JPH0564200B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0564200B2
JPH0564200B2 JP84166667A JP16666784A JPH0564200B2 JP H0564200 B2 JPH0564200 B2 JP H0564200B2 JP 84166667 A JP84166667 A JP 84166667A JP 16666784 A JP16666784 A JP 16666784A JP H0564200 B2 JPH0564200 B2 JP H0564200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
compositions
water
composition
detergent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP84166667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60106897A (ja
Inventor
Haabotsu Iban
Paiotsuto Jonsuton Jeemuzu
Richaado Uookaa Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB838321680A external-priority patent/GB8321680D0/en
Priority claimed from GB838325103A external-priority patent/GB8325103D0/en
Priority claimed from GB848409053A external-priority patent/GB8409053D0/en
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPS60106897A publication Critical patent/JPS60106897A/ja
Publication of JPH0564200B2 publication Critical patent/JPH0564200B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/261Alcohols; Phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/42Amino alcohols or amino ethers
    • C11D1/44Ethers of polyoxyalkylenes with amino alcohols; Condensation products of epoxyalkanes with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D17/00Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
    • C11D17/0008Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties aqueous liquid non soap compositions
    • C11D17/0017Multi-phase liquid compositions
    • C11D17/0021Aqueous microemulsions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/30Amines; Substituted amines ; Quaternized amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/43Solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/50Solvents
    • C11D7/5004Organic solvents
    • C11D7/5013Organic solvents containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/24Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/263Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/266Esters or carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/32Organic compounds containing nitrogen
    • C11D7/3227Ethers thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
技術分野 本発明は、粘土をベースとする汚れおよびしみ
を布帛から除去するための組成物および方法に関
する。組成物は、粘土をベースとする物質と油性
またはグリース状結合剤物質との混合物からなる
化粧品しみに除去するのに特に適している。結合
剤を分散させる溶剤成分および粘土を分散させる
ポリアミン物質からなる組成物が、提供される。
これらの組成物は、単純な布帛プレスポツター
(pre−spottre)の形態、または広スペクルトの
しみおよび汚れを布帛から除去しようとする各種
の成分の混合物からなる十分に処方された洗濯洗
剤において使用でき、特に顕著な利益は化粧品に
よつて生じたしみに対してである。 背 景 洗剤処方業者は、広スペクトルの汚れおよびし
みを布帛から除去する製品を工夫する仕事に立ち
向かつている。化学的に、かつ物理化学的に、汚
れおよびしみの多様性は、主として油から、タン
パク質および炭水化物を通し無機までのスペクト
ルの範囲であり、そして洗剤組成物は、処方業者
がすべての型を同時に取り扱う製品を提供しよう
とするにつれて更に複雑になつている。例えば、
プロテアーゼ酵素は、通常、血液および肉汁しみ
用に洗剤において使用される。アミラーゼ酵素
は、炭水化物しみ用に使用される。非イオン界面
活性剤は、炭化水素油用に使用される。そして、
陰イオン界面活性剤およびビルダーは、粒状汚れ
用に使用される。漂白剤は、余り厳しくない処理
によつては除去しやすくないしみを科学的に減成
するのに使用される。 布帛から除去することが最も困難なしみの1つ
は、化粧品しみであり、そして大昔からワイシヤ
ツカラーまたはハンカチ上のリツプステイツクの
なかなか落ちない汚れは、多くの極悪な低下であ
る。更に、使用者の皮膚上に更に更に長期間持続
する製品を提供する現代化粧品工業の顕著な能力
は、今日の化粧品が意図的にではなく適用された
布帛上で更に落ちないようにさせることを必ず意
味する。 化学的には、多くの化粧品は、部分的に結合
剤、光沢剤およびエモリエントとして役立つ油状
物質とブレンドされた粘土基剤(部分的に充填
剤、増粘剤、着色体用キヤリヤー等として役立
つ)からなる。化粧品は、典型的には、粘土およ
び着色体が非常に微細な粒子の形態であり、かつ
炭化水素油、シリコーン、脂質またはそれらの複
雑な混合物であることができる油状物質と非常に
十分かつ完全に混合され、かつ被覆されるように
注意して製造される。化粧品の処方業者の見地か
らは最適であるが、化粧品は、緊密な混合物状で
あり、かつしばしば明るく着色された非常に異な
る汚れの種類(油状、粒状、粘土)の混合物を構
成するので、現代の化粧品は、洗剤処方業者に重
大問題を生じさせる。単一の洗剤成分は、このよ
うな複雑な環境(melieu)を取り扱うことは合
理的には期待されない。 本発明は、油除去溶剤および粘土除去ポリアミ
ンを使用する。溶剤は、化粧品の油基剤を溶解
し、それによつてそれらの粘土成分をポリアミン
物質にさらし、このポリアミン物質は粘土成分を
分散し、かつ布帛から除去する。 本発明で使用される種類の溶剤を各種のクリー
ナーにおいてグリース/油除去成分として使用す
ることは、商業上周知であり、かつ特許文献から
周知である。例えば、米国特許第2073464号明細
書、EPO出願第0072488号明細書および第
81200540.3号明細書、英国特許第1603047号明細
書参照。 しかしながら、本明細書に開示の方法でポリア
ミン物質との組み合わせでのこのような物質の使
用は、従来、意図されているとは信じられない。 発明の概要 本発明は、溶剤(特に、インパラフイン炭化水
素、燈油、石油留分、d−リモネンまたは混合テ
ルペン、脂肪アルコール、ベンジルアルコールお
よびそれらの混合物)およびアルコキシ化ポリア
ミン(以下に更に詳細に記載)とを溶剤対ポリア
ミンの重量比100:1から1:20、好ましくは少
なくとも2:1で使用することによつて化粧品の
しみ等を布帛から除去するための組成物および方
法に関する。本発明は、通常の洗浄成分、例えば
洗浄力ビルダー、酵素、洗剤界面活性剤等を含有
する十分に処方された洗剤組成物において、この
ような組成物が前記の溶剤とポリアミンとの混合
物少なくとも約5重量%を含有することを特徴と
する洗剤組成物も包含する。好ましくは、このよ
うな十分に処方された洗剤組成物は、溶剤少なく
とも5%およびポリアミン少なくとも0.2%を含
有する。 発明の具体的説明 本発明の実施で使用される必須溶剤およびポリ
アミン成分、並びに好ましい界面活性剤成分およ
び場合によつて配合される他の成分は、以下に更
に詳細に記載される。本明細書に記載のすべての
%および比率は、特にことわらない限り、重量表
示である。 溶 剤 本発明で使用される溶剤は、例えば商業的洗濯
およびドライクリーニング工業、硬質表面クリー
ナー工業および金属加工工業において使用するこ
とが通常既知の周知の「脱脂」溶剤の如何なるも
のであることもできる。典型的には、このような
溶剤は、アルキル型またはシクロアルキル型の炭
化水素部分またはハロゲン化炭化水素部分からな
り、そして室温よりもかなり高い沸点を有する。 この種の組成物の処方業者は、部分的に良好な
グリース切り性を与える必要により、そして部分
的には美的考慮により溶剤を選択するであろう。
例えば、燈油炭化水素は、本組成物において全く
良く機能するが、悪臭があることがある。燈油
は、商業的洗濯において使用され得る。家庭用途
の場合には、悪臭が許容されない場合には、処方
業者は、香料使用によつて合理的に修正できる比
較的心地良いにおいを有する溶剤を選択するらし
い。このような溶剤は、例えば柑橘類の果物から
得られるテルペンおよびテルペノイド溶剤、特に
オレンジテルペンおよびd−リモネンである。ベ
ンジルアルコールは、本発明で使用するのに比較
的心地良いにおいの別の溶剤である。 本発明で使用するのに優秀な溶剤は、パラフイ
ンおよび単環式モノテルペンおよび二環式モノテ
ルペン、即ち炭化水素型のもの、例えばテルピネ
ン、リモネンおよびピネン、およびそれらの混合
物である。この型の高度に好ましい物質は、d−
リモネン、およびオレンジのエツセンスから得ら
れるテルペン炭化水素の混合物(例えば、果汁か
らの冷間プレスオレンジテルペンおよびオレンジ
テルペン油相)である。例えば、レモンおよびグ
レープフルーツから絞り出されたテルペン、例え
ばジペンテン、α−ピネン、β−ピネンおよびテ
ルペン炭化水素の混合物も、有用である。 後述の例は、本発明で使用できる各種の他の溶
剤を記載する。 ポリアミン 本明細書で使用する「ポリアミン」なる用語
は、一般に、それらのアミン形およびそれらの第
四級化形の両方のアルコキシ化ポリアミンを意味
することが理解されるべきである。このような物
質は、反復単位を有する実験構造の分子 アミン形 第四級化形 (式中、Rは通常炭素数2〜6のヒドロカルビ
ル基であり;R′はC1〜C20炭化水素であることが
でき;アルコキシ基はポリエトキシ、ポリプロポ
キシ基であり、ポリエトキシは重合度2〜30、最
も好ましくは10〜20を有し;xは少なくとも2、
好ましくは2〜20、最も好ましくは3〜5の整数
であり、そしてXは第四級化反応から生ずる陰
イオン、例えばハライドまたはメチルサルフエー
トである) として好都合に表わすことができる。 本発明で使用するのに最も高度に好ましいポリ
アミンは、所謂エトキシ化ポリエチレンイミン、
即ち一般式 (式中、xは3〜5の整数であり、そしてyは
10〜20の整数である) を有するエチレンオキシドとエチレンイミンとの
重合反応生成物である。 界面活性剤 溶剤およびポリアミンに加えて、本組成物は、
有機表面活性剤(「界面活性剤」)を含有して、こ
のような物質の使用に関連する通常のクリーニン
グ上の利益を与えることが場合によつて行われる
が、このことは高度に好ましい。 本発明で有用な水溶性洗剤界面活性剤は、例え
ば周知の合成陰イオン界面活性剤、非イオン界面
活性剤、両性界面活性剤および双性界面活性剤で
ある。これらの典型例は、洗浄技術から周知であ
るアルキルベンゼンスルホネート、アルキルサル
フエートおよびアルキルエーテルサルフエート、
パラフインスルホネート、オレフインスルホネー
ト、アルコキシ化(特にエトキシ化)アルコール
およびアルキルフエノール、アミンオキシド、脂
肪酸のα−スルホネートおよび脂肪酸エステルの
α−スルホネート等である。一般に、このような
洗剤界面活性剤は、C9〜C18範囲内のアルキル基
を含有する。陰イオン洗剤界面活性剤は、それら
のナトリウム塩、カリウム塩またはトリエタノー
ルアンモニウム塩の形態で最も普通に使用され、
非イオン界面活性剤は、一般に約5〜約17個のエ
チレンオキシド基を含有する。米国特許第
4111855号明細書および第3995669号明細書は、こ
のような典型的洗剤界面活性剤の詳細な列挙を包
む。C11〜C16アルキルベンゼンスルホネート、
C12〜C18パラフインスルホネートおよびアルキル
サルフエート、およびエトキシ化アルコールおよ
びエトキシ化アルキルフエノールは、本発明の組
成物において特に好ましい。 界面活性剤成分は、本組成物の1%程度である
ことができるが、好ましくは、本組成物は、界面
活性剤1%〜40%、好ましくは5%〜30%を含有
するであろう。エトキシ化非イオン界面活性剤と
陰イオン界面活性剤(例えば、アルキルベンゼン
スルホネート、アルキルサルフエートおよびパラ
フインスルホネート)との混合物は、布帛からの
広スペクトルの汚れおよびしみのスルー・ザ・ウ
オツシユクリーニング用に好ましい。 脂肪酸/セツケン成分 脂肪酸(一般にC10〜C18鎖長)およびそれらの
水溶性塩(即ち、通常のセツケン、特にアルカリ
金属セツケン)は、本組成物においてそれらの洗
剤界面活性剤特性のためだけではなく、水硬度陽
イオンと相互作用する能力によつて追加の洗浄力
ビルダー機能を与えるために使用できる。以下に
更に詳細に記載するように、脂肪酸およびセツケ
ンは、水性キヤリヤー中に溶剤およびポリアミン
を含有する十分に処方された均一な水中油液体洗
剤を調製するときに特に有用である。0.5〜50%
の使用量が典型的である。 場合によつて配合する他の成分 本組成物は、それらのクリーニング性能を助長
する他成分を含有できる。例えば、スルー・ザ・
ウオツシユ洗剤組成物は、洗剤ビルダーおよび
(または)金属イオン封鎖剤を含有することが高
度に好ましい。洗剤ビルダーと分類できかつ技術
上周知である化合物は、例えばニトリロトリアセ
テート、ポリカルボキシレート、クエン酸塩、水
溶性ホスフエート、例えばトリポリホスフエート
およびオルトリン酸ナトリウムおよびピロリン酸
ナトリウム、ケイ酸塩、およびそれらの混合物で
ある。金属イオン封鎖剤は、例えば前記のすべて
のもの、およびエチレンジアミンテトラアセテー
トのような物質、アミノポリホスホネートおよび
ホスフエート(DEQUEST)および各種の他の
多官能有機酸および塩(余りに多いので本明細書
には詳述しない)である。各種のクリーニング組
成物におけるこのような物質の使用の典型例につ
いては米国特許第3579454号明細書参照。一般に、
ビルダー/金属イオン封鎖剤は、組成物の約0.5
%〜15%を構成するであろう。クエン酸塩は、ヘ
ビーデユーテイー液体洗剤組成物の水相に湯溶で
あるので、最も好ましいビルダーの1つである。 本組成物は、好ましくは酵素も含有して、各種
の汚れおよびしみに対するスルー・ザ・ウオツシ
ユクリーニング性能を高める。洗剤中に使用する
のに好適なアミラーゼ酵素およびプロテアーゼ酵
素は、技術上、そして商業上入手可能な液体洗剤
および粒状洗剤において周知である。商業的洗剤
酵素(好ましくはアミラーゼとプロテアーゼとの
混合物)は、本組成物において0.001%〜2%お
よびそれよりも多い量で典型的には使用される。
プロパンジオールおよび(または)ギ酸塩および
カルシウムのような成分は、処方業者の所望に応
じて周知の方法で添加されて酵素を安定化させる
ことができる。 更に、本組成物は、既述の成分に加えて、商業
的製品の典型的に場合によつて使用される各種の
他の成分を含有して、美的または追加の製品性能
上の利益を与えることができる。典型的成分は、
例えばPH調整剤、香料、染料、光学増白剤、汚れ
懸濁剤、ヒドロトロープおよびゲル制御剤、凍解
安定剤、殺細菌剤、防腐剤、制御剤等である。 水/アルコール(例えば、エタノール、イソプ
ロパノール等)混合物は、液体組成物においてキ
ヤリヤービヒクルとして使用され、そしてアルキ
ル化多糖類は、組成物の安定性および性能特性を
高めるために使用され得る。 本組成物は、中性からアルカリ性のPH範囲内、
一般にPH6.5〜9.0の範囲内、好ましくは約6.8〜
7.5で好ましくは処方される。水酸ナトリウム、
水酸化カリウム、アルカノールアミン、例えばト
リエタノールアミン、または水酸化マグネシウム
等の物質が、所望に応じてPHを調整するのに使用
され得る。好ましいPH調整剤は、後述される。 本発明の好ましい組成物は、液体形態であり、
それは必須成分および場合によつて配合する成分
を液体(好ましくは水性)キヤリヤー中で単純に
ブレンドすることによつて調整され得る。前記の
ように、脂肪酸またはセツケンは、このような液
体組成物において使用されて水性キヤリヤー中の
溶剤の透明な均一のミクロエマルジヨンを与える
ことができる。固体または粒状組成物は、溶剤お
よびポリアミンを好適な粒状キヤリヤー、例えば
硫酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム(漂白剤)
または噴霧乾燥洗剤粒状物キヤリヤー内に吸着す
ることによつて調製され得る。 1プロセスの面においては、液体またはペース
トの形態の本組成物は、組成物少量(ml)を汚れ
た領域上または領域中に直接すり込むことによつ
て汚れた布帛を前処理するのに使用でき、その後
標準法で洗濯される。スルー・ザ・ウオツシユ法
においては、組成物は、布帛を洗濯するためにPH
6.5〜10の水性洗濯浴において典型的には少なく
とも500ppm、好ましくは0.1%〜1.5%の濃度で
使用される。洗濯は、5℃から沸騰までの範囲に
わたつて実施でき、優秀な結果が得られる。 産業上の利用可能性 以下の例は、混合溶剤/ポリアミン成分を使用
して本発明の方法で調製できる各種の処方物を記
載する。例は、説明として与えられたもので、本
発明の範囲を限定するものではない。以下の処方
物においては、「x」および「y」なる記号は、
ポリアミンの重合度およびアルコキシ化度を表わ
すようにカツコ内で記載される。若干のポリアミ
ンの場合には、表示R′も包含され、それによつ
て第四級化ポリアミンを示す。このような第四級
化物質の場合には、生ずるX-陰イオンは、クリ
ーニング性能に重要ではなく、そして表示されな
い。すべての例において、特にことわらない限
り、Rは−CH2−CH2−であり、そしてアルコキ
シルはエトキシである。 例 米国特許第3664962号明細書の教示に従つて、
ステイツク形のスポツト除去剤は、以下の成分を
ブレンドし、得られたものを1.25cmのダイを通じ
て押し出し、そして得られたステイツクをアルミ
箔ラツパー内に包装することによつて調製され
る。 成 分 ステアリン酸ナトリウム 22.0 d−リモネン 15.0 ベンジルアルコール 8.0 2−プロパノール 22.0 ポリアミン(x=2、y=6平均) 10.0 ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム 3.5 水 残部 100 使用時に、箔ラツパーは、ステイツクの一部か
ら剥離され、次いでステイツクは、化粧品等のし
みで汚れた衣服の領域上に強くすりこまれる。そ
の後、衣服は、ブラシをかけるか場合によつて洗
濯されて、ステイツクからの残留物と一緒に、し
みを除去する。 例 液体布帛前処理およびスルー・ザ・ウオツシユ
洗浄力増進剤は、以下の成分をブレンドすること
によつて調製される。 成 分 重量部 パラフイン油(脱臭剤) 20 ポリアミン(x=3、y=15平均) 7 水 50 エトキシ化ソルビタンオレエート 3 好ましい使用法においては、例の組成物の少
しのml(1〜10ml)が粘土/グリース汚れで汚れ
た布帛の領域に直接適用され、そして汚れた領域
に強くすりこまれる。その後、布帛は、ラベル指
図に従う商業的洗濯洗剤(例えば、VIZIR)で洗
濯される。 別法においては、例の組成物は、使用者の所
望および汚れ負荷に応じて一般に500〜5000ppm
の量で、商業的洗濯洗剤と一緒に水性洗濯浴に直
接添加されてクリーニング性能を高める。 例の組成物は、水または水−エタノールで希
釈され(1:1)、そしてスポツト除去剤として
使用するためのエーロゾルまたは手動ポンプデイ
スペンサーに入れることができる。 例 本発明の溶剤/ポリアミン組成物を含有する粒
状洗剤組成物は、溶剤/ポリアミンを噴霧乾燥商
業的洗濯洗剤とブレンドすることによつて調製さ
れ得る。しかしながら、好ましい方法において
は、溶剤/ポリアミンは、非中和化陰イオン界面
活性剤と混合され、次いでアルカリ性洗浄力ビル
ダーおよび場合によつて配合される洗浄成分と混
合され、それによつて界面活性剤は、製品内でそ
の場で中和される。この溶剤含有粒状洗剤の処方
法は、A.ダビドゾーンによつてオリジナル講義
の報告、表面活性の第3回国際会議、ケルン、第
165頁〜第172頁(171において)、(1960)に記載
されている。 この文献によつて示唆された操作法に従つて、
以下の処方の粒状洗剤が調製される。 成 分 C12(平均)アルキルベンゼンスルホネート
9.6(酸形) C12〜15アルキルエトキシレート(ED平均9)
1.4 過ホウ酸ナトリウム4H2O 22.0 トリポリリン酸ナトリウム 19.0 オレンジテルペン 10.0 ポリアミン(x=3、y=16) 1.0 硫酸ナトリウム 20.0 C16〜C18硫化セツケン(制泡剤) 1.5 酵素(プロテアーゼ/アミラーゼ混合物) 1.5 カルボキシメチルセルロース 2.0 水、光学増白剤、微量成分 残部 100 例の組成物は、布帛を洗濯するのに標準法で
使用される。好ましい方式においては、組成物約
2gが、水約5mlと混合されてペーストを調製し、
次いで、このペーストは、組成物での洗濯前に、
布帛のヘビーに汚れた領域にすりこまれる。 例 〜 以下の例は、工業的ヘビーデユーテイー洗濯/
クリーニングプラント等において特に好適である
溶剤を有する本発明の範囲内の組成物に関する。
このような組成物内に使用される溶剤の若干が悪
臭、皮膚刺激の潜在力、低い引火点等のため一般
家庭用途用には不適当であることがあることは、
処方業者によつて認識されるであろう。しかしな
がら、このような組成物は、このような事項を考
慮に入れる専門運転者によつて、適当に制御され
た条件下で使用するのに全く好適である。例〜
においては、すべての成分は、重量部で表示
される。
【表】
【表】 ヘビーデユーテイー液体洗剤 このように、本発明に係る各種の組成物が記載
されたが、特殊な注意が、典型的家庭洗濯操作に
おいてすべての布帛を洗濯するのに好適なヘビー
デユーテイー液体洗剤として特に有用である高度
に好ましい処方物に今や向けられる。後述のヘビ
ービユーテイー液体洗剤は、各種の洗剤成分を使
用して処方されて各種の汚れおよびしみの優秀な
クリーニングを与え、そして溶剤/ポリアミン
は、布帛からの粘土/グリースおよび汚れたモー
ター油しみの除去に著しく寄与する。 このような処方物は、油中水乳濁液として調製
できるが、好ましくは水中油乳濁液(溶剤は
「油」相と考えられる)の形態で調製され、最も
好ましくは実質上透明な均一の水中油ミクロンエ
マルジヨンの形態であることが理解されるべきで
ある。ヘビーデユーテイー液体洗剤の処方業者
は、水をこのような組成物においてキヤリヤー相
として使用することが著しいコストの節約である
ことを認識するであろうし、そして更に、水溶性
洗剤成分が油中水乳濁液よりも水中油濁液に更に
容易に配合できるので、水性キヤリヤー相が重要
なことに処方の容易さに寄与することを認識する
であろう。驚異的なことに、前処理法で使用され
るとき、本発明の水中油乳濁液は、かなり高濃度
の溶剤を含有する油中水乳濁液にグリース切り性
能で匹敵する。高濃度の界面活性剤および脂肪
酸/セツケンを有する本組成物は、溶剤の損失な
しに高密度ポリエチレンビンに入れることができ
る。 例 各種の粘土汚れ型のしみに対して優秀な性能を
示す透明な均一の水中油乳濁液の形態のヘビーデ
ユーテイー液体洗剤は、次の通り調製される。 成 分 重量部 ポリアミン(x=5、y=15) 1.5 エタノール 3.0 水酸化カリウム(水中50%) 8.0 アルキル(C11.8)ベンゼンスルホン酸 11.0 アルキル(C14/15)エトキシレート(EO7) 15.0 クエン酸カリウム1水和物(水中63.5%) 2.4 デユクエスト☆(Dequest)2060S(TM) 1.2 ギ酸ナトリウム(水中40%) 2.5 CaCl2 6H2OとしてのCa++ 60ppm オレンジテルペン 10.0 ラウリン酸/ミリスチン酸(60/40) 12.5 オレイン酸 2.5 マキサターゼ☆☆ (Maxatase)(TM)酵素
0.71 タームアミル☆☆☆ (Termamyl)(TM)酵
素 0.10 光学増白剤(陰イオン) 0.23 香料 0.5 染料 20ppm 水 残部 100 製品PH 7.3 ☆ ジエチレントリアミンペンタメチレンホスホ
ン酸(モンサント) ☆☆ KNGS製 ☆☆☆ NOVO製 前記組成物は、前記成分をブレンドすることに
よつて調製されて透明な安定ミクロエマルジヨン
を与える。特に前処理工程を使用する洗濯試験に
おいては、組成物は、各種のしみ、例えば化粧品
および汚れたモーター油に対して優秀な性能を与
える。 前記ミクロエマルジヨン型の好ましい組成物
は、一般に脂肪酸混合物10%〜20%を含有し、そ
してPH6.6〜7.3で処方されるであろう。 例 例の組成物は、水酸化カリウム(50%)1.2
部の代わりに水酸化マグネシウム0.6重量部を使
用してPHを7.0に調整することによつて若干修正
される。得られる製品は、均一なミクロエマルジ
ヨンである。 例 XII 例およびの組成物は、オレンジテンペン
の代わりに脱臭パラフイン油(イソC10〜C12
(全組成物の7.5%)とオレンジテルペン(全組成
物の2.5%)との混合物を使用することによつて
修正される。この溶剤成分の変化は、組成物の性
能特質を決して落とさず、香料調合者が非柑橘類
の香料要素を導入する更に大きな自由を許す。所
望ならば、陰イオン光学増白剤(0.01〜0.5%)
が、添加され得る。 溶剤選択 前記のように、本組成物において使用する溶剤
系の最終選択は、汚れの種類および負荷、美的特
性(におい)等に依存するであろう。しかしなが
ら、多数の基準が、この選択を導くのに使用され
得る。例えば、溶剤は、実質上水不混和性である
べきであり、そして勿論、広範囲の問題のグリー
ス状汚れを可溶化できるべきである。この後者の
点で、熱力学溶解度係数(ハンセン係数)は、溶
剤選択を行う際に有用である。 如何なる溶剤も、ハンセン係数δd,δp,δhによ
つて記載され得る。δdは分散成分でり;δpは極性
成分であり;そしてδhは水素結合成分である。同
様に、キー問題のグリース状汚れも、「疑似」ハ
ンセン係数によつて記載され得る。このことを行
うために、異なるハンセン係数の広範囲の溶剤中
での各グリース状汚れの溶解度が、先ず評価され
る。このことは、広範囲の異なる布帛の種類
(綿、ポリエステル綿、アクリル)上のグリース
状しみを固定撹拌下に各溶剤に一定時間(例えば
5分)浸漬することによつて行うことができる。
除去時に、過剰の溶剤は、液切りされ、そして汚
れた布帛は、1%濃度の典型的液体洗濯洗剤を含
有する冷水中で5分間洗浄される。冷水中での最
終すすぎおよび乾燥後、しみ抜きは、視覚的に評
価されるか、如何なる他の好適な技術によつても
評価されることができる。この方法を進行するこ
とによつて、各々の問題のグリース状しみの最良
の除去を与える溶剤は、固定され、それによつて
特定のしみの最適の除去に必要な各ハンセン係数
の範囲が、評価され得る。このように、各しみに
対して、ハンセン係数の地図が得られ、そして溶
剤/溶剤組み合わせが、この基準で選択されて標
的の性能プロフイルを与えることができる。 本発明を限定することを意図しないが、前記技
術は、δd(7〜9)、δp(0〜4)、δh(0〜7)

範囲内のハンセン係数を有する混合溶剤/溶剤組
成物が優れたグリース状しみ抜き性能を有するミ
クロエマルジヨンを処方することを示す。溶剤組
み合わせは、特定のグリース状しみ、例えば最適
のハンセン係数範囲がδp(7〜9)、δh(0〜4)、
δp(0〜3)であるモーター油、最適範囲がδd(7
〜9)、δh(2〜11)、δp(2〜7)であるマーカー
インクに対して標的化され、またはハンセン係数
の範囲内の中間点を選択することによつて混合し
みに対して更に広く標的化され得る。 本発明で好ましい若干の溶剤および溶剤混合
物、特にオレンジテルペン(d−リモネン)、パ
ラフイン(特に、イソC10〜C12)、シクロヘキサ
ン、燈油、オレンジテンペン/ベンジルアルコー
ル(60/40)、n−パラフイン(C12〜15)/ヘキ
サノール(50/50)は、前記のようなハンセン係
数内に入る。 これらの溶剤および溶剤混合物は、本組成物に
おいては典型的には5〜20%、好ましくは5〜10
%の濃度で使用される。若干極性の溶剤、例えば
ベンジルアルコールまたはn−ヘキサノールは、
水不混和性溶剤、例えばテルペンおよびパラフイ
ン油と一緒に0〜10%の量で使用され得る。各種
の他の溶剤混合物が、以下の例には開示さ
れる。 前記のことから明らかなように、本発明は、安
定な溶剤含有乳濁液の形態の各種の処方物を包含
する。優れたヘビーデユーテイー液体洗剤組成物
は、フタル酸ジエチル(好ましい)またはフタル
酸ジブチル並びにテルペン(好ましくは、オレン
ジテルペン)またはジペンテン、またはパラフイ
ン油またはそれらの混合物(最も好ましい)から
なる溶剤系を使用しても調製され得る。以下のも
のは、このような組成物の代表例である。 例 成 分 重量部 ポリアミン(x=5、y=15) 1.5 水酸化カリウム(50%水溶液) 8.0 エタノール 3.0 C11.8アルキルベンゼンスルホン酸 11.0 C14/15アルキルエトキシシート(EO7) 15.0 クエン酸カリウム(63.5%水溶液) 2.4 脱臭パラフイン油☆ 7.5 オレンジテルペン 2.5 フタル酸ジブチル 3.0 ラウリン酸/ミリスチン酸(60/40) 12.5 酵素(例当たり) 1.0 水および微量成分(PHをシクロヘキシルアミン
で6.9に調整) 残部 100 ☆ C10〜C12イソパラフイン 例において、フタル酸ジブチルの代わりに
当量のフタル酸ジエチルを使用できる。 テルペン炭化水素を含有する前記組成物の多く
は、このような組成物のすべての処方業者に全く
許容できないというわけではないむしろ強い柑橘
臭を必ず有するであろうことが認識されるであろ
う。C6〜C9アルキル芳香族溶剤、特にC6〜C9
ルキルベンゼン、好ましくはオクチルベンゼン
は、優秀なグリース除去性を示し、かつ低い心地
良いにおいを有することが今や発見されている。
同様に、沸点少なくとも約100℃を有するオレフ
イン溶剤、特にα−オレフイン、好ましくは1−
デセンまたはドデセンは、優秀なグリース除去溶
剤である。 前記アルキル芳香族またはパラフインまたはオ
レフイン溶剤と極性液体、例えばベンジルアルコ
ール、n−ヘキサノール、ブチルカルビトール
(商標、2−(2−ブトキシエトキシ)エタノー
ル)またはフタル酸エステルとの組み合わせは、
本発明の実施で使用するのに好ましい非極性/極
性溶剤の追加例を構成する。 以下の追加例は、水中油ミクロエマルジヨンを
更に説明する。例において、第四級アンモニ
ウム化合物を使用して処方物のPHを中性よりもわ
ずかに下のPHに調整することは、重要なことに、
長期間のミクロエマルジヨン安定性を維持しなが
ら製品性能に寄与する。 例 成 分 重量% C11.8アルキルベンゼンスルホン酸 10.0 C14/15アルキルエトキシレート(EO7) 10.9 ココナツツ脂肪酸(ブロードカツト) 18.2 オレイン酸 2.3 モノメチルエタノールアミン 5.8 1−デセン 9.1 エタノール(95%) 2.7 デユクエスト(50%)1) 1.09 ギ酸 0.18 クエン酸カリウムH2O(H2O中63.5%) 4.4 CaCl2・2H2O 0.05 マキサターゼ酵素(プロテアーゼ) 0.73 タームアミル酵素(アミラーゼ) 0.10 エトキシ化ポリアミン2) 1.73 香料/光学増白剤/染料 0.5 水 残部 製品PH 6.6 1 ジエチルレントリアミンペンタメチレンホス
ホン酸 2 テトラエチレンペンタミン105EO単位/分子 例の組成物は、洗濯洗剤として使用するの
に好適な安定的な水中油ミクロエマルジヨンであ
る。 例 例の組成物は、1−デセンの代わりに同量
(全処方物の9.1%)のn−オクチルベンゼンを使
用することによつて修正される。「そのまま」の
製品PHは6.6である。 例 例の組成物は、1−デセンの代わりに以下
の溶剤混合物のいずれか(全処方物に対する%は
カツコ内に明記されている)、即ち1−デセン
(6.1%)/フタル酸ジエチル(3.0%)1−ドデ
セン(5.9%)/ベンジルアルコール(3.2%)、
n−オクチルベンゼン(6.2%)/フタル酸ジエ
チル(2.9%)、n−オクチルベンゼン(5.0
%)/ブチルカルビトール(4.1%)、フタル酸ジ
エチル(6%)/液体C10イソパラフイン(2
%)/オレンジテルペン(2%)を使用すること
によつて修正される。そのままの製品PHは6.6で
ある。 例 例、、およびの組成物は、組成物
の「そのまま」のPHを6.6から6.94に調整するの
に十分なシクロヘキシルアミンまたはジオクチル
メチルアンモニウムクロリドを添加することによ
つて修正される。得られた組成物は、極めて良好
な布帛クリーニングおよび白色度維持を示す。 例 特別のヘビーデユーテイー洗濯添加剤組成物
は、次の通りである。 成 分 重量% 1−デセン 20 n−オクチルベンゼン 10 フタル酸ジエチル 10 ポリアミン(x=5,y=15) 10 トリポリリン酸ナトリウム 残部 100 その比較的低いにおいによつて本発明で好まし
い別のオレフイン溶剤は、多数の石油化学会社か
ら分枝アルキルベンゼン用の原料として洗剤工業
に入手できる所謂「P−4」重合体である。P−
4は、4モルのプロピレンの縮合物の異性体混合
物、即ちC12分枝オレフインである。P−4は、
非極性であり、そして好ましくは極性溶剤、例え
ばベンジルアルコール、フタル酸ジエチル、ブチ
ルカルビトール等との組み合わせで使用される。 本発明で有用な他の極性溶剤は、例えば「セロ
ソルブ」、例えばアルコキシルアルカノール、例
えば2−ブトキシエタノール;C6〜C12アルカノ
ール(ベンジルアルコールを包含)、例えばドデ
カノール、フエネチルアルコール、およびジグリ
コールエーテルアセテート、ヘキシルセロソルブ
およびヘキシルカルビトール等である。 例 XI 以下のものは、本発明の方法でアルコキシ化ポ
リアミンと一緒に使用できるグリース除去溶剤混
合物の追加例である。
【表】
【表】 好ましい使用法の面においては、本組成物は、
布帛を洗濯するために液PH6.5〜8.0(水中の組成
物1%として測定)の水性洗濯液において使用さ
れる。優秀なクリーニングは、布帛を使用中のこ
のPH範囲の洗濯液中で撹拌することによつて達成
される。 窒素官能安定剤/PH調整剤 前記例およびに開示のように、各種の
アルキルアミンおよびシクロアルキルアミン、第
四級アンモニウム化合物並びにアミンオキシド
は、本発明の水中油ミクロエマルジヨン洗剤組成
物において高度に好ましい種類のPH調整剤および
安定剤を構成する。明らかに、このような物質
は、脂肪酸または陰イオン界面活性剤と若干会合
して、微小乳化された油(溶剤)を安定化するコ
ンプレツクス(complex)を生成する。窒素官能
化合物は、PHをアルカリ性範囲に向けて余り高め
ないが(「そのまま」処方された製品で測定して
10分の4.5のPH単位のみ)、得られる洗浄性能の増
進、特に酵素クリーニング性能は、実質的であ
る。 挿入句的に、PH約6.5〜6.6までへの組成物のPH
調整に関しては、周知の塩素物質のいずれも、例
えばトリエタノールアミン、アルカリ金属水酸化
物等が、使用できる。水酸化カリウムは、安定な
系の処方の容易さがカリウム陽イオンによつて実
質上増大されるので、水酸化ナトリウムよりも好
ましい。 ジオクチルジメチルアンモニウムクロリドは、
PH調整剤として本発明で使用するのに高度に好ま
しい第四級化合物であるが、使用の好ましさの高
い順序で以下の第四級化合物、即ちココナツツト
リメチルアンモニウムクロリド(6.66)、ジーコ
コナツツジメチルアンモニウムクロリド(6.84)、
ココナツツベンジルジメチルアンモニウムクロリ
ド(6.84)、およびジヘキシルジメチルアンモニ
ウムクロリド(6.89)も記載できる。カツコ内の
数は、それぞれの第四級化合物を、脂肪酸を含有
しかつ「そのまま」のPH6.5で処方された液状の
水中油ミクロエマルジヨンに添加することによつ
て達成できるPHを示す。好ましいジオクチルジメ
チルアンモニウムクロリドの場合には、PHの数字
は、6.94である。 本発明で有用な好適なアルキルアミンおよびシ
クロアルキルアミン(付随のPH)は、例えばココ
ナツツアルキルジエタノールアミン(6.65)、コ
コナツツアルキルジメチルアミン(6.75)、トリ
オフチルアミン(7.0)、およびシクロヘキシルア
ミン(7.5)である。 本発明で好適なアミンオキシドは、例えばココ
ナツツアルキルジメチルアミンオキシド(6.7)
およびジオクチルメチルアミンオキシド(概算
7)である。 前記窒素化合物は、所望のPHが得られるまで組
成物に添加され得ることが理解されるべきであ
る。表示のPHを達成するために、化合物0.5%〜
5%が、典型的には組成物において使用される。
シクロヘキシルアミン(1〜5%)は、本発明で
使用するのに最も好ましい。 一般に、本組成物の最も高度に好ましい水中油
ミクロエマルジヨン形態は、以下の成分からな
る。 (a) 水(キヤリヤー)10%〜70%、 (b) グリース除去溶剤または溶剤混合物5%〜20
%、 (c) 脂肪酸または脂肪酸/セツケン混合物5%〜
35%、 (d) 洗剤界面活性剤1%〜40%、 (e) 洗剤酵素0.001%〜2%、 (f) アルコキシ化ポリアミン少なくとも0.2%、
および (g) 前記組成物は、窒素含有物質(前記のような
もの)、特にシクロヘキシルアミンを使用して
PH6.6〜7.5(非希釈)に調整される このような組成物のミクロエマルジヨン安定性
は、相分離を見守ることによつて視覚的に評価で
き、または標準濁り測定技術によつて定量的に監
視できる。製品「そのまま」のPHは、商業的PH計
を使用して常温(23℃)で測定される。電極は、
製品に浸漬され、そしてPH計は、読む前に安定化
させられる。 例 そのグリース除去溶剤系の低いにおい特性、ミ
クロエマルジヨン形態での安定性、およびその酵
素クリーニング活性(そのPHによつて)によつて
高度に好ましい液体洗濯洗剤は、次の通りであ
る。 成 分 重量部 アルキル(C11.8)ベンゼンスルホン酸 11.0 アルキル(C14/15)エトキシレート(EO7) 12.0 トツピング全カツトココナツツ脂肪酸(1) 20.5 C10〜11イソパラフイン 4.0 フタル酸ジエチル 6.0 シクロヘキシルアミン 2.0 モノメチルエタノールアミン(2) 4.3 クエン酸カリウム1水和物(水中63.5%) 2.4 デユクエスト2060S 1.7 エトキシ化ポリアミン(x=5、y=15) 1.5 エタノール 3.0 水酸カリウム(水中50%)(2) 3.0 ギ酸 0.2 CaCl22H2O 0.05 光学増白剤(陰イオン) 0.18 マキサターゼ酵素(3) 0.71 タームアミル300L酵素(4) 0.10 染料 20ppm 香料 0.5 水 110部まで 製品PH 6.9 (1) 鎖長混合物:C10(5%)、C12(55%)、C14(22
%)、C18(2%)、オレイン酸(10%) (2) PHを6.6に調整 (3) KNGSから (4) NOVOから 例の組成物は、100ml/10の濃度で水性
洗濯浴において使用され、そして使用中のPH約
7.2を与える(水硬度で変化する)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a) グリース除去有機溶剤、および (b) 下式 (ココで式中、Rは炭素数2〜6のヒドロカル
    ビルであり、R′はC1〜C20炭化水素であり、アル
    コキシはポリエトキシ、ポリプロポキシ、ポリブ
    トキシまたはこれらの混合物から選ばれたもので
    あつて、重合度2〜30を有するものであり、xは
    少なくとも2の整数であり、そしてXが陰イオ
    ンである) のアルコキシ化ポリアミンからなり、前記溶剤:
    アルコキシ化ポリアミンの重量比が、100:1な
    いし1:20であることを特徴とする、しみ除去組
    成物。 2 アルコキシ化ポリアミンが、エチレンオキシ
    ドとエチレンイミンとの重合反応生成物である、
    特許請求の範囲第1項に記載の組成物。 3 アルコキシ化ポリアミンが、式 (式中、xは3〜5の整数であり、そしてyは
    10〜20の整数である) を有する、特許請求の範囲第2項に記載の組成
    物。 4 溶剤とアルコキシ化ポリアミンとの混合物を
    少なくとも5%含有する、特許請求の範囲第1項
    に記載の組成物。
JP59166667A 1983-08-11 1984-08-10 粘土をベ−スとするしみ用の布帛クリ−ニング組成物 Granted JPS60106897A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8321680 1983-08-11
GB838321680A GB8321680D0 (en) 1983-08-11 1983-08-11 Fabric cleaning compositions
GB838325103A GB8325103D0 (en) 1983-09-20 1983-09-20 Fabric cleaning compositions
GB8325103 1983-09-20
GB8409053 1984-04-07
GB848409053A GB8409053D0 (en) 1984-04-07 1984-04-07 Fabric cleaning compositions

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4336088A Division JPH05271694A (ja) 1983-08-11 1992-12-16 粘土をベースとするしみ用の布帛クリーニング組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60106897A JPS60106897A (ja) 1985-06-12
JPH0564200B2 true JPH0564200B2 (ja) 1993-09-14

Family

ID=27262181

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166667A Granted JPS60106897A (ja) 1983-08-11 1984-08-10 粘土をベ−スとするしみ用の布帛クリ−ニング組成物
JP4336088A Pending JPH05271694A (ja) 1983-08-11 1992-12-16 粘土をベースとするしみ用の布帛クリーニング組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4336088A Pending JPH05271694A (ja) 1983-08-11 1992-12-16 粘土をベースとするしみ用の布帛クリーニング組成物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0137615B1 (ja)
JP (2) JPS60106897A (ja)
AT (1) ATE32230T1 (ja)
CA (1) CA1230533A (ja)
DE (1) DE3469036D1 (ja)
ES (1) ES8606477A1 (ja)
FI (1) FI73731C (ja)
GR (1) GR80086B (ja)
IE (1) IE57571B1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8409055D0 (en) * 1984-04-07 1984-05-16 Procter & Gamble Cleaning compositions
GB8512638D0 (en) * 1985-05-18 1985-06-19 Procter & Gamble Laundry detergent compositions
US5075026A (en) * 1986-05-21 1991-12-24 Colgate-Palmolive Company Microemulsion all purpose liquid cleaning composition
DE4012380A1 (de) * 1990-04-18 1991-10-24 Koch Christian Reinigungsmittelkonzentrat zur reinigung von sanitaeren einrichtungen
DE69430628T2 (de) * 1993-04-02 2002-10-10 Dow Chemical Co Mikroemulsion- und emulsion-reinigungszusammensetzungen
NZ260144A (en) * 1993-04-12 1995-10-26 Colgate Palmolive Co Cleaning composition; contains three liquid phases which merge at a tricritical point; use for removing tar or grease from articles
US5883066A (en) * 1993-06-28 1999-03-16 The Procter & Gamble Company Liquid detergent compositions containing cellulase and amine
US5763386A (en) * 1993-08-04 1998-06-09 Colgate Palmolive Company Microemulsion all purpose liquid cleaning compositions comprising ethoxylated polyhydric alcohols with at least partial esters thereof, and optional dralkyl sulfosuccinate
US5741769A (en) * 1994-11-23 1998-04-21 Colgate Palmolive Company Microemulsion light duty liquid cleaning compositions
ES2202424T3 (es) * 1996-03-04 2004-04-01 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Proceso de tratamiento de las prendas antes del lavado y composiciones blanqueadoras.
US5834417A (en) * 1996-06-13 1998-11-10 Colgate Palmolive Co. Light duty liquid cleaning compositions
US5759290A (en) * 1996-06-13 1998-06-02 Colgate Palmolive Company Liquid crystal compositions
US5703028A (en) * 1996-06-14 1997-12-30 Colgate-Palmolive Co Liquid crystal detergent compositions based on anionic sulfonate-ether sulfate mixtures
US5700331A (en) * 1996-06-14 1997-12-23 Colgate-Palmolive Co. Thickened cleaning composition
US5719114A (en) * 1996-06-28 1998-02-17 Colgate Palmolive Company Cleaning composition in various liquid forms comprising acaricidal agents
US5756441A (en) * 1996-08-07 1998-05-26 Colgate Palmolive Company High foaming nonionic surfactant based liquid detergent
US5714454A (en) * 1996-08-07 1998-02-03 Colgate-Palmolive Co. Light duty liquid cleaning compositions comprising alkyl sulroglycerides
US6194371B1 (en) 1998-05-01 2001-02-27 Ecolab Inc. Stable alkaline emulsion cleaners
US6159925A (en) * 2000-04-06 2000-12-12 Colgate-Palmolive Co. Acidic liquid crystal compositions
GB0016847D0 (en) * 2000-07-10 2000-08-30 Unilever Plc Fabric conditioning composition
GB0216173D0 (en) * 2002-07-12 2002-08-21 Fabric Care Res Ass Ltd A laundry preparation
US7018968B2 (en) 2003-09-17 2006-03-28 Unilever Home & Personal Care Usa Liquid laundry detergent with polyanionic ammonium surfactant
US7037883B2 (en) 2003-09-17 2006-05-02 Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. Process of making a liquid laundry detergent with polyanionic ammonium surfactant
US6969700B2 (en) 2004-02-12 2005-11-29 Unilever Home & Personal Care, Usa Division Of Conopco, Inc Liquid detergent with polyanionic ammonium surfactant and a high pKa solid inorganic base
GB0428202D0 (en) * 2004-12-23 2005-01-26 Fabric Care Res Ass Ltd A method of disinfecting textile articles during laundering and a laundry preparation for use in said method
US7387992B2 (en) 2005-03-15 2008-06-17 Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. Laundry detergent with polyamine mono-anionic surfactant
AR072859A1 (es) 2008-05-23 2010-09-29 Colgate Palmolive Co Metodos y composiciones liquidas de limpieza
PL2961821T3 (pl) * 2013-02-28 2017-09-29 Basf Se Zastosowanie alkoksylowanej polipropylenoiminy do środków piorących i ich kompozycji
EP2961819B1 (en) * 2013-02-28 2017-08-30 Basf Se Aqueous formulations, their manufacture, and their use in hard surface cleaning
CA2941253A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Frank Hulskotter Cleaning compositions containing a polyetheramine
EP3540052A1 (en) 2018-03-14 2019-09-18 Indian Oil Corporation Limited A stable lignocellulolytic enzyme composition
US20200323199A1 (en) * 2019-04-12 2020-10-15 Ecolab Usa Inc. Hard surface cleaning solution with rapid viricidal activity

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE754989A (fr) * 1969-04-11 1971-02-18 Pechiney Saint Gobain Sechage et nettoyage de surfaces
US3839234A (en) * 1973-01-26 1974-10-01 C Roscoe Multi-purpose cleaning concentrate
EP0043622B1 (en) * 1980-01-07 1984-11-21 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Fabric softening composition
DE3168593D1 (en) * 1980-05-27 1985-03-14 Procter & Gamble Liquid detergent compositions
DE3380216D1 (en) * 1982-12-23 1989-08-24 Procter & Gamble Detergent compositions containing ethoxylated amines having clay soil removal/anti-redeposition properties
EP0111984B1 (en) * 1982-12-23 1989-08-02 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Ethoxylated amine polymers having clay soil removal/anti-redeposition properties useful in detergent compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60106897A (ja) 1985-06-12
EP0137615A1 (en) 1985-04-17
JPH05271694A (ja) 1993-10-19
FI73731B (fi) 1987-07-31
ES535068A0 (es) 1986-04-01
FI73731C (fi) 1987-11-09
EP0137615B1 (en) 1988-01-27
IE842066L (en) 1985-02-11
CA1230533A (en) 1987-12-22
DE3469036D1 (en) 1988-03-03
GR80086B (en) 1984-10-30
FI843158A (fi) 1985-02-12
ES8606477A1 (es) 1986-04-01
FI843158A0 (fi) 1984-08-10
IE57571B1 (en) 1992-12-16
ATE32230T1 (de) 1988-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0564200B2 (ja)
US4561991A (en) Fabric cleaning compositions for clay-based stains
EP0137616B1 (en) Liquid detergents with solvent
JPH0633425B2 (ja) 安定化水中油クリ−ニングミクロエマルジヨン
AU624795B2 (en) Stable microemulsion cleaning composition
US5108643A (en) Stable microemulsion cleaning composition
BE1001742A5 (fr) Compositions nettoyantes liquides en microemulsion.
GB2144763A (en) Liquid detergent compositions with magnesium salts
FI73733B (fi) Tvaettmedelkompositioner innehaollande en loesningsmedelblandning och deras anvaendning foer tvaettning av tyg.
JPH04234500A (ja) 安定なミクロエマルジョン型消毒用洗剤組成物
CN108441337B (zh) 一种表面活性剂组合物
Watts Surfactants for the Prewash Market
MXPA05009365A (en) Fabric conditioning composition and use