JPH0595281A - スタテイツク型クロツクドcmos分周器 - Google Patents

スタテイツク型クロツクドcmos分周器

Info

Publication number
JPH0595281A
JPH0595281A JP25378691A JP25378691A JPH0595281A JP H0595281 A JPH0595281 A JP H0595281A JP 25378691 A JP25378691 A JP 25378691A JP 25378691 A JP25378691 A JP 25378691A JP H0595281 A JPH0595281 A JP H0595281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
clocked
frequency divider
output terminal
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25378691A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasusuke Yamamoto
庸介 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP25378691A priority Critical patent/JPH0595281A/ja
Publication of JPH0595281A publication Critical patent/JPH0595281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】スタティック型でありながら、ダイナミック型
を越える高速動作を有するクロックドCMOS分周器を
提供する。 【構成】CL1とCL2から成る1つのダイナミック型
分周器と、CL3とCL4から成るもう1つのダイナミ
ック型分周器の2つの高速なダイナミック型分周器に、
インバータV1,V2による、またはV3,V4による
メモリ機能を付加することによって、低速にも対応し得
るスタティック動作を行い得るようにし、しかもその上
に、各々の分周器の出力データを他方の入力データにす
るように相互にクロスカップルすることによって、信号
の伝搬遅延時間が最長であったパス(クリティカルパ
ス)に含まれるゲートの数が少なくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高速で動作するスタティ
ック型CMOS分周器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の高速分周器は、大きくわけて図3
のようなスタティック型回路、図4のようなダイナミッ
ク型回路があった。スタティック型は、どんな低速のク
ロック周波数でも動作するという長所があるが、一方使
用するトランジタ数が多くかつ、インバータがクロック
ドインバータの負荷となっているために、速度が遅いと
いう欠点があった。また、ダイナミック型は使用するト
ランジスタ数が少なく、かつスタティック型より高速と
いう長所があるが、低速のクロックでは動作しないとい
う欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、スタテ
ィック型やダイナミック型は、従来、それぞれに上記の
ような欠点があった。本発明は、このような欠点を克服
し、スタティック型でありながら、ダイナミック型を越
える高速動作を有するクロックドCMOS分周器を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のスタティック型クロックドCMOS分周器
は、例えば図1に示すように、4つのCMOS型クロッ
クド論理回路CL1、CL2、CL3、CL4と、4つ
のCMOSインバータV1、V2、V3、V4と、2つ
の出力端子QC、QBと、電源電圧端子VDDと、回路
を接地するグランド端子GNDを有し、クロックド論理
回路CL1の出力端子に、インバータV1の入力端子と
インバータV2の出力端子とクロックド論理回路CL2
の入力端子を接続し、クロックド論理回路CL2の出力
端子に、インバータV3の入力端子とインバータV4の
出力端子とクロックド論理回路CL3の入力端子を接続
し、クロックド論理回路CL3の出力端子にインバータ
V1の出力端子とインバータV2の入力端子とクロック
ド論理回路CL4の入力端子を接続し、クロックド論理
回路CL4の出力端子にインバータV3の出力端子とイ
ンバータV4の入力端子とクロックド論理回路CL1の
入力端子を接続し、クロックド論理回路CL2の出力端
子に出力端子QCを接続し、クロックド論理回路CL4
の出力端子に出力端子QBを接続することとする。なお
図1ではクロックド論理回路としてクロックドインバー
タが例示されている。あるいは本発明は、上記の上にさ
らに、インバータV1、V2、V3、V4各々を構成す
るPMOSトランジスタのオン抵抗をR1、クロックド
論理回路CL1、CL2、CL3、CL4各々の出力端
