JPH0580792A - 確率演算装置及び確率演算方法 - Google Patents

確率演算装置及び確率演算方法

Info

Publication number
JPH0580792A
JPH0580792A JP3241320A JP24132091A JPH0580792A JP H0580792 A JPH0580792 A JP H0580792A JP 3241320 A JP3241320 A JP 3241320A JP 24132091 A JP24132091 A JP 24132091A JP H0580792 A JPH0580792 A JP H0580792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probability
probability density
density distribution
category
distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3241320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2734828B2 (ja
Inventor
Tomohiro Iwasaki
知弘 岩▲さき▼
Kunio Nakajima
邦男 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3241320A priority Critical patent/JP2734828B2/ja
Publication of JPH0580792A publication Critical patent/JPH0580792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2734828B2 publication Critical patent/JP2734828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通常とは大きく変異した音響特徴を持つ音声
信号に対し、信頼性の高い確率演算を行える確率演算装
置を得る。 【構成】 音響パラメータベクトル記憶手段2に記憶さ
れている変異した音響特徴をもつ音声信号の音響パラメ
ータベクトルを用い、確率密度分布推定手段3において
外部より与えられるカテゴリ教師信号13に従いカテゴ
リ別に第二の確率密度分布を推定し、予め確率密度分布
記憶手段5に記憶されている通常の音響特徴をもつ音声
信号に基づく第一の確率密度分布と混合分布を構成し、
推定に用いた音響パラメータベクトルの個数に応じて分
岐確率を決定し、確率計算手段6で確率を計算し出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は確率演算装置及びその方
法に関するものであり、たとえば、音声信号の部分区間
を代表するカテゴリの確率密度分布に対する確率を用い
て音声信号の認識を行う音声認識装置等に用いられる確
率演算装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は、例えば中川聖一著「確率モデル
による音声認識」(電子情報通信学会発行、P71)に
示された従来の確率演算装置の内容を表すブロック図で
あり、図において、21は音声信号を一定区間毎に音響
分析し音響パラメータベクトルに変換する音響分析手
段、22は音声信号の部分区間を代表する確率密度分布
を予め記憶しておく確率密度分布記憶手段、23は確率
密度分布記憶手段22に記憶されている確率密度分布に
対する音響分析手段21より出力される音響パラメータ
ベクトルの確率を計算し出力する確率密度計算手段、2
4は音声信号、25は音響パラメータベクトル、26は
確率密度分布、27は確率である。また、図7は従来の
確率演算装置における確率密度分布記憶手段22の内容
を示す図である。
【0003】次に従来の確率演算装置の動作について図
6、図7を用いて説明する。以下、音声信号の部分区間
を代表するカテゴリが音素であり、確率密度関数として
正規分布の単一分布を用いる場合を一例として説明す
る。確率演算に先立ち、確率密度分布記憶手段22には
演算に必要となる音素の確率密度分布26を記憶してい
るものとする。音響分析手段21では入力された音声信
号24に対し音響分析を行い音響パラメータベクトル2
5としてyが出力される。音素pの確率密度分布を、 θ1(p) ={μ1(p),Σ1(p) } とする。μp は平均値、Σp は共分散行列を示す。確率
演算装置では音響パラメータベクトルyの音素pに対す
