JPH0593198A - 圧縮式冷凍サイクルの潤滑方法 - Google Patents

圧縮式冷凍サイクルの潤滑方法

Info

Publication number
JPH0593198A
JPH0593198A JP4076493A JP7649392A JPH0593198A JP H0593198 A JPH0593198 A JP H0593198A JP 4076493 A JP4076493 A JP 4076493A JP 7649392 A JP7649392 A JP 7649392A JP H0593198 A JPH0593198 A JP H0593198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
refrigeration cycle
tetrafluoroethane
refrigerant
difluoroethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4076493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2980448B2 (ja
Inventor
Masato Kaneko
正人 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26417643&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0593198(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP4076493A priority Critical patent/JP2980448B2/ja
Publication of JPH0593198A publication Critical patent/JPH0593198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2980448B2 publication Critical patent/JP2980448B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 代替フロン系の冷媒を用いた圧縮式冷凍サイ
クルの潤滑方法を開発すること。 【構成】 油分離器及び/又はホットガスラインを有す
る圧縮式冷凍サイクルにおいて、1,1,1,2−テト
ラフルオロエタン等の代替フロン系冷媒及び100℃の
動粘度が2〜50cStでかつ界面張力が25dyne
/cm以上の常温で液体の潤滑剤を用いることを特徴と
する圧縮式冷凍サイクルの潤滑方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧縮式冷凍サイクルの
潤滑方法に関し、詳しくは1,1,1,2−テトラフル
オロエタン(R−134a)等の代替フロン系冷媒と共
に、特定の潤滑剤を併用することにより、圧縮式冷凍サ
イクルを、耐摩耗性,冷却性及び安定性を損なうことな
く効果的に潤滑する方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
圧縮機,凝縮器,膨張弁及び蒸発器からなる圧縮式冷凍
サイクルには、冷媒としてジクロロジフルオロメタン
(R−12)やクロロジフルオロメタン(R−22)等
のフッ化炭化水素系のフロン化合物が用いられており、
また、それと併用して問題のない潤滑剤が多数製造さ
れ、使用されてきた。しかるに、従来冷媒として使用さ
れてきたこのフロン化合物は、大気中に放出されたとき
に、オゾン層を破壊し、環境汚染問題を惹起する恐れが
あると懸念されている。近時、その環境汚染対策の面か
ら、その代替となりうる1,1,1,2−テトラフルオ
ロエタン(R−134a)等の弗化炭化水素(あるいは
塩化弗化炭化水素)の開発が進められ、既に、R−13
4aをはじめ、1,1,2,2−テトラフルオロエタン
(R−134)等、環境汚染の恐れが少なく、上記要求
特性を満足しうる各種の所謂代替フロンが市場に出廻る
ようになって来ている。この新らしい代替フロン系の冷
媒は、従来のフロン系冷媒とは性質を異にし、それと併
用される潤滑剤として、グリコール化合物,エステル化
合物等が提案(米国特許第4,755,316号明細書,特
開平3−33193号公報等)されているが、耐摩耗
性,冷却性及び安定性に問題を残している。
【0003】本発明者は、圧縮式冷凍サイクルにおい
て、代替フロン系の冷媒を用いるとともに、この代替フ
ロン系冷媒に適合する潤滑剤を検討した。その結果、代
替フロン系冷媒と特定の潤滑剤を組み合わせ使用するこ
とによって、圧縮式冷凍サイクルを効率よく潤滑できる
ことを見出した。本発明はこのような知見に基いて完成
したものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、圧
縮機,凝縮器,膨張弁及び蒸発器からなる冷凍サイクル
系内に油分離器及び/又はホットガスラインを有する圧
縮式冷凍サイクルにおいて、冷媒として1,1,1,2
−テトラフルオロエタン(R−134a);1,1,
2,2−テトラフルオロエタン(R−134);1,1
−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタン(R−1
23);1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン(R−
142b);1,1−ジフルオロエタン(R−152
a);トリフルオロメタン(R−23);ジフルオロメ
タン(R−32);ペンタフルオロエタン(R−12
5)及び1,1,1−トリフルオロエタン(R−143
a)よりなる群から選ばれた少なくとも一種を主成分と
する代替フロン系冷媒を用いるとともに、潤滑剤として
100℃の動粘度が2〜50cStでかつ界面張力が2
5dyne/cm以上の常温で液体の潤滑剤を用いるこ
とを特徴とする圧縮式冷凍サイクルの潤滑方法を提供す
るものである。
【0005】通常、圧縮式冷凍サイクルは、圧縮機−凝
縮器−膨張弁−蒸発器からなる。また、冷凍機用の潤滑
剤は、一般に、冷凍機に使用される冷媒と相溶性が良好
なものが使用される。しかし、上記の冷凍サイクルで代
替冷媒を用いたときに、冷凍機を一般的に使用されてい
る潤滑剤で潤滑すると、耐摩耗性が不十分であったり、
安定性が不足して長期安定使用ができなかった。特に、
電気冷蔵庫や小型エアコンディショナーなどの冷凍サイ
クルのように、膨張弁としてキャピラリーチューブを使
用する場合にこの傾向が著しい。
【0006】本発明は、かかる問題を解消するために通
常の常識とは全く反対の発想に基づいて完成されたもの
である。つまり、冷凍サイクルに使用する潤滑剤は、冷
凍サイクルに使用する冷媒との相溶性は必ずしも要しな
いという発想に基づいて完成されたものである。それに
伴って、冷凍サイクルに一定の条件を加えてなるもので
ある。すなわち、本発明は、油分離器及び/又はホット
ガスラインを有する圧縮式冷凍サイクルを代替フロン系
冷媒を使用して運転する場合に、潤滑剤として100℃
の動粘度が2〜50cSt、好ましくは3〜30cSt
でかつ界面張力が25dyne/cm以上、好ましくは
30〜80dyne/cmの常温で液体の潤滑剤を用い
ることを特徴とするものである。このような特徴を有す
る潤滑剤として本発明において使用することができるも
のは、様々なものがあるが、具体的には、鉱油(パラフ
ィン基,ナフテン基,中間基)系潤滑油を始め、各種の
合成潤滑油(例えば、アルキルベンゼン,アルキルナフ
タレン,ポリ−α−オレフィン等)を挙げることができ
る。また、これらの潤滑剤には、各種添加剤を配合する
ことができる。その添加剤としては、リン酸エステル,
亜リン酸エステル等の極圧剤をはじめ、酸化防止剤,塩
素捕捉剤,金属不活性化剤,消泡剤,清浄分散剤,粘度
指数向上剤,防錆剤,腐食防止剤,流動点降下剤等を挙
げることができる。
【0007】一方、本発明において使用する冷媒として
は、上述したようにR−134a,R−134,R−1
23,R−142b,R−152a,R−23,R−3
2,R−125およびR−143aよりなる群から選ば
れた少なくとも一種を主成分とする冷媒が用いられる。
これらは単独で、あるいは二種以上を組み合わせて使用
すればよいが、特にR−134a及びR−32が最適で
ある。また、二種以上混合する場合は、R−134aと
R−32,R−32とR−125、あるいはR134
a,R−32とR−125の組み合わせが好適である。
なお、上記冷媒には、下記の冷媒を比較的小割合で混合
使用してもよい。すなわち、混合使用できる冷媒は、ク
ロロテトラフルオロエタン(R−124),ジクロロテ
トラフルオロエタン(R−141b),1,1−ジクロ
ロ−2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロパン(R
−225ca),1,3−ジクロロ−1,1,2,2,
3−ペンタフルオロプロパン(R−225cb)等が挙
げられる。
【0008】
【実施例】次に、本発明を実施例により更に詳しく説明
する。 実施例1〜9及び比較例1〜4 各種圧縮式冷凍サイクルを用いて実機テストを行った。
その結果は次の通りである。なお、膨張弁はキャピラリ
ーチューブ式のものを用いた。 圧縮式冷凍サイクルの方式 A: 油分離機及びホットガスラインを有する「圧縮機
−凝縮器−膨張弁−蒸発器」の圧縮式冷凍サイクル(図
1参照) B: 油分離機を有する「圧縮機−凝縮器−膨張弁−蒸
発器」の圧縮式冷凍サイクル(図2参照) C: ホットガスラインを有する「圧縮機−凝縮器−膨
張弁−蒸発器」の圧縮式冷凍サイクル(図3参照) D: 「圧縮機−凝縮器−膨張弁−蒸発器」の圧縮式冷
凍サイクル(図4参照)。なお、Dは、比較用である。 実機テストは、出力100WのA,B,C,Dの冷凍機
について、代替フロン系の冷媒としてR−134aを用
い、下記潤滑剤で1年間に亘って冷凍試験を実施した。 運転状況 吸入温度 : −40℃ 凝縮温度 : 30℃ 評価法 1.蒸発機の温度を測定した。 2.運転状態に異常が生じた時点で停止し、その原因追
求のため各部を観察した。 冷凍試験にあたって使用した潤滑剤を第1表に示す。
【0009】
【表1】
【0010】そして、実機テストの結果を第2表に示
す。
【0011】
【表2】
【0012】実施例10〜18及び比較例5〜8 代替フロン系冷媒としてR−32を用い、同様に冷凍試
験を実施した。実機テストの結果を第3表に示す。
【0013】
【表3】
【0014】
【発明の効果】以上のように、代替フロン系の冷媒であ
っても、本発明のように100℃の動粘度が2〜50c
Stでかつ界面張力が25dyne/cm以上の常温で
液体の潤滑剤を使用すれば、耐摩耗性,冷却性及び安定
性に問題なく運転することができる。したがって、本発
明の方法は、冷凍装置を小型化する際に特に効果的であ
り、その工業的な利用価値は高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において適用された圧縮式冷凍サイクル
のA方式の流れ図である。
【図2】本発明において適用された圧縮式冷凍サイクル
のB方式の流れ図である。
【図3】本発明において適用された圧縮式冷凍サイクル
のC方式の流れ図である。
【図4】比較例に適用された圧縮式冷凍サイクルのD方
式図の流れ図である。
【符号の説明】
1:圧縮機 2:凝縮器 3:膨張弁 4:蒸発器 5:油分離器 6:ホットガスライン 7:ホットガスライン用弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10M 101:04 105:04 C10N 20:00 Z 8217−4H 20:02 30:06 40:30

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機,凝縮器,膨張弁及び蒸発器から
    なる冷凍サイクル系内に油分離器及び/又はホットガス
