JPH0595923A - 浴槽心電計 - Google Patents

浴槽心電計

Info

Publication number
JPH0595923A
JPH0595923A JP3263687A JP26368791A JPH0595923A JP H0595923 A JPH0595923 A JP H0595923A JP 3263687 A JP3263687 A JP 3263687A JP 26368791 A JP26368791 A JP 26368791A JP H0595923 A JPH0595923 A JP H0595923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
waveform
electrocardiograph
electrode
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3263687A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Fujisaki
章好 藤崎
Takahide Tanaka
孝英 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP3263687A priority Critical patent/JPH0595923A/ja
Publication of JPH0595923A publication Critical patent/JPH0595923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極を装着不要で、被検者の姿勢位置にかか
わりなく、適性に心電図を検出し得る心電計を提供す
る。 【構成】 浴槽4内の異なる位置に、複数個の電極1a
1 、1b1 …1a4 、1b4 を設け、これら各電極から
の波形のうち最も振幅の大きい波形を本体部2内で抽出
し、その電極からの波形を検出心電波形としてモニタす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、心電波形を浴槽内で
検出し、モニタし得る心電計(浴槽心電計という)に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、心電計は、電極を胸部、四肢など
に貼り付け、心電位を誘導し、心電図を導出するものが
大部分であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の心電計
では、電極の装着位置が決められており、必ず身体に装
着せねばならず、胸部、四肢などに装着することが使用
者にとって非常に煩わしく、困難であるという問題があ
った。また、運動負荷時の心電図をモニタする負荷心電
図は、被検者が携帯型心電計を装着し、運動時にモニタ
されるものあるが、運動時の体動により、電極の装着状
態が変化し、正確にモニタすることが困難であるという
問題あった。
【0004】そこで、本願発明者は、この問題点を解決
するために、浴槽内に設置する心電図電極と、この心電
図電極からの心電波形を処理して表示部に表示する本体
部とからなる浴槽心電計を創出し、すでに別に出願し
た。この浴槽心電計は、具体的には、図7に示すよう
に、電極部1と、この電極部1に、接続コード3で接続
される本体部(操作表示部)2とから構成されている。
電極部1は、1対の関電極1a、1bと、不関電極1c
から成り、これらはいずれも浴槽4の内壁面に設置され
る。本体部2は、例えば浴室壁に設置され、表面には、
電源スイッチ5、送信スイッチ6、心電図モニタ部7及
び心拍数表示部8を備えるほか、内部に波形処理、信号
処理のための回路部が内蔵されている。この浴槽心電計
は、被検者が浴槽に入るのみでよく、電極を身体に装着
する必要がないので非常に便利である。
【0005】しかしながら、この浴槽心電計は、電極1
a、1b、1cが固定の場合、入浴中の姿勢、位置によ
り、電極と被検者の距離が離れると、心電図の振幅が小
さくなり、心電図検出が不可能となるおそれがある。ま
た、検出できても、そのときの電極位置が最適であると
は限らない。この発明は上記問題点に着目してなされた
ものであって、適性に心電図を検出し得る心電計を提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】この出願の請求
項1記載の浴槽心電計は、浴槽内に設置する心電図電極
と、この心電図電極が接続され、心電図電極からの心電
波形を処理する本体部とからなるものにおいて、前記心
電図電極は、浴槽内の異なる位置に設置される複数の電
極であり、これら複数の電極より得られる心電波形の中
で振幅の最大となる波形を抽出する手段を備え、この波
形を検出心電波形としている。
【0007】この浴槽心電計では、被検者が浴槽内のど
こに入っても、複数の電極から得られる心電波形の中で
振幅の最大となる波形が抽出され、この波形を検出心電
波形とするので、被検者の位置にかかわらず、適性な心
電波形を得ることができる。この出願の請求項2記載の
浴槽心電計は、浴槽内に設置する心電図電極と、この心
電図電極が接続され、心電図電極からの心電波形を処理
する本体部とからなるものにおいて、前記心電図電極は
浴槽内を移動可能に構成されたものであり、移動による
複数の位置での電極より得られる心電波形の中で振幅の
最大となる波形を抽出する手段を備え、この波形を検出
心電波形としている。
【0008】この浴槽心電計では、被検者が浴槽内のど
こに入っても、電極を移動させることにより、振幅の最
大となる位置における波形が抽出され、この波形を検出
心電波形とするので、やはり、被検者の浴槽内の位置に
かかわらず適性な心電波形を得ることができる。
【0009】
【実施例】以下、実施例により、この発明をさらに詳細
に説明する。図1は、この発明の一実施例浴槽心電計の
概略構成を示す図である。この浴槽心電計は、電極1と
本体部2とから構成され、電極1と本体部2とは接続コ
ード3で接続されている。本体部2は、前面に、電極ス
イッチ5、送信スイッチ6、心電図モニタ部7及び心拍
表示部8を備えている。以上の構成は、図7に示した浴
槽心電計と特に変わるところはない。
【0010】この実施例浴槽心電計の特徴は、浴槽4内
壁に、一対の関電極を複数対(1a 1 と1b1 、1a2
と1b2 、1a3 と1b3 、1a4 と1b4 )所定間隔
を置いて配置したことである。不関電極1cはステンレ