る確率B( p) が、 B( p) =b(y, μ1(p),Σ1(p)) と演算され出力される。b(y, μ, Σ)は正規分布の
確率密度関数を表す関数であり、
【0004】
【数1】
【0005】と記述できる。tは転置、−1は逆行列を
示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の確率演算装置は
以上のように構成されており、通常とは大きく声質の変
異した話者の発声した音声信号や、雑音重畳により変形
した音声信号等、予め記憶してある確率密度分布記憶手
段22の確率密度分布26と大きく異なる音響特徴を持
つ音声信号に対して、確率密度分布記憶手段22の確率
密度分布を適応化する手段を持たないため、信頼性の高
い確率演算が行うことができず、その結果この確率演算
装置を用いる音声認識装置等の認識性能が劣化するとい
う問題があった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、通常とは大きく変異した特徴を
持つ信号に対しても、信頼性の高い確率演算が行える確
率演算装置及びその方法を実現でき、その結果、認識性
能の高い音声認識装置等を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明による確率演
算装置は、従来の確率演算装置の構成に加え、確率密度
記憶手段に、従来の不特定話者の音声信号の確率密度分
布(第一確率密度分布)とは異なる大きく変異した音響
特徴を持つ特定話者の音声信号の確率密度分布を第二確
率密度分布として記憶できる領域を設けるとともに、音
響分析手段(分析手段の一例)から出力される音響パラ
メータベクトル(パラメータ情報の一例)を一時記憶す
る音響パラメータベクトル記憶手段(パラメータ記憶手
段の一例)と、入力した音声信号のカテゴリを示すカテ
ゴリ教師信号を伝達するカテゴリ教師手段と、カテゴリ
教師信号により、一定区間毎に区分けされた音声信号が
属するカテゴリ毎に、前記音響パラメータベクトル記憶
手段の音響パラメータベクトルを用いて、第二確率密度
分布のパラメータ推定を行い、確率密度記憶手段に第二
確率密度分布として記憶させる確率密度分布推定手段
と、第一確率密度分布と第二確率密度分布による混合分
布を構成し前記音響分析手段から出力される音響パラメ
ータベクトルに対する確率を計算し出力する確率計算手
段を備える構成としたものである。
【0009】また、第2の発明による確率演算装置は、
確率密度分布推定手段において、確率密度分布の推定に
用いる音響パラメータベクトルの個数に応じて第一確率
密度分布と第二確率密度分布による混合分布の分岐確率
を決定するようにしたものである。
【0010】また、第3の発明による確率演算装置は、
確率密度分布推定手段において、第二確率密度分布から
変換行列を用いて、さらに異なる確率密度分布を推定で
きるようにしたものである。
【0011】第4の発明による確率演算方法は、従来の
確率演算方法に加えて、大きく変異した音響特徴をもつ
特定話者の音声信号の確率密度分布を計算して記憶する
第2の確率密度分布記憶工程と、従来からの確率密度分
布とこの確率密度分布の両方を混合させて確率を計算す
る確率計算工程を設けたものである。
【0012】この発明における確率演算装置及び確率演
算方法は、通常とは大きく変異した特徴を持つ信号に対
しても、その信号のパラメータ情報を記憶しているパラ
メータ記憶手段の内容から第二確率密度分布を推定して
確率演算に用いるため、信頼度の高い確率演算を行うこ
とができる。
【0013】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図1について説
明する。図1において、1は音声信号を一定区間毎に音
響分析し音響パラメータベクトルに変換する音響分析手
段、2はこの音響分析手段から出力される音響パラメー
タベクトルを一時記憶する音響パラメータベクトル記憶
手段、5は第一確率密度分布と第二確率密度分布のパラ
メータを記憶している確率密度分布記憶手段、3は外部
から与えられるカテゴリ教師信号により属するカテゴリ
毎に前記音響パラメータベクトル記憶手段の音響パラメ
ータベクトルを用いて第二確率密度分布のパラメータ推
定を行い確率密度分布記憶手段の第二確率密度分布のパ
ラメータを更新するとともに、確率密度分布の推定に用
いる音響パラメータベクトルの個数に応じて第一確率密
度分布と第二確率密度分布による混合分布の分岐確率を
決定する確率密度分布推定手段、6は確率密度分布記憶
手段に記憶してある第一確率密度分布と第二確率密度分
布による混合分布を構成し前記音響分析手段から出力さ
れる音響パラメータベクトルに対する確率を計算し出力
する確率計算手段、7は音声信号、8a,8b,8cは
音響パラメータベクトル、9は確率密度分布、12は確
率、13はカテゴリ教師信号である。
【0014】図2は、この発明による確率演算装置にお
ける確率密度分布記憶手段の内容を示す図である。
【0015】次に動作について説明する。以下従来の確
率演算装置と同様に、音声信号の部分区間を代表するカ
テゴリが音素であり、第一確率密度分布の確率密度関数
として正規分布の単一分布を用いる場合を一例として説
明する。また、入力する音声信号は所定のカテゴリの音
素とする場合について説明する。
【0016】(1)第1の確率密度記憶工程 確率演算に先立ち確率密度分布記憶手段5には音素pの
確率密度分布を、 θ1(p) ={μ1(p),Σ1(p) } とする従来の音声認識装置の確率密度分布記憶手段22
に記憶されている確率密度分布と同じ確率密度分布が第
一確率密度分布として記憶されているものとする。μ1
(p) は平均値、Σ1(p) は共分散行列を示す。ただ
し、第二確率密度分布はまだこの時点では記憶されてお
らず空白のままとする。
【0017】(2)分析工程 この状態で、所定のカテゴリの音素を音響分析手段1に
入力する。音響分析手段1では入力された音声信号に対
し音響分析を行い、n次元の音響パメメータベクトル8
a,8bとしてyが出力される。音響パラメータベクト
ルyは音響パラメータベクトル記憶手段2に一時納めら
れる。1度の入力によりその音素の音響パラメータベク
トルがひとつ納められ、入力回数が増加するにつれて、
その音素の音響パラメータベクトルの数も増加してゆく
ことになる。図3は、この音響パラメータベクトル記憶
手段2の内容の一例を示す図であり、ここでは音素pの
音響パラメータベクトルの集合をY( P) とし、Y(
P) の第n番目の要素である音響パラメータベクトルを
y( p, n)とし、Y( P) の要素数をN( P) とす
る。また、音響パラメ−タベクトルy(p,n)の内容
はx(p,n,1)、…、x(p,n,i)、…で構成
されている。たとえば、所定の音素pを1度入力した場
合、集合Y(P)は第1番目の要素y(p,1)しかな
く、要素数N(P)は1ということになる。そして、同
じ音素Pを再び入力した場合、集合Y(P)は要素y
(p,1)とy(p,2)を有し、要素数N(P)は2
ということになる。
【0018】(3)第2の確率密度分布記憶工程 外部においてのカテゴリ教師信号13の作成は、音響パ
ラメータベクトル記憶手段2の内容がある程度蓄積され
た段階で、バッチ的に音響パラメータベクトルを人間が
判断して行うことができる。たとえば、この例では、音
素Pを5回入力した後、その音素Pが属するカテゴリの
カテゴリ教師信号13をオンにしてやるものとする。確
率密度分布推定手段3では、外部から入力される各音響
パラメータベクトルがどの音素に属しているかを示すカ
テゴリ教師信号に従い、音響パラメータベクトル記憶手
段2にすでに記憶されている音響パラメータベクトルを
各カテゴリ別に読み出し第二確率密度分布のパラメータ
を推定する。図4は、第二確率密度分布θ2(p) の平均
値μ2(p) と共分散行列Σ2(p) の内容を示す図であ
り、μ2(p) の第i番目の要素をm( p, i) 、Σ2
(p) の第i行、第j列の要素をs( p, i, j) 、ベ
クトルy( p, n) の第i番目の要素をx( p, n,
i)とすると、第二確率密度分布θ2(p) の平均値μ2
(p)は、
【0019】
【数2】
【0020】と演算され、共分散行列Σ2(p) は、
【0021】
【数3】
【0022】と求められる。このようにして、音響パラ
メータベクトルの集合Y(P)から、 音素pの第二確率密度分布θ2(p) θ2(p)={μ2(p) ,Σ2(p) } が求められる。このようにして、θ2(1)、…、θ2
(p)、…を求め確率密度分布記憶手段5の第二確率密
度分布として図2に示した箇所に記憶する。そして、次
に、確率密度分布推定手段5は、あらかじめ定められた
関数f(N(P))を用いて、第一確率密度分布と第二
確率密度分布の分岐確率λ1(p) 、λ2(p) を、 λ2(p) =f( N( p)) λ1(p) =1−λ2(p) として求め、これを確率密度分布記憶手段5に記憶す
る。図5は、分岐確率λ2(p)を求める関数f(N
(P))の一例を示す図であり、f(N(P))は0か
ら1の値を持つ増加関数であり、推定に用いる音響パラ
メータベクトルの個数N(p)が多くなるほどλ2(p)
の値も大きくなる。但し、音響パラメータベクトル記憶
手段2に記憶している音響パラメータベクトルの個数が
不足しており確率密度分布推定手段3において音素pの
第二確率密度分布が推定できない場合は、 λ2(p) =0 とする。このように、第二確率密度分布θ2(p)及び分
岐確率λ1(p)、λ2(p)が求まると、カテゴリ教師信
号13はオフされ、第2の確率密度分布記憶工程が終了
する。尚、音響パラメータベクトルの個数N( p) が少
ない場合は簡易法として平均値μ2(p) のみの推定を行
い、共分散行列Σ2(p) は同じカテゴリの第一確率密度
分布の共分散行列Σ1(p) としてもよい。
【0023】(4)確率計算工程 一方、カテゴリ教師信号のオン、オフに係らず、確率計
算手段6は、音響分析手段1から音響パラメータベクト
ルyを入力する。確率計算手段6では音響パラメータベ
クトルyの音素pに対する確率B( p) が、 B( p) =λ1(p) ×b(y, μ1(p),Σ1(p) ) +λ2(p) ×b(y, μ2(p),Σ2(p) ) と演算され出力される。b( y, μ, Σ) は従来の確率
演算装置の説明と同じ正規分布の確率密度分布を表す関
数である。もし、λ2(p) =0の場合は、λ1(p) =1
であるから、 B( p) =(y, μ1(p),Σ1(p) ) と演算され従来と同様の確率が出力される。λ2(p) ≠
0の場合は、第二確率密度分布が計算に入り込んでくる
ことになる。λ2(p) は推定に用いる音響パラメータベ
クトルの個数N(P)が多いほど大きくなるから、経験
を重ねるほど第二確率密度分布の割合が増すことにな
る。
【0024】以上、この実施例では、入力される音声信
号に対し、初期状態において存在する第一確率密度分布
に加え、過去に同様の条件で発生された音声信号から推
定される第二確率密度分布を用いて、音声信号の部分区
間を代表するカテゴリの確率演算を行う確率演算装置で
あって、音声信号を一定区間毎に音響分析し音響パラメ
ータベクトルに変換する音響分析手段と、この音響分析
手段から出力される音響パラメータベクトルを一時記憶
する音響パラメータベクトル記憶手段と、第一確率密度
分布と第二確率密度分布のパラメータを記憶している確
率密度分布記憶手段と、外部から与えられるカテゴリ教
師信号により属するカテゴリ毎に前記音響パラメータベ
クトル記憶手段の音響パラメータベクトルを用いて第二
確率密度分布のパラメータ推定を行い確率密度記憶手段
の第二確率密度分布のパラメータを更新する確率密度分
布推定手段と、この確率密度分布記憶手段に記憶してあ
る第一確率密度分布と第二確率密度分布による混合分布
を構成し前記音響分析手段から出力される音響パラメー
タベクトルに対する確率を計算し出力する確率計算手段
を備えることを特徴とする確率演算装置を説明した。
【0025】実施例2.実施例1においてカテゴリ教師
信号13の作成は、音響パラメータベクトル記憶手段2
の内容がある程度蓄積された段階で、人間が判断して行
う場合を示したが、以下のように自動的の発生させるこ
とも可能である。まず、発声が単一の音素であり発声内
容が既知の場合は、その発声の音声信号から変換された
音響パラメータベクトル全体のカテゴリ教師信号を、発
声された音素とすればよい。また、発声内容が未知の場
合は本確率演算装置から出力される確率により入力され
た音響パラメータベクトルのカテゴリを判断して自動的
にカテゴリ教師信号を発生することも可能である。単語
等、複数の音素を連続して発声し、発声内容が既知の音
声信号に対しては、本確率演算装置から出力される確率
を用いてビタビアルゴリズムを用いることによりそれぞ
れの音響パラメータベクトルのカテゴリを決定しカテゴ
リ教師信号を自動的に発生することが可能である。ま
た、発声内容が未知の場合には、音声認識を行い認識結
果を発声内容と仮定して、上記と同じビタビアルゴリズ
ムを用いることによりカテゴリ教師信号を発生すること
が可能である。
【0026】実施例3.確率密度分布推定手段3におい
て実施例1における音素pの平均値μ2(p) をもとに他
の音素qの確率密度分布θ3(p) の平均値μ3(q) を予
め求めてある音素pから音素qへの変換行列Θ( p,
q) により、
【0027】
【数4】
【0028】の様に求めることも可能である。H (q)
は音素qを求めるために用いる音素の集合であり、音素
pに関し音響パラメータベクトルの不足によりμ2(p)
が求められていない場合は音素qを除外するものとす
る。Δ( p, q) は予め求められている重みのスカラ値
である。共分散行列Σ3(q) は同じカテゴリの第一確率
密度分布の共分散行列Σ1(q) と同一であるとする。こ
のθ3(p)を第二確率密度分布として確率演算をするこ
とも可能であり、同様に効果を奏する。第一、第二確率
密度分布の分岐確率λ1(p) 、λ3(p) は
【0029】
【数5】
【0030】λ3(p) =f3(N3(p)) λ1(p) =1−λ3(p) と求められる。f3(N3(p))は0から1の値をもつ増加
関数であり、推定に用いる音響パラメータベクトルの個
数の合計N3(p)が多くなるほどλ3(p) の値も大きく
なる。但し、音響パラメータベクトル記憶手段3に記憶
している音響パラメータベクトルの個数が不足しており
確率密度分布推定手段3において音素pの第二確率密度
分布が推定できない場合は、 λ3(p) =0 とする。確率計算手段6では音響パラメータベクトルy
の音素pに対する確率B (p)が、 B (p) =λ1(p) ×b(y, μ1(p),Σ1(p) ) +λ3(p) ×b(y, μ3(p),Σ3(p) ) と演算され出力される。b( y, μ, Σ) は従来の確率
演算装置の説明と同じ正規分布の確率密度分布を表す関
数である。
【0031】尚、変換行列Θ( p, q) は、あらかじめ
別の手段で大量に記憶した音素Pに含まれる音響パラメ
ータベクトルの集合と、音素qに含まれる音響パラメー
タベクトルの集合から重相関分析により求められる。ま
た、重みのスカラ値Δ(p,q) は重相関係数により求
められる。
【0032】実施例4.また、確率密度布布θ2(p) と
θ3(p) の混合分布を第二確率密度分布とみなし、確率
計算手段6において分岐確率を λ2(p) =f( N( p))/2 λ3(p) =f3(N3(p))/2 λ1(p) =1−λ3(p) −λ2(p) とし、音響パラメータベクトルyの音素pに対する確率
B(p)を B(p) =λ1(p) ×b(y, μ1(p),Σ1(p) ) +λ2(p) ×b(y, μ2(p),Σ2(p) ) +λ3(p) ×b(y, μ3(p),Σ3(p) ) としても同様に効果を奏する。
【0033】実施例5.尚、この実施例1〜4では音声
信号の部分区間を代表するカテゴリとして音素の場合を
例として説明したが、これは音素片、音節、半音素、H
MMの状態であってもよく、同様な効果を奏する。
【0034】実施例6.また、上記実施例では、確率密
度分布として正規確率としたが、これは無相関正規分布
や、ポアソン分布、ガンマ分布等であってもよく、同様
な効果を奏する。
【0035】実施例7.また、上記実施例では、確率密
度分布の分布数を単一分布としたが、これは混合分布で
あってもよく同様な効果を奏する。
【0036】実施例8.また、上記実施例では、音声信
号を入力する場合を示したが、入力信号は音声に限る必
要はなく、そのたの音波信号でもかまわない。また、音
波信号に限る必要はなく、信号認識確率等の確率を演算
したい任意の信号に対して適用することができる。ま
た、上記実施例では、音声認識装置に応用する場合を示
したが、この確率演算装置及びその方法は、音声認識装
置以外にも適用することが可能である。
【0037】
【発明の効果】以上のように第1〜第4の発明によれ
ば、通常とは大きく特徴の変異した音声信号に対して
も、信頼性の高い確率演算が行える確率演算装置及び確
率演算方法を実現でき、その結果認識性能の高い音声認
識装置等が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の確率演算装置の一実施例を示す構成
図である。
【図2】この発明の確率演算装置の確率密度分布記憶手
段の一例を示す図である。
【図3】この発明の確率演算装置の音響パラメータベク
トル記憶手段の一例を示す図である。
【図4】この発明の確率演算装置の第二確率密度分布の
平均値と共分散行列の一例を示す図である。
【図5】この発明の確率演算装置の分岐確率λ2(p) を
求める関数の一例を示す図である。
【図6】従来の確率演算装置を示す構成図である。
【図7】従来の確率演算装置の確率密度分布記憶手段の
内容を示す図である。
【符号の説明】
1 音響分析手段(分析手段の一例) 2 音響パラメータベクトル記憶手段(パラメータ記憶
手段の一例) 3 確率密度分布推定手段 4 確率密度分布記憶手段 6 確率計算手段 7 音声信号(信号の一例) 8a,8b,8c 音響パラメータベクトル(パラメー
タ情報の一例) 12 確率 13 カテゴリ教師信号

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の要素を有する確率演算装置 (a)所定のカテゴリに分類できる特定信号を入力して
    分析し、所定のパラメータ情報に変換する分析手段、 (b)分析手段で変換されたパラメータ情報を記憶する
    パラメータ記憶手段、 (c)分析手段に入力した特定信号のカテゴリを示すカ
    テゴリ教師信号を伝えるカテゴリ教師手段、 (d)カテゴリの不特定信号に基づく確率密度分布を第
    一確率密度分布として記憶し、各カテゴリの特定信号に
    基づく確率密度分布を第二確率密度分布として記憶する
    確率密度分布記憶手段、 (e)カテゴリ教師手段からのカテゴリ教師信号に基づ
    き、パラメータ記憶手段に記憶されたパラメータ情報を
    用いて確率密度分布記憶手段の第二確率密度分布を計算
    する確率密度分布推定手段、 (f)確率密度分布記憶手段に記憶された第一確率密度
    分布及び第二確率密度分布の混合分布に基づいて、分析
    手段で変換されたパラメータ情報に対する確率を計算す
    る確率計算手段。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の確率演算装置において、
    確率密度分布推定手段は、確率密度分布の計算に用いる
    パラメータ情報の量に応じて第一確率密度分布と第二確
    率密度分布による混合分布の分岐確率を決定することを
    特徴とする請求項1記載の確率演算装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の確率演算装置において、
    確率密度分布推定手段は、分析手段に入力した所定のカ
    テゴリの特定信号に基づいた第二確率密度分布から、さ
    らに、他のカテゴリの特定信号に基づく確率密度分布を
    推定する手段を有することを特徴とする請求項1記載の
    確率演算装置。
  4. 【請求項4】 以下の工程を有する確率演算方法 (a)不特定信号に対して確率を計算するための確率密
    度分布を、あらかじめ記憶する第1の確率密度分布記憶
    工程、 (b)特定信号を入力し、その特定信号から所定のパラ
    メータ情報を抽出する分析工程、 (c)抽出されたパラメータ情報から、所定のタイミン
    グでその特定信号の確率密度分布を計算し記憶する第2
    の確率密度分布記憶工程、 (d)第1及び第2の確率密度分布記憶工程により記憶
    された確率密度分布に基づいて、分析工程で抽出された
    パラメータ情報の確率を計算する確率計算工程。
JP3241320A 1991-09-20 1991-09-20 確率演算装置及び確率演算方法 Expired - Fee Related JP2734828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241320A JP2734828B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 確率演算装置及び確率演算方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3241320A JP2734828B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 確率演算装置及び確率演算方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580792A true JPH0580792A (ja) 1993-04-02
JP2734828B2 JP2734828B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=17072544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3241320A Expired - Fee Related JP2734828B2 (ja) 1991-09-20 1991-09-20 確率演算装置及び確率演算方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2734828B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100464428B1 (ko) * 2002-08-12 2005-01-03 삼성전자주식회사 음성 인식 장치
JP2008058452A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Pioneer Electronic Corp 音声情報認証装置及び音声情報認証方法
JP2008233759A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Yamaha Corp 混合モデル生成装置、音処理装置およびプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378200A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 松下電器産業株式会社 音声認識方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6378200A (ja) * 1986-09-22 1988-04-08 松下電器産業株式会社 音声認識方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100464428B1 (ko) * 2002-08-12 2005-01-03 삼성전자주식회사 음성 인식 장치
JP2008058452A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Pioneer Electronic Corp 音声情報認証装置及び音声情報認証方法
JP2008233759A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Yamaha Corp 混合モデル生成装置、音処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2734828B2 (ja) 1998-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9536525B2 (en) Speaker indexing device and speaker indexing method
US7729914B2 (en) Method for detecting emotions involving subspace specialists
EP0831456B1 (en) Speech recognition method and apparatus therefor
JP5229478B2 (ja) 統計モデル学習装置、統計モデル学習方法、およびプログラム
JP7342915B2 (ja) 音声処理装置、音声処理方法、およびプログラム
EP0750293A2 (en) State transition model design method and voice recognition method and apparatus using same
JP3584458B2 (ja) パターン認識装置およびパターン認識方法
US5903863A (en) Method of partitioning a sequence of data frames
US6224636B1 (en) Speech recognition using nonparametric speech models
JP6783475B2 (ja) 声質変換装置、声質変換方法およびプログラム
JPH07334184A (ja) 音響カテゴリ平均値計算装置及び適応化装置
WO1993013519A1 (en) Composite expert
JP3298858B2 (ja) 低複雑性スピーチ認識器の区分ベースの類似性方法
WO1995034064A1 (en) Speech-recognition system utilizing neural networks and method of using same
CN1198261C (zh) 基于决策树的语音辨别方法
JP3525082B2 (ja) 統計モデル作成方法
JPH1185188A (ja) 音声認識方法及びそのプログラム記録媒体
JP2009020458A (ja) 音声処理装置およびプログラム
JPH11143486A (ja) 話者適応装置および方法
JPH0580792A (ja) 確率演算装置及び確率演算方法
JP2000259198A (ja) パターン認識装置および方法、並びに提供媒体
WO2024038560A1 (ja) 学習装置、推定装置、学習方法、及びプログラム
JP3091648B2 (ja) 隠れマルコフモデルの学習方法
Tivarekar et al. Audio based bird species recognition using naÏve bayes algorithm
JP2845018B2 (ja) 類似度演算装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees