JPH0596979A - 車両用走行制御装置 - Google Patents
車両用走行制御装置Info
- Publication number
- JPH0596979A JPH0596979A JP3263683A JP26368391A JPH0596979A JP H0596979 A JPH0596979 A JP H0596979A JP 3263683 A JP3263683 A JP 3263683A JP 26368391 A JP26368391 A JP 26368391A JP H0596979 A JPH0596979 A JP H0596979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- inter
- distance
- vehicle distance
- predetermined value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】CCD画像センサを用いた車間距離センサを有
する車両用走行制御装置において、先行車に接近し過ぎ
この車間距離センサにより距離が測定できなくなった場
合においても安全に自車の速度制御を行う。 【構成】車間距離センサの測定値が先行車なしであるこ
とと、車速センサにより測定された自車速が停止状態に
近い極低速の走行状態であることとから、先行車への接
近し過ぎを異常検知用ECUにより判断する。そして車
間距離が0mであるとして自動追従走行の制御を行い、
近接先行車への急接近を防止する。
する車両用走行制御装置において、先行車に接近し過ぎ
この車間距離センサにより距離が測定できなくなった場
合においても安全に自車の速度制御を行う。 【構成】車間距離センサの測定値が先行車なしであるこ
とと、車速センサにより測定された自車速が停止状態に
近い極低速の走行状態であることとから、先行車への接
近し過ぎを異常検知用ECUにより判断する。そして車
間距離が0mであるとして自動追従走行の制御を行い、
近接先行車への急接近を防止する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用走行制御装置、と
くに自車と先行車との車間距離に応じて自車速を制御し
先行車に追従走行を行う車両用走行制御装置に関する。
くに自車と先行車との車間距離に応じて自車速を制御し
先行車に追従走行を行う車両用走行制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、運転者の疲労軽減のために自
車と先行車の車間距離に応じて自車速を制御しつつ、先
行車を自動的に追従する走行制御装置が周知である。こ
のときの車間距離検出手段の一つとしてCCD(電荷結
合素子)画像センサが広く知られており、例えば実開昭
61−19709号公報にこのCCD画像センサを用い
た車間距離検出装置が示されている。この従来技術にお
いては、CCD画像センサにより前方を撮像し、得られ
た画像の輝度信号を検出する。そして、先行車が存在す
れば背景と先行車の境界域で輝度の極端な変化が生じる
ことを利用し、この輝度の変化(コントラスト)を検出
することによって前方の物体を検知し、車間距離を測定
している。また、車速センサにより自車速を検出し、こ
の自車速と前述の測定された車間距離とから車間距離が
所定値以上になるように制御を行っている。
車と先行車の車間距離に応じて自車速を制御しつつ、先
行車を自動的に追従する走行制御装置が周知である。こ
のときの車間距離検出手段の一つとしてCCD(電荷結
合素子)画像センサが広く知られており、例えば実開昭
61−19709号公報にこのCCD画像センサを用い
た車間距離検出装置が示されている。この従来技術にお
いては、CCD画像センサにより前方を撮像し、得られ
た画像の輝度信号を検出する。そして、先行車が存在す
れば背景と先行車の境界域で輝度の極端な変化が生じる
ことを利用し、この輝度の変化(コントラスト)を検出
することによって前方の物体を検知し、車間距離を測定
している。また、車速センサにより自車速を検出し、こ
の自車速と前述の測定された車間距離とから車間距離が
所定値以上になるように制御を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ような車間距離検出手段を用いた走行制御装置において
は、自車が先行車に接近し過ぎた場合、CCD画像セン
サの画像領域に先行車の一部しか入らず、このため画像
はほぼ均一の輝度となり、コントラストがなくなり、よ
って先行車なしと判断される。このため先行車が実際に
は存在しても自車が加速する可能性があり、先行車に急
激に接近してしまうという問題があった。本発明は前述
の問題点を解決するためになされたものであり、先行車
に接近し過ぎ、CCD画像センサの画像領域のコントラ
