JPH0559558A - Cvd薄膜形成装置 - Google Patents

Cvd薄膜形成装置

Info

Publication number
JPH0559558A
JPH0559558A JP22152791A JP22152791A JPH0559558A JP H0559558 A JPH0559558 A JP H0559558A JP 22152791 A JP22152791 A JP 22152791A JP 22152791 A JP22152791 A JP 22152791A JP H0559558 A JPH0559558 A JP H0559558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
substrate
film forming
cvd
infrared rays
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22152791A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Inoue
直樹 井上
Haruyuki Nakaoka
春雪 中岡
Hideki Azuma
秀樹 東
Shoji Doi
祥司 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP22152791A priority Critical patent/JPH0559558A/ja
Publication of JPH0559558A publication Critical patent/JPH0559558A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板が大口径化し、薄膜形成を必要とする処
理対象面の面積が大きくなった場合にも、この対象面を
可能な限り均一に加熱することができる加熱構造を備え
たCVD薄膜形成装置を得る。 【構成】 原料ガスg雰囲気中で基板4上に薄膜6を形
成するCVD薄膜形成装置を、基板4全面に向けて面状
に赤外線Lを放射する赤外線放射手段8を備え、薄膜形
成に必要なエネルギーが赤外線Lにより供給するものと
して構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原料ガス雰囲気中で基
板上に薄膜を形成するCVD薄膜形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のCVD薄膜形成装置の構成が、図
3に示されている。この装置1は、装置内に、その内圧
が調節可能な薄膜形成室1aを備えたものであり、この
薄膜形成室1a内に原料ガスgを供給する原料ガス供給
路2と、これを薄膜形成室1aから排出する原料ガス排
出路3とを備え、薄膜形成室1aの中央部1cに、薄膜
形成の対象となる基板4が載置される基板保持台7が備
えられている。また、この基板保持台7は、内部に抵抗
加熱体80を備えたものであり、この加熱体80により
原料ガスg、成膜中の膜が加熱される。さらにこの薄膜
形成室1aにはレーザー光照射用窓10が設けられ、こ
の窓10より導入されるレーザー光9により基板上部域
の原料ガスgが励起される。膜形成にあたっては、この
基板保持台7及びその近傍部が、形成に適する温度(原
料ガスの励起・膜形成促進エネルギー供給を熱のみによ
る場合は700〜800℃、レーザーを共用する場合は
350℃以下)に保持されて薄膜6形成がおこなわれる
(加熱は上記の抵抗加熱体80による。)。さて基板保
持台の加熱については、従来抵抗発熱体によるものが主
なものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、こうい
った抵抗発熱体は一般に薄板棒状の部材を、加熱対象物
の形状に合わせて、適当に配置構成したものである。例
えば、加熱対象物がウエハのように円盤状の場合は、前
述の薄板棒状の部材をとぐろ状に巻いて、これを形成し
ている。従って、こういった抵抗加熱体においては、抵
抗発熱体がある部位(薄板棒状の部材の直上部)と抵抗
発熱体がない部位(薄板棒状の部材の中間部の直上部)
との間で、加熱状態、ひいては温度状態の不均一な部分
が生じる。結果、加熱対象の基板は、二次元的に不均一
に加熱され、基板上での薄膜形成が不均一となり、膜品
質に問題を残すこととなっていた。このような理由か
ら、製品である完成品の歩留りが悪く、状況が悪い場合
は約4割り程度の不良品を生じる場合もあった。この傾
向は、近来薄膜形成の対象となる基板が大口径化してい
るため、特に著しくなっている。そこで本発明の目的
は、例えば基板が大口径化し、薄膜形成を必要とする処
理対象体の膜形成面積が大きくなった場合にも、この対
象面を可能な限り均一に加熱することができ、均一な薄
膜が形成できる加熱構成を備えたCVD薄膜形成装置を
得ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の本発明によるCVD薄膜形成装置の構成の特徴は、基
板全面に向けて赤外線を面状に放射する赤外線放射手段
を備え、薄膜形成に必要なエネルギーが赤外線により供
給されることにあり、その作用・効果は次の通りであ
る。
【0005】
【作用】つまり、本願のCVD薄膜形成装置において
は、薄膜形成に必要なエネルギーが赤外線によって供給
される。ここで、この赤外線は、薄膜形成対象の基板に
対して、その全面に赤外線を面状に供給できる構成とさ
れている。従って、薄膜形成に必要なエネルギーは基板
に対して面状に且つ均等に供給されることとなる。結
果、薄膜形成に必要な核分布が均一になるとともに、こ
の核を中心として成長する膜も二次元的に均一に成長す
る。よって形成される薄膜は、基板上においてその面に
沿って均一・均質なものとなり、良好な膜が得られる。
【0006】
【発明の効果】従って、従来のように基板が抵抗加熱体
により不均一に加熱される場合と比べて、膜品質の良好
な薄膜を得ることが可能となった。さらに、例えば基板
がSi基板の場合は、赤外線は単結晶であるSi基板に
対しては透明であるため、このSi基板が不必要に加熱
されることはなく、基板の熱による歪み、割れ等を可能
な限り回避でるようになった。一方同様の理由から、エ
ネルギーが直接反応物(原料ガス及び膜)に供給される
ため、反応物の活性化、成膜速度の加速化を得ることが
可能となった。以上説明したように、諸般の要素から本
願の発明を採用する場合は、良好な薄膜形成が可能とな
り、製品の歩留りが格段に上昇した(従来例の歩留りが
6割り程度であったのが、本願の構成を採用することに
よりこれが9割り程度となった。)。
【0007】さらに上記の実施例において、赤外線放射
手段が、赤外線放射波を基板表面近傍に集束させて放射
する凹面状の遠赤外線放射体であるものとする場合は、
原料ガスの励起・解離を基板近傍の赤外線集中部に位置
させる制御が可能となり、エネルギーを効率よく使用す
るとともに、薄膜形成を良好な制御の下においておこな
うことができるようになった。
【0008】
【実施例】本願の実施例を図面に基づいて説明する。図
1に本願のCVD薄膜形成装置1の構成が示されてい
る。このCVD薄膜形成装置1は、所謂レーザーCVD
薄膜形成装置であり、加熱体により供給される熱エネル
ギーと、レーザー光によって供給されるエネルギーによ
り原料ガスの励起・膜形成がおこなわれる。このレーザ
ーCVD薄膜形成装置は、従来の単純なCVD薄膜形成
装置より低温で膜形成をおこなうことが可能であるた
め、基板等に熱的ダメージを与えること少なく、良好な
膜形成が行える利点を備えている。以下に、半導体(I
C、LSI等)基板4上に、薄膜層6を形成する場合を
例に採って説明する。ここで、基板4はシリコン基板を
例にとるものとし、この基板4上に絶縁膜あるいは不動
態化膜である酸化シリコンの薄膜6を形成するものとす
る。
【0009】先ずこの装置1の構成について説明する。
この装置1は、装置内に、その内圧調節可能な薄膜形成
室1aを備えたものであり、この薄膜形成室1a内に原
料ガスgを供給する原料ガス供給路2と、これを薄膜形
成室1aから排出する原料ガス排出路3を備えている。
さらに、薄膜形成室1aの中央部1cに、薄膜形成の対
象となる基板4が載置される基板保持台7が備えられて
いる。本願においては、この基板4及び基板保持台7に
対して、この部位を加熱する赤外線放射手段としてのセ
ラミックヒーター8が備えられている。また、基板上の
原料ガスgを励起するレーザー光9が薄膜形成室内に導
入されるレーザー光照射用窓10が設けられるととも
に、このレーザー光9を発振するレーザー光源であるエ
キシマレーザー11が装置1の側部に備えられている。
さらに、レーザー光が、薄膜形成室1a外へ導出される
レーザー光出口窓12が設けられている。
【0010】以下に本願の装置1を使用して、基板4上
に薄膜6を形成する状態について説明する。この薄膜形
成室1a内はセラミックヒーター8により約350℃程
度の温度域に保持され、原料ガス供給路2より原料ガス
gとしてのSiH4及びN2Oが供給される。この原料ガ
スgはセラミックヒーター8の背面側から、このセラミ
ックヒーター8の下部の基板上部域4aに拡散供給され
る。そして、この原料ガスgはこの部位4aにおいて、
セラミックヒーター8により供給される遠赤外線Lから
エネルギーの供給を受ける。一方、レーザー光照射用窓
10より入射するレーザー光9からもエネルギーの供給
を受ける。結果、この基板上部位4aで励起されるとと
もに、解離し、初期の段階においては核として基板4上
に落下し、核形成が終了するとこの核を中心として基板
4上でSiO2膜となって成長する。このようにして基
板4上における膜生成を完了することができる。
【0011】本願の構成においては、この膜形成におい
て、平板状のセラミックヒーター8により供給される遠
赤外線Lにより反応が進行させられるため、原料ガスg
に対する空間的に均等な加熱が可能となるとともに、膜
形成段階においても空間的な熱分布が均等で良好な状態
となっている。従って、従来よりも均一で均質な膜形成
が可能となった。
【0012】〔別実施例〕本願の別実施例について以下
に箇条書きする。 (イ)図2に、この例の構成が示されている。上記の実
施例においては、基板4(基板保持台7)に対して、ほ
ぼ平行な輻射面を備えたセラッミックヒーター8の例を
示したが、輻射面を凹面形状とし、基板面上に遠赤外線
を集中的に供給する構成を採用することも可能である。
この構成を採用すると、エネルギー効率アップ、原料ガ
スの励起・もしくは解離部の基板近傍上部部位への集中
化、膜生成効率のアップを得ることが可能である。 (ロ)さらに上記の実施例においては、レーザー光9を
原料ガスの励起・解離手段として使用するレーザーCV
D装置に、本願の発明の構成を採用する場合を示した
が、本願の発明は、熱エネルギーを原料ガス等に供給し
て薄膜を形成するものに対しては、いかなるものに対し
ても適応することができる。こういったものの例として
は、単なる熱CVD装置がある。 (ハ)さらに上記の実施例においては、Si基板上にS
iO2膜を形成する例について説明したが、原料ガスと
して、(SiH4 NH3)、(Si26 NH 3)を一
対として使用して、SiN膜を形成する場合について
も、本願の構成を採用することが可能である。 (ニ)赤外線放射手段を構成する材料としては、赤外線
放射体(MnO2、ZrO2、Cr23、TiO2 Ti
N、SiC)等、SiO2やSiN膜の赤外域の吸収波
長に対応する赤外線を高効率に放射する物質であれば何
でもよい。特に遷移金属酸化物は、一般に黒体い近い放
射特性を有する場合が多いため望ましい。
【0013】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願のCVD薄膜形成装置の構成を示す図
【図2】本願のCVD薄膜形成装置の別実施例の構成を
示す図
【図3】従来のCVD薄膜形成装置の構成を示す図
【符号の説明】
4 基板 6 薄膜 8 赤外線放射手段 L 赤外線 g 原料ガス
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C23C 14/28 7308−4K (72)発明者 土肥 祥司 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料ガス(g)雰囲気中で基板(4)上
    に薄膜(6)を形成するCVD薄膜形成装置であって、
    前記基板(4)全面に向けて面状に赤外線(L)を放射
    する赤外線放射手段(8)を備え、前記薄膜形成に必要
    なエネルギーが前記赤外線(L)により供給されるCV
    D薄膜形成装置。
  2. 【請求項2】 前記赤外線放射手段(8)が、前記赤外
    線(L)を前記基板表面近傍に集束させて放射する凹面
    状の遠赤外線放射体である請求項1記載のCVD薄膜形
    成装置。
JP22152791A 1991-09-02 1991-09-02 Cvd薄膜形成装置 Pending JPH0559558A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22152791A JPH0559558A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 Cvd薄膜形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22152791A JPH0559558A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 Cvd薄膜形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559558A true JPH0559558A (ja) 1993-03-09