子とグランド端子GND間のオン抵抗をR2、インバー
タV1、V2、V3、V4の論理しきい値電圧をVt
h、電源電圧をVDとすると、 (R2/(R1+R2))×VD<Vth の関係を有し、インバータV1、V2、V3、V4各々
を構成するNMOSトランジスタのオン抵抗をR3、ク
ロックド論理回路CL1、CL2、CL3、CL4各々
の出力端子と電源電圧端子VDD間のオン抵抗をR4と
すると、 (R3/(R3+R4))×VD>Vth の関係を有することとすれば、動作の一層の確実性が得
られる。
【0005】
【作用】従来スタティック型分周器はダイナミック型に
比較して低速であるという欠点があった。しかし本発明
の上記構成は、CL1とCL2から成る1つのダイナミ
ック型分周器と、CL3とCL4から成るもう1つのダ
イナミック型分周器の2つの高速なダイナミック型分周
器に、インバータV1、V2による、またはV3、V4
によるメモリ機能を付加することによって、低速にも対
応し得るスタティック動作を行い得るようにし、しかも
その上に、各々の分周器の出力データを他方の入力デー
タにするように相互にクロスカップルすることによっ
て、従来のダイナミック型分周器を含む分周器で必要と
した出力側のインバータを削除した構成としたことによ
り、信号の伝搬遅延時間が最長であったパス(クリティ
カルパス)に含まれるゲートの数が少なくなり、このこ
とが従来のダイナミック型分周器の高速性を凌ぎ得る高
速化をも可能にしたものである。具体的には、図3のス
タティック型分周器では、端子MM3とQ間にあるクロ
ックドインバータSL2とインバータV5を信号が伝搬
する時間がクリティカルパスになっていた。また図4の
ダイナミック型分周器では、端子MM5とQ間にあるク
ロックドインバータCL6とインバータV6を信号が伝
搬する時間がクリティカルパスになっていた。これに比
べて、本発明はクロックドインバータ1段分だけがクリ
ティカルパスになるように構成されていることが特徴で
あり、これにより高速な動作速度を有する分周器を実現
している。
【0006】
【実施例】図1は本発明の実施例のスタティック型CM
OS分周器で、回路シンボルによる記述をしている。ま
た図2は図1の各端子の状態表である。
【0007】ここにQCとQBはそれぞれ出力信号Qと
逆相のQ~を出力する2分の1分周波の出力端子、Cは
クロック入力信号、C~は逆相のクロック入力信号であ
る。なお、本明細書ではQ~、C~はそれぞれQ、Cの信
号を逆相にした反転信号を意味するものとする。CL
1、CL2、CL3、CL4はクロックドCMOS論理
回路の一例としてクロックドCMOSインバータを示
し、V1、V2、V3、V4はCMOSインバータであ
る。個々のクロックドCMOSインバータ(以下、CM
OSの表現は略す場合がある)は周知のように、2個の
PMOSと2個のNMOSを直接に配線したものであっ
て、そのPMOS側の一端を電源電圧端子VDDに、N
MOS側の一端をグランド端子GNDに配線したもので
ある。また通常、電源電圧端子VDD側のPMOSとグ
ランド端子GND側のNMOSのゲート端子にはクロッ
ク信号C、またはその逆相信号C~が入力されるのであ
って、表記上の習慣から、図1ではクロックドインバー
タシンボルの上にPMOSゲートへの入力クロック信号
を、下にNMOSゲートへの入力クロック信号が記され
てある。またMM1とMM2は各々端子名である。
【0008】また本発明回路では以下のような回路的特
徴を有している。すなわち、インバータV1、V2、V
3、V4各々を構成するPMOSトランジスタのオン抵
抗をR1、クロックドインバータCL1、CL2、CL
3、CL4各々の出力端子とグランド端子GND間に直
列に接続されてある2つのNMOSトランジスタのオン
抵抗の合計をR2、インバータV1、V2、V3、V4
の論理しきい値電圧をVth、電源電圧をVDとする
と、これらのパラメータは (R2/(R1+R2))×VD<Vth の関係を有し、インバータV1、V2、V3、V4各々
を構成するNMOSトランジスタのオン抵抗をR3、ク
ロックドインバータCL1、CL2、CL3、CL4各
々の出力端子と電源電圧端子VDD間に直列に接続され
てある2つのPMOSトランジスタのオン抵抗の合計を
R4とすると、これらのパラメータは (R3/(R3+R4))×VD>Vth の関係を有するように設定されたことを特徴としてい
る。
【0009】このような構成になっているので、この回
路は以下のようにスタティック型の分周器回路として動
作する。この回路は、図4の2つのクロックドインバー
タからなるダイナミック分周器回路が、一対のインバー
タを介して並列的に接続されたような構成になってい
る。クロックドインバータはダイナミックなラッチ機能
を有することはよく知られている。またインバータ2個
の並列接続はスタティックメモリのメモリセル回路と同
じ機能を有しており、ラッチ信号をスタティックに情報
を記憶することが可能である。本発明回路は、これらの
機能を有機的に結合して高速のスタティック分周器を実
現している。
【0010】しかしこれらのインバータの設計において
は、クロックドインバータへ入力信号がハイからロウ、
あるいはロウからハイに切り替わるときに、以下のよう
な回路的な制約が必要になる。例えば、図2のt4時刻
の直前には、端子MM1はハイで出力端子Qの信号もハ
イである。t4時刻の直後、クロックドインバータCL
2を構成する2つのNMOSがオン状態になる。またイ
ンバータV4を構成するPMOS3はt4時刻以前から
オン状態にある。したがって、インバータV4を構成す
るPMOSトランジスタのオン抵抗をR1、クロックド
インバータCL2を構成する2つのNMOSトランジス
タの直列オン抵抗をR2、インバータV3の論理しきい
値電圧をVth、電源電圧をVDとすると、t4時刻の
直後には、出力端子QBの電圧V(QB)は V(QB)=(R2/(R1+R2))×VD となる。したがって、もしV(QB)が V(QB)>Vth ならば、インバータV3もV4も状態を反転させること
ができない。しかし、一方 V(QB)<Vth であれば、インバータV3もV4も状態を反転させるこ
とができ、ラッチ信号を書き換えることができる。すな
わち、ラッチ信号の書換えの条件は (R2/(R1+R2))×VD<Vth となる。時刻t6では、この逆の動作が行われ、この場
合には、インバータV4を構成するNMOSトランジス
タのオン抵抗をR3、クロックドインバータCL2を構
成する2つのPMOSトランジスタの直列オン抵抗をR
4とすると、 (R3/(R3+R4))×VD>Vth が、ラッチ信号書換え可能の条件となる。本発明回路に
おいては、図1に示したように、すべてのクロックドイ
ンバータとすべてのインバータが対称的に配線されてい
るので、上記の条件はすべてのクロックドインバータと
インバータに対して等しく適用されることは明らかであ
る。本発明の高速化の要点は、クリティカルパスに含ま
れるゲートの数を少なくしたことによるものである。図
3、図4に示した従来のスタティック型もダイナミック
型も、ひとつのクロックドインバータとひとつのインバ
ータを信号が伝搬する時間の合計がクリティカルパスに
なっていた。これに比べて、本発明は、回路を構成する
4つのクロックドインバータの1段分だけが、等しくク
リティカルパスになるように構成されていることが特徴
である。従って、少なくとも図3のスタティック型より
高速動作することは明らかである。また、これらインバ
ータは、小さければ小さいほど、上記条件を満たし易く
なるばかりでなく、クロックドインバータに対する負荷
が軽くなり、回路全体として動作速度が向上する。その
極限状態として、インバータの持つ寄生容量成分が、ク
ロックドインバータの持つ寄生容量に比べて、無視でき
るほど小さくなれば、図4に示したダイナミック型の動
作速度を越えて動作することもまた明らかである。イン
バータの大きさの下限は、クロックドインバータの各出
力端子に寄生する容量に充電されている電荷を放電しよ
うとする、MOSトランジスタのリーク電流に打ち勝つ
電流がインバータから供給できることが条件となって決
定される。この電流は通常ピコアンペアオーダーであ
り、現在のMOS加工条件からはほとんど考慮する必要
がないほど小さく、実際問題として、インバータの下限
を考慮する必要はない。もし、インバータのオン抵抗と
クロックドインバータのオン抵抗の関係が上記式の条件
を満たさない場合には、ラッチ信号の書換えを行うこと
はできない。その代表的な例として、クロックドインバ
ータに用いられているMOSトランジスタとインバータ
に用いられているトランジスタをまったく同じ仕様のも
のを用いた場合を挙げることができる。このような場合
には、本特許のような効果は実現できない。このオン抵
抗を上式の条件に適合するものとする具体的な手段とし
て、最も簡便な方法は、使用しているMOSトランジス
タの幅を変化させることであるが、そのほかにも、トラ
ンジスタのゲート長や、しきい値電圧を変えるなど、様
々な手段によって実現できることは明らかである。
【0011】また、図5と図6は論理シンボルだけで回
路を記述した図1の実施例を、トランジタレベルと論理
シンボルを混在させて記述したものであって、両図とも
本特許の主旨を現している。この両図を比較するとわか
るように、クロックドインバータCL1とCL3をひと
組、クロックドインバータCL2とCL4をひと組とし
て、各々、クロックが入力してくるNMOSやPMOS
をひとつのトランジスタにまとめてレイアウトすること
も可能である。このような、レイアウトは実際のICパ
ターンの設計の中で寄生容量を減らし、低消費電力化、
高速化を計るために一般に良く行われる。
【0012】また、本特許では、クロックドインバータ
CL1やCL3はすべて、インバータの場合について説
明を行ってきた。しかし、本特許の主旨を生かして、例
えば2分の1/3分の1プリスケーラを実現する場合に
は、クロックドインバータCL1やCL3は2入力NA
ND形式にするなど、様々なクロックド論理を本特許と
組み合わせて設計できることは明らかである。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高速なダイナミック型に匹敵し得る動作速度を有する、
スタティック型の分周器回路を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例であって、論理シンボル
により表示したスタティック型分周器回路である。
【図2】図1の各端子の状態表である。
【図3】従来のスタティック型分周器である。
【図4】従来のダイナミック型分周器である。
【図5】単純なクロックドインバータによる本発明の実
施例である。
【図6】クロックが入力するMOSトランジスタを共用
した本発明の実施例である。
【符号の説明】
CL1、CL2、CL3、CL4、CL5、CL6…C
MOSクロックドインバータ V1、V2、V3、V4、V5、V6…CMOSインバ
ータ C…クロック入力信号 C~…逆相のクロック入力端子 QC…クロック信号の2分の1周波数の信号Qを出力す
る出力端子 QB…Qの反転信号Q~を出力する出力端子 MM1、MM2、MM3、MM4、MM5、MM6…内
部端子 SL1、SL2…ひとつのクロックドインバータと2つ
のインバータからなるスタティックなラッチ回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】4つのCMOS型クロックド論理回路CL
    1、CL2、CL3、CL4と、4つのCMOSインバ
    ータV1、V2、V3、V4と、2つの出力端子QC、
    QBと、電源電圧端子VDDと、回路を接地するグラン
    ド端子GNDを有し、クロックド論理回路CL1の出力
    端子に、インバータV1の入力端子とインバータV2の
    出力端子とクロックド論理回路CL2の入力端子を接続
    し、クロックド論理回路CL2の出力端子に、インバー
    タV3の入力端子とインバータV4の出力端子とクロッ
    クド論理回路CL3の入力端子を接続し、クロックド論
    理回路CL3の出力端子にインバータV1の出力端子と
    インバータV2の入力端子とクロックド論理回路CL4
    の入力端子を接続し、クロックド論理回路CL4の出力
    端子にインバータV3の出力端子とインバータV4の入
    力端子とクロックド論理回路CL1の入力端子を接続
    し、クロックド論理回路CL2の出力端子に出力端子Q
    Cを接続し、クロックド論理回路CL4の出力端子に出
    力端子QBを接続することを特徴とするスタティック型
    クロックドCMOS分周器。
  2. 【請求項2】請求項1において、さらに、インバータV
    1、V2、V3、V4各々を構成するPMOSトランジ
    スタのオン抵抗をR1、クロックド論理回路CL1、C
    L2、CL3、CL4各々の出力端子とグランド端子G
    ND間のオン抵抗をR2、インバータV1、V2、V
    3、V4の論理しきい値電圧をVth、電源電圧をVD
    とすると、 (R2/(R1+R2))×VD<Vth の関係を有し、インバータV1、V2、V3、V4各々
    を構成するNMOSトランジスタのオン抵抗をR3、ク
    ロックド論理回路CL1、CL2、CL3、CL4各々
    の出力端子と電源電圧端子VDD間のオン抵抗をR4と
    すると、 (R3/(R3+R4))×VD>Vth の関係を有することを特徴とするスタティック型クロッ
    クドCMOS分周器。
JP25378691A 1991-10-01 1991-10-01 スタテイツク型クロツクドcmos分周器 Pending JPH0595281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25378691A JPH0595281A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 スタテイツク型クロツクドcmos分周器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25378691A JPH0595281A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 スタテイツク型クロツクドcmos分周器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0595281A true JPH0595281A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17256133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25378691A Pending JPH0595281A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 スタテイツク型クロツクドcmos分周器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0595281A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007267034A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd 高速動的周波数分周器