    ラインを有する圧縮式冷凍サイクルにおいて、冷媒とし
    て1,1,1,2−テトラフルオロエタン;1,1,
    2,2−テトラフルオロエタン;1,1−ジクロロ−
    2,2,2−トリフルオロエタン;1−クロロ−1,1
    −ジフルオロエタン;1,1−ジフルオロエタン;トリ
    フルオロメタン;ジフルオロメタン;ペンタフルオロエ
    タン及び1,1,1−トリフルオロエタンよりなる群か
    ら選ばれた少なくとも一種を主成分とする代替フロン系
    冷媒を用いるとともに、潤滑剤として100℃の動粘度
    が2〜50cStでかつ界面張力が25dyne/cm
    以上の常温で液体の潤滑剤を用いることを特徴とする圧
    縮式冷凍サイクルの潤滑方法。
JP4076493A 1991-06-28 1992-03-31 圧縮式冷凍サイクルの潤滑方法 Expired - Lifetime JP2980448B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076493A JP2980448B2 (ja) 1991-06-28 1992-03-31 圧縮式冷凍サイクルの潤滑方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-158244 1991-06-28
JP15824491 1991-06-28
JP4076493A JP2980448B2 (ja) 1991-06-28 1992-03-31 圧縮式冷凍サイクルの潤滑方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593198A true JPH0593198A (ja) 1993-04-16
JP2980448B2 JP2980448B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=26417643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4076493A Expired - Lifetime JP2980448B2 (ja) 1991-06-28 1992-03-31 圧縮式冷凍サイクルの潤滑方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980448B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126673A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Matsushita Refrig Co Ltd 冷媒圧縮機
JPH1046168A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機用潤滑油組成物及び該組成物を用いた潤滑方法
WO1998030833A1 (fr) * 1997-01-14 1998-07-16 Daikin Industries, Ltd. Procede de transfert de gaz liquefies entre des conteneurs
US6207071B1 (en) * 1994-07-19 2001-03-27 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Fluid composition comprising HFC refrigerant and alkylbenzene-based refrigerator oil
US6341167B1 (en) 1998-06-18 2002-01-22 Matsushita Electric Industrial Co., Inc. Speaker
US7332102B2 (en) 2003-11-04 2008-02-19 Stefko Properties, Llc Refrigerant with lubricating oil
JP2009030070A (ja) * 2008-10-03 2009-02-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた潤滑方法
EP2267309A1 (en) * 2008-03-18 2010-12-29 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating apparatus

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126673A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Matsushita Refrig Co Ltd 冷媒圧縮機
US6207071B1 (en) * 1994-07-19 2001-03-27 Nippon Mitsubishi Oil Corporation Fluid composition comprising HFC refrigerant and alkylbenzene-based refrigerator oil
JPH1046168A (ja) * 1996-08-06 1998-02-17 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機用潤滑油組成物及び該組成物を用いた潤滑方法
WO1998030833A1 (fr) * 1997-01-14 1998-07-16 Daikin Industries, Ltd. Procede de transfert de gaz liquefies entre des conteneurs
US6237348B1 (en) 1997-01-14 2001-05-29 Daikin Industries, Ltd. Process for transferring liquefied gases between containers
MY120015A (en) * 1997-01-14 2005-08-30 Daikin Ind Ltd Process for transferring liquefied gases between containers.
US6341167B1 (en) 1998-06-18 2002-01-22 Matsushita Electric Industrial Co., Inc. Speaker
US7332102B2 (en) 2003-11-04 2008-02-19 Stefko Properties, Llc Refrigerant with lubricating oil
EP3421794A1 (en) * 2008-03-18 2019-01-02 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
EP2267309A1 (en) * 2008-03-18 2010-12-29 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating apparatus
US20110011123A1 (en) * 2008-03-18 2011-01-20 Hideki Matsuura Refrigeration apparatus
EP2267309A4 (en) * 2008-03-18 2017-04-05 Daikin Industries, Ltd. Refrigerating apparatus
EP3421797A1 (en) * 2008-03-18 2019-01-02 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
EP3421796A1 (en) * 2008-03-18 2019-01-02 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
EP3421793A1 (en) * 2008-03-18 2019-01-02 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
EP3421795A1 (en) * 2008-03-18 2019-01-02 Daikin Industries, Ltd. Refrigeration apparatus
JP2009030070A (ja) * 2008-10-03 2009-02-12 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた潤滑方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2980448B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0772659B1 (en) Refrigerant compositions
KR100859616B1 (ko) 냉장고 윤활제 조성물
US11345840B2 (en) Refrigerant with lubricating oil for replacement of R22 refrigerant
US20090127497A1 (en) Hydrofluorocarbon/trifluoroiodomethane/ hydrocarbons refrigerant compositions
US5295357A (en) Method for lubricating compression type refrigerating system
US5520833A (en) Method for lubricating compression-type refrigerating cycle
RU2177026C2 (ru) Композиция, предназначенная для использования в испарительной компрессионной охлаждающей установке, испарительная компрессионная охлаждающая установка и способ смазки ее
US7504043B2 (en) Hydrofluorocarbon-based composition and use thereof
JP2980448B2 (ja) 圧縮式冷凍サイクルの潤滑方法
JP3139517B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP2643104B2 (ja) 冷蔵システム用の合成洗浄油
EP0913457A2 (en) Low viscosity energy efficient polyol-ester containing refrigerant
JPH08209180A (ja) 冷凍機油組成物
WO2007016121A2 (en) Hydrofluorocarbon refrigerant compositions
JPH06240278A (ja) 冷凍機油組成物
JP3963311B2 (ja) 冷凍機油組成物
JP2977971B2 (ja) 圧縮式冷凍システムの潤滑方法
JP2977972B2 (ja) 圧縮式冷凍システムの潤滑方法
KR0154109B1 (ko) 압축식 냉동 사이클의 윤활방법
JPH0797587A (ja) Hfc用冷凍機油組成物
JP3347614B2 (ja) 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた潤滑方法
JPH06184576A (ja) 冷凍機油組成物
JP4023726B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
JPH07305083A (ja) 潤滑油組成物及び該潤滑油組成物を含む作動媒体
JPH05263071A (ja) 圧縮型熱伝達装置用組成物