JPH0561237B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0561237B2
JPH0561237B2 JP1084313A JP8431389A JPH0561237B2 JP H0561237 B2 JPH0561237 B2 JP H0561237B2 JP 1084313 A JP1084313 A JP 1084313A JP 8431389 A JP8431389 A JP 8431389A JP H0561237 B2 JPH0561237 B2 JP H0561237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
potassium silicate
edta
fertilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1084313A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02263784A (ja
Inventor
Yoshio Yumura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIYA CHEM
Original Assignee
DAIYA CHEM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIYA CHEM filed Critical DAIYA CHEM
Priority to JP1084313A priority Critical patent/JPH02263784A/ja
Publication of JPH02263784A publication Critical patent/JPH02263784A/ja
Priority to JP4063279A priority patent/JP2525531B2/ja
Publication of JPH0561237B2 publication Critical patent/JPH0561237B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/20Liquid fertilisers
    • C05G5/23Solutions

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 産業上の利用分野 この発明は、作物に吸収、利用されやすい形態
で、珪酸、カリウム、マグネシウム、および微量
要素を含み、かつ既設の農業用施設(用水路、散
水装置など)を用いて省力的に施肥するのに適す
る、速効性の液体珪酸カリウム肥料に関するもの
である。 従来の技術 イネに対する珪酸質肥料の施用は、昭和20年代
後半にその効果が確認され、その後急速に普及
し、現在に至つている。しかし、その珪酸質肥料
(ケイカル)の成分は、可溶性珪酸(1/2規定
塩酸可溶)および枸溶性マグネシウムまたは枸溶
性マンガン(2%クエン酸可溶)であつて、いず
れも水溶性の、すなわち、速効性の肥料ではなか
つた。 特開昭62−56389号公報には、クエン酸水溶液
に珪酸カリウムを溶解させた液体肥料が提案され
ている。 この様な水溶性珪酸加里肥料には、その施用効
果の発現を促進するため微量要素を混入させるこ
とが望ましいが、しかし、その供給原料であるカ
リガラスは、異物の混入によつて沈澱または変質
を起こしやすいという問題点があつた。 〔発明の概要〕 要 旨 本発明は、沈澱または変質の問題が解決された
液体肥料に係るものである。 従つて、本発明による液体珪酸カリウム肥料
は、珪酸カリウム及び微量要素を含んでなり、該
珪酸カリウム100重量部に対して0.5〜2.5重量部
のエチレンジアミン四酢酸マグネシウムで可溶化
してあることを特徴とするものである。 効 果 本発明によれば、沈澱物の発生が有効に防止さ
れる。従つて、既住の製造方法に比べて原料の無
駄がなく、液体珪酸加里肥料を製造することがで
きる。 〔発明の具体的説明〕 珪酸カリウム 水溶性珪酸加里肥料は、昭和61年12月から肥料
取締法に基づく公定規格に加えられた。 珪酸は作物の必須16元素には入つていないが、
珪酸作物と言われるイネ科作物、特に水稲の実際
の栽培に当つては、健全に生育させるために、極
めて重要な肥料の一つであり、このことはイネの
いもち病、コムギやウリ科野菜のキユウリのうど
んこ病が、珪酸欠除区で発生が増えていることか
らも確認されている(高橋英一:「農業および園
芸」60巻6号、830頁、1985年)。 一方、近年では、農薬や肥料の過剰施用が周辺
地域の水質を汚染するおそれが大きいとして心配
されている。すなわち、野菜、花、果樹、茶、ゴ
ルフ上の芝などの集約的作物産地においては、農
薬散布の必要回数と量を減らし、かつ土中に残つ
ている肥料分の作物による吸収利用を促進させる
ためには、十分な量の珪酸と適量の微量要素を施
用することが一つの有効な手段である。 珪酸カリウムは、一般に広く市販されているの
で、本発明ではその様なものを珪酸カリウム成分
として用いることができる、必要ならば各種の珪
酸含有物、例えば珪酸ナトリウム、珪砂、珪酸、
白土、珪酸スラグにカリウム化合物を添加、処理
して得られるものを使用することができる。 微量要素 一般に、マンガン、亜鉛、銅、モリブデン、
鉄、ホウ素、塩素の7元素がこの種肥料分野で微
量要素と言われている。本発明による液体肥料
は、上記7元素からなる群から選ばれた一種また
は二種以上の微量要素を含むことができる。 微量要素の種類およびその含有量は、植物の種
類、施用態様等の状況に応じて適宜決定すること
ができる。効果発現促進材としての一般的な含有
量は、Zn:約0.02%、Cu:約0.02%以内、Mo:
約0.06%以内、Fe:約2%以内である。 エチレンジアミン四酢酸マグネシウム 本発明による液体肥料は、珪酸カリウム、微量
要素およびエチレンジアミン四酢酸マグネシウム
(以下、単に「EDTA−Mg」と略記する。)とか
らなるものである。 本発明においてEDTA−Mgの添加およびその
添加量は珪酸カリウムの溶解性に重大な影響を与
えるので重要である。 EDTA−Mgは、必要量を固体としても溶液と
しても添加することができる。溶液として添加す
る場合、EDTA−Mg溶液の濃度は、好ましくは
2〜10%、特に好ましくは5%内外、である。ま
た、溶液の添加量は、5重量%の濃度の溶液の場
合には、珪酸カリウムに対して10〜50重量%であ
ることから、液体珪酸カリウム肥料中のEDTA
−Mgの含有量は珪酸カリウム100重量部に対し
て0.5〜2.5重量部である。 珪酸カリウム肥料およびその製造 肥料中の溶存珪酸の形態は、PHによつて異な
る。すなわち、PH6の状態ではH4SiO4(分子状珪
酸)100%であるが、PH9.6の状態ではH4SiO450
%、H3SiO4 -50%、PH11の状態になるとH4SiO44
%、H3SiO4 -+H2SiO4 --96%と変わる。そして
作物がもつと吸収しやすい形態は分子状の
H4SiO4である(高橋英一:「日本土壌肥料学雑
誌」49巻5号、357頁、1978年)。 本発明による液体肥料はPH11強の状態である
が、施用のときは500〜2000倍に希釈して使うこ
とがふつうなので、そのような濃度では、土壌の
緩衝作用を強く受けて、施肥後の土壌PHはあまり
変化しない(一般に耕地土壌のPHは、5.0〜7.0)。
したがつて、施用した珪酸の形態は、植物にもつ
と吸収されやすい分子状になる。 そしてこのとき、珪酸だけでなく必須要素とさ
れているMg、Fe、Zn、Cu、Moが同時に吸収し
やすい水溶態で適量施されるので、相乗効果が生
ずる。 本発明による液体珪酸カリウム肥料は、基本的
には、水に珪酸カリウム、微量要素および
EDTA−Mgと溶解させることによつて製造され
る。 微量要素の添加は、合目的な任意の態様で行な
うことができるが、本発明では、微量要素を水溶
性化合物、例えば微量要素が金属元素であるとき
には塩化物ないし硫酸塩、ホウ素はホウ砂、ホウ
酸として添加することが好ましい。 これらの微量要素は、水または珪酸カリウム中
に粉状物として添加することもできるし、また水
溶液にしてから添加することもできる。 本発明による液体肥料は、本発明の目的に反し
なり限り、従来公知の液体肥料の製造において用
いられた数々の手段を追加あるいは適当な改変を
加えて製造することもできる。 水の添加量は、珪酸カリウム液100重量部に対
して30〜60部が好ましい。なお、水は温水が好ま
しく、珪酸カリウム、微量要素およびEDTA−
Mgならびに必要に応じて添加される任意の成分
を溶解させるときには撹拌を行ない、そして溶解
液はその後濾過することが好ましいことは言うま
でもない。 〔実施例〕 以下に示す実施例及び比較例において用いられ
た使用原料の珪酸カリウムとしては以下の組成の
ものを使用し、以下に示す評価方法によつて評価
した。 (1) 使用原料 珪酸カリウム 比 重:40.05〜41.5ボーメ 組 成 SiO2/K2O:2.9〜3.2(モル比) SiO2:25.5〜27.5重量% K2O:12.5〜14.5重量% Fe:0.02重量%以下 の粘稠液状の市販品(日本化学工業(株)製珪酸カ
リウム)を使用した。 (2) 評価方法 溶液状態の経時変化の観察 単独あるいは複数の成分を添加した際の、水
溶液の状態の経時変化を目視にて観察した。 水素イオン濃度の測定 溶液の水素イオン濃度(PH)をペーハーメー
ターにて測定した。 Si及びKの回収率の測定 液中の溶存Si、Kを定量して、添加したそれ
ぞれの量に対する回収率を求めた。 実施例 1 珪酸カリウム66重量部に対して、EDTA−Mg
を5重量%含有するEDTA−Mg水溶液17重量部
(珪酸カリウム100重量部に対してEDTAB−
Mg1.29重量部)および微量要素水溶液(EDTA
−Fe、硫酸亜鉛、硫酸銅、モリブデン酸アンモ
ニウムを合計5重量%を含む)17重量部を添加し
た水素イオン濃度(PH)11.8の混合液(珪酸カリ
ウム:66重量部、EDTA−Mg:0.85重量部、微
量要素(EDTA−Fe、硫酸亜鉛、硫酸銅、モリ
ブデン酸アンモニウム):0.85重量部、水:32.30
重量部)は、0〜50℃で約2ケ月間放置しても沈
澱などの変化を生じなかつた。また、Siの回収率
は99%、Kの回収率は99%であつた。 更に、この混合液を、水で100倍に稀釈し、
1/2規定の塩酸で中和してPHを6台にまで下げ
ても全く沈澱を生じることがなかつた。 比較例 1 珪酸カリウム1重量部に対して水99重量部を加
えた液は、1/2規定の塩酸で中和してPHを6台
まで下げても全く沈澱を生じなかつた。 しかし、珪酸カリウム10重量部に対して、水90
重量部を加えた珪酸カリウム水溶液を、1/2規
定の塩酸でPH8近くまで中和すると、多量の沈澱
を生じた。 比較例 2 珪酸カリウム50重量部に対して、硫酸マグネシ
ウム又は塩化マグネシウム10%水溶液を少量を添
加しただけでも混合液は直ちに白濁し沈澱を生じ
た。 比較例 3 無水クエン酸7%の温水溶液43重量部に対して
珪酸カリウム57重量部を添加した混合液(PH
11.3)は、添加直後に沈澱を生じた。また、Siの
回収率は89%、Kの回収率は85%であつた。 比較例 4 無水クエン酸9%の温水溶液45重量部に対して
珪酸カリウム54.6重量部およびEDTA−Mn粉末
0.4重量部を加えた混合液(PH11.2)も、添加直
後に沈澱を生じた。また、Siの回収率は26%、K
の回収率は76%であつた。 比較例 5 珪酸カリウム(PH11.8)50重量部に対して、
EDTA−Mgを30重量%含有するEDTA−Mg水
溶液50重量部(珪酸カリウム100重量部に対して
EDTA−Mg30重量部)を添加した混合液((珪
酸カリウム:50重量部、EDTA−Mg:15重量
部、水:35重量部)は、添加直後に沈澱を生じ
た。 比較例 6 珪酸カリウム50重量部に対して、EDTA−Mg
を5重量%含有するEDTA−Mg水溶液50重量部
(珪酸カリウム100重量部に対してEDTA−Mg5
重量部)を添加した珪酸カリウム・EDTA−Mg
混合液(珪酸カリウム:50重量部、EDTA−
Mg:2.5重量部、水:47.5重量部)は、添加後撹
拌して溶解させた直後は透明な混合液であつた。 しかし、この混合液は室温にて14日間放置した
後に沈澱を生じた。 従つて、短期間での保存には十分耐えられる
が、14日間以上の長期間での保存には耐えられな
いものであつた。 実施例 2 珪酸カリウム66重量部に対してEDTA−Mg5
%重量の濃度の水溶液17重量部(珪酸カリウム
100重量部に対してEDTA−Mg1.29重量部)及び
微量要素水溶液(EDTA−Fe:0.813重量部、硫
酸亜鉛:0.017重量部、硫酸銅:0.0062重量部、
モリブデン酸アンモニウム:0.0029重量部、塩化
マンガン:0.136重量部を合計5重量%含む)17
重量部を添加した液(PH:11.8)を用いて、いわ
き市泉下川町の現地で水稲を栽培した。栽培にお
ける施肥は、上記EDTA−Mg5重量%の濃度の
水溶液17重量部(珪酸カリウム100重量部に対し
てEDTA−Mg1.29重量部)及び微量要素水溶液
の1000倍、500倍、200倍、の希釈液散布区でそれ
ぞれ7回づつ葉面散布を行なつて、刈り取つた葉
の成分含有率を分析し、N含量との比を求めた。 その結果を表1に示す。 表1から、1000倍希釈散布区、500倍希釈散布
区、200倍希釈散布区と濃度が濃くなるにしたが
つて、N含量に対して相対的にほぼK2O、SiO2
含量の割合が高まつている。 このことは葉面散布を行なうことによつて、植
物体中で過剰のNが減つていることを示すもの
で、これによつて耐病性が良くなる。 なお、植物体中で過剰のNと耐病性の関係につ
いては「植物病理学」155頁25〜27行(飯田格、
宇井格生、都丸敬一、脇本哲、山中達、奥八郎、
共著、朝倉書店発行。)に、「合理的な施肥は作物
を健康にするが、窒素の過多は発病を多くする。」
と記載されていること、並びに、「植物栄養土壌
肥料大辞典」624〜625頁、1676年(高井康雄、早
瀬達郎、熊沢喜久雄、他編、この項の執筆者矢沢
文雄(農技研)、養賢堂発行。)に、「窒素の多用
がいもち病の発生を助長させることが明らかであ
る。…SiO2/Nの比がいもち病抵抗性の指標に
なるといわれる。」と記載されていることから理
解することができる。 【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 珪酸カリウム及び微量要素を含んでなり、該
    珪酸カリウム100重量部に対して0.5〜2.5重量部
    のエチレンジアミン四酢酸マグネシウムで可溶化
    してあることを特徴とする液体珪酸カリウム肥
    料。
JP1084313A 1989-04-03 1989-04-03 微量要素を加えた液体珪酸カリウム肥料 Granted JPH02263784A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084313A JPH02263784A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 微量要素を加えた液体珪酸カリウム肥料
JP4063279A JP2525531B2 (ja) 1989-04-03 1992-03-19 液体珪酸カリウム肥料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1084313A JPH02263784A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 微量要素を加えた液体珪酸カリウム肥料

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4063279A Division JP2525531B2 (ja) 1989-04-03 1992-03-19 液体珪酸カリウム肥料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02263784A JPH02263784A (ja) 1990-10-26
JPH0561237B2 true JPH0561237B2 (ja) 1993-09-03

Family

ID=13827018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1084313A Granted JPH02263784A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 微量要素を加えた液体珪酸カリウム肥料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263784A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525531B2 (ja) * 1989-04-03 1996-08-21 ダイヤケミカル株式会社 液体珪酸カリウム肥料
JP2576940B2 (ja) * 1993-10-05 1997-01-29 多木化学株式会社 液体珪酸肥料
WO2003016242A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Alfonso Puyat Silicon formulations & methods of their manufacture, method of application and timing thereof to act as soil conditioner and fertilizer enhancer to increase the yield of rice.
CN102807446A (zh) * 2012-08-31 2012-12-05 熊汉夫 生活垃圾制肥中水稻专用微生物有机肥配方及生产方法
PL403902A1 (pl) * 2013-05-15 2014-11-24 Przedsiębiorstwo Intermag Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Preparat krzemowy o właściwościach stymulujących rozwój roślin, sposób wytwarzania preparatu krzemowego stymulującego rozwój roślin i jego zastosowanie
CN104261944A (zh) * 2014-09-28 2015-01-07 郎溪县古月粮食种植家庭农场 一种水稻专用肥

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256389A (ja) * 1985-09-03 1987-03-12 増田 俊雄 ケイ酸カリウム液体肥料及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256389A (ja) * 1985-09-03 1987-03-12 増田 俊雄 ケイ酸カリウム液体肥料及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02263784A (ja) 1990-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103320140B (zh) 土壤调理剂
US20030029211A1 (en) Concentrated phosphorus fertilizer usable as a pesticide, fungicide, adjuvant, acidifier and phytophthora destroying agent
US4919702A (en) Fertilizer and/or soil amendment
CN1040975A (zh) 防治植物病害的叶肥及制作方法
US20120122693A1 (en) Dry fertilizer with growth hormone-containing formulation and method of use and making
CN1225352A (zh) 一种长效全元复混肥料
AU2013395769B2 (en) A titanium-containing formulation, a method of the preparation of a titanium-containing formulation, and use of the titanium-containing formulation in the cultivation of plants
JP4073506B2 (ja) コロイド状珪酸含有液体肥料
JPH0561237B2 (ja)
CN109438067A (zh) 一种肥料组合物及其应用
JP2576940B2 (ja) 液体珪酸肥料
JP2525531B2 (ja) 液体珪酸カリウム肥料
AU2006200467B2 (en) Micronutrient chelate fertilizer
JPS6279714A (ja) 作物栽培用用土
CN1070161C (zh) 多功能生物型花生专用肥及其制造方法
US8133919B2 (en) Dry fertilizer with growth hormone-containing formulation and methods of use and making
WO2008102056A2 (en) Nitrogen fertilizer composition comprising selenium and iodine
JPS6256389A (ja) ケイ酸カリウム液体肥料及びその製造方法
JP2582328B2 (ja) 液体肥料の製造方法
US5102446A (en) No-till liquid herbicide and fertilizer suspension
JP3535649B2 (ja) 抗菌資材を利用した肥料及び/又は土壌改良材
WO1994024070A1 (en) Improvements relating to soluble powder prescription fertiliser compositions incorporating special soil test systems
US20060081028A1 (en) Water soluble fertilizer having chelated micronutrients for use in fish ponds
RU2685155C1 (ru) Комплексное минеральное удобрение
RU2484073C2 (ru) Средство "мегамикс n" для некорневой обработки культурных растений

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees