JPH0589253A - 画像描画装置 - Google Patents

画像描画装置

Info

Publication number
JPH0589253A
JPH0589253A JP3276529A JP27652991A JPH0589253A JP H0589253 A JPH0589253 A JP H0589253A JP 3276529 A JP3276529 A JP 3276529A JP 27652991 A JP27652991 A JP 27652991A JP H0589253 A JPH0589253 A JP H0589253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
register
data
pixel
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3276529A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Ito
和正 伊藤
Hiroshi Kato
宏 加藤
Junichi Fujita
純一 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3276529A priority Critical patent/JPH0589253A/ja
Priority to EP92308788A priority patent/EP0535879B1/en
Priority to EP97201780A priority patent/EP0798666A3/en
Priority to DE69230363T priority patent/DE69230363T2/de
Publication of JPH0589253A publication Critical patent/JPH0589253A/ja
Priority to US08/311,907 priority patent/US5502798A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/40Hidden part removal
    • G06T15/405Hidden part removal using Z-buffer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2次元画像データに少ない演算量、少ない演
算時間でZ値を付加し擬似的な3次元画像データを作成
する。 【構成】 2次元座標で定義されるピクセル毎の画像デ
ータの全てにZ値演算部52によって形成されたZ値を
付加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、画像描画装置、特に
2次元画像データにZ値を付加して擬似的な3次元画像
を作成し得る画像描画装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図7に示されるように、X軸及びY軸の
2次元座標で定義される任意図形の画像データPT10
には、図8に示されるようにZ軸座標の概念がないた
め、3次元座標で定義される画像データと混在させるこ
とが出来ないものである。
【0003】例えば、図9に示される2次元座標で定義
される画像データPT12と、3次元座標で定義される
PT13を、X軸及びY軸の2次元座標で見ようとする
場合、2次元的に見ることのできる画像データは、画像
データPT12、PT13の各画像データをメモリに書
き込む順序によって規定される。
【0004】そこで、2次元座標で定義される画像デー
タを3次元座標で定義される画像データと混在させるた
めには、2次元座標で定義される画像データにZ座標デ
ータを付加する必要がある。従来は、このZ座標の付加
をソフトウェアで算出していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このZ
座標の付加は計算時間の増加をもたらしていた。
【0006】従って、この発明の目的は、2次元画像デ
ータに少ない演算量、少ない演算時間でZ値を付加し擬
似的な3次元画像を形成し得る画像描画装置を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる画像描
画装置では、X軸及びY軸の2次元の画像情報で構成さ
れる各ピクセルにZ軸方向に於ける所定値を付加し、画
像情報を3次元で表現するZ軸座標データ付加回路を少
なくとも備えた構成としている。
【0008】
【作用】X軸とY軸の2次元座標で定義される領域にお
いて、X軸方向、Y軸方向夫々に一定の傾きをもつZ値
が付加される。これによって、2次元座標で定義される
画像データが、擬似的に3次元の画像データとされる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図1乃至
図6を参照して説明する。尚、この一実施例の説明で
は、画像描画装置の例として3次元プリミテイブ生成装
置、即ち、ライン・プロセッサを用いている。尚、この
明細書中、プリミテイブとは、三角形、四角形等の多角
形若しくはこれらの多角形で形成された図形を直接イメ
ージするための多角形描画原素を意味するものである。
【0010】この3次元プリミテイブ生成装置、即ち、
ライン・プロセッサは、2次元及び3次元のプリミテイ
ブを高速に描画するものである。描画のパラメータを受
け取ると、例えば、最高で25Mピクセル/秒の速さで
1ピクセル毎に描画データを出力する。
【0011】描画するプリミテイブ〔以下、描画プリミ
テイブと称する〕としては、例えば、以下のものがあ
る。 ライン〔直線〕・・・・・・・・2次元、3次元 トライアングル〔三角形〕・・・2次元、3次元 レクタングル〔長方形〕・・・・2次元、3次元 ポリゴン〔多角形〕・・・・・・2次元、3次元 ビットマップ・・・・・・・・・2次元 ピクセルマップ・・・・・・・・2次元 スキャンライン・ピクセル・・・3次元
【0012】上述の描画プリミテイブに対して、例え