JP2008545321A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 エヌエックスピー ビー ヴィ 差動多相分周器
JP2008545322A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 エヌエックスピー ビー ヴィ 多相分周器
JP2012503443A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド ラッチ構造、周波数分周器、及びそれらを動作させる方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545321A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 エヌエックスピー ビー ヴィ 差動多相分周器
JP2008545322A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 エヌエックスピー ビー ヴィ 多相分周器
JP2007267034A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ltd 高速動的周波数分周器
JP2012503443A (ja) * 2008-09-19 2012-02-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド ラッチ構造、周波数分周器、及びそれらを動作させる方法
JP2014132762A (ja) * 2008-09-19 2014-07-17 Qualcomm Incorporated ラッチ構造、周波数分周器、及びそれらを動作させる方法
JP2016036151A (ja) * 2008-09-19 2016-03-17 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ラッチ構造、周波数分周器、及びそれらを動作させる方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Huang et al. Speed optimization of edge-triggered CMOS circuits for gigahertz single-phase clocks
US8120404B2 (en) Flip-flop circuit with internal level shifter
US5049760A (en) High speed complementary flipflop
US5036217A (en) High-speed low-power flip-flop
US6107853A (en) Sense amplifier based flip-flop
US6798249B2 (en) Circuit for asynchronous reset in current mode logic circuits
US9106225B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US6046621A (en) Differential signal generator with dynamic beta ratios
EP0273082A1 (en) A new latch cell family in CMOS technology gate array
KR20060106106A (ko) 고속 레벨 쉬프터
US6100730A (en) Prescaler system circuits
US6762637B2 (en) Edge-triggered d-flip-flop circuit
US6154077A (en) Bistable flip-flop
US5930322A (en) Divide-by-4/5 counter
KR100446303B1 (ko) Mtcmos용 클럭드 스캔 플립플롭
JPH0595281A (ja) スタテイツク型クロツクドcmos分周器
US6737900B1 (en) Silicon-on-insulator dynamic d-type flip-flop (DFF) circuits
US5159214A (en) Bicmos logic circuit
KR20030026057A (ko) 고속 방전-억제 디 플립플롭
CN111769826B (zh) 一种带置位复位功能的tspc触发器
JPH05347554A (ja) Cmos可変分周回路
JPH10335992A (ja) 半導体集積回路装置
US6696857B1 (en) High speed CMOS dual modulus prescaler using pull down transistor
KR100264204B1 (ko) 래치회로
KR100262094B1 (ko) 고속 프리-스칼라용 다이나믹 d-플립플롭 회로