Family

ID=16768115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22152791A Pending JPH0559558A (ja) 1991-09-02 1991-09-02 Cvd薄膜形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559558A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7543998B2 (en) 2004-06-15 2009-06-09 Fujitsu Component Limited Transceiver module

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7543998B2 (en) 2004-06-15 2009-06-09 Fujitsu Component Limited Transceiver module
US7549805B2 (en) 2004-06-15 2009-06-23 Fujitsu Component Limited Transceiver module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240044004A1 (en) Multi zone spot heating in epi
US4789771A (en) Method and apparatus for substrate heating in an axially symmetric epitaxial deposition apparatus
US5861609A (en) Method and apparatus for rapid thermal processing
US4654509A (en) Method and apparatus for substrate heating in an axially symmetric epitaxial deposition apparatus
US20130323936A1 (en) Apparatus and methods for rapid thermal processing
KR20000071506A (ko) 열처리방법 및 열처리장치
JPH05114571A (ja) 照射による半導体ウエーハの急速熱処理方法
JP3493880B2 (ja) 輻射加熱装置および加熱方法
JPS60161616A (ja) 半導体ウエハの赤外線加熱装置
WO1997033306A1 (fr) Procede de traitement thermique et substrat a semi-conducteur monocristal
JPH0559558A (ja) Cvd薄膜形成装置
JPH1197448A (ja) 熱処理装置とこれを用いた半導体結晶の熱処理法
JPS5936927A (ja) 半導体気相成長装置
JPH0234164B2 (ja)
JP4951840B2 (ja) プラズマ成膜装置、熱処理装置及びプラズマ成膜方法並びに熱処理方法
JPS60189927A (ja) 気相反応容器
JPH0562908A (ja) Cvd薄膜形成装置の基板保持台
US20060035477A1 (en) Methods and systems for rapid thermal processing
JPH0559556A (ja) Cvd薄膜形成装置の基板保持台
JP2000260720A (ja) 半導体製造装置
JPH01152718A (ja) 半導体製造装置
JPH0325928A (ja) 半導体ウェハーのランプ式熱処理装置
US20230245868A1 (en) Holding device, and use of the holding device
US20020008098A1 (en) Process and device for the heat treatment of semiconductor wafers
JP3111096B2 (ja) Cvd薄膜形成装置