JPH0566253U - ターボファンエンジンのバイパス比可変構造 - Google Patents

ターボファンエンジンのバイパス比可変構造

Info

Publication number
JPH0566253U
JPH0566253U JP621292U JP621292U JPH0566253U JP H0566253 U JPH0566253 U JP H0566253U JP 621292 U JP621292 U JP 621292U JP 621292 U JP621292 U JP 621292U JP H0566253 U JPH0566253 U JP H0566253U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
cylinder casing
inner cylinder
side passage
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP621292U
Other languages
English (en)
Inventor
薫 千葉
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP621292U priority Critical patent/JPH0566253U/ja
Publication of JPH0566253U publication Critical patent/JPH0566253U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バイパス比の可変範囲を精度よく拡大できる
ターボファンエンジンのバイパス比可変構造を提供する
こと。 【構成】 内筒ケーシング2内に圧縮機3、燃焼器、タ
ービンを夫々設けると共に、内筒ケーシング2の前方に
内筒ケーシング2径より大径のファン前置静翼4および
ファン動翼5を配置し、これらファン前置静翼およびフ
ァン動翼4,5の外側に外筒ケーシング6を設けたター
ボファンエンジン1において、上記ファン前置静翼およ
びファン動翼4,5に、内筒ケーシング2と連続するよ
うにそれぞれ円環状の仕切板9,10を設け、該仕切板
9,10により吸込空気を内筒ケーシング2内部に導く
コア側通路Cと内筒ケーシング2外部に導くバイパス側
通路Bとを形成し、これらコア側通路Cとバイパス側通
路Bとに、各通路の空気通過流量を調節するための可変
静翼18a,18bを夫々設けたことを特徴としてい
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はターボファンエンジンに係り、特にバイパス比を可変するようにした ターボファンエンジンのバイパス比可変構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
航空機の推進源等に用いられるターボファンエンジンは、図3に示すように、 内筒ケーシングa内に圧縮機b、燃焼器c、タービンd1 ,d2 を夫々設けると 共に、内筒ケーシングaの前方に内筒ケーシングa径より大径のファン静翼eお よびファン動翼fを配置し、これらファン静翼およびファン動翼e,fの外側に 外筒ケーシングgを設けて構成されている。上記ファン動翼fは低圧タービンd 1 と、また圧縮機bは高圧タービンd2 と回転軸で連結されており、それぞれの 軸と共に回転するようになっている。
【0003】 この種のターボファンエンジンhでは、ファンe,fから吸い込まれた吸気が 内筒ケーシングa内を流れる流量(コア側流量A)と内筒ケーシングa外を流れ る流量(バイパス側流量B)との比B/A(バイパス比)を可変にすることが望 まれる。このバイパス比可変構造として図4に示すものが知られている。
【0004】 図示するようにこの技術は、内筒ケーシングa内の低圧圧縮機動翼b1 の入口 部に可変静翼iを設け、この可変静翼iの角度を調節することによりコア側流量 Aを調節し、もってバイパス比を可変とするものである。また、内筒ケーシング aに内外を連通する連通路jを形成し、この連通路jに設けられた絞り弁(図示 せず)の開度を調節することによりコア側流量Aの一部をバイパス側流量Bに移 送し、これによりバイパス比を可変とする技術も知られている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、これらのバイパス比可変技術では、コア側流量Aのみを調節している のでバイパス比の可変範囲を大きくすることができず、また、バイパス比の調節 精度が悪い。さらに、内筒ケーシングaに上記連通路jを形成しこの連通路jに 絞り弁を設けることは、構造が複雑になりコスト高になる上、信頼性・耐久性の 低下を招く。
【0006】 また、上記可変静翼iまたは連通路jによってバイパス比を変化させた場合、 ファン静翼およびファン動翼e,fを流れる吸気の流れ(流量)がファンe,f の外径側と内径側とで変化することになるが、これにより吸気流に対するファン 径方向の圧力バランスが崩れ、ファン性能が低下しやすい。
【0007】 以上の事情を考慮して創案された本考案の目的は、バイパス比の可変範囲を精 度よく拡大できるターボファンエンジンのバイパス比可変構造を提供することに ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は、内筒ケーシング内に圧縮機、燃焼器、タ ービンを夫々設けると共に、内筒ケーシングの前方に内筒ケーシング径より大径 のファン静翼ファンおよびファン動翼を配置し、これらファン静翼およびファン 動翼の外側に外筒ケーシングを設けたターボファンエンジンにおいて、上記ファ ン静翼およびファン動翼に、内筒ケーシングと連続するようにそれぞれ円環状の 仕切板を設け、該仕切板により吸込空気を内筒ケーシング内部に導くコア側通路 と内筒ケーシング外部に導くバイパス側通路とを形成し、これらコア側通路とバ イパス側通路とに、各通路の空気通過流量を調節するための可変静翼を夫々設け た構成となっている。
【0009】
【作用】
上記構成によれば、エンジンに吸い込まれる吸入空気は、ファン静翼およびフ ァン動翼に設けられた仕切板によってファン入口部から分岐され、内筒ケーシン グ内のコア側通路と内筒ケーシング外のバイパス側通路とを独立して流れる。こ こで、各通路にそれぞれ設けられた可変静翼の角度を適宜変更することにより、 コア側通路とバイパス側通路との流量を独立に調節できる。このように各通路の 流量を独立に調節できるので、バイパス比を精度よく広範囲に亘って調節できる 。
【0010】
【実施例】
以下に本考案の一実施例を添付図面に基づいて説明する。
【0011】 図1はターボファンエンジン1のファン部分の側断面図である。このエンジン 1の全体の構成は、上述した図3に示すエンジンhと略同様の構成となっている 。すなわち、このターボファンエンジン1は、内筒ケーシング2内に圧縮機3、 燃焼器(図示せず)、タービン(図示せず)を夫々設けると共に、内筒ケーシン グ2の前方に内筒ケーシング2径より大径のファン前置静翼ファン4およびファ ン動翼5を配置し、これらファン前置静翼およびファン動翼4,5の外側に外筒 ケーシング6を設けて構成されている。
【0012】 上記ファン前置静翼4は、固定スピナー7に放射状に取り付けられた複数枚の 翼から構成されている。他方、上記ファン動翼5は、低圧タービンd1 と共に回 転するロータディスク8に放射状に取り付けられた複数枚の翼から構成されてお り、上記ファン前置静翼4の後流側に位置している。
【0013】 これらファン前置静翼およびファン動翼4,5には、内筒ケーシング2の縁部 2aと通路が滑らかに連続するようにそれぞれ円環状の仕切板9,10が設けら れている。つまり、ファン4を正面からみると、ファンブレードの中程に、回転 軸と同芯的なリング状の仕切板9が見えることになる。
【0014】 ファン前置静翼4に設けられた仕切板9は、図2に示すように各ファン前置静 翼を連結するようにリング状に一体的に形成されている。他方、動翼ファン5に 設けられた仕切板10は、各ファン動翼毎に取り付けられた棚部材11から別体 的に形成されている。各棚部材11同志の隙間は小さく、周方向移動に対する拘 束および摩擦力によりファン動翼5の回転時に生じる有害な翼振動を抑制すると ともに、コア側空気とバイパス側空気の混合を防止する機能を有している。
【0015】 これらの仕切板9,10によってエンジン1に吸い込まれる吸入空気はファン 入口部から分岐され、内筒ケーシング2内のコア側通路Cと内筒ケーシング2外 のバイパス側通路Bとを独立して流れることになる。ここで、仕切板9,10の 内側を流れる空気(コア側空気)と外側を流れる空気(バイパス側空気)との混 合を最小限にするために、上記ファン前置静翼4の仕切板9とファン動翼5の仕 切板10との隙間12、および動翼ファン5の仕切板10と内筒ケーシング2の 縁部2aとの隙間13には、それぞれラビリンスシール(図示せず)が設けられ ている。図中、14はバイパス側通路Bのファン静翼、15はコア側通路Cのフ ァン静翼、16は圧縮機3の可変静翼、17は圧縮機の固定静翼である。
【0016】 上記ファン前置静翼4のバイパス側通路Bおよびコア側通路Cには、各通路B ,Cを通過する空気流量を調節するための可変静翼18がそれぞれ設けられてい る。これら可変静翼18は、各ファン前置静翼毎に設けられている。バイパス側 通路Bの可変静翼18aは、外筒ケーシング6と仕切板9とに軸支されており、 外筒ケーシング6外に突き出た軸を操作することにより回動するようになってい る。この回動は図示しないリンク機構により、バイパス側通路Bの全ての可変静 翼18aが連動して回動するようになっている。他方、コア側通路Cの可変静翼 18bは、仕切板9と固定スピナー7とに軸支されており、仕切板9およびバイ パス側のファン前置静翼4内を貫通して外筒ケーシング6外へ突き出た軸を操作 することにより回動するようになっている。この回動も同様に図示しないリンク 機構により、コア側通路Cの全ての可変静翼18bが連動して回動するようにな っている。
【0017】 以上の構成からなる本実施例の作用について述べる。
【0018】 図1に示すように、エンジン1に吸い込まれる吸入空気は、ファン前置静翼お よびファン動翼4,5に設けられたリング状の仕切板9,10によってファン入 口部から分岐され、内筒ケーシング2内のコア側通路Cと内筒ケーシング2外の バイパス側通路Bとを独立して流れる。ここで、各通路C,Bにそれぞれ設けら れた可変静翼18a,18bの角度を適宜変更することにより、コア側通路Cと バイパス側通路Bとの通過空気流量を独立に調節できる。このように各通路C, Bの流量を独立に調節できるので、バイパス比(バイパス側通路B通過空気流量 /コア側通路C通過空気流量)を精度よく且つ広範囲に亘って調節できる。
【0019】 また、図3に示す従来技術のように内筒ケーシングaに連通路jを形成しこれ によりバイパス比を変化させる構成に比べて構造が簡単になり、低コストで製作 でき且つ低重量となる。また、ファン動翼5の上流側に流量調節する可変静翼1 8a,18bを設けているので、ファン動翼5のストール余裕を増大できる。ま た、ファン前置静翼およびファン動翼翼列通路が仕切板9,10によってコア側 通路Cとバイパス側通路Bとに分離されているため、ファン翼列通路内の流れの 半径方向の圧力差のバランスがとりやすく、バイパス比変更時のファン性能の低 下が少なくなる。
【0020】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、バイパス比を精度よく且つ広範囲に亘っ て調節できるという優れた効果を発揮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すターボファンエンジン
におけるバイパス比可変構造の説明図である。
【図2】図1の要部斜視図である。
【図3】ターボファンエンジンの概略図である。
【図4】従来例を示すターボファンエンジンにおけるバ
イパス比可変構造の説明図である。
【符号の説明】
1 ターボファンエンジン 2 内筒ケーシング 3 圧縮機 4 ファン前置静翼 5 ファン動翼 6 外筒ケーシング 9 仕切板(ファン前置静翼側) 10 仕切板(ファン動翼側) 14 ファン静翼(バイパス側) 15 ファン動翼(コア側) 18a 可変静翼(バイパス側通路側) 18b 可変静翼(コア側通路側) C コア側通路 B バイパス側通路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内筒ケーシング内に圧縮機、燃焼器、タ
    ービンを夫々設けると共に、内筒ケーシングの前方に内
    筒ケーシング径より大径のファン静翼およびファン動翼
    を配置し、これらファン静翼およびファン動翼の外側に
    外筒ケーシングを設けたターボファンエンジンにおい
    て、上記ファン静翼およびファン動翼に、内筒ケーシン
    グと連続するようにそれぞれ円環状の仕切板を設け、該
    仕切板により吸込空気を内筒ケーシング内部に導くコア
    側通路と内筒ケーシング外部に導くバイパス側通路とを
    形成し、これらコア側通路とバイパス側通路とに、各通
    路の空気通過流量を調節するための可変静翼を夫々設け
    たことを特徴とするターボファンエンジンのバイパス比
    可変構造。
JP621292U 1992-02-17 1992-02-17 ターボファンエンジンのバイパス比可変構造 Pending JPH0566253U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP621292U JPH0566253U (ja) 1992-02-17 1992-02-17 ターボファンエンジンのバイパス比可変構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP621292U JPH0566253U (ja) 1992-02-17 1992-02-17 ターボファンエンジンのバイパス比可変構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566253U true JPH0566253U (ja) 1993-09-03

Family

ID=11632226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP621292U Pending JPH0566253U (ja) 1992-02-17 1992-02-17 ターボファンエンジンのバイパス比可変構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566253U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08189419A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd ジェット推進エンジンまたはガスタービンの出力部構造
JP2014501871A (ja) * 2010-11-22 2014-01-23 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 一体型可変形状流量制限器および熱交換器
EP3623586A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-18 United Technologies Corporation Variable bypass ratio fan with variable pitch aft stage rotor blading

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08189419A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Kawasaki Heavy Ind Ltd ジェット推進エンジンまたはガスタービンの出力部構造
JP2014501871A (ja) * 2010-11-22 2014-01-23 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 一体型可変形状流量制限器および熱交換器
EP3623586A1 (en) * 2018-09-12 2020-03-18 United Technologies Corporation Variable bypass ratio fan with variable pitch aft stage rotor blading
EP4112887A1 (en) * 2018-09-12 2023-01-04 Raytheon Technologies Corporation Variable bypass ratio fan with variable pitch aft stage rotor blading

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10570905B2 (en) Centrifugal compressor for a turbocharger, having synergistic ported shroud and inlet-adjustment mechanism
US9708925B2 (en) Adjustable-trim centrifugal compressor, and turbocharger having same
CN107816440B (zh) 离心压缩机
EP3018356B1 (en) Adjustable-trim centrifugal compressor with ported shroud, and turbocharger having same
US9777640B2 (en) Adjustable-trim centrifugal compressor, and turbocharger having same
US10900415B2 (en) Turbocharger having a meridionally divided turbine housing and a variable turbine nozzle
JP7220097B2 (ja) 遠心圧縮機及びターボチャージャ
US10502126B2 (en) Adjustable-trim centrifugal compressor for a turbocharger
CN106121737B (zh) 带有一体式旁通机构的可变叶片涡轮机喷嘴的涡轮增压器
EP2998508A1 (en) Variable stator vanes having a locally swept leading edge and methods for minimizing endwall leakage therewith
JPH01227823A (ja) タービンの可変ノズル構造
US20170342997A1 (en) Compressor and turbocharger
JPH0566253U (ja) ターボファンエンジンのバイパス比可変構造
JP2020172895A5 (ja)
JP2017193984A (ja) ターボ機械
JP2000120442A (ja) 可変容量形ターボチャージャ
US20180142569A1 (en) Inlet guide wheel for a turbo engine
JP5533412B2 (ja) 圧縮機
CN114704336A (zh) 一种涡轮增压器及发动机
JP2007192180A (ja) ターボチャージャのタービン
JP4370662B2 (ja) 可変容量ターボチャージャ
EP2946081B1 (en) Variable area vane arrangement for a turbine engine
JPS59168296A (ja) 多段軸流圧縮機のサ−ジング防止装置
JP2000213359A (ja) 可変容量タ―ボチャ―ジャ
JP7248113B2 (ja) 過給機