ば、5タイプのカラー出力が必要に応じて用意されてい
る。 リアル・カラー(24ビット) インデックス・カラー(10ビット) デイザ・カラー(3ビット、4ビット) XPカラー(1ビット)
【0013】更に、必要に応じて以下の属性を付加す
る。 ライン・パターン(32ビット) ハッチ・パターン(16×16ビット) 半透明パターン(4×4ビット) ライン幅(3、5)
【0014】図1に示されるように、この3次元プリミ
テイブ生成装置は、SPインターフエースブロック1、
ラインブロック2、スキャンブロック3、ライン幅ブロ
ック4、パターンブロック5、XPインターフエースブ
ロック6、コントロールブロック7等から主に構成され
ている。
【0015】SPインターフエースブロック1は、プリ
ミテイブを生成するためのパラメータを受け入れるため
のブロックである。SPインターフエースブロック1
は、入力されたアドレスをデコードし、各レジスタ等に
対して各種ロード信号を出力する。
【0016】各種ロード信号は、内部状態に応じて出力
が禁止される。この時は禁止が解除されるまで、前段の
回路ブロックに対してウエイト信号WAITを出力して、デ
ータDTの入力を一時、中断する。
【0017】禁止が解除されると、ロード信号を出力し
て前段の回路ブロックに対するウエイト信号WAITの出力
を停止する。
【0018】ラインブロック2は、各種のアルゴリズ
ム、例えば、ブレゼンハムのアルゴリズムを用いて、ラ
イン及び多角形の外形線を生成するブロックである。
【0019】スキャンブロック3は、多角形の内部をX
軸方向にスキャンするブロックである。即ち、受け取っ
たデータをX軸方向に補間していくブロックである。補
間回路は、X、Z、R、G、Bの各データごとに設けら
れている。
【0020】2次元座標データにZ値を付加する構成
は、ラインブロック2及びスキャンブロック3に設けら
れているので、その詳細については後述する。
【0021】ライン幅ブロック4は、太線を生成するブ
ロックである。即ち、ラインブロック2より与えられた
X、Y座標を中心にし、該中心を囲む所定数のピクセル
を描画する。
【0022】パターンブロック5は、ラインパターン、
ハッチパターン、半透明パターン、デイザパターン等の
属性を生成されたプリミテイブに付加するブロックであ
る。即ち、パターンブロック5は、ラインパターン、ハ
ッチパターン、半透明パターン、デイザパターンを有す
るもので、1ピクセル毎にこれらのパターンを参照して
各データに反映させる。
【0023】XPインターフエースブロック6は、生成
されたプリミテイブをピクセル単位で、次段の回路に出
力するブロックである。
【0024】コントロールブロック7は、3次元プリミ
テイブ生成装置全体を制御するブロックである。
【0025】2次元座標データにZ値を付加する構成
が、図2に示されている。図2の構成に於いて、ライン
ブロック2側に設けられているXレジスタ11、Yカウ
ンタ12と、スキャンブロック3側に設けられているX
カウンタ31によって、アドレス発生部51が形成され
る。
【0026】Xレジスタ11は、端子21を介してSP
インターフエースブロック1から供給されるX座標デー
タの初期値を保持するものである。また、Xカウンタ3
1はXレジスタ11から上述のX座標データの初期値を
ロードすると共に、逐次、カウントアップし、ピクセル
単位のカウント値をX座標データとして端子41から出
力する。
【0027】Yカウンタ12は、端子22を介してSP
インターフエースブロック1から供給されるY座標デー
タの初期値、或いはインクリメントされるY座標データ
を保持すると共に、該Y座標データを端子42から出力
する。
【0028】カラーレジスタ32は、端子23を介して
供給される各画素毎のカラーに関するピクセルデータ
〔以下、単にカラーデータと称する〕を保持すると共
に、該カラーデータを端子43から出力する。
【0029】図2の構成に於いて、ラインブロック2側
に設けられ、レジスタ14、加算器15、レジスタ16
からなる第1のZ値演算部13と、スキャンブロック3
側に設けられ、レジスタ35、加算器36、セレクタ3
7、レジスタ38からなる第2のZ値演算部33とから
Z値演算部52が構成される。
【0030】レジスタ14はY軸方向に於けるZ値の増
分値dZyを保持するものであり、レジスタ35はX軸
方向に於けるZ値の増分値dZxを保持するものであ
る。
【0031】セレクタ37は、レジスタ16と加算器3
6の何れか一方をレジスタ38に接続するものである。
セレクタ37は、X軸方向になされる各スキャンに於い
て、第1番目の画素のデータ出力時はレジスタ16側に
接続され、第2番目以後の画素のデータ出力時は加算器
36側に接続されている。
【0032】以下、図2乃至図6を参照して作用を説明
する。この説明では、図4に示されるX軸及びY軸の2
次元座標で定義される画像データPT1を構成している
各画素にZ値を付加するものとする。
【0033】画像データPT1の、例えば、左下端に位
置するピクセルPX00をスキャンのスタート点とする
場合、該ピクセルPX00の座標データ(X0、Y0)
の内、初期値としてX座標のデータX0がSPインター
フエースブロック1から、端子21を介してXレジスタ
11に供給される。
【0034】該X座標のデータX0は、Xレジスタ11
よりXカウンタ31に供給され、該Xカウンタ31に取
込まれると共に、端子41から出力される。
【0035】SPインターフエースブロック1からは、
初期値としてY座標のデータY0が、端子22を介して
Yカウンタ12に供給される。該Y座標のデータY0
は、Yカウンタ12にロードされ、端子42から出力さ
れる。
【0036】SPインターフエースブロック1、端子2
3を介して供給されるカラーデータが、カラーレジスタ
32にロードされる。該カラーデータがロードされる
と、カラーレジスタ32よりカラーデータが端子43を
介して出力される。
【0037】SPインターフエースブロック1、端子2
4を介して供給されるZの初期値Zaがレジスタ16に
ロードされる。これと共に、レジスタ14にはY軸方向
に於ける増分値dZyがロードされ、レジスタ35には
X軸方向に於ける増分値dZxがロードされる。
【0038】この時、セレクタ37は、前述したように
レジスタ16側に接続されているので、上述のZの初期
値Zaが、レジスタ16からレジスタ38にロードさ
れ、該初期値Zaが端子44から出力される。
【0039】上述のカラーデータが出力されると、Xカ
ウンタ31から初期値としてのX座標のデータX0が端
子41を介して、また、Yカウンタ12から初期値とし
てのY座標のデータY0が端子42を介して、そして、
1画素分のカラーデータが端子43を介して、更に、レ
ジスタ38からZ値Zx〔=Za〕が端子44を介し
て、夫々、パターンブロック5にピクセルPX00の描
画データとして出力される。
【0040】図示せぬクロック信号のタイミングで、X
カウンタ31ではカウントアップがなされ、新たなX座
標のデータX1が端子41から出力される。また、上述
のY座標のデータY0が端子42から出力される。
【0041】図示せぬクロック信号のタイミングで、S
Pインターフエースブロック1、端子23を介して供給
されるカラーデータが、カラーレジスタ32にロードさ
れる。該カラーデータがロードされると、カラーレジス
タ32よりカラーデータが端子43を介して出力され
る。
【0042】上述のクロック信号のタイミングで、第2
のZ値演算部33に於けるセレクタ37の接続状態が制
御され、加算器36とレジスタ38が接続される。
【0043】上述のクロック信号のタイミングに於い
て、第2のZ値演算部33では、レジスタ38に保持さ
れている初期値Zaと増分値dZxとの加算がなされ
る。
【0044】加算器36では、レジスタ38からフイー
ドバックされる初期値Zaとレジスタ35から供給され
る増分値dZxとの加算がなされる。得られたZ値Zx
〔Zx=Za+dZx〕はセレクタ37を経てレジスタ
38に保持される。このZ値Zxは端子44から出力さ
れると共に、加算器36にフイードバックされる。
【0045】従って、Xカウンタ31からカウントアッ
プされたX座標のデータX1が端子41を介して、ま
た、Yカウンタ12から初期値としてのY座標のデータ
Y0が端子42を介して、そして、1ピクセル分のカラ
ーデータが端子43を介して、更に、レジスタ38から
Z値Zxが端子44を介して、夫々パターンブロック5
にピクセルPX10の描画データとして出力される。
【0046】このようにして、図示せぬクロック信号の
各タイミングに於いて、端子41からはカウントアップ
された新たなX座標のデータXiが1画素毎に取出さ
れ、端子42からはY座標のデータY0が取出される。
【0047】また、図示せぬクロック信号の各タイミン
グに於いて、端子43からはカラーデータが1画素毎に
取出され、端子44からはZ値演算部52にて形成され
たZ値Zxが1画素毎に取出される。これらのカウント
値、Y座標のデータ、カラーデータ、Z値Zx等は、夫
々、次段のパターンブロック5に描画データとして出力
される。
【0048】図4に示される画像パターンPT1に於い
て、Xカウンタ31のカウント値が“N”に達し、ピク
セルPX0Nのカラーデータ、X座標及びY座標のデー
タ、Z値Zxが得られると、X軸方向のスキャンが終了
する。この時、図4に示されるピクセルPX01が次の
スキャンのスタート点として設定される。
【0049】ピクセルPX01の座標データ(X0、Y
1)の内、初期値としてX座標のデータX0がXレジス
タ11からXカウンタ31に供給され、該Xカウンタ3
1に取込まれると共に、端子41から出力される。
【0050】Yカウンタ12ではカウントアップがなさ
れ、新たなY座標データY1が端子42から出力され
る。
【0051】SPインターフエースブロック1、端子2
3を介して供給される1画素分のカラーデータが、カラ
ーレジスタ32にロードされる。カラーデータがロード
されると、カラーレジスタ32よりカラーデータが端子
43を介して出力される。
【0052】この時、第1のZ値演算部13ではレジス
タ16に保持されている初期値Zaと、レジスタ14に
保持されている増分値dZyとの加算がなされる。
【0053】加算器15では、レジスタ16からフイー
ドバックされる初期値Zaと、レジスタ14から供給さ
れる増分値dZyとの加算がなされる。得られたZ値Z
y〔=Za+dZy〕はレジスタ16に保持され、セレ
クタ37に供給されると共に、加算器15にフイードバ
ックされる。
【0054】この時は、セレクタ37の接続状態が制御
され、レジスタ16とレジスタ38が接続されているの
で、上述のZ値Zyがレジスタ16からレジスタ38に
ロードされる。該Z値Zyは端子44からZ値Zxとし
て取出されると共に、加算器36にフイードバックされ
る。
【0055】この後、第2のZ値演算部33に於けるセ
レクタ37の接続状態が制御され、加算器36とレジス
タ38が接続される。
【0056】従って、Xカウンタ31から初期値として
のX座標のデータX0が端子41を介して、また、Yカ
ウンタ12からインクリメントされたY座標のデータY
1が端子42を介して、そして、1ピクセル分のカラー
データが端子43を介して、更に、レジスタ38からZ
値Zxが端子44を介して、夫々パターンブロック5に
ピクセルPX01の描画データとして出力される。
【0057】以下、新たなY座標データY1の下に於け
る各ピクセルPXi1のカラーデータ、X座標及びY座
標のデータ、Z値Zxが、前述と同様にして求められ、
夫々、パターンブロック5へ描画データとして出力され
る。
【0058】上述の2次元画像データの3次元画像デー
タへの変換が図3に示されている。即ち、2次元座標に
於けるピクセルPX2の座標データを(X、Y)として
表し、Z値をZとして表す。
【0059】この場合に於いて、ピクセルPX2に対応
する3次元座標のピクセルPX3の座標データは、
(X、Y、Z)として表わされ、ピクセルPX3のZ値
は以下のようにして表わされる。 Z=(dZx)・(X−X0)+(dZy)・(Y−Y
0)+Za 尚、ピクセルPX2のカラーデータがピクセルPX3の
カラーデータとされている。
【0060】上述した各ピクセルPXijのカラーデー
タ、X座標及びY座標のデータ、Z値を求める操作が、
画像データPT1に於けるピクセルPX00からピクセ
ルPXNNに至るまでなされる。このように、画像デー
タPT1を構成しているピクセルPX00〜ピクセルP
XNNの全てに、Z値演算部52によって形成されたZ
値Zxが付加される。
【0061】各ピクセルPXijにはZ値Zxが付加さ
れるので、図4に示される2次元座標で定義される画像
データPT1を、例えば、図5に示されるように、擬似
的に3次元の画像データPT30として定義することが
できる。
【0062】図5に示される画像データPT30は見た
目にはZ値の付加されていない場合と同様である。
【0063】この結果、図6に示されるように、Z値が
付加され擬似的に3次元画像とされている画像データP
T30と、3次元座標で定義されている画像データPT
32とが混在しているような場合、2つの画像データP
T30、PT32を、該画像データPT30、PT32
のZ値に基づいて、図6のように交わる状態で表示させ
ることができる。
【0064】この一実施例によれば、X軸及びY軸の2
次元座標で定義される画像データPT1のピクセルPX
ijの全てにZ値演算部52によって形成されたZ値を
付加することができるので、2次元座標にて定義される
画像データPT30を擬似的に3次元座標にて定義する
ことができ、2次元座標にて定義される画像データPT
30と、3次元座標で定義されている画像データPT3
2とを混在させることが出来る。
【0065】この結果、2次元の画像データPT30に
対し、簡易な構成のZ値演算部52によりZ値Zxを付
加することができるのでソウトウェアの演算量を減らす
ことが可能となり、計算に時間がかからないようにする
ことができる。
【0066】
【発明の効果】この発明にかかる画像描画装置によれ
ば、X軸とY軸との2次元で定義される領域において、
X軸方向、Y軸方向夫々に一定の傾きをもったZ値がZ
軸座標データ付加回路により付加されるので、少ない演
算量、演算時間で、2次元座標で定義される画像データ
に基づいて擬似的な3次元の画像データを作成すること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が適用される画像描画装置の全体ブロ
ック図である。
【図2】この発明の一実施例を示す回路図である。
【図3】2次元画像データの3次元画像データへの変換
を示す説明図である。
【図4】2次元座標に於ける画像パターンを示す説明図
である。
【図5】Z値の付加されている擬似的な3次元画像パタ
ーンを示す説明図である。
【図6】3次元座標で定義された画像パターンと、2次
元座標で定義されZ値の付加されている画像パターンの
混在を示す説明図である。
【図7】2次元座標に於ける画像パターンを示す説明図
である。
【図8】2次元座標で定義された画像パターンを示す説
明図である。
【図9】3次元座標で定義された画像パターンを示す説
明図である。
【符号の説明】
2 ラインブロック 3 スキャンブロック 13 第1のZ値演算部 33 第2のZ値演算部 52 Z値演算部 Za Z値 Zx Z値 dZx 増分値 dZy 増分値 AR1 矩形領域 PT10、PT30、PT32 画像パターン PT12、PT13 画像パターン PXij ピクセル PX2、PX3 ピクセル
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年1月17日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0048
【補正方法】変更
【補正内容】
【0048】図4に示される画像データPTlに於い
て、Xカウンタ31のカウント値が“N”に達し、ピク
セルPX0Nのカラーデータ、X座標及びY座標のデー
タ、Z値Zxが得られると、X軸方向のスキャンが終了
する。この時、図4に示されるピクセルPX01が次の
スキャンのスタート点として設定される。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】2次元座標に於ける画像データを示す説明図で
ある。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】Z値の付加されている擬似的な3次元画像デー
を示す説明図である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】3次元座標で定義された画像データと、2次元
座標で定義されZ値の付加されている画像データの混在
を示す説明図である。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】2次元座標に於ける画像データを示す説明図で
ある。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図8
【補正方法】変更
【補正内容】
【図8】2次元座標で定義された画像データを示す説明
図である。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図9
【補正方法】変更
【補正内容】
【図9】3次元座標で定義された画像データを示す説明
図である。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 2 ラインブロック 3 スキャンブロック 13 第1のZ値演算部 33 第2のZ値演算部 52 Z値演算部 Za Z値 Zx Z値 dZx 増分値 dZy 増分値PT1 両像データ PT10、PT30、PT32 画像データ PT12、PT13 画像データ PXij ピクセル PX2、PX3 ピクセル
【手続補正9】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
【手続補正10】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X軸及びY軸の2次元の画像情報で構成
    される各ピクセルにZ軸方向に於ける所定値を付加し、
    上記画像情報を3次元で表現するZ軸座標データ付加回
    路を少なくとも備えたことを特徴とする画像描画装置。
JP3276529A 1991-09-27 1991-09-27 画像描画装置 Pending JPH0589253A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276529A JPH0589253A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 画像描画装置
EP92308788A EP0535879B1 (en) 1991-09-27 1992-09-25 Image processing apparatus and method
EP97201780A EP0798666A3 (en) 1991-09-27 1992-09-25 Image processing apparatus
DE69230363T DE69230363T2 (de) 1991-09-27 1992-09-25 Bildverarbeitungsgerät und -methode
US08/311,907 US5502798A (en) 1991-09-27 1994-09-26 Image processing apparatus for synthesizing Z-axis coordinate data using X- and Y-direction increments

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3276529A JPH0589253A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 画像描画装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0589253A true JPH0589253A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17570748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3276529A Pending JPH0589253A (ja) 1991-09-27 1991-09-27 画像描画装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5502798A (ja)
EP (2) EP0535879B1 (ja)
JP (1) JPH0589253A (ja)
DE (1) DE69230363T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774897B2 (en) 2000-10-19 2004-08-10 Renesas Technology Corp. Apparatus and method for drawing three dimensional graphics by converting two dimensional polygon data to three dimensional polygon data
JP2014174867A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Takumi Corp 画像処理装置及び画像処理方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5854631A (en) * 1995-11-22 1998-12-29 Silicon Graphics, Inc. System and method for merging pixel fragments based on depth range values
DE69621778T2 (de) * 1995-12-19 2003-03-13 Koninkl Philips Electronics Nv Tiefenabhängige parallaktische pixelverschiebung
US6784885B1 (en) * 1996-10-10 2004-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for three-dimensional parallax drawing
US6031564A (en) * 1997-07-07 2000-02-29 Reveo, Inc. Method and apparatus for monoscopic to stereoscopic image conversion
US20030158786A1 (en) * 1999-02-26 2003-08-21 Skyline Software Systems, Inc. Sending three-dimensional images over a network
US6457034B1 (en) * 1999-11-02 2002-09-24 Ati International Srl Method and apparatus for accumulation buffering in the video graphics system
US6720961B2 (en) 2000-11-06 2004-04-13 Thomas M. Tracy Method and apparatus for displaying an image in three dimensions
US9483537B1 (en) * 2008-03-07 2016-11-01 Birst, Inc. Automatic data warehouse generation using automatically generated schema

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4925294A (en) * 1986-12-17 1990-05-15 Geshwind David M Method to convert two dimensional motion pictures for three-dimensional systems
US4697178A (en) * 1984-06-29 1987-09-29 Megatek Corporation Computer graphics system for real-time calculation and display of the perspective view of three-dimensional scenes
GB2210540A (en) * 1987-09-30 1989-06-07 Philips Electronic Associated Method of and arrangement for modifying stored data,and method of and arrangement for generating two-dimensional images
US5144291A (en) * 1987-11-02 1992-09-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Means for eliminating hidden surface

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774897B2 (en) 2000-10-19 2004-08-10 Renesas Technology Corp. Apparatus and method for drawing three dimensional graphics by converting two dimensional polygon data to three dimensional polygon data
CN1294537C (zh) * 2000-10-19 2007-01-10 三菱电机株式会社 通过数据转换进行立体绘图的设备及其方法
JP2014174867A (ja) * 2013-03-12 2014-09-22 Takumi Corp 画像処理装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0798666A2 (en) 1997-10-01
EP0535879B1 (en) 1999-12-01
DE69230363T2 (de) 2000-06-29
EP0535879A3 (ja) 1994-01-05
EP0535879A2 (en) 1993-04-07
US5502798A (en) 1996-03-26
DE69230363D1 (de) 2000-01-05
EP0798666A3 (en) 1997-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5751291A (en) System and method for accelerated occlusion culling
US6650327B1 (en) Display system having floating point rasterization and floating point framebuffering
US6232981B1 (en) Method for improving texture locality for pixel quads by diagonal level-of-detail calculation
KR101635334B1 (ko) 대칭적 에지 스플릿팅에 의한 표면 테셀레이션
JPH0589253A (ja) 画像描画装置
US20020075285A1 (en) Pixel zoom system and method for a computer graphics system
EP0827114A2 (en) Method and apparatus for texture data
JPS6380375A (ja) テクスチヤマツピング装置
JP5657099B2 (ja) テクスチャマッピング装置
JP2006235839A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US6476819B1 (en) Apparatus and method for assigning shrinkage factor during texture mapping operations
US20020063708A1 (en) Polygon rendering device
JP2002352254A (ja) グラフィックスモデルを表す複数のポリゴンを含むメッシュをレンダリングする方法
US7109999B1 (en) Method and system for implementing programmable texture lookups from texture coordinate sets
US20020047842A1 (en) Graphics data generating method, graphics generating apparatus and components thereof
JP3064799B2 (ja) テクスチャマッピング装置
US20030231180A1 (en) Image processing apparatus and method of same
JPH0785219B2 (ja) データ処理システム及びデータ制御方法
WO2000072269A1 (en) Method and apparatus for generating outlines
KR100563938B1 (ko) 화상 생성 방법 및 화상 생성 장치
US5377316A (en) Line image generating apparatus
JPH0589251A (ja) 画像の描画装置
Segal et al. The OpenGL
JPH10222690A (ja) 3次元画像生成方法および装置とこの方法および装置を用いた3次元画像処理装置
JP3071495B2 (ja) 物体モデル編集装置