JPH0565151A - 瓶口洗浄方法 - Google Patents

瓶口洗浄方法

Info

Publication number
JPH0565151A
JPH0565151A JP3217532A JP21753291A JPH0565151A JP H0565151 A JPH0565151 A JP H0565151A JP 3217532 A JP3217532 A JP 3217532A JP 21753291 A JP21753291 A JP 21753291A JP H0565151 A JPH0565151 A JP H0565151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
bottle mouth
bottle
mouth
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3217532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737254B2 (ja
Inventor
Shoji Nishikawa
正二 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIBASAKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
SHIBASAKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIBASAKI SEISAKUSHO KK filed Critical SHIBASAKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP3217532A priority Critical patent/JPH0737254B2/ja
Publication of JPH0565151A publication Critical patent/JPH0565151A/ja
Publication of JPH0737254B2 publication Critical patent/JPH0737254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/348Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt the tamper element being rolled or pressed to conform to the shape of the container, e.g. metallic closures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Jars (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】糖分を多く含む内容物があふれだし、瓶口周辺
に付着しても、この内容物によって開封操作が妨害され
ることがないように付着した内容物を洗い流すことがで
きる瓶口洗浄方法を提供する。 【構成】 周壁部22に小孔17が穿設されたキャップ
15を瓶口9に装着し、ついで前記キャップ15の小孔
17から洗浄機能を持った流体を流し込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、瓶口を洗浄する方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、炭酸飲料水やジュース等を充填さ
れた製品を製造する際には、先ず、炭酸飲料水やジュー
ス等を瓶に充填したあと、充填時の発泡やコンベア上で
の液こぼれ等で溢れ出た内溶液で汚染された瓶口を洗浄
していた。この瓶口洗浄は、例えば実公昭53−222
13号公報に記載されているような瓶口の開口をシール
板等で閉止して周りから水を被せる方法などが採用され
ていた。
【0003】このように瓶口を洗浄したあと、瓶口には
図3に示すようなキャップ1が被せられる。このキャッ
プ1は、パッキンを併用することにより高い気密性が得
られる金属製キャップであって、ほぼ有底円筒体状に成
形されたキャップ本体2と、このキャップ本体2の下端
に複数のブリッジ3…を介して一体に形成されているピ
ルファープルーフリング(以下、PPリングと略称す
る)4と、上記キャップ本体2の頂板部5内に嵌着され
ている軟質ポリ塩化ビニル樹脂、エチレン酢酸ビニル共
重合体樹脂、ポリエチレン樹脂等の軟質材料からなる薄
肉円板状のパッキン6とから構成されている。
【0004】このキャップ1はそのキャップ本体2の外
周部分にねじ山は形成されておらず、次のようにして瓶
口に装着される。まず、搬送装置上を移動する瓶の口に
キャップシュートによって上記キャップ1を被せる。そ
して、図4に示すように、キャッピングマシン7のプレ
ッシャーブロック8によってキャップ1を瓶口9に押圧
し、同プレッシャーブロック8によりキャップ1の頂板
部5の周縁部5aを押圧して縮径するとともに、ロール
オンローラー10によってキャップ1の周壁部11に瓶
口9の外周の雄ねじ12に対応する雌ねじ13を形成
し、さらにピルファープルーフローラー14によってキ
ャップ1の下端部のPPリング4を瓶口9側へ巻き込
む。これによって、上記キャップ1は、図5に示すよう
に、瓶口9に確実に装着されることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
キャップにおいては、下記のような問題点があり、その
解決が望まれている。上記したようにキャッピングマシ
ーン7によって瓶口9にキャップ1を装着する時に、例
えば瓶が偶発的に揺動し、この瓶の内容物が瓶口9から
外にあふれて、瓶口9の外周面とキャップ1の内周面に
付着することがある。このため、キャップ1の瓶口9へ
の装着においては、多少の差はあるものの、内容物がキ
ャップ1の内周面と瓶口9の外周面とに付着することに
なる。そのため、内容物が炭酸飲料や果汁等の糖分を多
量に含むものである場合には、キャップ装着後、あふれ
だした内容物がキャップ1と瓶口9との間で乾燥し、そ
の残存糖分が接着剤のように作用し、キャップ1を開封
を目的に回動させようとしても回動しにくく、開封に困
難を伴うことがある。
【0006】この発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、キャップ装着時に糖分を多く含む内容物があふれだ
し、瓶口周辺に付着しても、この内容物によって開封操
作が妨害されることがないように付着した内容物を洗い
流すことができる瓶口洗浄方法を提供することを目的と
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の瓶口洗浄方法
は周壁部に小孔が穿設されたキャップを瓶口に装着し、
ついで前記キャップの小孔から洗浄機能を持った流体を
流し込むことを特徴とする方法である。洗浄機能を持っ
た流体としては、水、湯、水蒸気等を例示できる。
【0008】
【作用】キャップの小孔に水、湯、水蒸気等の洗浄流体
を吹き込むとキャップの内周面と瓶口の外周面との間に
洗浄流体が流入する。これによりキャップと瓶口との間
に付着している内容物を洗い流せる。
【0009】
【実施例】図2はこの発明の洗浄方法に用いる瓶口洗浄
用小孔付キャップの一例を示すものである。このキャッ
プ15は、その周壁部16の上部に瓶口洗浄用の小孔1
7…が形成されていること以外、従来のキャップ1(図
3)と同形同寸法に形成されている。すなわち、このキ
ャップ15においては、そのブリッジ18…、PPリン
グ19、頂板部20、パッキン21、周壁部22等は、
キャップ1におけるブリッジ3…、PPリング4、頂板
部5、パッキン6、周壁部11等と同形同寸法に形成さ
れている。
【0010】上記小孔17…は、上記キャップ15が図
1に示すように、瓶口9に装着される時に瓶口9の雄ね
じ12に対応して周壁部22に形成される雌ねじ23の
上端23aと、頂板部20の内側に嵌着されているパッ
キン21との間に周壁円周に沿って等間隔に穿設されて
いる。また、これら小孔17は、図に示すように、周壁
部22の上部に周壁円周に沿って切り込み線を入れ、こ
の切り込み線の上部を内側に膨出させるように形成した
ものなので、これら小孔17の開口面は頂板部20にほ
ぼ平行となっている。
【0011】上記キャップを図1に示すように、瓶口に
装着した後、この瓶口洗浄方法にあっては、キャップ1
5の斜め上方から上記小孔17…に対し、水、湯、水蒸
気等を噴射する。するとこれら水等はスムーズに瓶口9
外周面とキャップ15の内周面との間に流入する。小孔
17…からキャップ15内周面と瓶口9外周面との間に
注入された水等は、瓶口9の雄ねじ12に沿って流下し
つつ、キャップ15内周面と瓶口9外周面との間に付着
している糖分を洗い流し、ブリッジ18を形成している
スコア24またはPPリング19下端からキャップ15
外に流出する。その結果、キャップ15内周面と瓶口9
外周面との間には糖分の付着がなくなるので、キャップ
15の開封を妨害するものがなく、容易に開封操作を行
なうことができる。
【0012】この瓶口洗浄方法は、周壁部に小孔17が
穿設されたキャップ15を瓶口9に装着した後、キャッ
プ15の小孔17を介して洗浄用の水、湯、水蒸気等を
キャップ15の内周面と瓶口9の外周面との間に注入す
るので、キャップ15の装着後にキャップ15と瓶口9
との間に付着し、キャップ15の開封を妨害する内容物
を容易に洗い流すことができ、キャップ15を装着する
時に瓶口9からあふれだした糖分を多く含む内容物によ
ってキャップ15の開封が困難になるのを防止すること
ができる。
【0013】またこの実施例の瓶口洗浄方法を採用すれ
ば、キャップ15を装着した後に瓶口9に付着した内容
物を洗い流すことができるので、従来設けていたキャッ
プ装着前の瓶口洗浄工程を廃止することができる。加え
て、従来行われていたキャップ装着前の瓶口洗浄工程で
は、開放されている瓶口9をシール板等で閉じて、洗浄
液が瓶内に入るのを防ぐ必要があったが、この実施例の
瓶口洗浄方法では、瓶口9がキャップ15で閉止されて
いるので、瓶口9の開口を閉止する為の手段を設ける必
要が無い。この結果、この瓶口洗浄方法によれば、瓶
が移動している状態でも容易に瓶口9の洗浄を行うこと
ができる、洗浄工程を簡易な装置で行うことができる
等の効果も奏される。
【0014】なお、上記小孔17は、この実施例のよう
に複数設ければ、開封時のすべり止めとして利用される
ナール(KNURL)としての役目も兼ねることができ
る。また、上記実施例において瓶口洗浄用の小孔をその
開口面がキャップの頂板部にほぼ平行となるように形成
したが、この形状に限定されるものでなく、キャップの
内周面と外周面とを連通するならば、他の形状でもよ
い。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る瓶
口洗浄方法は、周壁部に小孔が穿設されたキャップを瓶
口に装着した後、キャップの小孔を介して洗浄機能を有
する水、湯、水蒸気等をキャップの内周面と瓶口の外周
面との間に流入させるので、キャップの装着後にキャッ
プと瓶口との間に付着し、キャップの開封を妨害する内
容物を容易に洗い流すことができ、装着時に瓶口からあ
ふれだした糖分を多く含む内容物によってキャップの開
封が困難になるのを防止することができる。
【0016】またこの発明の瓶口洗浄方法を採用すれ
ば、キャップ装着後に瓶口に付着した内容物を洗い流す
ことができるので、従来設けていたキャップ装着前の瓶
口洗浄工程を廃止することができる。加えて、この発明
の瓶口洗浄方法では、瓶口がキャップによって閉止され
るので、瓶口を閉止する為の手段を設ける必要が無い。
この結果、この発明の瓶口洗浄方法によれば、瓶が移
動している状態でも容易に瓶口の洗浄を行うことができ
る、洗浄工程を簡易な装置で行うことができる等の効
果も奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例において瓶口洗浄用小孔付キャップを瓶
口に装着したところの一部断面視した側面図。
【図2】実施例で用いた瓶口洗浄用小孔付キャップを示
す一部断面視した側面図。
【図3】従来のキャップを示す一部断面視した側面図。
【図4】キャッピングマシンによってキャップが瓶口へ
装着されつつある状態を示す一部断面視した側面図。
【図5】瓶口へ装着後のキャップを示す一部断面視した
側面図。
【符号の説明】
9 瓶口 12 雄ねじ 15 キャップ 17 小孔 20 頂板部 21 パッキン 22 周壁部 23 雌ねじ 23a 雌ねじ上端

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周壁部に小孔が穿設されたキャップを瓶
    口に装着し、ついで洗浄機能を持った流体を前記キャッ
    プの小孔から流し込むことを特徴とする瓶口洗浄方法。
JP3217532A 1991-08-28 1991-08-28 瓶口洗浄方法 Expired - Lifetime JPH0737254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3217532A JPH0737254B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 瓶口洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3217532A JPH0737254B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 瓶口洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0565151A true JPH0565151A (ja) 1993-03-19
JPH0737254B2 JPH0737254B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=16705727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3217532A Expired - Lifetime JPH0737254B2 (ja) 1991-08-28 1991-08-28 瓶口洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737254B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6585829B1 (en) 1998-09-04 2003-07-01 Japan Crown Cork Co., Ltd. Method for washing container
JP2006151405A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 金属薄板製シェルと合成樹脂製パッキンとから構成された容器蓋
US7147123B2 (en) * 2003-09-10 2006-12-12 Takeuchi Press Industries Co., Ltd. Metal cap
WO2007083398A1 (ja) * 2006-01-19 2007-07-26 Suntory Limited 中味入り容器の製造方法、中味入り容器の洗浄方法及び中味入り容器
JP2008213938A (ja) * 2007-02-05 2008-09-18 Universal Seikan Kk キャップ及びボトル
JP2010018329A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Mitsutaka Nakano 不正開封防止容器
WO2011142092A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 ユニバーサル製缶株式会社 金属キャップ及びキャップ付きボトル
JP2014051326A (ja) * 2013-11-12 2014-03-20 Universal Seikan Kk キャップの製造方法
JP2015120546A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 日本クロージャー株式会社 容器蓋及び容器蓋の製造方法
JP2018111537A (ja) * 2018-04-18 2018-07-19 日本クロージャー株式会社 容器蓋
JP2020040710A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 大和製罐株式会社 キャップ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4634994B2 (ja) * 2006-12-18 2011-02-16 日本クラウンコルク株式会社 合成樹脂製容器蓋

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322213U (ja) * 1976-08-03 1978-02-24
JPS5630266A (en) * 1979-08-21 1981-03-26 Yuasa Battery Co Ltd Alkali storage battery
JPS58216585A (ja) * 1982-05-28 1983-12-16 三菱樹脂株式会社 プラスチツクボトルのキヤツピング方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322213U (ja) * 1976-08-03 1978-02-24
