JPH0586633B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0586633B2
JPH0586633B2 JP60292389A JP29238985A JPH0586633B2 JP H0586633 B2 JPH0586633 B2 JP H0586633B2 JP 60292389 A JP60292389 A JP 60292389A JP 29238985 A JP29238985 A JP 29238985A JP H0586633 B2 JPH0586633 B2 JP H0586633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
electrolyte
cell
battery cell
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60292389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61161676A (ja
Inventor
Banomeringu Geritsuto
Daburyuu Keeraa Chaaruzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUPEISU SHISUTEMUZU ROORARU IN
SUPEISU SHISUTEMUZU ROORARU Inc
Original Assignee
SUPEISU SHISUTEMUZU ROORARU IN
SUPEISU SHISUTEMUZU ROORARU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUPEISU SHISUTEMUZU ROORARU IN, SUPEISU SHISUTEMUZU ROORARU Inc filed Critical SUPEISU SHISUTEMUZU ROORARU IN
Publication of JPS61161676A publication Critical patent/JPS61161676A/ja
Publication of JPH0586633B2 publication Critical patent/JPH0586633B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/242Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes comprising framed electrodes or intermediary frame-like gaskets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/534Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • H01M6/46Grouping of primary cells into batteries of flat cells
    • H01M6/48Grouping of primary cells into batteries of flat cells with bipolar electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は双極の金属−ガス電池、すなわち金属
およびガスの2つの反応体を有し、正電極および
負電極が1つとして組み合わされる電池に関す
る。
〔従来の技術〕
双極の金属−ガス電池は、宇宙船での大規模な
エネルギー源としてまた電力などの公益事業負荷
の均等化および電気自動車などの地球上の応用に
おいて使用できる。従来の双極電池(第1図参
照)は、通常、セル3の正電極7と直列接続の電
池スタツク1における隣接セル3の負電極5との
間に配される双極プレート11に維存している。
この双極プレート11は2つの主要な機能に与
り、一つは2つの電極5,7の電気的接続であり
他は隣接のセル3にある液状の電解液の物理的な
分離である。固体の負電極5および正電極7を有
する電池システムにおいては、この双極プレート
11は、セル3の環境において安定な金属から作
られる簡略で相当に薄い膜とすることができる。
電極5,7の一つがガス電極(第2図における負
電極5)である時は、双極プレート11の機能は
一層複雑となる。なぜならスクリーン15により
ガス電極5の一側へガス流路をさらに用意しなけ
ればならないからである。正電極7が過充電の際
にガスを放出する時は、一時的に電解液を蓄積す
るために、多孔性の溜め13が固体電極7の一側
に必要とされる。このことは、双極構造をさらに
複雑化する。さらに、2次ガスのための再結合場
所が溜め13内もしくは溜め13の隣りに必要と
される。このため、基本構造は、第1図の簡略な
構造から第2図の複雑な配列へ変化する。ガス流
用のスクリーン15および溜め13は、負電極5
および正電極7間に電気的な伝導性を付与するた
めに金属性でなければならないので、重量な超過
を招いてしまう。本発明においては、双極プレー
ト11を取り除いて、重量を省く。また直列の電
気的接続はセル3自身の外側に作られる。その結
果、ガス流用のスクリーン15および溜め13の
両方共金属性とする必要はない。このことは、軽
量かつ非金属性で圧縮可能なスクリーン15およ
び溜め13の使用を許容する。圧縮可能特性は、
長時間の電気的サイクルを経る際の正電極7の
徐々の膨張のゆえに望ましい。
アール・エル・カタルド(Cataldo,R.L.)お
よびジエイ・ジエイ・スミスリツク (Smithrick,J.J.)らの“デザイン オブ
ア 35キロワツト パイポーラ ニツケル−ハイ
ドロジエン バツテリ フオー ロー・アース・
オービツト アプリケーシヨンズ(Design of
a 35−Kilowatt Bipolar Nickel Hydrogen
Battery for Low−Earth−Orbit
Applications)”1982年8月8日付のプロシーデ
イングズ オブ ザ セブンテイーンス アイ・
イー・シ・イー・シー(Proceedings of the
17th IECEC)のpp.780〜785とアール・エル・カ
タルド(Cataldo,R.L.)による“テスト リザ
ルト オブ ア テン セル バイポーラ ニツ
ケル−ハイドロジエン バツテリ(Test
Results of a Ten Cell Bipolar Nickel−
Hydrogen Battery)”、1983年8月付のプロシー
デイングズ オブ ザ エイテイーンス アイ・
イー・シー・イー・シー(Proceedings of the
18th IECEC)のpp.1561〜1567では、金属性の双
極プレートおよび金属性の溜めを使用するニツケ
ル−水素双極電極を開示する。イ−・アドラー
(Adler,E.)とエフ・ペレズ(Perez,F.)らに
よる“デイベロツプメント オブ ア ラージ
スケール バイポーラ エヌアイエツチツー バ
ツテリ(Development of a Large Scale
Bipolar NiH2 Battery)、1983年8月付のプロ
シーデイングズ オブ ザ エイテイーンス ア
イ・イー・シー・イー・シー(Proceedings of
the 18th IECEC)のpp.1568〜1573では、冷却の
ために使用される重金属性の双極プレートを備え
る双極のニツケル−水素電池を開示しており、こ
の双極プレートは隣接セル間に短絡を起こしやす
くしまた正電極の標準的な膨張を許容しない。
米国特許第4098962号明細書では、双極プレー
トを持たない金属−ガス双極電池を開示するが、
以下の点で本発明と異なる。
(1) 電解液もしくは2次ガスの閉じ込めのために
何等の手段も設けていない。
(2) ガススクリーン68は導体としなければなら
ない。
(3) ガススクリーン68と隣接電極との接触は加
圧接触であり溶接接触でない。
(4) 何等の電解液溜めも開示されない。
米国特許第4115630号明細書では、金属−水素
電池を開示するけれども、第2図に示されるよう
に、隣接セルの反対極性の電極間の接続が、中間
の接続されない電極を飛び越して行われることを
示しており、双極電池を開示しない。第5図およ
び第6図に示されるタブ96,98は、1つのセ
ル内の並列接続のためのものであり、本発明のよ
うな多数のセルを有するスタツクの隣接セル間の
直列接続のためのものではない。またこの発明は
以下の点で本発明と異なる。
(1) 何等の溜めおよびスクリーンも開示されな
い。
(2) 部材34は単に電解液の部分的な閉じ込めを
行い、2枚ガス(酸素)の閉じ込めを全く行わ
ない。
(3) 負電極へのテフロン被着は必須である(第5
欄、45行〜52行)、なぜなら水素の消費および
酸素の再結合がここで起こり水が負電極を充満
せしめてガスの出入を阻止することがないよう
にすることが望ましいからである。これに対し
て、本発明いおいては、負電極5へのテフロン
もしくはこれとは別の他の疎水性被膜は任意に
使用される、なぜなら酸素の再結合はここでは
行われないからである。
米国特許第4159367号明細書では、ガスケツト
フレーム内の双極の金属−ガス電池を開示する。
この電池は以下の点で本発明と異なる。
(1) 双極プレートを使用する。
(2) ガススクリーンは導電性でなければならな
い。
(3) ガススクリーンは正電極の膨張に順応しな
い。
(4) ガススクリーンは、負電極および双極プレー
トと内側で加圧接触を行う。
(5) 何等の電解液溜めも開示されない。
(6) 2次ガス(酸素)は各セル内に閉じ込められ
るが正電極近傍の場所では閉じ込められない、
そのため、セルは爆発しやすい。なぜなら酸素
は、セパレータを通つて白金触媒が被着された
負電極へ移動しなければならないからである。
さらに、テフロンが裏側に塗布された負電極の
上後の再結合場所から水を正電極の裏側へ送り
帰すための何等の手段も開示されない。
米国特許第4346150号明細書では、電解液がセ
ルからセルへと循環するが、本発明の場合のよう
に各セル内に閉じ込められることのない電池を開
示する。
米国特許第4420545号明細書では、軽量の金属
−ガス電池を開示するが、双極電池を開示しな
い。
米国特許第3846176,3979224,4225654,
4317864,4390602,4397917,4414294,4416955
号明細書は、反応体は2つのガスかもしくは1つ
がガスでありまた1つは液体であり、双極電池の
場合のような金属とガスでない燃料セルに関す
る。
〔発明の概要〕
本発明は、1以上のスタツク1を備え、従来の
重い双極プレート11が効果をもたらす様除去さ
れ、電解液および2次(過充電)ガスが効果をも
たらす様各セル3内に閉じ込められる双極金属−
ガス電池である。反応体ガスのスクリーン15お
よび電解液溜め13が、軽量の非金属性の圧縮可
能な物質から作られ、正電極7の膨張に適応す
る。負電極5と正電極7を結合するために使用さ
れる溶接タブ25,27および溶接部47が、双
極プレート11を使用する時に形成される加圧接
触よりも良好な電等性を付与する。
本発明のセル3構成部品は、各セル3内の電解
液閉じ込めにも寄与する誘電体のフレーム21,
23により機械的に支持される。また、本発明で
は、各セル内の2枚(過充電)ガス閉じ込めを都
合よく提供する。さらに、(水、2次ガス、電解
液の)質量バランスが、セル3間で効果をもたら
す様維持される。
フレーム21,23は、全セル3構成部品の容
易で廉価な組立ておよび自動的整合を許容せしめ
る様に企図されまた形状付けられる。
本発明によれば、負電極5へ任意の疎水性の裏
塗層39の使用を許容し、負電極5の触媒層6中
での反応体ガス−電解液干渉を確実に維持する。
本発明は、電池のスタツク1内の高圧力発生も
しくはセル−セル間シールの分解なく、正電極7
の継時の必然的な多小の膨張を許容する。なぜな
ら、わずかに圧縮可能な溜め13およびガススク
リーン15は膨張に適応するからである。より硬
質の金属性の構成部品を備える従来の構造では、
電池の故障という高い危険を払うことなく、この
膨張に適応することができない。
本発明は、双極プレート11に固有の熱伝導特
性を要求する極端に高いピーク電力レベルでの動
作を必要としない電池に適用できる。
〔好ましい実施例の詳細な説明〕
本明細書ではこの電池のニツケル−水素型を述
べる。しかし、本発明は、当業者には周知である
材料の置換により、他の双極金属−ガス電池に直
接的に応用可能である。ニツケル−水素電池で
は、反応体はニツケル(正電極7にある)および
加圧水素ガスであり、この加圧水素ガスはセル3
のすべてに充満する。数個のセル3が少なくとも
1つのスタツク1内に積層される。スタツク1
は、包囲圧力容器(図示せず)内に包囲される。
2以上のスタツク1は圧力容器内に並べて配置で
きる。酸素ガスが、過充電中に正電極7に発生す
る。この過充電ガスはここでは“2次ガス”と呼
称する。液体の水酸化カリウム(KOH)の電解
液が各セル3に充満し、イオン移動のための媒質
を構成する。各セル3を画然する活性の構成部品
の配列は第3図に例示され、この配列は、疎水性
のバリヤー29、ガス拡散スクリーン15、負電
極(陰極)5、セパレータ9、ニッケル正電極
(陽極)7、電解液溜め13、酸素再結合層17、
疎水性のバリヤー29である。各セル3の境界
は、第3図で波線により示される。セル3は、単
位電圧の発生器として定義できる。電気的に直列
接続の数個のセル3は電圧が増加する。
ガス拡散スクリーン15は金属とすることがで
きるが、好ましくは、ニツケルの正電極7の長時
間膨張に適応するために圧縮性の物質、たとえば
軽量のプラスチツクから作られる。ガス拡散スク
リーン15は多孔性でありまた通路を提供し、こ
の通路を通つて反応体の水素(H2)ガスが、フ
レーム部材21,23の外部領域から負電極5へ
到達できる。
反応体の水素ガスは、電池が放電している時に
は負電極5で消費され、電池が充電している時に
は負電極5で発生する。各負電極5は好ましく
は、セパレータ9に対面する表面は焼結された白
金の触媒6が被着されホトエツチングされた孔あ
きニツケルグリツド基板4を備える(第5図)。
この基板4は、好ましくは負のタブ25の溶接が
行われる領域では孔をあけない。多孔性の疎水層
39(好ましくはテフロンから加工される)が、
任意に基板4の上に配置されるかもしくは基板4
の一部分として配置される。またこの種の疎水層
39は、タブ25が負電極5へ溶接される領域に
は配置されない。触媒層6および疎水層39は、
スクリーン印刷技術の使用によりもしくは予じめ
加工された触媒層6・疎水層39を基板4へ付加
することにより作られる。ガススクリーン15に
対面するタブ25の領域は、電解液の付着を防止
するためのテフロン加工される。
疎水層39は、電解液がガススクリーン15へ
移動することを阻止し同時に水素(H2)ガスを
触媒層6へ通すことにより、適当な場所(触媒層
6)で適当な水素ガス/電解液バランスを確実に
維持する。この種の疎水層39は、双極プレート
11を使用する従来の電池には使用できないこと
に注意されたい。なぜならこの種の電池では、電
気的接触がガススクリーン15および負電極5間
に形成されねばならないので誘導体を挿入できな
いからである。その結果、この種の従来の電池で
は、電解液が、ガススクリーン15に対面する負
電極5の表面に充満するという問題に出合うこと
となる。この充満により、水素ガスは負電極5へ
到達できない。
セパレータ9は、電解液は通過できるが酸素ガ
ス(O2)は通過できない高いバブル圧力を有す
る物質から作られる。セパレータ9に関して適当
な物質はアスベストである。
正電極7は、ここに例示されるニツケル−水素
電池ではニツケルである。オキシ水酸化ニツケル
(NiOOH)が充電中に正電極7に形成され、電
池が放電している時に減ぜられて水酸化ニツケル
()〔Ni(OH)2〕となる。
電解液溜め13は金属とすることができるが好
ましくは水酸化カリウム(KOH)電解液の破壊
作用に耐えることができ、低いバブル圧力をも
ち、軽量で圧縮性があり吸水性がある多孔性物質
から作られる。電解液溜め13は正電極7の下側
に接触して配置される。電解液溜め13として適
当な物質はポリプロピレンのフエルトであり、こ
れは、標準的な充放電サイクル時間中に望まれる
ように、その電解液量の大半を正電極7へ容易に
付与せしめる細孔の大きさ分布をもつ。過充電中
には、電解液溜め13は、酸素ガス放出により、
正電極7から排除される電解液を吸収・保有す
る。セパレータ9、および電解液溜め13の細孔
の相対的大きさは、セパレータ9が、電解液溜め
13よりも非常に有効なガスバリヤーを形成する
ような大きさである。その結果、第5図に例示さ
れるように、酸素ガスは電解液溜め13へ押し込
められ、電解液溜め13を通過せしめられて、こ
こで、疎水性のバリヤー29を通過してきた水素
(H2)ガスと結合して、水(H2O)を形成し、
この水は正電極7へ流動せしめられる。また、電
解液溜め13は、経時のニツケル正電極7の細孔
の大きさ変化に適応する。
全セルの電解液滞留量は、過充電時間中は電解
液溜め3は部分的にしか電解液で満たされないよ
う、また酸素ガスは酸素再結層17への通筋で相
当に容易に電解液溜め13を通過するよう、また
過充電の際に正電極7から排除される電解液が電
解液溜め13を完全に充満することなく電解液溜
め13に流入できるよう選択される。酸素再結合
層17は金属スクリーンもしくは白金粉末が分散
して被着された孔あきの金属シートとすることが
できる。代替例としては、白金が含浸された溜め
タイプの誘導体が使用できる。酸素が先に説明し
た機構により、酸素を発生したセル3に閉じ込め
られるという事実は非常に望ましい、なぜなら、
もしそうでなければ、セル3は完全に水を失い、
このセルの正電極7の動作を損なうからである。
さらに、過度の水が別のセル3へ移動し、このセ
ルの負電極5を充満せしめ、この電極で水素の消
費を妨害するからである。
疎水性のバリヤー29は各セルの上部および下
部の輪郭を画然し、薄いのが好ましく、テフロン
から加工される。この種のバリヤー29はガスを
透過せしめ、水素をガススクリーン15から再結
合の場所17へ到達せしめ、同時に隣接のセル3
間に電解液のバリヤーを形成する。このように電
解液を各セル3内に閉じ込めることは、セル−セ
ル間の短絡回路を回避するためには非常に好まし
い。
誘電性のセルフレーム21,23は、例示され
る実施例ではくり抜かれた断面が矩形の角柱形状
に形成される。なぜならセル3の構成部品は矩形
であるからである。セルフレーム21、23は高
さH、長さLおよび幅Wを有する(第3図、第4
図)。第4図の平面で、セルフレーム21,23
の周囲は矩形であり、この周囲がセル3の構成部
品を取り囲む。第3図ではフレーム21,23の
前面は、セル3の構成部品が見られるよう、取り
除いている。フレーム21,23は、個々のセル
3構成部品に対して機械的な支持を行う。
第3図および第6図に例示されるように、各セ
ル3は、これに関連される2つのフレーム部材2
1,23を各々有する。フレーム部材21は負電
極5、ガススクリーン15、バリヤー29、再結
合層17および溜め13を包囲する。フレーム部
材23は、正電極7とセパレータ9を包囲する。
金属性のタブ25,27(ニツケルから加工され
るのが好ましい)が、フレーム部材21,23製
造中に、フレーム部材21,23の所定の位置に
成形される。タブ25,27は、スタツク1の組
立て後に、フレーム部材21,23の外側でタブ
25,27を一緒に溶接して隣接のセル3間に双
極接続を形成するために使用される。フレーム部
材21の穴35が、水素ガス(標準的には数百
psiへ加圧される)がフレーム部材21,23の
外側からガススクリーン15へ流入するための入
口を提供する(第4図)。
セルフレーム21,23のための物質は、電気
的に絶縁性でなければならない。また各セル3内
の電解液の閉じ込めを強化するためにまた電解液
の妨害および漏れなく確実に水素ガス流入用の穴
35の維持を図るために疎水性であることが好ま
しい。セルフレーム23は疎水性である必要はな
い、なぜなら水素ガス用の穴35はセルフレーム
23にはないからである。したがつて、適当な材
質選択としては、フレーム部材21に関してはテ
フロンまたはフレーム部材23に関してはポリス
ルホンもしくはすべてのフレーム部材21,23
に関してはテフロンである。材料の選択に影響を
与える動機には、構造剛性、水酸化カリウム
(KOH)との適合性、もし種々の材料がフレーム
部材21,23に関して選択されるならば熱膨張
係数を同等とする必要性、熱伝導率および加工費
用がある。
電解液閉じ込めの企ての重要な一様相であるフ
レーム部材21,23間の確実なシールは、第6
図に例示されるように、タング43−溝41の配
列により、各タング43の高さをその嵌合する溝
41の深さよりもわずかに長くして実現するのが
好ましい。タング43および溝41は、フレーム
部材21,23の長さL−幅W−長さL−幅Wの
全周囲に広がることが好ましい。嵌合するタング
43と溝41との硬さは、隣接のフレーム部材2
1,23間の圧縮シールの形成を促進するために
は相違することが好ましい。タング43と溝41
が提供する整列に加えて、フレーム部材21,2
3には、スタツク整合ロツド34が貫通できる穴
33を用意する(第4図)。穴33は、フレーム
部材21,23のLおよびW寸法に沿つて数イン
チごとに位置付けられる。スタツク1の構成部品
を一緒に圧縮しまたタング43と溝41とのシー
ルに必要とされる圧縮力を提供する端部プレート
(図示せず)を受容するために整合ロツド34の
端部はねじ山が切られている。第4図および第8
図において、底部の端部プレートは取り除かれて
いる。
フレーム部材21,23は、成形もしくは機械
加工により製造でき、前者の方法は、大量生産に
より適している。ポリスルホン等の熱可塑性樹脂
容易に射出成形もしくは圧縮成形できる(圧縮成
形は大きな部品により適している)。テフロンは
成形に適した材料ではないので、粉末状のテフロ
ンを出発物質とする場合の焼結法が、テフロンの
フレーム部材21,23を製造するために使用で
きる。
本発明の重要な一特徴は、スタツク1が確実・
簡単・廉価な方法で組み立てられることである。
作業は、正電極7をフレーム部材23に配置する
ことから出発し、フレーム部材23が形成する周
辺部に突き出るタブ27へ正電極7を溶接する。
正電極7は、電極/タブ溶接部31を強固するた
めに、タブ27位置に付合する型押領域ないし圧
縮領域19を有することが好ましい。型押領域1
9の面積は、正電極7の活性面積をできるだけ大
きくするために、小さくしている。次にセパレー
タ9がフレーム部材23に配置される。このフレ
ーム部材23は、酸素ガスの閉じ込めを強化する
ために、セパレータ9の直下に張り出ていること
が好ましい。
同様に負電極5がフレーム部材21内へ結合さ
れ、ここでタブ25は、白金の触媒6および任意
の疎水性物質39と接触しない負電極の基板4の
領域へ溶接される。所定の位置に負電極5を備え
た各フレーム部材21は、ガススクリーン15と
疎水性のバリバー29と再結合層17と溜め13
のための受け器を形成し、これらは適当な大きさ
に切断され、フレーム部材21に配置される。フ
レーム部材21は自動的にこれらの構成部品を整
列させる。フレーム部材21は、疎水性のバリヤ
ー29の電解液閉じ込め力を強めるために、疎水
性のバリヤー29の直下に張り出していることに
注意されたい(第3図)。これらのフレーム部材
21,23は交互に積み重ねられ、整合ロツド3
4およびタンク43と溝41との嵌合により整合
される。電解液は、スタツク1の組立て中にセル
ごとに付与することが好ましい。電解液がセル3
の構成部品の組立て後にスタツク1に導入される
代替例において、電解液の賦活用の出入口を提供
するために、複数の穴(図示せず)がフレーム部
材21,23にあけられる。
次に積み重ねられたフレーム部材21,23の
外側のタブ25,27の領域は、双極接続を形成
するために溶接部47で一緒に溶接される(第7
図)。冷却もしくはこれとは別の目的のために、
スタツク1の外側表面の滑らかさが必要とされる
ならば、フレーム部材21,23の外側表面に装
着される側部プレート45に凹所形成するチヤネ
ル49内へ溶接されたタブ25,27を屈曲させ
ることもできる。次にチヤネル49は、滑らかな
絶縁表面を提供するためにエポキシ樹脂が充填さ
れ、冷却システムとの良好な熱接触を保証する。
このことについては“アクテイブ クーリングシ
ステム フオー エレクトロケミカル セル
(Active Cooling System for Electrochemical
Cells)”と題された1984年10月5日出願の米国特
許出願第658015号明細書を参照されたい。タブ2
5,27の突出部分の長さはセル3の厚みよりも
長いので、溶接を容易にするために、フレーム部
材21,23は、交互のタブ25/27接続が互
い違いに配列されるよう企図される(第8図、第
9図)。これは、タブ25/27がチヤンネル4
9へ屈曲された後にタブ25/27間で隣接のセ
ル3からの妨害(接触)を回避させる。第9図
は、タブ25/27がチヤネル49へ屈曲される
前のタブ25/27接続を示す。
正・負電極7,5およびこれらとは別の他のス
タツク1構成部品は、必要な形状および寸法へ打
ち抜くことができる。ニツケルの正電極7の寸法
は、長期間にわたるニツケル正電極7の避けられ
ない非平面的な小さな膨張を許容するために、フ
レーム部材23内に設定される空間よりもわずか
に小さい。電流密度に応じ標準的にはフレーム部
材23の長さLに沿つて約5.1cm(2in)ごとに1
つある溶接タブ27が、各正電極7および対応す
るフレーム部材23に対して使用されることが好
ましい。このことは、長さLに沿つて正電極7の
分割を可能にし(第4図)、さらに正電極7の大
きさにおける継時の増加に適応する。
取扱いの容易さのために、基板4への白金の触
媒6の焼結およびバリヤー39の形成に先だつ
て、各負電極5をそのフレーム部材21に装着す
ると便利である。
疎水性のバリヤー29は、その両端部で(すな
わちフレーム部材21で)良好なシールとその表
面領域にわたる適当な支持を必要とする。ガスス
クリーン15は、この支持提供を助ける。端部の
シールと支持の両方を強化するためには、端部シ
ールを強化する複合の連続境界領域でバリヤー2
9は、(負電極5のために基板4として用いられ
たのと同様の)金属性のブリツド(図示せず)に
接着することも可能である。この場合の金属性グ
リツドは再結合層17をも支持する。この構成に
関して、負電極5は、再結合層17および疎水性
のバリヤー29としても使用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の簡素化された双極電池の正面図
である。第2図は、従来の金属−ガス双極電池の
正面図である。第3図は、フレーム21,23の
前面が除去された本発明による金属−ガス双極電
池のスタツク1の正面図である。第4図は、第3
図のスタツク1の底面図である。第5図は、酸素
および水の流れを示す本発明のセル3の正面図で
ある。第6図は、本発明のフレーム部材23,2
1の断面図である。第7図は第6図に例示のフレ
ーム部材23,21の側面図である。第8図は互
い違いに配列された溶接タブ27を図示する本発
明のスタツク1の底面図である。第9図は第8図
のスタツク1の側面図である。図中の各番号が示
す部位の名称を下記に示す。なお同一番号は同一
部位を示すものとする。 1……スタツク、3……セル、4……基板、5
……負電極、6……触媒(層)、7……正電極、
9……セパレータ、11……双極プレート、13
……(電解液)溜め、15……ガス(拡散)スク
リーン、17……(酸素)再結合層、18……間
隙、19……型押領域、20……間隙、21,2
3……フレーム部材(セルクレーム)、25……
(負の)タブ、27……溶接タブ、29……(疎
水性の)バリヤー、31……電極/タブ溶接部、
33……整合穴、34……(スタツク)整合ロツ
ド、35……穴、39……(多孔性の)疎水層、
41……溝、43……タング、45……側部プレ
ート、47……溶接部、49……チヤネル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1つの負電極5および1つの正電極7を各々
    有する電気的に直列接続の積層された複数個のセ
    ルであつて、隣接のセルの反対極性の電極間の前
    記直列接続はセルの外部に形成される前記セル
    と、 電解液を各セル内に閉じ込めかつ正電極の近傍
    の領域で過充電ガスを各セル内に閉じ込めるため
    の手段であつて、 過充電中、正電極で発生される過充電ガスの通
    過を抑制するセパレータ9および当該過充電ガス
    放出により正電極7から排除される電解液を保有
    する電解液溜め13と、 一対の隣接セルの正電極および負電極間に配置
    され、ガス透過性でありそして電解液のバリヤー
    を形成する疎水性バリヤー29および電解液をセ
    ルに閉じ込めそして隣接セルとの液絡を阻止する
    非導電性の疎水層39とを具備する 前記閉込め手段とから構成される双極の金属−
    ガス電池のセル積層体。 2 隣接のセルの反対極性の電極間の直列接続
    は、金属性のタブを電極へ溶接し、これらのタブ
    を互いに溶接することにより形成される特許請求
    の範囲第1項記載の双極の金属−ガス電池のセル
    積層体。 3 各負電極は、触媒が被着されまた一側に疎水
    性物質が被着されたガス透過性の金属性のスクリ
    ーンを備える特許請求の範囲第1項記載の双極の
    金属−ガス電池のセル積層体。 4 前記電気的接続は、セル積層体を囲包しまた
    セル積層体を機械的に支持する誘電性のフレーム
    に形成される特許請求の範囲第1項記載の双極の
    金属−ガス電池のセル積層体。 5 前記フレームの少なくとも一部分は、疎水性
    の物質で加工される特許請求の範囲第4項記載の
    双極の金属−ガス電池のセル積層体。 6 フレームは、セルごとに2つの部材を有し、
    第1の部材は、負電極のための溶接タブを包囲
    し、第2の部材は、正電極のための溶接タブを包
    囲する特許請求の範囲第4項記載の双極の金属−
    ガス電池のセル積層体。 7 前記の各フレーム部材の一側は溝が設けら
    れ、他側はトングが設けられ、一つのフレーム部
    材のトングは、隣接のフレーム部材の溝に嵌合す
    る特許請求の範囲第4項記載の双極の金属−ガス
    電池のセル積層体。 8 フレーム部材を整列させまた押し付けるため
    のロツドを収容するために、各フレーム部材には
    穴があけられる特許請求の範囲第4項記載の双極
    の金属−ガス電池のセル積層体。 9 一対の隣接セルは、各々数個の溶接タブを有
    し、隣接の数対のセルからの溶接タブは、互いの
    望ましくない電気的接触を回避するために、互い
    違いに配列されている特許請求の範囲第4項記載
    の双極の金属−ガス電池のセル積層体。
JP60292389A 1984-12-26 1985-12-26 軽量の双極の金属‐ガス電池 Granted JPS61161676A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/686,353 US4565749A (en) 1984-12-26 1984-12-26 Lightweight bipolar metal-gas battery
US686353 1984-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161676A JPS61161676A (ja) 1986-07-22
JPH0586633B2 true JPH0586633B2 (ja) 1993-12-13

Family

ID=24755966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292389A Granted JPS61161676A (ja) 1984-12-26 1985-12-26 軽量の双極の金属‐ガス電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4565749A (ja)
EP (1) EP0188873B1 (ja)
JP (1) JPS61161676A (ja)
CA (1) CA1257325A (ja)
DE (1) DE3578759D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4916033A (en) * 1987-02-13 1990-04-10 Meredith Gourdine Method and apparatus for converting chemical and thermal energy into electricity
US5059496A (en) * 1989-03-23 1991-10-22 Globe-Union Inc. Nickel-hydrogen battery with oxygen and electrolyte management features
US5185218A (en) * 1990-12-31 1993-02-09 Luz Electric Fuel Israel Ltd Electrodes for metal/air batteries and fuel cells and metal/air batteries incorporating the same
US5108854A (en) * 1991-02-01 1992-04-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Battery with separate electrolyte storage tank
EP0617847A4 (en) * 1991-12-16 1996-01-24 Matsi Inc Collapsing foam anode backing for zinc-air battery.
US5242765A (en) * 1992-06-23 1993-09-07 Luz Electric Fuel Israel Limited Gas diffusion electrodes
DE4305560A1 (de) * 1993-02-24 1994-08-25 Varta Batterie Gasdicht verschlossener Nickel/Hydrid-Akkumulator
US5458988A (en) * 1993-08-10 1995-10-17 Matsi, Inc. Metal-air-cells having improved anode assemblies
DE4331763C1 (de) * 1993-09-18 1994-11-10 Friwo Silberkraft Ges Fuer Bat Elektrochemischer Aktor
US5389459A (en) * 1994-01-14 1995-02-14 Hall; John C. Distributed energy system
US5441823A (en) * 1994-07-01 1995-08-15 Electric Fuel (E.F.L.) Ltd. Process for the preparation of gas diffusion electrodes
JP2956027B2 (ja) * 1997-02-04 1999-10-04 康男 馬路 電 池
US20030000640A1 (en) * 2001-06-01 2003-01-02 Graftech Inc. Assembling bipolar plates
US7094311B2 (en) * 2001-06-01 2006-08-22 Advanced Energy Technology Inc. Assembling bipolar plates
US20040175603A1 (en) * 2001-11-20 2004-09-09 De-Qian Yang Durable and an easy refueling metal-gas battery with soft pocket
WO2004008563A2 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Alternate Energy Development Corp Ltd Housing for a fuel cell
WO2006119289A2 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Randy Ogg Bi-polar rechargeable electrochemical battery
US20070015021A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Yaron Shrim Canless bi-cell
EP2521201A1 (en) * 2007-02-12 2012-11-07 Randy Ogg Stacked constructions for electrochemical batteries
CN102244222A (zh) * 2007-02-14 2011-11-16 川崎重工业株式会社 电池及其传热结构
WO2009055073A2 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 G4 Synergetics, Inc. Dish shaped and pressure equalizing electrodes for electrochemical batteries
US8889303B2 (en) * 2008-12-19 2014-11-18 Battelle Memorial Institute Cassette less SOFC stack and method of assembly
CA2750164C (en) * 2009-01-27 2015-06-30 G4 Synergetics, Inc. Variable volume containment for energy storage devices
US20100304191A1 (en) * 2009-04-24 2010-12-02 G4 Synergetics, Inc. Energy storage devices having cells electrically coupled in series and in parallel
US20130011711A1 (en) * 2011-07-07 2013-01-10 Zinc Air Incorporated Modular stacked battery system

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR91138E (fr) * 1966-10-17 1968-04-19 Wonder Piles Perfectionnements aux générateurs électrochimiques
DE1902392C3 (de) * 1969-01-18 1975-07-03 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung von mit Kunststoff vergossenen Brennstoffelementen
US3682705A (en) * 1970-06-11 1972-08-08 Edward Petix Replaceable electrochemical cell module
US3979224A (en) * 1971-06-11 1976-09-07 Siemens Aktiengesellschaft Fuel cell battery consisting of a plurality of fuel cells
US3975210A (en) * 1975-03-27 1976-08-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Metal-gas battery with axial reactant gas storage cavity
US4127703A (en) * 1976-02-05 1978-11-28 Eic Corporation Nickel-hydrogen secondary battery
DE2637015C2 (de) * 1976-08-17 1982-10-14 Deutsche Automobilgesellschaft Mbh, 3000 Hannover Nickeloxid-Wasserstoffzelle
US4115630A (en) * 1977-03-17 1978-09-19 Communications Satellite Corporation Metal-hydrogen battery
US4098962A (en) * 1977-04-14 1978-07-04 Yardney Electric Corporation Metal-hydrogen secondary battery system
DE2729640C3 (de) * 1977-06-30 1980-07-24 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Batterie aus einer Mehrzahl elektrochemischer Zellen
JPS54147438A (en) * 1978-05-10 1979-11-17 Fuji Electric Co Ltd Laminated fuel battery
US4159367A (en) * 1978-06-29 1979-06-26 Yardney Electric Corporation Hydrogen electrochemical cell and rechargeable metal-hydrogen battery
US4177328A (en) * 1978-12-19 1979-12-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Wall wick for nickel-hydrogen cell
US4327158A (en) * 1980-08-15 1982-04-27 Eic Laboratories, Inc. Metal/gas battery
US4346150A (en) * 1981-06-01 1982-08-24 Exxon Research & Engineering Co. Electrochemical construction
US4390602A (en) * 1981-09-21 1983-06-28 Struthers Ralph C Fuel cell
US4420545A (en) * 1981-11-05 1983-12-13 Ford Aerospace & Communications Corporation Lightweight metal-gas battery
US4397917A (en) * 1982-01-11 1983-08-09 Energy Research Corporation Fuel cell pack with internal connection of fuel cells
US4416955A (en) * 1982-01-11 1983-11-22 Energy Research Corporation Fuel cell sub-assembly
US4414294A (en) * 1982-09-27 1983-11-08 The United States Of America As Represented By The U.S. Department Of Energy Electrically insulating and sealing frame

Also Published As

Publication number Publication date
EP0188873A2 (en) 1986-07-30
US4565749A (en) 1986-01-21
EP0188873A3 (en) 1987-03-18
JPS61161676A (ja) 1986-07-22
EP0188873B1 (en) 1990-07-18
DE3578759D1 (de) 1990-08-23
CA1257325A (en) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0586633B2 (ja)
KR100886293B1 (ko) 스택 웨이퍼 셀의 바이폴라 전기화학적 배터리
JP4588460B2 (ja) バイポーラ電池およびその製造方法
US4603093A (en) Lead-acid battery
EP1428286B1 (en) A bipolar battery, a method for manufacturing a bipolar battery and a biplate assembly
US7794877B2 (en) Bi-polar rechargeable electrochemical battery
CN101743653B (zh) 电化学电池组的堆叠结构
US6806001B1 (en) Battery in bipolar stacked configuration and method for the production thereof
KR101611626B1 (ko) 전기 화학적 배터리를 위한 접시형상의 압력 균등화 전극
US4957830A (en) Rechargeable metal oxide-hydrogen battery
US4614025A (en) Method for making a lightweight bipolar metal-gas battery
US11837701B2 (en) Bipolar lead acid battery cells with increased energy density
GB2278229A (en) Negative electrode in gas-tight maintenance-free cell or battery
Edwards et al. Lead-acid battery
Salkind et al. Rigid separator lead acid batteries
Bechtold Separator for storage battery

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees