JPH0590182U - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH0590182U
JPH0590182U JP2380092U JP2380092U JPH0590182U JP H0590182 U JPH0590182 U JP H0590182U JP 2380092 U JP2380092 U JP 2380092U JP 2380092 U JP2380092 U JP 2380092U JP H0590182 U JPH0590182 U JP H0590182U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
temperature fluid
discharge
exchanger shell
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2380092U
Other languages
English (en)
Inventor
一郎 渡部
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP2380092U priority Critical patent/JPH0590182U/ja
Publication of JPH0590182U publication Critical patent/JPH0590182U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 熱交換器に係り、高温流体排出部の熱伸縮を
吸収して熱交換器の耐久性の向上を図る。 【構成】 高温流体排出部3が、熱交換器シェル1に摺
動可能に支持され高温流体の気相および液相に連通させ
られる排出用スリーブ11と、排出用スリーブに挿入状
態に配されて吸入口12aを液相内に配しかつ上部壁に
吊持される排出管12とを具備する構成であり、排出用
スリーブと排出管とが一連の流路を形成して高温流体を
熱交換器シェルの外部に排出するとともに、熱交換器シ
ェル内の温度変化によって、排出用スリーブと排出管と
が相対的に変位して熱伸縮を吸収する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、熱交換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
原子力プラントで使用される熱交換器として、図2に示す構造の竪形熱交換器 があげられる。図において、符号Xは熱交換器、1は熱交換器シェル、2は高温 流体入口、3は高温流体排出部、4は接続手段、5は低温流体入口ヘッダ、6は 低温流体出口ヘッダ、7は低温流体用伝熱管である。
【0003】 熱交換器シェル1は、円筒状の胴部1aと、該胴部1aの両端面を閉塞する上 部壁1bおよび下部壁1cによって密閉状態とされる容器であって、直立状態に 配されて使用される。
【0004】 前記高温流体入口2は、前記熱交換器シェル1の上部壁1bを貫通状態に取り 付けられる筒状の部材であって、熱交換器シェル1の半径方向および周方向に間 隔をおいて複数配設されている。この高温流体入口2は、熱交換器シェル1内に 配される先端を閉塞状態とされるとともに、先端部の側壁に複数の流体挿通穴2 aを形成して構成され、高温流体源(図示略)から送り込まれる高温流体を該流 体挿通穴2aを通じて熱交換器シェル1内に注入し、後述する低温流体用伝熱管 の周囲に均一に挿通させるようになっている。
【0005】 前記高温流体排出部3は、前記上部壁1bに貫通状態に固定される筒状の部材 であって、前記高温流体入口2に囲まれる中央部に上下方向に沿って配され、上 部壁1bの近傍に配されるベローズ、aと、該ベローズ3aに直列に接続するス リーブ部3bとを具備しており、該スリーブ部3bに設けた接続手段4によって 熱交換器シェル1に取り付けられている。該接続手段4は、図3に示すように、 高温流体排出部3の長手方向に間隔を空けて2箇所に、また、該高温流体排出部 3の半径方向に間隔をおいて複数箇所に配設され高温流体排出部3の外周面と熱 交換器シェル1の内壁とを連結する上部連結梁4aと、熱交換器シェル1に取り 付けられた固定金具4bにて高温流体排出部3を熱交換器シェル1に固定すると ともに、熱交換器シェル1に取り付けられ下部連結梁4cを係合溝4eに係合し て高温流体排出部3を熱交換器シェル1内において、周方向に固定し、かつ、熱 交換器シェル1の長手方向に摺動可能に支持する受け部4dとから構成されてい る。
【0006】 前記低温流体入口ヘッダ5は、熱交換器シェル1の下部側壁に複数設けられ、 また、前記低温流体出口ヘッダ6は、上部側壁に低温流体入口ヘッダ5と同数設 けられている。そして、これらのヘッダ5・6を連結して熱交換器シェル1内に 低温流体用伝熱管7が配設されている。該低温流体用伝熱管7は、前記高温流体 排出部3と熱交換器シェル1との間に形成される筒状の間隙に、高温流体排出部 3のスリーブ部3bの周囲を螺旋状に取り巻いて配設されている。
【0007】 高温流体は例えば、金属ナトリウムであって、前記高温流体入口2に設けられ た流体挿通穴2aの上方に液面WL1を形成して流通させられる。気相Bには、 例えばアルゴンガスが充填されており、熱交換器シェル1内の圧力を調整するよ うになっている。高温流体入口2から注入された高温流体は、図2に実線で示す ように、その下方に配置された低温流体用伝熱管7の周囲を下方に向かって挿通 する。低温流体用伝熱管7には下方から上方に向かって(図2に破線で示す方向 に向かって)低温流体が挿通されているので、その挿通の間に両流体間で熱交換 を行うようになっている。そして、低温流体用伝熱管7の周囲を下方に通り抜け た高温流体は、前記高温流体排出部3の下部開口3cに集合され再び上方に向か って流通して熱交換器シェル1の外部に排出されるようになっている。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、このような熱交換器Xは、常温状態において組み立てられるのであ るが、これに対し、稼働時には、高温の流体に晒されるので、温度差によって熱 交換器Xの各部の寸法が変化する。特に、高温流体排出部3は、熱交換器シェル 1の長手方向に渡って配設されているために、温度変化による伸縮が大きいので 、この伸縮によって熱交換器シェル1との接続部位に発生する応力を低減するた めに、熱交換器シェル1に対して上下方向に摺動可能に支持するとともに、その 途中位置にベローズ3aを配設して熱伸縮を吸収するようになっている。
【0009】 しかしながら、このような熱交換器Xにおいては、高温流体排出部3に配設さ れたベローズ3aは、組立時と運転時との温度差によって伸縮させられるばかり でなく、運転中にあっても、流体の温度変動によって常に繰り返し伸縮させられ る状況にあること、該ベローズ3aの配される環境が高温状態であること等の理 由により、長期間に渡って使用することが困難であった。
【0010】 本考案は上述した事情に鑑みてなされたものであって、温度変化に伴う熱応力 の発生を防止するとともに、耐久性を向上した熱交換器を提供することを目的と するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、熱交換器シェルの上部壁に貫通状態に 取り付けられ下部開口が熱交換器シェルの内部に形成される高温流体の液相内に 配置させられる高温流体排出部と、該高温流体排出部周囲の液相内に配される低 温流体用伝熱管とを設けてなる熱交換器であって、前記高温流体排出部は、熱交 換器シェルに上下方向に摺動可能に支持され気相および液相に連通させられる排 出用スリーブと、該排出用スリーブに挿入状態に配されて吸入口を液相内に配し かつ上部壁に吊持される排出管とを具備する熱交換器を提供している。
【0012】
【作用】
本考案に係る熱交換器によれば、熱交換器シェル内が排出用スリーブによって 区画され、高温流体は、排出用スリーブの外側に配される低温流体用伝熱管の周 囲を挿通して低温流体用伝熱管を挿通する低温流体との間で熱交換を行った後に 排出用スリーブの下部開口に集流されて排出用スリーブの内側を上方に向かって 流通し、上部に配された排出管の吸入口から熱交換器シェルの外部に排出される ことになる。この過程において、熱交換器シェル内の温度が変動して排出用スリ ーブおよび排出管が上下方向に伸縮した場合にあっては、排出用スリーブは、熱 交換器シェルに対して上下方向に摺動し、また、排出管は排出用スリーブ内にお いて吸入口の位置を上下方向に移動することになる。
【0013】
【実施例】
以下、本考案に係る熱交換器の一実施例について、図1を参照して説明する。 図において、符号Yは熱交換器、符号10は高温流体排出部、符号11は排出用 スリーブ、符号12は排出管である。なお、本実施例において、従来例の熱交換 器と構成を共通とする箇所に同一の符号を付してその説明を省略する。
【0014】 前記熱交換器Yは、直立状態に配される熱交換器シェル1の内側に、上下方向 に沿う高温流体排出部10を配設し、該高温流体排出部10を取り囲むようにし て螺旋状の低温流体用伝熱管7を配設し、該低温流体用伝熱管7の上方に位置す る高温流体入口2から高温流体を注入して低温流体用伝熱管7の周囲に挿通させ るとともに、低温流体用伝熱管7の内部に低温流体を挿通させることによって熱 交換を行う点で従来例と同様である。しかし、本考案の熱交換器Yは、高温流体 排出部10の構造において従来例と相違している。
【0015】 該高温流体排出部10は、熱交換器シェル1内に形成される高温流体の液面W L1・WL2を貫通して上下方向に配される円筒状の排出用スリーブ11と、該排 出用スリーブ11に挿入状態に配され熱交換器シェル1の上部壁1bを貫通して 高温流体を外部に排出する排出管12とを具備している。
【0016】 前記排出用スリーブ11は、上下方向に開口しており、上部開口11aを熱交 換器シェル1内の気相B内に配し、下部開口11bを熱交換器シェル1下部の液 相A内に配することによって、熱交換器シェル1内部を半径方向に区画している 。該排出用スリーブ11は、従来例と同様の接続手段4によって熱交換器シェル 1の内壁に取り付けられ、下部において上下方向に摺動することができるように なっている。
【0017】 前記排出管12は、熱交換器シェル1の上部壁1bを貫通状態に配されて、該 上部壁1bに吊持状態に固定されており、下方に配する自由端に設けられた吸入 口12aを前記排出用スリーブ11の内側に形成された高温流体の液面WL2の 下方に配置している。排出用スリーブ11内に形成される高温流体の液面WL2 は、排出用スリーブ11内を流通する高温流体がその流通の間に圧損を生ずるた めに、図1に示すように、排出用スリーブ11外の液面WL1に較べて低くなる ので、排出管12の吸入口12aは圧損を考慮した排出用スリーブ11内の液位 WL2より十分に低い位置に配置されるようになっている。
【0018】 このように構成された熱交換器Yを稼働することによって、熱交換器シェル1 内の温度が変化すると、熱交換器シェル1内部に配された排出用スリーブ11お よび排出管12等に寸法の変化、特に、長手方向に大きな寸法の変化を生じる。 このような場合に、排出用スリーブ11は、熱交換器シェル1の内壁に接続手段 4によって摺動可能に取り付けられているので、温度変化に伴って上下方向に摺 動して寸法の変化を吸収する。一方、排出管12は、吸入口12aの設けられた 先端部を自由端としているので、温度変化に応じて吸入口12aの位置を上下に 移動することになる。
【0019】 そして、このときに、排出管12の吸入口12aは、排出用スリーブ11の内 部に形成される高温流体の液面WL1より下方に配置されているので、排出管1 2および排出用スリーブ11は一連の流路を形成し、高温流体が、排出管12の 吸入口12aから排出管12を通じて熱交換器シェル1の外部に排出されること になる。すなわち、排出用スリーブ11と排出管12とが分離されることによっ て、寸法変化の大きな排出用スリーブ11の熱伸縮によって熱交換器シェル1と の接続部位に生ずるの応力を低減し、かつ、排出管12を排出用スリーブ11内 の高温流体の液相Aに配することにより、ベローズ等を使用せずに熱伸縮を吸収 する高温流体排出部10を構成することができる。