JPS5630266A (en) * 1979-08-21 1981-03-26 Yuasa Battery Co Ltd Alkali storage battery
JPS58216585A (ja) * 1982-05-28 1983-12-16 三菱樹脂株式会社 プラスチツクボトルのキヤツピング方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6585829B1 (en) 1998-09-04 2003-07-01 Japan Crown Cork Co., Ltd. Method for washing container
US7147123B2 (en) * 2003-09-10 2006-12-12 Takeuchi Press Industries Co., Ltd. Metal cap
JP4699742B2 (ja) * 2004-11-25 2011-06-15 東洋製罐株式会社 金属薄板製シェルと合成樹脂製パッキンとから構成された容器蓋
JP2006151405A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 金属薄板製シェルと合成樹脂製パッキンとから構成された容器蓋
WO2007083398A1 (ja) * 2006-01-19 2007-07-26 Suntory Limited 中味入り容器の製造方法、中味入り容器の洗浄方法及び中味入り容器
JP2007191184A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Suntory Ltd 中味入り容器の製造方法、中味入り容器の洗浄方法及び中味入り容器
JP2008213938A (ja) * 2007-02-05 2008-09-18 Universal Seikan Kk キャップ及びボトル
JP2010018329A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Mitsutaka Nakano 不正開封防止容器
WO2011142092A1 (ja) * 2010-05-14 2011-11-17 ユニバーサル製缶株式会社 金属キャップ及びキャップ付きボトル
JP2011240937A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Universal Seikan Kk 金属キャップ及びキャップ付きボトル
KR20130086132A (ko) * 2010-05-14 2013-07-31 유니버설세이칸 가부시키가이샤 금속 캡 및 캡이 부착된 보틀
JP2014051326A (ja) * 2013-11-12 2014-03-20 Universal Seikan Kk キャップの製造方法
JP2015120546A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 日本クロージャー株式会社 容器蓋及び容器蓋の製造方法
JP2018111537A (ja) * 2018-04-18 2018-07-19 日本クロージャー株式会社 容器蓋
JP2020040710A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 大和製罐株式会社 キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737254B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0565151A (ja) 瓶口洗浄方法
JPS62235067A (ja) いじり回し表示真空包装
US2734650A (en) Sanitary bottle closures
JP4217448B2 (ja) ボトルキャップ
NZ201424A (en) Child-proof threaded closure with vent
US2019402A (en) Milk bottle cap
US4111331A (en) Tamper-proof closure device
US2109720A (en) Sanitary closure for receptacles containing pourable substances
US1435214A (en) Nursing-bottle cap
EP0370046A1 (en) Closure cap with linerless seal and method of and apparatus for forming such closure and seal
US20030127420A1 (en) Dual bottle closure
JPH0234204Y2 (ja)
JPS644689Y2 (ja)
JP3545994B2 (ja) 容器の充填閉鎖方法
US3587898A (en) Tamper-proof closure with plastic liner
JPH09272554A (ja) キャップ
JPH084430Y2 (ja) キャップ
JPH08156957A (ja) キャップ
JP2916097B2 (ja) 炭酸飲料用壜の壜口封止装置
JP3587698B2 (ja) 液体容器用キャップユニット
JP6375598B2 (ja) キャップ付容器の容器口部を洗浄する洗浄ノズル、洗浄方法、及び充填洗浄方法
JPS58125456A (ja) 閉塞キヤツプ
JPH0427786Y2 (ja)
CN105857891B (zh) 一种密封盖总成及其盒装容器
FR2622425A1 (fr) Dispositif de protection contre des egouttements, adaptable a une bouteille

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term