ス製の浴槽4であり、したがって関電極1a1 、…1b
4 は、いずれも絶縁材を介して浴槽4に取付けられてい
る。
【0011】図2は、上記浴槽心電計の回路ブロック図
である。本体部2の内部には、接続コード3により、外
部の電極1a1 、1b1 、…、1a4 、1b4 、1cに
接続されるアイソレーションアンプ11-1、11-2、…
11-4と、このアイソレーションアンプ11-1、1
-2、…11-4の出力を順次に切替出力する切替部12
と、増幅部13と、フィルタ処理部14と、A/D変換
部15と、このA/D変換部15でデジタル信号に変換
された心電波形をデータ処理するCPU16とから構成
されている。得られた心電波形、心拍数等は、表示器1
7に表示し、あるいは外部記憶装置等の外部機器に伝送
される。
【0012】CPU16は、切替部12を順次切替える
機能、切替えにより順次得られる電極毎の心電波形の中
で振幅の最大のものを抽出する機能を備えている。この
浴槽心電計を用いて、測定を行うときは、図1に示す状
態で浴槽4内に、お湯を満たし、被検者が浴槽4内に入
り、電源スイッチ5をオンする。これにより、電極1a
1 、1b1 、1c1 、…1a4 、1b4 、1cに被検者
の身体を通し、心電波形に応じた電流が流れる。
【0013】CPU16は、切替部12を動作させて、
電極1a1 、1b1 よりの波形、電極1a2 、1b2
りの波形、電極1a3 、1b3 よりの波形、電極1
4 、1b4 よりの波形をそれぞれ1拍分ずつ取り込
み、その波形の振幅を比較し、最大のものを被検者の身
体に最も近い位置の電極よりのものであるとし、検出心
電波形とする。例えば、各電極の組み合せ毎の抽出波形
が図3に示すものであったとすると、この例では、電極
1a3 、1b3 の波形の振幅が一番大きいので、切替部
12をこれらの電極1a3 、1b3 の出力のものに固定
し、この波形を検出心電波形としてデータ処理し、心電
波形モニタ部7に、心電波形を表示し、心拍数表示部8
に心拍数を表示する。
【0014】図4は、この発明の他の実施例浴槽心電計
の概略構成を示す図である。この浴槽心電計の本体部2
の外観は、図1のものと特に変わるところはない。この
実施例浴槽心電計の特徴は、関電極1a、1bがそれぞ
れ、浴槽4内の側壁に、横方向に移動可能に構成したこ
とである。具体的には浴槽4の側壁にガイドレール21
a、21bを設け、このガイドレール21a、21bに
沿って、電極1a、1bを取付けた、絶縁材料で形成さ
れた摺動子22a、22bが移動するようになってい
る。
【0015】図5は、この実施例浴槽心電計の本体部2
の内部回路を示すブロック図である。すなわち、本体部
2内には、アイソレーションアンプ11、増幅部13、
フィルタ処理部14、A/D変換部15、CPU16を
備えている。CPU16は、電極1a、1bを移動させ
る機能、電極1a、1bが所定の位置(図4のP1、P
2、P3、P4)に達すると一拍分だけ波形を抽出する
機能、抽出した波形の中で振幅が最大のものを抽出する
機能、等を備えている。
【0016】この浴槽心電計で測定を行う際には、CP
U16からの指令により、電極移動部18が動作を開始
し、電極1a、1bが移動を開始する。そしてCPU1
6は、電極1a、1bをP1 、…P4 の位置で順次停止
させて、その都度1拍分の波形を取込む。そしてP1
…P4 の位置での波形抽出を終了すると、その中で振幅
の最大のものを選択し、電極1a、1bを、その振幅が
最大となる位置まで戻して、その位置に固定する。
【0017】なお、この実施例で、摺動子は、モータ等
で自動的に行うが、移動は手動で行ってもよい。
【0018】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、複数の電
極の中から、心電波形の振幅の最大になる位置の電極を
選択して得られる波形を検出心電波形とし、また請求項
2記載の発明によれば、心電波形の振幅が最大となる位
置に電極を動かして、検出心電波形を得るものであるか
ら、いずれも、電極の身体への装着の煩わしさがなく、
入浴中の姿勢、位置にかかわらず信頼性の高い心電図を
モニタすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例浴槽心電計の概略構成を示
す外観図である。
【図2】同実施例浴槽心電計の本体部の内部回路を示す
ブロック図である。
【図3】同実施例浴槽心電計の動作を説明するための波
形図である。
【図4】この発明の他の実施例浴槽心電計の概略構成を
示す外観図である。
【図5】同実施例浴槽心電計の本体部の内部回路を示す
ブロック図である。
【図6】同実施例浴槽心電計の動作を説明するための波
形図である。
【図7】すでに出願した浴槽心電計を示す外観図であ
る。
【符号の説明】
1a1 …1a4 、1b1 …1b4 、1c電極 2 本体部 3 接続コード 4 浴槽 7 心電波形モニタ部 8 心拍数表示部 16 CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 8119−4C A61B 5/04 310 A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】浴槽内に設置する心電図電極と、この心電
    図電極が接続され、心電図電極からの心電波形を処理す
    る本体部とからなる浴槽心電計において、 前記心電図電極は、浴槽内の異なる位置に設置される複
    数の電極であり、これら複数の電極より得られる心電波
    形の中で振幅の最大となる波形を抽出する手段を備え、
    この波形を検出心電波形とすることを特徴とする浴槽心
    電計。
  2. 【請求項2】浴槽内に設置する心電図電極と、この心電
    図電極が接続され、心電図電極からの心電波形を処理す
    る本体部とからなる浴槽心電計において、 前記心電図電極は浴槽内を移動可能に構成されたもので
    あり、移動による複数の位置での電極より得られる心電
    波形の中で振幅の最大となる波形を抽出する手段を備
    え、この波形を検出心電波形とすることを特徴とする浴
    槽心電計。
JP3263687A 1991-10-11 1991-10-11 浴槽心電計 Pending JPH0595923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263687A JPH0595923A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 浴槽心電計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263687A JPH0595923A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 浴槽心電計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0595923A true JPH0595923A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17392947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3263687A Pending JPH0595923A (ja) 1991-10-11 1991-10-11 浴槽心電計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0595923A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225101A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 体重体脂肪計付き便座
JP2003077077A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Osaka Gas Co Ltd 沈水検知装置
JP2020074814A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 株式会社東海理化電機製作所 車両用心電検出装置
JP2020120765A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社東海理化電機製作所 制御装置およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000225101A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 体重体脂肪計付き便座
JP2003077077A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Osaka Gas Co Ltd 沈水検知装置
JP2020074814A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 株式会社東海理化電機製作所 車両用心電検出装置
JP2020120765A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社東海理化電機製作所 制御装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tadi et al. A real-time approach for heart rate monitoring using a Hilbert transform in seismocardiograms
US4905705A (en) Impedance cardiometer
EP1538972B1 (en) Remote-sensing method and device
EP2676604B1 (en) Real time QRS duration measurement in electrocardiogram
EP2101408B1 (en) Floating front-end amplifier and one-wire measuring devices
US8755877B2 (en) Real time QRS detection using adaptive threshold
JP4208862B2 (ja) 生体信号測定のための一体化した多重電極、一体化した多重電極を利用した生体信号測定方法と装置、及び一体化した多重電極を利用したリード検索方法
KR20180018489A (ko) 심전도의 획득을 제어하기 위한 전자 시스템
JP2011024902A (ja) 車両用心電計測装置
JP2007301175A (ja) 生体電気信号収集装置
CN113261972B (zh) 心电检测装置、电路及方法
JP3231429U (ja) ルームウェア型ウェアラブル装置
Nandagopal et al. Newly constructed real time ECG monitoring system using labview
US20070197925A1 (en) Acquisition of multiple-lead electrocardiogram
Lacirignola et al. Hardware design of a wearable ECG-sensor: Strategies implementation for improving CMRR and reducing noise
CN106562783B (zh) 一种心电测量方法和装置
JPH0595923A (ja) 浴槽心電計
WO2017159753A1 (ja) 収縮期心雑音検出装置
JPH0595921A (ja) 浴槽心電計
EP3949850A1 (en) Mobile electrocardiography recording device
Briginets et al. Development of a mobile heart monitor based on the ECG module AD8232
Gnecchi et al. Advances in the construction of ECG wearable sensor technology: The ECG-ITM-05 ehealth data acquisition system
JPH05111470A (ja) 浴槽心電計
Singh et al. Portable system for real time detection of P, QRS and T waves from ECG signals
RU199876U1 (ru) Кардиокресло для регистрации электрокардиограммы в первом отведении

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees