JPH0594795A - イオンソースグリツド - Google Patents

イオンソースグリツド

Info

Publication number
JPH0594795A
JPH0594795A JP25326391A JP25326391A JPH0594795A JP H0594795 A JPH0594795 A JP H0594795A JP 25326391 A JP25326391 A JP 25326391A JP 25326391 A JP25326391 A JP 25326391A JP H0594795 A JPH0594795 A JP H0594795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
ion source
thin film
grids
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25326391A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Mitsuzuka
三塚勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP25326391A priority Critical patent/JPH0594795A/ja
Publication of JPH0594795A publication Critical patent/JPH0594795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Moの混入がなく、グリッドの寿命が長く、
使用中に二枚のグリッド間で放電が起きず、しかもパイ
ロリティックグラファイト製よりも安価なイオンソース
グリッドを提供する。 【構成】 電極の材質にはパイロリティックグラファイ
トよりも安価なカーボンを用い、二枚のグリッドの表と
裏両方の表面にそれぞれ金属薄膜1をコーティングし
た。このグリッドをイオンビームスパッタ法による成膜
に用いる場合には、コーティングする金属薄膜の種類に
は成膜する膜中に混入しても支障のないものを選ぶ。 【効果】 Moの混入がなく、グリッドの寿命が長く、
二枚のグリッド間で放電が起きず、なおかつパイロリテ
ィックグラファイト製よりも安価なイオンソースグリッ
ドが提供できた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はイオンソースグリッドに
関する。
【0002】
【従来の技術】カウフマン型のイオンソースは、真空中
でフィラメントあるいはホロカソード等から熱電子を放
出させ、Ar等のガス雰囲気中でその電子を電場・磁場
中において原子に衝突させることによりガス雰囲気中の
原子をイオン化し、さらにそのイオン化したAr+ 等に
高電圧をかけて加速させる、という構成になっている。
ここでイオンソースで発生させたAr+ などのイオンを
電圧をかけて収束・加速させるためには二枚のイオンソ
ースグリッドを必要とする。これは二枚の電極間に独立
に電圧がかけられるようになっていて、イオン化室でイ
オン化されたArイオンがグリッドに開けられた多数の
小穴の間を通って加速される。このようにして加速され
たイオンビームにより真空槽内でターゲットをスパッタ
し、薄膜を作製するのがイオンビームスパッタ法であ
る。従来、グリッドの材料としてはモリブデンが主に用
いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】モリブデンで作製した
グリッドは、モリブデンのスパッタ率が高いためにイオ
ンを引き出す際にグリッドの小穴の周囲がスパッタさ
れ、イオンビームにモリブデンが混入する。その結果、
例えばAl薄膜をイオンビームスパッタ法で作製する場
合にはAl薄膜内にモリブデンが不純物として入り込
み、Al薄膜の比抵抗上昇や結晶性を乱すという悪影響
がある。また、グリッドの小穴の周囲がスパッタされる
と、グリッド二枚の小穴の位置が早い時期にずれたり小
穴が拡大したりしてビームの偏向や拡がりが生じグリッ
ドの寿命が短くなる、という欠点もある。
【0004】そこでモリブデンよりもスパッタ率の低い
カーボンがグリッドの材料として考えられた。しかし、
カーボンでグリッドを作製すると、二枚のグリッド間に
高電圧をかけた場合にカーボン板表面上のカーボン粒子
が絶縁碍子上にまとわりついて絶縁碍子の耐圧を下げ、
グリッド間で放電がおきてしまうという欠点がある。グ
リッドの材質にパイロリティックグラファイトを用いれ
ばこの問題は解決されるが、パイロリティックグラファ
イトはカーボンに比べて非常に高価である。
【0005】本発明の目的は、カーボンを材料とし、電
極間で放電の起きないイオンソースグリッドを提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はカーボンを材質
とし、その表面に金属薄膜がコーティングしてあること
を特徴とするイオンソースグリッドである。
【0007】
【作用】金属薄膜をコーティングすることにより、カー
ボン表面上のカーボン粒子を金属薄膜内に埋め込んで、
カーボングリッド間で放電が起きるのを防ぐ。
【0008】
【実施例】以下、本発明について実施例により説明す
る。まず、イオンビームスパッタ法でAl合金薄膜を作
製する場合の例である。図1が本発明のイオンソースグ
リッドの模式図である。スパッタ法により二枚のカーボ
ングリッド2の表と裏、両方にそれぞれ金属層1として
アルミニウムを5000Aづつ積層させてコーティング
を行った。これによりカーボングリッド表面上のカーボ
ン粒子はアルミニウム内に完全に埋め込まれ、グリッド
間に高電圧をかけても放電を起こすことなくイオンソー
スグリッドを使用することができる。グリッドにコーテ
ィングしたAlは、ビームを出している間にスパッタさ
れて作製しているAl合金薄膜内に混入するが、Al合
金薄膜内にAlが混入してもなんら問題はない。
【0009】次に、イオンビームスパッタ法で銅薄膜を
作製する場合について説明する。蒸着法により二枚のカ
ーボングリッドの表裏双方にそれぞれ銅を1μmづつ積
層させてコーティングを行った。このグリッドをイオン
ビームスパッタ法で銅薄膜を作製する際に使用すること
により、グリッド間で放電を起こすことなく不純物の混
入がない銅薄膜を作製することができた。
【0010】次に、イオンビームスパッタ法でニッケル
薄膜を作製する場合について説明する。この場合にはニ
ッケルメッキによりカーボングリッドにニッケルを1.
5μmコーティングした。この結果、グリッド間で放電
を起こすことなく不純物の混入がないニッケル薄膜を作
製することができた。
【0011】実施例においてはイオンビームスパッタに
用いるグリッドについてのみ記述したが、この技術はイ
オンビームスパッタのみならず、イオンミリング、ある
いはロケット等の加速推進にも用いることができる。
【0012】
【発明の効果】以上、実施例にて説明したように、本発
明を用いれば従来のイオンソースグリッドのようなモリ
ブデンの混入がなく長寿命で、グリッド間で放電が起き
ず、しかもパイロリティックグラファイトよりも安価な
イオンソースグリッドが得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のイオンソースグリッドの例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 コーティング金 2 カーボングリッド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カーボンを材質とし、その表面に金属薄
    膜がコーティングしてあることを特徴とするイオンソー
    スグリッド。
JP25326391A 1991-10-01 1991-10-01 イオンソースグリツド Pending JPH0594795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25326391A JPH0594795A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 イオンソースグリツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25326391A JPH0594795A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 イオンソースグリツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0594795A true JPH0594795A (ja) 1993-04-16

Family

ID=17248848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25326391A Pending JPH0594795A (ja) 1991-10-01 1991-10-01 イオンソースグリツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0594795A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014170935A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 キヤノンアネルバ株式会社 イオンビーム処理装置、電極アセンブリ及び電極アセンブリの洗浄方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243955A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Hitachi Ltd マイクロ波イオン源
JPH0337949A (ja) * 1989-06-30 1991-02-19 Hitachi Ltd イオン注入装置およびそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243955A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Hitachi Ltd マイクロ波イオン源
JPH0337949A (ja) * 1989-06-30 1991-02-19 Hitachi Ltd イオン注入装置およびそれを用いた半導体集積回路装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014170935A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 キヤノンアネルバ株式会社 イオンビーム処理装置、電極アセンブリ及び電極アセンブリの洗浄方法
US10224179B2 (en) 2013-04-19 2019-03-05 Canon Anelva Corporation Ion beam processing apparatus, electrode assembly, and method of cleaning electrode assembly
US10879040B2 (en) 2013-04-19 2020-12-29 Canon Anelva Corporation Ion beam processing apparatus, electrode assembly, and method of cleaning electrode assembly
US11355314B2 (en) 2013-04-19 2022-06-07 Canon Anelva Corporation Ion beam processing apparatus, electrode assembly, and method of cleaning electrode assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4006073A (en) Thin film deposition by electric and magnetic crossed-field diode sputtering
EP0132015A2 (en) An ion beam machining device
US3514391A (en) Sputtering apparatus with finned anode
US3756193A (en) Coating apparatus
US4046660A (en) Sputter coating with charged particle flux control
CA1072913A (en) Device for providing high-intensity ion or electron beam
US3192892A (en) Ion bombardment cleaning and coating apparatus
US4213844A (en) Ion plating apparatus
JPH0660805A (ja) 点状電極の製造方法
GB2033651A (en) Neutron generators
Matthews et al. Characteristics of a thermionically assisted triode ion-plating system
US4209552A (en) Thin film deposition by electric and magnetic crossed-field diode sputtering
US5031200A (en) Cathode for an X-ray tube and a tube including such a cathode
GB1309379A (en) Electric high-vacuum discharge tube
US2620287A (en) Secondary-electron-emitting surface
Probyn A low-energy ion source for the deposition of chromium
JPH01168862A (ja) 透明支持体上に薄層を付着するための、特にガラスシートを製造するための装置及び方法
EP0111129A2 (en) Ion beam source
JPH0372067A (ja) 複数の蒸発ルツボを備えたアーク放電型蒸発器
JPH0594795A (ja) イオンソースグリツド
US4945286A (en) Microchannel plates formed with deposition using non-reactive gas
Clarke et al. Observations on the photoelectric work functions and low speed electron diffraction from thin films of silver on the (100) face of a silver single crystal
US3136916A (en) Image orthicon tube having specially coated decelerating field electrode
US3989975A (en) Ion bombardment apparatus
US20220285123A1 (en) Ion gun and ion milling machine

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980506