ストがなくなった場合においても先行車への急接近を防
止することのできる車両用走行制御装置を供給すること
を目的とする。
ような車間距離検出手段を用いた走行制御装置において
は、自車が先行車に接近し過ぎた場合、CCD画像セン
サの画像領域に先行車の一部しか入らず、このため画像
はほぼ均一の輝度となり、コントラストがなくなり、よ
って先行車なしと判断される。このため先行車が実際に
は存在しても自車が加速する可能性があり、先行車に急
激に接近してしまうという問題があった。本発明は前述
の問題点を解決するためになされたものであり、先行車
に接近し過ぎ、CCD画像センサの画像領域のコントラ
ストがなくなった場合においても先行車への急接近を防
止することのできる車両用走行制御装置を供給すること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
めに、本発明にかかる車両用走行制御装置は、自車と先
行車との車間距離を検出する車間距離検出手段と、自車
速を検出する車速検出手段とを有し、さらに前記検出さ
れた車間距離が第1の所定値以上であるか否かを判定す
る第1判定手段と、前記検出された自車速が所定値以下
であるか否かを判定する第2判定手段と、前記第1判定
手段にて車間距離が前記第1所定値以上と判断され、か
つ前記第2判定手段にて自車速が前記所定値以下である
と判断された場合に、自車が先行車に接近し過ぎ車間距
離の測定が行えなくなくなった状態であると判定し、こ
の際停止制御手段により車間距離を第2所定値とみなし
て車両の停止制御を行う。
めに、本発明にかかる車両用走行制御装置は、自車と先
行車との車間距離を検出する車間距離検出手段と、自車
速を検出する車速検出手段とを有し、さらに前記検出さ
れた車間距離が第1の所定値以上であるか否かを判定す
る第1判定手段と、前記検出された自車速が所定値以下
であるか否かを判定する第2判定手段と、前記第1判定
手段にて車間距離が前記第1所定値以上と判断され、か
つ前記第2判定手段にて自車速が前記所定値以下である
と判断された場合に、自車が先行車に接近し過ぎ車間距
離の測定が行えなくなくなった状態であると判定し、こ
の際停止制御手段により車間距離を第2所定値とみなし
て車両の停止制御を行う。
【0005】
【作用】車間距離検出手段により検出された車間距離が
第1の所定値以上であると第1判定手段により判定さ
れ、かつ車速検出手段により検出された自車速が所定値
以下であると第2判定手段により判定された場合に、自
車が先行車に接近し過ぎたために車間距離の測定が行え
なくなった状態であると判定し、このとき自車を停止さ
せる制御を行う。
第1の所定値以上であると第1判定手段により判定さ
れ、かつ車速検出手段により検出された自車速が所定値
以下であると第2判定手段により判定された場合に、自
車が先行車に接近し過ぎたために車間距離の測定が行え
なくなった状態であると判定し、このとき自車を停止さ
せる制御を行う。
【0006】
【実施例】以下、図面を用いながら、本発明にかかる車
両走行制御装置の好適な実施例を説明する。
両走行制御装置の好適な実施例を説明する。
【0007】図1には本発明の実施例の構成ブロック図
が示されている。図において、先行車と自車の車間距離
を検出する車間距離センサ10と自車の車速を検出する
車速センサが設けられている。これら二つのセンサの出
力は自動追従走行制御用ECU(Electronic Contorol
Unit)14と異常検知用ECU16に送出される。自動
追従走行制御用ECU14は先行車と自車の車間距離と
現在の自車の車速より、先行車との車間距離を詰める必
要があるのか、または先行車に接近し過ぎているので車
間距離を広げる必要があるのかなどを判断し、これに応
じた制御信号を電子制御ECU18および電子制御スロ
ットル用ECU20に送出する。そして、自動追従走行
制御用ECU14により先行車との車間距離を詰める必
要があると判断された場合、電子制御スロットル用EC
U20はスロットルの開度を増し、自車を加速するよう
にスロットルアクチュエータを制御する。また、自動追
従走行制御用ECU14により先行車との車間距離を広
げる必要があると判断された場合、電子制御スロットル
用ECU20はスロットル開度を現在よりも小さくし、
さらに電子制御ブレーキ用ECU18はブレーキアクチ
ュエータ22にブレーキ操作を指示し、自車を減速させ
る。
が示されている。図において、先行車と自車の車間距離
を検出する車間距離センサ10と自車の車速を検出する
車速センサが設けられている。これら二つのセンサの出
力は自動追従走行制御用ECU(Electronic Contorol
Unit)14と異常検知用ECU16に送出される。自動
追従走行制御用ECU14は先行車と自車の車間距離と
現在の自車の車速より、先行車との車間距離を詰める必
