JPH056748A - 平板型陰極線管 - Google Patents
平板型陰極線管Info
- Publication number
- JPH056748A JPH056748A JP15017191A JP15017191A JPH056748A JP H056748 A JPH056748 A JP H056748A JP 15017191 A JP15017191 A JP 15017191A JP 15017191 A JP15017191 A JP 15017191A JP H056748 A JPH056748 A JP H056748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electron beam
- phosphor layer
- ray tube
- screen glass
- cathode ray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 スクリーンガラスならびに蛍光体層と、収納
容器の金属部との間の絶縁強度を確保し、動作を安定化
させると同時に沿面放電による異常電圧が引き起こす電
極等の破壊を防止すること。 【構成】 平板型陰極線管において、蛍光体層5を除く
スクリーンガラス4の周囲部に、たとえば、ギャザ状の
凹凸起伏11を形成し、この凹凸起伏11を形成によ
り、沿面距離を長くとって、沿面放電を極力防止できる
ように構成したものである。
容器の金属部との間の絶縁強度を確保し、動作を安定化
させると同時に沿面放電による異常電圧が引き起こす電
極等の破壊を防止すること。 【構成】 平板型陰極線管において、蛍光体層5を除く
スクリーンガラス4の周囲部に、たとえば、ギャザ状の
凹凸起伏11を形成し、この凹凸起伏11を形成によ
り、沿面距離を長くとって、沿面放電を極力防止できる
ように構成したものである。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、平板型陰極線管に関
するものである。
するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の平板型陰極線管の構成を示
す図であり、同図において、21は前側ガラス部、22
は背面ガラス部であって、これらのガラス部21,22
をその端面部にて接合することにより収納容器が構成さ
れている。また、1は上記背面ガラス部22側に設けた
陰極部、2はこの陰極部1の上に設けた電子ビーム取り
出し手段、3は取り出した電子ビームを制御するため
の、複数の電極23からなる電子ビーム制御手段であっ
て、上記陰極部1側から立設した支柱24により支持さ
れている。4は上記前側ガラス部21の開口部に配装さ
れたスクリーンガラス、5はこのスクリーンガラス4の
内面側に形成された蛍光体層である。
す図であり、同図において、21は前側ガラス部、22
は背面ガラス部であって、これらのガラス部21,22
をその端面部にて接合することにより収納容器が構成さ
れている。また、1は上記背面ガラス部22側に設けた
陰極部、2はこの陰極部1の上に設けた電子ビーム取り
出し手段、3は取り出した電子ビームを制御するため
の、複数の電極23からなる電子ビーム制御手段であっ
て、上記陰極部1側から立設した支柱24により支持さ
れている。4は上記前側ガラス部21の開口部に配装さ
れたスクリーンガラス、5はこのスクリーンガラス4の
内面側に形成された蛍光体層である。
【0003】つぎに、上記のように構成される平板型陰
極線管の動作について説明する。まず、陰極部1に所定
の電圧を印加し、電子ビーム取り出し手段2に所定の電
位を与えて電子ビームを取り出す。取り出した電子ビー
ムを電子ビーム制御手段3により方向制御し、スクリー
ンガラス4上に形成した蛍光体層5に正確に射突するこ
とで画像が再現される。
極線管の動作について説明する。まず、陰極部1に所定
の電圧を印加し、電子ビーム取り出し手段2に所定の電
位を与えて電子ビームを取り出す。取り出した電子ビー
ムを電子ビーム制御手段3により方向制御し、スクリー
ンガラス4上に形成した蛍光体層5に正確に射突するこ
とで画像が再現される。
【0004】しかしながら、従来の平板型陰極線管の収
納容器は、上記したように、前側ガラス部21と背面ガ
ラス部22とをその端面部にて接合することにより構成
されているので、画面サイズの大型化にともない、収納
容器を構成する上記前側ガラス部と背面ガラス部自体も
大きくなる。このように、ガラス部自体が大きくなる
と、ガラス使用量も増加し、収納容器が重くなって、結
果的に、平板型陰極線管全体の重量が増すという不都合
がある。
納容器は、上記したように、前側ガラス部21と背面ガ
ラス部22とをその端面部にて接合することにより構成
されているので、画面サイズの大型化にともない、収納
容器を構成する上記前側ガラス部と背面ガラス部自体も
大きくなる。このように、ガラス部自体が大きくなる
と、ガラス使用量も増加し、収納容器が重くなって、結
果的に、平板型陰極線管全体の重量が増すという不都合
がある。
【0005】この収納容器の重量化、言い換えれば、平
板型陰極線管の重量化という課題を解決するために、本
発明者は、収納容器を構成する前側ガラス部ならびに背
面ガラス部の構成材料であるガラスに代えて、これらを
金属材料で構成し、これらの前側金属部と背面金属部と
を後の工程で溶接することで、十分な真空耐圧を保有さ
せ、かつ軽量化をはかった平板型陰極線管についてすで
に提案してきた。
板型陰極線管の重量化という課題を解決するために、本
発明者は、収納容器を構成する前側ガラス部ならびに背
面ガラス部の構成材料であるガラスに代えて、これらを
金属材料で構成し、これらの前側金属部と背面金属部と
を後の工程で溶接することで、十分な真空耐圧を保有さ
せ、かつ軽量化をはかった平板型陰極線管についてすで
に提案してきた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記提案に
かかる平板型陰極線管において、収納容器である金属部
をアース電位とし、蛍光体層5に数10KVオーダーの
電圧を印加した場合、蛍光体層5を形成していないスク
リーンガラス4の内側表面を介して沿面放電を発生し、
この沿面放電による異常電圧が引き起こす電極等の破壊
のおそれがある。
かかる平板型陰極線管において、収納容器である金属部
をアース電位とし、蛍光体層5に数10KVオーダーの
電圧を印加した場合、蛍光体層5を形成していないスク
リーンガラス4の内側表面を介して沿面放電を発生し、
この沿面放電による異常電圧が引き起こす電極等の破壊
のおそれがある。
【0007】この発明は上記した沿面放電という新たな
課題を解決するためになされたものであり、沿面放電に
よる異常電圧が引き起こす電極等の破壊防止をはかった
平板型陰極線管を提供することを目的としている。
課題を解決するためになされたものであり、沿面放電に
よる異常電圧が引き起こす電極等の破壊防止をはかった
平板型陰極線管を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この請求項1の発明では、前側金属部と背面金属部
とから構成した収納容器内に、電子ビーム源としての陰
極部と、この陰極部から電子ビームを取り出す電子ビー
ム取り出し手段と、取り出した電子ビームを制御する電
子ビーム制御手段と、電子ビームの射突により発光する
蛍光体層を形成したスクリーンガラスを具備した平板型
陰極線管において、上記蛍光体層を除くスクリーンガラ
スの周囲部に凹凸起伏を形成した点を特徴としている。
め、この請求項1の発明では、前側金属部と背面金属部
とから構成した収納容器内に、電子ビーム源としての陰
極部と、この陰極部から電子ビームを取り出す電子ビー
ム取り出し手段と、取り出した電子ビームを制御する電
子ビーム制御手段と、電子ビームの射突により発光する
蛍光体層を形成したスクリーンガラスを具備した平板型
陰極線管において、上記蛍光体層を除くスクリーンガラ
スの周囲部に凹凸起伏を形成した点を特徴としている。
【0009】請求項2の発明では、請求項1の発明にお
ける蛍光体層を除くスクリーンガラスの周囲部に形成し
た凹凸起伏に代えて、蛍光体層を除くスクリーンガラス
の周囲部に電子ビームの直接照射を防止するシールド板
を設けるか、あるいは蛍光体層を除くスクリーンガラス
の周囲部に2次電子放出防止膜を形成した点に特徴があ
る。
ける蛍光体層を除くスクリーンガラスの周囲部に形成し
た凹凸起伏に代えて、蛍光体層を除くスクリーンガラス
の周囲部に電子ビームの直接照射を防止するシールド板
を設けるか、あるいは蛍光体層を除くスクリーンガラス
の周囲部に2次電子放出防止膜を形成した点に特徴があ
る。
【0010】
【作用】しかして、請求項1の発明によれば、蛍光体層
形成部の周囲部に凹凸起伏を形成したので、沿面距離を
長くとることができ、沿面放電を防止できる。したがっ
て、沿面放電による異常電圧が引き起こす電極等の破壊
防止を有効に防止できるものである。
形成部の周囲部に凹凸起伏を形成したので、沿面距離を
長くとることができ、沿面放電を防止できる。したがっ
て、沿面放電による異常電圧が引き起こす電極等の破壊
防止を有効に防止できるものである。
【0011】また、請求項2の発明による蛍光体層形成
部の周囲に電子ビームの直接照射を防止するシールド板
を設けた場合には、電子ビームが直接に当たらないの
で、沿面放電することがなく、請求項1の発明と同様の
作用を奏する。
部の周囲に電子ビームの直接照射を防止するシールド板
を設けた場合には、電子ビームが直接に当たらないの
で、沿面放電することがなく、請求項1の発明と同様の
作用を奏する。
【0012】さらに、請求項2の発明による蛍光体層を
除くスクリーンガラスの周囲部に2次電子放出防止膜を
形成した場合には、この2次電子放出防止膜の存在によ
り、2次電子の放出が防止され、上記蛍光体層を除くス
クリーンガラスの周囲部表面に正電荷が帯電しないの
で、正帯電に起因する絶縁破壊が防止される。
除くスクリーンガラスの周囲部に2次電子放出防止膜を
形成した場合には、この2次電子放出防止膜の存在によ
り、2次電子の放出が防止され、上記蛍光体層を除くス
クリーンガラスの周囲部表面に正電荷が帯電しないの
で、正帯電に起因する絶縁破壊が防止される。
【0013】
【実施例】実施例1
図1はこの発明の実施例である平板型陰極線管の構成図
で、従来例を示す図7と同一または相当する部分には同
一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。同図によ
り、この発明の実施例にかかる平板型陰極線管の製作手
順の一例を説明すると、まず、前側金属部6の開口部に
スクリーンガラス4を配装し、背面金属部7側に陰極部
1と電子ビーム取り出し手段2をあらかじめ、設けてお
く。
で、従来例を示す図7と同一または相当する部分には同
一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。同図によ
り、この発明の実施例にかかる平板型陰極線管の製作手
順の一例を説明すると、まず、前側金属部6の開口部に
スクリーンガラス4を配装し、背面金属部7側に陰極部
1と電子ビーム取り出し手段2をあらかじめ、設けてお
く。
【0014】また、電子ビーム制御手段3である複数の
電極を絶縁物を介して前もって一体化してある電極群8
にはバネ9が装着され、このバネ9を介して上記電極群
8は前側金属部6に設けたスタッドピン10に着脱可能
に支持しておく。
電極を絶縁物を介して前もって一体化してある電極群8
にはバネ9が装着され、このバネ9を介して上記電極群
8は前側金属部6に設けたスタッドピン10に着脱可能
に支持しておく。
【0015】なお、スクリーンガラス4への蛍光体層5
の形成は、上記電極群8を用いた露光方式による形成を
おこなうものとする。
の形成は、上記電極群8を用いた露光方式による形成を
おこなうものとする。
【0016】一方、動作原理上、上記電極群8はスクリ
ーンガラス4に印加する電圧と絶縁しなければならない
ので、スタッドピン10をセラミック製としておき、こ
れにより前側金属部6をアース電位とする。
ーンガラス4に印加する電圧と絶縁しなければならない
ので、スタッドピン10をセラミック製としておき、こ
れにより前側金属部6をアース電位とする。
【0017】最後に、前側金属部6と背面金属部7とを
真空気密を保つようにシール溶接することにより、平板
型陰極線管を完成させる。
真空気密を保つようにシール溶接することにより、平板
型陰極線管を完成させる。
【0018】上記のように構成される平板型陰極線管に
おいて、蛍光体層5と前側金属部6との間で沿面放電が
起こるおそれがあるので、とくに、この実施例では、図
2で示すように、上記沿面放電を回避する目的で、蛍光
体層5を除くスクリーンガラス4の周囲部をギャザ状の
凹凸起伏11に形成した点に特徴がある。
おいて、蛍光体層5と前側金属部6との間で沿面放電が
起こるおそれがあるので、とくに、この実施例では、図
2で示すように、上記沿面放電を回避する目的で、蛍光
体層5を除くスクリーンガラス4の周囲部をギャザ状の
凹凸起伏11に形成した点に特徴がある。
【0019】つぎに、上記構成の動作について説明する
と、基本的動作は図7で示す従来例と同様であるので、
実施例1に特有の動作について説明する。すなわち、蛍
光体層5を除くスクリーンガラス4の周囲部に形成した
ギャザ状の凹凸起伏11により、前側金属部6と蛍光体
層5との沿面距離が実質的に長くなるので、スクリーン
ガラス4ならびに蛍光体層5に照射した電子ビームに起
因する沿面放電は起こる確率が極端に低く抑えられる。
したがって、沿面放電による絶縁破壊のおそれがなくな
る。
と、基本的動作は図7で示す従来例と同様であるので、
実施例1に特有の動作について説明する。すなわち、蛍
光体層5を除くスクリーンガラス4の周囲部に形成した
ギャザ状の凹凸起伏11により、前側金属部6と蛍光体
層5との沿面距離が実質的に長くなるので、スクリーン
ガラス4ならびに蛍光体層5に照射した電子ビームに起
因する沿面放電は起こる確率が極端に低く抑えられる。
したがって、沿面放電による絶縁破壊のおそれがなくな
る。
【0020】実施例2
図3はこの発明の実施例2の要部の構成を示しており、
蛍光体層5を除くスクリーンガラス4の周囲部に電子ビ
ームが直接当たらないようにするため、たとえば、同図
に示すように、前側金属部6の内壁から蛍光体層5の方
向にシールド板12を突設して、上記蛍光体層5を除く
スクリーンガラス4の周囲部を電子ビームの照射から遮
蔽するように構成した。
蛍光体層5を除くスクリーンガラス4の周囲部に電子ビ
ームが直接当たらないようにするため、たとえば、同図
に示すように、前側金属部6の内壁から蛍光体層5の方
向にシールド板12を突設して、上記蛍光体層5を除く
スクリーンガラス4の周囲部を電子ビームの照射から遮
蔽するように構成した。
【0021】上記のように構成すれば、電子ビームはシ
ールド板12に当たり、蛍光体層5を除くスクリーンガ
ラス4の周囲部に直接に当たることがない。したがっ
て、実施例1と同様、沿面放電が起こる確率を極端に抑
えることができ、沿面放電による絶縁破壊というおそれ
がなくなる。なお、上記のシールド板12は前側金属部
6にあらかじめ、形成してもよく、あるいは、後の工程
で接合するように構成しても差し支えない。
ールド板12に当たり、蛍光体層5を除くスクリーンガ
ラス4の周囲部に直接に当たることがない。したがっ
て、実施例1と同様、沿面放電が起こる確率を極端に抑
えることができ、沿面放電による絶縁破壊というおそれ
がなくなる。なお、上記のシールド板12は前側金属部
6にあらかじめ、形成してもよく、あるいは、後の工程
で接合するように構成しても差し支えない。
【0022】実施例3
図6はこの発明の実施例3の要部の構成を示したもので
ある。すなわち、沿面放電は絶縁物の表面に蓄積される
電荷と密接な関係があるが、単に、静電的に考えるだけ
では不十分であり、空間電荷も考える必要がある。この
意味からして、2次電子の存在も十分に考慮しなければ
ならない。通常ガラスの2次電子放出比δが大きく、し
たがって、図4に示すように、1個の加速電子がガラス
に衝突した場合、少なくとも2個の2次電子が放出され
ることになる。これを繰り返すと、図5で示すように、
蛍光体層5を除くスクリーンガラス4の周囲部の表面が
正に帯電することになり、これに起因して絶縁破壊が起
こる。
ある。すなわち、沿面放電は絶縁物の表面に蓄積される
電荷と密接な関係があるが、単に、静電的に考えるだけ
では不十分であり、空間電荷も考える必要がある。この
意味からして、2次電子の存在も十分に考慮しなければ
ならない。通常ガラスの2次電子放出比δが大きく、し
たがって、図4に示すように、1個の加速電子がガラス
に衝突した場合、少なくとも2個の2次電子が放出され
ることになる。これを繰り返すと、図5で示すように、
蛍光体層5を除くスクリーンガラス4の周囲部の表面が
正に帯電することになり、これに起因して絶縁破壊が起
こる。
【0023】したがって、上記図6で示す実施例3で
は、とくに、この2次電子放出を抑えるため、蛍光体層
5を除くスクリーンガラス4の周囲部に、2次電子放出
防止膜13を形成した点を特徴としている。
は、とくに、この2次電子放出を抑えるため、蛍光体層
5を除くスクリーンガラス4の周囲部に、2次電子放出
防止膜13を形成した点を特徴としている。
【0024】この実施例3による構成では、蛍光体層5
を除くスクリーンガラス4の周囲部に2次電子放出防止
膜13を形成すると、2次電子の放出が阻止されるの
で、蛍光体層5を除くスクリーンガラス4の周囲部表面
が正に帯電することなく、正帯電に起因する絶縁破壊が
起こらない。
を除くスクリーンガラス4の周囲部に2次電子放出防止
膜13を形成すると、2次電子の放出が阻止されるの
で、蛍光体層5を除くスクリーンガラス4の周囲部表面
が正に帯電することなく、正帯電に起因する絶縁破壊が
起こらない。
【0025】上記した実施例1〜3の説明では、沿面放
電を防止する手段として、各々単独使用の場合を示す
が、これらの実施例1〜3を適宜組み合わせてもよく、
組み合わせの場合でも所期するところの目的を達成する
のに十分な効果を奏することはいうまでもない。
電を防止する手段として、各々単独使用の場合を示す
が、これらの実施例1〜3を適宜組み合わせてもよく、
組み合わせの場合でも所期するところの目的を達成する
のに十分な効果を奏することはいうまでもない。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、動作時における絶縁強度が十分に保たれるので、た
とえば、平板型陰極部の特性計測時に収納容器に人間の
手が触れても感電のおそれがなく、作業の安全にもつな
がる。一方、動作を安定させることができるので、異常
電圧による電極等の破壊のおそれもなく、たとえば、ハ
イビジョン用受像管への利用に供することができるとい
う効果を奏する。
ば、動作時における絶縁強度が十分に保たれるので、た
とえば、平板型陰極部の特性計測時に収納容器に人間の
手が触れても感電のおそれがなく、作業の安全にもつな
がる。一方、動作を安定させることができるので、異常
電圧による電極等の破壊のおそれもなく、たとえば、ハ
イビジョン用受像管への利用に供することができるとい
う効果を奏する。
【図1】この発明による実施例1の平板型陰極線管を示
す構成図である。
す構成図である。
【図2】実施例1による平板型陰極線管の要部を拡大し
て示す図である。
て示す図である。
【図3】実施例2による平板型陰極線管の要部を拡大し
て示す図である。
て示す図である。
【図4】2次電子放出の様子を説明するための図であ
る。
る。
【図5】2次電子放出によるスクリーンガラスの正電荷
帯電の状態を説明するための図である。
帯電の状態を説明するための図である。
【図6】実施例3による平板型陰極線管の要部を拡大し
て示す図である。
て示す図である。
【図7】従来の平板型陰極線管の構成図である。
6 前側金属部
7 背面金属部
11 凹凸起伏
12 シールド板
13 2次電子放出防止膜
Claims (2)
- 【請求項1】 前側金属部と背面金属部とから構成した
収納容器内に、電子ビーム源としての陰極部と、この陰
極部から電子ビームを取り出す電子ビーム取り出し手段
と、取り出した電子ビームを制御する電子ビーム制御手
段と、電子ビームの射突により発光する蛍光体層を形成
したスクリーンガラスを具備した平板型陰極線管におい
て、上記蛍光体層を除くスクリーンガラスの周囲部に凹
凸起伏を形成したことを特徴とする平板型陰極線管。 - 【請求項2】 前側金属部と背面金属部とから構成した
収納容器内に、電子ビーム源としての陰極部と、この陰
極部から電子ビームを取り出す電子ビーム取り出し手段
と、取り出した電子ビームを制御する電子ビーム制御手
段と、電子ビームの射突により発光する蛍光体層を形成
したスクリーンガラスを具備した平板型陰極線管におい
て、上記蛍光体層を除くスクリーンガラスの周囲部に、
電子ビームの直接照射を防止するシールド板を設ける
か、もしくは2次電子放出防止膜を形成したことを特徴
とする平板型陰極線管。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15017191A JPH056748A (ja) | 1991-06-21 | 1991-06-21 | 平板型陰極線管 |
KR1019920000972A KR920015415A (ko) | 1991-01-30 | 1992-01-24 | 평판형 음극선관 |
DE4202841A DE4202841A1 (de) | 1991-01-30 | 1992-01-29 | Planare kathodenstrahlroehre |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15017191A JPH056748A (ja) | 1991-06-21 | 1991-06-21 | 平板型陰極線管 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH056748A true JPH056748A (ja) | 1993-01-14 |
Family
ID=15491057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15017191A Pending JPH056748A (ja) | 1991-01-30 | 1991-06-21 | 平板型陰極線管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH056748A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6486610B2 (en) | 2000-09-04 | 2002-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Electron-beam generation device and image forming apparatus |
US7084863B2 (en) | 2002-09-26 | 2006-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image display apparatus and information display apparatus |
US9765415B2 (en) | 2007-05-16 | 2017-09-19 | Arcelormittal France | Low density steel having good drawability |
-
1991
- 1991-06-21 JP JP15017191A patent/JPH056748A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6486610B2 (en) | 2000-09-04 | 2002-11-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Electron-beam generation device and image forming apparatus |
US7084863B2 (en) | 2002-09-26 | 2006-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image display apparatus and information display apparatus |
CN1296962C (zh) * | 2002-09-26 | 2007-01-24 | 佳能株式会社 | 图象显示装置 |
EP1406289A3 (en) * | 2002-09-26 | 2007-12-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image display apparatus and information display apparatus |
US7667695B2 (en) | 2002-09-26 | 2010-02-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image display apparatus and information display apparatus |
US9765415B2 (en) | 2007-05-16 | 2017-09-19 | Arcelormittal France | Low density steel having good drawability |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3156763B2 (ja) | 冷陰極搭載電子管の電極電圧印加方法および装置 | |
JPH02223136A (ja) | 陰極線管 | |
US7218707B2 (en) | High-voltage vacuum tube | |
JPH056748A (ja) | 平板型陰極線管 | |
US4489251A (en) | Microchannel image intensifier tube and image pick-up system comprising a tube of this type | |
KR100537119B1 (ko) | 표시 장치 | |
EP0195485B1 (en) | High voltage processing of crt mounts | |
JP2641461B2 (ja) | 陰極線管のエージング方法 | |
US20050253497A1 (en) | Vacuum display device with reduced ion damage | |
JPS61218055A (ja) | 画像表示装置 | |
US5202615A (en) | Arc suppressing means for cathode ray tube | |
JP3406617B2 (ja) | 陰極線管電子銃用抵抗器 | |
KR100325055B1 (ko) | 전계방출표시장치 | |
JP3061233B2 (ja) | 陰極線管およびその製造方法 | |
US4305018A (en) | Electron gun structure with electrical contact spring for color television display tube | |
KR100394033B1 (ko) | 음극선관용 전자총 | |
KR200347062Y1 (ko) | 칼라음극선관용 전자총 | |
KR950004851Y1 (ko) | 칼라 음극선관용 b-u 타입 전자총의 g₃ 계 방전구조 | |
KR20030062459A (ko) | 음극선관용 전자총 | |
KR950003459B1 (ko) | 네크부 내면으로의 전류흐름이 방지된 음극선관 | |
KR950002052Y1 (ko) | 음극선관용 메탈 백 | |
JPH05266829A (ja) | 陰極線管 | |
JPH04284340A (ja) | 平板型画像表示装置 | |
JPS6310859B2 (ja) | ||
JPH04124744U (ja) | カラー受像管用電子銃 |