JPH0584611U - テープ自動貼着装置 - Google Patents

テープ自動貼着装置

Info

Publication number
JPH0584611U
JPH0584611U JP3240592U JP3240592U JPH0584611U JP H0584611 U JPH0584611 U JP H0584611U JP 3240592 U JP3240592 U JP 3240592U JP 3240592 U JP3240592 U JP 3240592U JP H0584611 U JPH0584611 U JP H0584611U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
roller
guide plate
cutter blade
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3240592U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2560310Y2 (ja
Inventor
渉 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiban Co Ltd
Original Assignee
Nichiban Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiban Co Ltd filed Critical Nichiban Co Ltd
Priority to JP3240592U priority Critical patent/JP2560310Y2/ja
Publication of JPH0584611U publication Critical patent/JPH0584611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560310Y2 publication Critical patent/JP2560310Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Closures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 箱状の包装体の側面と上、下面のいずれかに
接着テープをL字状に自動貼着して、包装体を封緘す
る。 【構成】 接着テープ繰出し手段30と接着テープ貼着
手段60との間に、接着テープ3を直状に案内する案内
板70を配設する。案内板70に対して進退移動する可
動体51の先端部にカッター刃52を突出する。可動体
51に対して移動可能に装着される接着テープ押えロー
ラ53を、圧縮コイルばね56の弾発力を付勢してカッ
ター刃52よりも突出する方向に位置させて案内板70
に当接可能に形成する。この接着テープ押えローラ53
を接着テープ案内方向に回転自在に形成する。これによ
り、接着テープ繰出し手段30から繰出された接着テー
プ3を案内板70にて直状に案内し、接着テープ押えロ
ーラ53と案内板70との当接によって直状に保持され
る接着テープ3をカッター刃52によって切断し、切断
された接着テープ3を包装体1に封緘することができ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はテープ自動貼着装置に関するもので、更に詳細には、箱状の包装体 の側面と上、下面のいずれかに接着テープをL字状に貼着するテープ自動貼着装 置の改良に係るものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種のテープ自動貼着装置として、箱状の包装体を搬送する搬送路と 、この搬送路に向って接着テープを定量繰出す接着テープ繰出し手段と、この接 着テープ繰出し手段により繰出された接着テープの基部を切断するカッター部と 、上記搬送路に出没すべく揺動可能に設けられると共に上記包装体の送りに抗し て弾性力が付勢されるアームの先端部に接着テープ貼付用ローラを回転自在に保 持する接着テープ貼付手段とからなるシール装置が知られている(実公昭51− 38926号公報、実開平1−114508号公報参照)。
【0003】 この種のシール装置によれば、上記搬送路に沿って搬送される包装体が接着テ ープ繰出し手段により繰出されて待機する接着テープに向って当接することによ り、接着テープが包装体の前面と接着テープ貼付用ローラとの間に挟まれた状態 で接着テープ貼付ローラが弾性力に抗して包装体の移動方向に傾斜しつつ下降す るので、接着テープを包装体の前面と上面あるいは下面とにL字状に貼着して、 包装体の蓋側等の隅角部を封緘することができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、この種のシール装置においては、接着テープ繰出し手段が搬送ベルト によって構成されているため、摩耗によって接着テープが確実に定量繰出すこと ができないという問題があり、また、接着テープ自体が可撓性を有し真直性が低 いため、定量の長さに確実に切断することが難しく、そのため、連続して搬送さ れてくる包装体の封緘作業を迅速かつ確実に行えないという課題があった。
【0005】 そこで、接着テープの定量繰出しを確実にする手段として、接着テープ繰出し 手段を溝付の送りローラとこの送りローラよりも周速度を速くする溝付の剥離ロ ーラとで構成するものが使用され(実公昭52−35263号公報参照)、また 、接着テープに真直性を持たせるために接着テープ定量繰出し手段における接着 テープの背面側に癖付けローラを圧接させている(実公昭51−38926号公 報、実公昭52−35263号公報、実開昭49−136858号公報参照)。
【0006】 しかしながら、この種のものにおいても癖付けローラによる圧接が部分的であ り、しかも接着テープ定量繰出し手段部内での癖付けであるため、接着テープ貼 着手段で待機する接着テープに確実に真直性を持たせることができない。更に、 カッター部においては接着テープが保持されていないため、接着テープを直線状 に確実に切断することができないという問題があった。また、固定刃と可動刃と によって接着テープを切断する構造のものにおいては、刃面に接着剤が付着し易 く、切断に支障をきたすという問題もあった。
【0007】 この考案は上記事情に鑑みなされたもので、接着テープを確実に定量繰出すこ とができると共に、直線状に確実に切断して、包装体にL字状に貼着できるよう にしたことを特徴とするテープ自動貼着装置を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案のテープ自動貼着装置は、箱状の包装体 を搬送する搬送路と、接着テープロール体から引出される接着テープを上記搬送 路に向って定量繰出す送出ローラと送出ローラよりも周速度を速くした溝付の剥 離ローラとからなる接着テープ繰出し手段と、上記接着テープ繰出し手段により 繰出された接着テープの基部を切断する接着テープ切断手段と、上記搬送路に出 没すべく揺動可能に設けられると共に上記包装体の送りに抗して弾性力が付勢さ れるアームの先端部に接着テープ貼付用ローラを回転自在に保持する接着テープ 貼付手段とを具備するテープ自動貼着装置において、 上記接着テープ繰出し手段と接着テープ貼着手段との間に、接着テープを直状 に案内する案内板を配設し、 上記接着テープ切断手段を、上記案内板に対して進退移動する可動体と、この 可動体の先端部に突出されるカッター刃と、上記可動体に対して移動可能に装着 されると共に上記カッター刃よりも突出する方向に弾性力が付勢されて上記案内 板に当接する回転可能な接着テープ押えローラとで構成してなるものである。
【0009】 この考案において、上記カッター刃は可動体の先端部に突出固定されるもので あれば、その形態は任意のものでよいが、好ましくはカッター刃に、先端中央部 が先尖状の傾斜刃面を形成する方がよい。
【0010】 上記案内板と接着テープ押えローラの当接部は平坦状であってもよいが、好ま しくは案内板の接着テープ案内面と接着テープ押えローラの対向面のいずれか一 方に接着テープ案内方向に沿う凹溝を形成し、他方には上記凹溝に近接する凸部 を形成する方がよい。この場合、凹溝と凸部は1つであってもよく、あるいは複 数設けてもよい。
【0011】 また、上記案内板は接着テープ繰出し手段と接着テープ貼着手段との間に配設 されて、接着テープを直状に案内するものであれば、その形態は任意のものでよ いが、好ましくは案内板の接着テープ繰出し手段側に、接着テープ誘導用傾斜片 を形成すると共に、カッター刃の貫通案内用窓穴を形成する方がよい。
【0012】 更に、上記接着テープ押えローラは回転可能なものであれば任意のものでよい が、好ましくは接着テープ案内方向にのみ回転規制する方がよい。
【0013】
【作用】
上記のように構成されるこの考案のテープ自動貼着装置によれば、接着テープ 繰出し手段と接着テープ貼着手段との間に、接着テープを直状に案内する案内板 を配設し、接着テープ切断手段を、案内板に対して進退移動する可動体と、この 可動体の先端部に突出されるカッター刃と、可動体に対して移動可能に装着され ると共にカッター刃よりも突出する方向に弾性力が付勢されて案内板に当接する 回転可能な接着テープ押えローラとで構成することにより、接着テープ繰出し手 段により定量繰り出された接着テープを案内板にて直状に保持することができ、 可動体の移動に伴って接着テープ押えローラが案内板に当接して接着テープを確 実に保持することができる。そして、この状態において、カッター刃によって接 着テープを切断することができる。
【0014】 また、カッター刃に先端中央部が先尖状の傾斜刃面を形成することにより、接 着テープの切断に際して先尖状部が接着テープの中央部を突き破った後、漸次両 側に向って切断するので、接着テープの切断を容易にすることができると共に、 確実にすることができる。
【0015】 また、案内板の接着テープ案内面と接着テープ押えローラの対向面のいずれか 一方に接着テープ案内方向に沿う凹溝を形成し、他方には上記凹溝に近接する凸 部を形成することにより、接着テープ押えローラを案内板に当接させて接着テー プを直状に保持する際に、接着テープに癖付けを付与することができ、接着テー プ貼着手段で待機する接着テープに真直性をもたせることができる。
【0016】 また、案内板の接着テープ繰出し手段側に、接着テープ誘導用傾斜片を形成す ると共に、カッター刃の貫通案内用窓穴を形成することにより、接着テープ繰り 出し手段から繰り出される接着テープを確実に接着テープ貼着手段側に案内保持 することができ、そして、この状態において、窓穴内にカッター刃が突入して接 着テープを切断することができる。
【0017】
【実施例】
以下にこの考案の実施例を図面に基いて説明する。
【0018】 図1はこの考案のテープ自動貼着装置の概略断面図、図2は図1の要部の側面 図、図3は図2の平面図が示されている。
【0019】 この考案のテープ自動貼着装置は、矩形枠状のケース本体10の上部に装着さ れて箱状の包装体1を搬送する搬送路20と、ケース本体10の下部に突設され るブラケット12に回転可能に保持される接着テープロール体2から引出される 接着テープ3をガイドローラ14,14を介して案内すると共に搬送路20に向 って定量繰出す接着テープ繰出し手段30と、接着テープ繰出し手段30におけ る接着テープ3を案内する接着テープ案内ローラ40と、接着テープ繰出し手段 30により繰出された接着テープ3の基部を切断する接着テープ切断手段50と 、搬送路20に出没すべく揺動可能に設けられると共に包装体1の送りに抗して 弾性力が付勢されるアーム61の先端部に接着テープ貼付用ローラ62を回転自 在に保持する接着テープ貼着手段60と、接着テープ繰出し手段30と接着テー プ貼着手段60との間に配設されて接着テープ3を直状に案内保持する案内板7 0で主要部が構成されている。
【0020】 接着テープ繰出し手段30は、図4に示すように、複数の溝31を有する送出 ローラ32とこの送出ローラ32と同様に複数の溝33を有する送出ローラ32 より小径の剥離ローラ34とで構成されている。これら送出ローラ32と剥離ロ ーラ34とは溝31,33部において互いに接触せずに交互に近接した状態に配 設されており、かつ、各ローラ32,34を装着する軸32a,34a上に装着 されるプーリー35,36には駆動源であるステッピングモータ37の駆動軸3 7aに装着された駆動プーリー38に掛け渡されるタイミングベルト39が掛け 渡されて、ステッピングモータ37からの動力が送出ローラ32及び剥離ローラ 34に伝達されるようになっている。この場合、剥離ローラ用プーリー36は送 出ローラ用プーリー35より歯数が少いので、送出ローラ32に比して周速度が 速く回転して送出ローラ32にて搬送された接着テープ3を送出ローラ32から 剥離して搬送路側へ搬送することができる。また、送出ローラ32と剥離ローラ 34は金属製ローラにて形成されると共に、その外周面にローレット刻み(図示 せず)が設けられて、接着テープ3の剥離性が図られている。なお、ステッピン グモータ37の回転角度は図示しない操作部の操作によって調節することができ 、ステッピングモータ37の回転角度を調節することによって接着テープ3の繰 出し量をmm単位で任意の長さに調整することができる。
【0021】 上記説明では送出ローラ32と剥離ローラ34とがいずれも全て金属製のロー ラにて形成される場合について説明したが、必ずしも金属製ローラにて形成する 必要はなく、剥離ローラ34を金属製ローラにかえてフッ素樹脂又はシリコン樹 脂をコーティングした金属ローラにて形成すれば更に接着テープ3の剥離性を向 上させることができる。なお、送出ローラ32の下面にばね32cの弾性力によ って付勢されるタッチローラ32bを押圧させておけば、このタッチロール32 bによって接着テープ3が確実に送出ローラ32に付き、接着テープ3の搬送が 確実となる。また、図1に示すように、剥離ローラ34にブラシ等のクリーニン グ部材80を接触させておけば、このクリーニング部材80により剥離ローラ3 4に付着した接着テープ3の接着剤を除去することができ、剥離ローラ34の剥 離性及び寿命を増大させることができる。
【0022】 接着テープ案内ローラ40は、図5に示すように、送出ローラ32と対向する 部位に配設されており、その表面には送出ローラ32の溝31内に接触しない範 囲で食込む複数の凹凸溝41が周設されている。したがって、送出ローラ34と 接着テープ案内ローラ40との間に送り込まれた接着テープ3は送出ローラ32 の溝34と接着テープ案内ローラ40の凹凸溝41とによって連続した凹凸条が 形成されて癖付けが行われる。このように構成される接着テープ案内ローラ40 は、コ字状保持枠42に回転自在に支承されており、コ字状保持枠42に固着さ れるアングル状ブラケット43が調節ねじ44によってケース本体10に取付ら れて、接着テープ案内ローラ40と送出ローラ32との隙間が調整できるように なっている。
【0023】 接着テープ切断手段50は、図1ないし図3及び図6に示すように、搬送路2 0に沿って移動すると共に案内板70に対して進退移動する板状の可動体51と 、この可動体51の先端部に突出されるカッター刃52と、可動体51に対して 移動可能に装着されると共にカッター刃52よりも突出する方向に弾性力が付勢 されて案内板70に当接する接着テープ案内方向に回転自在な接着テープ押えロ ーラ53とで主要部が構成されている。
【0024】 この場合、可動体51は駆動源であるソレノイド58の励磁によって移動する 可動子57に連結されて、可動子57と共に移動し得るようになっている。この 可動体51の下面には対峙する一対のブラケット51aによって2本の可動バー 51bが平行に横設されており、この可動バー51bがケース本体10側に固定 された固定板54上に起立する固定ブロック54aに設けられた貫通穴(図示せ ず)に摺動可能に貫挿されている。また、可動体51と固定板54との間には引 張りばね59が懸架されて、常時可動体51が案内板70から離隔する後退方向 に弾性力が付勢されている。
【0025】 カッター刃52は固定ねじ52aによって可動体51の先端側上部に交換可能 に固定されている。このカッター刃52は、図6に示すように、その先端中央に 先尖状部52bを有する傾斜刃面52cが形成されている。したがって、接着テ ープ3の切断に際して先尖状部52bが接着テープ3の中央部を突き破った後、 両側に向って漸次切断することができるので、接着テープの切断を容易にするこ とができると共に、確実にすることができる。
【0026】 また、接着テープ押えローラ53は、コ字状の保持枠55aに支承されて接着 テープ案内方向に回転可能に形成されており、その表面には、後述する案内板7 0の接着テープ案内面に形成された接着テープ3の案内方向に沿う複数の凹凸溝 73と接触しない範囲で交互に近接する複数の凹凸溝53aが周設されれている 。この場合、接着テープ押えローラ53を接着テープ案内方向にのみ回転規制す れば、接着テープ3の抜けを防ぐことができる点で好ましい。コ字状保持枠55 aには互いに平行な一対のガイドバー55bが連結されており、このガイドバー 55bは可動体51上に立設されたガイドブロック51cに設けられたガイド穴 51d内に摺動自在に貫通されると共に、保持枠55aとガイドブロック51c との間に介在される圧縮コイルばね56の弾発力によって常時接着テープ押えロ ーラ53がカッター刃52よりも案内板70側に突出するようになっている。な おこの場合、ガイドバー55bの両端部にはねじ部が設けられており、両端部に ねじ結合する固定ナット55cによって接着テープ押えローラ53の突出量が調 節できるようになっている。
【0027】 接着テープ貼着手段60は、ケース本体10に対して上下移動可能に取付けら れた取付板63に枢支ピン64をもって枢着されると共に上端部がケース本体1 0の上部開口部11から搬送路20に出没する揺動可能なほぼL形状のアーム6 1と、アーム61の下端部と取付板63との間に張設されて常時アーム61の上 端部を搬送路20上に突出させる引張りばね65と、アーム61の上端部に回転 自在に装着される接着テープ貼付用ローラ62とで構成されている。なお、アー ム61はストッパ66によって突出位置が規制されている。また、接着テープ貼 付用ローラ62の突出量は取付板63の上下調整によって行うことができる。こ のように構成される接着テープ貼着手段60は、搬送路20上を搬送される包装 体1の通過に伴ってアーム61が引張りばね65の弾性力に抗して図1において 反時計方向に回転し、包装体1の通過後再び引張りばね65の引張り力によって 元の位置に復帰するのであるが、この際、接着テープ貼付用ローラ62が搬送路 20の下方に移動した状態がセンサ94にて検知されるようになっている。
【0028】 搬送路20は2本の平行なガイド板21,22にて形成されており、かつ、ケ ース本体10の側部に突設されたブラケット16に設けられたナット17にねじ 結合する調節ボルト23によってケース本体上に高さ調節可能に形成されている 。なお、搬送路20の包装体供給側のガイド板21,22は下方に向って傾斜さ れて包装体1の搬送が円滑に行えるようになっており、また、搬送路20の包装 体排出側には排出側に向って上り勾配の板ばね24が配設されて、包装体1の下 面に貼着された接着テープ3の貼着部を弾性力をもってなぞることにより接着テ ープ3の貼着が確実に行えるようになっている。
【0029】 一方、案内板70は、図7に示すように、矩形状の案内基板71と、この案内 基板71の下端側の接着テープ繰出し手段側に延在する接着テープ誘導用傾斜片 72とで構成されており、案内基板71の上部側には、接着テープ3の案内方向 に沿う複数の凹凸溝73が形成されている。この凹凸溝73と接着テープ押えロ ーラ53に設けられた凹凸溝53aとによって、接着テープ繰出し手段30から 所定量繰出された接着テープ3に連続する凹凸条を形成して、接着テープ3に癖 付けを付与することができるようになっている。この場合、図8に示すように、 案内板70の中央部に凹溝73aを設け、接着テープ押えローラ53を中央部に 凹溝73aと近接する凸部53bを有する形状にしてもよく、あるいは、これと は逆に案内板70の中央部に凸部を設け、接着テープ押えローラ53には凸部に 近接する凹溝を設けてもよい。また、案内基板71と接着テープ誘導用傾斜片7 2との連結部には、偏平矩形状のカッター刃52の貫通案内用窓穴74が形成さ れている。
【0030】 なお、接着テープロール体2から引出されてケース本体10の下部切欠部13 を介して接着テープ繰出し手段30に送出される接着テープ3の搬送部の途中に 接着テープの有無及び適正張力状態を検知する検出手段90が設けられており、 この検出手段90からの信号がステッピングモータ37に伝達されて、接着テー プ3が全部引出されたとき、あるいは、接着テープ3の搬送にトラブルが発生し て接着テープが弛んだとき検出手段90により検知してステッピングモータ37 の駆動を停止し得るようになっている。なお、検出手段90には例えば発光素子 と受光素子とを備える反射型の光学センサが使用される。なおこの場合、検出手 段90からの信号をブザーやランプ等の表示手段等に伝達することにより、接着 テープ3の搬送部の異常を外部に知らせることができる。
【0031】 なお、図1において、符号92はソレノイド58の非励磁状態すなわちカッタ ー刃52の後退状態を検知するセンサである。符号96は接着テープロール体2 のリールであって、その一部には接着テープロール体2の円筒状心部2bを嵌合 固定する止めボルト98が設けられており、図示しないスプリングに抗して軸1 2aとの摩擦力を調節することによって接着テープ3の張力が調節できるように なっている。
【0032】 次に、この考案のテープ自動貼着装置の作動態様を図9に示す作動説明図及び 図10に示すタイムチャートを参照して説明する。
【0033】 まず、包装体1の搬送コンベア4に搬送路20を接続させた状態にこの考案の 装置を設置し、包装体1のサイズに合せて搬送路20のガイド板21,22及び 接着テープ貼付用ローラ62の高さ調整を行うと共に、操作部を操作して接着テ ープ3の繰出し量を設定しておく。
【0034】 この状態において、図示しないスイッチをONにすると、ステッピングモータ 37が起動待時間1秒経過後、所定角度回転して接着テープ3が搬送路20上に カウンター出力に応じて所定長さ繰出される(図9(a)参照)。この際、接着 テープ案内ローラ40の凹凸溝41と送出ローラ32の溝31によって接着テー プに真直性のための癖付けを与えた後、ソレノイド58が励磁して可動子57及 び可動体51が移動し、まず、接着テープ押えローラ53が案内板70に当接し て接着テープ3を案内保持する(図9(b)参照)。更に可動体51が移動する と圧縮コイルばね56の弾発力に抗してカッター刃52が案内板70側に移動し 、カッター刃52の先尖状部52bが接着テープ3の中央部を突破った後、接着 テープ3の両側を漸次切断する(図9(c)参照)。切断された接着テープ3は 案内板70に仮接着した状態で待機される。そして、搬送路20上に移動される 包装体1の前面が接着テープ3の粘着面に当接すると共に、接着テープ貼付用ロ ーラ62に当接する。
【0035】 更に、包装体1が送られると、接着テープ3が包装体1の前面と接着テープ貼 付用ローラ62との間に挟まれた状態で接着テープ貼付用ローラ62が弾性力に 抗して包装体1の移動方向に傾斜しつつ下降すると共に回転して包装体1の前面 から下面に接触するので、接着テープ3が包装体1の前面と下面とにL字状に貼 着され、包装体1の蓋側等の隅角部が封緘される。
【0036】 封緘された包装体1の下面側の接着テープ3の貼着部は搬送路20から排出さ れる直前において再び板ばね24によってなぞられるので、確実に接着テープ3 の貼着が行われる。
【0037】 そして、包装体1が搬送路20を通過した後、接着テープ貼付用ローラ62が 引張りばね65により元の位置に復帰する状態をセンサ94で検知して、その信 号がソレノイド58に伝達され、ソレノイド58がOFF状態となる。すると、 引張りばね59の弾性力によってカッター刃52が切断位置から後退する。
【0038】 このカッター刃52の後退後、ステッピングモータ37が再び駆動して次の接 着テープ3が上述と同様に定量繰出されて切断された状態で待機し、上述と同様 に搬送路20に送り込まれる包装体1の前面と下面とに接着テープ3が貼着され る。
【0039】 また、接着テープロール体2から引出されて接着テープ定量繰出し手段30に 案内される接着テープ3が完全に引出された場合、あるいは、万一接着テープ3 の送りに支障が生じた場合に検出手段90が作動してステッピングモータ37の 駆動が停止される。
【0040】 なお、ステッピングモータ37が制限時間以上作動(例えば10秒以上)した とき、シーケンサ内のタイマでシーケンサが作動してステッピングモータ37へ の信号がカットされてステッピングモータ37が停止すると同時に、ブザー等に て警報を発するようにすることもできる。
【0041】 なお、上記実施例ではステッピンモータ37が停止すると同時にソレノイド5 8が励磁してカッター刃52が移動する場合について説明したが、タイマ等の遅 延手段(図示せず)を設けてソレノイド58の励磁を0.1秒遅らせてカッター 刃52を移動させるようにすれば(図9の想像線参照)、接着テープ3が惰性で 移動している間にカッター刃52が作動して接着テープ3を切断するのを防止す ることができる。
【0042】 また、上記実施例の説明では、この考案のテープ自動貼着装置が搬送コンベア 4の下部側に設置されて、包装体1の前面と下面とに接着テープ3を貼着する場 合について説明したが、必ずしもこのような使用に限定されるものではなく、こ の考案の装置を搬送コンベア4の上方あるいは側方に設置して接着テープ3を包 装体1の前面と上面あるいは前面と側面とに貼着することもできる。
【0043】
【考案の効果】
以上に説明したように、この考案のテープ自動貼着装置によれば、上記のよう に構成されているので、以下のような効果が得られる。
【0044】 1)請求項1記載のテープ自動貼着装置によれば、接着テープ繰出し手段と接 着テープ貼着手段との間に、接着テープを直状に案内する案内板を配設し、接着 テープ切断手段を、案内板に対して進退移動する可動体と、この可動体の先端部 に突出されるカッター刃と、可動体に対して移動可能に装着されると共にカッタ ー刃よりも突出する方向に弾性力が付勢されて案内板に当接する回転可能な接着 テープ押えローラとで構成するので、接着テープ繰出し手段により定量繰り出さ れた接着テープを確実に直状に保持することができると共に、確実に切断するこ とができる。
【0045】 2)請求項2記載のテープ自動貼着装置によれば、カッター刃に先端中央部が 先尖状の傾斜刃面を形成するので、接着テープの切断を容易にすることができる と共に、確実にすることができる。
【0046】 3)請求項3記載のテープ自動貼着装置によれば、案内板の接着テープ案内面 と接着テープ押えローラの対向面のいずれか一方に接着テープ案内方向に沿う凹 溝を形成し、他方には上記凹溝に近接する凸部を形成するので、接着テープ押え ローラを案内板に当接させて接着テープを直状に保持する際に、接着テープに癖 付けを付与することができ、接着テープ貼着手段で待機する接着テープに真直性 をもたせることができ、上記1)に加えて更に確実に接着テープを切断すること ができると共に、包装体への封緘を確実にすることができる。
【0047】 4)請求項4記載のテープ自動貼着装置によれば、案内板の接着テープ繰出し 手段側に、接着テープ誘導用傾斜片を形成すると共に、カッター刃の貫通案内用 窓穴を形成するので、接着テープ繰り出し手段から繰り出される接着テープを確 実に接着テープ貼着手段側に案内保持することができ、接着テープを確実に切断 することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のテープ自動貼着装置の概略断面図で
ある。
【図2】図1の要部側面図である。
【図3】図2の平面図である。
【図4】この考案における接着テープ繰出し手段を示す
側面図である。
【図5】この考案における接着テープ案内手段を示す平
面図である。
【図6】この考案における接着テープ切断手段の分解斜
視図である。
【図7】この考案における案内板を示す斜視図である。
【図8】この考案における案内板と接着テープ押えロー
ラの別の実施例を示す斜視図である。
【図9】この考案における接着テープ切断手段の動作を
示す説明図である。
【図10】この考案のテープ自動貼着装置のタイムチャ
ートである。
【符号の説明】
1 包装体 20 搬送路 30 接着テープ繰出し手段 40 接着テープ案内ローラ 50 接着テープ切断手段 51 可動体 52 カッター刃 53 接着テープ押えローラ 53a 凹凸溝 53b 凸部 56 圧縮コイルばね 60 接着テープ貼着手段 70 案内板 72 接着テープ誘導用傾斜片 73 凹凸溝 73a 凹溝 74 貫通案内用窓穴

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱状の包装体を搬送する搬送路と、接着
    テープロール体から引出される接着テープを上記搬送路
    に向って定量繰出す送出ローラと送出ローラよりも周速
    度を速くした溝付の剥離ローラとからなる接着テープ繰
    出し手段と、上記接着テープ繰出し手段により繰出され
    た接着テープの基部を切断する接着テープ切断手段と、
    上記搬送路に出没すべく揺動可能に設けられると共に上
    記包装体の送りに抗して弾性力が付勢されるアームの先
    端部に接着テープ貼付用ローラを回転自在に保持する接
    着テープ貼付手段とを具備するテープ自動貼着装置にお
    いて、 上記接着テープ繰出し手段と接着テープ貼着手段との間
    に、接着テープを直状に案内する案内板を配設し、 上記接着テープ切断手段を、上記案内板に対して進退移
    動する可動体と、この可動体の先端部に突出されるカッ
    ター刃と、上記可動体に対して移動可能に装着されると
    共に上記カッター刃よりも突出する方向に弾性力が付勢
    されて上記案内板に当接する回転可能な接着テープ押え
    ローラとで構成してなることを特徴とするテープ自動貼
    着装置。
  2. 【請求項2】 カッター刃に、先端中央部が先尖状の傾
    斜刃面を形成してなることを特徴とする請求項1記載の
    テープ自動貼着装置。
  3. 【請求項3】 案内板の接着テープ案内面と接着テープ
    押えローラの対向面のいずれか一方に接着テープ案内方
    向に沿う凹溝を形成し、 他方には上記凹溝に近接する凸部を形成してなることを
    特徴とする請求項1記載のテープ自動貼着装置。
  4. 【請求項4】 案内板の接着テープ繰出し手段側に、接
    着テープ誘導用傾斜片を形成すると共に、カッター刃の
    貫通案内用窓穴を形成してなることを特徴とする請求項
    1又は3記載のテープ自動貼着装置。
JP3240592U 1992-04-17 1992-04-17 テープ自動貼着装置 Expired - Fee Related JP2560310Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240592U JP2560310Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 テープ自動貼着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240592U JP2560310Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 テープ自動貼着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0584611U true JPH0584611U (ja) 1993-11-16
JP2560310Y2 JP2560310Y2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=12358050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3240592U Expired - Fee Related JP2560310Y2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 テープ自動貼着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560310Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111792110A (zh) * 2019-03-13 2020-10-20 楼玲燕 一种纸箱包装装置
KR20220079062A (ko) * 2020-12-04 2022-06-13 남상범 페이퍼 검 테이프 테이핑 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111792110A (zh) * 2019-03-13 2020-10-20 楼玲燕 一种纸箱包装装置
KR20220079062A (ko) * 2020-12-04 2022-06-13 남상범 페이퍼 검 테이프 테이핑 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2560310Y2 (ja) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406426B2 (ja) 粘着テープ供給装置
US4278489A (en) Web splicing apparatus
US8646508B2 (en) Label peeling machine
US6652706B1 (en) Tape feeder with improved cover tape disposition path and drive
US4695007A (en) Apparatus for continuously supplying sheets from supply rolls
US5288361A (en) Apparatus for splicing of a continuous packaging web
JP4876545B2 (ja) ラベル貼付装置
JPH0584611U (ja) テープ自動貼着装置
US6090034A (en) Tabber apparatus with removable shaft and retaining member
JP2521764Y2 (ja) テープ自動貼着装置
US5112429A (en) Labeling apparatus
JP4494806B2 (ja) ラベル貼着装置及び貼着方法
JPH1179137A (ja) 粘着テープ貼付機におけるテープ供給装置
US3527635A (en) Apparatus for dispensing measured lengths of tape at regular timed intervals
JPH0336155A (ja) 券格納装置
JPS6155049A (ja) ロ−ル印画紙連続供給装置
GB2037262A (en) Web splicing apparatus
JPH06297385A (ja) 弾性シート状物の切断装置
US5377932A (en) Unwinding device for paper reels
JPS629208Y2 (ja)
JPH084306Y2 (ja) 背貼り機
JPH0732412Y2 (ja) ストレッチ包装機のフィルム切換装置
US20040038795A1 (en) Tabber apparatus and method
JP2006027766A (ja) 粘着フィルム貼付け装置
JPH08230824A (ja) 物品の胴巻き包装方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970902

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees