JPH0591072A - 高速データ転送方式 - Google Patents

高速データ転送方式

Info

Publication number
JPH0591072A
JPH0591072A JP3250722A JP25072291A JPH0591072A JP H0591072 A JPH0591072 A JP H0591072A JP 3250722 A JP3250722 A JP 3250722A JP 25072291 A JP25072291 A JP 25072291A JP H0591072 A JPH0591072 A JP H0591072A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
arithmetic operation
crc
frame
speed data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3250722A
Other languages
English (en)
Inventor
Hanae Sawa
花江 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3250722A priority Critical patent/JPH0591072A/ja
Publication of JPH0591072A publication Critical patent/JPH0591072A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】端末の送信側には1フレーム単位に送信するデ
ータからCRC演算を行う演算回路5と、演算結果のデ
ータを送信フレームへ挿入する挿入回路6とを備える。
受信側には受信データをフレーム単位に格納するn(n
≧1,整数)面分の記憶領域を有するバッファ9と、バ
ッファ9のデータと送信側での演算結果データとに基づ
きCRC演算を行う検査回路11と、エラーの場合各タ
イムスロットを逐次フレーム単位に前後にシフトして正
常なCRC演算結果が得られるまで反復する制御回路1
2と、この演算の正常なデータパターンに組み直すバッ
ファ10とを備える。 【効果】64Kbps以上の高速データの転送透過性を
有しないネットワークを介し、ISDNユーザネットワ
ークインタフェースの1次群レイトでネットワークに収
容される端末間で64Kbps以上の高速データの転送
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はネットワークを介した端
末間のデータ転送方式に関し、特に64Kbps以上の
高速データを転送する高速データ転送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、端末間での64Kbps以上の高
速データ転送では、ネットワークが64Kbpsまでの
透過性しかない場合、端末には64Kbpsまでのベア
ラサービスしか提供できないため、64Kbpsまでの
透過性しかないネットワークを介した64Kbps以上
の高速データ転送を実現したい場合には、ネットワーク
から1次群レートの高速デジタル専用回線を借りて行っ
ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の64K
bps以上の高速データ転送では、複数端末との通信を
行う場合、端末間にそれぞれ専用回線を必要とするた
め、各端末同士を全て専用回線で結ぶ完全網構成(例え
ば、4端末の場合、1端末から他の3端末全て専用回線
で結ぶ網構成)を採らざるを得ない。
【0004】この問題を回避するためには網が64Kb
ps以上の高速データを転送可能とするベアラサービス
を持つ必要があり、現在ISDNユーザネットワークイ
ンタフェースの過渡期であり、全局確実に64Kbps
以上の高速データを転送可能とするベアラサービスを持
つ保障はなく、非現実的であるという問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はそれぞれISD
Nユーザネットワークインタフェースの1次群レイトで
ネットワークに収容される端末間で64Kbps以上の
高速データを転送する高速データ転送方式において、前
記端末の送信側には1フレーム単位に送信するデータか
らCRC演算結果を算出する第1の手段と、この第1の
手段からのCRC演算結果のデータを送信フレームの指
定タイムスロットへ挿入する第2の手段とを備え、前記
端末の受信側には受信したデータをフレーム単位に格納
するn(n≧1,整数)面分の記憶領域を有する第3の
手段と、前記第3の手段からのフレーム単位に受信した
データと送信側でのCRC演算結果を示すデータとに基
づきCRC演算を行う第4の手段と、前記第4の手段に
よるCRC演算がエラーの場合に各タイムスロットを逐
次フレーム単位に前後にシフトして正常なCRC演算結
果が得られるまでシフトを繰り返し正しいフレームの組
み合わせを探索する第5の手段と、このCRC演算の正
常なデータパターンに組み直すためのフレーム単位の記
憶領域を有する第6の手段とを備え、前記ネットワーク
を介して前記端末間の高速データ転送を行わせる。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】本発明の一実施例を示す図1及び図2を参
照すると、送信側端末1及び受信側端末2は1.5Mb
psの1次群インタフェースによりネットワーク13に
収容されている。ネットワーク13は64Kbpsのデ
ータまでのベアラサービスを端末1,2に提供する。
1.5Mbpsの1次群インタフェースの伝送路3,4
上では、64Kbpsのデータを伝送するのに1チャン
ネルを使用するので、たとえば384Kbpsのデータ
を伝送するためには6チャンネルを使用する。したがっ
て、送信側端末1は384Kbpsのデータ伝送を行い
たいときは、発呼の際に送信データ用に6チャンネルと
CRC演算結果転送用に1チャンネルとの計7チャンネ
ル分のパス設定の要求をネットワーク13に対し行う。
各フレーム毎に送信データのCRCをCRC演算回路5
で計算して、その結果を第7チャンネル目にのせて送信
する。CRC演算結果挿入回路6は演算回路5からのC
RC演算結果を第7チャンネル目に挿入する。
【0008】受信側端末2はn(n≧1,整数)フレー
ム分のメモリであるフレームバッファ9を持ち、受信デ
ータを受け取った順に書き込んでいく。まず、フレーム
バッファ9のnフレーム分のデータのうち最後に書き込
まれた1フレームについてCRC検査回路11でCRC
検査を行う。この結果、CRCエラーでなければ、検査
したデータをそのままフレームバッファ10に書き込
み、受信データとして扱う。CRCエラーだった場合
は、第1チャンネルのデータを1フレーム前のものに変
えてCRC検査を行う。この結果、CRCエラーでなけ
れば、検査したデータをそのまま受信データとして扱
う。CRCエラーだった場合は、第2チャンネルのデー
タを1フレーム前のものに変えてCRC検査を行う。こ
れをCRCエラーでなくなるまで繰り返し、その時点で
検査したデータを受信データとして扱う。
【0009】図2に示す例の場合、まずフレームバッフ
ァ9の後半の1フレーム分のデータであるB1、A2、
A3、A4、A5、A6、AcrcによるCRC検査を
行う。ここで、AcrcはA1、A2、A3、A4、A
5、A6で計算したCRCであるため、このCRC検査
はエラーとなる。そこで、受信データ組み替え制御回路
12により第1チャンネル目のデータであるB1を1フ
レーム前のデータA1に変えて再度CRC検査を行う。
この検査結果は正常となるので、組み替え後のデータを
フレームバッファ10に書き込む。受信側端末2はこの
組み替え後のデータを受信データとして受け取る。
【0010】なお、送信側のCRC演算回路5及び挿入
回路6と受信側のバッファ9,10、CRC検査回路1
1及び組み替え制御回路12とは、付加回路として端末
1,2と多重回路7及び分離回路8との間にそれぞれ設
ける構成であるが、端末1,2内に設けることもでき
る。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、6
4Kbps以上の高速データの転送透過性を有しないネ
ットワークを介し、ISDNユーザネットワークインタ
フェースの1次群レイトでネットワークに収容される端
末間で64Kbps以上の高速データの転送ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】同実施例の動作を説明するための図である。
【符号の説明】
1 送信側端末 2 受信側端末 3,4 伝送路 5 CRC演算回路 6 CRC演算結果挿入回路 7 多重回路 8 分離回路 9 フレームバッファ 10 フレームバッファ 11 CRC検査回路 12 受信データ組み替え制御回路 13 ネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 5/00 9076−5K

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれISDNユーザネットワークイ
    ンタフェースの1次群レイトでネットワークに収容され
    る端末間で64Kbps以上の高速データを転送する高
    速データ転送方式において、前記端末の送信側には1フ
    レーム単位に送信するデータからCRC演算結果を算出
    する第1の手段と、この第1の手段からのCRC演算結
    果のデータを送信フレームの指定タイムスロットへ挿入
    する第2の手段とを備え、前記端末の受信側には受信し
    たデータをフレーム単位に格納するn(n≧1,整数)
    面分の記憶領域を有する第3の手段と、前記第3の手段
    からのフレーム単位に受信したデータと送信側でのCR
    C演算結果を示すデータとに基づきCRC演算を行う第
    4の手段と、前記第4の手段によるCRC演算がエラー
    の場合に各タイムスロットを逐次フレーム単位に前後に
    シフトして正常なCRC演算結果が得られるまでシフト
    を繰り返し正しいフレームの組み合わせを探索する第5
    の手段と、このCRC演算の正常なデータパターンに組
    み直すためのフレーム単位の記憶領域を有する第6の手
    段とを備え、前記ネットワークを介して前記端末間の高
    速データ転送を行わせることを特徴とする高速データ転
    送方式。
JP3250722A 1991-09-30 1991-09-30 高速データ転送方式 Pending JPH0591072A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3250722A JPH0591072A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 高速データ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3250722A JPH0591072A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 高速データ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0591072A true JPH0591072A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17212080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3250722A Pending JPH0591072A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 高速データ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0591072A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030910B2 (en) 2000-09-07 2006-04-18 Sony Corporation Wireless camera
US7577894B2 (en) 2004-03-04 2009-08-18 Fujitsu Limited Apparatus and method for judging the legitimacy of transfer data
US7769966B2 (en) 2004-12-27 2010-08-03 Fujitsu Limited Apparatus and method for judging validity of transfer data

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7030910B2 (en) 2000-09-07 2006-04-18 Sony Corporation Wireless camera
US7577894B2 (en) 2004-03-04 2009-08-18 Fujitsu Limited Apparatus and method for judging the legitimacy of transfer data
US7769966B2 (en) 2004-12-27 2010-08-03 Fujitsu Limited Apparatus and method for judging validity of transfer data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4700341A (en) Stochastic time division multiplexing
US7751418B2 (en) Apparatus and method for controlling data transmission
US6684354B2 (en) Data transmission method, data transmission apparatus, data receiving apparatus, and packet data structure
US4413337A (en) Time division switching system for circuit mode and packet mode lines
US4500987A (en) Loop transmission system
JPH05204804A (ja) 高速伝送ライン・インターフェース
JPS60148249A (ja) メツセ−ジ除去方法
US7050468B2 (en) Multiplexed signal transmitter/receiver, communication system, and multiplexing transmission method
GB2268375A (en) Adapter for transmission lines using HDLC frames
WO1998037658A2 (en) Channel aggregation having low latency and overhead
US5400339A (en) Bidirectional communication apparatus for reducing transmitted data
US4638477A (en) Packet exchange data transmission system
US5613065A (en) Information broadcasting system having reception error minimizing facility
US4534023A (en) Plural communication channel protocol support systems
JP2778373B2 (ja) 再送機能付きバッファ装置
JP2772206B2 (ja) 自動再送要求を用いたデータ伝送方式
JPH0591072A (ja) 高速データ転送方式
JP2576377B2 (ja) Isdnデータ通信端末装置
JPH0477155A (ja) 並列データ伝送方式
JPS62289027A (ja) デ−タ通信装置
US20020141411A1 (en) Apparatus for line-concentrating and distributing PPP frame data
JPH0145261B2 (ja)
JP3408215B2 (ja) Atm(非同期伝送モード)交換方式におけるセルインターリービング方法。
JPS5846099B2 (ja) 共通回線アクセス制御方式
JP2000036819A (ja) データ通信システムおよび通信方法