JPH0576376A - 修飾されたトランスポゾンによるdnaの挿入 - Google Patents

修飾されたトランスポゾンによるdnaの挿入

Info

Publication number
JPH0576376A
JPH0576376A JP3274964A JP27496491A JPH0576376A JP H0576376 A JPH0576376 A JP H0576376A JP 3274964 A JP3274964 A JP 3274964A JP 27496491 A JP27496491 A JP 27496491A JP H0576376 A JPH0576376 A JP H0576376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
gene
transposase
construct
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3274964A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Newton Brey Iii
ロバート・ニユートン・ブリイ・ザサード
Robert Allen Deich
ロバート・アレン・デイチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPH0576376A publication Critical patent/JPH0576376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/245Escherichia (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/44Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from protozoa
    • C07K14/445Plasmodium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 原核生物の構成DNAの中へDNA配列構成
体を導入するためのDNA構成体、および使用方法。D
NA構成体は、転移可能なカセットに対してシスにおい
て連鎖した、トランスポゼースタンパク質をエンコード
する発現可能な遺伝子を包含する。転移可能なカセット
は、DNA配列をフランキングする1対のトランスポゼ
ース認識配列を含む。トランスポゼースタンパク質をエ
ンコードする遺伝子は、トランスポゼース認識配列によ
りフランキングされていない。 【効果】 本発明によれば、例えば発明可能な遺伝子の
単一のまたは多数のコピーを原核生物の宿主の染色体中
に相に有することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】原核生物の転移可能な因子は、原核生物の
ゲノム内の単一のまたは多数の部位に挿入することがで
きる明確なDNA配列である[例えば、概観について、
参照D.E.ベルグ(Berg)編、(1989)モー
ビル(Mobile)DNA、ASMパブリケイション
(Publication)、ワシントンD.C.]。
歴史的には、これらの転移可能な因子は3つのクラスに
分割された。
【0002】第1クラスは小さい、一般に2,000塩
基対より小さい長さの、転移可能な因子からなる。これ
らの因子は挿入配列またはIS配列と呼ばれ、そしてそ
れらの自身のトランスポジションに関連する抗原決定基
のみをエンコードする;詳しくは、トランスポゼースタ
ンパク質。この第1クラスは、また、挿入配列の2つの
コピーによりフランキングされたDNAのセグメントで
ある。すべてのIS配列の末端部分は逆向き反復配列か
らなる。トランスポゼースタンパク質は、これらの末端
配列を認識し、そして配列と相互作用させてゲノム内で
トランスポジションを行うことによって機能する。
【0003】トランスポゾンの第2クラスは、トランス
ポゾンのTn3族である。これらのトランスポゾンは、
2つの段階のトランスポジションのプロセスに関係す
る;トランスポゼースおよびリゾルバーゼ。この第2ク
ラスに属するトランスポゾンは、ほぼ35〜40塩基対
の逆向き末端反復配列を有する。
【0004】第3クラスはバクテリオファージのMuお
よび関係するファージを包含する。バクテリオファージ
Muは、36,000塩基対のゲノムをもつ他のトラン
スポゾンに関して大きい。Muは、トランスポジション
のプロセスに関係する2つの遺伝子産生物、70,00
0ダルトンのトランスポゼースおよびほぼ33,000
ダルトンのアクセサリータンパク質をエンコードする。
他のトランスポゾンと異なるMuの異常な特徴は、その
末端が逆向き反復配列でないことである。しかしなが
ら、Muトランスポゼースは、試験管内結合アッセイに
おいて両者の末端に結合することが示された。
【0005】宿主細胞の染色体の中に外来DNAの導入
のためのベヒクルとしてトランスポゾンの使用は従来記
載されてきている[例えば、ウェイ(Way)ら、遺伝
子(Gene)32:369−379(1984)]。
また、グリンター(Grinter)(米国特許第4,
784,956号)は、転移可能なクローニングベクタ
ーをレシピエント細胞の染色体の中に挿入する2ベクタ
ーの方法を記載している。最初のプラスミドは、レシピ
エント細胞の染色体の中に挿入すべき外来DNAと置換
された、そのトランスポゼースの機能をエンコードする
遺伝子を有するトランスポゾン支持する。第2プラスミ
ドは発現可能なトランスポゼース遺伝子を有する。した
がって、トランスポゼース機能はトランスに与えられ
る。
【0006】ナラング(Narang)ら(米国特許第
4,830,956号)は、転移可能なリンカーと呼ぶ
構成体を記載している。リンカーは極端の末端、または
トランスポゾンのトランスポゼース認識配列からなる。
天然に産出するトランスポゾン中のトランスポゼース認
識配列によりフランキングされる遺伝子材料を、制限酵
素認識配列を含有するDNA配列で置換して、外来DN
A配列の挿入を促進してきた。グリンター(Grint
er)の方法の場合におけるように、ナラング(Nar
ang)らは別々のプラスミドベクター上のトランスポ
ゼースタンパク質をエンコードする遺伝子をトランスで
導入することを教示している。
【0007】本発明は、DNA配列を原核生物の細胞の
構成体のDNAの中に導入するためのDNA構成体に関
する。DNA構成体は、転移可能なカセットに対してシ
スにおいて連鎖したトランスポゼースタンパク質をエン
コードする遺伝子からなる。転移可能なカセットは、原
核生物の細胞の構成体のDNAの中に導入すべきDNA
配列の挿入のためのクローニング部位をフランキングす
る、1対のトランスポゼース認識部位(通常逆向き反復
配列)からなる。
【0008】本発明を使用して、例えば、発現可能な遺
伝子の単一のまたは多数のコピーを原核生物の宿主の染
色体の中に挿入することができる。これはワクチンの応
用のための抗原性物質の効率よい産生を可能とする。さ
らに、原核生物の宿主は弱毒化腸侵入性バクテリアであ
る場合、本発明は生ワクチンの配合において有用な菌株
の構成に有用である。
【0009】シスにおけるトランスポゼース機能(すな
わち、連続のDNA上に連鎖した)得られると、その機
能がトランスで与えられる既知の技術を越えた多数の利
点が得られる。例えば、導入すべきDNA配列がトラン
スポゼースタンパク質をエンコードする遺伝子から別の
ベクター上に支持される場合、両者のベクターをもつ細
胞の同時形質転換は所望の結果を達成するために必要で
ある。本発明の構成は、細胞を単一のベクターで形質転
換することによって転移可能な配列の導入を可能とす
る。これはより効率よくかつ便利な方法である。なぜな
ら、それは所望の性質を有するクローンを同定するため
にスクリーニングしなくてはならない細胞の数を減少す
るからである。
【0010】他の利点はISトランスポゾンに特別に関
する。ISトランスポゾンは、トランスで導入されると
き、不十分であることが示された。欠陥のあるトランス
ポゼースをもつISトランスポゾンのトランスにおける
相補性は約1%以下の効率で起こる[参照、例えば、モ
リサトら、細胞(Cell)32:799−807(1
983)]。この現象に提唱された1つの説明は、合成
したばかりのトランスポゼース遺伝子に物理学的に密接
するDNA配列に対してISが非特異的に結合すること
である。次いで、これらの非特異的に結合した分子は、
DNAに沿った1次元の拡散により、トランスポゼース
認識配列のサーチにおいてDNAを走査する[ベルグ
(Berg)ら、(1981)バイオケミストリー(B
iochemistry)20:6929−694
8]。対照的に、本発明のDNA構成体は、シスにおい
てトランスポゼース遺伝子およびトランスポゼース認識
配列をエンコーして、効率よいトランスポジション系を
生ずる。
【0011】本発明は、原核生物の細胞の構成体のDN
Aの中にDNA配列を導入するDNA構成体、およびそ
れらを使用する方法に関する。原核生物の細胞の構成体
のDNAは、例えば、染色体およびエピソームを包含す
る細胞内のすべての自律的に複製するDNAを包含す
る。トランスポジションは原核生物の細胞の構成体のD
NA配列に対してしばしば独立であり、したがってトラ
ンスポジションは一般にランダム位置において起こる。
しかしながら、トランスポゾンは、また、高い頻度で、
トランスポゼース認識配列の間のトランスポジションま
たは二重組み換えを経て、同一の型の他のトランスポゾ
ンと交換することができる。後述するように、この交換
のメカニズムは、例えば、宿主細胞の構成体のDNA中
の特別の位置に問題の遺伝子を有するトランスポゾンの
挿入を促進する。
【0012】本発明は、任意の機能を有するか、あるい
はエンコードするDNA配列の導入に使用することがで
きる。例えば、DNA配列は、構造または調節のタンパ
ク質をエンコードする配列からなるか、あるいは調節配
列、例えば、プロモーターからなることができる。ある
いは、挿入した配列は、例えば、必須の遺伝子内にそれ
自体を挿入し、これにより遺伝子の機能を妨害すること
によって、細胞の機能を妨害するために使用できる、い
ずれかの生物学的機能を有することが知られていないも
のであることができる。
【0013】好ましい実施態様において、原核生物の細
胞の構成体のDNAの中に導入すべきDNA配列は発現
可能な遺伝子である。発現可能な遺伝子は、例えば、原
核生物のプロモーター、リボソーム結合部位などを包含
する、すべての必要な調節配列を包含する。
【0014】本発明は、遺伝子の単一のまたは多数のコ
ピーを種々のスペーサーの染色体の中に挿入する基本的
方法を記載する。発現可能な遺伝子は、真核生物から誘
導することができ、そして病原性寄生体、ヒトの免疫活
性タンパク質およびペプチド、ホルモン、成長因子、ア
レルゲン、腫瘍関連抗原および他のタンパク質からの遺
伝子成分をエンコードすることができる。このような遺
伝子は、ウイルス源から誘導することができ、そして抗
原性タンパク質、構造成分、またはウイルスの複製また
は付着に関係する酵素をエンコードすることができる。
相同性遺伝子ならびに異種遺伝子をバクテリア、ウイル
ス、寄生体、菌類または哺乳動物の源から誘導すること
ができ、そして毒素、保護的免疫原性タンパク質を包含
する病原性のビルレンス因子をエンコードする遺伝子、
か、あるいは抗原性多糖物質の調節または合成に関係す
るタンパク質をエンコードする遺伝子を包含することが
でき、そしてさらに宿主バクテリアに対して外来の酵素
であることができる。
【0015】問題のバクテリアの抗原の中には、例え
ば、次のものを包含するヒトのバクテリアの病原体に関
連するものが存在する:型別が可能なおよび不可能なイ
ンフルエンザ菌(Haemophilus influ
enzae)、大腸菌(Escherichia co
li)、髄膜炎菌(Neisseria mening
itidis)、肺炎連鎖球菌(Streptococ
cus pneumoniae)、化膿連鎖球菌(St
reptococcus pyogenes)、カタル
球菌(Branhamella catarrhali
s)、コレラ菌(Vibrio cholerae)、
ジフテリア菌(Corynebacterium di
phtheriae)、トラコーマクラミジア(Chl
amydia trachomatis)、淋菌(Ne
isseria gonorrhaeae)、百日咳菌
(Bordetella pertussis)、緑膿
菌(Pseudomonas aeruginos
a)、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus
aureus)、化膿連鎖球菌(Streptoco
ccus pyogenes)、肺炎杆菌(Klebs
iella pneumoniae)、および破傷風菌
(Clostridium tetani)。問題の特
定のバクテリアの抗原の例はバクテリアのタンパク質を
包含し、それらのとくに有用な例は次の通りである:外
膜タンパク質[例えば、インフルエンザ菌(Haemo
philus influenzae)、カタル球菌
(Branhamella catarrhalis)
または髄膜炎菌(Neisseriameningit
idis)]、バクテリアの毒素、(例えば、百日咳の
毒素、ジフテリアの毒素、破傷風の毒素、およびシュー
ドモナス属の外毒素A)、およびバクテリアの表面タン
パク質(例えば、フラゲリン、血球凝集素および化膿連
鎖球菌からのMタンパク質)。
【0016】病原性ウイルスからのウイルスの抗原は次
のものを包含するが、これらに限定されない:ヒト免疫
欠損ウイルス(IおよびII型)、ヒトTリンパ球ウイ
ルス(I、IIおよびIII)、RSウイルス、A型肝
炎、B型肝炎、C型肝炎、非Aおよび非B型肝炎のウイ
ルス、単純ヘルペスウイルス(IおよびII型)、サイ
トメガロウイルス、インフルエンザウイルス、パライン
フルエンザウイルス、ポリオウイルス、レトロウイル
ス、コロナウイルス、ルベラウイルス、麻疹ウイルス、
水痘、エプタイン−バーウイルス、アデノウイルス、乳
頭腫ウイルスおよび黄熱病ウイルス。
【0017】これらの病原性ウイルスのいくつかの特別
のウイルス抗原は、次のものを包含する:RSウイルス
(RSV)のF(ペプチド283−315)Gタンパク
質、ロタウイルスのVP4ポリペプチド、ロタウイルス
のVP7ポリペプチド、ヒト免疫欠損ウイルスのエンベ
ロープ糖タンパク質およびB型肝炎のSおよびpre−
S抗原。
【0018】寄生体および菌類の抗原をエンコードする
遺伝子は、また、本発明において使用することができ
る。問題の寄生体の抗原は、例えば、次のものを包含す
る:プラスモジウム(Plasmodium)種、トキ
ソプラズマ(Toxoplasma)種、レイシュマニ
ア(Leishmania)種、トリパノソマ(Try
panosoma)種、シルトソマ(Schistos
oma)種、トキソカラ(Toxocara)種、アス
カリス(Ascaris)種、およびファシオラ(Fa
sciola)種。菌類の抗原は、次のものを包含す
る:カンジド・アルビカンス(Candid albi
cans)、クリプトコッカス・ネオフォルマンス(C
ryptococcus neoformans)およ
びコシジオデス・イミチス(Cocciodes im
mitis)。
【0019】次の抗原は、また、ことにワクチンおよび
治療学的因子における使用に、重要である:自己免疫
病、例えば、慢性関節リウマチおよびエリテマトーデス
に関連する種々の抗原、腫瘍抗原、癌抗原およびホルモ
ン、生物活性ペプチド、サイトカイニン、リンホカイン
および成長因子、ならびに原核生物または真核生物由来
の酵素および構造タンパク質をエンコードする遺伝子の
単一のまたは多数のコピー。
【0020】新規なワクチン配合物を調製するために、
保護的抗原をエンコードする遺伝子を弱毒化バクテリア
の染色体の中に導入することができ、このバクテリアは
発現された遺伝子を誘導した病原体に対する免疫応答の
刺激のための受け渡しベヒクルとして作用する。参照、
ドウガン(Dougan)およびタイト(Tite)、
セミナーズ・イン・ビロロジー(Seminars i
n Virology):29(1990)。病原性
バクテリア、ウイルス、または寄生体の源から誘導され
た抗原をエンコードする遺伝子は、ヒトにおいて使用す
るための生ワクチンとして使用するために(例えば、腸
チフス、下痢の病気、およびエイズを包含する性的に伝
染する病気に対して保護するために)、弱毒化チフス菌
(S.typhi)の染色体の中に導入することができ
る。あるいは、このような遺伝子は動物の種を感染する
ことができる他のサルモネラ属(Salmonell
a)、例えば、弱毒化畜牛のワクチンとして使用するサ
ルモネラ・ズブリン(S.dublin)(例えば、船
積熱に対して)、ブタの生弱毒化ワクチンとして使用す
るための豚コレラ菌(S.choleraesui
s)、および家禽について生弱毒化ワクチンとして使用
するためのトリチフス菌(S.gallinarum)
またはサルモネラ・プロルム(S.pullorum)
の染色体の中に導入することができる。特定の実施態様
において、エイメリア(Eimeria)寄生体を弱毒
化トリチフス菌(S.gallinarum)の染色体
の中に挿入して、コクシジア病のための経口的ワクチン
を生成することができる。あるいは、抗原をエンコード
する遺伝子は生ワクチンとして使用すべき他のバクテリ
アの染色体の中に挿入することができる。このような例
は、エルジニア・エンテロコリチカ(Yersinia
enterocolitica)、フレクスナー赤痢
菌(Shigella flexneri)、志賀赤痢
菌(S.dysenteriae)、カンピロバクテリ
ウム・ジェジュニ(Campylobacterium
jejuni)、コレラ菌(Vibrio chol
erae)、およびカルメット−ゲラン杆菌(Baci
lle Calmette−Guerin)、ウシ型結
核菌(Mycobacterium bovis)の無
毒性突然変異を包含するすることができる。
【0021】さらに、このような遺伝子は単一のまたは
多数のコピーとしてバクテリアの染色体の中に挿入し
て、ワクチン産生のために抗原物質を効率よく産生する
ことができる。バクテリアの病原体から誘導した自然の
または突然変異した遺伝子を染色体の中に挿入して、抗
原の産生を増大しかつ効率よくすることができる。例え
ば、突然変異の毒素をエンコードする遺伝子、ビルレン
ス因子をエンコードする遺伝子、または他の自然または
突然変異の保護的免疫原を相同性または異種のバクテリ
アの株の染色体の中に導入することができる。多くの場
合において、ビルレンスまたは保護的免疫原は、特定の
宿主バクテリア中でのみ効率よく産生することができ
る。バクテリアの表面多糖または莢膜の産生に導く複合
体の生合成に関係する産生物をエンコードする遺伝子
は、多き過ぎて、ワクチンの使用するための抗原性物質
を産生する目的で他のバクテリア中でクローニングおよ
び発現することができない。このような例は、効率よい
百日咳のワクチンの製造のための毒素欠乏有機体の染色
体の中に百日咳菌(Bordetella pertu
ssis)の交差反応性突然変異毒素分子挿入、および
突然変異毒素遺伝子の産生を増強する変更された調節シ
グナルの挿入を包含する。
【0022】インフルエンザ菌(Haemophilu
s influenzae)b型から誘導された抗原性
莢膜物質を、バクテリアの発酵から得ることができる。
莢膜の合成の調節に影響を与える変更遺伝子の挿入は、
インフルエンザ菌(H.influenzae)中の莢
膜物質の産生を増強することができる。インフルエンザ
菌(H.influenzae)の免疫原性外膜タンパ
ク質の効率よい産生は、野生型の外膜タンパク質の活性
を欠く遺伝子のバックグラウンドにおいて新規な融合タ
ンパク質をエンコードする遺伝子の挿入により増強する
ことができる。発現可能な遺伝子を染色体の中に挿入し
て、単一の遺伝子のコピーからタンパク質産生物を高い
レベルで産生することができる組み換え有機体を生ずる
ことができる。遺伝子を染色体の座の中に不規則的に挿
入することによって、遺伝子産生物を高いレベルで発現
するバクテリアを分離することができる。不規則的な局
在は、遺伝子の発現を増強する位置の作用を検出するこ
とができる分離物にに導く。増強された遺伝子の発現は
安定な組み換え体を生ずることができ、これらの組み換
え体は多数のコピーのプラスミドのベヒクル上に支持さ
れる同様な遺伝子構成体を越えるレベルでタンパク質を
発現する。
【0023】発現可能な遺伝子を染色体の中に挿入する
ことができるので、挿入された遺伝子の遺伝は安定な方
法で無限に維持することができる。外来産生物の発現に
普通に使用される染色体外のプラスミドのベクターは、
不安定であって、外来遺伝子の発現の損失に導くことが
ある。バクテリア内のランダムまたは特定の位置の中に
遺伝子を挿入すると、発現の発現は安定に遺伝されかつ
保持される。
【0024】バクテリアの株の染色体中の同一遺伝子の
多数のコピーの安定な挿入を濃縮しそしてそれについて
スクリーニングすることができる。本発明は、宿主有機
体の染色体中の同一遺伝子の多数のコピーまたは異なる
遺伝子の1〜数個のコピーの導入を提供する。
【0025】本発明のDNA構成体は、単一の連続的D
NA分子として転移可能な遺伝子カセットに対してシス
において連鎖したトランスポゼースタンパク質をエンコ
ードする遺伝子からなる。カセットは、原核生物の細胞
の構成体のDNAの中に導入すべきDNA配列の挿入の
ためのクローニング部位をフランキングするが、トラン
スポゼースタンパク質をエンコードする遺伝子をフラン
キングしない、1対のトランスポゼース認識部位(通
常、逆向き反復配列)からなる。
【0026】天然に存在する転移可能な因子は、それら
の5’および3’末端に存在するトランスポゼース認識
部位を有する。これらの末端および内部のDNA配列
は、細胞の構成体のDNAを通して転移することができ
る。この内部の配列は、IS配列の場合におけるほぼ
1,500塩基対からファージMuの場合において非常
に長い配列まで長さが大きく変化することができる。す
べてのトランスポゾンにおけるこの内部の配列の共通の
特徴は、その一部分がそれを含有する特定の認識配列
の、5’および3’末端の配列を特異的に認識するトラ
ンスポゼース、またはトランスポゼース認識配列をエン
コードするということである。
【0027】前述の天然に存在する場合と対照的に、本
発明の構成体はトランスポゼース認識配列を有する転移
可能なカセットを有するが、これらの認識配列はトラン
スポゼース遺伝子をフランキングしない。トランスポゼ
ース遺伝子は本発明の構成体中の他の位置に挿入され
た。転移された配列はトランスポゼース遺伝子を含ま
ず、こうして、外部のトランスポゼース遺伝子の不存在
下に安定に組み込まれる。本発明の方法は、その構成体
のDNA内の特定の位置に転移可能なカセット含有して
有する、特定のクローニングされた原核生物の細胞の安
定化を可能とする。トランスポゼース認識配列および対
応するトランスポゼースをエンコードする遺伝子の任意
の組を使用して、本発明を実施することができる。好ま
しい実施態様において、トランスポゼース認識配列は逆
向き反復配列からなる。逆向き反復配列を有する天然に
存在するトランスポゾンは、例えば、次のものを包含す
る:IS1、IS2、IS3、IS4およびIS5;T
n因子、例えば、Tn1、Tn2、Tn3、Tn5、T
n9、Tn10およびTn903。バクテリオファージ
Muのトランスポゼース認識配列および関係するトラン
スポゾンは、また、本発明の実施に有用である。ファー
ジMuのトランスポゼース認識配列および関係するトラ
ンスポゾンは逆向き反復配列ではない。このような配列
および対応するトランスポゼースタンパク質をエンコー
ドする配列は、標準の技術を使用して天然に存在するト
ランスポゾンから分離することができる。あるいは、こ
のような配列、または機能的に同等のかつ実質的に相同
性の配列は、化学的に合成することができる。
【0028】本発明の構成体は、当業者に知られている
方法および酵素を使用する1系列の遺伝子操作により合
成する。2つの必須の因子は、転移可能なカセットおよ
び発現可能なトランスポゼース遺伝子である。これらの
因子はシスにおいて連鎖して、単一の連続的DNA分子
を形成する。好ましくは、図1に示すように、この単一
の連続的分子は構成体の条件的増殖を少なくとも1つの
型の原核生物の細胞中で可能とする複製の由来、および
選択可能なマーカー、例えば、選択可能なマーカーはト
ランスポゼース認識配列によりフランキングされる。
【0029】抗生物質抵抗性に導く選択可能なマーカー
は前述の修飾した転移可能な因子の構成に使用すること
ができるが、薬物抵抗性有機体は、薬物抵抗性のアレル
の他の腸フローラへの播殖(disseminatio
n)が可能であるすべての目的に、ことに生バクテリア
ワクチンの適用に適当ではない。組み換えタンパク質、
酵素および他の産生物の産生のための発酵の間に、生長
培地への抗生物質の添加は、ポリマーまたは修飾された
転移可能な因子を含有する細胞についての選択を可能と
するが、コストおよび終点の可能な汚染のために、多く
の場合において許容されえない。ここに記載する修飾さ
れたトランスポゾンについて、抗生物質抵抗性を使用し
て挿入について選択し、そして因子の固有の安定性のた
めに、引き続く工程の間に排除することができる。
【0030】環境中の有機体の播殖が可能である場合、
使用することができる選択可能なマーカーと、抗生物質
抵抗性の決定因子と置換するために、応用することがで
きる多数の方法が存在する。修飾されたトランスポゾン
は、宿主染色体の突然変異の相補性により、選択しそし
てレシピエント細胞の中に導入することができる。相補
性の系は特定の宿主染色体の突然変異の構成に頼るが、
培地への抗生物質の包含を回避するために信頼性をもっ
て使用することができる。ある場合において発酵の間に
バクテリアの培養においてプラスミドを選択しかつ維持
するために使用されてきている選択可能なマーカーを使
用して、トランスポジションの事象を選択することがで
きる。例えば、各々が不完全な細胞壁の生合成および細
胞の溶解に導く、ネズミチフス菌(Salmonell
a typhimurium)においてアスパラギン酸
セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ(asd)またはD−
アラニンラセマーゼ突然変異(dal)についての染色
体の突然変異の相補性は、培養のすべての生存能力をも
つ細胞において選択の不存在下に安定なプラスミドの遺
伝を生ずる。asdおよびdalの両者の突然変異は栄
養添加物を補充することができる。こうして、機能的d
alまたはasd遺伝子でマーキングしたトランスポゾ
ンはそれらの突然変異を含有するバクテリアの宿主にお
いて選択することができる。他方において、栄養の補充
により提供することができない、宿主の必須遺伝子の相
補性は、また、安定なプラスミドの維持に導くことがで
きる。E.coliの遺伝子、ssb、はDNAの複製
および細胞の生存能力に要求され、プラスミド上に配置
するとき、バイオリアクターにおける発酵の間にプラス
ミド不含の細胞の蓄積を防止する。同様に、バリルtR
NAシンセターゼのプラスミドを有するコピーは、染色
体の温度抵抗性バリルtRNAシンセターゼを含有する
E.coli中でプラスミドを安定化する。プラスミド
は、また、バクテリオファージリプレッサー遺伝子の包
含により安定化することができ、その遺伝子の損失は宿
主のプロファージおよび細胞の死に導く。それゆえ、機
能的にそれらの選択系のいずれをも前述の転移可能な因
子に適用することができる。さらに、転移可能な因子は
選択可能なマーカーを含有するように修飾することがで
き、これらの選択可能なマーカーはマーカーを受け取る
ように突然変異により修飾してはならないバクテリア細
胞のレシピエントにおいて使用することができる。例え
ば、ヒトの治療において使用されない重金属に対して抵
抗性の遺伝子[シルバー(Silver)、S.および
ミスラ(Misra)、T.K.、アナルス・オブ・リ
ビュード・マイクロバイオロジー(Ann.Rev.M
icrobiol.)、1988、42:717−74
3。プラスミド仲介重金属抵抗性]を、転移可能な因子
の中に導入することができる。これらのマーカーは、ア
ーゼナイトまたはアーゼネート、アンチモン、カドミウ
ムまたは有機水銀化合物に対する抵抗性をエンコードす
るする遺伝子を包含するであろう。特定の実施態様にお
いて、アーゼナイトに対する抵抗性にのみ関係するar
sAおよびarsB遺伝子は、修飾した転移可能な因子
に容易に適合させることができる。
【0031】除草剤に対する抵抗性をエンコードする遺
伝子は、また、選択可能なマーカーとして有用である。
ある数のこのような遺伝子が記載されてきており、各々
は制限された範囲の除草剤、例えば、イミダゾリノン、
スルホニル尿素[ヤダブ(Yadav)al、PNAS
USA 83:4418−22、1986]、グリホ
セート[コマイ(Comai)ら、ジャーナル・オブ・
バイオロジカル・ケミストリー(J.Biol.Che
m.)、260:4724−4728、1985];お
よびホスホトリニシンおよびビアロホス[トンプソン
(Thompson)ら、EMBO J :2519
−2523、1987;ダスサルマ(DasSarm
a)ら、サイエンス(Science)、232:12
42−1244、1986]に対する抵抗性を付与す
る。
【0032】弱毒化サルモネラ属(Salmonell
a)生ワクチンの応用に対して特定の適用のために、修
飾したトランスポゾンは、二次弱毒化座に対して相補的
である遺伝子でマーキングして、抗原発現性有機体によ
る宿主哺乳動物のワクチン接種を保証することができ
る。例えば、purA遺伝子によりをエンコードするさ
れる、アデニルスクシネートシンセターゼの遺伝子を、
発現された抗原をまた含有する修飾されたトランスポゾ
ンの中に導入することができる。トランスポジションの
事象は、サルモネラ属(Salmonella)ワクチ
ンの株において、purA遺伝子のバックグラウンドに
おいてアデニン依存性について選択することによって選
択することができる。purA突然変異が他の弱毒化突
然変異、例えば、aroAと組み合わせて存在すると
き、サルモネラ属(Salmonella)細胞は本質
的に超高弱毒化され、そして哺乳動物の宿主中で複製し
ない。こうして、purA相補的トランスポゾンを含有
するワクチンの株は完全に免疫原性である。
【0033】当業者は、よく知られている分子クローニ
ング技術を使用して、ここに記載するように遺伝子構成
体を合成することができる。さらに、必要な出発成分の
各々の源は一般に入手可能である。例えば、選択可能な
マーカー、例えば、KanRをエンコードする遺伝子
は、ある数の共通の源(例えば、Tn5)の任意のもの
から、適当な制限酵素で消化することによって切除する
ことができる。トランスポゼース認識配列および対応す
るトランスポゾン遺伝子の源は前述した。
【0034】図3AはTn10の右末端の極端な31塩
基対を特定する合成オリゴヌクレオチドを表す;Tn1
0のほぼ27塩基対はTn10トランスポゼースによる
認識のために十分である[ウェイ(Way)およびクレ
ッカー(klecker)、プロシーディングス・オブ
・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ(Pr
oc.Natl.Acad.Sci.)USA、81
3452−3456(1986)]。DNA配列の挿入
のためのクローニング部位(好ましくはいくつかの独特
制限酵素認識配列を含有する多数のクローニング部位)
は、また、広く入手可能であるか、あるいは化学的に合
成することができる。図3Bは、例えば、図2に示すよ
うに、pPX1569の中に挿入してpPX1572を
発生した、合成のクローニングリンカーを表す。成分の
順序および配置は図1および図2に明瞭に示されてい
る。当業者は認識するように、DNA構成体中のトラン
スポゼースの位置は、それが発現可能なであり、そして
トランスポゼース認識配列(一般に、逆向き反復配列)
の外側(すなわち、それによりフランキングされていな
い)かぎり、臨界的ではない。同様に、選択可能なマー
カーおよび挿入されたDNA配列の順序は図1に示され
ているものの逆向きであることができ、ただし両者はト
ランスポゼース認識配列によりフランキングされてい
る。好ましい実施態様において、上に同定した成分の各
々はベクターのDNA分子を含有するレプリコンの中に
位置する。前述したように修飾したクローニングベクタ
ーは適当である。
【0035】前述の構成体は、レプリコンがその中で機
能的である原核生物の細胞を形質転換することによっ
て、増殖することができる。次いで、複製した構成体を
遺伝子操作のそれ以上の工程において使用することがで
きる。例えば、よく知られている技術を使用して、任意
の配列(例えば、問題の遺伝子)を転移可能なカセット
のクローニング部位の中に挿入し、そして新しい構成体
を使用して原核生物の細胞を形質転換することができ
る。
【0036】形質転換された細胞において、トランスポ
ゼース遺伝子は、必要な調節配列(例えば、プロモータ
ー、リボソーム結合部位)のすべてを有するので、転写
されるであろう。トランスポゼースタンパク質は転移可
能なカセットの末端を認識し、これにより細胞の構成体
のDNAの中へのそのトランスポジションを誘発する。
また、必要な調節シグナルを有する遺伝子のカセット内
に運ばれた遺伝子は、また、発現されるであろう。
【0037】好ましい実施態様において、レプリコンは
条件的である。条件的レプリコンは許容的条件下に複製
するが、制限的条件下にでは複製しない。条件的レプリ
コンの使用は、そのDNA構成体内の特定の位置に含有
される転移可能なカセットを有する、特定のクローニン
グした原核生物の細胞の安定化を可能とする。この安定
化は、クローニングした細胞から、トランスポゼース遺
伝子、究極的にトランスポゼースタンパク質、を除去ま
たは効果的に不活性化する(細胞を制限的条件下に生長
させる)ことによって達成される。
【0038】例えば、あるプラスミドは条件的欠陥、例
えば、温度感受性のレプリコンを有する。このようなプ
ラスミドから誘導される本発明の構成体は、許容温度に
おいて複製する能力を有するが、制限的温度において複
製することができない。しかしながら、プラスミドを有
する細胞は両者の温度において生長および分割すること
ができる。その構成体のDNA内の特定の位置において
含有された転移可能なカセットを有する細胞が同定され
た後、インキュベーション温度を制限的温度にシフトす
る。細胞は生長および分割し続けるが、構成体は複製し
ない。トランスポゼース遺伝子、および結局トランスポ
ゼースタンパク質を有する遺伝子構成体は、これによ
り、組み込まれた転移可能なカセットが構成体のDNA
内で安定化される程度に希釈される。このようなキュア
ー可能なプラスミドの1例は、温度感受性E.coli
のF因子である。このような条件的欠陥を有するレプリ
コンは、本発明の実施において有用である。
【0039】限定された範囲のプラスミドは条件的であ
り、そしてまた、所望の組み込み体の安定化を可能とす
るために使用することができる。プラスミドのこのグル
ープのよく知られている例は、E.coli colE
lプラスミドベクターpBR322の誘導体である。こ
れらのプラスミドは小さく、そして試験管内のクローニ
ング工程のために大量に調製することが容易である。そ
れらは宿主範囲がE.coliおよび密接に関係するエ
ンテロバクテリアに限定され、そしてE.coliのD
NAポリメラーゼI機能が与えられないかぎり、他の種
において無力の複製である。この依存性は、E.col
i様DNAポリメラーゼI機能についての複製のcol
El由来が要求されるためである。それゆえ、これらの
プラスミドは他のバクテリアのための自殺受け渡しベク
ター(suicidedelivery vecto
r)として使用することができる。自殺受け渡しは、こ
こで使用するとき、宿主中で複製することができない遺
伝子構成体を経る、トランスポゾンの導入を呼ぶ。プラ
スミドは形質転換のときのトランスポゼースタンパク質
の合成を指令し、これは構成体のDNAの中への転移可
能なカセットの組み込みを生ずる。しかしながら、レプ
リコンは選択した原核生物の細胞において無力の複製で
あるので、トランスポゼースタンパク質はトランスポジ
ションがもはや起こらない点に急速に希釈される。
【0040】宿主範囲が限定されたプラスミドベクター
は、前述の修飾されたトランスポゼースのための受け渡
しベヒクルであることができる。例えば、pPX157
5の構成およびその誘導体において使用する、pBR3
27の由来は、E.coliおよびサルモネラ属(Sa
lmonella)中で自由に複製するが、インフルエ
ンザ菌(H.influenzae)または百日咳菌
(B.pertussis)中で複製することができな
い。こうして、pPX1575は修飾されたトランスポ
ゾンをそれらのバクテリア細胞へ受け渡すための自殺プ
ラスミドである。腸内バクテリアの宿主への修飾された
トランスポゾンの受け渡しのための条件的レプリコン
は、バクテリオファージ、例えば、前述のラムダまたは
温度感受性F因子中で受け渡すために代替物として構成
することができる。プラスミドR6Kの由来は、複製の
ためにトランスで因子する、機能的πタンパク質を必要
とする。R6Kレプリコンを含有する自殺ベクターは構
成された[例えば、ミラー(Miller)、V.L.
およびメカラノス(Mekalanos)、J.J.、
1988、ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(J.
Bactriology)、170:2575−258
3]。トランスでπタンパク質を含有するE.coli
宿主を使用して、修飾された転移可能な因子を有する自
殺プラスミドを分離することができる。これらの自殺プ
ラスミドは、サルモネラ属(Salmonella)、
赤痢菌属(Shigella)、および他の密接に関係
する腸内バクテリアのようなバクテリアに、形質転換ま
たは接合により、転移可能な因子を受け渡す作用をする
であろう。さらに、黄色ブドウ球菌(Staphylo
coccus aureus)中で本来分離される、グ
ラム陽性有機体、例えば、pUB10から誘導されたレ
プリコンは、グラム陰性バクテリア、例えば、E.co
liまたはサルモネラ属(Salmonella)中で
複製することができず、こうして修飾されたトランスポ
ゾンのための自殺プラスミドベクターの構成において使
用することができる。
【0041】原核生物の染色体中の転移可能なカセット
の受け渡しのためのDNA構成体の第3型は、バクテリ
オファージの誘導体である。好ましい実施態様におい
て、バクテリオファージはバクテリオファージλであ
る。図5および図6に示すように、原核生物の宿主細胞
中で複製することができないファージ(すなわち、条件
的レプリコン)を使用して転移可能なカセットを受け渡
す。この系は生体内で自発的に交換するという存在する
性質の利点を利用する。それゆえ、所望の特別のトラン
スポゾンの構成を第1選択可能なマーカーを有するプラ
スミド上で実施し、第2選択可能なマーカーをフランキ
ングする適当なトランスポゼース認識配列を含有するλ
ファージで溶原化したE.coli細胞の中に導入する
場合、プラスミドのトランスポゾンは高い頻度でプロフ
ァージのトランスポゾンと交換することができる。この
ような交換は、存在するプロファージの誘発しそしてリ
ゼイトを第1選択可能なマーカーを形質導入することが
できるファージについてスクリーニングすることによっ
て、容易に検出することができる。次いで、これらのリ
ソゲンを誘発して、転移可能な遺伝子カセットを有する
形質導入性ファージの純粋な集団を生じさせる。特定の
染色体の挿入を安定化する他の方法は、調節可能なプロ
モーターを使用してトランスポゼースタンパク質の発現
をコントロールすることを包含する。当業者には多数の
調節可能なプロモーターが知られており、tac、la
c、recA、PL、およびT7を包含する。このよう
なプロモーターは、規定した条件下にで活性であるが、
他の条件下に不活性である。
【0042】前の論考は主としてDNA配列のランダム
挿入に関する。しかしながら、前以て決定した遺伝子座
に存在するトランスポゾンを含有する宿主細胞を使用す
ることによって、DNA配列の挿入をその前以て決定し
た座に向けることができる。これはトランスポゼース認
識配列(一般に、逆向き反復配列)の間の特定のトラン
スポジションおよび相同性の組み換えのためである。
【0043】存在するトランスポゾン、あるいは本発明
の方法により導入されたDNA配列を決定することは、
比較的簡単なことであり、制限酵素の消化およびゲルの
分析により達成することができる。複雑な場合におい
て、サザンハイブリダイゼーションを必要とすることが
ある。存在するトランスポゾンが所望の位置において同
定されるとき、本発明の遺伝子構成体は任意の適当な方
法を使用して導入される。相同的組み換えはある頻度で
起こり、そして組み換えが起こった細胞は、例えば、サ
ザンハイブリダイゼーションにより検出することができ
る。
【0044】次の実施例によって、本発明をさらに説明
する。
【0045】
【実施例】
(a)バクテリアの株およびバクテリオファージ 薬物
抵抗性について言及するとき、次の略号をこの出願を通
じて使用する: カナマイシン抵抗 KanR カナマイシン抵抗性 KanR カナマイシン感受性 KanS アンピシリン抵抗 AmpR アンピシリン抵抗性 AmpR クロランフェニコール抵抗 CmR クロランフェニコール抵抗性 CmR クロランフェニコール感受性 CmS テトラサイクリン抵抗 TetR テトラサイクリン抵抗性 TetR テトラサイクリン感受性 TetS 次の菌株は、NRRL、イリノイ州ペオリア、に199
0年7月12日に、ブダベスト条約の規定に従い受託さ
れた: E.coli JM103/pPX157
5........受け入れ番号NRRR B−186
72 E.coli MC1061/pMC9、λPB10
0....受け入れ番号NRRR B−18673 E.coli MC1061/pMC9、λPB10
3....受け入れ番号NRRR B−18674 E.coli C600/F’tslac::Tn1
0.....受け入れ番号NRRR B−18675 E.coli JC1553/F112は、B.バッチ
マン(Bachmann)博士[コリ・ジェネティック
・ストック・センター(Coli Genetic S
tock Center)、イエール大学]から入手
し、そして遺伝子型:artG6、metB1、his
−1、leu6、recA7、mt12、xy17、g
a17、lacY1、rpsL104、tonA2、t
sx、λR、λ-、supF44を有する。F112は完
全なλレセプター(lamB)およびマルトースの利用
(Mal+)の遺伝子を有する。
【0046】プラスミドおよび組み換えλファージの構
成において使用した他のE.coli株は、次の通りで
ある:(△lacU169 supE supFhsd
RhsdM+ metB trpB trpR ton
A21pro::Tn5(pMC9)[ATCC 37
195])を組み換え体λリソゲンの回収において宿主
株として使用した[ヤング(Yong)およびデイビス
(Davis)、サイエンス(Science)、22
:778(1983)];MC1061[ATCC
53338](△ara−leu)7697△(lac
POZY)X74 hsdR hsdM+ araD1
39 galE15 galKi6 rpsL)を、ま
た、組み換え体λファージのあるものについてそしてλ
ストックの力価決定のために宿主として使用した[メイ
スナー(Meissner)ら、プロシーディングス・
オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ
(Proc.Natl.Acad.Sci.)USA、
84:4171(1987)];JM103[ATCC
39403](F’traD36 proAB+1
aciQ △M15/△(pro−lac)supE
hsdR sbcB15 thi−1 endA1 λ
-)を、tacまたはlac−プロモーター調節された
遺伝子を含有するプラスミドの構成のために宿主株とし
て使用した[メッシング(Messing)ら、核酸の
研究(Nucleic Acids Res.):3
09(1981)];N99cI+(F-galK2 r
psL λ- cI+)は、野生型cIリプレッサー遺伝
子を含有するが、他のλ機能について高度に欠失され
た、宿主株である[ゴッテスマン(Gottesma
n)ら、ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジ
ー(J.Mol.Biol.)、140:57(198
0)];C600[A47024](F-thiれうB
6 lacY1 thr−1 hsdR supE44
tonA21λ-)を、温度感受性F因子、Ftsla
c Tn10のための宿主株として使用した;そしてK
BT001(purE lacY leuA、proC
metE argH rpsL λ-)を実施例に記
載するように使用した[カドナー(Kadner)およ
びリッギンス(Liggins)、ジャーナル・オブ・
バクテリオロジー(J.Bact.)、115:514
−521(1973)]。
【0047】バクテリオファージλクローニングベヒク
ルλgt11[ATCC37194](cI875 n
in5 lac5 Sam 100 △shnd111
λ2−3 srIλ3° srIλ4° srIλ5
°)をY1089中で維持した[ヤング(Youg)お
よびデイビス(Davis)、プロシーディングス・オ
ブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシズ(P
roc.Natl.Acad.Sci.)USA、
:1194(1983)]。λクローニングベヒクル
λNM816(imm21 cIts nin5la5)
をλ1089中のリソゲンとして維持した[ムレイ(M
urray)、N.、LAMBDAII(1983)、
ヘンドリックス(Hendrix)ら編、コールド・ス
プリング・ハーバー・ラボラトリー(Cold Spr
ing Harbor Laboratory)、ニュ
ーヨーク、p.395]。
【0048】使用した弱毒化サルモネラ属(Salmo
nella)ワクチンは、次の通りであった:Ty52
3(aroA △407 hisG46)、チフス菌
(S.typhi)CDC1080の誘導体[米国特許
第4,735,801号];SL3261(aroA5
54::Tn10Tc5 ネズミチフス菌(S.typ
himurium)から誘導された安定な非復帰性ar
oA欠失、バイオタイプWray;およびSL1438
[ATCC39184](hisG46 aroA 5
54 Tn10 TcS]、サルモネラ・ズブリン
(S.dublin)のaroA欠失突然変異。
【0049】ネズミチフス菌(S.typhimuri
um) LB5010は、LB5000から誘導された
galE突然変異である[ブラス(Bullas)&リ
ュー(Ryu)、ジャーナル・オブ・バクテリオロジー
(J.Bactriol.)、156:471(198
3)]。E.coliのlamBレセプターは、F11
2dTn10(cm)を含有するE.coli KL1
88と接合(mating)すCmRについて選択する
ことによって,LB5010中に導入した。CmRは、
F112/JC1553をpNK1210[ワイ(Wa
y)ら、遺伝子(Gene)32:369−379(1
984)で形質転換し、そしてλに対して感受性であっ
たPR13のCmRエキソコンジュガント[exoco
njugant)(pnp13、rna19、thr
1、leuB6、thi1、lacY1、xy17、m
tl2、malA、rpsL、malB:ハウタラ(H
autala)らにより記載された(プロシーディング
ス・オブ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシ
ズ(Proc.Natl.Acad.Sci.)US
A、76:5774−5778(1979))]を選択
することによって得た。マーキングしたlamB+プラ
イム因子は多重栄養要求変異種のE.coli株(KL
188(thi1、pyrD34、his68、trp
95、mtl2、xyl7、malA1、galK3
5、rpsL118、λR、λ-)[これらはB.バッチ
マン(Bachmann)、コリ・ジェネティック・ス
トック・センター(Coli Genetic Sto
ck Center)、イエール大学、から入手した]
の中に動き、これをLB5010の生長を支持する最小
培地からヒスチジン、ウラシルおよびチミジンを排除す
ることによって、ネズミチフス菌(S.typhimu
rium)LB5010との引き続く接合においてカウ
ンターセレクションした(counterselect
ed)。lamB+プライム因子をサルモネラ属(Sa
lmonella)の弱毒化ワクチンの株の中に、LB
5010と接合し、イソロイシン、バリン、メチオニン
およびロイシンを除外したすべてのアミノ酸を含有する
規定した培地中のドナー株をカウンターセレクションす
ることによって動かした。
【0050】インフルエンザ菌(Haemophilu
s influenzae)RD株HDG85[デイチ
(Dech)およびグリーン(Green)、ジャーナ
ル・オブ・バクテリオロジー(J.Bactriolo
gy)、170:489−498(1988)]を、下
の実施例に記載するように使用した。
【0051】百日咳菌(Bordetella per
tussis)、株BP370、実施例6において後述
する、は、スタンレー・フォーコウ(Stanley
Falkow)博士、スタンフォード大学、カリフォル
ニア州、パロアルト、から入手し、野生型の百日咳の毒
素およびヘモリシンの産生を有する百日咳菌(B.pe
rtussis)のFHA-分離物である。
【0052】(b)バクテリアの生長培地 E.coli、ネズミチフス菌(S.typhimur
ium)、サルモネラ・ズブリン(S.dubli
n)、およびチフス菌(S.typhi)株は、Lブロ
ス中で培養した。インフルエンザ菌(Haemophi
lus influenzae)細胞は、10μg/m
lのヘミンおよび2μg/mlのNADを含有する脳心
臓浸出ブロス中で生長させた。適当ならば、アンピシリ
ンを100μg/mlで存在させ、そしてカナマイシン
を50μg/mlで存在させた。百日咳株BP370
(FHA-TOX+)を半固体のボーデット−ゲンゴウ
(Bodet−Gengou)(BG)血液寒天上のフ
リーザーストック上で増殖させた[キムラ、A.ら、イ
ンフェクション・アンド・イミュニイー(Infec
t.Immun.)58:7−16(1990)]。寒
天培地からのバクテリアの塊を液体培養のためのCL培
地の中に接種した。[イマイズミら、インフェクション
・アンド・イミュニイー(Infect.Immu
n.)41:1138−1143(1983)]。
【0053】生ネズミチフス菌(Salmonella
typhimurium)SL3261誘導体でマウ
スを接種するために、バクテリアを1リットル当たり次
の成分を含有する規定した培地中で生長させた:6gの
Na2HPO4、3gのKH2PO4、0.5gのNaC
l、1gのNH4Cl、pH7.0の調節した、および
さらに次の成分を含有した:2gのD−グルコース、
0.2gのMgSO、1ミリモルのクエン酸ナトリウ
ム、5gのビタミン不含カサミノ酸、5mgの20ニコ
チン酸、10mgのジヒドロキシ安息香酸、10mgの
パラ−アミノ安息香酸、および35mgの各フェニルア
ラニン、トリプシン、およびチロシン。
【0054】マウスは1010までのバクテリアで、胃の
中に平滑末端の針で直接挿管することによって、経口的
に接種した。上のようにして生長したバクテリアを遠心
し、洗浄し、そして1.5%の重炭酸ナトリウムの中に
再懸濁した。
【0055】(c)遺伝的方法 プラスミドをE.coli株またはネズミチフス菌
(S.typhimurium)LB5010の中にC
aCl2法により形質転換した[デイガート(Dage
rt)およびエールリッヒ(Ehrlich)、遺伝子
(Gene):23−28(1979)]。
【0056】バクテリオファージP22HT int10
5を、ネズミチフス菌(S.typhimurium)
LB5010からの遺伝子の一般化した形質導入のため
に使用した。対数期の培養物の生長培地の中にD−ガク
トースを1時間含め、次いでファージリゼイトの産生の
ためにファージ感染させることによってLPS合成を誘
発して、LB5010をファージP22に対して増感し
た。LB5010上で調製されたP22ファージを1の感
染の多重度においてSL3261、SL1438または
Ty523と混合し、そして形質導入体を適当な培地上
で選択した。
【0057】(d)オリゴヌクレオチドの合成 アプライド・バイオシステムス(Applied Bi
osystems)(カリフォルニア州フォスターシテ
ィー)380BDNA合成装置で、β−シアノエチルホ
スホルアミダイト化学を使用して、オリゴヌクレオチド
を合成した。
【0058】(e)遺伝子の発現 LT−Bはエンテロトキシン発生性E.coliの不安
定な毒素(LT)であり、そしてE.coli JM1
03においてpUC8中で、590百日咳菌(B.pe
rtussis)のEcoRI−HindIII断片を
pUC8のEcoRI−HindIII部位の中に形質
転換することによって発現した。全長のプラスモディウ
ム・ベルグヘイ(Plasmodium berghe
i)CSタンパク質をPLプロモーターの発現ベクター
中で発現し、そしてこれは全体の解読配列+アミノ末端
における8アミノ酸(Met−Glu−Ala−Leu
−Ile−Leu−Asp−Lys)から成っていた
(図6)。最初の7アミノ酸は発現ベクターおよびリン
カーから誘導し、そしてリジンをCSタンパク質解読領
域から1コドン上流に位置するDraI部位から誘導す
る。
【0059】(f)抗原検出のエレクトロトランスファ
ー法 異種の組み換えタンパク質の合成を、E.coliまた
はサルモネラ属(Salmonella)の細胞中で、
ポリアクリルアミドゲルの電気泳動により分離したタン
パク質の試料をニトロセルロース膜上でトランスブロッ
ティングし、PBS中の0.5%のツイーン−20でブ
ロッキングし、次いで0.1%のツイーン−20中で抗
体結合することによって検出した。結合した抗体をセイ
ヨウワサビペルオキシダーゼ標識したプロテインA[カ
ーケガード・アンド・ペリー(Kirkegaard
and Perry)、マリイランド州ガイサースバー
グ]で検出した。LT−B抗原の検出のために、一次抗
体はセファローズ(Sepharose)4Bプロテイ
ンA親和性カラムから結合した物質を溶離することによ
って部分的に精製したヤギα−LT−Bポリクローナル
反復配列であった。
【0060】(g)インフルエンザ菌(Haemoph
ilus influenzae)のエレクトロトラン
スフォーメイション インフルエンザ菌(Haemophilus infl
uenzae)の細胞をBHIxv培地中で対数中期
(CD600=0.3)に37℃において生長させた。
細胞を沈澱させ、10ミリモルのヘペス、pH7.0、
20%w/vのグリセロールで2回洗浄し、そして1/
100体積の10ミリモルのヘペスpH7.0/20%
(v/v)のグリセロールの中に再懸濁させた。プラス
ミド(pPX1575)DNAを約10μg/mlに添
加し、そして細胞をBTXトランスフェクター(Tra
nsfector)100エレクトロポレーターでエレ
クトロポレーションした。細胞懸濁液(約50μl)を
1mlのBHIxv培地の中に希釈し、そして2時間3
7℃において生長させて形質導入したマーカーの発現を
可能とした。次いで、培養物を系統的に希釈し、そして
BHIxv−カナマイシン(20μg/ml)選択的寒
天上でプレイティングし、そして37℃においてインキ
ュベーションした。
【0061】h)百日咳菌(Bordetella p
ertussis)のエレクトロトランスフォーメイシ
ョン CL培地中のBP370のスターター培養物を35〜3
7℃において一夜インキュベーションし、次いで1.3
リットルのCL培地の中に接種し、そして震盪しながら
18〜24時間インキュベーションした。培養物をソー
バル(Sorvall)GS3ローター中で500×g
で30分間遠心することによって収穫した。細胞の沈澱
を200mlの0.001モルのヘペス緩衝液pH7.
2の中に再懸濁し、そして0.001モルヘペス緩衝液
中のでさらに2ラウンド洗浄した。最後に、細胞を20
mlの12%noグリセロールを含有する0.001モ
ルのヘペス緩衝液の中に再懸濁した。細胞を凍結し、そ
して−70℃に保持した。洗浄の間、細胞を0℃に維持
した。DNAのエレクトポレイションのために、適当な
量のDNA(10μgまでの)を450μlの融解した
細胞の懸濁液に添加し、そして混合物を33.6キロボ
ルト/cmの電気パルスに380マイクロセカンドの期
間の間暴露した。エレクトポレイション直後に、細胞を
1mlの非補充CL培地中で希釈し、そして37℃にお
いて1時間インキュベーションした後、25μg/ml
のカナマイシンまたは50μg/mlのアンピシリンを
含有するBG血液寒天プレート上にプレイティングし
た。
【0062】i)ネズミチフス菌(S.typhimu
rium)の染色体DNAのサザンブロッティング 600μlの0.5%のSDSおよび100μg/ml
のプロテイナーゼKを含有するTE中でバクテリアを溶
解することによって、候補のクローンの5mlの一夜の
培養物から染色体のDNAを調製した。0.7モルのN
aCl中の1%のセチルトリメチルアンモニウムブロミ
ド(CTAB)を添加し、次いでクロロホルム/イソア
ミルアルコールで抽出することによって、細胞壁の破片
および多糖類を除去した。染色体のDNAをイソアミル
ルコールで沈澱させ、沈澱させ、乾燥し、そしてTE中
に溶解した。染色体のDNAを適当な制限酵素で消化
し、そして制限したDNAを0.6%のアガロース上の
電気泳動にかけ、そしてナイロン膜に移した。
【0063】DNAのプローブを、CsCl精製したプ
ラスミドの調製物から、ジゴキシゲニン標識したデオキ
シウリジントリホスフェートのランダムプライムド組み
込みにより標識することによって調製した。ハイブリダ
イゼーションの条件的は、モレキュラー・クローニング
(Molecular Cloning)[マニアチス
(Maniatis)T.ら、コールド・スプリング・
ハーバー(ColdSpring Harbor)、1
982]に記載されている手順に従い開発した。ジゴキ
シゲニン標識し、ハイブリダイゼーションしたDNAの
検出は、供給者[ベーリンガー・マンヘイム(Boeh
ringer Mannheim)]に従った。
【0064】実施例1 修飾したトランスポジションの機能を含有するプラスミ
ドベクターの構成 図2に示すように、pNK1210を構成体の構成にお
いて親プラスミドベクターとして使用して、DNA配列
(例えば、発現遺伝子)をグラム陰性バクテリアの染色
体の中に安定に挿入した。pNK1210はtacプロ
モーターコントロールしたトランスポゼース、Tn10
の逆向き反復配列およびクロランフェニコールアセチル
トランスフェラーゼをエンコードする遺伝子を含有す
る。pNK1210は、pNK861[ワイ(Way)
ら、遺伝子(Gene)32369−379(198
4)]から、KanR決定因子をTn9からのCmR遺伝
子を有する1375bp断片と置換することによって、
誘導した。Tn10の自然の逆向き反復配列を除去し、
そして単一のクローニング部位をフランキングするTn
10の右末端の末端の31塩基対からなる逆向き反復配
列を特定するオリゴヌクレオチドでそれらを置換して、
プラスミドpPX1569を生成することによって、こ
の構成体を修飾した(図3A)。第2オリゴヌクレオチ
ドのリンカー(図3B)を挿入して、いくつかのクロー
ニング部位をもつプラスミド(pPX1572)を生成
し、これをさらにTn5のKanR決定因子をpPX1
572のXhoI部位の中に挿入することによって修飾
した。この立体配置において、逆向き反復配列によりフ
ランキングされたクローニング部位の中に遺伝子は活性
トランスポゼースの存在下に転移することができる。
【0065】接合のアッセイを実施して、pPX157
5の315塩基対の合成オリゴヌクレオチド誘導逆向き
反復配列がトランスポゼースの基質として作用し、そし
てトランスポジションの事象を生ずることを評価した。
pPX1575をF112/C600の中に形質転換
し、引き続いてこれをIRTGによるトランスポゼース
機能の誘発に従いE.coli KBT001と接合し
た。KBT001のMal+またはKanRのエキソコン
ジュガント(exoconjugant)の選択は、ほ
ぼ10-3のMal+エキソコンジュガントが、また、K
anRおよびAmpSであり、そして100/100Ka
RエキソコンジュガントがMal+であることを明らか
にした。逆向き反復配列を欠如する同様なベクターで形
質転換したF112/C600を使用して実施した同様
な実験は、Mal+を生じたが、KanRエキソコンジュ
ガントを生じなかった。これらの結果が示すように、K
anR決定因子はF因子上に転移されており、そして3
1塩基対の逆向き反復配列は、期待するように、トラン
スポゼースのための基質である。
【0066】実施例2 サルモネラ属におけるトランスポジションのバクテリオ
ファージλ自殺ベクター 自殺受け渡し(suicide delivery)
は、ここで使用するとき、レシピエント中で複製するこ
とができないDNA構成体を経るトランスポゾンの導入
を意味する。ColE1−、p15a−およびpSC1
01−に基づくプラスミドベクターは、ネズミチフス菌
(S.typhimurium)およびほとんどの他の
サルモネラ属(Salmonella)種中で自由に複
製する。それ自体として、これらのベクターはサルモネ
ラ属(Salmonella)中の修飾されたトランス
ポゾンの自殺受け渡しに適当ではない。他方において、
ラムダDNAの転写のλNタンパク質依存性抗ターミネ
ーションに要求されるnusA、野生型E.coli宿
主機能、およびλファージのアタッチメントに要求され
る、lamBが存在しないかぎり、バクテリオファージ
λは溶解的生長(lytic growth)を行わな
いであろう。さらに、λファージは、nusA遺伝子産
生物を必要とするために、ネズミチフス菌(S.typ
himurium)を溶原化したん[ハルッキ(Har
kki)、モレキュラー・アンド・ジェネラル・ジェネ
ティックス(Mol.Gen.Genet.)209
607−611(1987)]。こうして、λファージ
ベヒクルはサルモネラ属(Salmonella)中で
増殖せず、そしてlamB遺伝子産生物(ファージλの
ための外膜レセプター)が準備される場合、この宿主の
トランスポゾン突然変異誘発のための自殺受け渡しベヒ
クルとして使用することができる。表Iに下に示すよう
に、広く研究したλg11株またはλNM816のいず
れから誘導された、1系列のバクテリオファージλ株
を、F112dTn10(cm)接合的プラスミドを有
する、いくつかのサルモネラ属(Salmonell
a)株上でプラークを形成する(すなわち、溶解的生長
を行う)能力について試験した。E.coli MC1
061上でプラークを形成することができるが、ファー
ジはいずれも種々のサルモネラ属(Salmonell
a)株上でプラークを形成することができない。ファー
ジ(それらのすべてはnin5欠失を有する)はlam
+サルモネラ属(Salmonella)[ハルッキ
(Harkki)、モレキュラー・アンド・ジェネラル
・ジェネティックス(Mol.Gen.Genet.)
209:607−611(1987)]上でプラークを
形成しない理由は理解されない。トランスポゼース認識
配列およびトランスポゼース機能を有する、これらのバ
クテリオファージの修飾された変異型を、自殺受け渡し
系として使用することができる。
【0067】
【表1】 表1 サルモネラ属(Salmonella)およびE.coli上のバクテリオファ ージλのプレイティング効率 S. S. S. typhimurium typhimurium typhi E.Coli F112cm/ F112cm/ F112cm/ MC1061 LB5010 SL3261 Ty523 λgt11 1×1010 <20 <20 <20 λNM816 1×1010 <20 <20 <20 λPB1003 5×109 <20 <20 <20 λPB1031 7×109 <20 <20 <20 λPB1053'4 3×109 <20 <20 <20 λPB1071,2 1×109 <20 <20 <20 注:1 λNM816の誘導体2 プラスモディウム・ベルグヘイ(P.berghe
i)CSタンパク質のための特殊化された転移性および
形質導入性ファージ3 λg11の誘導体4 LT−Bのための特殊化された形質導入性ファージ 図4に記載する両者のλファージを修飾して、トランス
ポゼース機能および選択可能なマーカーをフランキング
するTn10逆向き反復配列を含有させた。tacプロ
モーターでコントロールされたトランスポゼース遺伝
子、Tn10の逆向き反復配列およびクロランフェニコ
ールアセチルトランスフェラーゼを含有するpNK12
10からのDNAの5.2kbのEcoRI断片を、λ
g11のEcoRI部位の中にクローニングすることに
よって、λPB100を構成した。CmRリソゲンを
E.coli Y1088中で選択し、ここでトランス
ポゼースはプラスミドpMC9上に含有されるlaci
遺伝子産生物により抑制することができる。λPB10
0は2kbまでの外部のDNAの挿入を収容することが
できる。
【0068】類似の方法必要に応じて、tacコントロ
ールされたトランスポゼース、Tn5からのKanR
定因子をフランキングするTn10から誘導された31
塩基対の逆向き反復配列および多重クローニング部位を
含有するpPX1575の5.2kgのEcoRI断片
を、λNM816の中にサブクローニングして、lac
UV5スタッファー(stuffer)断片を生ずる
させることによって、λPB103を構成した。MC1
061(pMC9)のKanRリソゲンを選択した。λ
PB103は7kbまでの外部のDNAを収容すること
ができる。
【0069】このようなλファージのベクターは、部位
特異的組み換えおよびトランスポジションのための基質
である逆向き反復配列の外側にトランスポゼース遺伝子
を含有し、E.coli中のファージ粒子を形質導入す
る鋳型として作用するばかりでなく、かつまた逆向き反
復配列内に含有されるDNA(例えば、発現可能な遺伝
子)のトランスポジションを触媒するであろう。トラン
スポゼース遺伝子は逆向き反復配列の外側に存在するの
で、挿入は安定化されることができる。このようなファ
ージはサルモネラ属(Salmonella)lamB
+または他のlamB+のレシピエント中で、溶解的にま
たはリソゲンとして、増殖することができないので、フ
ァージおよび結局トランスポゼースタンパク質は細胞分
割のプロセスを通して希釈される。トランスポゼースタ
ンパク質の濃度が減少するにつれて、ファージからバク
テリアの染色体へ転移したトランスポゾンは安定化され
るであろう。
【0070】DNA配列(例えば、発現可能な遺伝子)
は、バクテリオファージのベクター、例えば、図4に示
すベクターの逆向き反復配列の間に導入することができ
る。これを達成することができる1つの方法は、図5に
概略的に示すように、プラスミド−ファージのトランス
ポゾンの交換による。DNA配列(例えば、発現可能な
遺伝子)は、選択可能なマーカーおよび発現可能な遺伝
子が逆向き反復配列によりフランキングされるように、
プラスミドのベヒクル(例えば、pPX1575)の中
にクローニングされる。図4に描写される型のファージ
について溶原的である、宿主細胞において、プラスミド
およびリソゲン的ファージの逆向き反復配列の間の部位
特異的組み換えまたはトランスポジションは、発現可能
な遺伝子およびプラスミドからの選択可能なマーカーを
含有するリソゲンをある比率で生ずるであろう。交換の
事象を有する、小さい比率のファージは、本来プラスミ
ドに関連する選択可能なマーカーを有するリソゲンにつ
いて選択することによって、E.coli宿主中で選択
することができる。選択されない発現可能な遺伝子はこ
のマーカーと連鎖する。
【0071】実施例3 トランスポゼース認識配列によりフランキングされた発
現可能なE.coli遺伝子のプラスミド/ファージの
交換 LT−Bはサルモネラ属(Salmonella)種中
で発現することができ、そしてサルモネラ属(Salm
onella)の生弱毒化ワクチン株中で発現しそして
投与するとき、マウスにおいて免疫原性であることが証
明された。
【0072】図7は、エンテロトキシン発生性E.co
liの熱不安定性毒素(LT−B)の11,000ダル
トンのBサブユニットをエンコードするDNA配列を有
する、転移可能な遺伝子のカセットの構成を示す。無毒
のサブユニットを特定する遺伝子は、PX100中の6
00塩基対のEcoRI/HindIII断片上に局在
化し、ここでLT−Bの発現はlacプロモーターによ
りコントロールされ、遺伝子の配列はレオン(Leon
g)ら[インフェクション・アンド・イミュニイー(I
nfect.Immun.)48:73−77(198
5)のデータに対応した。LT−B解読配列およびla
cプロモーターを含有する800塩基対のHaeII断
片を、DNAポリメラーゼIのクレノー断片の作用によ
り平滑末端とされた、pPX1575のBamHI部位
の中にサブクローニングした。λPB103をltpト
ランスポジションプラスミドpPX1579を含有する
JM103の中に組み込んだ。生ずるリソゲンをIPT
Gの添加により誘発して転移させ、そしてファージ手順
の産生を温度ショックにより誘発させた。JM103の
KanR、CmS、リソゲンを選択した。
【0073】KanR形質導入体のクローンのほぼ25
%はまたCmRであり、これにより示唆されるように、
それらは二重のリソゲンであるか、あるいは両者を収容
する単一のリソゲンを含有した。KanR、CmRのクロ
ーンは、逆向き反復配列によりフランキングされた遺伝
子とλPB100リソゲンの逆向き反復配列との交換に
より発生したと考えられる。KanR決定因子を使用し
て推定上の交換について選択したが、KanRクローン
のすべては、また、IPTGおよび温度の誘発後、コロ
ニーブロットの分析によりLT−Bを発現した。この結
果が示唆するように、選択されない遺伝子の発現カセッ
ト(LT−B)は、薬物抵抗性マーカーで予測されるよ
うに、同時転移された。生ずるKanRリソゲンの1つ
を選択し、そして42℃におけるファージのストック
(λPB105)を使用して、ネズミチフス菌(S.t
yphimurium)およびチフス菌(S.typh
i)を感染させた。前述したように、このような構成体
は自殺受け渡し系として働く。λPB105構成体は、
サルモネラ属(Salmonella)中で、溶解的
に、あるいはリソゲンとして、増殖することができな
い。しかしながら、トランスポゼース遺伝子は発現可能
であり、そして実施例4に記載するように、LT−B遺
伝子は遺伝子のカセットでサルモネラ属(Salmon
ella)染色体に転移することができる。
【0074】実施例4 サルモネラ属(Salmonella)のトランスポジ
ション a)ネズミチフス菌(S.typhimurium)お
よびチフス菌(S.typhi)中のトランスポジショ
ンの事象の選択 図8に示す一般的反応の概要に従い、いくつかの特殊化
された形質導入性ファージを使用して、ネズミチフス菌
(S.typhimurium)F112dTn10
(cm)/LB5010(lamB+)またはチフス菌
(S.typhi)F112dTn10(cm)/Ty
523を薬物抵抗性に形質導入した。表IIはλPB1
05を使用して得られた結果を示す。形質導入性λファ
ージで感染後、KanRサルモネラ属(Salmone
lla)コロニーを数えることによって、トランスポジ
ションの頻度を決定した。0.5%のマルトースの存在
下に対数中期に生長させてバクテリオファージλレセプ
ターを誘発した、2×108レシピエントサルモネラ属
(Salmonella)の細胞と、示したm.o.
i.において、λPB105を混合した。感染した細胞
を37℃において1.5時間インキュベーションして、
KanRを発現させた後、プレイティングした。
【0075】表IIに示すように、薬物抵抗性ネズミチ
フス菌(S.typhimurium)はlamB+
でのみ得られたが、lamB-のネズミチフス菌(S.
typhimurium)中で得られなかった。λファ
ージの各々について、薬物抵抗性はネズミチフス菌
(S.typhimurium)F112dTn10
(cm)/LB5010中で0.2の活性ファージ粒子
のm.o.i.において10-4までの頻度で発生し、そ
してチフス菌(S.typhi)F112dTn10
(cm)/Ty523中では頻度が低かった。
【0076】
【表2】 表II 異種遺伝子の発現カセットを有する特殊化された転移性ファージを 使用するサルモネラ属(Salmonella)中のトランスポジション ドナーバクテリオファージ レシピエントサルモネラ属株* F112cm/ F112cm/λPB105 LB5010 LB5010 Ty523 Ty523 m.o.i.=2 4.0×10-6 <1×10-8 5.2×10-7 <1×10-8 m.o.i.=2 1.0×10-4 <1×10-8 4.0×10-7 <1×10-8 m.o.i.=2 1.2×10-6 <1×10-8 1.0×10-8 <1×10-8 ファージなし 1.0×10-4 <1×10-8 1.0×10-8 <1×10-8 b)染色体のインサートの特性決定 λPB105で感染後生ずるネズミチフス菌(S.ty
phimurium)LB5010(lamB+)のK
anRクローンを、サザンブロット分析により、選択さ
れなかったマーカーの発現および染色体の位置について
特性決定した。ビオチニル化pPX1579DNAでプ
ロービングしたKpnI消化染色体DNAのサザンブロ
ットにおいて、各クローンはネズミチフス菌(S.ty
phimurium)染色体中のランダム座にトランス
ポゾンの単一のコピーを有するので、KanRクローン
の各々は別々のトランスポジションの事象から生ずるこ
とが明らかにされた。LT−B抗原の発現はlacUV
5プロモーターによりコントロールされ、このプロモー
ターは、ラクトース代謝遺伝子を欠くサルモネラ属(S
almonella)の中に導入されるとき、コントロ
ールされない。1つのクローンはとくに残りの9つの分
析したクローンより多くの抗原を発現し、これにより示
唆されるように、サルモネラ属(Salmonell
a)の染色体の中にランダムに組み込まれた外来遺伝子
の発現に対して位置の効果が存在し得る。 c)組み込まれた遺伝子を発現する弱毒化サルモネラ属
のワクチン株 ネズミチフス菌(S.typhimurium)LT2
誘導体LB5010は、サルモネラ属(Salmone
lla)中の遺伝子の操作のために便利ないくつかの特
徴を有する。LB5010はプラスミドDNAで高い頻
度で形質転換することができそして、その制限の欠乏の
ために、E.coli中で増殖したDNAを受け入れる
ことができる。しかしながら、それはそれ自体ワクチン
の候補の株ではない。生弱毒化サルモネラ属(Salm
onella)のワクチンの候補をつくるために、ファ
ージP22 HT int105を、LT−Bを発現す
る修飾されたトランスポゾンを含有するF112dTn
10(cm)/LB5010誘導体上で増殖させ、そし
てaroA欠乏サルモネラ属(Salmonella)
のいくつかの種をKanRに形質導入するために使用し
た。チフス菌(S.typhi)Ty523、サルモネ
ラ・ズブリン(S.dublin)SL1438、およ
びネズミチフス菌(S.typhimurium)SL
3261が得られた。異なる種の形質導入体の各々は、
LT−Bを発現することが実証されそして、さらに、L
T−BがLB5010組み込まれる位置が抗原の増大し
た発現を生ずる場合、増大された抗原の発現が、また、
形質導入体において観測された。これが示すように、相
同性の組み換えに依存する、挿入されたLT−Bの発現
カセットが、サルモネラ属(Salmonella)の
他の種中の同一座の中に形質導入される可能性が存在す
る。
【0077】別の受け渡し系として、LT−Bトランス
ポゾンを、温度感受性F’因子を使用して、いくつかの
サルモネラ属(Salmonella)種の中に組み込
んだ。温度感受性F’因子は、サルモネラ属(Salm
onella)を包含する、制限された数のグラム陰性
バクテリアの種中で、低温において、複製するが、高温
において複製することができない。トランスポゼース機
能を供給するために完全なTn10、ラクトースのオペ
ロン、およびKanRLT−Bトランスポゾンを含有す
る温度感受性F’因子を、E.coliから分離し、次
いでE.coliからの接合およびTetRについての
選択および低温におけるラクトースの利用により、ネズ
ミチフス菌(S.typhimurium)LB501
0の中に導入した。KanRLT−Bトランスポゾン
を、まず、E.coli中で、F’tslacTn10株
をプラスミドpPX1579で形質転換することによっ
て構成した。F’因子へのLT−Bのトランスポジショ
ンをIPTGで誘発し、そしてE.coli KBT0
01との接合において、KanR、TetR、Lac+
エキソコンジュガントを選択した。引き続いて、欠陥の
あるLT−Bを有するF’tslacTn10を、接合に
より、ネズミチフス菌(S.typhimurium)
LB5010の中に導入した。次いで、ネズミチフス菌
(S.typhimurium)LB5010中のF’
因子を、接合により、チフス菌(S.typhi)Ty
523[サルモネラ・ズブリン(S.dublin)S
L1438]およびネズミチフス菌(S.typhim
urium)SL3261の中に導入し、KanRTe
RLac+エキソコンジュガントについて選択しそして
LB5010ドナー株に対してカウンターセレクション
した。LT−Bトランスポジション事象を、高温(42
℃)において薬物の選択を欠くブロスの40世代後、L
ac-、KanR、TetRクローンを選択することによ
って、これらの株の各々において選択した。分離により
F’因子を損失したと推定される、KanRTetS、L
ac-因子のすべては、LT−B抗原についてコロニー
のブロットにより決定して、LT−Bを発現した。温度
感受性F’因子からの修飾されたトランスポゾンのトラ
ンスポジションは、F’因子上にまた位置するTn10
により供給されるトランスポゼースに依存する。
【0078】d)トランスポジションの安定性 Tn10の右の逆向き反復配列内で通常エンコードされ
るトランスポゼース因子は存在しないので、修飾された
トランスポゾンは他の座に再転移しない。さらに、サル
モネラ属(Salmonella)中のトランスポジシ
ョンは安定である。なぜなら、多数のE.coli株に
おいて検出された、IS10因子(すなわち、構成体の
トランスポゼース遺伝子でない)はネズミチフス菌(S
almonella typhimurium)におい
てこれまで検出されてきてないからである[クレックナ
ー(Kleckner)ら、モウバイル(Mobil
e)DNA、ASMパブリケイション、ワシントンDC
(1989)]。さらに、安定なトランスポジションの
事象は遺伝子の発現を生じ、この遺伝子の発現は、同一
の遺伝子のコピーを有するプラスミドと比較して、固有
に安定であり、前記コピーは、プラスミドの自然の分離
のために、あるいは遺伝子の発現の悪影響によるプラス
ミドの損失についての選択のために、陽性の選択の不存
在下に損失されることがある。
【0079】トランスポゾンを発現するLT−Bの安定
性を試験するために、1つのSL3261分離物、F1
12dTn10(cm)/LB5010(λ3)からの
KanR分離体のP22形質導入により分離されたλ3
を、表IIIに示すように、40世代のためのカナマイ
シンを欠如するLブロス中で生長させた。比較するため
に、pPX100/SL3261(LT−Bを発現する
pUC8プラスミド誘導体)およびpUC8/SL32
61を、また、LB中の40世代のためのアンピシリン
選択なしで生長させた。第1実施例において、SL32
61(λ3)の培養物から、LB寒天培地上で生ずるコ
ロニーの100%はKanRであり、そしてLT−B抗
原を発現した;同様に、カナマイシンを含有するか、あ
るいはそれを欠如するLB上で直接プレイティングする
ことによって、回収することができるクローンの数の差
は存在しなかった。他方において、薬物の選択なしの生
長の40世代後、LB培地上で生ずるpPX100/S
L3261培養物からのコロニーのわずかに3%、およ
び直接プレイティングにより、LB寒天上で生長するこ
とができるコロニーのわずかに3%が、アンピシリンを
含有するLB寒天上で回収可能であった。さらに、pP
X100/SL3261に関して、λ3の培養物中のL
T−Bの遺伝子の発現の明らかな減少は存在しなかっ
た。これが示すように、トランスポジションの事象は、
サルモネラ属(Salmonella)の弱毒化ワクチ
ン中の培養条件下に、選択なしに、安定な発現を生じ
た。
【0080】
【表3】 表III LT−B発現プラスミド対染色体的に組み込まれたLT−Bの安定性 40世代の継代培養後の培養条件下にの保持% バクテリアの株 (LT−Bの発現の%) 規定された培地 規定された培地+薬物 pUC8/SL3261 95%(N/A) 100% pPX100/SL3261 3%(3%) 100% SL3261λ3 100%(100%) 100% e)LT−Bを含有するサルモネラ属(Salmone
lla)のワクチン株の遺伝子の発現の安定性 109バクテリア/os(経口的)の1回の投与でBa
lb/cマウスを免疫化した後、SL3261、ネズミ
チフス菌(S.typhimurium)のaroAワ
クチン株の分離した形質導入体をLT−Bの発現の保持
について検査した。対照として、マウスの別の群を10
9のpUC8/SL3261または109のpPX100
/SL3261で経口的に免疫化した。免疫化したマウ
スから得られた、分離した肝臓、脾臓またはリンパ節か
らサルモネラ属(Salmonella)を培養し、そ
してプラスミドを含有する有機体または安定なトランス
ポゾンを含有する有機体の個体数を決定した。
【0081】表IVに示すように、pUC8/SL32
61またはpPX100/SL3261で免疫化したマ
ウスの組織のホモジネートから、非常にわずかのサルモ
ネラ属(Salmonella)が得られ、そしてそれ
のうちで、小さい百分率はもとのワクチン接種投与量の
プラスミドを含有することが実証された。腸を取り囲む
いくつかのリンパ節を、Balb/cマウスを109
クテリアで経口的にワクチン接種後10日または15日
に、ワクチン接種した動物の各々から切除した。リンパ
節の試料をホモジネーションし、そして二重反復試験の
試料をLBまたはLB+選択的薬物培地上でプレイティ
ングした。さらに、非選択的培地上で生ずるレプリカの
プレイティングコロニーにより、薬物抵抗性のコロニー
の比率を決定した。他方において、109のSL326
1(λ3)で経口的に免疫化したマウスは、ワクチン接
種後3日、10日および15日にKanR有機体を含有
した。さらに、非選択的培地上で器官の試料をプレイテ
ィングすることによって得られたバクテリアのコロニー
の100%はKanRであり、そして20のKanR分離
物のランダム試験はLT−B抗原の発現を示した。これ
らの結果が示すように、抗原をエンコードする発現カセ
ットの単一のコピーの組み込みは、同一の発現カセット
のプラスミドを有するコピーに関して、サルモネラ属
(Salmonella)の生ワクチンの株において、
発現を安定化することができる。
【0082】
【表4】 表III マウスの経口的ワクチン接種後の組み込まれた形態のLT−Bの安定性 10日 15日 生ワクチンの株 動物 合計 薬物R 合計 薬物R pCU8/SL3261 1 2 2 100 1 1 100 2 0 0 - 0 0 - 3 1 1 100 158 3 2 pPX100/SL3261 1 3 3 100 59 0 0 2 36 0 0 44 0 0 3 360 0 0 0 0 - SL3261λ3 1 612 612 100 0 0 - 2 360 360 100 103 103 100 3 456 456 100 102 102 100 f)別のプロモーターおよび遺伝子の調節シグナルを含
有する発現カセットのトランスポジション LT−B抗原の安定な組み込みについて上に表した実施
例において使用した方法を他のタンパク質に一般に適用
することができ、前記タンパク質の発現は、遺伝子の発
現のレベルを増強することができる、種々の遺伝子の調
節シグナルによりコントロールすることができる。タン
パク質の発現またはサルモネラ属(Salmonell
a)の生ワクチンの株中の使用のために遺伝子の挿入を
つくるこの方法の実用性のいくつかの実施例を提供する
ために、バクテリオファージλの強い左側のプロモータ
ー(PL)を含有する遺伝子の発現のカセットをpPX
1575の中に組み込み、そしてλPB104をプラス
ミド−ファージTn交換により得られた。
【0083】同様に、図6に示すように、ネズミのマラ
リアの寄生体、プラスモディウム・ベルグヘイ(Pla
smodium berghei)からの保護的表面抗
原(CSタンパク質)をPL発現ベクター中で発現し
た。1系列のプラスミドの構成を実施し、ここでプラス
モディウム・ベルグヘイ(P.berghei)CS遺
伝子をPLプロモーターの発現ベクターpPX1600
の中に挿入した。プラスモディウム・ベルグヘイ(P.
berghei)CSタンパク質のための遺伝子の配列
は、エイチンガー(Eichinger)ら[モレキュ
ラー・アンド・セルラー・バイオロジー(Mol.Ce
ll.Biol.):3965−3972(198
6)]。CS遺伝子の発現のためのカセットは、2.3
kbのBamHI制限断片上に含有され、この断片をト
ランスポジションベクターpPX1575のBamHI
部位の中にサブクローニングした。生ずるプラスミドを
λPB104について溶解的な宿主株の中に形質転換し
た。λPB104はλPB103からPNK1210の
CmRとの交換により誘導した。プラスミドが位置する
KanR決定因子を交換したファージの粒子を、発現さ
れたCS遺伝子を有するKanR、CmRリソゲンとして
選択した。pPX1575の中に組み込まれたCSタン
パク質はλPB107を生じた。
【0084】PLプロモーターおよびlac UV5プ
ロモーターが表される、宿主E.coli株を得るため
に、pBR322プラスミドの中にlaci遺伝子を含
有する、プラスミドpMc9をE.coli N99c
+の中に形質転換するか、あるいはλg11をJM1
03またはJM109の中に溶原化した。pPX157
5中のプラスモディウム・ベルグヘイ(P.bergh
ei)CSの発現のための初期のプラスミドの構成体を
E.coli JM103(λg11)中で回収して、
tacプロモーターによるトランスポジションの機能の
発現およびE.coli中のCSタンパク質のPL−促
進された発現の可能な悪影響の両者をコントロールし
た。CSタンパク質の発現カセットを収容するpPX1
575を、λPB103で溶原化して、交換反応のため
のλg11およびλPB103について二重に溶原性の
株をつくる。JM103のλPB103リソゲンは、λ
PB103はファージ21免疫性領域を含有するので、
PLプロモーターによりコントロールされた遺伝子の発
現を抑制するために適当な宿主ではないであろう。二重
のリソゲンは候補の培養物の温度のシフトによるファー
ジの機能のために誘発され、そしてKanRリソゲンは
N99cI+(pMC9)において選択した。KanR
よびCmRであるリソゲンは候補として保持され、そし
てプラスミドを有するPL発現カセット、および合成逆
向き反復配列によりフランキングされる選択可能なマー
カーをλPB103の逆向き反復領域と交換することに
よって、生じたと推定された。
【0085】g)特殊化された転移ファージ系統を直接
発生するためのバクテリオファージλクローニングベヒ
クル リソゲン−プラスミドトランスポゾンの交換よりむしろ
標準のスプライシング技術を使用して、発現された遺伝
子を他の有機体の染色体の中に直接挿入するために、直
接使用できるλファージの発生に適当なクローニングベ
クターである、λg11およびλNM816をつくる。
これは次のようにして達成される。pUC18のlac
α領域をpPX1575のBamHI部位の中にサブク
ローニングし、次いでpUC18ポリリンカー領域のX
baI部位の中にリンカーをクローニングする。このよ
うなリンカーは、lacαペプチドのインフレームリー
ドスルーおよび、例えば、そうでなければバクテリオフ
ァージλの中に存在しないNotI、SfiIおよびS
peIのいずれかまたはすべてをエンコードすることが
できる。修飾したpUC18ポリリンカー領域は、40
0bpのHaeII断片として、pPX1575のフィ
ルドアウト(filled out)BamHI部位の
中にサブクローニングすることができる。この修飾した
pUC18領域をλPB100(λg11誘導体)また
はλPB103(λNM816誘導体)の交換により、
λクローニングベヒクルを発生し、こうして高い頻度の
溶原化を可能とするfhl突然変異が存在するかぎり、
タンパク質の発現についてスクリーニングするか、ある
いはJM103またはJM109の遺伝的バックグラウ
ンド中のlacα機能の妨害によるクローニングされた
DNAの挿入についてスクリーニングすることによっ
て、抗原またはタンパク質は3つの独特クローニング部
位の任意のものの中に適当なアダプターまたはリンカー
を使用してクローニングすることができる。生ずるファ
ージは、別の発現工程を必要としないで、独特の生ワク
チンの株の構成に直接使用することができる。
【0086】前述のものに類似するバクテリオファージ
ラムダを分離し、そして特性決定した。バクテリオファ
ージλPB113を、前述したようにプラスミド−リソ
ゲンの交換により、プラスミドベヒクルとしてpPX1
591およびリソゲンとしてλPB104を使用して分
離した。バクテリオファージλPB104はλPB10
3から、カナマイシン抵抗性をクロランフェニコール抵
抗性と交換することによって誘導した。こうして、λP
B104は、クロランフェニコールアセチルトランスフ
ェラーゼ遺伝子をフランキングするTn10の逆向き反
復配列の外側に位置するtacプロモーターによりコン
トロールされる、Tn10トランスポゼースを含有する
λNM816の誘導体である。pPX1591は次のよ
うにして分離した。T4ポリメラーゼで平滑末端とした
pUC18から分離した、400bpのHaeII断片
を、pPX1575のクレノー酵素処理したBamHI
部位の中にクローニングした。この中間体のベクター、
pPX1577と呼ぶ、は、lacαペプチドおよび、
Tn10の合成31塩基対の逆向き反復配列によりフラ
ンキングされた、pUC18の多重クローニング部位、
カナマイシン抵抗性決定因子を含有した。このプラスミ
ドをXbaIで消化し、そして、図9に示す、二本鎖の
オリゴヌクレオチドのリンカーを挿入した。
【0087】このオリゴヌクレオチドは、pPX157
7のXbaI部位に図9に示す向きで挿入すると、E.
coli JM103のlacZ(M15)と相補的で
ある、機能的に活性なlacαペプチドを含有するプラ
スミドを生じた。反対向きにオリゴヌクレオチドのリン
カーを有するコロニーは、非機能的なlacαペプチド
を生じた。生ずるプラスミド、pPX1591と呼ぶ、
は、独特NotIおよびSfiI制限酵素部位を含有し
そして、さらに、リンカーの3’末端において独特Xb
aI部位を再生した。標準のM13プライマーを使用す
るDNAの配列決定は、挿入されたオリゴヌクレオチド
が示しすように存在したことを明らかにした。λPB1
13を分離するために、pPX1591を含有するE.
coliJM103を、0.2%のマルトースを含めて
ラムダレセプターについて誘発した対数期のブロス培養
物中で30℃において、クロランフェニコール抵抗性λ
PB104で感染させた。培養物が後期の対数期に到達
したとき、培養物を42℃において温度ショックにより
誘発して溶菌した。生ずるファージのリゼイトを使用し
てJM103の新鮮な培養物を感染し、引き続いてこれ
をカナマイシン抵抗性リソゲンについて選択し、これは
200μg/mlのX−galを含有するLB寒天の培
地上でブルーのコロニーを形成した。高い頻度でカナマ
イシン抵抗性を形質導入したリソゲンをλPB113と
呼んだ。このバクテリオファージから分離したDNA
は、バクテリオファージラムダに対して独特であるNo
tIおよびSfiI部位を含有する。こうして、λPB
113は7kb程度に大きいDNA断片を独特NotI
およびSfiI部位の中へのクローニングを可能とする
性質を有し、これはlacα欠失を有するE.coli
宿主を使用して、X−galを含有する培地上で白色コ
ロニーとして、カナマイシン抵抗性リソゲン中でスクリ
ーニングすることができる。さらに、挿入されたDNA
がlacαペプチドに関して正しいリーディングフレー
ムの中に存在しかつ適当な開始シグナルを有する場合、
lacプロモーターはクローニングされ挿入されたDN
Aの発現を促進する。ファージは追加の性質を有し、ク
ローニングされたDNAインサートは本質的に転移可能
な要素であり、こうして発現されたDNAインサートは
バクテリアの宿主の染色体中の安定な組み込みにより検
査することができる。
【0088】バクテリオファージλPB113を有する
E.coli JM103リソゲンは、ナショナル・リ
ージョナル・リサーチ・ラボラトリー(Nationa
lRegional Research Labora
tory)(NRRL)カルチャー・コレクションに受
託され、そして受け入れ番号B−18871を与えられ
た。
【0089】実施例5 インフルエンザ菌(Haemophilus infl
uenzae)のトランスポジション pPX1575からのKanRのトランスポジションを
インフルエンザ菌(H.influenzae)Rd株
HDG85中で試験した。このプラスミドはインフルエ
ンザ菌(H.influenzae)において自殺受け
渡し系として作用するであろう。なぜなら、colEI
誘導プラスミドはインフルエンザ菌(H.influe
nzae)細胞中で複製しないこと示されたからである
[ダンナー(Danner)およびパイファー(Pif
er)、遺伝子(Gene)18:101−105(1
982)]。プラスミドDNAをインフルエンザ菌
(H.influenzae)細胞の中にエレクトポレ
イションを経て導入し、そしてKanR組み換え体を記
録した。図10において要約するように、pPX157
5(約10μg)をインフルエンザ菌(H.influ
enzae)HGD85細胞に添加し、これらを示した
電圧のエレクトポレイションにかけた。エレクトポレイ
ション混合物の1ml当たりのKanRマイクロコロニ
ーの合計の数をエレクトポレイション電圧に対してプロ
ットした。使用した条件下に、HGD85のKanR
導体は約30キロボルト/cmにおいてKanRへの最
適な形質導入で得られた。
【0090】インフルエンザ菌(H.influenz
ae)およびpPX1575のエレクトポレイション混
合物を選択的培地上にプレイティングしたとき、24時
間後に、多数のマイクロコロニーを見ることができた。
しかしながら、これらのコロニーの大部分はそれ以上の
生長することができず、そしてカナマイシンのプレート
上で二次培養物したとき、再生長しなかった。72時間
後、これらのマイクロコロニーの1〜2%は明らかに正
常のインフルエンザ菌(H.influenzae)コ
ロニーに発育した。これらのコロニーから取った細胞は
カナマイシンの選択下で再生長した。細胞をベクターD
NAとともにエレクトポレイションしたとき、あるいは
細胞およびpPX1575を混合するが、エレクトポレ
イションにかけなかったとき、マイクロコロニーは観察
されず、そして安定なKanR組み換え体は得られなか
った。
【0091】実施例6 百日咳菌(Bordetella pertussi
s)におけるトランスポジション pPX1575の31塩基対の逆向き反復配列内に含有
されるKanRのトランスポジションは、百日咳菌
(B.pertussis)株BP370において実証
された。プラスミドDNAはエレクトポレイションによ
りBP370の中に導入した。トランスポジションの事
象は、カナマイシンを含有する選択的培地上で、エレク
トポレイションした細胞をプレイティングすることによ
って選択した。KanRマイクロコロニーは105の生存
能力の細胞当たり1より大きい頻度で生じ、そしてプレ
イティング後48時間以内に選択プレート上で見ること
ができた。これらのコロニーをさらに生長させ、そして
カナマイシンのプレートおよびアンピシリンを含有する
プレート上で再生長について個々に試験して、プラスミ
ドのベヒクルの遺伝について検査した。75の試験した
KanRの溶血性コロニーのうちで、いずれもまたAm
Rではなかった。同様に、エレクトポレイションした
細胞をアンピシリンを含有する培地上でプレイティング
して、プラスミドベヒクルの一時的遺伝を検査した。選
択プレート上で生ずるKanRコロニーの数は、アンピ
シリンを含有する培地上で生ずるコロニーの数より10
00倍大きかった。AmpR形質転換体の低い頻度は、
レシピエント細胞中のプラスミドベヒクルの不安定な遺
伝から生ずる:AmpRクローンのほぼ15%は同時に
KanRであり、レシピエント細胞中のプラスミドの再
配置がTn10トランスポゼースの発現の結果であるこ
とを示唆する。これらのデータが示すように、DNAに
よる百日咳菌(B.pertussis)の高い頻度
は、レシピエント細胞内で安定に複製することができな
いが、Tn10の31塩基対内に選択可能な遺伝子物質
が含有されると、逆向き反復DNAは特異的トランスポ
ジションから生ずる。
【0092】クローニングベクターのpPX1575ま
たは適当に修飾したその誘導体を使用して、追加の独特
制限酵素部位および前述の他の選択可能なマーカーを含
有させて、修飾された百日咳の毒素のDNAを百日咳菌
(B.pertussis)の染色体の中に直接ランダ
ムに挿入することができる。この考えの理想的応用にお
いて、絶対最小値に遺伝子的に減少するように設計し
た、百日咳毒素のオペロンのS1サブユニット中の、特
別に操作した欠失、点、または挿入の突然変異を、その
自然のプロモーターと一緒に、トランスポジションベク
ターの適当なクローニング部位の中にクローニングする
ことができる。すべての宿主の毒素のオペロンの配列を
本質的に欠失した宿主の百日咳菌(B.pertuss
is)の中に、このようなDNAをエレクトポレイショ
ンし、そして同時に遺伝したマーカーについて選択する
ことによって、修飾したオペロンの1または2以上のラ
ンダム挿入を得ることができる。
【0093】同等の実施態様 当業者は、ここに記載した発明の特定の実施態様と同等
の多くの実施態様を認識するか、あるいは日常の実験を
越えない実験を使用して確証することができるであろ
う。このような同等の実施態様は特許請求の範囲により
包含されることを意図する。
【0094】本発明の主な特徴および態様は、次の通り
である。
【0095】1、転移可能なカセットに対してシスにお
いて連鎖しているトランスポゼースタンパク質をエンコ
ードする遺伝子からなり、前記カセットはDNA配列の
挿入のためのクローニング部位をフランキングするが、
トランスポゼースタンパク質をエンコードする遺伝子を
フランキングしない、1対のトランスポゼース認識部位
からなる、原核生物の細胞の構成体のDNAの中にDN
A配列を導入するためのDNA構成体。
【0096】2、転移可能なカセットは、さらに、選択
可能なマーカーおよびDNA配列からなり、両者の選択
可能なマーカーおよびDNA配列はトランスポゼース認
識部位によりフランキングされている、上記第1項記載
のDNA構成体。
【0097】3、DNA配列は、バクテリア、ウイル
ス、寄生体、菌類および哺乳動物の源から成る群より選
択される源からの発現可能な遺伝子である、上記第1ま
たは2項記載のDNA構成体。
【0098】4、前記対のトランスポゼース認識部位
は、原核生物のトランスポゾンのトランスポゼース認識
配列と同一であるか、あるいはそれに対して実質的に相
同性でありかつ機能的に同等である、上記第1〜3項の
いずれかに記載のDNA構成体。
【0099】5、原核生物の細胞はバクテリアであり、
そしてDNA配列は免疫応答を刺激することができる抗
原をエンコードする、上記第1〜4項のいずれかに記載
のDNA構成体。
【0100】6、バクテリアは、大腸菌(Escher
ichia coli)、エルジニア・エンテロコリチ
カ(Yersinia enterocolitic
a)、フレクスナー赤痢菌(Shigella fle
xneri)、志賀赤痢菌(S.dysenteria
e)、カンピロバクテリウム・ジェジュニ(Campy
lobacterium jejuni)、コレラ菌
(Vibriocholerae)、カルメット−ゲラ
ン杆菌(Bacille Calmette−Guer
in)、ウシ型結核菌(Mycobacterium
bovis)の無毒性突然変異、チフス菌(Salmo
nella typhi)、サルモネラ・ズブリン(S
almonella dublin)、ネズミチフス菌
(Salmonella typhimurium)、
トリチフス菌(Salmonella gallina
rum)、パラチフス菌(Salmonella pa
ratyphi)および豚コレラ菌(Salmonel
la cholerae suis)から成る群より選
択される弱毒化した腸侵入性バクテリアである、上記第
5項記載のDNA構成体。
【0101】7、エピソームは、 a)トランスポゼースタンパク質をエンコードする遺伝
子、 b)トランスポゼースタンパク質をエンコードする遺伝
子に対してシスにおいて連鎖している転移可能なカセッ
ト、前記転移可能なカセットは、多重のクローニング部
位および選択可能なマーカーをフランキングするが、ト
ランスポゼースタンパク質をエンコードする遺伝子をフ
ランキングしない、1対の逆向き反復配列からなる、お
よび c)複製の原核生物の由来に対して実質的に相同性であ
りかつ機能的に同等である、複製の由来を有するレプリ
コン、からなる、原核生物の細胞の構成体のDNAの中
にDNAを導入するためのエピソーム。
【0102】8、バクテリオファージ誘導体は、 a)トランスポゼースタンパク質をエンコードする遺伝
子、 b)トランスポゼースタンパク質をエンコードする遺伝
子に対してシスにおいて連鎖している転移可能なカセッ
ト、前記転移可能なカセットは、多重のクローニング部
位および選択可能なマーカーをフランキングするが、ト
ランスポゼースタンパク質をエンコードする遺伝子をフ
ランキングしない、1対の逆向き反復配列からなる、お
よび c)複製のバクテリオファージの由来に対して実質的に
相同性でありかつ機能的に同等である、複製の由来を有
するレプリコン、からなる、バクテリオファージの細胞
の構成体のDNAの中にDNAを導入するためのバクテ
リオファージ誘導体。
【0103】9、その構成体のDNAの中に、問題の抗
原をエンコードする遺伝子を含有する転移可能なカセッ
ト組み込んで有する、弱毒化されたバクテリアからなる
生ワクチン。
【0104】10、バクテリアは、大腸菌(Esche
richia coli)、エルジニア・エンテロコリ
チカ(Yersinia enterocolitic
a)、フレクスナー赤痢菌(Shigella fle
xneri)、志賀赤痢菌(Shigella dys
enteriae)、カンピロバクテリウム・ジェジュ
ニ(Campylobacterium jejun
i)、コレラ菌(Vibrio cholerae)、
カルメット−ゲラン杆菌(Bacille Calme
tte−Guerin)、およびウシ型結核菌(Myc
obacterium bovis)の無毒性突然変
異、チフス菌(Salmonella typhi)、
サルモネラ・ズブリン(Salmonella dub
lin)、ネズミチフス菌(Salmonella t
yphimurium)、トリチフス菌(Salmon
ella gallinarum)、パラチフス菌(S
almonella paratyphi)および豚コ
レラ菌(Salmonellacholerae su
is)から成る群より選択される弱毒化した腸侵入性バ
クテリアである、ヒトに投与するための、上記第9項記
載の生ワクチン。
【0105】11、工程: a)DNA構成体をトランスポジションに適当な条件下
に原核生物の細胞の中に導入し、前記DNA構成体は転
移可能なカセットに対してシスにおいて連鎖したトラン
スポゼースタンパク質をエンコードする遺伝子からな
り、前記カセットはDNA配列をフランキングする1対
のトランスポゼース認識部位を有し、そして b)構成体のDNAの中に挿入されたDNA配列を有す
るレシピエント細胞を同定する、 からなる、原核生物の細胞の構成体のDNAの中にDN
A配列を導入する方法。 12、工程: a)DNA構成体を原核生物の細胞の中に導入し、前記
DNA構成体は、 i)選択可能なマーカーおよびDNA配列をフランキン
グする1対のトランスポゼース認識部位を有する転移可
能な遺伝子のカセット、 ii)トランスポゼースカセットに対してシスにおいて
連鎖したトランスポゼースタンパク質をエンコードする
遺伝子、エンコードされたタンパク質はトランスポゼー
ス認識部位を有するベクターおよびレジデントトランス
ポゾンのトランスポゼース認識部位の両者を認識する、 からなり、 b)原核生物の細胞の構成体のDNAの中に前以て決定
した遺伝子座において挿入されたDNA配列を有する原
核生物の細胞を同定する、からなる、前以て決定した遺
伝子座にレジデントトランスポゾンを含有する原核生物
の細胞の構成体のDNAの中に前以て決定した遺伝子座
においてDNA配列を導入する方法。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のDNA構成体の線図的表示である。
【図2】本発明のDNA構成体の構成における工程を表
す線図である。
【図3】(A)原核生物のトランスポゾンTn10の左
末端を特定する合成オリゴヌクレオチドのDNA配列お
よび(B)合成トランスポゼース認識配列とともに使用
する合成クローニングリンカーのDNA配列を表す線図
である。
【図4】バクテリオファージλから誘導された本発明の
2つのDNA構成体を表す線図である。
【図5】プラスミドとバクテリオファージの間のトラン
スポゾン交換反応を表す線図である。
【図6】発現可能なプラスモディウム・ベルグヘイ(P
lasmodium berghei)のサーカムスポ
ロゾイト(circumsporozoite)遺伝子
を有する、本発明のバクテリオファージに基づくDNA
構成体の構成における工程を表す線図である。
【図7】発現可能なLT−B遺伝子を有する、本発明の
プラスミドに基づく遺伝子構成体の構成における工程を
表す線図である。
【図8】サルモネラ属(Salmonella)におけ
る染色体のトランスポゾンの挿入を概略的に表す線図で
ある。
【図9】バクテリオファージλにおいて独特の制限部位
を特定する、合成オリゴヌクレオチドのリンカー表す線
図である。
【図10】インフルエンザ菌(H.influenza
e)HDG85中のpPX1575のエレクトポレイシ
ョンの結果を表す線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 39/108 8413−4C 39/112 8413−4C C12N 7/01 15/11 15/70 15/74 // C12N 1/21 7236−4B (C12N 1/21 C12R 1:19) (C12N 1/21 C12R 1:42) (C12N 1/21 C12R 1:21) (C12N 1/21 C12R 1:01)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転移可能なカセットに対してシスにおい
    て連鎖しているトランスポゼースタンパク質をエンコー
    ドする遺伝子からなり、前記カセットはDNA配列の挿
    入のためのクローニング部位をフランキングするが、ト
    ランスポゼースタンパク質をエンコードする遺伝子をフ
    ランキングしない、1対のトランスポゼース認識部位か
    らなる、原核生物の細胞の構成体のDNAの中にDNA
    配列を導入するためのDNA構成体。
  2. 【請求項2】 エピソームは、 a)トランスポゼースタンパク質をエンコードする遺伝
    子、 b)トランスポゼースタンパク質をエンコードする遺伝
    子に対してシスにおいて連鎖している転移可能なカセッ
    ト、前記転移可能なカセットは、多重のクローニング部
    位および選択可能なマーカーをフランキングするが、ト
    ランスポゼースタンパク質をエンコードする遺伝子をフ
    ランキングしない、1対の逆向き反復配列からなる、お
    よび c)複製の原核生物の由来に対して実質的に相同性であ
    りかつ機能的に同等である、複製の由来を有するレプリ
    コン、 からなる、原核生物の細胞の構成体のDNAの中にDN
    Aを導入するためのエピソーム。
  3. 【請求項3】 バクテリオファージ誘導体は、 a)トランスポゼースタンパク質をエンコードする遺伝
    子、 b)トランスポゼースタンパク質をエンコードする遺伝
    子に対してシスにおいて連鎖している転移可能なカセッ
    ト、前記転移可能なカセットは、多重のクローニング部
    位および選択可能なマーカーをフランキングするが、ト
    ランスポゼースタンパク質をエンコードする遺伝子をフ
    ランキングしない、1対の逆向き反復配列からなる、お
    よび c)複製のバクテリオファージの由来に対して実質的に
    相同性でありかつ機能的に同等である、複製の由来を有
    するレプリコン、からなる、バクテリオファージの細胞
    の構成体のDNAの中にDNAを導入するためのバクテ
    リオファージ誘導体。
  4. 【請求項4】 その構成体のDNAの中に、問題の抗原
    をエンコードする遺伝子を含有する転移可能なカセット
    組み込んで有する、弱毒化されたバクテリアからなる生
    ワクチン。
  5. 【請求項5】 工程: a)DNA構成体をトランスポジションに適当な条件下
    に原核生物の細胞の中に導入し、前記DNA構成体は転
    移可能なカセットに対してシスにおいて連鎖したトラン
    スポゼースタンパク質をエンコードする遺伝子からな
    り、前記カセットはDNA配列をフランキングする1対
    のトランスポゼース認識部位を有し、そして b)構成体のDNAの中に挿入されたDNA配列を有す
    るレシピエント細胞を同定する、からなる、原核生物の
    細胞の構成体のDNAの中にDNA配列を導入する方
    法。
JP3274964A 1990-09-28 1991-09-27 修飾されたトランスポゾンによるdnaの挿入 Pending JPH0576376A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59036490A 1990-09-28 1990-09-28
US590364 1990-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0576376A true JPH0576376A (ja) 1993-03-30

Family

ID=24361947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3274964A Pending JPH0576376A (ja) 1990-09-28 1991-09-27 修飾されたトランスポゾンによるdnaの挿入

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0485701A1 (ja)
JP (1) JPH0576376A (ja)
KR (1) KR920006500A (ja)
CA (1) CA2052324A1 (ja)
FI (1) FI914565A (ja)
IL (1) IL99440A0 (ja)
NO (1) NO913814L (ja)
PT (1) PT99065A (ja)
TW (1) TW240246B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9115332D0 (en) * 1991-07-16 1991-08-28 Connaught Lab Manipulation of gene copy number in bordetella
FR2703996B1 (fr) * 1993-04-16 1995-07-21 Transgene Sa Ensemble de transposition destine au transfert d'un gene d'interet dans le genome d'une cellule eucaryote.
CA2180202A1 (en) * 1995-06-30 1996-12-31 Mika Moriya Method of amplifying gene using artificial transposon
FR2738842B1 (fr) * 1995-09-15 1997-10-31 Rhone Poulenc Rorer Sa Molecule d'adn circulaire a origine de replication conditionnelle, leur procede de preparation et leur utilisation en therapie genique
EP0885307A1 (en) * 1996-02-09 1998-12-23 Vereniging Het Nederlands Kanker Instituut Vectors and methods for providing cells with additional nucleic acid material integrated in the genome of said cells
CA2280997C (en) 1997-03-11 2013-05-28 Perry B. Hackett Dna-based transposon system for the introduction of nucleic acid into dna of a cell
US6156574A (en) 1997-06-23 2000-12-05 The Rockefeller University Methods of performing gene trapping in bacterial and bacteriophage-derived artificial chromosomes and use thereof
US6821759B1 (en) 1997-06-23 2004-11-23 The Rockefeller University Methods of performing homologous recombination based modification of nucleic acids in recombination deficient cells and use of the modified nucleic acid products thereof
US7160682B2 (en) 1998-11-13 2007-01-09 Regents Of The University Of Minnesota Nucleic acid transfer vector for the introduction of nucleic acid into the DNA of a cell
WO2000068399A2 (en) * 1999-05-11 2000-11-16 Regents Of The University Of Minnesota Vector-mediated delivery of integrating transposon sequences
WO2001005962A1 (en) * 1999-07-20 2001-01-25 The Rockefeller University Conditional homologous recombination of large genomic vector inserts
KR100470907B1 (ko) * 2002-04-20 2005-03-08 한국과학기술원 분자내 양방향 염색체 제거에 사용되는 트랜스포존, 이를이용한 미생물 변이주 제조 및 생장 비필수 유전자 선별방법
WO2003089618A2 (en) 2002-04-22 2003-10-30 Regents Of The University Of Minnesota Transposon system and methods of use

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1988001646A1 (en) * 1986-08-26 1988-03-10 Allelix Inc. Universal system for transposon mutagenesis

Also Published As

Publication number Publication date
KR920006500A (ko) 1992-04-27
NO913814D0 (no) 1991-09-27
FI914565A (fi) 1992-03-29
CA2052324A1 (en) 1992-03-29
NO913814L (no) 1992-03-30
FI914565A0 (fi) 1991-09-27
EP0485701A1 (en) 1992-05-20
PT99065A (pt) 1992-08-31
IL99440A0 (en) 1992-08-18
TW240246B (ja) 1995-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5424065A (en) Vaccines containing avirulent phop-type microorganisms
US5672345A (en) Selective maintenance of a recombinant gene in a population of vaccine cells
US5961983A (en) Stable pura vectors and uses therefor
AU640344B2 (en) Novel non-reverting shigella flexneri linve vaccines
JP3415145B2 (ja) 弱毒化細菌における組換えタンパク質の発現
US5643771A (en) Non-reverting live bacterial vaccines
JPH07502646A (ja) リポタンパク質の分泌シグナルをコード化するdnaを含む細菌発現ベクター
JPH0691827B2 (ja) 新規ベクタ−プラスミド
EP0544685A1 (en) Mycobacterial expression vector
JPH0576376A (ja) 修飾されたトランスポゾンによるdnaの挿入
US6752994B2 (en) Insertional mutations in mycobacteria
WO1990011688A1 (en) Avirulent microbes and uses therefor
EP0972839A1 (en) Insertional mutations in mycobacteria
EP1017796A1 (en) Tm4 conditional shuttle phasmids and uses thereof
JPH07504082A (ja) M.Paratuberculosisのプロモーター及び免疫原性配列の発現のためのその使用
AU653362B2 (en) Insertion of DNA by modified transposons
WO1995032277A9 (en) Insertional mutations in mycobacteria