JPH0581787A - 記録媒体の記録装置 - Google Patents

記録媒体の記録装置

Info

Publication number
JPH0581787A
JPH0581787A JP24123191A JP24123191A JPH0581787A JP H0581787 A JPH0581787 A JP H0581787A JP 24123191 A JP24123191 A JP 24123191A JP 24123191 A JP24123191 A JP 24123191A JP H0581787 A JPH0581787 A JP H0581787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper limit
data
error
access
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24123191A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Hayashi
孝則 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP24123191A priority Critical patent/JPH0581787A/ja
Publication of JPH0581787A publication Critical patent/JPH0581787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 訂正不可能なエラー発生の未然防止をより確
実に行なう記録媒体の記録装置を提供する。 【構成】 磁気テープ11等の記録媒体をデータ領域毎
にアクセスしてデータを記録、再生を行なうようになさ
れた記録媒体の記録装置において、アクセス回数の上限
値を記憶する許容アクセス記憶手段3等の上限値記憶手
段と、アクセス回数を積算するアクセス積算手段2等の
アクセス回数積算手段と、上記アクセス回数の積算値と
上記アクセス回数の上限値との大小関係を判別する判別
手段9と、上記アクセス回数が上記アクセス回数の上限
値以上になると警報を発する表示回路371等の警報手
段とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像データ等を磁気テ
ープ等の記録媒体に記録、再生する記録媒体の記録装置
に係り、特に記録媒体の劣化を検出して報知する記録媒
体の記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、DAT(ディジタル・オーディオ
・テープ)装置のように、ディジタルデータを磁気テー
プ等の記録媒体に記録するとともに、該磁気テープ等に
記録しているディジタルデータを再生する磁気録再装置
が知られている。
【0003】かかる磁気録再装置では、磁気テープ等に
高密度の記録を行なうため、ある程度のエラーの発生を
許容している。そして、再生時にエラーの発生が検出さ
れた場合には、磁気テープに予め記録していたエラー訂
正用の信号等に基づいてエラーを訂正して原データに復
元するようにしている(特開昭64−84481号公
報)。
【0004】ところで、上記磁気テープ等は、記録、再
生、検索等の使用を繰り返すに従って劣化し、エラーの
発生率(エラーレート)が次第に高くなる。そして、こ
のエラーレートの上昇により、特にデータと該データの
エラー訂正用の信号とに同時にエラーが発生した場合、
原データへの完全な復元が困難になり、この結果、重要
なデータを失ってしまう虞れを生じる。
【0005】従って、エラーレートの上昇による訂正不
可能なエラーの発生を未然に防ぐ必要があり、上記特開
昭64−84481号公報では、再生時にエラーの発生
を検出し、エラーレートが設定値を越えたときに警告を
発して訂正不可能なエラーの発生を防止するようにして
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したよ
うに磁気テープ等は検索時のアクセスによっても劣化す
るため、再生時にエラーレートが設定値以下であって
も、この後にデータの記録や検索によるアクセスを繰り
返すことにより磁気テープ等にストレスがかかり、次の
再生時までにエラーレートが著しく高くなることがあ
る。このため、警告を発する前に訂正不可能なエラーが
発生する虞れがある。
【0007】本発明は、上記問題を解決するもので、訂
正不可能なエラー発生の未然防止をより確実に行なう記
録媒体の記録装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、記録媒体をデータ領域毎にアクセスして
データを記録、再生を行なうようになされた記録媒体の
記録装置において、アクセス回数の上限値を記憶する上
限値記憶手段と、アクセス回数を積算するアクセス回数
積算手段と、上記アクセス回数の積算値と上記アクセス
回数の上限値との大小関係を判別する判別手段と、上記
アクセス回数が上記アクセス回数の上限値以上になると
警報を発する警報手段とを備えたものである。
【0009】また、請求項2では、再生データのエラー
の発生を検出するエラー検出手段と、エラー回数の上限
値を記憶する上限値記憶手段と、エラー検出回数を積算
するエラー積算手段と、上記エラー検出回数の積算値と
上記エラー回数の上限値との大小関係を判別する判別手
段とを備え、警報手段は上記エラー検出回数が上記エラ
ー回数の上限値以上になると警報を発するようにした。
【0010】さらに、請求項3では、記録媒体をデータ
領域毎にアクセスしてデータを記録、再生を行なうよう
になされた記録媒体の記録装置において、アクセス回数
の上限値を記憶する上限値記憶手段と、上記データ領域
毎のアクセス回数を各々積算するアクセス回数積算手段
と、上記データ領域毎のアクセス回数の積算値と上記ア
クセス回数の上限値との大小関係を各々判別する判別手
段と、いずれかのデータ領域のアクセス回数が上記アク
セス回数の上限値以上になると警報を発する警報手段と
を備えた。
【0011】また、請求項4では、データ領域毎の再生
データのエラーの発生を各々検出するエラー検出手段
と、エラー回数の上限値を記憶する上限値記憶手段と、
上記データ領域毎のエラー検出回数を各々積算するエラ
ー積算手段と、上記データ領域毎のエラー検出回数の積
算値と上記エラー回数の上限値との大小関係を各々判別
する判別手段とを備え、警報手段はいずれかのデータ領
域のエラー検出回数が上記エラー回数の上限値以上にな
ると警報を発するようにした。
【0012】さらに、請求項5では、警報手段により警
告を受けたデータ領域のデータを空のデータ領域に再記
録させる再記録手段を備えた。
【0013】
【作用】上記請求項1の記録媒体の記録装置によれば、
アクセス回数の上限値が記憶され、アクセス回数が積算
され、アクセス回数の積算値とアクセス回数の上限値と
の大小関係が判別される。そして、上記アクセス回数が
アクセス回数の上限値以上になると警報が発せられる。
【0014】また、上記請求項2の記録媒体の記録装置
によれば、アクセス回数とエラー回数の上限値が各々記
憶され、アクセス回数及びエラー検出回数が各々積算さ
れ、上記アクセス回数とエラー検出回数との積算値とア
クセス回数とエラー検出回数との上限値との大小関係が
各々判別される。そして、上記アクセス回数あるいはエ
ラー検出回数のいずれかがアクセス回数とエラー検出回
数との上限値以上になると警報が発せられる。
【0015】さらに、上記請求項3の記録媒体の記録装
置によれば、アクセス回数の上限値が記憶され、データ
領域毎のアクセス回数が各々積算され、データ領域毎の
アクセス回数の積算値とアクセス回数の上限値との大小
関係が各々判別される。そして、いずれかのデータ領域
のアクセス回数がアクセス回数の上限値以上になると警
報が発せられる。
【0016】また、上記請求項4の記録媒体の記録装置
によれば、データ領域毎のアクセス回数とエラー回数の
上限値が各々記憶され、データ領域毎のアクセス回数及
びエラー検出回数が各々積算され、データ領域毎のアク
セス回数とエラー検出回数との積算値とアクセス回数と
エラー検出回数と上限値との大小関係が各々判別され
る。そして、いずれかのデータ領域のアクセス回数ある
いはエラー検出回数の少なくとも一方がアクセス回数と
エラー検出回数と上限値以上になると警報が発せられ
る。
【0017】さらに、上記請求項5の記録媒体の記録装
置によれば、警報手段により警告を受けたデータ領域の
データが空のデータ領域に再記録される。
【0018】
【実施例】図2は磁気テープ記録装置21の全体を示す
ブロック図である。磁気テープ記録装置21は、ディジ
タル普通紙複写機(DPPC)の機能を含むデータ制御
部22と、入力信号をディジタル信号に変換して磁気テ
ープに記録するディジタルオーディオテープレコーダ
(DAT)23から構成されている。
【0019】上記データ制御部22は、主に画像処理制
御部24、操作制御部25、原稿等を読み取るスキャナ
26、画像データ等を複写するプリンタ29、ファクシ
ミリ(FAX)30及びページメモリ31等から構成さ
れている。また、スキャナ26、プリンタ29と画像処
理制御部24はそれぞれビデオインタフェース(VD.
IF)261,291で接続され、データ制御部22と
DAT23はディジタルオーディオインタフェース(D
AI)32で、ページメモリ31とDAI32はビデオ
インタフェース(VD.IF)311で接続されてい
る。
【0020】上記画像処理制御部24は、ビットマップ
メモリ241、二値化処理部242及び画像圧縮伸長処
理部(VCEP)243等から構成されている。ビット
マップメモリ241は、スキャナ26、FAX30から
の取込データあるいはページメモリ31からの画像デー
タをビット情報として一時的に記憶するものである。二
値化処理部242は、ビットマップメモリ241のデー
タを二値化処理するものである。VCEP243は、ビ
ットマップメモリ241のデータを圧縮処理してページ
メモリ31等へ出力し、あるいはページメモリ31から
のデータを伸長処理してビットマップメモリ241へ出
力するものである。なお、必要に応じてVCEP243
を介さずに、スキャナ26,FAX30,ページメモリ
31のデータをそのまま所要の回路部に導くこともでき
るようになっている。
【0021】そして、画像処理制御部24は、後述する
操作部37のモード切換キーの操作等に応じてスキャナ
26により読み込まれた画像データ、あるいはFAX3
0により受信した画像データをページメモリ31等を介
してDAT23に出力するようにしているとともに、画
像データの最後にデータの終端を示すエンド・オブ・デ
ータ(EOD)信号を付加してページメモリ31等に出
力している。また、画像処理制御部24は、スキャナ2
6により読み込まれた画像データ、FAX30により受
信されたデータ等あるいはDAT23からの画像データ
をプリンタ29に出力し得るようにしている。さらに、
画像処理制御部24は、スキャナ26により読み込まれ
た画像データやDAT23からの画像データ等をFAX
30に出力し得るようにしている。ページメモリ31
は、画像処理制御部24あるいはDAT23からの画像
データを1ページ単位で記憶するものである。
【0022】操作制御部25は、マイクロコンピュータ
等で構成され、磁気テープ記録装置21の各部の動作を
制御するとともに、DAT23に磁気テープがセットさ
れたときに後述する磁気テープのTOC領域Dから読み
出したTOCデータを管理するものである。すなわち、
操作制御部25は、登録日時、タイトル、後述するデー
タ領域群Eの空領域(未使用ページや消去済ページ)そ
の他の磁気テープのTOC(テーブル・オブ・コンテン
ツ)データを記録するランダムアクセスメモリ(RA
M)27及び該TOCデータを管理するTOC管理部2
8等から構成されている。すなわち、TOC管理部28
は、磁気テープに対する画像データの記録や消去等の処
理指令に応じて上記RAM27のTOCデータを更新す
るものである。
【0023】なお、TOC管理部8で削除指令された画
像データは、次の画像データが磁気テープに記録される
際に更新的に削除されるようになっている。また、操作
制御部25は、磁気テープの使用終了時あるいはタイマ
281を用いて一定時間毎に上記RAM27に記憶され
ているTOCデータを磁気テープに記録させるようにし
ている。
【0024】操作部37は、スキャナ26により読み取
られた画像データを磁気テープに記録するファイルモー
ドとFAX30により受信されたデータを磁気テープに
記録するFAXモードとを切り換えるモード切換キー
や、スキャナ6を所要の濃淡、倍率、またプリント時の
必要枚数等の設定部及び操作内容の確認等を行なうため
の表示回路371等が備えられている。
【0025】DAT23は、DAT動作制御部34及び
ヘッド制御部35等から構成されている。なお、ヘッド
制御部35とデータ制御部22はディジタルオーディオ
インタフェース(DAI)33により接続されている。
【0026】DAT動作制御部34は、DAT23の各
部の動作を制御するもので、上記操作制御部25からの
制御指令を受けてヘッド制御部35に対して記録、再
生、消去等の指示を行なうようにしている。ヘッド制御
部35は、不図示の磁気ヘッドやリールモータ等を駆動
制御するもので、その内部にはランダムアクセスメモリ
/エラーコレクションコード部(RAM/ECC)35
1が配設されている。RAM/ECC351は、記録時
にデータ制御部22からの入力データにエラーチェック
コードを付加し、再生時に上記エラーチェックコードに
基づいて磁気テープからのデータに誤り訂正をかけるも
のである。
【0027】次に、磁気テープへの記録態様について図
4を用いて説明する。磁気テープ11は、リードイン領
域C、TOC領域D、データ領域群E及び該データ領域
群E内の各データ領域E0の先頭部に付加される区間識
別領域Fが形成されるようになっている。
【0028】続いて、磁気テープ11のトラックのフォ
ーマットについて図5を用いて説明する。磁気テープは
走行方向Xに対して所定角度傾斜を有して配列形成され
る多数本のトラックTに各種データが記録されるように
フォーマッティングされている。また、各トラックTの
フォーマットについては、表1に示すように、EIAJ
CP−2305の規格に準拠して形成されている。
【0029】
【表1】
【0030】上記各トラックTは、その両端部にサブ領
域Aが、中央部に主領域Bがそれぞれ形成されている。
上記サブ領域Aには、データ記録の順番を示すプログラ
ム番号データ(P.No)、領域識別用のインデックス
データ(Index)等が記録され、上記主領域Bに
は、画像データ等が記録されるようになされている。
【0031】また、上記リードイン領域Cは、ヘッド等
の立ち上がりの影響防止やテープの種類判別のために設
けられたものである。このリードイン領域Cの各トラッ
クTのサブ領域Aには、図6に示すように、プログラム
番号データ“0BB”及びインデックスデータ“00”
がそれぞれ多重的に記録されている。
【0032】TOC領域Dは、表2に示すように、テー
プ名等のテープ属性データ、未使用ページや消去済ペー
ジ等の管理データ、ファイル属性データ及びテープ稼働
履歴データ等が記録されるようになされている。
【0033】
【表2】
【0034】また、TOC領域Dの各トラックTのサブ
領域Aには、図6に示すように、プログラム番号データ
“000”が多重的に記録されるとともに、先頭から所
定本数までのトラックTのサブ領域Aには、インデック
スデータ“AA”が、それに続くトラックTには、イン
デックスデータ“01”がそれぞれ多重的に記録されて
いる。
【0035】また、上記TOC領域Dには、表2に示す
ように、登録日時、登録者名、タイトル、パスワード及
びデータ領域群Eの未使用ページや消去済ページの空の
領域等のTOCデータが記録されるようになっている。
【0036】データ領域群Eは複数のデータ領域E0を
有し、スキャナ6により読み取られた画像データやFA
X30の受信データ等を記録するようにしている。デー
タ領域群EのトラックTのサブ領域Aには、図7に示す
ように、テープの記録方向に沿ってデータ領域E0毎に
“001”,“002”,…,“n”,“n+1”,…
のプログラム番号データが付されるようになっている。
上記データ領域E0は画像データ等を、例えばA3サイ
ズのページ単位等で記録するものである。
【0037】区間識別領域Fはデータ領域の先頭を示す
区間識別子が記録される領域で、この区間識別子はデー
タ検索時の頭出用に使用されるものである。すなわち、
区間識別領域Fの先端から所定本数のトラックTのサブ
領域Aには、図6に示すように、インデックスデータ
“00”が記録され、それに続くトラックTのサブ領域
Aには、インデックスデータ“AA”が記録されてい
る。
【0038】続いて、劣化検出装置のブロック構成につ
いて図1を用いて説明する。なお、下記各手段は操作制
御部25及びDAT動作制御部34にそれぞれ配設され
るようになっている。
【0039】劣化検出装置はモニタ手段1、アクセス積
算手段2、許容アクセス記憶手段3、判別手段4、エラ
ー検出手段5、エラー訂正手段6(RAM/ECC35
1)、エラー積算手段7、許容エラー記憶手段8、判別
手段9及び制御手段10から構成されている。
【0040】モニタ手段1は磁気テープ11のアクセス
状態、すなわち記録、再生、更新あるいは検索の内のい
ずれの処理かをデータ領域毎に検知するものである。な
お、上記各データ領域はデータ領域群Eの各ページに対
応するものでもよく、あるいは所定ページ数分を1のデ
ータ領域として扱ってもよい。
【0041】アクセス積算手段2は、記録、再生、検索
等のアクセスの繰り返しによる磁気テープ11の各デー
タ領域の劣化を検知すべく、上記各アクセス状態に対応
した重み付けを行なったアクセス回数をデータ領域毎に
積算するようにしている。すなわち、磁気テープ11
は、磁気ヘッドによる走査やテープ走行等のアクセスの
繰り返しによりストレスが加わって劣化するが、上記ス
トレスの大きさはテープ速度等によって異なり、例え
ば、記録処理のときと検索処理のときとではストレスが
異なる。このため、アクセス積算手段2は、各アクセス
状態に対応したストレスを考慮すべく、重み付けを行な
うようにしている。
【0042】許容アクセス記憶手段3は、アクセス回数
の許容し得る上限値を記憶するものである。判別手段4
は、上記アクセス積算手段2により積算されたアクセス
回数が上記上限値以上になったかどうかをデータ領域毎
に判別するものである。
【0043】エラー検出手段5は、磁気テープ11のエ
ラーの発生をデータ領域毎に検出するものである。エラ
ー訂正手段6は、上記エラー検出手段5により検出され
たエラーを訂正して原データに復元するものである。エ
ラー積算手段7は、上記エラー検出手段5により検出さ
れたエラーの発生回数をデータ領域毎に積算するもので
ある。許容エラー記憶手段8は、磁気テープ11のエラ
ー回数の許容し得る上限値を記憶するものである。判別
手段9は、上記エラー積算手段7により積算されたエラ
ー回数が上記上限値以上になったかどうかをデータ領域
毎に判別するものである。
【0044】制御手段10は、いずれかのデータ領域で
アクセス回数あるいはエラー回数の少なくとも一方が上
限値以上になると、表示回路371に警報信号を出力す
るとともに、当該データ領域内に記録されているデータ
を空のデータ領域に再記録すべく、TOCデータに基づ
いてDAT23を駆動制御させるものである。また、制
御手段10は、アクセス回数あるいはエラー回数が上限
値以上になったデータ領域の数が予め設定した値以上に
なると、表示回路371にテープ交換を要求する警報信
号を出力し、上記磁気テープ11の全データを新しい磁
気テープにダビングすべく、DAT23を駆動制御する
ようにしている。さらに、制御手段10は、上記各デー
タ領域のアクセス回数及びエラー回数をTOCデータと
して上述したTOC領域Dに書き込ませるようにしてい
る。表示回路371は、上記制御手段10からの信号に
応じて警報表示等を行なうようにしている。
【0045】次に、上記構成の動作について図3のフロ
ーチャートを用いて説明する。動作が開始されて記録、
再生、検索等が操作部37により指示されると、エラー
積算手段7により積算されたエラー回数がエラー回数の
上限値以上になったかどうかがデータ領域毎に判別され
る(ステップS1)。そして、各データ領域のエラー回
数がエラー回数の上限値未満であれば(ステップS1で
YES)、アクセス積算手段2により積算されたアクセ
ス回数がアクセス回数の上限値以上になったかどうかが
データ領域毎に判別され(ステップS2)、各データ領
域のアクセス回数がアクセス回数の上限値未満であれば
(ステップS2でYES)、上記指示に基づいて処理が
行なわれる(ステップS3)。
【0046】一方、いずれかのデータ領域でエラー回数
あるいはアクセス回数の少なくとも一方が上限値以上に
なると(ステップS1あるいはステップS2でNO)、
表示回路371により警報表示が行なわれ(ステップS
4)、当該データ領域内に記録されているデータがTO
Cデータに基づいて抽出された空のデータ領域に再記録
される(ステップS5)。
【0047】次いで、アクセス回数あるいはエラー回数
が上限値以上になったデータ領域の数が予め設定した値
以上かどうかが判別され(ステップS6)、アクセス回
数あるいはエラー回数が上限値以上になったデータ領域
の数が上記設定値未満であれば(ステップS6でN
O)、ステップS1に戻る。
【0048】一方、アクセス回数あるいはエラー回数が
上限値以上になったデータ領域の数が上記設定値以上で
あれば(ステップS6でYES)、表示回路371によ
りテープ交換を要求する表示が行なわれ(ステップS
7)、この後、当該磁気テープ11のデータを新しい磁
気テープへ移動する処理が行なわれる。
【0049】このように、磁気テープ11のいずれかの
データ領域でアクセス回数あるいはエラー回数の少なく
とも一方が上限値以上になると、表示回路371により
警報表示が行なわれるとともに、当該データ領域内に記
録されているデータが空のデータ領域に再記録されるの
で、訂正不可能なエラーの発生をより確実に防ぐことが
できる。また、アクセス回数あるいはエラー回数が上限
値以上になったデータ領域の数が設定値以上になると、
テープ交換が要求されるので、劣化した磁気テープの長
期使用が防がれる。
【0050】なお、上記説明では、データ領域毎にアク
セス回数やエラー回数を積算したが、データ領域に関係
なく、全データ領域を通してのアクセス回数やエラー回
数を積算し、該アクセス回数あるいはエラー回数の少な
くとも一方が全データ領域としてのアクセス回数あるい
はエラー回数の上限値以上になると、警報表示を行なう
ようにしてもよい。
【0051】また、上記説明では、記録媒体として磁気
テープにより説明したが、フロッピーディスク等の記録
媒体であっても本発明を適用することができる。
【0052】また、上記説明では、いずれかのデータ領
域でアクセス回数あるいはエラー回数の少なくとも一方
が上限値以上、アクセス回数あるいはエラー回数が上限
値以上になったデータ領域の数が設定値以上、あるいは
全データ領域を通してのアクセス回数やエラー回数の少
なくとも一方が全データ領域としてのアクセス回数ある
いはエラー回数の上限値以上になると、警報表示を行な
うようにしたが、警報表示に代え、あるいは警報表示と
共にブザーや音声等で報知するようにしてもよい。
【0053】
【発明の効果】本発明は、アクセス回数がアクセス回数
の上限値以上になると、警報を発するようにしたので、
記録媒体の使用状態を的確に判断して訂正不可能なエラ
ーの発生の可能性を報知することができる。
【0054】また、アクセス回数あるいはエラー回数の
少なくとも一方が上限値以上になると、警報を発するよ
うにしたので、訂正不可能なエラーの発生の可能性をよ
り適正に報知することができる。
【0055】さらに、いずれかのデータ領域のアクセス
回数がアクセス回数の上限値以上になると、警報を発す
るようにしたので、特定のデータ領域のみアクセスが繰
り返された場合でも、訂正不可能なエラーの発生の可能
性を確実に報知することができる。
【0056】また、いずれかのデータ領域のアクセス回
数あるいはエラー検出回数の少なくとも一方が上限値以
上になると、警報を発するようにしたので、特定のデー
タ領域のみアクセスが繰り返された場合でも、訂正不可
能なエラーの発生の可能性をより確実に報知することが
できる。
【0057】さらに、いずれかのデータ領域のアクセス
回数やエラー検出回数の少なくとも一方が上限値以上に
なったデータ領域のデータを空のデータ領域に再記録さ
せるので、訂正不可能なエラーの発生を確実かつ未然に
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】劣化検出装置を示すブロック図である。
【図2】磁気テープ記録装置の全体を示すブロック図で
ある。
【図3】劣化検出装置の動作を示すフローチャートであ
る。
【図4】磁気テープの記録態様を示す概略図である。
【図5】トラックのフォーマット図である。
【図6】磁気テープの冒頭部分のフォーマット図であ
る。
【図7】磁気テープのデータ領域のフォーマット図であ
る。
【符号の説明】
1 モニタ手段 2 アクセス積算手段 3 許容アクセス記憶手段 4 判別手段 5 エラー検出手段 6 エラー訂正手段 7 エラー積算手段 8 許容エラー記憶手段 9 判別手段 10 制御手段 11 磁気テープ 21 磁気テープ記録装置 22 データ制御部 23 ディジタルオーディオテープレコーダ(DAT) 24 画像処理制御部 25 操作制御部 26 スキャナ 29 プリンタ 28 TOC管理部 30 ファクシミリ(FAX) 31 ページメモリ 34 DAT動作制御部 35 ヘッド制御部 37 操作部 371 表示回路 C リードイン領域 D TOC領域 E データ領域群 E0 データ領域 F 区間識別領域 T トラック

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体をデータ領域毎にアクセスして
    データを記録、再生を行なうようになされた記録媒体の
    記録装置において、アクセス回数の上限値を記憶する上
    限値記憶手段と、アクセス回数を積算するアクセス回数
    積算手段と、上記アクセス回数の積算値と上記アクセス
    回数の上限値との大小関係を判別する判別手段と、上記
    アクセス回数が上記アクセス回数の上限値以上になると
    警報を発する警報手段とを備えたことを特徴とする記録
    媒体の記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の記録媒体の記録装置にお
    いて、再生データのエラーの発生を検出するエラー検出
    手段と、エラー回数の上限値を記憶する上限値記憶手段
    と、エラー検出回数を積算するエラー積算手段と、上記
    エラー検出回数の積算値と上記エラー回数の上限値との
    大小関係を判別する判別手段とを備え、前記警報手段は
    上記エラー検出回数が上記エラー回数の上限値以上にな
    ると警報を発することを特徴とする記録媒体の記録装
    置。
  3. 【請求項3】 記録媒体をデータ領域毎にアクセスして
    データを記録、再生を行なうようになされた記録媒体の
    記録装置において、アクセス回数の上限値を記憶する上
    限値記憶手段と、上記データ領域毎のアクセス回数を各
    々積算するアクセス回数積算手段と、上記データ領域毎
    のアクセス回数の積算値と上記アクセス回数の上限値と
    の大小関係を各々判別する判別手段と、いずれかのデー
    タ領域のアクセス回数が上記アクセス回数の上限値以上
    になると警報を発する警報手段とを備えたことを特徴と
    する記録媒体の記録装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の記録媒体の記録装置にお
    いて、データ領域毎の再生データのエラーの発生を各々
    検出するエラー検出手段と、エラー回数の上限値を記憶
    する上限値記憶手段と、上記データ領域毎のエラー検出
    回数を各々積算するエラー積算手段と、上記データ領域
    毎のエラー検出回数の積算値と上記エラー回数の上限値
    との大小関係を各々判別する判別手段とを備え、前記警
    報手段はいずれかのデータ領域のエラー検出回数が上記
    エラー回数の上限値以上になると警報を発することを特
    徴とする記録媒体の記録装置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4記載の記録媒体の記録装
    置において、前記警報手段により警告を受けたデータ領
    域のデータを空のデータ領域に再記録させる再記録手段
    を備えたことを特徴とする記録媒体の記録装置。
JP24123191A 1991-09-20 1991-09-20 記録媒体の記録装置 Pending JPH0581787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24123191A JPH0581787A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 記録媒体の記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24123191A JPH0581787A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 記録媒体の記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581787A true JPH0581787A (ja) 1993-04-02

Family

ID=17071157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24123191A Pending JPH0581787A (ja) 1991-09-20 1991-09-20 記録媒体の記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0581787A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6522833B1 (en) 1998-02-23 2003-02-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US6560406B2 (en) 1998-07-07 2003-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7288208B2 (en) 2005-06-21 2007-10-30 Stanley Electric Co., Ltd. Method of manufacturing ZnO substrate from ZnO crystal formed by hydrothermal synthesis method
US7433273B2 (en) 2003-03-04 2008-10-07 Seiko Epson Corporation Electronic timepiece with wireless information function
US7813712B2 (en) 2004-08-25 2010-10-12 Citizen Holdings Co., Ltd. Electronic device having metal outer case and antenna therein

Cited By (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7509023B2 (en) 1998-02-23 2009-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7509026B2 (en) 1998-02-23 2009-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US6556772B1 (en) * 1998-02-23 2003-04-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7953313B2 (en) 1998-02-23 2011-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7889970B2 (en) 1998-02-23 2011-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7885510B2 (en) 1998-02-23 2011-02-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US6580873B2 (en) 1998-02-23 2003-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US6584276B2 (en) 1998-02-23 2003-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US6584278B2 (en) 1998-02-23 2003-06-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7783164B2 (en) 1998-02-23 2010-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US6654543B2 (en) 1998-02-23 2003-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7778524B2 (en) 1998-02-23 2010-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7650059B2 (en) 1998-02-23 2010-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7636513B2 (en) 1998-02-23 2009-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7623760B2 (en) 1998-02-23 2009-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7623763B2 (en) 1998-02-23 2009-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7623764B2 (en) 1998-02-23 2009-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7620296B2 (en) 1998-02-23 2009-11-17 Kabushik Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7076154B2 (en) 1998-02-23 2006-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7076155B2 (en) 1998-02-23 2006-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7085476B2 (en) 1998-02-23 2006-08-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7092617B2 (en) 1998-02-23 2006-08-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7580616B2 (en) 1998-02-23 2009-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7561781B2 (en) 1998-02-23 2009-07-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7536081B2 (en) 1998-02-23 2009-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7532806B2 (en) 1998-02-23 2009-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7512323B2 (en) 1998-02-23 2009-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7123817B2 (en) 1998-02-23 2006-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7509027B2 (en) 1998-02-23 2009-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US6556770B2 (en) 1998-02-23 2003-04-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US6522833B1 (en) 1998-02-23 2003-02-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7200326B2 (en) 1998-02-23 2007-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7206499B2 (en) 1998-02-23 2007-04-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7509028B2 (en) 1998-02-23 2009-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7483623B2 (en) 1998-02-23 2009-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7457523B2 (en) 1998-02-23 2008-11-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7428371B2 (en) 1998-02-23 2008-09-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7426336B2 (en) 1998-02-23 2008-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7415193B2 (en) 1998-02-23 2008-08-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7623762B2 (en) 1998-02-23 2009-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7369754B2 (en) 1998-02-23 2008-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7352958B2 (en) 1998-02-23 2008-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US7352957B2 (en) 1998-02-23 2008-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage medium and information recording/playback system
US6560405B2 (en) 1998-07-07 2003-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7330641B2 (en) 1998-07-07 2008-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7127155B2 (en) 1998-07-07 2006-10-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7330642B2 (en) 1998-07-07 2008-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7254315B2 (en) 1998-07-07 2007-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7373076B2 (en) 1998-07-07 2008-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6711346B2 (en) 1998-07-07 2004-03-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7292776B2 (en) 1998-07-07 2007-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back plurality of still pictures
US7426334B2 (en) 1998-07-07 2008-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7289719B2 (en) 1998-07-07 2007-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6560406B2 (en) 1998-07-07 2003-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7116896B2 (en) 1998-07-07 2006-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7254314B2 (en) 1998-07-07 2007-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7327940B2 (en) 1998-07-07 2008-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7184650B2 (en) 1998-07-07 2007-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7136574B2 (en) 1998-07-07 2006-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7116895B2 (en) 1998-07-07 2006-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7333719B2 (en) 1998-07-07 2008-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7333720B2 (en) 1998-07-07 2008-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7106952B2 (en) 1998-07-07 2006-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7106951B2 (en) 1998-07-07 2006-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7106950B2 (en) 1998-07-07 2006-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7043140B2 (en) 1998-07-07 2006-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6907186B2 (en) 1998-07-07 2005-06-14 Kabushiki Kaishi Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7295759B2 (en) 1998-07-07 2007-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6901208B2 (en) 1998-07-07 2005-05-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6763180B2 (en) 1998-07-07 2004-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6744973B2 (en) 1998-07-07 2004-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6724980B2 (en) 1998-07-07 2004-04-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6567607B2 (en) 1998-07-07 2003-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7292780B2 (en) 1998-07-07 2007-11-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US6618550B1 (en) 1998-07-07 2003-09-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Information storage system capable of recording and playing back a plurality of still pictures
US7701806B2 (en) 2003-03-04 2010-04-20 Seiko Epson Corporation Electronic timepiece with wireless information function
US7433273B2 (en) 2003-03-04 2008-10-07 Seiko Epson Corporation Electronic timepiece with wireless information function
US7813712B2 (en) 2004-08-25 2010-10-12 Citizen Holdings Co., Ltd. Electronic device having metal outer case and antenna therein
US7288208B2 (en) 2005-06-21 2007-10-30 Stanley Electric Co., Ltd. Method of manufacturing ZnO substrate from ZnO crystal formed by hydrothermal synthesis method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7133599B2 (en) Realtime data recording method
EP0051225B1 (en) Recording system of variable length picture information
EP0051259B1 (en) Document information filing system
TW444188B (en) Recording medium for storing real time recording/reproduction information, method and apparatus for recording and reproducing in real time and file operating method using the same
KR100261398B1 (ko) 신호 기록 장치 및 그 방법
EP0164746B1 (en) Optical information recording and reproducing apparatus and optical disc
EP0051305B1 (en) Method for operating a picture information file device
EP0532356A2 (en) Method of recording data and information regarding defects
JPH0581787A (ja) 記録媒体の記録装置
JP3915503B2 (ja) 情報記録装置、情報記録方法
US7099562B1 (en) Image data recording apparatus
US5617265A (en) Magnetic tape recording device comprising a variable data region length system
JP2563466B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置
JPH0581780A (ja) 磁気テープ
JPH05109199A (ja) 磁気テープ記録装置
JPH0581779A (ja) 磁気テープ記録装置
JP2859050B2 (ja) 情報再生装置
JPH05290508A (ja) 磁気記録装置
JPH0581776A (ja) 磁気テープ記録装置
JPH0581773A (ja) 磁気テープ記録装置
JPH0581833A (ja) 磁気テープ記録装置
JPH0581404A (ja) フアイリング装置
JPH0581775A (ja) 磁気テープ
JPH0581838A (ja) 磁気テープ記録装置
JPH0581778A (ja) 磁気テープ