JPH059623U - 水滴巻込防止手段を有する湿式集塵機 - Google Patents

水滴巻込防止手段を有する湿式集塵機

Info

Publication number
JPH059623U
JPH059623U JP5974391U JP5974391U JPH059623U JP H059623 U JPH059623 U JP H059623U JP 5974391 U JP5974391 U JP 5974391U JP 5974391 U JP5974391 U JP 5974391U JP H059623 U JPH059623 U JP H059623U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
dust
conduit
water
dust collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5974391U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2502445Y2 (ja
Inventor
賢 滝浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP1991059743U priority Critical patent/JP2502445Y2/ja
Publication of JPH059623U publication Critical patent/JPH059623U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2502445Y2 publication Critical patent/JP2502445Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
  • Blast Furnaces (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 湿式集塵機の予備洗浄室内の導通管入口部に
水滴巻込防止手段を設けて導通管を通じて侵入する水滴
量を減少させ、集塵効率を高めることを目的とする。 【構成】 高炉ないし転炉等から排出されるダスト含有
ガス中の集塵を行う湿式集塵機において、集塵塔1内に
形成した予備洗浄室である第1室4と仕上げ集塵のため
の第2室5とを連通する導通管10を設け、この導通管
10の入口部11に導通管10流入直前でガス流を急変
向させて水滴分離ないし捕集する水滴巻込防止手段12
を付設する。これにより導通管10を通じて第2室5に
侵入する水滴量を減少せしめる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、高炉や転炉等から排出されるダスト含有ガス中の集塵を行う際に 、導通管内に洗浄後の水滴が極力流入しないように構成した水滴巻込防止手段を 具備した湿式集塵機に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種湿式集塵機の構成は、例えば特公昭52−50002号公報記載の高圧 高炉用の炉頂ガス浄化プラントにおいて知られている。すなわち、この浄化プラ ントは、図5に示すように高圧高炉31の炉頂に接続された未処理ガス導管32 、粗分離器33、この粗分離器33の頂部と未処理ガス導管32Aを介して接続 されている洗浄水噴射ノズル7を有する準備洗浄器の第1室4、円錐状の底板2 、3より区画形成された第2室5、第1室4と第2室5を連通する導通管並びに 差圧洗浄部10A、第2室5から導出するガス分岐導管34、これに接続した渦 巻羽根を有する水滴分離装置(ミストセパレータ)18および清浄ガス排出通路 35等から主に構成されている。上記差圧洗浄部10Aには上流側に洗浄水を噴 射する渦巻ノズル14とこの後流に上下調整可能な円錐状の内装体15が配置さ れている。スライム水捕集用として働く底板2上に溜まっているスライム水は排 出管8によって排出される。36は炉頂ガスの圧力を利用して発電機37を駆動 するタービンである。この従来例は高圧高炉における炉頂ガス浄化設備であるが 、この種の浄化設備は転炉の排ガスに対して設けられる(例えば特公昭53−3 3926号公報参照)。
【0003】 図6は上記従来例とほぼ同じ構成を有する湿式集塵機の部分を拡大断面図にて 示したものである。図6に基づきかかる湿式集塵機の構成、作用等を詳述すると 、集塵塔1は上下2段に設けた円錐状ないし傾斜板状の底板2、3により第1室 と第2室に区画形成されている。高炉又は転炉から出たダスト含有ガスを集塵塔 1の頂部導入口6から導入し、第1室(予備洗浄室)4でスプレーノズル7より 洗浄水を噴射することにより粗集塵する。そして上方に開口した導通管入口部1 1から導通管10の中にガス流を導入して別のスプレーノズル14により洗浄し 、さらに後流にある円錐台状の内装体15からなるリングスリットエレメント( RSE)の環状隙間通路16を通過させて高速流として第2室5に噴射し、この 過程で仕上げ集塵するようになっている。この場合、第1室4でスプレー水膜を 通過の際ガス中のダストを取り込んだ水滴の多くが、ガス流に乗って導通管10 を介して第2室5へ流入する。この種の導通管10の構成は特公昭60−472 3号公報等に開示されている。なお、図中、想像線で示す如く、上記従来例で外 部に設置されているミストセパレータ18が省スペースのためにリングスリット エレメント(RSE)の後流に内装されることがある。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記従来技術においては、次のような不都合がある。
