JPH0581916B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0581916B2
JPH0581916B2 JP58100584A JP10058483A JPH0581916B2 JP H0581916 B2 JPH0581916 B2 JP H0581916B2 JP 58100584 A JP58100584 A JP 58100584A JP 10058483 A JP10058483 A JP 10058483A JP H0581916 B2 JPH0581916 B2 JP H0581916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
drive
pulse generator
pulses
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58100584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59226393A (ja
Inventor
Hiroshi Aoki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP58100584A priority Critical patent/JPS59226393A/ja
Publication of JPS59226393A publication Critical patent/JPS59226393A/ja
Publication of JPH0581916B2 publication Critical patent/JPH0581916B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はベル等によるアラーム時計に関するも
ので、特に、簡単に音量調整が行なえるとともに
この音量調整用の指定回路を用いて段階的にアラ
ーム音の音量を増大させたり音の種類を変えてい
くこともできるようにしたものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。1は発振器、2a,2bは分周器、3はモー
を駆動するモータ駆動回路、モータは時刻
表示用指針(図示せず。)の歩進用のものである。
5は指定回路を構成する4進のカウンタ、6は選
択回路で、分周器2から例えば2KHz、1KHz、
500Hzの周波数信号を受け、これらおよび直流出
力のうちいずれかを選択するものである。上記各
周波数信号および直流出力が後述の発音装置を駆
動する駆動信号となる。7,8はゲート回路、9
は駆動トランジスタ、10は直流モータで、シユ
モク(図示せず。)を駆動してリン(図示せず。)
を打撃するものである。ゲート回路8、駆動トラ
ンジスタ9および直流モータ10によつて駆動回
路を構成し、シユモクおよびリンによつてベル音
を発生する発音装置を構成するものである。11
は鳴止めスイツチ、12はアラームスイツチで、
このアラームスイツチ12の出力から引き出した
端子pはゲート回路7の入力端子pに接続されて
いる。13a,13bは切替回路を構成する連動
スイツチで、スイツチ13bが開いているときス
イツチ13aは図示のように端子13c側に切り
替わり、スイツチ13bが閉じているときスイツ
チ13aは端子13d側に切り替わるものであ
る。14は手動パルス発生装置で、手動スイツチ
14、抵抗および電源からなり、スイツチ14を
閉じるごとに1パルスが発生する。15はワンシ
ヨツトパルス発生器で、このワンシヨツトパルス
発生器15の出力端子qは分周器2bのリセツト
入力に接続されている。ワンシヨツトパルス発生
器15、分周器2bおよびゲート回路7によつて
パルス発生回路を構成している。
つぎに動作について説明する。まずベル音の音
量を調整する動作について説明する。この場合に
は、スイツチ13a,13bを図示の状態にして
おき、スイツチ14の閉成によつてパルスを発生
し、カウンタ5の内容を変更する。このカウンタ
5の出力によつて特定の周波数信号あるいは直流
出力が指定され、選択回路6によつて選択されて
ゲート回路8に供給される。
そこでスイツチ11を閉じてアラームをセツト
し、設定時刻にアラームスイツチ12が閉じると
ゲート回路8から上記で選択された出力が生じ、
これによつて直流モータ10が駆動されてベル音
が発生する。直流モータ10はその駆動コイルの
L成分によつて、周波数が高い程電流が減少し回
転力が弱まるものである。したがつて2KHzの周
波数信号のときに最も音量が小さく、1KHz、500
Hz、直流出力の順に音量が大きくなる。このうち
の1種類の駆動信号が選択回路6によつて選択さ
れており、これによつて一定の指定された音量で
ベル音が発生するのである。
ベル音の音量を段階的に増大させる場合には、
スイツチ13aを端子13d側に切り替えるとと
もにスイツチ13bを閉じるものである。これに
よつて、アラームスイツチ15が設定時刻に閉じ
ると、ワンシヨツトパルス発生器12から1パル
スが生じ、カウンタ5および分周器2bがリセツ
トされる。一方ゲート回路7が開き、分周器2b
からの一定周期(例えば数秒程度)のパルスがこ
れを通過してカウンタ5に供給される。カウンタ
5の内容が歩進されるごとに2KHz、1KHz、500
Hz、直流出力の順に選択され、漸次音量が増大し
ていく。
なお上記の実施例では、各駆動信号の周波数を
異ならせることによつて、直流モータに供給され
る駆動信号を異ならせるようにしたが、これに限
らず駆動信号の周波数は一定にしておいてパルス
幅のみ、つまりデユーテイを変えることによつて
音量調整を行なうようにしてもよい。この場合に
は選択回路として、カウンタの出力によつて駆動
信号のデユーテイを切り替えるものを用いればよ
く、またカウンタにアツプダウンカウンタを用い
れば操作性がより向上する。
なお上記の実施例ではベルによつてアラーム音
を発生させる場合について述べたが、スピーカ、
ブザー等によつて電子的なアラーム音を発生させ
るものに用いてもよい。この場合には駆動信号の
選択によつて音量を変えたり、音の発生間隔、高
さ、鳴りパターン、音質等を変えるようにしても
よい。また複数のメロデイを用意しておき、これ
らのメロデイを選択して発生させるようにしても
よい。
以上のように本発明によれば、指定回路の内容
を変更することによつて発音装置の駆動信号が切
り替えられ音量、音質等の選択が行なえるととも
に上記指定回路を用いて順次駆動信号を切り替え
ることによつてアラーム音の音量を段階的に増大
させたり音の種類を変えていくことができ快適に
目覚めさせることができる。しかも駆動信号を選
択する指定回路は、手動による選択時とパルス発
生回路による選択時とで共通のものを用いている
ため、構成的に簡素化することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示した電気回路図で
ある。 2a,2b……分周器、5……指定回路、6…
…選択回路、7,8……ゲート回路、9……駆動
トランジスタ、10……直流モータ、13a,1
3b……切替回路、14……手動パルス発生装
置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 発音装置と、 この発音装置を駆動する複数の駆動信号のうち
    いずれかを選択する選択回路と、 この選択回路によつて選択すべき駆動信号を、
    入力端子にパルスを受けるごとに順次指定する指
    定回路と、 上記選択回路によつて選択された駆動信号を用
    いて上記発音装置を設定時刻に駆動する駆動回路
    と、 手動操作によつてパルスを生じる手動パルス発
    生装置と、 分周器からのパルスによつて上記設定時刻にパ
    ルスを発生するパルス発生回路と、 このパルス発生回路からのパルスまたは上記手
    動パルス発生装置からのパルスのいずれかを選択
    して上記指定回路の上記入力端子に供給する切替
    回路とからなるアラーム時計。
JP58100584A 1983-06-06 1983-06-06 アラ−ム時計 Granted JPS59226393A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100584A JPS59226393A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 アラ−ム時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100584A JPS59226393A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 アラ−ム時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59226393A JPS59226393A (ja) 1984-12-19
JPH0581916B2 true JPH0581916B2 (ja) 1993-11-16

Family

ID=14277932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58100584A Granted JPS59226393A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 アラ−ム時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59226393A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632192A (en) * 1979-08-24 1981-04-01 Rhythm Watch Co Belling circuit for clock device
JPS5735478A (en) * 1980-08-13 1982-02-26 Hitachi Ltd Signal processing circuit for video camera

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632192A (en) * 1979-08-24 1981-04-01 Rhythm Watch Co Belling circuit for clock device
JPS5735478A (en) * 1980-08-13 1982-02-26 Hitachi Ltd Signal processing circuit for video camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59226393A (ja) 1984-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4851836A (en) Audio-tactile pedestrian push button signalling system
US4000489A (en) Dual-mode waveform generator
US5447089A (en) Electronic metronome with variable tempo control
US3466649A (en) Multiple alarm system
JPH0581916B2 (ja)
US6211774B1 (en) Electronic horn and method for mimicking a multi-frequency tone
US4180808A (en) Alarm circuit
JPS6040036B2 (ja) 自動演奏装置
JPS6239911B2 (ja)
JPH10332854A (ja) アラーム時計
JPS6236548B2 (ja)
JPS6239469B2 (ja)
JPH05191334A (ja) 振動選択呼出携帯用受信機
JPH0570350B2 (ja)
JPH0333192Y2 (ja)
JP2001013969A (ja) 報知装置
JPH0438315Y2 (ja)
JPS6225747Y2 (ja)
JPS6324554Y2 (ja)
JPS6232426B2 (ja)
JPH0333190Y2 (ja)
US3849606A (en) Tone ringer
SU817745A1 (ru) Синтезатор музыкальной фразы
JPS6260035B2 (ja)
JPH0381343B2 (ja)