要があるのか、または先行車に接近し過ぎているので車
間距離を広げる必要があるのかなどを判断し、これに応
じた制御信号を電子制御ECU18および電子制御スロ
ットル用ECU20に送出する。そして、自動追従走行
制御用ECU14により先行車との車間距離を詰める必
要があると判断された場合、電子制御スロットル用EC
U20はスロットルの開度を増し、自車を加速するよう
にスロットルアクチュエータを制御する。また、自動追
従走行制御用ECU14により先行車との車間距離を広
げる必要があると判断された場合、電子制御スロットル
用ECU20はスロットル開度を現在よりも小さくし、
さらに電子制御ブレーキ用ECU18はブレーキアクチ
ュエータ22にブレーキ操作を指示し、自車を減速させ
る。
【0008】前記車間距離センサ10はCCD画像セン
サからなり、前述のようにCCD画像センサの画像領域
のコントラストより先行車の有無を判断し、車間距離を
測定する。
サからなり、前述のようにCCD画像センサの画像領域
のコントラストより先行車の有無を判断し、車間距離を
測定する。
【0009】しかし、先行車に接近し過ぎた場合、CC
D画像センサの画像領域全体に先行車の後部、例えばバ
ンパが写ってしまい、このためコントラストがなくなり
先行車無し(車間距離無限大)という誤判断する場合が
ある。車速がある程度高ければ追従走行時の車間距離は
追突を防止するために大きく採らなければならず、した
がって前述のような誤判断は生じない。つまり、このよ
うな状況が生じる場合は、ほとんど停止状態に近い、極
低速での走行中の場合である。
D画像センサの画像領域全体に先行車の後部、例えばバ
ンパが写ってしまい、このためコントラストがなくなり
先行車無し(車間距離無限大)という誤判断する場合が
ある。車速がある程度高ければ追従走行時の車間距離は
追突を防止するために大きく採らなければならず、した
がって前述のような誤判断は生じない。つまり、このよ
うな状況が生じる場合は、ほとんど停止状態に近い、極
低速での走行中の場合である。
【0010】すなわち、車間距離センサ10が前述のよ
うな誤判断をする場合は、車間距離が無限大と検出さ
れ、かつ車速が極低速状態の場合である。異常検知用E
CU16は車間距離センサ10と車速センサ12よりこ
の条件を判断し、この条件を満たした場合、車間距離は
無限大ではなく先行車にごく接近した状態であると判断
し、自動追従走行制御用ECU14にこの状態であるこ
と示す信号をを送出する。
うな誤判断をする場合は、車間距離が無限大と検出さ
れ、かつ車速が極低速状態の場合である。異常検知用E
CU16は車間距離センサ10と車速センサ12よりこ
の条件を判断し、この条件を満たした場合、車間距離は
無限大ではなく先行車にごく接近した状態であると判断
し、自動追従走行制御用ECU14にこの状態であるこ
と示す信号をを送出する。
【0011】これを図2に示すフローチャートにより説
明する。車間距離センサ10により車間距離が検出され
ると、第1の判定段階であるステップS100にて第1
の所定値D1 と比較され車間距離がこの第1所定値D1
以下の場合ステップS106へ移行し通常の自動追従走
行の制御が行われる。一方、検出された車間距離が第1
所定値D1 より大きい場合第2の判定段階であるステッ
プS102に移行する。ステップS102では検出され
た車速が所定値Vと比較され、車速がこの所定値Vより
大きい場合はステップS106に移行し、通常の自動追
従走行の制御が行われる。一方、ステップS102にて
自車速が所定値V以下の場合ステップS104へ移行す
る。この場合が車間距離が測定不可能となる場合であ
り、ステップS104にて車間距離を第2の所定値D2
とし、これを自動追従走行制御用ECU14に送出す
る。
明する。車間距離センサ10により車間距離が検出され
ると、第1の判定段階であるステップS100にて第1
の所定値D1 と比較され車間距離がこの第1所定値D1
以下の場合ステップS106へ移行し通常の自動追従走
行の制御が行われる。一方、検出された車間距離が第1
所定値D1 より大きい場合第2の判定段階であるステッ
プS102に移行する。ステップS102では検出され
た車速が所定値Vと比較され、車速がこの所定値Vより
大きい場合はステップS106に移行し、通常の自動追
従走行の制御が行われる。一方、ステップS102にて
自車速が所定値V以下の場合ステップS104へ移行す
る。この場合が車間距離が測定不可能となる場合であ
り、ステップS104にて車間距離を第2の所定値D2
とし、これを自動追従走行制御用ECU14に送出す
る。
【0012】以上の所定値は、適宜設定することが可能
である。車間距離の第1所定値D1はCCD画像センサ
による車間距離測定時の最大距離に設定するのが好まし
く本実施例の場合は20mである。また、車間距離の第
2所定値D2 はこの値を用いて自動追従走行の制御を続
けた場合に確実に車両を停止させることのできる距離で
あることが望ましい。このように設定することで、自動
走行制御のフローに新たなフローを追加することなく制
動制御を行える。この第2所定値D2 は本実施例の場合
0mに設定されており、自動走行制御用ECU14はこ
の設定によりただちに車両を停止するように電子制御ブ
レーキ用ECU18および電子制御スロットル用ECU
20に指示を送り、これらのECUは各々ブレーキアク
チュエータ22、スロットルアクチュエータ24を制御
する。さらに、車速の所定値Vは、本実施例の場合、停
止寸前の5km/hに設定されている。
である。車間距離の第1所定値D1はCCD画像センサ
による車間距離測定時の最大距離に設定するのが好まし
く本実施例の場合は20mである。また、車間距離の第
2所定値D2 はこの値を用いて自動追従走行の制御を続
けた場合に確実に車両を停止させることのできる距離で
あることが望ましい。このように設定することで、自動
走行制御のフローに新たなフローを追加することなく制
動制御を行える。この第2所定値D2 は本実施例の場合
0mに設定されており、自動走行制御用ECU14はこ
の設定によりただちに車両を停止するように電子制御ブ
レーキ用ECU18および電子制御スロットル用ECU
20に指示を送り、これらのECUは各々ブレーキアク
チュエータ22、スロットルアクチュエータ24を制御
する。さらに、車速の所定値Vは、本実施例の場合、停
止寸前の5km/hに設定されている。
【0013】これらの条件、つまり車間距離センサより
測定された車間距離が20m以上であり、車速が5km/h
以下である場合に、先行車に接近し過ぎたという判断が
行われ、自車の制動制御が行われるのである。
測定された車間距離が20m以上であり、車速が5km/h
以下である場合に、先行車に接近し過ぎたという判断が
行われ、自車の制動制御が行われるのである。
【0014】
【発明の効果】以上のように、本発明にかかる車両用走
行制御装置によれば、先行車に接近し過ぎCCD画像セ
ンサによる車間距離の測定が正常に行えなくなったと
き、自車を確実に制動制御し、先行車への急接近を防止
することができる。
行制御装置によれば、先行車に接近し過ぎCCD画像セ
ンサによる車間距離の測定が正常に行えなくなったと
き、自車を確実に制動制御し、先行車への急接近を防止
することができる。
【図1】本発明にかかる一実施例の構成ブロック図であ
る。
る。
【図2】同実施例におけるのCCD画像センサの誤判断
の判定ルーチンのフローチャートである。
の判定ルーチンのフローチャートである。
10 車間距離センサ 12 車速センサ 14 自動追従走行制御用ECU 16 異常検知用ECU
Claims (1)
- 【請求項1】自車と先行車との車間距離を検出する車間
距離検出手段と、 自車速を検出する車速検出手段と、 前記検出された車間距離が第1の所定値以上であるか否
かを判定する第1判定手段と、 前記検出された自車速が所定値以下であるか否かを判定
する第2判定手段と、 前記第1判定手段にて車間距離が前記第1の所定値以上
と判断され、かつ前記第2判定手段にて自車速が前記所
定値以下であると判断された場合に車間距離を第2の所
定値とみなして車両の停止制御を行う制御手段と、を有
することを特徴とする車両用走行制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3263683A JP2819891B2 (ja) | 1991-10-11 | 1991-10-11 | 車両用走行制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3263683A JP2819891B2 (ja) | 1991-10-11 | 1991-10-11 | 車両用走行制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0596979A true JPH0596979A (ja) | 1993-04-20 |
JP2819891B2 JP2819891B2 (ja) | 1998-11-05 |
Family
ID=17392893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3263683A Expired - Lifetime JP2819891B2 (ja) | 1991-10-11 | 1991-10-11 | 車両用走行制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2819891B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5678650A (en) * | 1993-06-30 | 1997-10-21 | Mazda Motor Corporation | Drive control system for automotive vehicle |
-
1991
- 1991-10-11 JP JP3263683A patent/JP2819891B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5678650A (en) * | 1993-06-30 | 1997-10-21 | Mazda Motor Corporation | Drive control system for automotive vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2819891B2 (ja) | 1998-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1872998B1 (en) | Adaptive cruise control with limiting of lateral acceleration | |
JP3233739B2 (ja) | 自動車の走行制御装置 | |
US7904228B2 (en) | Distance related cruise control system and method | |
US20080167781A1 (en) | Threat Assessment State Processing for Collision Warning, Mitigation and/or Avoidance in Ground-Based Vehicles | |
US6854548B2 (en) | Automobile running control system | |
US6192309B1 (en) | Distance-related electronically controlled cruise control system | |
US20050038591A1 (en) | Device for the longitudinally guiding a motor vehicle | |
JP2019148248A (ja) | 駆動力制御装置 | |
US6459983B1 (en) | Method and apparatus for controlling the speed and spacing of a motor vehicle | |
US6622071B2 (en) | Acceleration monitoring method for a longitudinal dynamics open-loop or closed-loop controller in motor vehicles | |
US20070005213A1 (en) | Backward control for automobiles using telematics and method thereof | |
US20110106364A1 (en) | Device for speed control and distance control in motor vehicles | |
JP3075064B2 (ja) | 先行車検出装置 | |
US20070034440A1 (en) | Method and device for preventing unintended acceleration of a vehicle | |
JP2940174B2 (ja) | 車両用走行制御装置 | |
US20220194372A1 (en) | Vehicle control system and vehicle control method | |
JP2819891B2 (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP3194279B2 (ja) | 車両用走行制御装置 | |
KR102156904B1 (ko) | 비상등 제어 장치 및 방법 | |
JP3028261B2 (ja) | 車両の安全装置 | |
JPH06307274A (ja) | 異常監視装置 | |
CN114537136A (zh) | 一种车辆、油门防误踩方法及系统 | |
KR20060110298A (ko) | 적응성 주행 제어 시스템을 향상시키기 위한 방법 | |
JP2004268689A (ja) | 車輌の衝突防止装置 | |
US20230365127A1 (en) | Method and device for preventing a subject vehicle from driving into a vehicle ahead, as well as vehicle and electronic processing unit |