【0005】 導通管入口部11が上方に開口しているため仕上げ集塵すべき部分(第2室) 5に、粗集塵済の汚れた水が導通管10を介して直接的に侵入し、その侵入量が 多いため集塵効率に悪影響を及ぼす。
【0006】 通常、第2室5での集塵済排水を排出管9を介して第1室4へ揚水し、水を再 度使用する系を採用するが、この際には系内で無限に循環してしまう水の量が増 え、ポンプ容量も又その運転費も過大なものとなってしまう。
【0007】 導通管10からの水滴侵入量が増大すると、リングスリットエレメント(RS E)の所に内装されるミストセパレータ18等も能力の大きいものを設置しなけ ればならない。しかし、内装できるミストセパレータには自ずと水滴分離性能に 限界があるため、外部に別のミストセパレータ設置を余儀なくされることがあり 、この場合はミストセパレータを内装した意義がなくなる。
【0008】 また、第2室5からの排水配管系統も能力の大きなものを設置しなければなら ない。
【0009】 本考案は、かかる従来技術の課題に鑑みなされたもので、導通管の入り口部に 水滴巻込防止手段を設けて導通管を通じて侵入する水滴量を減少させ、集塵効率 を高めることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的達成のため、本考案は、集塵塔内に形成した予備洗浄室である第1室 と仕上げ集塵のための第2室とを連通する導通管を設けて高炉ないし転炉等から 排出されるダスト含有ガス中の集塵を行う湿式集塵機において、該導通管流入直 前でガス流を急変向させて水滴を分離ないし捕集する水滴巻込防止手段を該導通 管の入口部に付設したことを特徴とする水滴巻込防止手段を有する湿式集塵機で ある。
【0011】
【作用】
上記構成において、第1室で粗集塵された後のガス流が、導通管入口直前で水 滴巻込防止手段の働きにより急角度に変向して導通管内に流入することにより、 同伴していた水滴が払い落とされたり、或いは水滴が捕集されることにより導通 管への水滴(粗集塵済の汚れた水)の流入量が減少する。その結果仕上げ集塵を 行う第2室における集塵効率が良好となるとともに後流に設けるミストセパレー タも小容量なもので良く、さらにはポンプ等の容量、運転費も小さく抑えること ができる。
【0012】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照しながら説明する。なお、図中の符号は従 来例のものと同一構成には同一符号を付して示す。
【0013】 図1は第1実施例にかかる湿式集塵機の概略断面図である。
【0014】 集塵塔1の内部は上下2段に設けた底板2、3により上部の予備洗浄室である 第1室4と下部の第2室5とが区画形成されている。集塵塔1の頂部には高炉や 転炉等から排出されたダスト含有ガスの導入口6が予備洗浄室である第1室4を 臨んで設けられている。この導入口6のすぐ下流側にはスプレーノズル7が複数 段設置されており、これより洗浄水を噴射してガス温度を下げるとともに、ダス ト含有ガスがこのスプレー水膜を通過する時にガス中のダストを取り込んで粗集 塵できるようになっている。
【0015】 集塵塔1の中段と下段位置に設けた上記底板2、3の最低部には、ここに溜ま った洗浄排水を排出するための排出管8、9がそれぞれ導設されている。一方、 中段位置に設けた底板2を貫通して導通管10が設けられており、第1室4と第 2室5がこの導通管10を介して連通している。つまり、第1室4側にある導通 管10の上半部は円筒状をなし、その上端入口部11は第1室4側に開口し、第 2室5側にある導通管10の下半部はベンチュリ形に形成されて下端は第2室5 側に開口している。
【0016】 導通管10の入口部11の直上には、入口部11を覆うようにガス流路となる 隙間を保持しながら笠状に形成した水滴巻込防止手段12が設けられている。ま た、この水滴巻込防止手段12は想像線で示すように笠状体の下方に導通管10 に遊嵌した円筒体13を連設することによって形成することがある。この場合の ガス流路は円筒体13と導通管10との間に形成される。かかる水滴巻込防止手 段12により、導通管入口部11に流入してくるガス流が導通管10に流入直前 で実線または想像線の矢印の方向に急角度に反転(急変向)して曲げられ、この 時同伴していた水滴を払い落として導通管10内への水滴流入量を減少せしめる 。
【0017】 上記導通管10の中に別のスプレーノズル14が設けられていると共に、ベン チュリ形をした導通管10の末広部には円錐台状の内装体15が設けられ、導通 管10との間にリング状のスリット(環状間隙通路)16を形成している。この 内装体15のある部分をリングスリットエレメント(RSE)という。内装体1 5は軸16によって上下動可能になっており、上記リング状のスリット16の大 きさ(通路断面積)を調整してここから出るガス流速を高速に保持、調節できる ようになっている。また、RSE後流側に想像線で示す如くミストセパレータ1 8を設置して外部のミストセパレータを省略して省スペースを図るようにしても よい。
【0018】 上記構成においては、高炉や転炉から送られてきたダスト含有排ガスは集塵塔 1の頂部の導入口6に入り、スプレーノズル7の噴射水で粗集塵される。そして 、この時のダストを取り込んだ水滴は笠状に形成した水滴巻込防止手段12によ って直接導通管10内に流入することが阻止され、ここでガス流は急変向して導 通管の中に流入するようになる。このガス流の急変向により同伴していた水滴の 多くは払い落とされ、導通管10への水滴侵入が防止される。導通管10内に流 入したガス流は、導通管10内のスプレーノズル14によるスプレー水とともに 下方の環状スリット16を通過し、ここで高速ガス流となって仕上げ集塵された 後第2室5に噴射され、その後ガスは上方向に反転して流れていき、排出口17 から排出される一方、ガス流中の水滴は下方に分離して底板3上に溜まり排出管 9より排出される。この排出管9より排出された水は上記第1室4のスプレーノ ズル7に循環されて再利用される系も多く採用されているが、導通管10を通じ ての水滴侵入量が減少したので、配管系統や循環ポンプ等の能力が小さくできる 。
【0019】 図2は第2実施例を示す。この例では、導通管10の入口部11を水平に折り 曲げて水滴巻込防止手段12となし、実線の矢印のようにガス流を水平方向に曲 げて導通管10内に流入させ、或いは更に想像線の如く入口部11を下向き開口 するように水滴巻込防止手段12Aを構成して、ガス流を反転して下方から上方 に向かって流入するようにする。このように導通管10に入る直前でガス流を急 変向して、同伴していた水滴を分離放出させて、導通管10への水滴侵入量を減 少させようとするものである。なお、その他の構成は上記第1実施例と同様であ り、同一構成要素には同一符号を付して説明は省略する。
【0020】 図3は第3実施例を示し、(a) の如く導通管入口部11の直上にガス流中に水 滴巻込防止手段12のひとつであるミスト捕集機構を設置したものである。この ミスト捕集機構は、(a) のA−A矢視断面図である(b) に示す如く溝型鋼12a 等を上下に2段に千鳥配置に傾斜させて並設したものである。ガスが溝型鋼12 a同士の隙間を矢印のように変向しながら通過する時にガス流中の水滴は分離し て溝型鋼12aに捕集された後その傾斜に沿って落下して底板2上に捕集される 。その結果、導通管10に入るガス流中の水滴量は大幅に減少する。
【0021】 図4は第4実施例を示す。この例では水滴巻込防止手段12は次のように構成 される。すなわち、導通管10の入口を蓋する如く導通管10に遊嵌した外筒1 9を設け、この外筒19と導通管10との間に環状通路19aを形成するともに 、外筒19下部は漏斗状に絞られて一つの集水路19bを形設し、端部出口を底 板2上面に開口している。一方、導通管10に沿って内筒20が遊嵌され、内筒 20の上部を環状入口20aとして第1室4に開口している。内筒20の下部に はミストセパレータ21が付設されている。ミストセパレータ21は旋回羽根を 周設した従来周知の構成のもので、ガス流中に含有する水滴を遠心分離する。ま た、内筒20を水平方向に横切って上記環状通路19aと導通管10間を連通す る連通管路22が平面視で放射状に幾つか設けてある。
【0022】 上記構成では、スプレーノズル7により粗集塵を受けたガス流は、内筒入口2 0aから流入して下部のミストセパレータ21により水滴分離された後、反転し て環状通路19a内を上昇し、連通管路22を介して導通管10の中に流入する 。このようにミストセパレータ21により分離され、またガス流が急変向するこ とにより払い落とされた水滴は、下方の集水路19bから底板2上に捕集され、 他の洗浄汚水とともに排出管8から排出される。従って、導通管10内への粗集 塵済水滴の侵入量は非常に少なくなる。
【0023】
【考案の効果】
以上説明した本考案によれば、次のような効果を奏する。
【0024】 導通管入り口に流入してくるガス流が、水滴巻込防止手段によって入り口直前 で急角度に曲げられることにより、同伴していた水滴を払い落とすので、導通管 への水滴(粗集塵済の水)の流入量を大幅に減少できる。この結果、第2室にお ける集塵効率を高めるとともに、排出管やポンプ等の能力を小さくできる。また 、RSE後流側に能力の小さいミストセパレータを内装でき、省スぺースを実現 できる。
【0025】 導通管入り口部に水滴巻込防止手段のひとつであるミスト捕集機構を設置する ことにより、ガス流中の水滴を確実に分離、捕集して導通管内に侵入するガス流 入中の水滴量を激減できることから、第2室の仕上げ集塵の効果を一層高め、全 体の集塵効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例にかかる湿式集塵機の概略
断面図である。
【図2】同第2実施例にかかる湿式集塵機の概略断面図
である。
【図3】(a) は同第3実施例にかかる湿式集塵機の概略
断面図、(b) はそのA−A矢視断面図である。
【図4】同第4実施例にかかる湿式集塵機の概略断面図
である。
【図5】従来技術にかかる高炉頂ガス浄化プラントの全
体図である。
【図6】従来技術にかかる湿式集塵機の概略断面図であ
る。
【符号の説明】
1…(湿式集塵機の)集塵塔 4…第1室(予備洗浄室) 5…第2室 10…導通管 11…(導通管)入口部 12…水滴巻込防止手段 18…ミストセパレータ

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 集塵塔内に形成した予備洗浄室である第
    1室と仕上げ集塵のための第2室とを連通する導通管を
    設けて高炉ないし転炉等から排出されるダスト含有ガス
    中の集塵を行う湿式集塵機において、該導通管流入直前
    でガス流を急変向させて水滴を分離ないし捕集する水滴
    巻込防止手段を該導通管の入口部に付設したことを特徴
    とする水滴巻込防止手段を有する湿式集塵機。
JP1991059743U 1991-07-30 1991-07-30 水滴巻込防止手段を有する湿式集塵機 Expired - Lifetime JP2502445Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991059743U JP2502445Y2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 水滴巻込防止手段を有する湿式集塵機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991059743U JP2502445Y2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 水滴巻込防止手段を有する湿式集塵機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059623U true JPH059623U (ja) 1993-02-09
JP2502445Y2 JP2502445Y2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=13122018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991059743U Expired - Lifetime JP2502445Y2 (ja) 1991-07-30 1991-07-30 水滴巻込防止手段を有する湿式集塵機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2502445Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236979A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Jp Steel Plantech Co 湿式集塵機
KR20190075743A (ko) * 2017-12-21 2019-07-01 주식회사 포스코 집진덕트의 고착더스트 제거시스템 및 제거방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200479939Y1 (ko) 2014-08-26 2016-03-24 대우조선해양 주식회사 스크러버용 배기 파이프
KR200479940Y1 (ko) 2014-08-26 2016-03-24 대우조선해양 주식회사 스크러버용 배기 파이프

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141766A (ja) * 1974-05-01 1975-11-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141766A (ja) * 1974-05-01 1975-11-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013236979A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Jp Steel Plantech Co 湿式集塵機
KR20190075743A (ko) * 2017-12-21 2019-07-01 주식회사 포스코 집진덕트의 고착더스트 제거시스템 및 제거방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2502445Y2 (ja) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6524373B2 (en) Two-stage water extractor
US3955945A (en) Oil separator for air compressors and the like
EP1498172B1 (en) Dust collector
JPH0852383A (ja) サイクロン式集塵装置
US6312488B1 (en) Two-piece water separating apparatus and method of making same
US3140163A (en) Apparatus for cleaning gases
CN107308771A (zh) 一种迷宫式烟尘废气处理系统及其处理方法
US3264805A (en) Gas scrubbers
JP2502445Y2 (ja) 水滴巻込防止手段を有する湿式集塵機
US4015958A (en) Wet centrifugal separator for gas
US3753337A (en) Gas cleaning system
US3969093A (en) Cyclonic gas scrubbing system
WO2023118860A1 (en) Mist trap
CN214680873U (zh) 倒立式湿式除尘洗气机
CN107971151A (zh) 一种液膜式多管旋风除尘器
US5228890A (en) Cyclone separator
CN210699363U (zh) 一种水膜除尘器
KR0133239B1 (ko) 동력을 이용한 원심력 집진장치
US3751882A (en) Gas scrubber with moisture eliminator
CN211435576U (zh) 一种硫酸铵粉尘回收处理系统
GB1583776A (en) Oil-bath air filters
US773830A (en) Separator.
CN212141893U (zh) 一种制药用水幕除尘设备
SU1095964A1 (ru) Аппарат дл очистки газа
SU413965A1 (ja)