JPH0575021U - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH0575021U
JPH0575021U JP1421992U JP1421992U JPH0575021U JP H0575021 U JPH0575021 U JP H0575021U JP 1421992 U JP1421992 U JP 1421992U JP 1421992 U JP1421992 U JP 1421992U JP H0575021 U JPH0575021 U JP H0575021U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
bag body
airbag device
seat belt
buckle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1421992U
Other languages
English (en)
Inventor
力 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP1421992U priority Critical patent/JPH0575021U/ja
Publication of JPH0575021U publication Critical patent/JPH0575021U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗員の慣性移動による荷重を袋体を介してフ
ロアで支持することができるエアバッグ装置を得ること
が目的である。 【構成】 エアバッグ装置10の袋体46には、エアバ
ッグ装置用タングプレート56、エアバッグ装置用バッ
クル62が設けられており、前者はシートベルト装置1
8のバックル22へ係合可能とされ、後者は同装置18
のタングプレート20と係合可能とされている。従っ
て、両者を連結することにより、乗員の腹部に袋体46
を位置させることができ、乗員が慣性移動した際にはそ
の荷重を袋体56、シートベルト装置18を介してフロ
アパネル14で支持することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、気体が流入することにより膨張する袋体を備えたエアバッグ装置に 関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、乗員輸送手段のシートに着座する乗員を保護するために種々の乗員 保護装置が用いられており、例えば自動車では乗員保護装置としてシートベルト 装置が用いられている他、最近ではエアバッグ装置も併用されている。従って、 自動車においては、車両急減速時には乗員はシートベルト装置のウエビングで拘 束されて保護される他、乗員側へ向けて膨出するエアバッグによっても保護され る。
【0003】 一方、航空機では乗員保護装置としてシートベルト装置が用いられており、乗 員はこのシートベルト装置によって離着陸の際の衝撃から保護される。
【0004】 そして、航空機において乗員保護性能を更に向上させるべく、シートベルト装 置の他に自動車で用いたエアバッグ装置をも搭載させることが既に提案されてい る(一例として、特開昭50−19123号公報参照)。
【0005】 図3及び図4に示されるように、この公報に開示された構造では、前後に等間 隔で並ぶシート100の各々にはシートベルト装置102が配設されている他、 各シートバック100Aの下部には別個独立にエアバッグ装置104が格納され ている。このエアバッグ装置104には、センサ106及び図示しない手動操作 機構が設けられており、不測の衝撃が作用した場合にはセンサ106によって自 動的にエアバッグ装置104を作動させ、不時着等の予測可能な衝撃に対しては 手動操作によってエアバッグ装置104を予め作動させて該衝撃に備えるように なっている。従って、いずれの状況においても、乗員はシートベルト装置102 のウエビング108によって拘束され保護される他、エアバッグ装置104の袋 体110によっても保護されることになる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、この構造による場合、乗員が慣性移動した際の荷重をエアバッ グ装置104の袋体110を介して前側のシート100のシートバック100A で支持することになるので、シートバック100Aが図示しないコネクティング ロッド回りに回動するおそれがある。この場合、前側のシート100に着座する 乗員の拘束性能が低下するという問題点が生じる。また、この問題点を解消する ために各シートバック100Aの支持強度を上げると、コストアップを招く他、 シート100のクッション性能が低下する。
【0007】 本考案は上記事実を考慮し、乗員の慣性移動による荷重を袋体を介してフロア で支持することができるエアバッグ装置を得ることが目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、非使用状態では格納され、使用状態では格納位置からシートに着座 する乗員の前部に配置され、乗員の慣性移動前の状態で気体の流入が完了し膨張 状態となる袋体と、前記袋体に設けられ、前記シートに装備されかつフロアに支 持されたシートベルト装置におけるタングプレートと係合可能なエアバッグ装置 用バックルと、前記袋体に設けられ、前記シートベルト装置におけるバックルへ 係合可能なエアバッグ装置用タングプレートと、を有することを特徴としている 。
【0009】
【作用】
上記構成によれば、通常の状態、即ち非使用状態では、エアバッグ装置は格納 されている。このため、乗員はシートベルト装置のみ使用することができ、必要 に応じてシートベルト装置のタングプレートをバックルへ係合させることにより ウエビング装着状態となることができる。これにより、例えば航空機であれば、 離着陸時における軽度の衝撃から乗員を保護することができる。
【0010】 一方、不時着等のように予め事態を把握することができ、かつ前述した通常の 離着陸時の衝撃よりも強い衝撃が作用するような場合には、以下の操作によって エアバッグ装置がシートベルト装置に連結される。
【0011】 すなわち、まず、格納されていた袋体及びこれに設けられるエアバッグ装置用 バックル、エアバッグ装置用タングプレートが格納位置からシートに着座する乗 員の前部に配置される。次に、エアバッグ装置用バックルをシートベルト装置の タングプレートへ係合させる。さらに、エアバッグ装置の袋体に設けられたエア バッグ装置用タングプレートをシートベルト装置のバックルへ係合させる。これ により、乗員の腹部あたりにエアバッグ装置の袋体が位置される。そして、この エアバッグ装置では乗員の慣性移動前の状態で袋体内への気体流入が完了する。 従って、前記不時着等した際には、乗員は既に膨張している袋体をシートベルト 装置を介して装着した状態となっており、このとき作用した荷重は袋体からシー トベルト装置を介して乗員輸送手段のフロアへと伝達されることになる。この結 果、このような比較的強い衝撃作用時においても、乗員は確実に保護される。ま た、従来技術のように、前側のシートに着座する乗員の拘束性能を低下させるこ ともない。
【0012】
【実施例】
以下、図1及び図2を用いて、本考案の一実施例に係るエアバッグ装置10に ついて説明する。
【0013】 図1には、航空機12の客室13の概略構成が側面視で示されている。客室1 3のフロアパネル14には、複数のシート16が前後等間隔で配置されている。 各シート16には、所謂2点式のシートベルト装置18が配設されている。シー トベルト装置18はタングプレート20とバックル22とを備えており、各々ウ エビング24、26を介してアンカープレート28、30及び取付ボルト32、 34によってフロアパネル14に固定されている。従って、乗員は、タングプレ ート20をバックル22へ係合させることにより、ウエビング装着状態となるこ とができる。
【0014】 一方、天井パネル36には、各シート16の直上付近にポケット38が開閉可 能に取り付けられている。また、天井パネル36の裏側にはエアタンク40が配 設されており、既に充填されたエアを噴出口40Aから噴出するようになってい る。なお、本実施例では、エアタンク40を用いているが、これに限らず、図示 しないコンプレッサを駆動させて直接エアを圧送する構成でもよいし、コンプレ ッサとエアタンク40とを併用する構成であってもよい。
【0015】 エアタンク40の噴出口40Aには、ホース42の一方の端部が接続されてい る。ホース42の途中には、圧力調節弁44が配設されている。この圧力調節弁 44の開閉動作は図示しない制御装置によって制御されており、まず開放するこ とによりエアタンク40からエアを圧送させ、所定量のエアを圧送した時点で一 旦閉塞され、エアバッグ装置10のシートベルト装置18への連結作業が終了し た時点で再び開放され、後述する袋体46が完全に膨張した時点で再び閉塞され 、その後袋体46の内圧が所定値を越えると再び開放して圧力を下げて袋体46 にエネルギー吸収を行わせるようになっている。
【0016】 ホース42の中間部は、開放状態にあるポケット38の開口からシート16側 へ垂下している。また、ホース42の他方の端部は、袋体46に連結されている 。
【0017】 図2に示されるように、袋体46は正面視で円形をしており、その周縁部両側 には、各々三片の取付片48、50が設けられている。一方側の取付片48には 、三叉に分かれたベルト52の端部が逢着されている。この三叉に分かれたベル ト52の基部54の端部には、エアバッグ装置用タングプレート56が係止され ている。このエアバッグ装置用タングプレート56は、前述したシートベルト装 置18のタングプレート20と同一構成とされている。従って、エアバッグ装置 用タングプレート56は、シートベルト装置18のバックル22へ係合可能であ る。
【0018】 また、他方側の取付片50にも同様に三叉に分かれたベルト58の端部が逢着 されている。この三叉に分かれたベルト58の基部60の端部には、エアバッグ 装置用バックル62が係止されている。このエアバッグ装置用バックル62は、 前述したシートベルト装置18のバックル22と同一構成とされている。従って 、エアバッグ装置用バックル62は、シートベルト装置18のタングプレート2 0と係合可能である。
【0019】 上述した袋体46及びホース42は、非使用状態では天井パネル36の裏側に 折り畳み状態で格納されており、使用する際にポケット38が開放されてシート 16付近に垂下するように構成されている。
【0020】 以下に、本実施例の作用を説明する。 航空機12の通常の離着陸時には、シートベルト装置18のみが使用される。 従って、乗員はタングプレート20をバックル22へ係合させることにより、二 点式のシートベルト装置18のウエビング装着状態となることができる。これに より、乗員はウエビング24、26による拘束状態となることができ、離着陸時 の比較的低度の衝撃から保護される。
【0021】 一方、不時着時等にように予め事態が知らされ、かつ前述した離着陸時の衝撃 よりも強い衝撃が作用する場合には、エアバッグ装置10がシートベルト装置1 8に連結される。すなわち、ポケット38が開放され、ホース42及び袋体46 がシート16付近に垂下される。この際、既にエアタンク40からのエアの圧送 が開始され、ある程度まで袋体46が膨張される。これにより、次のエアバッグ 装置10とシートベルト装置18との連結操作がし易くなる。
【0022】 次に、乗員によって、エアバッグ装置10のエアバッグ装置用タングプレート 56がシートベルト装置18のバックル22へ係合される。さらに、エアバッグ 装置10のエアバッグ装置用バックル62へシートベルト装置18のタングプレ ート20が係合される。次に、シートベルト装置18のウエビング装着長さが調 節されて最適なウエビング装着状態が得られるようにする。
【0023】 その後、エアタンク40からのエアの圧送が再び開始され、袋体46を完全な 膨張状態にさせる。これにより、エアバッグ装置10のシートベルト装置18へ の連結作業が終了し、膨張した袋体46を乗員の腹部付近に位置させることがで きる。
【0024】 この状態で不時着等がなされると、乗員が慣性移動して袋体46が圧縮される 。このため、袋体46の内圧が上昇するので、圧力調節弁44が開放され袋体4 6内の圧力が下げられる。これにより、エネルギー吸収がなされる。
【0025】 また、乗員が慣性移動した際、そのときの荷重は袋体46を介してベルト52 、58、基部54、60、エアバッグ装置用バックル62及びエアバッグ装置用 タングプレート56といったエアバッグ装置10側から、ウエビング24、26 、バックル22及びタングプレート20といったシートベルト装置18側へと伝 達され、最終的にはフロアパネル14へと伝達され、支持されることになる。
【0026】 このように本実施例では、エアバッグ装置10の袋体46にエアバッグ装置用 タングプレート20及びエアバッグ装置用バックル22を設け、シートベルト装 置18のバックル22及びタングプレート20へそれぞれ係合させることができ るように構成したので、例えば不時着等のように比較的強い荷重が作用する場合 にも、この荷重をフロアパネル14で支持することができ、シートベルト装置1 8及びエアバッグ装置10による乗員の拘束性能を向上させることができる。ま た、従来技術のように、前側のシート16のシートバック100Aで支持するこ とがないので、前側のシート16に着座する乗員の拘束性能を低下させるおそれ もない。
【0027】 さらに、既存のシートベルト装置18を用いこれにエアバッグ装置10を連結 する構成であるので、既存装備品の有効利用が図れると共にコストダウンに資す ることができる。
【0028】 また、従来技術では、袋体130(図3、図4参照)のサイズが均一で、かつ シート16の前後間隔も等間隔であるので、乗員が子供の場合と大人の場合(即 ち、乗員に体格差がある場合)とでは袋体130による拘束性能にバラツキが生 じるが、本実施例では、直接袋体46をシートベルト装置18を介して腹部の前 に装着する構成であるので、乗員に体格差がある場合であっても均一な拘束性能 を得ることができる。
【0029】 なお、本実施例では、乗員輸送手段として航空機を適用したが、これに限らず 、客船や大型バス、電車等に本考案を適用してもよい。
【0030】 また、本実施例では、エアバッグ装置10の不使用時には、ホース42と袋体 46とが共に天井パネル36の裏側に格納されているが、これに限らず、例えば ホース42の端部と袋体46とをジョイント等の連結手段によって着脱可能に連 結し、不使用時には、袋体46は前側のシート16のシートバック100Aの裏 面に設けられたポケット等に収納し、ホース42のみを天井パネル36の裏側に 格納するように構成してもよい。この場合、使用に際しては、シートバック10 0Aのポケットに収納された袋体46を取り出し、ホース42が天井パネル36 のポケット38から垂下してきたら両者を連結すればよい。
【0031】 さらに、本実施例では、ホース42及び袋体46を天井パネル36の裏側に格 納させているが、これに限らず、ホース42を垂下させる必要がなければフロア パネル14や図示しない側壁パネルの内側等に格納させてもよい。
【0032】 さらに、本実施例では、ウエビング24、26の装着長さをシートベルト装置 18側で調節しているが、これに限らず、エアバッグ装置10側の基部54、6 0で調節してもよいし、双方で調節するようにしてもよい。
【0033】
【考案の効果】
以上説明したように本考案に係るエアバッグ装置は、非使用状態では格納され 、使用状態では格納位置からシートに着座する乗員の前部に配置され、乗員の慣 性移動前の状態で気体の流入が完了し膨張状態となる袋体と、前記袋体に設けら れ、前記シートに装備されかつフロアに支持されたシートベルト装置におけるタ ングプレートと係合可能なエアバッグ装置用バックルと、前記袋体に設けられ、 前記シートベルト装置におけるバックルへ係合可能なエアバッグ装置用タングプ レートと、を有するので、乗員の慣性移動による荷重を袋体を介してフロアで支 持することができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るエアバッグ装置がシー
トベルト装置と連結されて乗員に装着された状態を示す
側面図である。
【図2】図1のエアバッグ装置及びシートベルト装置を
示す正面図である。
【図3】従来例に係るエアバッグ装置を示しており、作
動前の状態を示す側面図である。
【図4】図3に示される状態から、エアバッグ装置が作
動した状態を示す側面図である。
【符号の説明】
10 エアバッグ装置 12 航空機 13 客室 14 フロアパネル(フロア) 16 シート 18 シートベルト装置 20 タングプレート 22 バックル 40 エアタンク 46 袋体 56 エアバッグ装置用タングプレート 62 エアバッグ装置用バックル

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非使用状態では格納され、使用状態では
    格納位置からシートに着座する乗員の前部に配置され、
    乗員の慣性移動前の状態で気体の流入が完了し膨張状態
    となる袋体と、 前記袋体に設けられ、前記シートに装備されかつフロア
    に支持されたシートベルト装置におけるタングプレート
    と係合可能なエアバッグ装置用バックルと、 前記袋体に設けられ、前記シートベルト装置におけるバ
    ックルへ係合可能なエアバッグ装置用タングプレート
    と、 を有することを特徴とするエアバッグ装置。
JP1421992U 1992-03-17 1992-03-17 エアバッグ装置 Pending JPH0575021U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1421992U JPH0575021U (ja) 1992-03-17 1992-03-17 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1421992U JPH0575021U (ja) 1992-03-17 1992-03-17 エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0575021U true JPH0575021U (ja) 1993-10-12

Family

ID=11854972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1421992U Pending JPH0575021U (ja) 1992-03-17 1992-03-17 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0575021U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312406A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Fuji Heavy Ind Ltd 搭乗者保護装置
JP2009248654A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Takata Corp エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ、エアバッグ、エアバッグの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006312406A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Fuji Heavy Ind Ltd 搭乗者保護装置
JP4520901B2 (ja) * 2005-05-09 2010-08-11 富士重工業株式会社 搭乗者保護装置
JP2009248654A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Takata Corp エアバッグ装置、エアバッグ装置付オートバイ、エアバッグ、エアバッグの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110949209B (zh) 车辆用座椅及车辆用座椅配置结构
EP0642431B1 (en) Inflatable body and head restraint system
US9944245B2 (en) Extending pass-through airbag occupant restraint systems, and associated systems and methods
US9889937B2 (en) Structure mounted airbag assemblies and associated systems and methods
US9511866B2 (en) Structure mounted airbag assemblies and associated systems and methods
EP2734445B1 (en) Safety restraint protection for aircraft occupants seated facing the side of the aircraft
JP2780937B2 (ja) 乗物の側面衝撃に対する搭乗者拘束手段及びその拘束方法
US8308190B2 (en) Buckle airbag
US20050189749A1 (en) Occupant protection device
EP1140566B1 (en) Protective device for beds in vehicles
US20170008632A1 (en) Aircraft passenger restraint system with three-point seat belt and structural mounted airbag
US20200298984A1 (en) Airbag systems for use on aircraft
WO1993013965A1 (en) Integral inflatable occupant restraint system
WO2006062990A2 (en) Occupant restraint system
EP1783014B1 (en) Restraint system for a motor vehicle
US20200290545A1 (en) Airbag systems for use on aircraft
US20090304476A1 (en) Load-restraining barrier net for use in motor vehicles
MX2013005035A (es) Sistema de asiento con seguridad integrada.
US20210146879A1 (en) Safety Device
JPH0575021U (ja) エアバッグ装置
JP4470865B2 (ja) 車両用エアベルト装置
US5927818A (en) Traveling buckle and retractor assembly
WO2018132107A1 (en) Occupant restraint systems having extending restraints, and associated systems and methods
JPH0263953A (ja) シートベルト装置
JPH04191150A (ja) シートベルト装置及びそのウエビング構造