JPH0575182A - フツ素系エキシマレーザ装置 - Google Patents

フツ素系エキシマレーザ装置

Info

Publication number
JPH0575182A
JPH0575182A JP26315991A JP26315991A JPH0575182A JP H0575182 A JPH0575182 A JP H0575182A JP 26315991 A JP26315991 A JP 26315991A JP 26315991 A JP26315991 A JP 26315991A JP H0575182 A JPH0575182 A JP H0575182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
laser
medium gas
purity
laser medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26315991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2987242B2 (ja
Inventor
Takanobu Ishihara
孝信 石原
Junichi Fujimoto
准一 藤本
Kazu Mizoguchi
計 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP3263159A priority Critical patent/JP2987242B2/ja
Publication of JPH0575182A publication Critical patent/JPH0575182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2987242B2 publication Critical patent/JP2987242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/0305Selection of materials for the tube or the coatings thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • H01S3/0971Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser transversely excited
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/225Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レーザ媒質ガスの寿命を延長させることによ
り、所定のレーザ出力を長期に渡って維持する。 【構成】 レーザ媒質ガス41と接触する絶縁物3を純
度99.5%以上のアルミナセラミックとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フッ素系エキシマレー
ザ装置に係わり、殊にレーザ媒質ガスの寿命を延長させ
ることにより、所定のレーザ出力を長期に渡って維持さ
せたフッ素系エキシマレーザ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のエキシマレーザ装置の放電
部の模式断面図である。1は電源、2はレーザ管、3は
絶縁物、4はレーザ媒質ガス41が充填されるチャン
バ、51及び52はコンデンサ、61及び62はコイ
ル、7は予備電離電極、8は主電極である。
【0003】上記構成の動作を説明する。電源1によっ
て電力が供給され、コンデンサ51、52に電荷が蓄積
される。このとき、予備電離電極7ではアーク放電が発
生し、このアーク放電によって紫外光が生成され、この
紫外光によって主電極8の周囲のレーザ媒質ガス41が
光電離され、初期電子として供給される。そして、コン
デンサ51に電荷が充分に蓄積されると、そのエネルギ
で主電極8が放電を行い、レーザを発振する。
【0004】ところでフッ素系エキシマレーザ装置はそ
のレーザ媒質ガス41内に腐食性の強いフッ素ガスを使
用する。そこで従来、チャンバ4内の絶縁物3は、耐蝕
性に優れた四フッ化エチレン樹脂(PTFE)やフッ化
ビニリデン樹脂(PVDF)等のフッ素樹脂又はアルミ
ナセラミックが用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
絶縁物には次の不都合がある。フッ素樹脂は紫外光やレ
ーザ光が照射されると光分解し、該分解物とフッ素ガス
とが反応し、不純ガスなる四フッ化炭素ガス(CF4
が生成され、レーザ出力を低下させる。
【0006】アルミナセラミックは、上記フッ素樹脂に
代わる絶縁材料として、選択されたものである。ところ
がこの場合、新たに四フッ化珪素(SiF4)が生成さ
れ、レーザ出力を低下させるという不都合がある。
【0007】本発明は、上記従来技術の問題点に着目
し、レーザ出力を低下させる原因であるレーザ媒質ガス
内の不純ガスの発生を阻止できるフッ素系エキシマレー
ザ装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係わるフッ素系エキシマレーザ装置は、図
1を参照して説明すれば、レーザ媒質ガス41と接触す
る絶縁物31、32が純度99.5%以上のアルミナセラ
ミックである構成とした。
【0009】
【作用】上記の如く構成した本発明のフッ素系エキシマ
レーザ装置によれば、不純ガスの生成がは極めて少い。
これを図2を参照して説明する。同図は、同装置におい
て、絶縁物31、32を各種純度92%、99%、
99.5%、99.9%のアルミナセラミックで構成し
たときの、レーザ発振時間(横軸)と、四フッ化珪素
(SiF4 )の濃度(縦軸)との実験成績グラフであ
る。同図に示すとおり、及びは及びと比較して
四フッ化珪素(SiF4 )の濃度変化も濃度も著しく少
ない。即ち、レーザ媒質ガス41と接触する絶縁物3を
純度99.5%以上のアルミナセラミックで構成すること
により、不純ガスの生成が極めて少なくなる。
【0010】
【実施例】以下本発明のフッ素系エキシマレーザ装置の
好適な実施例を図1を参照して説明する。図1は実施例
なるフッ素系エキシマレーザ装置の放電部の模式断面図
である。1は電源、2はレーザ管、31、32は分割し
た絶縁物、4はレーザ媒質ガス41が充填されるチャン
バ、51、52はコンデンサ、61、62はコイル、7
は予備電離電極、8は主電極である。尚、本実施例の動
作は従来技術の欄でした動作説明と同様であるため、こ
の説明は省略する。
【0011】そこで上記構成の特徴的部位のみ以下詳述
する。即ち、図5の従来技術なるエキシマレーザ装置
と、図1の本実施例なるフッ素系エキシマレーザ装置と
の著しい相違点は、絶縁物が、従来技術では一体物3で
あるに対し、上記実施例では分割物31、32である点
である。
【0012】この理由を以下説明する。従来技術の欄で
説明したように、絶縁物をアルミナセラミックで構成す
ること自体は公知である。ところが、従来技術での絶縁
物なるアルミナセラミックの純度はせいぜい95%程度
までであるのが実情である。これは、従来、アルミナセ
ラミックで絶縁物を構成する場合、フッ素樹脂並みの成
形性を確保しようとするがため、アルミナセラミックの
純度を95%程度まで下げていたからである。つまり、
純度99.5%のアルミナセラミックによって、従来技術
のフッ素樹脂で構成した絶縁物と同形かつ同寸法の絶縁
物を焼結しようとしても、現時技術では、該絶縁物の寸
法が大き過ぎるため、品質を損なうことなく焼結するこ
とは不可能又は極めて困難であるためである。
【0013】以上の理由により、実施例の絶縁物は、作
用の欄で説明したとおり、不純ガスを最も生成しにくい
純度99.5%以上のアルミナセラミックを用い、焼結可
能な最大サイズである主電極8用の絶縁物32と、予備
電離電極7用の絶縁物32とに分割し、焼結し、そして
装着した。
【0014】即ち、図1に示すように、絶縁物31は、
主電極8の幅をできるだけ狭くしたことにより、かつ、
該絶縁物31をレーザ管2上の凹内に嵌め込んだ上、蓋
10で押さえるようにしたことにより(つまり、従来技
術のように絶縁物3に備えられていたボルト孔を省略し
たことにより)、小形化を達成し、純度99.5%以上の
アルミナセラミックでも焼結可能とした。尚、本実施例
では、凹底面のOリングにより、レーザ媒質ガス41を
外気から封止している。さらに、絶縁物31の上面と蓋
10の下面との間に銅等でなる緩衝材9を備えている。
【0015】他方絶縁物32は、フィールドスルー毎に
分割し、予備電離電極7への電流導入棒を内蔵するプラ
グ形とすることにより、小形化を達成し、純度99.5%
以上のアルミナセラミックでも焼結可能とした。
【0016】他の実施例を以下項目列挙する。 (1) 純度99.5%以上のアルミナセラミックでも、大形
の絶縁物3が焼結できるならば、上記実施例のような分
割形ではなく、一体形であってもよい。 (2) 絶縁物の総てを純度99.5%以上のアルミナセラミ
ックで構成してもよいが、部分的に構成してもよい。例
えば、レーザ媒質ガス41と接触しない部位の絶縁物は
フッ素系樹脂又は従来の純度95%程度のアルミナセラ
ミックで構成し、レーザ媒質ガス41と接触する部位の
絶縁物は純度99.5%以上のアルミナセラミックで構成
する。
【0017】以上の如く構成した実施例の効果を、図3
及び図4を参照し、以下説明する。図3は、発振周波数
250Hzでレーザ発振したときの、チャンバ内で生成
される四フッ化炭素ガス(CF4 、赤外線吸収法で測
定、縦軸)と、レーザ発振時間(横軸)との実験成績グ
ラフである。同図において、は従来技術なる四フッ化
エチレン樹脂(PTFE)製の絶縁物を示し、他方は
上記実施例なる純度95.5%のアルミナセラミック製の
絶縁物を示す。同図によれば、従来技術の欄で説明した
ように、は四フッ化炭素ガス(CF4 )を顕著に生成
する。これに対し、は四フッ化炭素ガス(CF4 )を
生成するが、その量は、に比較し、極めて微量であ
る。尚、他の不純ガス(即ち、四フッ化珪素(Si
4 ))の生成は、作用の欄で説明したとおり(図2)、
純度95%のアルミナセラミックと比較して微小であ
る。
【0018】図4は、上記条件における、レーザ出力
(縦軸)と、レーザ発振時間(横軸)との実験成績グラ
フである。同図において、は従来技術なる四フッ化エ
チレン樹脂(PTFE)製の絶縁物を示し、他方は上
記実施例なる純度95.5%のアルミナセラミック製の絶
縁物を示す。同図によれば、はと比較してレーザ出
力の低下は極めて少ない。
【0019】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明に係わるフ
ッ素系エキシマレーザ装置によれば、レーザ媒質ガスと
接触する絶縁物を純度99.5%以上のアルミナセラミッ
クとしたので、レーザ媒質ガス内の不純ガスの発生を阻
止できる。この結果、レーザ媒質ガスの寿命を延長させ
ることができる。さらにこの結果、所定のレーザ出力を
長期に渡り維持することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例なるフッ素系エキシマレーザ装置の放電
部の模式断面図である。
【図2】本発明に係わるフッ素系エキシマレーザ装置に
おけるレーザ発振時間と、四フッ化珪素の濃度との実験
成績グラフである。
【図3】実施例なるフッ素系エキシマレーザ装置におけ
る四フッ化炭素ガスと、レーザ発振時間との実験成績グ
ラフである。
【図4】実施例なるフッ素系エキシマレーザ装置におけ
るレーザ出力と、レーザ発振時間との実験成績グラフで
ある。
【図5】従来のエキシマレーザ装置の放電部の模式断面
図である。
【符号の説明】
1 電源 2 レーザ管 3、31、32 絶縁物 4 チャンバ 41 レーザ媒質ガス 51、52 コンデンサ 61、62 コイル 7 予備電離電極 8 主電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ素系エキシマレーザ装置において、
    レーザ媒質ガス41と接触する絶縁物3が純度99.5%
    以上のアルミナセラミックである構成を特徴とするエキ
    シマレーザ装置。
JP3263159A 1991-09-13 1991-09-13 フッ素系エキシマレーザ装置 Expired - Lifetime JP2987242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263159A JP2987242B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 フッ素系エキシマレーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3263159A JP2987242B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 フッ素系エキシマレーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0575182A true JPH0575182A (ja) 1993-03-26
JP2987242B2 JP2987242B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=17385610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3263159A Expired - Lifetime JP2987242B2 (ja) 1991-09-13 1991-09-13 フッ素系エキシマレーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2987242B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0963015A2 (en) * 1998-06-02 1999-12-08 Cymer, Inc. Laser chamber incorporating ceramic insulators coated with dielectric material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0963015A2 (en) * 1998-06-02 1999-12-08 Cymer, Inc. Laser chamber incorporating ceramic insulators coated with dielectric material
US6014397A (en) * 1998-06-02 2000-01-11 Cymer, Inc. Laser chamber incorporating ceramic insulators coated with dielectric material
EP0963015A3 (en) * 1998-06-02 2001-03-14 Cymer, Inc. Laser chamber incorporating ceramic insulators coated with dielectric material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2987242B2 (ja) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5417826A (en) Removal of carbon-based polymer residues with ozone, useful in the cleaning of plasma reactors
US7514377B2 (en) Plasma generator, ozone generator, substrate processing apparatus and manufacturing method of semiconductor device
JP2008511175A (ja) プラズマチャンバ内部で使用するためのイットリア絶縁体リング
US5538695A (en) Ozonizer
JPH0575182A (ja) フツ素系エキシマレーザ装置
US5170091A (en) Linear ultraviolet flash lamp with self-replenishing cathode
JP3569279B2 (ja) F2ガス発生装置及びf2ガス発生方法並びにf2ガス
CA2029437C (en) Apparatus for treating waste gas
EP0105349B1 (en) Segmented plasma excitation recombination light source
US3442788A (en) Ozone generator
US5200043A (en) Method for treating waste gas
JP2543761Y2 (ja) 高圧コンデンサ
SU1157324A1 (ru) Способ электротоковой очистки вещества от электроотрицательных примесей
US5251226A (en) Discharge exciting excimer laser device
US1059002A (en) Rectifier.
JP4059758B2 (ja) レーザ装置用主放電電極の製造方法
US2268093A (en) Arrangement for preventing electric discharges from assuming the form of an arc
JPH02156689A (ja) エキシマレーザ装置
Cobine Low pressure arc characteristics
Kozlov et al. Lifetime characteristics of small-sized sealed-off TEA CO2 lasers
US2440153A (en) Method of making spark gaps and products thereof
RU2178243C2 (ru) Устройство для получения плазмы на основе скользящего разряда
US1041076A (en) Vapor-rectifier and method of manufacture.
JPH024148B2 (ja)
JPH0672702A (ja) オゾン発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term