JPH056544A - トラツクアドレス判定方法 - Google Patents

トラツクアドレス判定方法

Info

Publication number
JPH056544A
JPH056544A JP15882291A JP15882291A JPH056544A JP H056544 A JPH056544 A JP H056544A JP 15882291 A JP15882291 A JP 15882291A JP 15882291 A JP15882291 A JP 15882291A JP H056544 A JPH056544 A JP H056544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
tracks
memory
address
track address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15882291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2894647B2 (ja
Inventor
Kazutake Sugawara
一健 菅原
Mitsuo Oshiba
三雄 大柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP15882291A priority Critical patent/JP2894647B2/ja
Priority to US07/904,036 priority patent/US5293568A/en
Publication of JPH056544A publication Critical patent/JPH056544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2894647B2 publication Critical patent/JP2894647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数トラック読み出し型の光学式情報記録再生
装置において、記録媒体のID部にトラックアドレスを
多重書きすることなく、かつトラックアドレス認識の誤
り率を低く抑えることができるトラックアドレス判定方
法を提供すること。 【構成】同時に読みだす複数トラックのうち、5本のト
ラックから、ID部34aに一つだけ記録されたトラッ
クアドレスを、それぞれ一個づつ読み取って復調・エラ
ー訂正し、光スポットが情報記録領域35に入る前に、
読み取ったトラックアドレスIDnないしID(n+4)を基
に、トラックnのトラックアドレスTA0を判定する。 【作用】トラックアドレスの判定は、TA0、(TA1)
−1、(TA2)−2、(TA3)−3、及び(TA4)
−4が全て一致した場合に、トラックnのアドレスは、
TA0と判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数トラックに対し、
同時に情報の記録/再生を行う光学式情報記録再生装置
にあって、所望のトラックのトラックアドレスを判定す
るトラックアドレス判定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光カード・光ディスクなどの記録媒体
は、互いに平行な(あるいは同芯円状の)複数のトラッ
クを有している。一方、光学式情報記録再生装置は、前
記記録媒体に対して情報を光学的に記録/再生する光学
ヘッドを有し、記録媒体と光学ヘッドとをそれぞれ、記
録媒体のトラック方向及びそれと直交する方向に、往復
運動させて、情報の記録/再生を行っている。
【0003】従来の光学式情報記録再生装置としては、
光学ヘッドから出射される単一の光を単一のトラックへ
照射し、情報の読み出しを1トラック単位で行う、単一
トラック読み出し型の装置が一般に知られている。しか
し、この方法では、トラック上に記録された情報の再生
速度は、光学ヘッドと記録媒体との相対速度で決定され
てしまい、それ以上速くすることはできなかった。この
点を解決するため、光学ヘッドからの出射光を複数のト
ラックへ照射し、複数のトラックから同時に情報の読み
出しを行う複数トラック読み出し型の光学式情報記録再
生装置が考え出されている。例えば、本出願人は、特開
平2−141932号公報に、読み出したトラック数よ
り、PLL(Phase-Loced Loop)回路や復調回路の数を
少なくして、データ処理系の小規模化を図った装置を提
案している。
【0004】ところで、記録媒体について、光カードを
例に説明すると、図5に示すように、光カード30は、
複数のトラック32を延在し、このトラック32は、1
セクタまたは、図6に示すように、複数のセクタから構
成されている。この1トラックの構成は、情報の書き込
みが行われる情報記録領域35の両側にトラックアドレ
ス情報などが記録されているID部34a,34bを設
けている。図中、左側ID部34aは、情報記録領域3
5を左側からアクセスする場合に用いられる。一方、右
側のID部34bは、情報記録領域35を右側からアク
セスする場合に用いられる。図6に示す情報記録領域3
5は、N個のセクタに分割されている。それぞれのセク
タは、光カード30の搬送速度のむら等を吸収するため
に、ギャップ(GAP)と称する何も記録されない緩衝
領域を挟んで構成されている。
【0005】次に、単一トラック読み出し型の光カード
記録再生装置を例に、ID34aまたは34bに記録さ
れたトラックアドレスの判定方法について、図7を参照
し説明する。光カード記録再生装置は、トラック32の
両端に設けられたID部のいづれかを読み出し、その結
果に基づいてトラックアドレスを判断し、情報記録領域
に対して、情報の記録または再生を行う。
【0006】ID部34a,34bは、図7に示すよう
に、それぞれ、例えば5個のID0ないしID4を有し、
各IDは同一のトラックアドレス情報を含んでおり、通
常エラー訂正符号化されている。光学式情報記録再生装
置において、トラックアドレスを誤認識することは、既
に記録された情報を書きつぶしたり、間違った情報を読
み取ったりする原因となる。従って、トラックアドレス
の誤認識の確率は、できる限り低く抑える必要がある。
IDが5個あるのは、このためであり、5個のIDの読
み取り結果に基づいて、トラックアドレスを判定するこ
とにより、誤認識の確率を低く抑えている。また、各I
D内のトラックアドレスは、エラー訂正符号化されてい
るが、誤訂正も起こり得るので、トラックアドレスの判
定は、5個のID内のトラックアドレスの一致を取って
行われることが多い。例えば、図中左側から、アクセス
する場合、光学ヘッドは、光カード32のあるトラック
のID0からID4を順次走査し、読み取り、そして復調
したトラックアドレスをメモリなどに格納する。この場
合、光学ヘッドは、ID4を通過した時点で、初めて5
個のIDが揃うことになるので、揃った時点から、図7
に示すように、トラックアドレスの判定が開始されるこ
とになる。
【0007】従来の複数トラック読み出し型の光学式情
報記録再生装置も、前記同様の処理により、トラックア
ドレスの判定を行うようになっている。尚、複数トラッ
ク読み出し型の装置は、単一トラックの読み出し装置と
しても使用できることは言うまでもない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の単一トラック及
び複数トラック読み出し型の光学式情報記録再生装置に
用いる記録媒体は、トラックアドレス認識の誤り率をで
きる限り低く抑えるため、1トラック内の一つのID部
に、トラックアドレスを多重書きをしていた。多重書き
は、アドレスの誤認識率を低下させて、情報の記録/再
生の信頼性を向上させるという利点を有する一方、記録
媒体の情報記録領域の記憶容量が制限され、小さくなる
という欠点を有している。
【0009】本発明は、前記事情に鑑みてなされたもの
で、複数トラック読み出し型の光学式情報記録再生装置
において、記録媒体のID部にトラックアドレスを多重
書きすることなく、かつトラックアドレス認識の誤り率
を低く抑えることができるトラックアドレス判定方法を
提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のトラックアドレ
ス判定方法は、複数のトラックを有すると共に、各トラ
ック内に、それぞれ一つのトラックアドレスが書き込ま
れたトラックアドレス情報部を一つ以上含み、かつ情報
の記録/再生を行う情報記録領域を含む記録媒体に対
し、前記記録媒体の複数本のトラックに光スポットを照
射して、該複数本のトラックの情報を同時に読み出す光
学式情報記録再生装置に適用できる。
【0011】そして、本発明のトラックアドレス判定方
法は、前記複数本のトラックのうち、所望のトラックの
トラックアドレスを判定するトラック判定方法であっ
て、同時に読み出しした前記複数本のトラックのうち、
異なる二本以上のトラックから、トラックアドレス情報
部のトラックアドレスを、それぞれ一個づつ読み取る手
順と、光スポットが、情報記録領域に到達するまでの期
間内に、前記読み取り手順で、異なる二本以上のトラッ
クから読み取ったトラックアドレスを基に、所望のトラ
ックのトラックアドレスを判定する手順とを備えてい
る。
【0012】
【作用】本発明のトラックアドレス判定方法は、光スポ
ットが情報記録領域に到達するまでの期間内に、読み取
り手順で読み取った二以上のトラックに対応する各一つ
のトラックアドレスを基に、所望のトラックのトラック
アドレスを判定する。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1ないし図6は本発明の一実施例に係り、図1
は光学的記録再生装置の再生回路の一例を示すブロック
図、図2は図1の装置の動作を示すタイミングチャー
ト、図3はトラックのID部及び情報記録部の概略構成
図、図4はトラックアドレス判定方法に係るフローチャ
ート、図5は光カードの全体構成図、図6はトラックの
フォーマットの一例を示す概略構成図である。
【0014】図5に示す記録媒体としての光カード3
0、及び図1に示す光学式情報記録再生装置としての光
カード装置1を例に、本発明に係るトラックアドレス判
定方法を説明する。光カード装置1は、複数トラック読
み出し型の装置である。
【0015】図5に示すように、光カード30は、カー
ドの長辺方向にトラック32を延在し、このトラック3
2がカード幅方向(短辺方向)に多数形成された記録領
域33を備えている。記録領域33の各トラック32
は、カード短辺側の両端部に、互いに反対方向から読み
取れるように各トラックに対応したトラックアドレスを
一つだけ記録したトラックアドレス情報部としてのID
部34a,34bを設けている。ID部34aは、図3
に示すように、例えば各トラックn,(n+1),(n+2),(n+3)
(n+4)に対応した一つのトラックアドレスをそれぞれ記
録したIDn,ID(n+1),ID(n+2),ID(n+3),ID
(n+4)を設けている。また、ID部34bは、ID部3
4aと同様に、各IDを設けている。
【0016】そして、光学ヘッドに対して、光カード3
0がトラック方向に、図の左から右へ移動しているとき
は、ID部34aを読み取り、トラックに対応したトラ
ックアドレスを認識できるようになっている。また、光
学ヘッドに対して光カード30がトラック方向に、図の
右から左へ移動しているときは、ID部34bを読み取
り、トラックに対応したトラックアドレスを認識できる
ようになっている。尚、ID部34a,34bは、カー
ド端部の傷や汚れ等の影響を防ぐため、及び光カード3
0と光学ヘッドとのトラック方向相対速度を十分安定さ
せるために、カードの端部から一定の距離(例えば4m
m程度)内側に設けられている。また、ID部34a,
34bは光カード製造時に予めプリフォーマットされて
いる。
【0017】また、記録領域33の各トラック32は、
ID部34a,34bの間に、情報の書き込みが行われ
る情報記録領域(DATA)35を有している。情報記録領
域35は、例えば図6に示すように、N個のセクタに分
割されおり、それぞれのセクタ間は、ギャップ(GA
P)と称する何も記録されない緩衝領域を挟んで構成さ
れている。また、セクタとID部34a,34bとの間
にも、同様にギャップが形成されている。
【0018】一方、図1に示す光カード装置1は、光カ
ード30の複数本のトラックに対して、情報の記録/再
生を行う装置である。光カード装置1は、光カード30
のk本のトラック32へ同時に記録/再生光を照射する
図示しない光学ヘッドを有している。この光学ヘッド
は、図示しない光源、対物レンズ等からなる光学系を介
し、光カード30の任意のk(=m+1)本のトラック
n,n+1,…,n+m上へ同時に、光スポットを投射する構成と
なっている。
【0019】また、光学ヘッドは、第1の光ディテクタ
2a,第2の光ディテクタ2b,ないし第kの光ディテ
クタ2zを備え、光カード30のトラックn,トラック(n
+1),…,トラック(n+m)からの各反射光を電気信号に変換
して、それぞれ出力するようになっている。
【0020】第1の光ディテクタ2aの出力する電気信
号は、トラックn上の情報に相当し、第1のアンプ3a
を介した後、2値化回路4aで2値化信号に変換し出力
される。2値化信号は、メモリ5aのデータ入力端子、
及びセレクタ6へ入力されるようになっている。また、
メモリ5aのデータ出力端子は、セレクタ6へ入力され
るように構成されている。
【0021】第2の光ディテクタ2bの出力する電気信
号は、トラック(n+1)上の情報であって、第2のアンプ
3bを介した後、2値化回路4bで2値化信号に変換さ
れる。2値化信号は、メモリ5bのデータ入力端子、及
びセレクタ6へ入力されるようになっている。また、メ
モリ5bのデータ出力端子は、セレクタ6へ入力される
ように構成されている。
【0022】以下、同様にトラック(n+2)ないしトラッ
ク(n+m)を読み取るため、同様の構成を備えている。図
1に示すように、トラック(n+m)には、第kの光ディテ
クタ2c,第kのアンプ3c,第kの2値化回路4c,
及び第kのメモリ5cの構成が対応している。
【0023】図1のアドレス生成回路8は、図示しない
メコントローラが出力するメモリ用ライト信号のタイミ
ングで、アドレスを発生して、メモリ5a,メモリ5
b,ないしメモリ5cへそれぞれ出力するようになって
いる。メモリ5aは、アドレス生成回路8が発生したア
ドレスへ順に、コントローラが出力するメモリ用ライト
信号のタイミングで、2値化回路4aが出力する2値化
信号を格納するようになっている。また、メモリ5b,
ないしメモリ5cも同様に構成されている。
【0024】また、メモリ5a,メモリ5b,ないしメ
モリ5cは、格納した各2値化信号をメモリ用ライト信
号のタイミングで、セレクタ7へそれぞれ出力するよう
になっている。セレクタ7は、前記コントローラが出力
するセレクト信号に応じて、メモリ5a,メモリ5b,
ないしメモリ5cの出力する2値化信号を選択し、いづ
れか一つをPLL(Phase-Loced Loop)回路9へ出力す
るようになっている。セレクト信号は、例えばトラック
n,トラック(n+1),ないしトラック(n+m)の順に、2値化
信号を選択するように設定されている。
【0025】PLL回路9は、与えられた2値化信号に
基づき、ビット同期信号を生成し、復調回路10に出力
する。復調回路10は、2値化信号とビット同期信号と
に基づき、データ復調信号を生成し、メモリ11へ出力
するようになっている。メモリ11は、データ復調信号
を一担格納する。そして、エラー訂正回路12は、格納
されたデータ復調信号にエラー訂正処理を施し、メモリ
11は、エラー訂正が完了したデータ復調信号を再び格
納すると共に、前記コントローラへ出力するようになっ
ている。コントローラは、データ復調信号のうち、ID
nないしID(n+4)のトラックアドレスを読み取り、後述
するトラックアドレスの判定を行うようになっている。
【0026】図2を参照し、光カード装置1の動作を説
明する。尚、説明の便宜上、光ディテクタ2a、2b、
ないし2cは、各光ディテクタ2と総称する。アンプ3
a、3b、ないし3cは、各アンプ3と総称する。ま
た、2値化回路4a、4b、ないし4cは、各2値化回
路4と総称する。
【0027】読み取り光を照射して、得られたトラック
n,トラック(n+1),ないしトラック(n+m)からの反射光
は、第1の光ディテクタ2a,第2の光ディテクタ2
b、ないし第kの光ディテクタ2cにより、それぞれ電
気信号に変換される。図2に示す波形の振幅が大きい部
分は、トラック32上に形成されたピットに対応してい
る。各光ディテクタ2の電気信号は、各アンプ3を介し
て、各2値化回路4により2値化される。メモリ用ライ
ト信号は、前記コントローラからの指示に基づき発生が
開始される。各メモリ5は、図2に示すように、メモリ
用ライト信号の立ち下がりエッジで、各2値化回路4の
2値化出力をサンプリングし、格納する。図2には、第
1、第2ないし第kの各メモリ5に格納された値をメモ
リ内容として示している。
【0028】ところで、サンプリング誤差について、考
慮すると、一般に、光あるいは磁気による記録/再生に
おいては、時間軸方向のゆらぎ、すなわち、ジッタが発
生する。前記メモリのサンプリング誤差も、同様にジッ
タと考えることができる。そして、メモリのサンプリン
グによるジッタ量を5%程度に抑えることができれば、
データの再生に大きな影響はない。光カードの場合、読
み出し速度は、10kbit/secないし100kbit/sec程度であ
るので、メモリ用ライト信号の周波数を500kHzないし5M
Hz程度にすれば、ジッタ量を5%程度に抑えることがで
きる。
【0029】アドレス生成回路8で生成されるアドレス
は、メモリ用ライト信号に応じて生成されている。そし
て、生成されたアドレスへ各メモリ5は、各トラック毎
の2値化信号をサンプリングして格納すると共に、セレ
クタ7は、セレクト信号に応じて順次PLL回路9及び
復調回路10へ2値化信号を供給する。2値化信号は、
PLL回路9及び復調回路10を経て、復調される。
尚、各メモリ5の読み出しは、アドレス生成回路8が生
成するアドレス内のデータを順に読み出している。メモ
リからの読み取り速度は、メモリの素子自体で決まる最
大読み出し周波数まで、速くすることにより、復調速度
の高速化を図ることができる。
【0030】次に、本発明に係るトラックアドレスの判
定方法について、図3及び図4を参照し、光カード装置
1へ光カード30装着し、情報を読み出す場合を例に説
明する。尚、光カード30のID部34a,34bは、
説明を簡単にするために、図3に示すように、5本のト
ラックを同時に読み出すものとする。
【0031】図3を参照し、光学ヘッドが5本のトラッ
クの左側ID部34aを通過するときの、動作内容を順
を追って説明する。
【0032】最初に、光学ヘッドがID0の領域を通過
するときに、トラックn,(n+1),(n+2),(n+3),(n+4)のI
Dn,(n+1),(n+2),(n+3),(n+4)を光カード30上から、
同時に読み出し2値化して、各メモリ5へそれぞれ格納
する。
【0033】光学ヘッドがIDnを通過した時点で、ト
ラックnのIDnの2値化信号が格納されているメモリ5
aを読み出し、復調を行い、エラー訂正結果をメモリ1
1へ格納する。続いて、トラック(n+1)のID(n+1)の2
値化信号が格納されているメモリ5bを読み出し、復調
を行い、エラー訂正結果をメモリ11へ格納する。以
下、トラック(n+2),(n+3),(n+4)のID(n+2),(n+3),(n+
4)に対して、それぞれ同様の操作を行う。
【0034】また、図4は、本発明に係るトラックアド
レス判定方法の一例のフローチャートを示している。最
初に、ステップS1で、光学ヘッドがID0の領域を通
過するときに、トラックn,(n+1),(n+2),(n+3),(n+4)の
それぞれIDn,(n+1),(n+2),(n+3),(n+4)を光カード3
0上から、同時に読み出して2値化し、各メモリ5へそ
れぞれ格納する。ステップS2で、光学ヘッドがID0
を通過した時点で、トラックnのIDnの2値化信号が格
納されているメモリ5aを読み出し、復調を行い、エラ
ー訂正処理を行ってトラックアドレスTA0を得る。そ
して、トラックアドレスTA0をメモリ11へ格納す
る。続いて、ステップS3で、トラック(n+1)のID(n+
1)の2値化信号が格納されているメモリ5bを読み出
し、復調を行い、エラー訂正処理を行いトラックアドレ
スTA1をメモリ11へ格納する。以下、ステップS4
ないしステップS6で、トラック(n+2)のID(n+2)、ト
ラック(n+3)のID(n+3)、及びトラック(n+4)のID(n+
4)に対して、それぞれ同様の操作を行い、トラックアド
レスTA2ないしTA4を得る。
【0035】ステップS7では、得られたトラックアド
レスに対し、コントローラにより、TA0、(TA1)−
1、(TA2)−2、(TA3)−3、及び(TA4)−
4の比較を行い、全ての値が一致したか否かを判断す
る。全てが一致した場合に、ステップS8で、目的のト
ラックnのアドレスは、TA0であると判定し、そして
“正常状態”であるとして終了する。一方、全てが一致
しなかった場合には、ステップS9で、判定できなかっ
たとして、“異常状態”であるとして終了する。
【0036】ステップS1ないし、ステップS8または
ステップS9までの処理は、光学ヘッドからの光スポッ
トが、記録情報領域35に到達するまでの期間内、つま
りギャップを通過するまでに終了させる。そして、情報
記録領域35に入る前にトラックアドレスを判定するの
で、判定結果に基づいて目標トラックnに位置している
ことが確認されれば、トラックnないし(n+4)の情報を読
み出したり、あるいは、トラックnないし(n+4)のうちの
任意のトラックに情報を記録する動作が開始される。
【0037】尚、図中、左側のID34aに関して述べ
たが、右側のID34bを用いても同様にできること
は、いうまでもない。また、比較ための演算式を変て、
例えばTA0+1、(TA1)、(TA2)−1、(TA
3)−2、及び(TA4)−3とすれば、目的のトラック
(n+1)のトラックアドレス(TA1)が得られる。さら
に、図示例では、5本のトラックから5個(全て)のI
DnないしID(n+4)からトラックアドレスを復調、エラ
ー訂正をしたが、少なくとも2個以上のアドレスに対し
て、復調、エラー訂正を行い、トラックアドレスの判定
を行うようにしても良い。
【0038】あるいは、ステップS2ないしステップS
6において、エラー訂正ができなかったIDnないしI
D(n+4)が発生した場合には、ステップS7で、比較を
行わずに判定不可で、“異常状態”として終了しても良
い。また、ステップS7において、単純に全ての一致を
取る方法に代えて、多数決論理によりトラックアドレス
を判定しても良い。
【0039】本実施例は、ID部にトラックアドレスを
多重書きされていない記録媒体を用いて、判定しようと
しているトラックアドレスに隣接する複数本のトラック
から、トラックアドレスを得て判定を行っている。従っ
て、従来の多重書きされたトラックアドレスを有する記
録媒体と同等に、信頼性の高いトラックアドレスの判定
を行うことができる。すなわち、本トラックアドレス判
定方法は、トラックアドレス認識の誤り率を低く抑えた
まま、記録媒体のトラックアドレスの多重書きを不要と
しているので、不要とした分、記録媒体の記憶容量を大
きくすることができる。
【0040】尚、記録媒体として、1トラックに左右両
側にID部を設けた光カードを示したが、本発明は、1
トラックに一つだけID部を設けた光カードに対しても
有効である。この場合には、前記実施例より、さらに記
憶容量が増える。
【0041】尚、記録媒体として光カードを装着する装
置に限らず、再生型、追記型、及び書換可能型のディス
クに対する複数トラック読み出し型の光学式情報記録再
生装置にも適用できる。
【0042】
【発明の効果】前述したように本発明のトラックアドレ
ス判定方法は、複数トラック読み出し型の光学式情報記
録再生装置に適用できると共に、使用する記録媒体のI
D部にトラックアドレスを多重書きすることなく、トラ
ックアドレス認識の高信頼性を確保でき、かつアドレス
の多重書きをしない分だけ記録媒体の記憶容量も大きす
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は光学的記録再生装置の再生回路の一例を
示すブロック図。
【図2】図2は図1の装置の動作を示すタイミングチャ
ート。
【図3】図3はトラックのID部及び情報記録部の概略
構成図。
【図4】図4はトラックアドレス判定方法に係るフロー
チャート。
【図5】図5は光カードの全体構成図。
【図6】図6はトラックのフォーマットの一例を示す概
略構成図。
【図7】図7は従来のトラックアドレス読み出し及びそ
の判定を示す説明図。
【符号の説明】
1…光カード装置 2a,2b,2c…ディスク 5a,5b,5c…メモリ 7…セレクタ 10…復調回路 11…メモリ 12…エラー訂正回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】複数のトラックを有すると共に、各トラッ
    ク内に、それぞれ一つのトラックアドレスが書き込まれ
    たトラックアドレス情報部を一つ以上含み、かつ情報の
    記録/再生を行う情報記録領域を含む記録媒体に対し、
    前記記録媒体の複数本のトラックに光スポットを照射し
    て、該複数本のトラックの情報を同時に読み出す光学式
    情報記録再生装置に用いられて、前記複数本のトラック
    のうち、所望のトラックのトラックアドレスを判定する
    トラック判定方法において、同時に読み出しした前記複
    数本のトラックのうち、異なる二本以上のトラックか
    ら、トラックアドレス情報部のトラックアドレスを、そ
    れぞれ一個づつ読み取る手順と、光スポットが、情報記
    録領域に到達するまでの期間内に、前記読み取り手順
    で、異なる二本以上のトラックから読み取ったトラック
    アドレスを基に、所望のトラックのトラックアドレスを
    判定する手順と、を備えていることを特徴とするトラッ
    クアドレス判定方法。
JP15882291A 1991-06-28 1991-06-28 トラックアドレス判定方法 Expired - Lifetime JP2894647B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15882291A JP2894647B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 トラックアドレス判定方法
US07/904,036 US5293568A (en) 1991-06-28 1992-06-25 Track-address judging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15882291A JP2894647B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 トラックアドレス判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH056544A true JPH056544A (ja) 1993-01-14
JP2894647B2 JP2894647B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=15680138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15882291A Expired - Lifetime JP2894647B2 (ja) 1991-06-28 1991-06-28 トラックアドレス判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2894647B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102536519A (zh) * 2011-12-30 2012-07-04 西安交通大学 一种带吸附罐的液化天然气汽车燃料系统
CN104175868A (zh) * 2013-05-21 2014-12-03 重庆长安汽车股份有限公司 汽车碳罐安装结构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102536519A (zh) * 2011-12-30 2012-07-04 西安交通大学 一种带吸附罐的液化天然气汽车燃料系统
CN104175868A (zh) * 2013-05-21 2014-12-03 重庆长安汽车股份有限公司 汽车碳罐安装结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2894647B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774700A (en) Information recording and reproducing apparatus with detection and management of defective sectors
US4805046A (en) Information recording and reproducing apparatus using sectors divided into a plurality of frames and having means for proper storage of the frame data
US7457212B2 (en) Defect management in disc reproducing/rewriting system
US20070076565A1 (en) Optical disk, optical disk recording method and optical disk apparatus
KR20010051834A (ko) Bca 데이터 재생 방법
KR910003040B1 (ko) 광디스크장치
JPH0576717B2 (ja)
US5293568A (en) Track-address judging method
US5438560A (en) Apparatus and method for recording/reproducing optical information and optical disk-shaped recording medium
JP2517107B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP2894647B2 (ja) トラックアドレス判定方法
US7808862B2 (en) Optical disc device and recording method
JP2003249038A (ja) 欠陥検出方法および欠陥検出装置ならびに情報記録再生装置および磁気ディスク装置
JPH087948B2 (ja) 情報記録再生方法
US6160779A (en) Information recording and reproducing device and method
JP2894648B2 (ja) トラックアドレス判定方法
JPS60121575A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH03245360A (ja) 情報記録再生装置
JPH05189876A (ja) 光情報記録再生装置および記録媒体
JP2860956B2 (ja) 光カード記録方法
JPH03100972A (ja) 同期信号検出方法
JPS61242371A (ja) 情報記録再生装置
JP2718953B2 (ja) 光カードへのデータ記録方法
US7349312B2 (en) Method and apparatus for performing blank detection on an optical storage disc
JPH05135549A (ja) データ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990202