JPH0583859A - フアジー理論による発電機の安定化制御方法 - Google Patents

フアジー理論による発電機の安定化制御方法

Info

Publication number
JPH0583859A
JPH0583859A JP3268555A JP26855591A JPH0583859A JP H0583859 A JPH0583859 A JP H0583859A JP 3268555 A JP3268555 A JP 3268555A JP 26855591 A JP26855591 A JP 26855591A JP H0583859 A JPH0583859 A JP H0583859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuzzy
disturbance
control
output
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3268555A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Mizutani
芳史 水谷
Ajizu Isukandaru Maruzan
アジズ イスカンダル マルザン
Akio Suzuki
昭男 鈴木
Mitsuo Ishizeki
光男 石関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAIHATSU KEISAN CENTER KK
Electric Power Development Co Ltd
Tokai University
Original Assignee
KAIHATSU KEISAN CENTER KK
Electric Power Development Co Ltd
Tokai University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAIHATSU KEISAN CENTER KK, Electric Power Development Co Ltd, Tokai University filed Critical KAIHATSU KEISAN CENTER KK
Priority to JP3268555A priority Critical patent/JPH0583859A/ja
Publication of JPH0583859A publication Critical patent/JPH0583859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大外乱と小外乱に適合するようファジー理論
に基づき、大外乱用、小外乱用および協調判断用の各フ
ァジー制御器を設計して、大小外乱に適合できる最適フ
ィードバック制御を発電機の安定化制御に適用するこ
と。 【構成】 大外乱用及び小外乱用の各ファジー制御器F
U1、FU2の実行により出力した制御操作量U1 (K)
、U2 (K) から、協調判断用ファジー制御器FU3を
実行して、次式の最適なファジー制御操作量U(K) を決
定すること。 U(K) =U1 (K) +μs (K) (U2(K) −U1 (K) ) また、ファジー制御器FU3の実行により、角速度偏差
の大きさのメンバーシップ関数における小外乱領域のグ
レードμs (K) を出力し、ファジー制御器FU1の実行
(0≦μs (K) <1のとき)により出力した制御操作量
と、ファジー制御器FU2の実行(0<μs (K) ≦1の
とき)により出力した制御操作量との和を最適なファジ
ー制御操作量U(K) とすること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送電線路の三相地絡故
障などの大外乱および通常の小外乱に対処するファジー
理論を用いた発電機の安定化制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、大外乱に対して、系統の安定
にしてかつ十分な収束性を得る制御手段および通常の小
外乱に対して発電機の端子電圧、出力電力、回転数を速
やかに規定値に戻す制御手段として、系統安定化装置
(PSS)などが実施されているが、かかる手段は、あ
る狭い帯域の運転点で考察設計されたものであるので、
他の運転点においては必ずしも上記設定による最適な制
御効果を期待し得ないものである。
【0003】そこで、前記欠点の解消を目的として、フ
ァジー理論を用いた発電機の安定化制御方法が提案され
ている(「ファジー制御法の応用によるオンライン電力
系統安定化制御」電気学会電力・エネルギー部門大会発
表、平成2年)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のファジー理論を
用いた発電機の安定化制御方法は、大外乱を対象として
なされたものであり、いわゆる小外乱に対する応答特性
は振動的で、短時間収束性が得られないという不都合な
点があった。
【0005】本発明は、かかる点に鑑み、大外乱と小外
乱に適合するようファジー理論に基づき、大外乱用、小
外乱用および協調判断用の各ファジー制御器を設計し
て、大小の各外乱に適合できる最適フィードバック制御
を発電機制御に適用して、安定性、信頼性、収束性の高
い発電機の安定化制御方法をうることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るファジー理
論による発電機の安定化制御方法は、前記の目的を達成
するために、大外乱用ファジー制御器FU1の実行によ
り制御操作量U1 (K) を出力し、小外乱用ファジー制御
器FU2の実行により制御操作量U2 (K) を出力し、協
調判断用ファジー制御器FU3の実行により、次式のフ
ァジー制御操作量U(K) を出力し、U(K) =U1 (K) +
μs (K) (U2 (K) −U1 (K) )(但し、μs (K) は角
速度偏差の大きさのメンバシップ関数における小外乱領
域のグレード)この操作量を自動電圧調整器に電気信号
として入力し、発電機の励磁を制御することにある。
【0007】また、協調判断用ファジー制御器FU3の
実行によりグレードμs (K) を出力し、大外乱用ファジ
ー制御器FU1の実行により制御操作量(1−μs (K)
)U1 (K) を出力し(但し、0≦μs (K) <1の場
合)、小外乱用ファジー制御器FU2の実行により制御
操作量μs (K) U2 (K) を出力し(但し、0<μs (K)
≦1の場合)、各ファジー制御器FU1、FU2の出力
和をファジー制御操作量U(K) として自動電圧調整器に
電気信号に代えて入力し、発電機の励磁を制御すること
にある。
【0008】
【作用】制御操作量U1 (K) 、U2 (K) は、発電機の角
速度偏差、出力電力の偏差、端子電圧よりファジー理論
に基づく荷重平均を求めることにより決定され、制御操
作量U(K) は、角速度偏差の大きさによりファジー理論
に基づいて、メンバシップ関数における小外乱領域のグ
レードをμs (K) として、U(K) =U1 (K) +μs (K)
(U2 (K) −U1 (K) )より決定される。また、0≦μ
s (K) <1のときは、U1 (K) は(1−μs (K) )U1
(K) として出力され、0<μs (K) ≦1のときは、U2
(K)はμs (K) U2 (K) として出力される。
【0009】
【実施例】本発明に係る方法の実施例を図面を参照して
説明する。図1(A)は系統安定化ファジー制御方式の
ブロック線図を示すものであり、FU1は発電機の角速
度ω(K) を入力する大外乱用ファジー制御器、FU2
は、上記大外乱用ファジー制御器FU1と同一構造にし
て角速度を入力とするファジー制御機FU2−ωと発電
機の端子電圧Vt (K) と出力電力Pe (K) を入力とする
ファジー制御器FU2−Pとからなる小外乱用ファジー
制御器、FU3は大外乱用ファジー制御器FU1の出力
1 (K) と小外乱用ファジー制御器FU2の出力U
2 (K) とが入力され、発電機の角速度偏差の大きさ|Δ
ω (K)|によってU1 (K) を用いるか、U2 (K) を用い
るかをファジー理論的に判断する協調判断用ファジー制
御器である。そして、協調判断用ファジー制御器FU3
の出力U(K) を発電機の自動電圧調整器へ入力し、励磁
を制御するものである。
【0010】而して、大外乱用ファジー制御器FU1に
おける制御方式は、前記の電気学会電力・エネルギー部
門大会に発表されたものと同じで、制御対象とする発電
機の角速度ω(K) を観測し、その偏差Ew (K) の変化分
をΔEw (K) とすると、 Ew (K) =Δω(K) =ω(K) −ωo (1) ΔEw (K) =(Δω(K) −Δω(K-1) )/T (2) ここで、ωo は基準角速度、Tはサンプル周期、kは時
刻である。Ew を横軸に、α1 ×ΔEw を縦軸に取った
図2の位相平面にこれらを描くと、次のPf (K) を得る
ことができる。 Pf (K) =De (K) 角θ(K) (3) ただし、 De (K) =〔Ew (K) 2 +(α1 ×ΔEw (K))2 1/2 θ(K) =cos-1〔Ew (K) /De(K) 〕 ここで、α1 は調整パラメータ、De は大きさ、θは位
相角である。制御操作量を決定するために、θ(K) から
の影響とDe(K) からの影響を考慮して次のように考え
ることができる。まず、Pf (K) が、図2の位置によっ
て、第1象限に存在するとき制御操作量を減速方向に、
第3象限に存在するとき制御操作量を加速方向に、第
2,4象限に存在するとき制御操作量をθ=135°、
315°前後で切り換えるという概念に基づき、図3
(A)のθのメンバシップ関数を構成する。次に、D
e(K) に対して、その大きさに比例して制御操作量を大
きくし、制御を強めると同時に制御量の最大値を考慮し
た図3(B)のDe のメンバシップ関数を定義する。
【0011】そして、De とθのメンバシップ関数を用
いて、次のように荷重平均を取り、ファジー制御操作量
1 (K) を算出する。 ただし、N1 、P1 は各々減速、加速方向の制御領域の
メンバシップ関数のラベル、μN1、μP1は各々N1 、P
1 のグレード、α2 はファジー領域、GはDe のメンバ
シップ関数のラベル、μc はGのグレード、α3 はDe
の調整パラメータ、Um は制御操作量の最大値である。
ここで、μP1(K) =1−μN1(K) となる関係から、
(4)式は次のように表わすことができる。 U1 (K) =(2μN1(K) −1)μc (K) Um (5) なお、このFU1の調整パラメータはα1 、α2 、α3
となる。
【0012】次に、小外乱用ファジー制御器FU2の制
御方式について説明する。前記のように、小外乱用ファ
ジー制御器FU2は、大外乱用ファジー制御器FU1と
同じ構造を持つファジー制御器FU2−ωと、発電機の
端子電圧Vtと出力電力Pe を観測して、ファジー制御
を実施するファジー制御器FU2−Pとから構成する。
ファジー制御器FU2−ωは大外乱用ファジー制御器F
U1と同様に角速度ωを観測し、ファジー制御器FU2
−Pと共に小外乱に対して調整パラメータを設計する。
ファジー制御器FU2−Pは、小外乱の特性を改善する
もので、次に示すように出力電力Pe の偏差ΔPe (K)
の変化分ΔEP (K) が正であれば発電機の励磁電圧Vt
を減少させ、出力電力Pe を減少させるファジー制御操
作量U22(K) を実施する。 ΔEP (K) =(ΔPe (K) −ΔPe (K-1) )/T (6) 一方逆に、ΔEP (K) が負であれば励磁電圧Vf を増加
させ、出力電力Pe を増加させるファジー制御操作量U
22(K) を実施する。すなわち、U22(K) を決定するため
に、ΔEP (K) が正ならばU22(K) を負に、ΔEP (K)
が負ならばU22(K) が正に取るという概念から、図4の
ΔEP (K)のメンバシップ関数を定義する。ただし、N
2 、P2 は各々ΔEP (K) のメンバシップ関数のラベ
ル、μN2、μP2は各々N2 、P2のグレード、βは調整
パラメータである。
【0013】そして、次式のように荷重平均を取りファ
ジー制御操作量U22(K) を算出する。 ただし、U22(K) における制御操作量の最大値は、ΔE
P (K) の大きさに対して、発電機の端子電圧を制御する
意図からVtとする。ここで、μP2(K) =1−μN2(K)
となる関係から、(7)式は次式のように簡単に表わす
ことができる。 U22(K) =(2μN2(K) −1)Vt (K) (8) よって、小外乱用ファジー制御器FU2の制御操作量U
2 (K) は次のようになる。 U2 (K) =U21(K) +U22(K) (9) ただし、U21はFU2−ωで決定された操作量である。
なお、FU2におけるFU2−ωの調整パラメータはα
1 、α2 、α3 、FU2−Pの調整パラメータはβであ
る。
【0014】次に協調判断用ファジー制御器FU3の制
御方式について説明する。協調判断用ファジー制御器F
U3は、大外乱用の制御操作量U1 (K) と小外乱用の制
御操作量U2 (K) との最適な組合せを求めるためのもの
で、外乱の大小を角速度偏差Δω(K) の大きさでファジ
ー理論的に判断してファジー制御操作量を決定する。す
なわち、角速度偏差Δω(K) の大きさが大きいならばU
1 (K) を採用し、Δω(K) が小さいならばU2 (K) を採
用するという概念に基づき次のようにファジー制御操作
量を求める。まず、Δω(K) を観測し、その絶対値|Δ
ω(K) |のメンバシップ関数を図5のように構成する。
ただし、SU2、BU1は各々U2 、U1 における制御領域
のメンバシップ関数のラベル、μs 、μB は各々SU2
U1のグレード、γ1 、γ2 は調整パラメータである。
【0015】そして、次式のように荷重平均を取り、フ
ァジー制御操作量U(K) を算出する。 μB (K) =1−μS (K) なる関係から(10)式を次式
のように表わすことができ、本ファジー制御操作量が算
出されたことになる。ただし、|U(K) |は制御操作量
の最大値Um 以内とする。 U(K) =U1 (K) +μS (K)(U2 (K) −U1 (K)) (11) なお、FU3の調整パラメータはγ1 、γ2 となる。
【0016】図1(B)は、上記(11)式の計算処理を減
少させることを意図して、図1(A)の協調判断用ファ
ジー制御器FU3を処理過程の前段に置いたものを示
す。而して、この場合のFU3′は、実行によってμS
(K) を出力する協調判断用ファジー制御器とて機能し、
FU1′は、0≦μS (K) <1の場合に実行して、(1
−μS (K))U1 (K) を出力する大外乱用ファジー制御器
として機能し、またFU2′は、0<μS (K) ≦1の場
合に実行して、μS (K) U2 (K) を出力する小外乱用フ
ァジー制御器として機能する。そして、ファジー制御器
FU1′、FU2′の出力和をファジー制御操作量U
(K) とするものである。
【0017】而して、大外乱用ファジー制御器FU1の
調整パラメータの値とファジー制御器FU2−ωの調整
パラメータの値とがほぼ一致している場合には、前記の
ファジー制御操作量U(K) は、(11)式と(9)式か
ら、次式に置くことができ、ファジー制御器を一台減少
させることができる。 U(K) =U1 (K) +μS (K) U22(K) (12)
【0018】次に、ファジー制御器の設計手順について
説明する。一般に、ファジー制御器の調整パラメータ
は、標準外乱に対して評価関数を最小にするようにシミ
ュレーション実験を実施して決定される。よって、前記
の大外乱用ファジー制御器FU1、小外乱用ファジー制
御器FU2、協調判断用ファジー制御器FU3の各調整
パラメータを次の設計手順で決定する。 手順1:定格近傍の状態(有効電力(Peo)1.0PU
MW、無効電力(Qeo)0.328PUMW、遅れ力率
0.95)で、故障などの大外乱および通常の小外乱を
想定する。例えば、 (1) 図6に示す発電システムを構成する基本的な一機
無限大母線系統のf点で一回線三相地絡が発生し、発生
後0.1秒で故障回路をしゃ断する(大外乱)。 (2) 回転子位置偏差Δδ=0.05rad を与える(小
外乱)。 手順2:大外乱、小外乱、大小外乱の評価関数を各々J
1 、J2、J3 として次のように定義する。 J1 =Σ|Δω1 (K) |t (13) J2 =Σ|Δω2 (K) |t (14) J3 =J1 +J2 (15) ただし、Δω1 (K) 、Δω2 (K) は各々手順1の(1) 、
(2) を系統に与えた場合の角速度偏差である。 手順3:FU1のみをモデル系統に実施した(すなわ
ち、U(K) =U1 (K))系に対し、手順1の(1) の大外乱
を用いて、FU1の調整パラメータα1 、α2 、α3
シミュレーション実験によって(13)式が最小になるよ
う設計する。 手順4:FU2のみをモデル系統に実施した(すなわ
ち、U(K) =U2 (K))系に対し、手順1の(2) の小外乱
を用いて、FU2の調整パラメータα1 、α2 、α3
シミュレーション実験によって(14)式が最小になるよ
う設計する。 手順5:手順3,4で得られた結果を用いて本安定化制
御方式をモデル系統に実施し手順1の大小外乱に対し
て、FU3の調整パラメータγ1 、γ2 をシミュレーシ
ョン実験によって(15)式が最小になるよう設計する。
【0019】次に、前記のファジー制御による安定化制
御方法を図6の一機無限大母線系へ適用した場合の応答
特性をいくつかの従来法と比較する。図7は、ファジー
制御を実施しない、いわゆる無制御の応答で、(A)が
設計手順の1の(1) における大外乱が発生した場合で、
不安定となっている。(B)は、設計手順1の(2) にお
ける小外乱が発生した場合で、振動的となっている。図
8(A)(B)における(イ)は、FU1の制御で調整
パラメータα1 、α2 、α3 を大外乱に対して(13)式
の評価関数J1 が最小になるよう設計した場合で、電気
学会発表の手法に相当する(ケース1)。また、(ロ)
は、FU1の制御で調整パラメータα1 、α2 、α3
小外乱に対して(14)式の評価関数J2 が最小になるよ
う設計した場合である(ケース2)。図9は、本安定化
制御手法を実施した場合の大外乱、小外乱の応答特性で
ある。すなわち、設計の手順1〜5に従い、まず、FU
1の調整パラメータα1 、α2 、α3 を大外乱に対して
(13)式の評価関数J1 が最小になるよう設計し、ま
た、FU2の調整パラメータα1 、α2 、α3 、βを小
外乱に対して(14)式の評価関数J2 が最小になるよう
設計する。次に設計されたFU1、FU2を用いて、F
U3の調整パラメータγ1 、γ2 を大小外乱に対して
(15)式の評価関数J3 が最小になるよう決定したとき
の応答である(ケース3)。
【0020】図10は、FU2のα1 、α2 、α3 とし
てFU1の値を用いて設計した本安定化制御手法を実施
したときの応答である。すなわち、FU1、FU2のα
1 、α2 、α3 がほぼ一致した場合で、FU2の設計に
際してFU1のα1 、α2 、α3 を用い、βのみを小外
乱に対して(14)式の評価関数J2 が最小になるよう設
計する。そして、設計されたFU1、FU2を用いて、
FU3の調整パラメータγ1 、γ2 を大小外乱に対して
(15)式の評価関数J3 が最小になるよう決定した場合
である(ケース4)。図11は、従来のPSSを実施し
大小外乱を系に与えた場合の応答特性である(ケース
5)。表1は図8〜11の評価関数値をまとめたもので
ある。図9,10の本手法は、図7,8,11の応答と
比較して、収束性、安定性に対して非常に優れており、
振動も非常に少ない良好な特性となっている。更に表1
より理解されるように、図9の本手法は、図8の(イ)
と比較すると、評価関数値を23%〜449.5%減少
させることができた。
【表1】
【0021】実際の場合、故障回線を正確に指定された
時間で除去することはできない。図12は、故障回線除
去時間tc の変動に伴う評価関数J1 の変化を示したも
のである。ただし、tc =0.1秒で設計した制御を用
いてtc を変化させたものである。図12より理解され
るように、ケース4の本手法は、ケース1よりも安定な
範囲が広い。図13は、図12のtc =0.14秒のと
きの大外乱に対する応答である。ケース1は不安定とな
り、ケース4の本手法は、振動的であるが安定となって
いる。図14は、運転点の変更に対するJ3 の大きさに
ついて、ケース4の本手法とケース1とを比較したもの
で、特性1,2が本手法、特性3,4がケース1であ
る。特性1,3は、いずれの出力点においても遅れ力率
0.95、特性2,4は、いずれの出力点においても遅
れ力率0.85である。ただし、特性1,2の制御手法
は、図10と同じ定格近傍の遅れ力率0.95で設計し
た場合である。特性3,4の制御手法は、定格近傍の遅
れ力率0.95で設計したケース1の場合である。図1
4より理解されるように、出力の減少と共にJ3 は小さ
くなる。特に、全出力範囲において本手法はケース1よ
りもJ3が小さくなっており、良好な特性が期待され
る。図15は、図14におけるP=0.4puMW、遅
れ力率0.85の大外乱と小外乱の応答である。本手法
は、ケース1と比較して、振動も小さく収束も速いこと
がわかる。
【0022】
【発明の効果】本発明に係るファジー理論による発電機
の安定化制御方法によれば、 (a) 大小外乱とモデル系統の非線形性を考慮して制御
操作量を求めることができる。 (b) 従来のPSS制御などと比較して、より良好な制
御結果を得ることができる。 (c) 調整パラメータの一設計法に基づく本ファジー制
御器は、基準となる大小外乱に対して、十分な最適性を
保証することができる。 (d) 従来提案されているファジー制御器と比較して、
調整パラメータが増加するが、より細かい設定が可能で
あり、調整パラメータの一設計法に基づいて系統的にこ
れらは決定でき、得られた特性も良好である。 (e) 故障回線除去時間の変動や運転点の変更に対する
応答特性において、本手法は従来の手法と比較し、良好
で、安定性も高く、ロバスト性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すファジー制御方式のブロ
ック線図にして、図1(A),(B)は異なる実施例で
ある。
【図2】角速度偏差とその変化分からなるPf (K) のD
e (K) とθ(K) を求める位相平面図である。
【図3】メンバシップ関数を示し、図3(A)はθのメ
ンバシップ関数、図3(B)はDe のメンバシップ関数
を示すものである。
【図4】ΔEP (K) のメンバシップ関数を示すものであ
る。
【図5】|Δω(K) |のメンバシップ関数を示すもので
ある。
【図6】一機無限大母線系統の発電システムモデル図で
ある。
【図7】無制御の場合の大小外乱に対する応答特性図で
ある。
【図8】ケース1,2の大小外乱に対する応答特性図で
ある。
【図9】ケース3の大小外乱に対する応答特性図であ
る。
【図10】ケース4の大小外乱に対する応答特性図であ
る。
【図11】ケース5の大小外乱に対する応答特性図であ
る。
【図12】評価関数(J1 )−故障回線除去時間
(tc )特性図である。
【図13】故障回線除去時間(tc )の変動における大
外乱に対する応答特性図である。
【図14】評価関数(J3 )−有効電力(Peo)特性図
である。
【図15】運転点変更における大小外乱に対する応答特
性図である。
【符号の説明】
FU1 大外乱用ファジー制御器 FU2 小外乱用ファジー制御器 FU3 協調判断用ファジー制御器 U(K) ファジー制御操作量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マルザン アジズ イスカンダル 神奈川県秦野市南矢名179 大原荘第16号 室 (72)発明者 鈴木 昭男 東京都中央区銀座六丁目15番1号 電源開 発株式会社内 (72)発明者 石関 光男 東京都江東区深川二丁目2番18号 株式会 社開発計算センター内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 大外乱用ファジー制御器FU1の実行に
    より制御操作量U1 (K) を出力し、小外乱用ファジー制
    御器FU2の実行により制御操作量U2 (K) を出力し、
    協調判断用ファジー制御器FU3の実行により、次式の
    ファジー制御操作量U(K) を出力し、U(K) =U1 (K)
    +μs (K) (U2 (K) −U1 (K) )(但し、μs (K) は
    角速度偏差の大きさのメンバシップ関数における小外乱
    領域のグレード)この操作量を自動電圧調整器に電気信
    号として入力し、発電機の励磁を制御することを特徴と
    するファジー理論による発電機の安定化制御方法。
  2. 【請求項2】 協調判断用ファジー制御器FU3の実行
    によりグレードμs (K) を出力し、大外乱用ファジー制
    御器FU1の実行により制御操作量(1−μs (K) )U
    1 (K) を出力し(但し、0≦μs (K) <1の場合)、小
    外乱用ファジー制御器FU2の実行により制御操作量μ
    s (K) U2 (K) を出力し(但し、0<μs (K) ≦1の場
    合)、各ファジー制御器FU1、FU2の出力和をファ
    ジー制御操作量U(K) として自動電圧調整器に電気信号
    に代えて入力し、発電機の励磁を制御することを特徴と
    するファジー理論による発電機の安定化制御方法。
JP3268555A 1991-09-20 1991-09-20 フアジー理論による発電機の安定化制御方法 Pending JPH0583859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268555A JPH0583859A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 フアジー理論による発電機の安定化制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3268555A JPH0583859A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 フアジー理論による発電機の安定化制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0583859A true JPH0583859A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17460159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3268555A Pending JPH0583859A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 フアジー理論による発電機の安定化制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0583859A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182394A (ja) * 1994-07-29 1996-07-12 Kumamoto Univ 電力系統安定化装置
CN105574240A (zh) * 2015-12-11 2016-05-11 中国电力科学研究院 基于多馈入交直流系统关键直流电压稳定性的判别方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08182394A (ja) * 1994-07-29 1996-07-12 Kumamoto Univ 電力系統安定化装置
CN105574240A (zh) * 2015-12-11 2016-05-11 中国电力科学研究院 基于多馈入交直流系统关键直流电压稳定性的判别方法
CN105574240B (zh) * 2015-12-11 2019-11-08 中国电力科学研究院 基于多馈入交直流系统关键直流电压稳定性的判别方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111431208B (zh) 风电机组的电压源和电流源双模自适应协调控制方法
US9300142B2 (en) Method for emulation of synchronous machine
CN113394809B (zh) 基于电网构造型的柔性直流孤岛控制方法、装置及介质
US20140067138A1 (en) Virtual controller of electromechanical characteristics for static power converters
CN108429431B (zh) 一种基于虚拟同步发电机的变流器及其控制方法
CN111725843B (zh) 一种基于虚拟同步发电机的电压控制方法和装置
Zhao et al. Freezing grid-forming converter virtual angular speed to enhance transient stability under current reference limiting
CN115549167A (zh) 一种构网型换流器的暂态应力抑制方法及装置
Ebrahim et al. Transient stability enhancement of a wind energy distributed generation system by using fuzzy logic stabilizers
Cheema et al. Modified control of virtual synchronous generator for microgrid stability improvement
CN109193609A (zh) 一种基于vsg控制的直流电网直流电压协调控制方法
Kushwaha et al. Dynamic stability enhancement of power system using fuzzy logic based power system stabilizer
CN110429659B (zh) 虚拟同步逆变器的动态功角调整方法、系统及相关组件
CN112350346A (zh) 一种电力系统暂态稳定仿真模型建立方法
CN109980701B (zh) 微电网虚拟同步发电机控制方法
JPH0583859A (ja) フアジー理論による発電機の安定化制御方法
CN111146786A (zh) 一种附加阻尼调节的虚拟同步发电机功率控制方法和系统
Babaei et al. Design of a non-linear power system stabiliser using the concept of the feedback linearisation based on the back-stepping technique
Kalyani et al. Transient stability studies in SMIB system with detailed machine models
Alalwani et al. Inter-area Oscillation Damping Controller for DFIG based Wind Power Plants
Alivirdizadeh et al. Transient stability improving of power system including DFIG based wind farm by using fuzzy logic controller
CN109861280A (zh) 基于虚拟同步发电机的微网变流器频率控制方法及系统
Dehiba et al. Robust design of power system stabilizer for a single generator-infinite bus power system
CN117526397B (zh) 具有限流功能的柔性直流无内环构网型控制方法及系统
JPH0697880B2 (ja) 同期機の励磁制御装置