JPH0565054U - 円筒形集合電池 - Google Patents

円筒形集合電池

Info

Publication number
JPH0565054U
JPH0565054U JP463492U JP463492U JPH0565054U JP H0565054 U JPH0565054 U JP H0565054U JP 463492 U JP463492 U JP 463492U JP 463492 U JP463492 U JP 463492U JP H0565054 U JPH0565054 U JP H0565054U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit cell
cylindrical
outer case
vent hole
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP463492U
Other languages
English (en)
Inventor
知也 村田
康裕 石黒
国良 西田
行由 村上
Original Assignee
富士電気化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士電気化学株式会社 filed Critical 富士電気化学株式会社
Priority to JP463492U priority Critical patent/JPH0565054U/ja
Publication of JPH0565054U publication Critical patent/JPH0565054U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外装ケースに内蔵されている円筒形素電池内
で異常なガス発生反応が起き、素電池の安全弁が作動し
たときに、素電池から放出される高圧ガスを外装ケース
からもスムーズに逃がすようにする。 【構成】 外装ケース1内における素電池2と素電池2
の当接位置に対応する部分の外装ケース円筒部1aに小
さなガス抜き穴4が形成され、ガス抜き穴4の外面側が
外装フィルム5で被覆されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、例えばビデオカメラの補助電源などとして使用される高出力、大 容量の円筒形集合電池の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
高エネルギー密度のリチウム電池やあるいは一般的なアルカリ電池などからな る円筒形素電池を円筒形の外装ケースに複数個収納した円筒形集合電池が知られ ている。外装ケースはポリ塩化ビニル製の比較的堅牢な円筒体からなり、内部に 収納された複数個の円筒形素電池は、ケース底板部と蓋板部との間で直列または 並列接続状態に保持され、外板部または蓋板部に取り付けられた端子部と前記素 電池とが内部配線されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記のような円筒形集合電池を例えばビデオカメラの補助電源などとして使用 するわけであるが、使用機器の故障や異常あるいは誤使用などによって電池が短 絡されたり、あるいは大きな電圧が外部から印加されたりすると、素電池が発熱 して激しいガス発生反応を起こす。周知のようにリチウム電池やアルカリ電池で は、異常なガス発生により電池ケース内の圧力が過大になると作動する安全弁が 素電池の封口部に組み込まれている。円筒形集合電池の内蔵される円筒形素電池 にもそのような安全弁が設けられている。従って集合電池の使用機器の異常や誤 使用によって素電池の内圧が高くなると素電池の安全弁が作動し、電池内のガス が外部に放出される。ところが円筒形集合電池では複数の素電池が外装ケースに 内蔵されているので、素電池の安全弁からのガスは外装ケースの内部に放出され ることになる。ポリ塩化ビニルなどの樹脂成形品である円筒形外装ケースの密閉 性はそうとう高いので、素電池から放出されたガスは外装ケース内に充満し、外 装ケースの内圧が異常に高くなって外装ケース自体が爆発的に破壊されたり、あ るいは外装ケース内に充満しているガスに引火して発火する恐れがある。引火の 原因としては、振動などで集合電池の金属製の部品が擦れ、スパークが発火して ケース内のガスに引火することが考えられる。
【0004】 この考案は前述した従来の問題点に鑑みなされたもので、その目的は、使用機 器の異常や誤使用などによって電池を短絡したりあるいは電池に過大な充電電流 を流したりしても、円筒形集合電池の爆発事故や発火事故を引き起こさないよう にし、その安全性を高めることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこでこの考案では、外装ケース内における素電池と素電池の当接位置に対応 する部分の外装ケース円筒部に小さなガス抜き穴を形成しておき、そのガス抜き 穴を外装ケース円筒部の外周を被覆する薄い外装フィルムで塞ぐ構成とした。
【0006】
【作用】
前記外装ケースに内蔵されている安全弁付き円筒形素電池の内圧が前述したよ うな原因で異常上昇し、安全弁が作動して素電池から外装ケース内にガスが放出 されたとする。外装ケース内に充満するガスによってケース内の圧力が上昇する と、前記ガス抜き穴を被覆している薄い外装フィルムが簡単に破れ、外装ケース 内のガスが速やかに外部に放出される。
【0007】
【実施例】
図1はこの考案の一実施例による円筒形集合電池の概略構成を示している。1 はポリ塩化ビニル製の円筒形外装ケースで、円筒部1aと底板部1bとが一体に 成形されており、蓋板部1cが別体で形成されている。外装ケース円筒部1a内 には、その内径よりすこし小さな外径の安全弁付き円筒形素電池2が4個収納さ れ、その状態で蓋板部1cが外装ケース円筒部1aの開口端に固着され、内部の 4個の素電池2は直列接続状態に保持されている。また、外装ケース蓋板部1c には外部接続用の端子部3が取り付けられており、図示省略しているが、この端 子部3と内部の素電池2とが内部配線されている。
【0008】 円筒形素電池2は一般的な単一型、単二型電池などと同様な形態をしており、 正極端子の凸部が別の素電池の缶底面に金属板等で接続することで各素電池が直 列接続されている。そして一つの素電池2と別の素電池2との接続部分において は、正極端子の凸部の周囲にある程度大きな隙間が存在する。4個の素電池2の それぞれの間には前記の隙間が3箇所に存在している。この素電池と素電池の接 続位置の隙間に対応する部分の外装ケース円筒部1aに小さなガス抜き穴4がそ れぞれ複数個形成されている。また、外装ケース円筒部1aの外周には、製品と しての外観を向上させるために熱収縮性フィルムなどからなる薄いプラスチック 製の外装フィルムが被覆されている。従って外装ケース円筒部1aに形成されて いるガス抜き穴4は外装フィルム5で塞がれ、外部からは見えない。
【0009】 前述したような異常事態によって素電池2の内部で激しいガス発生反応が起こ り、素電池2の安全弁が作動すると、素電池2内のガスが外装ケース1の内部に 放出されることになる。一般の安全弁付き円筒形素電池1は正極端子板に安全弁 が組み込まれ手いるので、外装ケース1のガス抜き穴4は素電池2の安全弁の至 近位置にある。素電池2の安全弁から高圧のガスが放出されると、その圧力はガ ス抜き穴4を通じて外装フィルム5に作用し、フィルム5が容易に破れて、ケー ス1内のガスがガス抜き穴4から外部に安全に放出される。
【0010】
【考案の効果】
以上詳細に説明したように、この考案に係る円筒形集合電池では、外装ケース に内蔵されている各素電池に防爆用の安全弁が備わっているだけでなく、素電池 の安全弁が作動して高圧ガスが放出された場合に、外装ケースから外部にガスを 逃がすためのガス抜き穴を設けたので、外装ケース内に高圧ガスが充満して外装 ケースが爆発的に破壊されたり、ケース内の充満ガスに引火するなどの事故を防 止することができる。またガス抜き穴の外面側は外装フィルムで覆われているの で、ガス抜き穴としての機能を損なうことなく製品としての外観を良好に保つこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例による円筒形集合電池の半
断面図である。
【符号の説明】
1 円筒形外装ケース 1a 円筒部 1b 底板部 1c 蓋板部 2 円筒形素電池 3 端子部 4 ガス抜き穴 5 外装フィルム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 村上 行由 東京都港区新橋5丁目36番11号 富士電気 化学株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒形外装ケースにその内径よりすこし
    小さな外径の安全弁付き円筒形素電池が複数個収納さ
    れ、その外装ケースの底板部と蓋板部との間で各素電池
    が直列接続状態に保持された、前記底板部または前記蓋
    板部に取り付けられた端子部と前記素電池とが内部配線
    された円筒形素電池であって、前記外装ケース内におけ
    る素電池と素電池の当接位置に対応する部分の前記外装
    ケースの円筒部に小さなガス抜き穴が形成され、そのガ
    ス抜き穴が前記外装ケース円筒部の外周を被覆する薄い
    外装フィルムで塞がれていることを特徴とする円筒形集
    合電池。
JP463492U 1992-02-07 1992-02-07 円筒形集合電池 Pending JPH0565054U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP463492U JPH0565054U (ja) 1992-02-07 1992-02-07 円筒形集合電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP463492U JPH0565054U (ja) 1992-02-07 1992-02-07 円筒形集合電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0565054U true JPH0565054U (ja) 1993-08-27

Family

ID=11589443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP463492U Pending JPH0565054U (ja) 1992-02-07 1992-02-07 円筒形集合電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0565054U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467701B1 (ko) * 2002-09-12 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 안전장치가 설치된 파우치형 리튬이차전지
JP2006244981A (ja) * 2005-02-03 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP4721944B2 (ja) * 2005-04-13 2011-07-13 パナソニック株式会社 大型電源装置
US8679660B2 (en) 2007-04-26 2014-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power storage apparatus
JP2016534518A (ja) * 2013-08-30 2016-11-04 ゴゴロ インク 熱暴走緩和を伴う携帯式電気エネルギー蓄電装置
US11387482B2 (en) 2017-06-19 2022-07-12 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage device and energy storage module

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100467701B1 (ko) * 2002-09-12 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 안전장치가 설치된 파우치형 리튬이차전지
JP2006244981A (ja) * 2005-02-03 2006-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP4721944B2 (ja) * 2005-04-13 2011-07-13 パナソニック株式会社 大型電源装置
US8679660B2 (en) 2007-04-26 2014-03-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power storage apparatus
JP2016534518A (ja) * 2013-08-30 2016-11-04 ゴゴロ インク 熱暴走緩和を伴う携帯式電気エネルギー蓄電装置
JP2020115452A (ja) * 2013-08-30 2020-07-30 ゴゴロ インク 熱暴走緩和を伴う携帯式電気エネルギー蓄電装置
US11387482B2 (en) 2017-06-19 2022-07-12 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage device and energy storage module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7390589B2 (en) Safety apparatus for secondary battery and secondary battery having the same
JP7094953B2 (ja) 電池モジュール
CN112952243B (zh) 端盖组件、电池单体及排气方法、电池及用电装置
EP3321993B1 (en) Secondary battery
US20230021740A1 (en) Battery module, battery pack comprising same, and automobile
CN101262049A (zh) 电池组件及携带式电子设备
JP2006093136A (ja) 二次電池
WO2013122005A1 (ja) 電池用防火装置
EP3046158B1 (en) Rechargeable battery and pack of the same
EP3483947B1 (en) Battery
KR20190042215A (ko) 가스 배출구를 포함하는 이차전지용 파우치형 케이스
CN111755633A (zh) 纽扣电池
CN219144400U (zh) 二次电池的壳体及二次电池
CN102388482A (zh) 电池、车辆和使用电池的设备
US7754372B2 (en) Lithium secondary battery
JP2000311670A (ja) 円筒形2次電池
JPH0565054U (ja) 円筒形集合電池
KR20220004380A (ko) 소화용 급수구를 구비한 팩 케이스 및 이를 포함하는 배터리 팩
JP7482160B2 (ja) 極柱アセンブリ、電池セル及び電気設備
JP3603283B2 (ja) 非水電解質二次電池用安全弁
CN210743987U (zh) 一种电池装置以及电子设备
JP2001185201A (ja) 密閉電池
CN211455729U (zh) 具有防爆功能的镍氢圆柱电池
JP2000200597A (ja) 電 池
JPH07296790A (ja) 角型密閉式電池