出部10、マイクハウジング部20 、レシーバーハウジング部30及びレシーバ蓋部40について説明する。 信号線取出部10は、例えていえば、水道の蛇口のような形状であって、円盤状 の鍔部11の下方に、増幅器(図示せず)から信号の入出力のための絶縁被覆さ れた信号線13が貫通されるための管部14が、形成されている。信号取出部1 0の管部14に対向する側には、マイクハウジング部20に嵌合させるため、円 盤に垂直に筒状に凸部15がある。この筒状の凸部15には信号線13を通すた めの欠け部16が形成されている。
【0011】 マイクハウジング部20は、人体の耳穴に装着できるように円筒形をしている 。マイクハウジング部20の略中央部には仕切り板21が形成されており、該仕 切り板21によって、マイクハウジング部20は、凹部22と凹部23に分けら れる。仕切り板21の中心にはレシーバーハウジング部30が、嵌着される穴部 24が形成されており、該穴部24にレシーバーハウジング部30の管部31が 係合される。前記穴部24の一端に形成された凹部23には、信号線取出部10 を装着するための第1の段部25と後述する圧電素子マイクロホンを装着するた めの第2の段部26とが、いわゆる2段形状となるように成形されている。この 第1及び第2の段部25、26に信号線取出部10の欠け部16と対応する位置 に後述する圧電素子レシーバー60からの信号線50を通すための切欠け部27 が形成されている。
【0012】 レシーバーハウジング部30は、マイクハウジング部20の穴部24側の凹部 22中に収納されるよう、凹部22に比して一回り小さい円筒状に形成されてい る。レシーバーハウジング部30の底面32の中心部に、円筒状の管部31が形 成されている。この管部31は、マイクハウジング部20の穴部24に強嵌合で きる寸法である。管部31は、圧電素子レシーバー60からの受信信号を出力す る信号線50を通すため中空形状となっている。レシーバーハウジング部30の 解放端部33には、レシーバー蓋部40を嵌着するための第1の段部34が成形 されている。そして、該第1の段部34には、圧電素子レシーバー60が載置さ れ、レシーバー蓋部40の突部41によって圧電素子レシーバー60が挟み込ま れている。レシーバー蓋部40は円盤状に形成されており、該レシーバー蓋部4 0の中央部には、貫通穴42が形成されている。
【0013】 次に圧電素子レシーバー60と圧電素子マイク70の作り方を以下に述べる。 圧電素子レシーバー60と圧電素子マイク70とは、同一材質、同一形状に形成 されているため、ここでは圧電素子レシーバー60についてのみ説明する。
【0014】 圧電素子レシーバー60は圧電素子61と該圧電素子61よりも直径が大きい 例えば42%ニッケル合金等の金属円板62と圧電素子61上に印刷などによっ て形成された銀電極63とから構成されている。そして、金属円板62に圧電素 子61が接着剤によって張りつけられる。この接着剤(図示せず)は金属に応じ て最適なものを選ぶ。この金属円板62の圧電素子61の下端と銀電極63の下 端には、半田付け等で、信号線50が固着されている。
【0015】 ここで次に、上述の如き構成の骨伝導送受話装置の組立方法の説明をする。 まず圧電素子レシーバー60の金属円板62の外周部をレシーバーハウジング部 30の第1の段部34に接着剤によって接着する。圧電素子レシーバー60が固 着された、レシーバーハウジング部30にレシーバー蓋部40をプラスチック用 接着剤または強嵌合によって固着する。この際、信号線50は管部31を貫通し て外部へ導出させておく。
【0016】 つぎにレシーバーハウジング部30をプラスチック用接着剤などによってマイ クハウジング部20の穴部24に固着する。この際も、信号線50は管部31か ら導出されたままである。また管部31の内部を例えばプラスチック用の接着剤 を充填してもよく、この充填によって、信号線50の振動が遮断されることにな る。なおこの際の接着剤は、何を用いても良く、さらに接着剤でなくても、例え ば詰め物などでも振動が遮断できるものであればよい。
【0017】 次に圧電素子マイク70の金属円板72の外周部をマイクハウジング部20の 第2の段部26に当接し、例えばシリコン系の接着剤で接着する。 そして、レシーバー60とマイク70からの信号線50,51は、それぞれの共 通線同士を結線するとともに、他方の線はそれぞれ独立して、外部へ導出するた めに、信号線取出部10の中を貫通させる。そして、これらの信号線50,51 は、増幅器(図示せず)に接続される。
【0018】 最後に信号線取出部10の鍔部11をマイクハウジング部20の第1及び第2 の段部25,26と当接させ、プラスチック用接着剤でマイクハウジング部20 に固着する。 以上図示の一実施例につき説明したが、本考案は上記実施例の形態のみに限定さ れるものではない。たとえば、マイク部を2つのハウジングで作成した方が、圧 電素子を挟み込み易いが、一体で成形しても良い。同じく、レシーバー部を2つ のハウジングで作成した方が、圧電素子を挟み込み易いが、一体で成形しても良 い。
【0019】
以上の説明から明らかなように、本考案によれば、上記構成の骨伝導送受話装 置においては、マイクロホンとレシーバーとを同一形状の圧電素子で、構成され ていることから、部品の共通化ができ、よって安価に製造することが可能である 。
【0020】 また、マイクロホンとレシーバーとのハウジングへの組込みがカンチレバー式 ではなく、接着剤を用いた固着手段によって、それぞれのハウジングに組込むう えに、組立の際にマイク、レシーバーを構成する、圧電素子を直接ハウジングに 固着するのではなく、金属円板からなる保持板を介して挟み込むので、割れにく い。従って、組立も簡単である。
【図1】本考案の一実施例を示す縦断面図、
【図2】図1のA−A’線での断面を示す断面図、
【図3】本考案の圧電素子からなるマイクロホンの一実
施例を示す側面図
施例を示す側面図
【図4】図3の正面図である。
A ハウジング 1 マイクロホン部 2 レシーバー部 10 信号線取り出し部 11 鍔部 12 穴 13 信号線 14 管部 15 凸部 16 欠け部 20 マイクハウジング部 21 仕切り板 22 凹部 23 凹部 24 穴部 25 第一の段 26 第二の段 27 切欠け部 30 レシーバーハウジング部 31 管部 33 解放端部 34 第一の段部 40 レシーバー蓋部 41 突部 42 貫通穴 50、51 信号線 60 圧電素子レシーバー 61 圧電素子 62、72 金属円板 63 銀電極 70 圧電素子マイク
Claims (1)
- 【請求項1】 信号線を導出するための信号線取出部
と、人体の耳穴に係合するとともにマイクロホンを収納
するためのマイクハウジング部と、レシーバーを収納す
るためのレシーバーハウジング部とからなり、前記信号
線取出部とマイクハウジング部とレシーバーハウジング
部とが一体固着された骨伝導送受話装置において、前記
マイクロホンとレシーバーとが同一形状の保持板に固着
された圧電素子から成り、この保持板によって圧電素子
がマイクハウジング部とレシーバーハウジング部に保持
されることを特徴とする骨伝導送受話装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4341792U JPH0597189U (ja) | 1992-05-29 | 1992-05-29 | 骨伝導送受話装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4341792U JPH0597189U (ja) | 1992-05-29 | 1992-05-29 | 骨伝導送受話装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0597189U true JPH0597189U (ja) | 1993-12-27 |
Family
ID=12663141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4341792U Withdrawn JPH0597189U (ja) | 1992-05-29 | 1992-05-29 | 骨伝導送受話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0597189U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005096664A1 (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Temco Japan Co., Ltd. | ハイブリッドスピーカ及びハイブリッドスピーカユニット |
-
1992
- 1992-05-29 JP JP4341792U patent/JPH0597189U/ja not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005096664A1 (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-13 | Temco Japan Co., Ltd. | ハイブリッドスピーカ及びハイブリッドスピーカユニット |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6914996B2 (en) | Portable telephone attachment for person hard of hearing | |
US4720857A (en) | Miniaturized headset for two-way voice communication | |
CN1071522C (zh) | 用于电信的发射/接收装置 | |
JP7451736B2 (ja) | イヤホン | |
JP4307488B2 (ja) | 骨伝導デバイスユニット並びにそれを用いた携帯電話機及びヘッドセット | |
US20080152183A1 (en) | Compact wireless headset | |
US8005252B2 (en) | Personal communications earpiece | |
US20020065115A1 (en) | Accessory for a communication terminal | |
CN110519671A (zh) | 无线耳机 | |
US7864974B2 (en) | Earphone device integrated with microphone | |
WO2000005924A1 (en) | Two-way communication earpiece | |
US20210029477A1 (en) | Electroacoustic transducer and acoustic device | |
JP2000341778A (ja) | 骨伝導スピーカーを用いた送受話装置 | |
US20020181728A1 (en) | Personal communications earpiece | |
KR20160135473A (ko) | 이어셋 | |
KR101759970B1 (ko) | 골전도 진동자 및 이를 이용한 반지형 통화 장치 | |
JPH0597189U (ja) | 骨伝導送受話装置 | |
JP7502076B2 (ja) | 軟骨伝導イヤホン及び聴取機器 | |
JP2583838B2 (ja) | 外耳道で骨伝導音声をピックアップする装置及び通話装置 | |
KR102002529B1 (ko) | 노즐 일체형 스피커유닛을 구비한 이어폰 | |
JP3125924U (ja) | 干渉軽減イヤホーン | |
CN216721537U (zh) | 耳机及耳机组件 | |
JP4439718B2 (ja) | 耳掛け形イヤホン | |
CN210725261U (zh) | 一种主动降噪的蓝牙耳机 | |
CN213126420U (zh) | 一种兼具助听与通话功能的颈带式蓝牙耳机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19960801 |