JPH0583216A - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JPH0583216A
JPH0583216A JP3241406A JP24140691A JPH0583216A JP H0583216 A JPH0583216 A JP H0583216A JP 3241406 A JP3241406 A JP 3241406A JP 24140691 A JP24140691 A JP 24140691A JP H0583216 A JPH0583216 A JP H0583216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast program
identification code
program identification
broadcast
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3241406A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hamazumi
啓之 浜住
Yasuhiro Ito
泰宏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP3241406A priority Critical patent/JPH0583216A/ja
Publication of JPH0583216A publication Critical patent/JPH0583216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 短時間で必要な放送番組情報を得る。 【構成】 放送番組信号と放送番組識別コードそれぞれ
放送番組信号受信部1と放送番組識別コード受信部2に
より受信し、コンピュータ制御信号をコンピュータ制御
信号受信部4により受信する。受信された放送番組信号
に該放送番組信号と同時に受信された放送番組識別コー
ドを合成部3により付加し、付加された放送番組識別コ
ードとコンピュータ5のメモリに格納されている放送番
組識別コードが一致した場合、当該放送番組識別コード
が付加された放送番組を記録装置7により被記録媒体に
記録する。記録された放送番組のうちコンピュータ5に
入力された放送番組識別コードと同一の放送番組識別コ
ードが付されている放送番組を表示情報抽出部8により
抽出し、再生装置9に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、受信者主導型の受信装
置に関するものである。
【0002】
【発明の概要】本発明は、放送番組信号、放送番組識別
コード、および記録再生制御信号を受信し、受信された
放送番組信号に該放送番組信号と同時に受信された放送
番組識別コードを付加し、付加された放送番組識別コー
ドと予め格納されている放送番組識別コードが一致した
場合、当該放送番組識別コードが付加された放送番組を
被記録媒体に記録し、記録された放送番組のうち入力さ
れた放送番組識別コードと同一の放送番組識別コードが
付されている放送番組を再生することにより、短時間で
必要な放送番組情報を得るようにしたものである。
【0003】
【従来の技術】放送とは一方的かつリアルタイムで情報
を送ってくるメディアである。従って、放送時間が過ぎ
てしまえば、再放送が無い限り2度と同じ番組を視聴す
ることはできない。
【0004】放送と同時に視聴しなくても視聴できるよ
うにするには、放送番組を録画または録音しておき、後
ほど視聴するという方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、記録容量に限
界がある上、一定時間の放送番組を全て記録するのは現
実的ではなく、たとえ全放送番組を記録できても、膨大
な情報の中から必要な情報を検索するのは非常に煩わし
かった。
【0006】本発明の目的は、上記のような問題点を解
決し、短時間で必要な放送番組情報を得ることができる
受信装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るため、本発明は、放送番組識別コードを入力するため
の入力手段と、該入力手段により入力された放送番組識
別コードを格納する格納手段と、放送番組信号、放送番
組識別コード、および記録再生制御信号を受信する受信
手段と、該受信手段により受信された放送番組信号に該
放送番組信号と同時に受信された放送番組識別コードを
付加する付加手段と、該付加手段により付加された放送
番組識別コードと前記格納手段に格納されている放送番
組識別コードが一致した場合、当該放送番組識別コード
が付加された放送番組を被記録媒体に記録する記録手段
と、該記録手段により記録された放送番組のうち前記入
力手段により入力された放送番組識別コードと同一の放
送番組識別コードが付されている放送番組を再生する再
生手段とを備えたことを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明では、放送番組信号、放送番組識別コー
ド、および記録再生制御信号を受信手段により受信し、
受信手段により受信された放送番組信号に該放送番組信
号と同時に受信された放送番組識別コードを付加手段に
より付加し、付加手段により付加された放送番組識別コ
ードと格納手段に格納されている放送番組識別コードが
一致した場合、当該放送番組識別コードが付加された放
送番組を記録手段により被記録媒体に記録し、記録手段
により記録された放送番組のうち前記入力手段により入
力された放送番組識別コードと同一の放送番組識別コー
ドが付されている放送番組を再生手段により再生する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例を示す。これは放
送される放送番組信号、放送番組識別コード、コンピュ
ータ制御信号(記録再生制御信号)を受信する受信装置
の例である。
【0011】図において、1は放送番組信号受信部で、
文字放送、衛星放送、地上放送等の放送番組信号を受信
するものである。2は放送番組識別コード受信部で、放
送番組を内容別に分類するための放送番組識別コードを
受信するものである。3は合成部で、放送番組信号受信
部1により受信された放送番組に放送番組識別コード受
信部2により受信された放送番組識別コードを付加する
ものである。
【0012】4はコンピュータ制御信号受信部で、番組
を識別、記録するためのコンピュータ制御信号を受信す
るものである。
【0013】5はコンピュータで、放送番組識別コード
を入力するためのキーと、入力された放送番組識別コー
ドを格納するメモリを有する。
【0014】6は記録情報抽出部で、コンピュータ5の
メモリに格納されている放送番組識別コードと同一の放
送番組識別コードが付された放送番組を抽出し、抽出さ
れた信号をディジタル信号に変換し、番組を内容別に分
類し、記録可能容量に見合った情報量に削減するもので
ある。7は記録装置で、記録情報抽出部6により抽出さ
れた放送番組をハードディスクに記録するものである。
【0015】8は表示情報抽出部で、コンピュータ5の
キーにより入力された放送番組識別コードと同一の放送
番組識別コードが付された放送番組を記録装置7により
ハードディスクに記録されている放送番組から抽出する
ものである。9は再生装置で、表示情報抽出部8により
抽出された放送番組を表示するものである。
【0016】次に、動作を説明する。
【0017】放送番組記録に際して、記録する放送番組
の内容に付された放送番組識別コードを予めコンピュー
タ5のキーを用いて入力しておく。入力された放送番組
識別コードはコンピュータ5内のメモリに格納される。
【0018】記録モードで、放送番組信号は放送番組信
号受信部1により受信され、同時に、放送番組識別コー
ドが放送番組識別コード受信部2により受信されると、
合成部3により、放送番組信号受信部1により受信され
た放送番組に放送番組識別コード受信部2により受信さ
れた放送番組識別コードが付加される。コンピュータ5
のメモリに格納されている放送番組識別コードと同一の
放送番組識別コードが付された放送番組、例えば、天気
予報番組の気象衛星の静止画像が記録情報抽出部6によ
り抽出され、抽出された信号がディジタル信号に変換さ
れ、番組が内容別に分類され、記録可能容量に見合った
情報量に削減され、記録装置7によりハードディスクに
記録される。
【0019】再生モードで、コンピュータ5のキーによ
り放送番組識別コードが入力されると、入力された放送
番組識別コードと同一の放送番組識別コードが付された
放送番組がハードディスクに記録されている放送番組か
ら表示情報抽出部8により抽出され、抽出された放送番
組が再生装置9により表示される。
【0020】なお、情報を検索して再生するためのコン
ピュータプログラムは、受信側で独自に構成することも
できるし、付加的なサービスとして放送局からコンピュ
ータ制御信号に重畳して伝送するようにしてもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
上記のように構成したので、短時間で必要な放送番組情
報を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 放送番組信号受信部 2 放送番組識別コード受信部 3 合成部 4 コンピュータ制御信号受信部 5 コンピュータ 6 記録情報抽出部 7 記録装置 8 表示情報抽出部 9 再生装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放送番組識別コードを入力するための入
    力手段と、 該入力手段により入力された放送番組識別コードを格納
    する格納手段と、 放送番組信号、放送番組識別コード、および記録再生制
    御信号を受信する受信手段と、 該受信手段により受信された放送番組信号に該放送番組
    信号と同時に受信された放送番組識別コードを付加する
    付加手段と、 該付加手段により付加された放送番組識別コードと前記
    格納手段に格納されている放送番組識別コードが一致し
    た場合、当該放送番組識別コードが付加された放送番組
    を被記録媒体に記録する記録手段と、 該記録手段により記録された放送番組のうち前記入力手
    段により入力された放送番組識別コードと同一の放送番
    組識別コードが付されている放送番組を再生する再生手
    段とを備えたことを特徴とする受信装置。
JP3241406A 1991-09-20 1991-09-20 受信装置 Pending JPH0583216A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241406A JPH0583216A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241406A JPH0583216A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0583216A true JPH0583216A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17073814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3241406A Pending JPH0583216A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0583216A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995033318A1 (fr) * 1994-05-27 1995-12-07 Kabushiki Kaisha Media Marketing Network Recepteur multiplex et systeme de reception multiplex utilises en radiodiffusion
KR100414511B1 (ko) * 1996-02-07 2004-04-14 산요덴키가부시키가이샤 다중 방송 수신 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235835A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Fujitsu Ltd 情報サ−ビス方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235835A (ja) * 1986-04-07 1987-10-16 Fujitsu Ltd 情報サ−ビス方式

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995033318A1 (fr) * 1994-05-27 1995-12-07 Kabushiki Kaisha Media Marketing Network Recepteur multiplex et systeme de reception multiplex utilises en radiodiffusion
AU688049B2 (en) * 1994-05-27 1998-03-05 Tokyo Fm Broadcasting Co., Ltd. Multiplex receiver and multiplex receiving system broadcasting
US5857149A (en) * 1994-05-27 1999-01-05 Kabushiki Kaisha Media Marketing Network Multibroadcast receiver for extracting desired broadcast information based on an identification code
JP3471022B2 (ja) * 1994-05-27 2003-11-25 株式会社エフエム東京 多重放送受信装置及び多重放送受信システム
KR100414511B1 (ko) * 1996-02-07 2004-04-14 산요덴키가부시키가이샤 다중 방송 수신 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6160950A (en) Method and apparatus for automatically generating a digest of a program
KR100389070B1 (ko) 프로그램정보방송시스템과프로그램정보표시방법및수신장치
CN100357950C (zh) 内容观看支持装置和方法
JPH11243520A (ja) Vcrスケジューリング用システムおよび方法
US6714720B1 (en) Method and apparatus for storing multi-media data
CN101330628A (zh) 广播接收装置、广播接收方法和记录广播接收程序的媒体
JP3821362B2 (ja) インデックス情報生成装置、記録再生装置、及びインデックス情報生成方法
US20010052126A1 (en) Information receiving and reproducing apparatus and information recording medium
US6636688B1 (en) Video recording device
JPH10290441A (ja) デジタル多チャンネル放送システムにおける音楽番組配信方法および受信再生装置
JPH0583216A (ja) 受信装置
US20050069287A1 (en) Private video recorder for implementing passive highlight function and method for providing highlight information to the same
US20050010959A1 (en) Digital broadcast receiving apparatus and control method therefor
CN100517485C (zh) 信息记录和再现装置与信息记录方法
EP1359751A2 (en) Digital broadcast receiving apparatus and control method thereof
JP3506308B2 (ja) 記録再生装置、番組選択装置及び番組選択方法
JP3315879B2 (ja) 画像記録装置及び画像再生装置
CN101169958B (zh) 存储和再现交互数字广播信号的方法及其装置
CN100433809C (zh) 数字广播接收装置和记录并显示节目相关信息的方法
JP2007087449A (ja) 記録メディア管理システム及び記録再生装置並びにメディア検索装置
JP2000354225A (ja) ディスク記録装置
JP2006279312A (ja) 字幕付き番組記録・再生装置及び字幕付き番組記録・再生方法
US20060048204A1 (en) Method of storing a stream of audiovisual data in a memory
JP2006190027A (ja) 情報処理装置
CN100438550C (zh) 信号处理装置以及图像显示方法