JPH0569471B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0569471B2
JPH0569471B2 JP62224876A JP22487687A JPH0569471B2 JP H0569471 B2 JPH0569471 B2 JP H0569471B2 JP 62224876 A JP62224876 A JP 62224876A JP 22487687 A JP22487687 A JP 22487687A JP H0569471 B2 JPH0569471 B2 JP H0569471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subcarrier
signal
transmission
transmitting
propagation time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62224876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6466582A (en
Inventor
Osamu Ichoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP62224876A priority Critical patent/JPS6466582A/ja
Priority to CA000576622A priority patent/CA1310725C/en
Priority to EP88114681A priority patent/EP0306942B1/en
Priority to AU21998/88A priority patent/AU605720B2/en
Priority to US07/241,626 priority patent/US4914735A/en
Priority to DE3854338T priority patent/DE3854338T2/de
Publication of JPS6466582A publication Critical patent/JPS6466582A/ja
Publication of JPH0569471B2 publication Critical patent/JPH0569471B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S1/00Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith
    • G01S1/02Beacons or beacon systems transmitting signals having a characteristic or characteristics capable of being detected by non-directional receivers and defining directions, positions, or position lines fixed relatively to the beacon transmitters; Receivers co-operating therewith using radio waves
    • G01S1/08Systems for determining direction or position line
    • G01S1/20Systems for determining direction or position line using a comparison of transit time of synchronised signals transmitted from non-directional antennas or antenna systems spaced apart, i.e. path-difference systems
    • G01S1/30Systems for determining direction or position line using a comparison of transit time of synchronised signals transmitted from non-directional antennas or antenna systems spaced apart, i.e. path-difference systems the synchronised signals being continuous waves or intermittent trains of continuous waves, the intermittency not being for the purpose of determining direction or position line and the transit times being compared by measuring the phase difference
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/325Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of coded signals, e.g. P.S.K. signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/36Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal
    • G01S13/38Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated with phase comparison between the received signal and the contemporaneously transmitted signal wherein more than one modulation frequency is used

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、1または複数の無線伝送路に信号を
伝搬させその信号伝搬時間を検出する伝送路伝搬
時間検出方式に関する。
(従来の技術) 周知のように、レーダシステムでは目標物まで
の距離測定が基本となるが、この場合には1の無
線伝送路に信号を伝搬させているということがで
きる。
また、移動体通信システムでは、移動体自信の
位置を測定する測定機能が重要で、この場合の測
位は例えば、第8図に示す如く、複数の通信衛星
を利用して複数の互いの異なる無線伝送路を形成
しそこでの信号伝搬時間差を測定することが基本
となる。第8図において、送信部は、所定のクロ
ツクを発生するクロツク発生器21と、クロツク
に基づくデータ系列からなる送信データを発生す
る送信データ発生回路22と、所定周波数の搬送
波を発生する搬送波発生器23′と、送信データ
で搬送波をデイジタル変調する変調器24と、ア
ツプコンバータや高電力増幅器等を含み変調器2
4の出力信号を所定の無線周波数位置で大電力送
出する送信装置25と、送信装置25の出力信号
を2個の通信衛星1−a、同1−bへ向けて送出
する低指向性の送信アンテナ26とを基本的に備
える。
一方、受信部は、2個の通信衛星1−a、同1
−bのそれぞれと1対1に対応付けられる高指向
性の受信アンテナ31−a,同31−bと、低雑
音増幅器やダウンコンバータを含み対応する受信
アンテナ31−a,31−bの受信信号を所定の
周波数帯の信号へ変換して出力する受信装置32
−a,32−bと、対応する受信装置32−a,
32−bの出力信号について復調処理をしデータ
およびクロツクの再生を行う復調器33−a,3
3−bと、再生された両クロツクの位相を比較す
るクロツク位相比較器34と、復調器33−a,
同33−bおよびクロツク位相比較器34の各出
力を受ける受信データ処理回路35とを基本的に
備え、受信データ処理回路35は、第9図a,b
に示す如く、復調器33−aの出力(…,データ
do-1,同do,同o+1,…)と復調器33−bの出
力(…,データdn-1,同dn,同dn+1,…)を時間
軸上で比較しビツト単位の時間差を決定するとと
もに、再生された両クロツクおよびその位相比較
結果信号に基づき両クロツクの位相差Δt(第9図
c)を検出することを行う。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、レーダシステムでは、パルス状電波
にて測距を行う場合、高精度の測距を行うために
はパルス幅を狭くする必要がある。しかし、そう
すると平均電力が低下しS/Nが悪化するので測
距可能範囲に自ずと限界がある。そこで、平均電
力を高くし遠距離の測距を高精度になし得るチヤ
ープレーダが実用に供されている。ところが、こ
のチヤープレーダでは極めて複雑な信号処理を要
し、回路構成が複雑かつ大規模であるという問題
点がある。
一方、第8図に示した如き従来の伝送路伝搬時
間測定方式にあつては、クロツク位相差を検出す
るので、時間測定の精度を向上させることができ
る利点はあるが、第9図cに示す如く、クロツク
ジツタが存在するので測定精度の向上には一定の
限界があるという問題点がある。例えば、移動体
衛星通信システムでは、5KHz程度のクロツクが
用いられる。そこで、クロツク位相差が充分の信
頼度で以て1周期の1/10(位相誤差は約36度)ま
で測定できると、クロツク位相差Δtは Δt=1/10×5×103=2×10-5[秒] ……(1) となるので、これによる位置の測定誤差Διは、
光速をc=3×108(m/sec)として、 Δι=c・Δt=3×108×2×10-5=6000[m]
……(2) となる。従来方式ではこれ以上の精度を出すこと
は困難なのである。
本発明は、このような問題点に鑑みなされたも
ので、その目的は、回路規模を複雑化ないしは大
規模化させることなく、さらに飛躍的に測定精度
の向上を図ることができる伝送路伝搬時間検出方
式を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために、本発明の伝送路伝
搬時間検出方式は次の如き構成を有する。
即ち、本発明の伝送路伝搬時間検出方式は、送
信部が、所定のクロツクに基づき発生する送信デ
ータおよび副搬送波を含む送信信号で主搬送波を
振幅変調し両側帯波変調信号を形成する変調手段
と;前記両側帯波変調信号を同一の周波数で1個
の送信アンテナからM(M=1,2,3,4,…)
本の無線伝送路へ送出すること、または異なるM
種の周波数でM個の送信アンテナからM本の無線
伝送路へ送出することのいずれかを行う送信手段
と;を備え、受信部が、前記M本の無線伝送路を
伝搬して来た電波をM個の受信アンテナで受けて
その受信アンテナの指向性で分離しM個の伝送路
信号を形成すること、または1個の受信アンテナ
で受けてその受信信号を周波数分離しM個の伝送
路信号を形成することのいずれかを行う受信手段
と;前記M個の伝送路信号のそれぞれについて設
けられその伝送路信号から主搬送波成分を除去し
て無線伝送路で加えられた位相誤差を取り除くと
ともに、前記送信データ、クロツクおよび副搬送
波をそれぞれ復調再生するM個の復調手段と;前
記M個の復調手段の出力を受けてM個の再生デー
タ相互のデータタイミング差、M個の再生クロツ
クの位相差およびM個の再生副搬送波の位相差を
それぞれ検出し前記M本の無線伝送路の信号伝搬
時間差を算出する受信信号処理手段と;を備える
ことを特徴とするものである。
(作用) 次に、前記の如く構成される本発明の伝送路伝
搬時間測定方式の作用を説明する。
まず、送信部では、変調手段が、所定のクロツ
クに基づき発生する送信データおよび副搬送波を
含む送信信号で主搬送波を振幅変調し両側帯波変
調信号を形成する。ここに、前記副搬送波は第1
の副搬送波からなる場合と第1および第2の副搬
送波からなる場合とがある。また、送信信号は前
記送信データで第1の副搬送波をデイジタル変調
した変調信号からなる場合と、前記送信データで
第1の副搬送波をデイジタル変調した変調信号と
第2の副搬送波周波数の信号である無変調信号と
からなる場合とがあり、後者の場合には第2の副
搬送波周波数は1種または複数種からなる。
この変調手段の出力は、送信手段へ与えられ
る。送信手段では、前記両側帯波変調信号を同一
の周波数で1個の送信アンテナからM(M=1,
2,3,4,…)本の無線伝送路へ、または異な
るM種の周波数でM個の送信アンテナからM本の
無線伝送路へ送出する。
次に、受信部では、受信手段が、前記M本の無
線伝送路を伝搬して来た電波をM個の受信アンテ
ナで受けてその受信アンテナの指向性で分離しM
個の伝送路信号を形成する、または1個の受信ア
ンテナで受けてその受信信号を周波数分離しM個
の伝送路信号を形成する。そして、前記M個の伝
送路信号のそれぞれについて設けられるM個の復
調手段が対応する伝送路信号から主搬送波成分を
除去して無線伝送路で加えられた位相誤差を取り
除くとともに、前記送信データ、クロツクおよび
副搬送波をそれぞれ復調再生する。斯くして、受
信信号処理手段において、前記M個の復調手段の
出力を受けてM個の再生データ相互のデータタイ
ミング差、M個の再生クロツクの位相差およびM
個の再生副搬送波の位相差をそれぞれ検出し前記
M本の無線伝送路の信号伝搬時間差を算出するこ
とができることになる。
なお、前記送信部と前記受信部は同地点にまた
は異なる地点に配置されるが、送信部と受信部が
同地点に配置される場合には、前記送信信号の内
容をなす前記送信データ、クロツクおよび副搬送
波を前記受信信号処理手段に供給できる。その結
果、前記M本の無線伝送路の伝搬時間の絶対値を
算出できる。
以上説明したように、本発明の伝送路伝搬時間
検出方式によれば、回路規模を複雑化ないしは大
規模化させることなく副搬送波の位相差検出をも
加味した構成とすることができ、しかも副搬送波
は複数種の周波数のものを使用することができる
ので、伝搬時間の測定精度を飛躍的に向上させ得
る。そして、狭帯域信号を用いるので、衛星通信
システムの如く長大な伝送路を伝搬し遅延のみな
らず大きな減衰を生ずる場合でも、狭帯域ろ波処
理によつてS/Nを簡単に改善でき、高い測定確
度を得ることができる。また、衛星通信システム
に本発明を適用した場合、本発明では狭帯域信号
を用いるので、衛星回線の残余の広大な周波数帯
域は通信(例えばFDM通信)に用いることがで
きる。つまり、本発明によれば、通信と測位を統
合する移動体衛星通信システムの構築を可能にす
る。一方、レーダシステムに本発明を適用した場
合、構成簡単なパルスレーダによつて遠距離の測
距を高精度に行うことができる。等種々の優れた
効果がある。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例に係る伝送路伝搬時
間検出方式の構成を示す。なお、第8図に示した
従来方式と同一機能部分には同一符号を付してあ
る。
第1図において、送信部では、第1副搬送波発
生器23が搬送波発生器23′に代えて設けられ、
さらに主搬送波発生器27とミキサ28を設けて
ある。第1副搬送波発生器23は周波数1なる第
1副搬送波を発生し、それを変調器24へ与え
る。変調器24は送信データで第1副搬送波f1
デイジタル変調した変調信号を形成し、それを送
信信号としてミキサ28の一方の入力へ与える。
故に、送信信号は所定のクロツク(クロツク発
生器21の出力)に基づき発生する送信データ
(送信データ発生回路22の出力)と副搬送波
(第1副搬送波)を含むことになる。
また、主搬送波発生器27は周波数0の主搬送
波を発生し、それにミキサ28の他方の入力へ与
える。その結果、ミキサ28では変調器24の出
力信号で主搬送波f0を振幅変調し、第3図に示す
如く、主搬送波f0の上下に側帯域(f0+f1,f0
f1)を含む両側帯波変調信号を形成する。故に、
ミキサ28は変調手段を構成している。
ところで、両側帯波変調信号の時間波形は V(t)=Acosω0t+cos{(ω0−ω1)t−θ(
t)}+cos{(ω0+ω1)t+θ(t)}……(3) と表すことができる。ここで、ω0は主搬送波f0
角周波数、ω1は第1の副搬送波f1の角周波数、θ
(t)は送信データによる変調位相、Aは主搬送
波f0の信号振幅である。なお、変調位相θ(t)
は、例えば2相PSKのデイジタル変調の場合に
は、クロツク周期で0度と180度の位相値をとる。
また、主搬送波f0に関しては、信号振幅AをA=
0としても良いが、受信部で主搬送波f0を再生す
るので、主搬送波f0を抑圧しない方が主搬送波再
生回路36−a,36−bの構成が簡単となる利
点がある。
そして、送信装置25および送信アンテナ26
は送信手段を構成し、送信電波は本実施例では2
個の通信衛星1−a,1−bを介した2本の無線
伝送路を経由して伝搬し受信部へ到達する。
受信部では、クロツク位相比較器34を除去
し、主搬送波再生回路36−a,同36−bとミ
キサ37−a,同37−bを設け、復調器33−
a,同33−bから受信信号処理回路38へ再生
データ、再生クロツクに加えて再生第1副搬送波
が与えられる。
2本の無線伝送路の遅延時間をTa,Tbとする
と、受信アンテナ31−aと受信装置32−aか
らなる第1の受信手段と受信アンテナ31−bと
受信装置32−bからなる第2の受信手段の出力
である受信信号ra(t),同rb(t)は、 ra(t)=cos{(ω1(t−Ta)+θ(t−Ta)}×co
s{(ω0(t−Ta)+φa}+cosω0{(t−Ta)+φa
}……(4) rb(t)=cos{(ω1(t−Tb)+θ(t−Tb)}×co
s{(ω0(t−Tb)+φa}+cosω0{(t−Tb)+φb
}……(5) と表される。但し、φa,φbは無線伝送路で生じ
る位相誤差であり、相互に無相関かつ予測困難な
変動を行う。この受信信号ra(t)、同rb(t)は
それぞれ対応するミキサ37−a、同37−b、
主搬送波再生回路36−a、同36−bへ与えら
れる。
主搬送波再生回路36−a、同36−bでは、
狭帯域の位相同期ループでもつて受信信号ra
(t)、同rb(t)から主搬送波f0を再生し、それ
を対応するミキサ37−a、同37−bへ与え
る。
ミキサ37−a、同37−bでは受信信号ra
(t)、同rb(t)と再生搬送波を乗算して受信信
号ra(t)、同rb(t)から主搬送波成分を除去し、
次の式(6)、同(7)に示す如き信号を対応する復調器
33−a,同33−bへ与える。
Ra(t)=cos{(ω1(t−Ta)+θ(t−Ta)}
……(6) Rb(t)=cos{(ω1(t−Tb)+θ(t−Tb)}
……(7) 即ち、このミキサ37−a、同37−bにおい
ては、異なる無線伝送路で任意に加えられるラン
ダムな前記位相誤差φa、同φbの影響を取り除き、
真に伝搬遅延時間に関係する成分のみを形成する
のである。
復調器33−a、同33−bでは、前記式(6)、
同(7)で示される信号について同期復調処理をし、
送信データおよびクロツクを再生するのに加えて
第1副搬送波f1を再生し、その再生データ、再生
クロツクおよび再生第1副搬送波をそれぞれ受信
信号処理回路38へ与える。
ここに、再生第1副搬送波は次の式(8)、同(9)で
示される。
Ca(t)=cos{(ω1(t−Ta)} ……(8) Cb(t)=cos{(ω1(t−Tb)} ……(9) 以上のことから、主搬送波再生回路36−aと
ミキサ37−aおよび復調器33−aの組と、主
搬送波再生回路36−bとミキサ37−bおよび
復調器33−bの組とはそれぞれ異なる伝送路信
号についての復調手段を構成している。
受信信号処理回路38では、第4図に示す如
く、復調器33−aの出力(…,再生データ
do-1、同do、同do+1,…)と復調器33−bの出
力(…,再生データdn-1、同dn、同dn+1,…)を
時間軸上で比較しビツト単位の時間差を決定する
とともに(第4図a,b)、両再生クロツクの位
相差Δtを求める(第4図c)。
以上は従来方式と同様であるが、本発明はさら
に再生第1副搬送波Ca(t),同Cb(t)の位相差
Δθを検出し、両無線伝送路の遅延時間差ΔTab
(ΔTab=Δa−Δb)を次の式(10)によつて求める。
ΔTab=Δθ/ω1 ……(10) 以上要するに、高精度の時間測定には、高周波
信号を用いれば良いが、それだけでは位相の周期
性のため測定時間の絶対値に曖味度が生ずるの
で、その曖味度を取り除くため、従来ではまずデ
ータ系列によつてビツト単位の時間を確定し、次
にクロツクの位相差測定により精度向上を図つて
いた。
しかし、これではクロツクジツタによつて精度
向上には限界があるので、本発明ではクロツク周
波数よりも高い周波数の第1副搬送波の位相差を
測定し、これによつて従来方式よりもさらに1桁
精度を向上させようとするのである。
例えば、データとクロツクを比較する従来方式
では、前述したようにクロツクジツタを見込んで
クロツク位相差ΔtをΔt=2×10-5(秒)の精度で
測定できた。この時間長で位相の曖味度を生ずる
ことなく第1副搬送波f1の位相差を検出できるた
めには、Δtの時間内に第1副搬送波の周波数1
の1/2波長以上が含まれないこと、即ち、Δtとf1
の間には f1・Δt<1/2 ……(11) の関係が必要である。そこで、f1=50KHzとする
と、第1副搬送波の位相差がその1/10(約36度)
の確度で測定できるとすると、タイミング差
Δt′(第4図d)は Δt′=1/10f1=1/10×50×103=2×10-6(秒) ……(12) となり、距離測定の精度は Δι′=c・Δt′=600[m] ……(13) となる。従来よりも1桁精度が向上したのであつ
て、実用上充分な精度を得ることができるのであ
る。
なお、移動体衛星通信システムにおいて測位す
る方式には、基地局からの信号を受けて移動体自
身が測位する方式と、基地局が移動体からの信号
を受けてその移動体の測位をしそれを移動体へ通
知する方式とがある。故に、第1図において、送
信部と受信部のいずれか一方が基地局でいずれか
他方が移動体ということになる。また、レーダ装
置では、送信部と受信部は同地点にあるから、こ
の場合には第1図中破線で示す如く送信部の送信
データ、クロツクおよび第1副搬送波f1を受信部
の受信信号処理回路38へ入力させ、以て伝搬時
間の絶対値を求めることができる。勿論、レーダ
装置では送信アンテナと受信アンテナは1の送受
共用アンテナからなり、かつ無線伝送路は1であ
る。また、第1図中の通信衛星はレーダシステム
においては目標物等であり、受信部は反射電波を
受けるものである。
第1図は、受信手段の構成として無線伝送路の
本数分の受信アンテナを用意するアンテナ分離方
式であるが、第2図に示す如く周波数分離方式と
することができる。即ち、通信衛星1−aと同1
−bは、上り回線が同一の周波数1であつても、
互いに異なる周波数a,同bで下り回線を形成す
るので、受信アンテナ31、受信装置32および
分波器39で受信手段を構成し、分波器39から
2系統の伝送路信号が送出されるようにするので
ある。また、第5図に示す如く、受信部は第2図
に示す第2実施例と同様とし、送信部の送信手段
を2系統設け、第1の送信手段(送信装置25−
a,送信アンテナ26−a)は第1の無線周波数
t1で、第2の送信手段(送信装置25−b、送
信アンテナ26−b)は第2の無線周波数t2
それぞれ対応する無線伝送路へ電波送出をするよ
うにしても良い。
ところで、以上の説明から明らかなように、副
搬送波の数を増せば、測定精度を飛躍的に高める
ことができ、その構成例を第6図に示す。
第6図に示す第4実施例では、第1図に示す第
1実施例のもにおいて、送信部に加算器211と
第2副搬送波発生器212を追加し、受信部に第
2副搬送波再生回路312−a、同312−bを
復調手段の一部として追加してある。
第7図において、第2副搬送波発生器212で
は、第1副搬送波f1よりも高い周波数2の第2副
搬送波の信号を発生し、それを加算器211へ与
える。ここで、周波数1と同2の関係は前述の議
論と同様であつて、周波数2は第1副搬送波f1
位相誤差範囲内で曖味度を生じない程度でなくて
はならない。そして、第2副搬送波発生器212
では、1種のみの周波数の信号を発生するとして
も良いが、さらに複数種の周波数の信号を発生さ
せても良い。後者の場合、例えば234なる
3種の周波数の信号において、前述の議論を満足
することを条件に、Bを任意の定数として3
B24=B3の如く周波数を定めるのである。
加算器211では、変調器24の出力(変調信
号)と第2副搬送波発生器212の出力(無変調
信号)を加算し、それを送信信号としてミキサ2
8へ与える。その結果、ミキサ28の出力に得ら
れる送信信号スペクトルは第7図に示す如く、f0
−f2,f0+f2の線スペクトルを加えたものとなる。
一方、第2副搬送波再生回路312−a、同3
12−bでは、簡単な位相ロツクループでもつて
対応するミキサ37−a、同37−bの出力信号
から第2副搬送波f2を再生し、それを受信信号処
理回路38へ与える。第2副搬送波f2の信号は無
変調信号であるから、その再生は簡単な位相ロツ
クループで容易に行えるのである。
今、安全を見込んで位相測定の確度を1/10(約
36度)とすると、クロツク周波数は5KHz、第1
副搬送波周波数1は50KHz、第2副搬送波周波数
2は500KHzとなる。そして、第2副搬送波の位
相測定の確度を1/10とすると、位相差Δt″は Δt″=1/10f2=2×10-7 ……(14) となるから、距離測定の精度は、 Δι′=c・Δt″=60[m] ……(15) となり、極めて高精度の距離測定が可能となる。
なお、念のため注記すれば、受信部の各受信経
路に同一の較正用信号を入力して各経路を予め較
正しておくと良い。受信部のハードウエアに起因
する遅延誤差を除去するための方策であり、高精
度な伝搬時間測定を実効あるものとするのであ
る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の伝送路伝搬時間
検出方式によれば、回路規模を複雑化ないしは大
規模化させることなく副搬送波の位相差検出をも
加味した構成とすることができ、しかも副搬送波
は複数種の周波数のものを使用することができる
ので、伝搬時間の測定精度を飛躍的に向上させ得
る。そして、狭帯域信号を用いるので、衛星通信
システムの如く長大な伝送路を伝搬し遅延のみな
らず大きな減衰を生ずる場合でも、狭帯域ろ波処
理によつてS/Nを簡単に改善でき、高い測定確
度を得ることができる。また、衛星通信システム
に本発明を適用した場合、本発明では狭帯域信号
を用いるので、衛星回線の残余の広大な周波数帯
域は通信(例えばFDM通信)に用いることがで
きる。つまり、本発明によれば、通信と測位を統
合する移動体衛星通信システムの構築を可能にす
る。一方、レーダシステムに本発明を適用した場
合、構成簡単なパルスレーダによつて遠距離の測
距を高精度に行うことができる、等種々の優れた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に係る伝送路伝搬
時間測定方式の構成ブロツク図、第2図は本発明
の第2実施例に係る伝送路伝搬時間測定方式の構
成ブロツク図、第3図は送信信号スペクトルを示
す図、第4図は動作説明図、第5図は本発明の第
3実施例に係る伝送路伝搬時間測定方式の構成ブ
ロツク図、第6図は本発明の第4実施例に係る伝
送路伝搬時間測定方式の構成ブロツク図、第7図
は送信信号スペクトルを示す図、第8図は従来の
伝送路伝搬時間差測定方式の構成ブロツク図、第
9図は動作説明図である。 1−a,1−b……通信衛星、21……クロツ
ク発生器、22……送信データ発生回路、23…
…第1副搬送波発生器、24……変調器、25,
25−a,25−b……送信装置、26,26−
a,26−b……送信アンテナ、27……主搬送
波発生器、28,37−a,37−b……ミキ
サ、31,31−a,31−b……受信アンテ
ナ、32,32−a,32−b……受信装置、3
3−a,33−b……復調器、36−a,36−
b……主搬送波再生回路、38……受信信号処理
回路、39……分波器、211……加算器、21
2……第2副搬送波発生器、312−a,312
−b……第2副搬送波再生回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 送信部が、所定のクロツクに基づき発生する
    送信データおよび副搬送波を含む送信信号で主搬
    送波を振幅変調し両側帯波変調信号を形成する変
    調手段と;前記両側帯波変調信号を同一の周波数
    で1個の送信アンテナからM(M=1,2,3,
    4,…)本の無線伝送路へ送出すること、または
    異なるM種の周波数でM個の送信アンテナからM
    本の無線伝送路へ送出することのいずれかを行う
    送信手段と;を備え、受信部が、前記M本の無線
    伝送路を伝搬して来た電波をM個の受信アンテナ
    で受けてその受信アンテナの指向性で分離しM個
    の伝送路信号を形成すること、または1個の受信
    アンテナで受けてその受信信号を周波数分離しM
    個の伝送路信号を形成することのいずれかを行う
    受信手段と;前記M個の伝送路信号のそれぞれに
    ついて設けられその伝送路信号から主搬送波成分
    を除去して無線伝送路で加えられた位相誤差を取
    り除くとともに、前記送信データ、クロツクおよ
    び副搬送波をそれぞれ復調再生するM個の復調手
    段と;前記M個の復調手段の出力を受けてM個の
    再生データ相互のデータタイミング差、M個の再
    生クロツクの位相差およびM個の再生副搬送波の
    位相差をそれぞれ検出し前記M本の無線伝送路の
    信号伝搬時間差を算出する受信信号処理手段と;
    を備えることを特徴とする伝送路伝搬時間検出方
    式。 2 前記送信部と前記受信部は同地点にまたは異
    なる地点に配置されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の伝送路伝搬時間検出方式。 3 前記送信部と前記受信部が同地点に配置され
    る場合において、前記送信信号の内容をなす前記
    送信データ、クロツクおよび副搬送波が前記受信
    信号処理手段に前記M本の無線伝送路の伝搬時間
    の絶対値を算出するために供給されることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の伝送路伝搬時
    間検出方式。 4 前記副搬送波は第1の副搬送波からなり、前
    記送信信号は前記送信データで第1の副搬送波を
    デイジタル変調した変調信号からなることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の伝送路伝搬時
    間検出方式。 5 前記副搬送波は第1および第2の副搬送波か
    らなり、前記送信信号は前記送信データで第1の
    副搬送波をデイジタル変調した変調信号と第2の
    副搬送波周波数の信号である無変調信号とからな
    り、かつ第2の副搬送波周波数は1種または複数
    種からなることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の伝送路伝搬時間検出方式。
JP62224876A 1987-09-08 1987-09-08 System for detecting propagation time of transmission line Granted JPS6466582A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62224876A JPS6466582A (en) 1987-09-08 1987-09-08 System for detecting propagation time of transmission line
CA000576622A CA1310725C (en) 1987-09-08 1988-09-07 Propagation time detecting system with use of detected phase difference of transmitted and received subcarrier
EP88114681A EP0306942B1 (en) 1987-09-08 1988-09-08 Propagation time detecting system with use of detected phase difference of transmitted and received subcarrier
AU21998/88A AU605720B2 (en) 1987-09-08 1988-09-08 Propagation time detecting system with use of detected phase difference of transmitted and received subcarrier
US07/241,626 US4914735A (en) 1987-09-08 1988-09-08 Propagation time detecting system with use of detected phase difference of transmitted and received subcarrier
DE3854338T DE3854338T2 (de) 1987-09-08 1988-09-08 System zur Laufzeiterfassung unter Verwendung einer festgestellten Phasendifferenz zwischen einem gesendeten und einem empfangenen Zwischenträger.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62224876A JPS6466582A (en) 1987-09-08 1987-09-08 System for detecting propagation time of transmission line

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6466582A JPS6466582A (en) 1989-03-13
JPH0569471B2 true JPH0569471B2 (ja) 1993-10-01

Family

ID=16820554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62224876A Granted JPS6466582A (en) 1987-09-08 1987-09-08 System for detecting propagation time of transmission line

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4914735A (ja)
EP (1) EP0306942B1 (ja)
JP (1) JPS6466582A (ja)
AU (1) AU605720B2 (ja)
CA (1) CA1310725C (ja)
DE (1) DE3854338T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68919674T2 (de) * 1989-02-08 1995-04-06 Hewlett Packard Co Verfahren und Gerät zur Diagnose von Netzwerken.
US5191328A (en) * 1990-06-13 1993-03-02 Donald L. Gambill Trailer hitching aid and method using reception delay of different velocity signals
US5546190A (en) * 1992-09-09 1996-08-13 Hill; Paul M. Carrier and clock recovery for lightwave systems
US6181253B1 (en) 1993-12-21 2001-01-30 Trimble Navigation Limited Flexible monitoring of location and motion
US5936572A (en) * 1994-02-04 1999-08-10 Trimble Navigation Limited Portable hybrid location determination system
NL1012907C2 (nl) * 1999-08-25 2001-02-27 Amb It Holding Bv Stelsel voor het bepalen van de positie van een transponder.
US6995652B2 (en) * 2001-04-11 2006-02-07 Battelle Memorial Institute K1-53 System and method for controlling remote devices
US6933848B1 (en) 2001-05-31 2005-08-23 Alien Technology Corporation System and method for disabling data on radio frequency identification tags
US7173528B1 (en) 2001-05-31 2007-02-06 Alien Technology Corporation System and method for disabling data on radio frequency identification tags
US6942155B1 (en) 2001-05-31 2005-09-13 Alien Technology Corporation Integrated circuits with persistent data storage
US7377445B1 (en) 2001-05-31 2008-05-27 Alien Technology Corporation Integrated circuits with persistent data storage
US7504995B2 (en) * 2004-08-11 2009-03-17 Novariant, Inc. Method and system for circular polarization correction for independently moving GNSS antennas
US8140004B2 (en) * 2005-08-30 2012-03-20 Interdigital Technology Corporation Digital satellite radio systems and associated methods for providing indoor reception
TWI400460B (zh) * 2005-11-29 2013-07-01 Tektronix Inc 傳輸延遲與顫動量測方法
JP4591565B2 (ja) * 2008-07-14 2010-12-01 ソニー株式会社 受信装置、無線通信システム、位置推定方法、及びプログラム
JP5669172B2 (ja) * 2010-03-24 2015-02-12 日本電気株式会社 電波測距装置及び電波測距方法
US8942157B2 (en) 2012-10-26 2015-01-27 Deere & Company Receiver and method for receiving a composite signal
US8781039B2 (en) 2012-10-26 2014-07-15 Deere & Company Receiver and method for receiving a composite signal
US9048964B2 (en) 2012-10-26 2015-06-02 Deere & Company Receiver and method for receiving a composite signal
US8942264B2 (en) 2012-10-26 2015-01-27 Deere & Company Receiver and method for receiving a composite signal
US11269046B2 (en) * 2017-10-12 2022-03-08 U-Blox Ag Phase-comparison of multi-frequency transmissions for assisting the determination of position or time

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1604953A (ja) * 1960-08-20 1972-06-26
US3199104A (en) * 1962-05-18 1965-08-03 Fairchild Stratos Corp Distance measuring system with direct binary readout
US3988734A (en) * 1969-06-16 1976-10-26 Elwood Albert A Method of and system for locating a position
US3641573A (en) * 1969-11-26 1972-02-08 Itt Pseudonoise radar system
GB1432541A (en) * 1972-05-30 1976-04-22 Secr Defence Phase modulation apparatus
US4216472A (en) * 1973-08-30 1980-08-05 International Telephone And Telegraph Corporation Gated pseudonoise semi-active missile guidance system with improved illuminator leakage rejection
FR2248517B1 (ja) * 1973-10-23 1978-08-04 Sercel Rech Const Elect
US4010465A (en) * 1975-04-04 1977-03-01 International Telephone And Telegraph Corporation Channel encoding for distance measurement equipment
FR2463938B1 (fr) * 1979-08-23 1985-07-26 Labo Cent Telecommunicat Radar doppler pour detecter et localiser les helicopteres
US4370653A (en) * 1980-07-21 1983-01-25 Rca Corporation Phase comparator system
US4744083A (en) * 1984-09-14 1988-05-10 Geostar Corporation Satellite-based position determining and message transfer system with monitoring of link quality
US4652838A (en) * 1985-04-17 1987-03-24 Rca Corporation Phase randomization to reduce detectability of phase or frequency-modulated digital signals
US4633198A (en) * 1986-03-12 1986-12-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Flexible (multi-mode) waveform generator
US4758839A (en) * 1987-07-22 1988-07-19 Mcdonnell Douglas Corporation Terrain profile radar system

Also Published As

Publication number Publication date
US4914735A (en) 1990-04-03
EP0306942A2 (en) 1989-03-15
CA1310725C (en) 1992-11-24
DE3854338D1 (de) 1995-09-28
AU605720B2 (en) 1991-01-17
DE3854338T2 (de) 1996-02-08
JPS6466582A (en) 1989-03-13
EP0306942B1 (en) 1995-08-23
AU2199888A (en) 1989-03-23
EP0306942A3 (en) 1990-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0569471B2 (ja)
US4041391A (en) Pseudo noise code and data transmission method and apparatus
US4443801A (en) Direction finding and frequency identification method and apparatus
US4665404A (en) High frequency spread spectrum positioning system and method therefor
US20180267154A1 (en) Distance measuring device and distance measuring method
US3128465A (en) Timing synchronization by radio frequency communication
JP4952387B2 (ja) 距離測定装置
US5534871A (en) Apparatus for measuring physical quantity related to relative movement between two objects
US20120268141A1 (en) Method and arrangement for measuring the signal delay between a transmitter and a receiver
JP6364057B2 (ja) ビーコンの位置特定方法
JPH05256936A (ja) 車載レーダ装置
Grundhöfer et al. R-Mode receiver development for medium frequency signals
US3648177A (en) Transmitter for distance-measuring system
JP2002328160A (ja) デジタルrfメモリ
US3928852A (en) Radio navigation system and apparatus
Alabd et al. Preamble-based synchronization for communication-assisted chirp sequence radar
EP0641447A1 (en) Radio frequency ranging apparatus
JP3955554B2 (ja) 時刻同期装置および送信装置
US3343163A (en) Distance measuring system
RU2809552C1 (ru) Устройство многоканальной радиосвязи
WO1985002023A1 (en) High frequency spread spectrum positioning system and method therefor
JP3001237B2 (ja) 遅延差検出方式
JPH0413983A (ja) 路上ビーコン位置検出装置
JPS63247682A (ja) 追尾レ−ダ
JPH0664140B2 (ja) 方向識別レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees