JPH0568287A - 遠隔制御信号送出装置 - Google Patents

遠隔制御信号送出装置

Info

Publication number
JPH0568287A
JPH0568287A JP22903391A JP22903391A JPH0568287A JP H0568287 A JPH0568287 A JP H0568287A JP 22903391 A JP22903391 A JP 22903391A JP 22903391 A JP22903391 A JP 22903391A JP H0568287 A JPH0568287 A JP H0568287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
control signal
remote control
supplied
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22903391A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kanai
隆 金井
Kanaaki Fujishita
金章 藤下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22903391A priority Critical patent/JPH0568287A/ja
Publication of JPH0568287A publication Critical patent/JPH0568287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】一次電池からの電流が間欠的に供給されて遠隔
制御信号を送出する状態を遠隔制御信号送出操作に応じ
てとる送信部を備えるとともに、一次電池の残容量の低
減に応じた適正な電池交換時期の表示を行うものとな
す。 【構成】電池(11)からの電流が間欠的に供給されて
遠隔制御信号を送出する送信状態をとる発光ダイオード
(12)が送信状態にあることを表示する発光ダイオー
ド(15)に、発光ダイオード(12)に電池(11)
からの電流が供給されているもとでの電池端子電圧が所
定の値以下であるとき、断続表示動作を行わせて、電池
(11)がその残容量が低減して電池交換を要するもの
とされた状態にあることを表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一次電池を動作電源と
して作動し、一次電池からの電流が間欠的に供給されて
遠隔制御信号を送出する状態を遠隔制御送出操作に応じ
てとる送信部を備えた、遠隔制御信号送出装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】種々の電子機器において、その動作制御
を、機器に設けられた操作部に対する直接的な操作によ
ってのみならず、遠隔操作によっても行えるようにされ
た制御方式が採られている。このような電子機器に対す
る遠隔操作は、電子機器本体とは別個の装置とされた遠
隔制御信号送出装置が用意されるとともに、遠隔制御信
号送出装置からの遠隔制御信号を受ける遠隔制御信号受
信部が電子機器本体に設けられたもとで行われる。
【0003】遠隔制御信号送出装置は、それに備えられ
た操作部の操作に応じて各種の遠隔制御信号を送出する
ものとされるが、遠隔制御信号は、電子機器本体に設け
られた遠隔制御信号受信部における周囲ノイズとの区別
が容易となるようにすべく、超音波,赤外線等により搬
送されるパルス列信号とされることが多く、また、取扱
いを容易にすべく全体の小型・軽量化が図られ、それに
より、動作電源として一次電池を内蔵するものとされる
ことが多い。従って、遠隔制御信号送出装置にあって
は、一次電池を動作電源として作動する、超音波,赤外
線等の発生部,その超音波,赤外線等の発生部に対する
動作制御を行う動作制御部、及び、動作制御部に対する
指示を与える操作部が設けられることになり、超音波,
赤外線等の発生部が、動作制御部による制御のもとに、
パルス列信号を送出すべく一次電池からの電流が間欠的
に供給されて送信動作を行うものとされる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、動作電源
として一次電池を内蔵するものとされる遠隔制御信号送
出装置は、一次電池の残容量、即ち、その後取り出せる
所定値以上の電流と電流取出時間との積が下限値未満と
なると正しい動作を行えなくなるので、正常動作状態を
維持するには、内蔵する一次電池の残容量が下限値に達
する直前に電池交換が行われることが要求されるものと
され、それゆえ、なんらかの手段により、適正な電池交
換時期の表示がなされることが望まれることになる。し
かしながら、従来提案されている遠隔制御信号送出装置
においては、例えば、一次電池の残容量の低減に起因し
て生じる、動作状態を発光表示する動作表示部の輝度の
低下が使用者により認識されて、電池交換を行うべき時
期が予測されるという如くの取扱がなされており、電池
交換時期を正確に検知して表示する機能を具えたものは
見当たらない。
【0005】斯かる点に鑑み、本発明は、一次電池を動
作電源として作動し、一次電池からの電流が間欠的に供
給されて遠隔制御信号を送出する状態を遠隔制御信号送
出操作に応じてとる送信部を備えるとともに、一次電池
の残容量の低減に応じた適正な電池交換時期の表示を行
うものとされた遠隔制御信号送出装置を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべ
く、本発明に係る遠隔制御信号送出装置は、動作電源部
を形成する一次電池と、一次電池からの電流が間欠的に
供給されて遠隔制御信号を送出する状態をとる送信部
と、送信部が遠隔制御信号を送出する状態をとる期間に
おいて、一次電池からの電流が供給されて表示動作を行
う送信状態表示部と、送信部が遠隔制御信号を送出する
状態をとる期間において一次電池の端子電圧を検出する
電池電圧検出部と、送信状態表示部に対する動作制御を
行う表示動作制御部とを備え、電池電圧検出部が、送信
部に一次電池からの電流が供給されているもとでの一次
電池の端子電圧が所定の値以下であるとき特定出力を生
じるものとされるとともに、表示動作制御部が、電池電
圧検出部からの特定出力が得られないときと電池電圧検
出部からの特定出力が得られるときとで、送信部が遠隔
制御信号を送出する状態をとる期間における送信状態表
示部による表示動作の態様を異ならせるものとされて、
構成される。
【0007】
【作用】このように構成される本発明に係る遠隔制御信
号送出装置にあっては、送信部が一次電池からの電流が
間欠的に供給されて遠隔制御信号を送出する状態をとる
期間において、電池電圧検出部により検出される、送信
部に一次電池からの電流が供給されているもとでの一次
電池の端子電圧が所定の値を越えているときには、送信
状態表示部が、例えば、連続表示動作とされる第1の表
示動作を行い、また、電池電圧検出部により検出され
る、送信部に一次電池からの電流が供給されているもと
での一次電池の端子電圧が所定の値以下であるときに
は、送信状態表示部が、例えば、断続表示動作とされる
第2の表示動作を行う。
【0008】一次電池は、残容量の低減に伴って内部抵
抗が増大する特性を有しており、また、その端子電圧は
起電圧から負荷に供給する電流と内部抵抗との積を減じ
たものとなるので、負荷に一定の電流を供給しているも
とにおける端子電圧は、内部抵抗が増大する程低下する
もとのなる。それゆえ、上述の送信部に一次電池からの
電流が供給されているもとでの一次電池の端子電圧は、
一次電池の内部抵抗の増大に応じて、従って、一次電池
の残容量の低減に応じて低下するものとなる。そして、
一次電池の端子電圧についての上述の所定の値の設定
は、送信部に一次電池からの電流が供給されているもと
での一次電池の端子電圧が所定の値を越えているとき
は、一次電池の残容量が電池交換を要さない状態にあ
り、一方、送信部に一次電池からの電流が供給されてい
るもとでの一次電池の端子電圧が所定の値以下であると
きは、一次電池の残容量が電池交換を要する状態にある
ことになるものとされる。従って、送信状態表示部は、
第1の表示動作を行うことによって電池交換を要さない
状態を表示し、また、第2の表示動作を行うことによっ
て、電池交換を要する状態を表示することになり、その
結果、送信状態表示部によって、一次電池の残容量の低
減に応じた適正な電池交換時期の表示がなされることに
なる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明に係る遠隔制御信号送出装置
の一例を示す。この例においては、動作電源を形成する
ものとされた一次電池である、例えば、起電圧を6Vと
する電池11が使用されている。そして、電池11の両
端間には、電池11からの電流が供給されて赤外線を発
する動作を行う、遠隔制御信号送信部を形成する発光ダ
イオード12,抵抗素子13及びスイッチング・トラン
ジスタ14のコレクタ−エミッタ通路が直列に接続さ
れ、また、それらに対して並列となるように、電池11
からの電流が供給されて可視光を発する動作を行う、送
信状態表示部を形成する発光ダイオード15,抵抗素子
16及びスイッチング・トランジスタ17のコレクタ−
エミッタ通路が直列に接続されている。さらに、電池1
1の両端間には、スイッチング・トランジスタ19のエ
ミッタ−コレクタ通路を介して電池電圧検出部20が接
続されている。
【0010】また、電池11からの電圧(電池端子電圧
VB)は、ダイオード21とコンデンサ22とにより構
成されたローパスフィルタ23を通じて、動作制御部2
5に電源電圧として供給されている。動作制御部25に
は、電池電圧検出部20からの検出出力SB、及び、使
用者による操作がなされる遠隔制御操作部26からの指
令信号SCが供給され、また、動作制御部25からは、
スイッチング・トランジスタ14に対する制御信号SS
1がスイッチング・トランジスタ14のベースに,スイ
ッチング・トランジスタ17に対する制御信号SS2が
スイッチング・トランジスタ17のベースに、及び、ス
イッチング・トランジスタ19に対する制御信号SS3
がスイッチング・トランジスタ19のベースに夫々供給
される。このような動作制御部25は、例えば、マイク
ロコンピュータによって構成される。
【0011】電池電圧検出部20は、スイッチング・ト
ランジスタ19がオン状態とされるとき、スイッチング
・トランジスタ19を介して電池端子電圧VBが供給さ
れて、その電池端子電圧VBの検出を行うものとされて
おり、供給される電池端子電圧VBが予め定められた設
定電圧を越えるとき高レベルをとり、供給される電池端
子電圧VBが予め定められた設定電圧以下のとき低レベ
ルをとる検出出力SBを、動作制御部25に供給する。
図2は、このような電池電圧検出部20の具体例を示
す。
【0012】図2に示される電池電圧検出部20の具体
例にあっては、オン状態とされたスイッチング・トラン
ジスタ19を介して供給される電池端子電圧VBが、抵
抗素子31と抵抗素子32とで分圧され、抵抗素子31
と抵抗素子32との間の接続点Pに分圧電池電圧VBD
が得られて、それが電圧比較部33の比較入力端に供給
される。電圧比較部33の基準入力端には、基準電圧源
34からの基準電圧VRが供給されており、電圧比較部
33において分圧電池電圧VBDが基準電圧VRと比較
され、電圧比較部33から、分圧電池電圧VBDが基準
電圧VR以下であるとき高レベルをとり、分圧電池電圧
VBDが基準電圧VRより大であるとき低レベルをとる
比較出力信号SPが得られて、それが、トランジスタ3
5のベースに供給される。トランジスタ35は、比較出
力信号SPが高レベルをとるとき、オン状態とされて、
定電流源36からの、例えば、5μAとされる定電流I
1をそのコレクターエミッタ通路を通じて流し、また、
比較出力信号SPが低レベルをとるとき、オフ状態とさ
れて、定電流源36からの定電流I1が、そのコレクタ
−エミッタ通路に対して並列接続されたコンデンサ37
に流れ込むようになす。
【0013】コンデンサ37の容量は、定電流I1が流
れ込むことによる充電状態がとられるとき、その開始か
ら、例えば、1ミリ秒(mS)間とされる所定の期間
は、その端子電圧VCが殆ど上昇せず、低レベルに維持
されることになる値に選定される。即ち、コンデンサ3
7の端子電圧VCは、定電流源36からの定電流I1の
流入が、例えば、1mS間とされる所定の期間を越えて
継続したとき高レベルをとり、定電流源36からの定電
流I1が流入しないとき、あるいは、定電流源36から
の定電流I1の流入が、例えば、1mS間とされる所定
の期間未満であったとき低高レベルをとるものとなる。
【0014】そして、コンデンサ37の端子電圧VC
は、演算増幅器38,抵抗素子39及び抵抗素子40に
より構成された逆相増幅回路41に供給される。逆相増
幅回路41からは、コンデンサ37の端子電圧VCに対
して極性が反転した増幅出力が得られ、それがトランジ
スタ42のベースに供給される。トランジスタ42は、
逆相増幅回路41の増幅出力が高レベルをとるとき、オ
ン状態とされ、定電流源43からの、例えば、25μA
とされる定電流I2をそのコレクターエミッタ通路を通
じて流して、検出出力SBが零となるようにし、また、
逆相増幅回路41の増幅出力が低レベルをとるとき、オ
フ状態とされて、定電流源43からの定電流I2が、検
出出力SBとして外部に流出するようになす。
【0015】従って、分圧電池電圧VBDのレベルが基
準電圧VRのレベルより大である状態、即ち、抵抗素子
31及び32の抵抗値を夫々R1及びR2として、オン
状態とされたスイッチング・トランジスタ19を介して
供給される電池端子電圧VBが、基準電圧VRの(R1
+R2)/R2倍に相当する設定電圧VBRより大であ
る{VB>VBR=VR・(R1+R2)/R2}状態
が、例えば、1mS間とされる所定の期間を越えて継続
するとき、コンデンサ37の端子電圧VCが高レベルを
とるものとされて、定電流源43からの定電流I2が検
出出力SBとして外部に流出する状態とされ、また、分
圧電池電圧VBDのレベルが基準電圧VRのレベル以下
であるとき、即ち、オン状態とされたスイッチング・ト
ランジスタ19を介して供給される電池端子電圧VBが
設定電圧VBR以下である{VB≦VBR=VR・(R
1+R2)/R2}とき、あるいは、分圧電池電圧VB
Dが基準電圧VRより大である状態、即ち、オン状態と
されたスイッチング・トランジスタ19を介して供給さ
れる電池端子電圧VBが設定電圧VBRより大である
{VB>VBR=VR・(R1+R2)/R2}状態
が、例えば、1mS間とされる所定の期間を越えて継続
しないとき、コンデンサ37の端子電圧VCが低レベル
をとるものとされて、検出出力SBが零とされることに
なる。なお、抵抗値R1及びR2は夫々極めて高い値と
され、電池11からオン状態とされたスイッチング・ト
ランジスタ19及び抵抗素子31及び32を通じて流れ
る電流は、極めて小とされる。
【0016】このようなもとで、遠隔制御操作部26
が、図3におけるAに示される如くの、時点t1から時
点t2までの期間Ttの間操作されて、遠隔制御操作部
26からその操作に対応した指令信号SCが動作制御部
25に供給されると、動作制御部25から、期間Ttの
間、図3におけるBに示される如くの、指令信号SCに
応じた制御信号SS1が送出されてスイッチング・トラ
ンジスタ14のベースに供給される。制御信号SS1
は、高レベルをとるパルスが可変とされた間隔をおいて
連なるものとされるが、最大パルス間隔が、例えば、
0.6mS間とされる、前述の、例えば、1mS間とさ
れる所定の期間より短い期間とされる。
【0017】スイッチング・トランジスタ14は、制御
信号SS1における高レベルをとるパルスに応じてオン
状態とされ、また、パルス間隔に応じてオフ状態とされ
る。それにより、スイッチング・トランジスタ14がオ
ン状態とされる毎に、電池11からの電流Ioが、発光
ダイオード12,抵抗素子13及びスイッチング・トラ
ンジスタ14を通じて流れる。従って、このとき、発光
ダイオード12は、電池11からの電流Ioが間欠的に
供給されて、電流Ioが供給される毎に赤外線を発する
動作を行い、それにより、制御信号SS1に応じた遠隔
制御信号を、赤外線により搬送されるものとして送出す
る送信状態をとることになる。
【0018】このようにして発光ダイオード12が遠隔
制御信号を送出する期間Ttにおいては、動作制御部2
5から、期間Ttの前後において低レベルをとる制御信
号SS2が、少なくとも制御信号SS1における高レベ
ルをとるパルスに同期して高レベルをとるものとされて
スイッチング・トランジスタ17のベースに供給される
とともに、期間Ttの前後において高レベルをとる制御
信号SS3が継続的に低レベルをとるものとされてスイ
ッチング・トランジスタ19のベースに供給され、それ
により、スイッチング・トランジスタ17が少なくとも
制御信号SS1における高レベルをとるパルスに同期し
てオン状態とされ、また、スイッチング・トランジスタ
19が継続的にオン状態とされる。従って、期間Ttに
おいては、スイッチング・トランジスタ17がオン状態
とされるとき、電池11からの電流Iiが発光ダイオー
ド15,抵抗素子16及びスイッチング・トランジスタ
17を通じて流れ、発光ダイオード15が電池11から
の電流Iiが供給されて可視光を発する状態とされ、ま
た、電池端子電圧VBがスイッチング・トランジスタ1
9を通じて電池電圧検出部20に供給される。
【0019】斯かるときには、電池11は、スイッチン
グ・トランジスタ14がオン状態とされる期間に、発光
ダイオード15に電流Iiを供給するとともに発光ダイ
オード12に電流Ioを供給するものとされるので、電
池端子電圧VBは、図3のCにおいて実線もしくは一点
鎖線により示される如くに、発光ダイオード12に電流
Ioが供給される期間、従って、制御信号SS1におけ
る高レベルをとるパルスに同期した期間に、電池11の
内部抵抗に応じた電圧降下を生じるものとされる。そし
て、電池電圧検出部20は、期間Ttにおいて電池端子
電圧VBの検出を行い、電池11の内部抵抗に応じた電
圧降下を生じる、発光ダイオード12に電流Ioが供給
されるもとにおける電池端子電圧VBが、図3のCにお
いて一点鎖線により示される如くに、上述の設定電圧V
BRより大であるときには、電池電圧検出部20に供給
される電池端子電圧VBは継続的に設定電圧VBRより
大であるので、検出出力SBとして、前述の定電流源4
3からの定電流I2を、動作制御部25に供給する。電
池電圧検出部20からの検出出力SBとして定電流I2
が供給される動作制御部25は、スイッチング・トラン
ジスタ17のベースに供給される制御信号SS2を、期
間Ttの間連続して高レベルをとるものとなし、その結
果、発光ダイオード15が、期間Ttの間連続して電池
11からの電流Ii供給されて発光動作を継続し、発光
ダイオード12による遠隔制御信号の送出が行われる状
態であることを表示する。
【0020】これに対して、電池11の内部抵抗に応じ
た電圧降下を生じる、発光ダイオード12に電流Ioが
供給されるもとにおける電池端子電圧VBが、図3のC
において実線により示される如くに、設定電圧VBR以
下であるときには、期間Ttにおいて、電池電圧検出部
20に供給される電池端子電圧VBは、設定電圧VBR
より大となる期間が、例えば、0.6mS間とされる所
定の期間を越えて継続することがないものとされるの
で、電池電圧検出部20は、図3におけるDに示される
如くの、零とされた検出出力SBを動作制御部25に供
給する。電池電圧検出部20からの零とされた検出出力
SBが供給される動作制御部25は、スイッチング・ト
ランジスタ17のベースに供給される制御信号SS2
を、図3におけるEに示される如く、期間Ttにおいて
一定の期間ずつ交互に高レベルと低レベルとをとるもの
となす。その結果、発光ダイオード15が、期間Ttに
おいて、図3におけるEに示される制御信号SS2の高
レベル期間に応じて、間欠的に電池11からの電流Ii
が供給されて発光動作を断続的に行う状態とされる。
【0021】斯かるもとで、設定電圧VBRを定めるも
のとされる、図2に示される基準電圧源34が供給する
基準電圧VRは、電池11の残容量が低減して電池交換
を要する状態となったとき、発光ダイオード12に電流
Ioが供給されるもとにおける、残容量の低減に伴って
増大した内部抵抗に応じた電圧降下を生じた電池端子電
圧VBが、設定電圧VBR{=VR・(R1+R2)/
R2}に一致するものとなるように選定される。それに
より、発光ダイオード12に電流Ioが供給されるもと
における電池端子電圧VBが設定電圧VBRより大であ
るときには、電池11がその残容量が電池交換を要さな
いものとされている状態にあり、また、発光ダイオード
12に電流Ioが供給されるもとにおける電池端子電圧
VBが設定電圧VBR以下であるときには、電池11が
その残容量が低減して電池交換を要するものとされた状
態にあることになる。従って、発光ダイオード15は、
期間Ttにおいて、発光ダイオード12に電流Ioが供
給されるもとにおける電池端子電圧VBが設定電圧VB
Rより大であるとき連続的な発光動作を行い、それによ
って、発光ダイオード12による遠隔制御信号の送出が
行われる状態であることを表示するとともに、電池11
がその残容量が電池交換を要さないものとされている状
態にあることを表示し、また、期間Ttにおいて、発光
ダイオード12に電流Ioが供給されるもとにおける電
池端子電圧VBが設定電圧VBR以下であるとき断続的
な発光動作を行い、それによって、発光ダイオード12
による遠隔制御信号の送出が行われる状態であることを
表示するとともに、電池11がその残容量が低減して電
池交換を要するものとされた状態にあることを表示する
ことになる。
【0022】このようにして、図1に示される例にあっ
ては、遠隔制御操作部26が操作されて、遠隔制御操作
部26からその操作に対応した指令信号SCが動作制御
部25に供給され、遠隔制御信号送信部を形成する発光
ダイオード12が遠隔制御信号を送出する送信状態とさ
れる期間Ttにおいて、電池11がその残容量が電池交
換を要さないものとされている状態にあることが、送信
状態表示部を形成する発光ダイオード15が連続的に発
光動作を行うことにより表示され、また、電池11がそ
の残容量が低減して電池交換を要するものとされた状態
にあることが、送信状態表示部を形成する発光ダイオー
ド15が断続的に発光動作を行うことにより表示され
て、その結果、電池11の残容量の低減に応じた適正な
電池交換時期の表示が行われることになる。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明に
係る遠隔制御信号送出装置にあっては、例えば、赤外線
を発するものとされる送信部が一次電池からの電流が間
欠的に供給されて遠隔制御信号を送出する送信状態をと
る期間において、送信部に一次電池からの電流が供給さ
れているもとでの一次電池の端子電圧が所定の値を越え
ているときには、送信状態表示部が、例えば、連続表示
動作とされる第1の表示動作を行い、また、送信部に一
次電池からの電流が供給されているもとでの一次電池の
端子電圧が所定の値以下であるときには、送信状態表示
部が、例えば、断続表示動作とされる第2の表示動作を
行うものとされ、それにより、例えば、断続表示動作と
される第2の表示動作を行うものとされた送信状態表示
部によって、一次電池の残容量の低減に応じた適正な電
池交換時期の表示がなされることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る遠隔制御信号送出装置の一例を示
す回路構成図である。
【図2】図1に示される例における電池電圧検出部の具
体例を示す回路構成図である。
【図3】図1に示される例の動作説明に供されるタイム
チャートである。
【符号の説明】 11 電池 12,15 発光ダイオード 14,17,19 スイッチング・トランジスタ 20 電池電圧検出部 25 動作制御部 26 遠隔制御操作部 33 電圧比較部 34 基準電圧源 36,43 定電流源 41 逆相増幅回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】動作電源部を形成する一次電池と、 該一次電池からの電流が間欠的に供給されて遠隔制御信
    号を送出する状態をとる送信部と、 該送信部が遠隔制御信号を送出する状態をとる期間にお
    いて、上記一次電池からの電流が供給されて表示動作を
    行う送信状態表示部と、 上記送信部が遠隔制御信号を送出する状態をとる期間に
    おいて、上記一次電池の端子電圧を検出し、上記送信部
    に上記一次電池からの電流が供給されているもとでの上
    記一次電池の端子電圧が所定の値以下であるとき、特定
    出力を生じる電池電圧検出部と、 該電池電圧検出部からの上記特定出力が得られないとき
    と上記電池電圧検出部からの上記特定出力が得られると
    きとで、上記送信部が遠隔制御信号を送出する状態をと
    る期間における上記送信状態表示部による表示動作の態
    様を異ならせる表示動作制御部と、 を備えて構成される遠隔制御信号送出装置。
JP22903391A 1991-09-09 1991-09-09 遠隔制御信号送出装置 Pending JPH0568287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22903391A JPH0568287A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 遠隔制御信号送出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22903391A JPH0568287A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 遠隔制御信号送出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0568287A true JPH0568287A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16885695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22903391A Pending JPH0568287A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 遠隔制御信号送出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0568287A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103235751A (zh) * 2013-03-27 2013-08-07 深圳市爱渡飞科技有限公司 一种电量显示的方法、系统、遥控装置以及被遥控终端

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103235751A (zh) * 2013-03-27 2013-08-07 深圳市爱渡飞科技有限公司 一种电量显示的方法、系统、遥控装置以及被遥控终端
CN103235751B (zh) * 2013-03-27 2017-01-18 深圳市同洲电子股份有限公司 一种电量显示的方法、系统、遥控装置以及被遥控终端

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0326129B1 (en) Guiding device for visually handicapped person
US6961665B2 (en) Power management mechanism for loop powered time of flight and level measurement systems
US4878147A (en) Electromagnetic coil drive device
EP0908799A2 (en) Electronic clock having an electric power generating element
JPH0531199B2 (ja)
KR910006817A (ko) 교류기의 출력 전력 제어용 조절기
JP3155786B2 (ja) 半自動アーク溶接機
EP0401758A3 (en) Charging generator
US4549623A (en) Apparatus for automatically monitoring a constant current source in a measuring instrument
US5568226A (en) Power supply device having control transistors connected in parallel with output voltage terminals
JPH0568287A (ja) 遠隔制御信号送出装置
US4163219A (en) Remote control device for electronic apparatus
US4598251A (en) Frequency to current converter circuit
EP0662747A2 (en) A DC/DC converter for outputting multiple signals
GB1594533A (en) Condition responsive system
JPH01503093A (ja) 2線ループ電気回路装置
EP0112380A4 (en) CURRENT FREQUENCY CONVERTER CIRCUIT.
GB2131173A (en) Fluid flow monitoring
JPS5917892B2 (ja) マルチバイブレ−タ
KR920009363B1 (ko) 캠코더용 배터리의 충전제어회로
JPS642235Y2 (ja)
JP3747398B2 (ja) 充放電装置
US4408158A (en) Frequency transducer
JPH01316026A (ja) A/f変換伝送装置
JP2504023B2 (ja) 車両充電発電機の電圧調整装置