JPH0581609U - 丸棒疵取り跡深さ測定器 - Google Patents
丸棒疵取り跡深さ測定器Info
- Publication number
- JPH0581609U JPH0581609U JP2803192U JP2803192U JPH0581609U JP H0581609 U JPH0581609 U JP H0581609U JP 2803192 U JP2803192 U JP 2803192U JP 2803192 U JP2803192 U JP 2803192U JP H0581609 U JPH0581609 U JP H0581609U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- round bar
- measuring instrument
- flaw removal
- dial gauge
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本考案は丸棒・管においても正確にかつ簡単に
疵取り跡深さを測定することができる測定器を提供する
ことを目的とする。 【構成】本考案は少なくとも1対の逆V形開放脚の内側
を丸棒、管材への馬乗り当接部として備えた支持台に、
その開放脚内角を2等分する中心軸を同心として開けた
貫通孔を設け、該貫通孔にダイヤルゲージの本体から下
方に突出する触針が同心を貫通するようにダイヤルゲー
ジを取り付けてなる丸棒疵取り跡深さ測定器にある。
疵取り跡深さを測定することができる測定器を提供する
ことを目的とする。 【構成】本考案は少なくとも1対の逆V形開放脚の内側
を丸棒、管材への馬乗り当接部として備えた支持台に、
その開放脚内角を2等分する中心軸を同心として開けた
貫通孔を設け、該貫通孔にダイヤルゲージの本体から下
方に突出する触針が同心を貫通するようにダイヤルゲー
ジを取り付けてなる丸棒疵取り跡深さ測定器にある。
Description
【0001】
本考案は丸棒、管表面の疵取り跡の深さを測定するための測定器に関するもの である。
【0002】
圧延ビレットや引抜母材などの中間製品の表面疵の疵取跡は、その後の加工の 種類の程度に応じたある一定の基準以上の深さの場合、その後の加工によっても 消えずに跡が残るので弁別して不良品とするか、特別処理ルートに流さねばなら ない。そこで、疵取跡の深さの測定が必要であるが、従来は図3に示すように、 丸棒1の表面10に下面が平面の支持台2の隆起部21に形成した挿入孔22に ダイヤルゲージ3の筒部31を嵌入させ、該筒部31から突出する触針32を所 定の疵取り部位に当接させ、疵取り深さを測定するデプス計が用いれている。
【0003】
ところが、被測定材が丸棒や丸管の場合、従来のデプス計では丸棒、管の軸線 に合わせて正確に位置決めするのが難しく、その状態を手で保持したまま測定し なければならないので、正確な測定がやり難い。更に、疵の長さDsが支持台の 長さlより短い場合は全く測定が不可能である。 そこで、本考案は上記不具合を解消し、丸棒・管においても正確にかつ簡単に 疵取り跡深さを測定することができる測定器を提供することを目的とする。
【0004】
本考案は支持台を載置形態から被測定対象を挟持して騎乗する形態に変更する ことにより上記目的を達成することができることに着目してなされたもので、 少なくとも1対の逆V形開放脚の内側を丸棒、管材への馬乗り当接部として備 えた支持台に、その開放脚内角を2等分する中心軸を同心として開けた貫通孔を 設け、該貫通孔にダイヤルゲージの本体から下方に突出する触針が同心を貫通す るようにダイヤルゲージを取り付けてなる丸棒疵取り跡深さ測定器にある。
【0005】
本考案による支持台は被測定対象の丸棒長手方向に延びるが、その下方に逆V 字開放脚を有するので、平面に対する場合と同様に丸棒に対して載置するだけで 、測定器は常に軸方向に一致させることができ、確実にかつ簡単に丸棒に対し固 定される。同時に、図2に示すように、ダイヤルゲージの触針32は開放脚42 、42の内角Rを2等分する中心軸Lを同心として開けた貫通孔41の同心を貫 通するので、常に被測定対象の丸棒、丸管の軸芯Cを指向することになり、表面 疵取り部位に影響を受けず、また、直径の異なる丸棒、丸管に対しても常に正し い測定位置を確保することになる。尚、上記逆V字開放脚の開放角度Rは固定で あっても一定の直径変化に対応することができるが、可変とすることにより直径 の異なる種々の丸棒に対してより広く適用することができる。
【0006】
以下、本考案に係る具体例を添付図面を参照して詳細に説明する。 図1は本考案に係る測定器をもって丸棒表面部位の疵取り跡の深さを測定して いる状態を示す斜視図である。 測定器Mはダイヤルゲージ3と支持台4とを一体として組み合わせてなり、支 持台4は基台40の下面に少なくとも1対の逆V形開放脚42の内側を丸棒、管 材への馬乗り当接部として備えるとともに、その開放脚内角を2等分する中心軸 を同心として基台40に貫通孔41を設けてなり、ダイヤルゲージ3は該貫通孔 41にダイヤルゲージの本体31から下方に突出する触針32が同心を貫通する ように取り付けてなる。 詳しくは、上記支持台4は矩形盤形状の基台40の下方4隅には基台長手方向 に延びる巾方向中心線から見て線対称をなして外方に広がって、下方に延びる一 対の平板状脚部42、42が長手方向に間隔をおいて4個固定され、上記基台4 0の中央には基台を貫通する貫通孔41が穿設される。すると、貫通孔41の中 心は開放脚内角を2等分する中心軸を同心とするすることになる。この貫通孔4 1にダイヤルゲージ3の本体筒部31を嵌挿して取り付けると、筒部から下方に 突出する触針32は貫通孔41の中心を貫通し、上記開放脚内角Rを2等分する 中心軸Lと一致することになる。 該測定器Mの支持台4を丸棒1に載置すると、上記開放脚42の内側にて被測 定対象の丸棒1の周囲を挟持し、丸棒1上にしっかりと騎乗して固定されること になる。同時にダイヤルゲージ3の触針32は自動的に丸棒1の中心Cを指向す ることになり、正しい測定位置を確保することになる。 そこで、突出する触針32で正常な丸棒表面に接触させ、その位置に移動ゲー ジ34を移動させ、零点を定める。ついで、測定すべき丸棒の疵取り跡の表面部 位に接触させると、本体メータ部33に測定深さを表示させることができる。 なお、上記触針32の丸棒表面への接触位置は両脚部42の間隙から目視する ことができるので、所定の測定部位に上記触針32が接触しているか否かを確認 しつつ測定を行うことができる。
【0007】
以上の説明で明らかなように、本考案によれば、種々の直径を有する丸棒に対 し逆V字開放脚にて丸棒周囲を挟持して固定可能であり、同時に触針は常に被測 定対象の中心を指向して正しい測定位置を確保するので、直径の異なる丸棒・管 の表面疵取り跡の深さを簡単な測定作業で、しかも正確に測定することが可能で ある。
【図1】 本考案に係るダイアルゲージをもって疵取り
後の丸棒表面部位の深さを測定している状態を示す斜視
図である。
後の丸棒表面部位の深さを測定している状態を示す斜視
図である。
【図2】 図1の丸棒端面方向から見た側面図である。
【図3】 従来のダイアルゲージをもって疵取り後の丸
棒表面部位の深さを測定している状態を示す斜視図であ
る。
棒表面部位の深さを測定している状態を示す斜視図であ
る。
1 丸棒 3 ダイアルゲージ 32 触針 4 支持台 41 貫通孔 42 開放脚
Claims (1)
- 【請求項1】 少なくとも1対の逆V形開放脚の内側を
丸棒、管材への馬乗り当接部として備えた支持台に、そ
の開放脚内角を2等分する中心軸を同心として開けた貫
通孔を設け、該貫通孔にダイヤルゲージの本体から下方
に突出する触針が同心を貫通するようにダイヤルゲージ
を取り付けてなることを特徴とする丸棒疵取り跡深さ測
定器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2803192U JPH0581609U (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | 丸棒疵取り跡深さ測定器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2803192U JPH0581609U (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | 丸棒疵取り跡深さ測定器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0581609U true JPH0581609U (ja) | 1993-11-05 |
Family
ID=12237378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2803192U Pending JPH0581609U (ja) | 1992-03-31 | 1992-03-31 | 丸棒疵取り跡深さ測定器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0581609U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012103153A (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Tokuyama Corp | 歪測定装置 |
-
1992
- 1992-03-31 JP JP2803192U patent/JPH0581609U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012103153A (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Tokuyama Corp | 歪測定装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4977682A (en) | Hand held ovality gauge | |
US2466464A (en) | Pipe pattern maker | |
JPH0581609U (ja) | 丸棒疵取り跡深さ測定器 | |
JP2894825B2 (ja) | キー溝測定装置及びその使用方法 | |
JPH09178404A (ja) | ネジ深さ測定具 | |
CN112880524A (zh) | 一种大直径钢管内径椭圆度测量装置 | |
US2855692A (en) | campbell | |
US4386468A (en) | Automobile frame aligning device | |
JPS59148801A (ja) | 孔位置測定装置 | |
JP3009689U (ja) | 鋼管溶接外観検査治具 | |
US4682420A (en) | Center height gage for cut-off tools | |
FI90917C (fi) | Paksuusmittauslaite | |
CN211373450U (zh) | 一种v形环槽专用的量具 | |
JPH0241526Y2 (ja) | ||
CN211476970U (zh) | 一种大孔径筒体圆度检测装置 | |
CN221593744U (zh) | 一种热轧型钢检验模板 | |
CN210603129U (zh) | 压铸机哥林柱平行度测量装置 | |
CN212747629U (zh) | 一种柱体圆度检测工具 | |
US4949470A (en) | Groove depth location gage | |
CN213067411U (zh) | 一种平行度测量工装 | |
JPS6011448Y2 (ja) | 孔径測定器 | |
KR960008260B1 (ko) | 파이프의 기준선 마킹 장치 | |
CN206862324U (zh) | 一种转向机间隙测试用装置 | |
JPS61169701A (ja) | 内側テ−パ測定器 | |
JP2000171201A (ja) | 金型用ピンゲージ |