JPH057732A - 光反応による排ガスの脱硝方法 - Google Patents

光反応による排ガスの脱硝方法

Info

Publication number
JPH057732A
JPH057732A JP3188222A JP18822291A JPH057732A JP H057732 A JPH057732 A JP H057732A JP 3188222 A JP3188222 A JP 3188222A JP 18822291 A JP18822291 A JP 18822291A JP H057732 A JPH057732 A JP H057732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas
nox
denitration
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3188222A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichiro Koda
清一郎 幸田
Kaneyuki Onishi
謙之 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takuma Research and Development Co Ltd
Original Assignee
Takuma Research and Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takuma Research and Development Co Ltd filed Critical Takuma Research and Development Co Ltd
Priority to JP3188222A priority Critical patent/JPH057732A/ja
Publication of JPH057732A publication Critical patent/JPH057732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光反応による排ガスの脱硝方法に於いて、N
3 添加効率を高めて排ガス内へのNH3 の添加量を大
幅に減ずると共に、高い脱硝率を得られるようにする。 【構成】 NOxを含む排ガス内へ、排ガス内のNOx
当量とほぼ等しいが若しくはこれより若干少ない当量の
NH3 を混合すると共に、排ガスとNH3 との混合体へ
波長が190〜300nmの光を照射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光反応による排ガス脱硝
方法の改良に係り、内燃機関やボイラ、ごみ焼却炉等か
らの排ガスの脱硝処理に利用されるものである。
【0002】
【従来の技術】ごみ焼却炉等からの排ガスの脱硝には、
所謂乾式脱硝方法が多く利用されている。しかし、従前
の乾式脱硝方法に於いては、通常NOxの当量比で2.
5倍を越える過剰なNH3 を排ガス内へ添加するにも拘
わらず、NOxの除去率が40〜60%程度と極めて低
いと云う問題がある。また、NH3 水溶液の多量添加に
より、排ガス温度の低下や未反応NH3 の付着による排
ガスライン内壁の腐食損傷等を生ずることになる。一
方、触媒を用いる乾式脱硝方法にあっても、高脱硝率を
達成するためには触媒量の増加が不可欠であり、その結
果、脱硝設備のランニングコストの上昇や触媒充填層に
よる排ガス流路の圧力損失の増加等の問題を生じること
になる。
【0003】更に、近年前記の乾式脱硝方法に代わるも
のとして、NH3 ガスやNH3 含有ガス(例えばNH3
と窒素の混合ガス、NH3 と水素の混合ガス等)に19
0〜300nmの波長の光を照射し、当該光照射によっ
て予かじめ形成した励起アンモニアやその解離ラジカル
を、NOxを含む排ガス内へ混合するようにした脱硝方
法が開発されている(特開昭64−11628号)。し
かし、上記特開昭64−11628号の脱硝方法に於い
ても、除去すべきNOx量に対して相当に過剰な量のN
3 ガスを注入するため(100cc/sのNOx含有
ガス(NOx濃度100ppm)へ100cc/sのN
3 ガスを注入する)、またレーザー出力も100mJ
/パルスと大きく、そのためNH3 のNOxに対する添
加効率が極めて低く、未反応のNH3 ガスが大量に発生
する可能性がある。その結果、前記未反応NH3 の付着
による排ガスラインの腐食損傷等を防止できないと云う
問題がある。また、光照射によるNH3 の励起及び解離
ラジカルの形成工程と、形成した解離ラジカルを排ガス
内へ混入する工程とを必要とするため、脱硝処理装置が
複雑化すると共に、一端形成した解離ラジカルを排ガス
内に導入するため、大流量のNH3 ガスが必要となり、
NH3 の添加効率が低下するだけでなしに光エネルギー
の利用効率も低下すると云う問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本件発明は従前の燃焼
排ガスの脱硝方法に於ける上述の如き問題、即ち所謂乾
式脱硝方法では、未反応のNH3 ガスにより腐食損傷
が発生すること、触媒量の増加により脱硝処理費が高
くつくうえ、排ガスの圧力損失が増加すること、また、
従前の光反応による脱硝方法では、NH3 のNOxに
対する添加効率が極めて低く、ランニングコストが増加
すること、大量に発生する未反応NH3 ガスにより、
排ガスラインに腐食損傷が発生すること等の問題を夫々
解決せんとするものであり、アンモニア(NH3 )の添
加効率やNH2 ラジカルの添加効率を大幅に向上せしめ
ることにより、ランニングコストの引下げ並びに未反応
NH3 による腐食損傷を皆無にすると共に、高い脱硝率
を長期に亘って安定して得られるようにした、光反応に
よる排ガスの脱硝方法を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本件発明は、NOxを含
む排ガスに、排ガス内のNOxとほぼ等しい当量か若し
くはこれより若干少ない当量のNH3 を混合すると共
に、前記排ガスとNH3 との混合体へ波長190〜30
0nmの光を照射し、生成したNH2 ラジカルとNOx
とのラジカル連鎖反応によりNOxを除去することを発
明の基本構成とするものである。即ち、本件発明は、N
Oxを含む排ガスとNH3 との混合体へ光を照射すると
共に、NOx当量とほぼ等当量若しくはこれより若干少
当量のNH3の混合により、未反応NH3 を生ずること
なしに高い脱硝率を達成できるようにしたことを、発明
の特徴とするものである。
【0006】
【作用】NOxを含む排ガスとNH3 との混合体へ波長
193〜300nmの光を照射することにより、光エネ
ルギーが混合体中のNH3 に吸収され、反応(1)によ
りNH2 ラジカルが生成される。 NH3+hν→NH2+H…(1) また、生成したNH2 ラジカルはNOと次の(2)・
(3)及び(4)の反応機構により反応する。 NH2+NO→H2O+N2 …(2) NH2+NO→N2H+OH…(3) NH2+NO→N2+H+OH…(4) 室温から900℃の温度では、主に反応(2)によりN
Oが除去される。また、中高温域(900〜1100
℃)では反応(2)とともに、反応(3)・(4)で生
成したHラジカルやOHラジカルが連鎖的にNOxの分
解反応に寄与するため、添加NH3 量以上のNOが除去
されることになる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、本発明の試験的な実施に使用した試験装
置のブロック構成図である。図に於いて1はガス供給
源、1aはNH3 ガスボンベ、1bはNOガスボンベ、
1cはN2 ガスボンベ、2は流量計、3は反応器、4は
光照射用光源、5はガス分析計、6はガス導入管、7は
ガス排出管、8は電気炉、9は冷却水、10は光透過窓
であり、前記ガス供給源1から燃焼排ガスとNH3 との
所謂モデル混合体が供給される。
【0008】即ち、ガス供給源1から供給されたNH3
ガス1a、NOガス1b及びN2 ガス1cは、流量計2
を通してガス導入管6内へ供給される。供給されたNH
3 ガス1a、NOガス1b及びN2ガス1cはガス導入
管6内を流通する間に夫々混合され、形成された混合ガ
スAが流通式の石英製反応器3内へ導入される。尚、本
実施例では混合ガスAの組成を、NOガス1bが230
ppm、NH3 ガス1aが140ppm、バランスガス
としてを用いる。また、前記混合ガスAの供給量は35
0ml/minに調整されている。
【0009】前記反応器3は電気炉8によって所定の温
度(室温〜1100℃)に加熱されており、これにより
導入された混合ガスAもほぼ同温度に加熱される。ま
た、反応器3の出口側には器壁の水冷機構が設けられて
おり、冷却水9を流通させることにより、器壁の過熱が
防止されている。
【0010】前記光照射用光源4には、ArFエキシマ
レーザー(出力6mJ/パルス)が使用されており、当
該光源4から波長193nm10Hzのレーザー光が照
射される。また、照射されたレーザー光は光透過窓10
を通過して反応管3内に導入され、反応管3内の混合ガ
スA内のNH3 を選択的に解離し、NH2 ラジカルを生
成する。尚、本発明において使用する光源4としては、
波長190〜300nmの範囲の光を照射できる光源、
例えばArFエキシマーレーザー、D2ランプ、Hgラ
ンプ、キセノンフラッシュランプ等が最適である。ま
た、前記光の波長190〜300nmは、NH3 の吸収
スペクトルに於ける光吸収帯であり、190〜230n
m位が最も望ましい波長である。
【0011】前記反応管3内に於いては、NH2 ラジカ
ルの生成により前記
【作用】の項で記載した如き反応が混合ガスA内に起生
し、これによってNOxの分解除去が行われる。尚、反
応に必要な時間は通常80〜120ms程度である。反
応を完了した後の混合ガスは、ガス排出管7を通して分
析計5(二次微分分光光度計)へ導入され、ここでガス
組成の分析が行われる。
【0012】前記図1の実施例は本発明の試験的な実施
であるため、ガスボンベ1a、1b、1cから適宜量の
NH3 、NO及びN2 ガスを供給して混合ガスA、即ち
モデル混合ガス体を形成し、これを加熱装置付の反応器
3内へ導入すると共に、混合ガス流Aの流れと対向する
様光を照射する構成としている。しかし、実用化例えば
ごみ焼却炉排ガス等の脱硝処理に於いては、図2に示す
如く先ず焼却炉11からの高温排ガス12内へ所定量の
NH3ガス若しくはNH3水溶液1aを直接噴射して両者
を混合し、次に当該混合ガス13内へ光源14から光を
照射してNOxの分解反応を起こさせ、その後排ガスを
廃熱ボイラ15へ導入して排熱回収を計るようにした方
式、或いは図3に示す如く、廃熱ボイラ15からの低温
排ガス16内へNH3 ガス若しくはNH3 水溶液1aを
直接噴射混合し、これに光源14から光を照射してNO
xの分解反応を起こさせ、その後排ガスを煙道17へ排
出するようにした方式とするのが望ましい。
【0013】図4は、前記図1の実施例に於ける本発明
のNO分解効果を示すものであり、反応温度(℃)とN
O分解量との関係を示すものである。尚、図4に於い
て、曲線HはNH3 の光分解効果と熱分解効果を含む本
件発明の効果を、また、曲線KはNH3 の熱分解効果
(即ち、光照射が無い場合)を示すものである。また、
縦軸の△NOは混合ガスA内のNO濃度の変化量、△N
O´は、NOとこれに等しい当量のNH3 とが反応した
時のNO濃度の変化量である。
【0014】図4の曲線Hからも明らかな様に、本件発
明においては、室温から900℃の反応温度範囲に於い
て、NOのほぼ全量近くが排ガス内から除去されること
になる。また、反応温度が900℃〜1100℃の範囲
においては、添加したNH3 量以上のNO量が除去され
ると共に、NO分解量が室温に於けるNO分解量の1.
0〜1.2倍に達することになる。即ち、本件発明で
は、900℃〜1100℃の温度範囲に於いて、添加し
たNH3 当量以上のNOx当量を除去できるが、この現
象は、当該温度範囲ではNH3 の熱分解と光分解によっ
て生成されたNH2 ラジカルやHラジカル、OHラジカ
ルが脱硝反応に効果的に作用したためであると想定さ
れ、従来の光照射による脱硝技術には見られない本件発
明の大きな特徴である。
【0015】又、本件発明では、排ガス内へ添加するN
3 を、排ガス内のNOx当量とほぼ等しい当量か若し
くはこれより若干少ない当量のNH3 としているが、そ
の理由は、NH3 の添加量をNOx当量よりも増加して
も、特にNOxの除去率が上昇することはなく、逆に排
ガス内に未反応NH3 が増加して、様々な不都合が生じ
るからである。
【発明の効果】本発明に於いては、NOxを含む排ガス
内へ、排ガス内のNOx当量にほぼ等しいか若しくはこ
れより若干少ない当量のNH3 を混合する構成としてい
るため、排ガス内の未反応NH3 が殆ど存在しなくな
り、従前の乾式脱硝方法や従来の光反応による脱硝方法
の場合に比較して、排ガスラインの腐食損傷が大幅に減
少する。また、本発明においては、排ガスとNH3 との
混合体へ直接光を照射する構成としているため、従前の
予かじめNH3 へ光を照射して励起アンモニヤや解離ラ
ジカルを形成する工程や、励起アンモニア等と排ガスと
の混合工程を必要とする脱硝方法と比較して、NH3
添加効率やNH2 ラジカルの添加効率が上昇し、より高
い脱硝率を得ることが出来ると共に脱硝設備の簡素化を
計ることができる。更に、本発明では、光を照射する混
合体の温度を900℃〜1100℃程度の高温度とした
場合には、混合したNH3 当量以上のNOx当量を除去
することが出来、脱硝処理のランニングコストを大幅に
引き下げ得ると共に未反応NH3 による腐食損傷をほぼ
完全に防止することが出来る。本発明は上述の通り、N
3 添加効率に優れ内燃機関やボイラ、ごみ焼却炉等の
排ガスの脱硝処理に於いて、高い実用的効用を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実験的な実施の一例を示す説明図であ
る。
【図2】ごみ焼却炉の排ガスを本発明により脱硝処理す
る場合の一例を示す説明図である。
【図3】ごみ焼却炉の排ガスを脱硝処理する場合の他の
例を示す説明図である。
【図4】図1の実施例の場合の脱硝効果を示す線図であ
る。
【符号の説明】
1はガス供給源、1aはNH3 ガスボンベ、1bはNO
ガスボンベ、1cはN2 ガスボンベ、2は流量計、Aは
混合ガス、3は反応器、4は光照射用光源、5はガス分
析計、6はガス導入管、7はガス排出管、8は電気炉、
9は冷却水、10は光透過窓、11はごみ焼却炉、12
は高温排ガス、13は混合ガス、14は光源、15は廃
熱ボイラ、16は低温排ガス、17は煙道。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NOxを含む排ガスに、排ガス内のNO
    xとほぼ等しい当量か若しくはこれより若干少ない当量
    のNH3 を混合すると共に、前記排ガスとNH3 との混
    合体へ波長が190〜300nmの光を照射し、生成し
    たNH2 ラジカルとNOxとのラジカル連鎖反応によ
    り、NOxを除去することを特徴とする光反応による排
    ガスの脱硝方法。
  2. 【請求項2】 排ガスとNH3 との混合体の温度を90
    0℃〜1100℃にすると共に、混合するNH3 の当量
    を排ガス内のNOxの当量より若干少量とするようにし
    た請求項1に記載の光反応による排ガスの脱硝方法。
  3. 【請求項3】 温度が900℃〜1100℃の高温排ガ
    ス内へNH3 を混合するようにした請求項1又は請求項
    2に記載の光反応による排ガスの脱硝方法。
  4. 【請求項4】 排ガスとNH3 との混合体を900℃〜
    1100℃の温度に加熱するようにした請求項1又は請
    求項2に記載の光反応による排ガスの脱硝方法。
JP3188222A 1991-07-01 1991-07-01 光反応による排ガスの脱硝方法 Pending JPH057732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188222A JPH057732A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 光反応による排ガスの脱硝方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188222A JPH057732A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 光反応による排ガスの脱硝方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057732A true JPH057732A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16219913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188222A Pending JPH057732A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 光反応による排ガスの脱硝方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH057732A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6562817B1 (en) 1998-01-28 2003-05-13 Shionogi & Co., Ltd. Tricyclic compound
JP2012076033A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Ushio Inc 排ガスの無触媒脱硝方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6562817B1 (en) 1998-01-28 2003-05-13 Shionogi & Co., Ltd. Tricyclic compound
JP2012076033A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Ushio Inc 排ガスの無触媒脱硝方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512238B2 (ja) 廃ガス流から窒素酸化物を除去する方法
KR101902331B1 (ko) 선택적 비촉매 환원법에 기반한 마이크로웨이브 플라즈마를 이용하는 질소산화물 저감시스템
WO2015068634A1 (ja) 無触媒脱硝装置及び無触媒脱硝方法
JPH03502426A (ja) 窒素酸化物を環境的に適合しうる生成物に分解するための光促進法
DK0738179T3 (da) Fremgangsmåde til behandling af en nitrogenoxidholdig gas under anvendelse af en ceriumholdig zeolit
JPH057732A (ja) 光反応による排ガスの脱硝方法
JP2004036983A (ja) アンモニア含有ガス処理方法及びその装置
JP2607548B2 (ja) 排ガスの処理方法
JP5927074B2 (ja) ガス処理方法およびガス処理装置
JPS63287534A (ja) 排ガスの処理方法
KR101096317B1 (ko) 촉매 반응기를 이용한 배기가스의 대기 오염 물질 제거 시스템 및 그 방법
JPS63111930A (ja) ガス混合物中の亜酸化窒素の分解除去法
JP2607639B2 (ja) 脱硝方法
KR100289168B1 (ko) 배연중의질소산화물저감방법
JPH0442054B2 (ja)
JPS6114405B2 (ja)
JPH02214524A (ja) 窒素酸化物除去方法
JPH0471618A (ja) NOxガスの処理方法
JPS5827974B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物の処理方法
TW200518825A (en) Method for apparatus for treating ammonia-containing gas
RU2062140C1 (ru) Способ очистки отработавших газов от окислов азота
JPH0651097B2 (ja) ガス混合物中の亜酸化窒素の分解除去方法
JPS6411628A (en) Removing method of nox
JP2864689B2 (ja) NOxガスの処理方法
JPH09313888A (ja) 排ガス脱硝方法