JPH0574040U - Lan間相互接続装置 - Google Patents

Lan間相互接続装置

Info

Publication number
JPH0574040U
JPH0574040U JP1177292U JP1177292U JPH0574040U JP H0574040 U JPH0574040 U JP H0574040U JP 1177292 U JP1177292 U JP 1177292U JP 1177292 U JP1177292 U JP 1177292U JP H0574040 U JPH0574040 U JP H0574040U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lan
interconnection device
bridge
added value
packets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1177292U
Other languages
English (en)
Inventor
実 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1177292U priority Critical patent/JPH0574040U/ja
Publication of JPH0574040U publication Critical patent/JPH0574040U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 パケット数管理部9を備え、カウンタ10の通
過パケット数加算値を一定時間Tおきにメモリ11に保存
する。その加算値を一定時間Tまで保持し、カウンタは
加算処理を継続する。スパニングツリーを構成する際の
ルートブリッジ及びデジグネーテッドの選定に際し、各
ブリッジの通過パケットの加算値を判定基準とする。パ
ケット数管理部では通過パケット数の加算値を一定時間
Tおきにメモリに保持し、カウンタの加算値をリセット
して、ルートブリッジ等の選定に際し一定時間Tに通過
したパケット数だけの加算値を判定基準とする。 【効果】 接続変更や故障発生の際に、各LANに予め
重みを設定する必要なく情報伝送量の変化に対応し最適
なツリー構造を実現できる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、データ通信システムにおいて、1EEE802準拠のローカルエ リアネットワーク(LAN)を相互接続する際のルーチング方式にスパニングツ リーアルゴリズムが適用されるLAN間相互接続装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
複数のローカルエリアネットワークを相互接続してデータ通信ネットワークを 構成することが一般的に行われている。図6は例えば特開昭和63−305638号広報 に示された従来のLAN間相互接続装置の概略を示す図であり、図において、1 、2はローカルエリアネットワーク(LAN)、3はLAN間でパケット(情報 のひとかたまり)の転送を行うための相互接続装置(ブリッジ)、4、5はブリ ッジとLAN間の接続リンク、6、7はMACプロトコルを処理するためのMA C処理部、8は情報伝送のプロトコルを整合、処理するためのブリッジ間のプロ トコル処理、61はLANに付与された重みを示す値を管理するための重み総和値 管理部(W管理部)である。また、図7は、上記のLAN間相互接続装置により 構成される拡張LANを示す図であり、図においてLA、LB、LC、LD、L E、LF、LG及びLHはローカルエリアネットワーク、B1,B2,B3,B 4,B5,B6,B7及びB8はブリッジである。
【0003】 LANを相互接続して拡張LAN(複合ネットワーク)を構成する手法として 、スパニングツリーアルゴリズムと呼ばれるものがある。ツリー型の拡張LAN を構成する際に、根幹(ルート)となるように選ばれるルートブリッジ及び1つ のローカルエリアネットワークにおいてルートに最も近いブリッジであるデジグ ネーテッドブリッジが存在する。ルートブリッジの識別子が一番小さく、ルート と自身の経路は0である。各ローカルエリアネットワークのデジグネーテッドブ リッジは、パケットを転送しているブリッジの識別子、ルートと想定されるブリ ッジの識別子、ルートへの最短経路の長さ(ポップ情報)、HELLOのエイジ (ルートからの情報が伝搬してくる経過時間)などルートに関する情報を含んで いるHELLOメッセージを周期的に伝達する。
【0004】 次に動作について説明する。処理はブリッジ間プロトコル処理部8において行 われる。重み総和値管理部61は、ローカルエリアネットワークに予め優先度等に 従って付与された重みを示す値を保持し、アクティブ状態にあるローカルエリア ネットワークに付与した重みを示す値の総和値Wをブリッジ間プロトコル処理部 8へ与える。まずルートブリッジが選択されていない初期状態においては、すべ てのLAN間相互接続装置3はルートブリッジになろうとし、HELLOメッセ ージ内に重み総和値管理部61が保持している重みの総和値Wの値とともに識別子 情報及びポップ情報を含めて伝送する。次に他局のLAN間相互接続装置3から HELLOメッセージを受信すると、HELLOメッセージ中に含まれるルート ブリッジと想定されたLAN間相互接続装置3が有する重み総和値Wと自局が保 持する重み総和値Wと大小を比較し、自身の有する重み総和値Wの方が受信した HELLOメッセージに含まれる総和値Wより大きい場合には、自局のルート情 報は更新せず、再びHELLOメッセージに自局をルートブリッジとする情報を 含めて伝送する。一方、各LAN間相互接続装置3は自身が保持する重み総和値 Wより大きい重み総和値Wを有するHELLOメッセージを受信すると、ルート ブリッジになることを諦める。これにより、最も大きな重み総和値Wを有するL AN間相互接続装置3がルートブリッジとして選択されることになる。
【0005】 自局の総和値WとHELLOメッセージに含まれる総和値Wとが等しい場合に は、自局の識別子とHELLOメッセージに含まれる識別子の大小を比較する。 自局の識別子がメッセージ内の識別子より小さい場合には、再び自局をルートブ リッジとしてHELLOメッセージを送信する。一方メッセージに含まれる識別 子が自局の識別子より小さい場合は、自局のルート情報を放棄し、新たなルート ブリッジ情報をHELLOメッセージに含めて送信される。
【0006】 次にルートブリッジになることを諦めたLAN間相互接続装置はデジグネーテ ッドブリッジになることを試みる。HELLOメッセージに含まれるポップ情報 (距離情報)に基づいてルートブリッジとの距離を比較する。自局の距離情報が 最小で他に同一距離のLAN間相互接続装置がない場合はデジグネーテッドブリ ッジとして選択される。同一距離のLAN間相互接続装置が存在する場合には、 重み総和値Wさらに自局の識別子について上記同様に大小比較が行われる。最終 的にHELLOメッセージに含まれる情報と自局が保持している情報より優先度 が低い場合はデジグネーテッドブリッジになることも放棄し、HELLOメッセ ージの送信を停止する。
【0007】 以上の動作により、各LAN間相互接続装置の保持する総和値情報及び距離情 報及び識別子情報に基づいて複合ネットワーク(拡張LAN)に対して一つのル ートブリッジが選定され、各ローカルエリアネットワークに対して1つのデジグ ネーテッドブリッジが選定され、スパニングツリー型のネットワークを構成する ことができる。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】
従来のLAN間相互接続装置は以上のように構成されているので、拡張LAN を構成する複数のローカルエリアネットワークの各々に予め優先度から重みを付 与している。従って、ネットワーク管理者は、ローカルエリアネットワーク内部 の接続に変更があり、拡張LAN全体における重み(優先度)に変更が生じた場 合、拡張LAN全体のパフォーマンスを向上させるためには拡張LAN全体にお ける重みを適当に再設定する必要がある。 また、ローカルエリアネットワークの(故障)ダウンに対して、スパニングツ リーの構成を大きく変化できず、最適の拡張LANを形成できないという問題が あった。
【0009】 この考案は上記のような問題点を解消するためになされたもので、ローカルエ リアネットワークの各々に重み付けの設定を行うことなく、容易に最適のスパニ ングツリー型の拡張LANを構成することのできるLAN間相互接続装置(ブリ ッジ)を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この考案に係わる第1の考案のLAN間相互接続装置は、そこを通過するパケ ット(情報のひとかたまり)数を監視するパケット数管理部を備え、カウンタで 加算した通過パケット数の加算値を一定時間Tおきにメモリに保存する。その加 算値を一定時間Tが経過するまで保持するようにしておき、カウンタは通過パケ ット数の加算処理を継続する。このとき、スパニングツリーを構成する際のルー トブリッジ及びデジグネーテッドの選定に際して、各ブリッジが保持している通 過パケットの加算値を判定基準とするようにしたものである。
【0011】 この考案に係る第1の考案のLAN間相互接続装置は、パケット数管理部にお いてカウンタが通過パケット数の加算処理を継続する過程で、通過パケット数の 加算値を一定時間Tおきにメモリに保持した後に、そのときのカウンタの加算値 をリセットすることで、ルートブリッジ及びデジグネーテッドの選定に際しては 一定時間Tに通過したパケット数だけの加算値を判定基準とするようにしたもの である。
【0012】
【作用】
この考案の第1の考案における各LAN間相互接続装置はHELLOメッセー ジを受信すると、常にHELLOメッセージの有する加算値と自局が保持してい る加算値を比較し、自局の優先度が高い(加算値が大きい)場合は、ルートブリ ッジ情報を更新しHELLOメッセージを伝送し、一方低い場合はそのLAN間 相互接続装置はルートブリッジになることを諦める。これにより最も大きな加算 値を有するLAN間相互接続装置がルートブリッジに選定される。
【0013】 この考案の第2の考案におけるLAN間相互接続装置は、ルートブリッジの選 択する際に一定時間Tに通過するパケット数だけの加算値を判断基準にするので 、最新のネットワーク構成による通過パケット数が反映される。このようにして 、各LAN間相互接続装置が保持する通過パケット数の加算値は、時間的にダイ ナミックに変化することができるので、最適なルートブリッジを選択することが できる。
【0014】
【実施例】
実施例1. 以下、この考案の実施例を図1について説明する。図1はこの考案の実施例1 によるLAN間相互接続装置の構成図である。図において1、2はローカルエリ アネットワーク、3はLAN間相互接続装置、4、5はローカルエリアネットワ ーク1、2としLAN間相互接続装置3の接続リンク、6、7はローカルエリア ネットワークのMACプロトコルを処理するためのMAC処理部、8はローカル エリアネットワーク1、2間の情報伝送やHELLOメッセージのプロトコルを 整合、処理するブリッジ間プロトコル処理部、9はパケット数管理部、10はLA N間相互接続装置を通過するパケット数を加算するカウンタ、11は通過パケット 数の加算値を保存するメモリ、12はメモリ11へのデータアクセスするタイミング (周期T)を与えるタイマ、13はタイマ12のタイミングよりカウンタ10とメモリ 11間のインタフェースとして必要に応じてデータ演算処理を行う演算部である。 カウンタ10で処理されたパケット数の加算値は一定時間Tでメモリ11に保存され ると、次のデータアクセスまで一定時間Tの間、メモリ10内に保持される。
【0015】 図2はこの考案によるLAN間相互接続装置のルートブリッジ及びデジグネー テッドブリッジの選定動作を示すフロー図である。以下、図2を参照して動作に ついて説明する。スタート時(初期状態)において各LAN間相互接続装置はそ の加算値Nを識別子情報及びポップ情報とともにHELLOメッセージに含めて 送信する(ステップS1)。次に他局のLAN相互接続装置からのHELLOメ ッセージを受信する(ステップS2)。受信したHELLOメッセージに含まれ るパケット数の加算値Nと自局の加算値Nの大小を比較し(ステップS3)、自 局の保持する加算値NがHELLOメッセージ内の加算値Nより大きい場合は、 自局をルートブリッジとしてHELLOメッセージを更新せず(ステップS4) 、再びHELLOメッセージを送信する(ステップS1へ戻る)。次にステップ S3において、受信したHELLOメッセージ内に含まれる他局の加算値が自局 の加算値Nと等しいかどうか判別される(ステップS5)。加算値Nが等しい場 合は、識別子の大小比較が行われる(ステップS6)。ここで、自局が有する識 別子が受信したHELLOメッセージ内の識別子より小さい場合は、再び自局を ルートブリッジとしてHELLOメッセージを更新せず(ステップS4)、HE LLOメッセージを送信する(ステップS1へ戻る)。一方HELLOメッセー ジ内の識別子が自局の識別子よりも小さい場合は、自局は自身が有するルート情 報を放棄し、新たなルートブリッジ情報をHELLOメッセージに含めて送信す る(ステップS7)。この段階で自局であるLAN相互接続装置はルートブリッ ジになることを諦める。
【0016】 ルートブリッジになることを諦めたLAN相互接続装置3は、デジグネーテッ ドブリッジになることを試みる。この状態では、自局の保持している情報と受信 したHELLOメッセージ内情報との間でポッフ情報(距離情報)について大小 比較が行われる(ステップS8、S10)。そしてルートブリッジに一番近いLA N間相互接続装置3であればデジグネーテッドブリッジとして機能する(ステッ プS11)。HELLOメッセージ内の距離情報が自局の保持する距離情報よりも 小さいLAN間相互接続装置3は、デジグネーテッドブリッジになることも諦め HELLOメッセージの送信を停止する(ステップS9)。次に同一のローカル エリアネットワークにルートブリッジとの距離が同一であるLAN間相互接続装 置3が存在する場合は、上記と同様に自局の保持する情報と受信したHELLO メッセージ含まれる情報の間で、パケット数の加算値N、識別子の順に大小比較 を行い(ステップS12、S13、S14)、デジグネーテッドブリッジとして機能す るか又はデジグネーテッドブリッジとして機能することを諦めHELLOメッセ ージの送信を停止する。ここで、この実施例における具体例として図4は図3に 示される拡張LANをこの考案の一実施例によりスパニングツリーアルゴリズム に従ってローカルエリアネットワークをツリー構造とした場合の構成を示す。図 3は従来の拡張LANにおいて各LAN間相互接続装置(B1、B2、B3、B 4、B5、B6、B7、B8)が保持しているパケット数の加算値Nを括弧内に 示したものである。
【0017】 実施例2. また、上記実施例1では、ルートブリッジおよびデジグネーテッドブリッジの 選定する際に、判断基準としてLAN間相互接続装置3を通過するパケット数の 加算値Nを採用したが、ある一定時間間隔Tに通過するパケット数の加算値N’ を利用することでも上記実施例と同様の効果を奏する。すなわち、カウンタ10で 処理されたパケット数の加算値はあるタイミングでメモリ11に保存するとともに 、カウンタ10内のパケット数の加算値をリセットし、その後通過するパケットに ついて以前同様に加算処理を続ける。メモリ11に保存された加算値N’について は、次のデータアクセスまでの一定時間Tの間、メモリ11内に保持される。この 場合のLAN間相互接続装置3のルートブリッジおよびデジグネーテッドブリッ ジの選定動作は、実施例1で示した図2と同様である。こうして、メモリ11には 常に一定時間Tに通過したパケットだけを対象にしたパケット数の加算値N’が 保存され、最新のネットワークの情報伝達状況を反映した判断基準によりルート ブリッジおよびデジグネーテッドブリッジの選定することができる。
【0018】
【考案の効果】
以上のようにこの考案によれば、複数個のローカルエリアネットワークを用い てスパニングツリーアルゴリズムに従って拡張LANを構成する場合、LAN間 相互接続装置を通過するパケット数の加算値に基づいてルートブリッジ及びデジ グネーテッドブリッジを選定してスパニングツリー構造を構成するようにしてい るので、ローカルエリアネットワーク内の接続変更や故障発生の際に、各ローカ ルエリアネットワークに予め重みを設定する必要もなくダイナミックに情報伝送 量の変化に対応し最適なツリー(階層)構造を実現することができるので、ネッ トワーク拡張に柔軟に対応でき、またネットワークのパフォーマンスを維持でき るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例1によるLAN間相互接続装
置を示す概略構成図である。
【図2】この考案の実施例1であるスパニングツリーア
ルゴリズムに従ってルートブリッジ及びデジグネーテッ
ドブリッジを選定する際のLAN間相互接続装置の動作
を示すフロー図である。
【図3】この考案の実施例1によるパケット数管理部を
備えたLAN間相互接続装置により構成される拡張LA
Nの一例を示す構成図である。
【図4】図3に示される拡張LANをこの考案の実施例
1により、スパニングツリー構造とした構成図である。
【図5】この考案の実施例2によるLAN間相互接続装
置の構成要素であるパケット数管理部を示す概略構成図
である。
【図6】従来のLAN間相互接続装置を示す概略構成図
である。
【図7】従来のLAN間相互接続装置により構成される
拡張LANの一例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 ローカルエリアネットワーク(LAN) 2 ローカルエリアネットワーク(LAN) 3 LAN間相互接続装置 4 リンク 5 リンク 6 MAC処理部 7 MAC処理部 8 ブリッジ間プロトコル処理 9 パケット数管理部 10 カウンタ 11 メモリ 12 タイマ 13 演算部 31 ブリッジ(LAN間相互接続装置) 32 ブリッジ(LAN間相互接続装置) 33 ブリッジ(LAN間相互接続装置) 34 ブリッジ(LAN間相互接続装置) 35 ブリッジ(LAN間相互接続装置) 36 ブリッジ(LAN間相互接続装置) 37 ブリッジ(LAN間相互接続装置) 38 ブリッジ(LAN間相互接続装置) 41 ローカルエリアネットワーク(LAN) 42 ローカルエリアネットワーク(LAN) 43 ローカルエリアネットワーク(LAN) 44 ローカルエリアネットワーク(LAN) 45 ローカルエリアネットワーク(LAN) 46 ローカルエリアネットワーク(LAN) 47 ローカルエリアネットワーク(LAN) 48 ローカルエリアネットワーク(LAN) 51 リセット信号 61 W管理部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スパニングツリーアルゴリズムに従って
    複数個のローカルエリアネットワークを接続してスパニ
    ングツリー型の複合ネットワーク(拡張LAN)を構成
    するためのLAN間相互接続装置において、上記LAN
    間相互接続装置の各々を通過するパケット(データのひ
    とかたまり)数を加算するためのカウンタ及びその加算
    値を保持するためのメモリを持つパケット数管理部を備
    え、ルートブリッジ及びデジグネーテッドブリッジの選
    定に際し、上記LAN間相互接続装置のメモリに保持さ
    れた通過パッケット数の加算値を選定基準として用いる
    ようにしたことを特徴とするLAN間相互接続装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の通過パケット数の管理部のカ
    ウンタによるパケット数の加算処理をタイマに設定され
    た一定時間で周期的にリセットする機能を付け加え、ル
    ートブリッジ及びデジグネーテッドブリッジの選定に際
    し、上記一定時間に通過したパケット数だけの加算値を
    選定基準として用いるようにしたことを特徴とするLA
    N間相互接続装置。
JP1177292U 1992-03-10 1992-03-10 Lan間相互接続装置 Pending JPH0574040U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177292U JPH0574040U (ja) 1992-03-10 1992-03-10 Lan間相互接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1177292U JPH0574040U (ja) 1992-03-10 1992-03-10 Lan間相互接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0574040U true JPH0574040U (ja) 1993-10-08

Family

ID=11787264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1177292U Pending JPH0574040U (ja) 1992-03-10 1992-03-10 Lan間相互接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0574040U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10790851B2 (en) 2017-02-15 2020-09-29 Denso Corporation Δ-Σ modulator, Δ-Σ A/D converter, and incremental Δ-Σ A/D converter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10790851B2 (en) 2017-02-15 2020-09-29 Denso Corporation Δ-Σ modulator, Δ-Σ A/D converter, and incremental Δ-Σ A/D converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6717950B2 (en) Method and apparatus for priority-based load balancing for use in an extended local area network
US6934263B1 (en) Spanning tree with protocol for bypassing port state transition timers
JP3388512B2 (ja) パケット通信ネットワークにおける経路指定の管理
US5805593A (en) Routing method for setting up a service between an origination node and a destination node in a connection-communications network
US6202114B1 (en) Spanning tree with fast link-failure convergence
JP3542159B2 (ja) マルチプロセッサ構造のブリッジ
US5245609A (en) Communication network and a method of regulating the transmission of data packets in a communication network
EP2472795B1 (en) Method and system for re-building single ring network topology
JPH0244944A (ja) 情報量削減方法
US8248922B2 (en) System and method for avoiding duplication of MAC addresses in a stack
US20020101875A1 (en) Spanning tree alternate routing bridge protocol
JPS62188450A (ja) 代替ル−ト決定方法
JPH0831876B2 (ja) パケツト交換網におけるル−チング制御方式
US20100232322A1 (en) Node, network system, frame transfer method, and frame transfer program
US7339888B2 (en) Bridge and route change method of network using the same
JP3807614B2 (ja) マルチリンク通信システムにおけるパケットの順序制御方法
JPH0888649A (ja) データ通信システム
EP1185041A2 (en) OSPF autonomous system with a backbone divided into two sub-areas
JP2002353998A (ja) 通信装置及びそれを用いたネットワークシステム並びにスパニングツリー構築方法
JPH09507735A (ja) パケットモードデータ接続をリルーティングする方法
JPH0574040U (ja) Lan間相互接続装置
CN102075374A (zh) 单环网络拓扑重建方法及系统
JP3345546B2 (ja) データ配送方法及び情報通信装置
Cisco Novell IPX Commands
JPH11355337A (ja) スパニング・ツリーにおけるバイパス・ルート構築方法及びシステム