JPH0569076U - ホイスト装置 - Google Patents

ホイスト装置

Info

Publication number
JPH0569076U
JPH0569076U JP806592U JP806592U JPH0569076U JP H0569076 U JPH0569076 U JP H0569076U JP 806592 U JP806592 U JP 806592U JP 806592 U JP806592 U JP 806592U JP H0569076 U JPH0569076 U JP H0569076U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoist
control
wire
control motor
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP806592U
Other languages
English (en)
Inventor
厚史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP806592U priority Critical patent/JPH0569076U/ja
Publication of JPH0569076U publication Critical patent/JPH0569076U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホイスト装置に荷物を吊り下げて移動停止す
る際、吊荷の揺り返しが生じないようにしたホイスト装
置を提供すること。 【構成】 ホイスト1に突設した支持体7と、支持体7
に設けた制御用ワイヤ5巻取用の制御用モータ部4と、
ホイスト1に対し傾動可能でワイヤ2を通すとともに、
その下部に制御用ワイヤ5を取り付けたワイヤガイド6
と、制御用モータ部4の制御部9と、吊荷の物体加速度
検出装置10と、吊荷の物体重量測定装置とホイスト本
体制御部とにより成ることを特徴とするホイスト装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、物体を吊して移動する際のいわゆる揺り返しを防止するようにし たホイスト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ホイスト装置は、荷物を吊り上げ、その状態のままホイスト装置本体 を作業場の天井等に設けたレール上を走行させて吊荷を別の場所へ移動し、そこ に降ろすといった作業を行なうのを普通とする。このため、従来のホイスト装置 は、走行レール等に走行可能に装着されるもので、主に走行用のモータ、荷物を 吊り上げるための巻き上げ用モータ、荷物を吊り上げるワイヤとその巻き上げド ラム、そして装置本体及び電源部等とにより構成されている。この従来のホイス ト装置は、荷物をワイヤの先の吊りフックに吊りさげ、作業者が操作する操作部 の指示に従い、吊り上げ、吊り降ろし、又は移動等の作業をするように構成され ている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述の如き従来のホイスト装置では、図2に示す如くホイスト1のワイヤ2の 先端に荷物3を吊り下げて移動し、所要の場所でホイスト1を停止させると、図 6に示す如く吊り下げていた荷物3が慣性により移動方向に動き、振り子のよう に運動するいわゆる揺り返しが起る。この揺り返しは、吊り下げる荷物の重量が 大きくなればそれだけ動いていた状態から停止させるまでの慣性力が大きくなる ため、揺り返し動作を制動するのが難しくなる。これとともに、ホイスト装置の 移動速度を速くし、ホイスト装置を急激に停止させようとする程、移動してきた 荷物3を停止させるまでの加速度が大きくなるので、揺り返し動作も大きくなっ てしまうという性質がある。
【0004】 従来のホイスト1では、この揺り返しを防止するための特別な装置がなかった ので、この揺り返しを制止する調整はホイストの操作に熟練した作業者の調整操 作作業に任せざるを得ないという問題があった。
【0005】 また、近年のホイスト装置には、その移動速度を2段階以上に調整できるもの があるので、その速度調整操作によってある程度揺り返しを少なくすることがで きるが、それでもその調整作業はある程度ホイスト装置の操作に慣れていなけれ ば困難なものであるという問題があった。
【0006】 本考案は上述の点に鑑み、荷物をホイストで吊り下げて移動停止する作業中に 吊荷の揺り返しが生じないようにしたホイスト装置を新たに提供することを目的 とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案のホイスト装置は、ホイスト本体から横に延びるように設けた支持体と 、この支持体に設けた制御用モータ部と、筒状体の中空内部にホイスト本体のワ イヤを通しかつホイスト本体に対し傾動可能なワイヤガイドと、制御用モータ部 の巻取ドラムにその一端部から巻装され、その他端部を巻装ドラムから引き出し てワイヤガイドに取り付けた制御用ワイヤと、制御用モータ部に揺り返し打ち消 しのための制御動作をさせる制御部と、吊荷の物体に働く加速度を検出してその 情報を制御部に送る加速度検出装置と、吊荷の物体の重量を測定してその情報を 制御部に送る物体重量測定装置と、ホイストの移動情報、本体ワイヤ長情報、停 止情報等を制御部に送るようにしたホイスト本体制御部とを具備することを特徴 とする。
【0008】
【作用】
上述のように構成することにより、移動して来たホイストを停止させる際、制 御部で制御用モータ部を制御してワイヤガイドを傾動し吊荷の物体にかかる加速 度を打ち消すようにホイスト本体のワイヤを引張って、物体の揺り返しを防止す るようにするものである。
【0009】
【実施例】
以下、本考案のホイスト装置の一実施例を図1ないし図4によって説明する。 なお、この図1ないし図4において、前述した図5及び図6に示す従来例に対応 する部分には同一符号を付すこととし、その詳細な説明を省略する。本例装置の 要部を示す図1で、1はホイストの本体、2はワイヤ、4は制御用モータ、5は 制御用ワイヤ、6はワイヤガイド、7は支持体である。支持体7は十文字状をし た構造部材であって、その交差する中央部がホイスト1の中央部に対応するよう 設置する。支持体7の各自由端部にはそれぞれ制御用モータ部4を配置し、総計 4つの制御用モータ部4をワイヤ2の引出し位置を中心としてそれぞれ等間隔を 置いた位置に配置するようにする。
【0010】 各制御用モータ部4には、それぞれその巻取ドラムに揺り返し打ち消し用の制 御ワイヤ5を巻装しておき、各巻取ドラムから引き出した各制御ワイヤ5の先端 部をワイヤガイド6の下部に取り付ける。ワイヤガイド6は、筒状の案内部材で 、その中空内部に制御用ワイヤ5を通し、その上端部をホイスト1の下面部に傾 動可能なように当接し、又はその他の手段で取り付けるようにする。
【0011】 また、本例のホイスト装置には図4に示す如く、ホイスト本体制御部8、制御 部9、加速度検出装置10、及び物体重量測定装置11を設置する。ホイスト本 体制御部8は、作業員の指令操作に従ってホイスト装置を制御動作させるための ものであり、この指令操作に対応する移動情報、ホイスト本体ワイヤ長情報、及 び停止情報を制御部9に送るようにする。加速度検出装置10は、吊荷である物 体にかかる加速度を検出し、その加速度情報を制御部9に送るようにする。物体 重量測定装置11は、吊荷の重量を検出し、その重量情報を制御部9に送る。制 御部9は、各情報を処理して、各制御用モータ部4を動作制御するように構成す る。
【0012】 次に上述のように構成した本例装置の動作を説明する。まず、ホイスト1で吊 荷である物体を吊り上げると、物体重量測定装置11が物体の重量を検出してそ の重量情報を制御部9に送る。
【0013】 次に作業者がホイスト装置を移動させると、加速度検出装置10が物体にかか る加速度をリアルタイムで計算し、この加速度情報を制御部9に送る。
【0014】 次にホイスト1の移動動作を停止させた場合には、ホイスト本体制御部8から 停止情報が制御部9に送られる。すると制御部9では、各種情報を計算処理し、 吊荷である物体にかかった加速度を打ち消すように、所要の制御用モータ部4を 制御動作させて、制御用ワイヤ5を巻き上げ、又は引き出す。すると、ホイスト 1では、図2に示す移動中の状態から図3に示す、移動方向と逆の方向にワイヤ ガイド6の下部を寄せるよう傾けた物体の慣性動作を止めるような状態となり、 吊荷である物体の揺り返し動作を制動するようにするものである。
【0015】 なお、本考案は上述の実施例に限定されるものではなく、本考案の要旨を逸脱 しない範囲内においてその他種々の構成を取り得ることは勿論である。
【0016】
【考案の効果】
以上詳述したように本考案のホイスト装置によれば、ホイスト本体から横に延 びるよう設けた支持体と、この支持体に設けた制御用モータ部と、筒状体の中空 内部にホイスト本体のワイヤを通しかつホイスト本体に対し傾動可能なワイヤガ イドと、制御用モータ部の巻取ドラムにその一端部から巻装され、その他端部を 巻装ドラムから引き出してワイヤガイドに取り付けた制御用ワイヤと、制御用モ ータ部に揺り返し打ち消しのための制御動作をさせる制御部と、吊荷の物体に働 く加速度を検出してその情報を制御部に送る加速度検出装置と、吊荷の物体の重 量を測定してその情報を制御部に送る物体重量測定装置と、ホイストの移動情報 、本体ワイヤ長情報、停止情報等を制御部に送るようにしたホイスト本体制御部 とを具備するので、移動して来たホイストを停止させる際、制御部で制御用モー タ部を制御してワイヤガイドを傾動し吊荷の物体にかかる加速度を打ち消すよう にホイスト本体のワイヤを引張って、物体の揺り返しを防止するようにするもの である。
【0017】 よって、従来のホイストでは熟練した作業者の操作によって吊荷の揺り返しを 止めるようにしかできなかったものを、本考案装置では作業に慣れていない初心 者の作業者でも、揺り返しを心配することなく、ホイスト装置を操作して安全に 作業できるようにするという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のホイスト装置の一実施例を示す要部概
略斜視図。
【図2】上記実施例装置における通常状態での概略説明
図。
【図3】上記実施例装置における揺り返し抑制状態での
概略説明図。
【図4】上記実施例の制御体係を例示する構成説明線
図。
【図5】従来のホイスト装置を例示する通常状態での概
略説明図。
【図6】上記従来装置の揺り返し状態での概略説明図。
【符号の説明】
1…ホイスト、2…ワイヤ、3…荷物、4…制御用モー
タ部、5…制御用ワイヤ、6…ワイヤガイド、7…支持
体、8…ホイスト本体制御部、9…制御部、10…加速
度検出装置、11…物体重量測定装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホイスト本体から横に突設した支持体
    と、当該支持体に設けた制御用モータ部と、前記ホイス
    ト本体に対し傾動可能で、ホイスト本体のワイヤを通
    し、かつ前記制御用モータ部の巻取ドラムに巻装された
    制御用ワイヤの一端部を下部に取り付けたワイヤガイド
    と、前記制御用モータ部に吊荷物体の揺り返し打消しの
    ための制御動作をさせる制御部と、前記物体の加速度を
    検知用の加速度検出装置と、前記物体の重量検知用の物
    体重量測定装置とホイスト本体の諸情報を前記制御部に
    送るホイスト本体制御部とを具備することを特徴とする
    ホイスト装置。
JP806592U 1992-02-25 1992-02-25 ホイスト装置 Pending JPH0569076U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP806592U JPH0569076U (ja) 1992-02-25 1992-02-25 ホイスト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP806592U JPH0569076U (ja) 1992-02-25 1992-02-25 ホイスト装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0569076U true JPH0569076U (ja) 1993-09-17

Family

ID=11682949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP806592U Pending JPH0569076U (ja) 1992-02-25 1992-02-25 ホイスト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0569076U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107055325A (zh) * 2016-01-12 2017-08-18 株式会社大福 物品输送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107055325A (zh) * 2016-01-12 2017-08-18 株式会社大福 物品输送装置
CN107055325B (zh) * 2016-01-12 2019-11-05 株式会社大福 物品输送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3239164U (ja) クレーン用の墜落防止装置
JPH0569076U (ja) ホイスト装置
JPH04266397A (ja) ジブ付きクレーン
JPH0547183Y2 (ja)
US4527698A (en) Method of and apparatus for supporting rope of crane having articulating structure
JP4481031B2 (ja) トロリクレーンとその振れ止め方法
WO1994020403A1 (en) Device for preventing swinging of a hung load
JPH0780670B2 (ja) 振れ抑止運転装置付天井クレーン
JPH08157181A (ja) クレーンの振れ止め制御方法
JP2673743B2 (ja) 自動クレーン
JP2955450B2 (ja) クレーンにおける吊具の振れ角検出装置
JP3321988B2 (ja) ケーブルクレーンの荷振れ止め方法及びその装置
JP3249352B2 (ja) マントロリー装置
JP3215766B2 (ja) クレーンにおける吊具の振れ角センサ
JP2561192B2 (ja) 吊り荷の停止制御方法および装置
JP2009202982A (ja) 天井クレーン
JPS6113499Y2 (ja)
JPH01271395A (ja) 吊荷の初期振れ抑制制御方法
JPH0769584A (ja) 旋回式クレーンの旋回自動制動装置
JP3354821B2 (ja) 懸架式トロリー
JPH10226487A (ja) 吊荷の振れ止め装置
JPH11139762A (ja) クラブ旋回型クレーン吊荷の振れ止め方法
JPH0753179A (ja) 巻上ロープのインチング制御装置
JP3314368B2 (ja) 吊り荷の振れ止め装置
JP2003246583A (ja) クレーンの横行トロリー衝突防止方法及び装置