【0020】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案に係る熱交換器によれば、高温流体排出部が、熱 交換器シェルに摺動可能に支持され高温流体の気相および液相に連通させられる 排出用スリーブと、該排出用スリーブに挿入状態に配されて吸入口を液相内に配 しかつ上部壁に吊持される排出管とを具備するので、以下の効果を奏する。 (1)熱伸縮を生じる排出用スリーブと排出管とが分離され、それぞれが熱交換 器シェルに対して熱伸縮可能に取り付けられているので、高温流体排出部と熱交 換器シェルとの接続部位における熱伸縮による応力の発生を回避することができ る。 (2)排出用スリーブと排出管との相対変位によって熱伸縮を吸収する構成であ るので、耐久性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る熱交換器の一実施例を示す縦断面
図である。
【図2】熱交換器の従来例を示す縦断面図である。
【図3】接続手段を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 熱交換器シェル 1a 胴部 1b 上部壁 1c 下部壁 2 高温流体入口 2a 流体挿通穴 3 高温流体排出部 3a ベローズ 3b スリーブ部 3c 下部開口 4 接続手段 4a 上部連結梁 4b 固定金具 4c 下部連結梁 4d 受け部 4e 係合溝 5 低温流体入口ヘッダ 6 低温流体出口ヘッダ 7 低温流体用伝熱管 10 高温流体排出部 11 排出用スリーブ 11a 上部開口 11b 下部開口 12 排出管 12a 吸入口 A 液相 B 気相 X・Y 熱交換器 WL1・WL2 液面

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器シェルの上部壁に貫通状態に取
    り付けられ下部開口が熱交換器シェルの内部に形成され
    る高温流体の液相内に配置させられる高温流体排出部
    と、該高温流体排出部周囲の液相内に配される低温流体
    用伝熱管とを設けてなる熱交換器であって、前記高温流
    体排出部は、熱交換器シェルに上下方向に摺動可能に支
    持され気相および液相に連通させられる排出用スリーブ
    と、該排出用スリーブに挿入状態に配されて吸入口を液
    相内に配しかつ上部壁に吊持される排出管とを具備する
    ことを特徴とする熱交換器。
JP2380092U 1992-04-14 1992-04-14 熱交換器 Withdrawn JPH0590182U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2380092U JPH0590182U (ja) 1992-04-14 1992-04-14 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2380092U JPH0590182U (ja) 1992-04-14 1992-04-14 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0590182U true JPH0590182U (ja) 1993-12-07

Family

ID=12120402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2380092U Withdrawn JPH0590182U (ja) 1992-04-14 1992-04-14 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0590182U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11158432B1 (en) Heat pipe reactor core and heat exchangers formation and deployment
JPS62266390A (ja) 熱交換装置
JPH0590182U (ja) 熱交換器
JPS6334395B2 (ja)
US4671064A (en) Heater head for stirling engine
JPH0590183U (ja) 熱交換器
CN212777913U (zh) 一种高效的热交换器
KR100535707B1 (ko) 고온, 고압용 이중배관
CN117606262B (zh) 一种可消除应力的废锅换热器
JPS5844318B2 (ja) らせん状伝熱管を有する熱交換器
JPS6030680Y2 (ja) 地中熱交換器
CN214276161U (zh) 加热装置以及油管清洗机
CN209991816U (zh) 一种换热器用钛管
JPH0229438Y2 (ja)
JPS5912956B2 (ja) 2ジユウドウガタコウオンネツコウカンキ
JPS594640B2 (ja) 熱交換器
JP2513647Y2 (ja) 縦型蒸発器
JPH0335563B2 (ja)
JPS5823045Y2 (ja) 炉壁管分岐部の構造
JPS59112197A (ja) 熱交換器
FR2287668A1 (fr) Dispositif de protection thermique pour echangeur de chaleur
SU1695064A1 (ru) Гелиосистема Ширинского
EP0273073A1 (en) Heat Exchanger
CN115717836A (zh) 一种多壳程、多管程的全逆流缠绕管式换热器
JPS6237085Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960801