JPH055954Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055954Y2
JPH055954Y2 JP14609189U JP14609189U JPH055954Y2 JP H055954 Y2 JPH055954 Y2 JP H055954Y2 JP 14609189 U JP14609189 U JP 14609189U JP 14609189 U JP14609189 U JP 14609189U JP H055954 Y2 JPH055954 Y2 JP H055954Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
movable plate
perforation
scraper
guide rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14609189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0386044U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14609189U priority Critical patent/JPH055954Y2/ja
Publication of JPH0386044U publication Critical patent/JPH0386044U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH055954Y2 publication Critical patent/JPH055954Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、簡易輪転印刷で用いた使用後の原紙
或はフイルム等の薄くて切断に困難な薄用排棄片
処理装置に関する。
[従来の技術] 従来、秘密の関係で用済の排棄紙片を排棄する
場合には細かく切断して処理するようにした処理
装置は現在多く用いられている。
[考案が解決しようとする問題点] 前記現在多く用いられている紙片を細かく切断
して処理する処理装置は、紙厚が制限される。更
に、一般の簡易輪転印刷の使用後の原紙或いはフ
イルム等では、これを排棄する場合インキを用い
る関係もあつて、手作業での処理は汚れる不都合
があり嫌われている。しかし、前記した秘密の点
もあるため用済みの排棄片は細切りにすることが
必要であるが、前記したように従来の処理装置で
は紙厚に制限されるため、この薄い排棄片を処理
するには高価な機械以外細切りすることが出来な
かつた。従つて一般には前記機械を入手すること
は困難であり、誰でも入手できる安価で、更には
操作が簡単な処理装置の要望がある。
[問題点を解決するための手段] 本考案は斯様な実情に鑑み、前記要望に対処す
るために創案したもので、即ち、機体の上部に搬
送手段と、送込ローラからなる供給部を設け、こ
の供給部の下部に、一端を枢支して水平に保持さ
れ、しかも一端を枢支して適宜の手段で揺動して
開閉する受板と、この受板の枢支側と自由側両端
縁の上部には相対させて、夫々の一定間隔に多数
の孔を穿つた固定刃とスクレパーを垂直に固定し
た穿孔部を設け、更にこの穿孔部の前記スクレパ
ーの外側には、スクレパー方向に張出させ、しか
も前記孔に挿込まれる刃を備えた多数の穿孔ピン
を配した可動板を位置させ、この可動板には、前
記穿孔ピンの反対面の両側には水平に案内杆を張
出して設け、この案内杆は機体内の底面に立設し
た案内部材に摺嵌して可動板を支持し、更に可動
板の中央部の案内杆側には、底板に設けた軸受体
で軸受けされ、かつ駆動源に連繋して回転する偏
心カムを位置させると共に、この偏心カム板の外
周縁は、可動板と機体との間に設けた引張スプリ
ングの付勢で可動板を接触させ、更に、前記受板
の下部には機体内に設けたパツクに連絡させた案
内板と、パツクと対応して前記可動板と協動する
プレス板を配装した事を特徴とした薄用排棄片処
理装置であつて、安価で、操作簡易な処理装置と
して確実な穿孔による破砕作業ができるこを目的
として提供するものである。
[作用] 例えば簡易印刷で排出された排棄原紙Pは搬送
手段と送込みローラ4からなる供給部Aから下部
の穿孔部Bに送り込まれる。穿孔部Bは受板5が
枢支部を中心にして開閉可能となつて、排棄原紙
Pが供給されるときは適宜手段で水平に保持さ
れ、この受板5上に排棄原紙Pは供給される。排
棄原紙Pが供給されると、刃を備えた多数の可動
板8に配した穿孔ピン7は、可動板8の背部に設
けて可動板8と接触した偏心カム10の回転で引
張スプリングに抗して案内部材9に案内されスク
レパー12の孔12aを通して固定刃6の孔6a
に向けて前進する。この過程で受板5上に供給さ
れた排棄原紙Pには穿孔ピン7により多数の孔が
穿孔される。更に偏心カム10が回転すると引張
スプリング11の作用で可動板8は一体の穿孔ピ
ン7を後退させ原位置に戻る。この過程で穿孔さ
れた排棄原紙Pは穿孔ピン7と共に後退するが固
定したスクレパー12によつて排棄原紙Pは穿孔
ピン7から分離されると共に穿孔ピン7の外周に
付着した排棄原紙からのインキ等は除去される。
このようにして穿孔ピン7から外された穿孔後
の排棄原紙Pは、受板5を適宜手段で下方に向け
て揺動させ開くことで下部の押出し圧縮部Cの案
内板14上に落下させ、この案内板14上の穿孔
された排棄原紙Pは可動板8と協動するプレス板
15による押されて案内板14上を移動し、この
移動で案内板14と連絡させたパツク13に送り
込まれ圧縮する。
このプレス板15は前記のように穿孔工程時に
同時に行う。
上記工程動作を繰返し行うことで処理が行われ
る。
[実施例] 次に本考案に係る薄用排棄片処理装置の一実施
例を図面に基いて具体的に説明する。
1は箱状の機体で、この機体1は上部の一側部
を開放した開口部2を設けて供給部Aとする。開
放した供給部Aの下部には穿孔部Bと、更にこの
下部には押出し圧縮部Cを有する。
前記供給部Aは、送り込みベルト3と、この先
端側に対応させて設けた送り込みローラ4からな
つて、夫々駆動源によつて駆動され、下部の穿孔
部Bに給送する。
前記供給部Aの下部の穿孔部Bは、水平に一端
を枢支して揺動により開閉する受板5と、この受
板5の両端縁部の上に夫々対応させて多数の孔6
aと12aを一定間隔で穿つた固定刃6とスクレ
パー12を対応させて垂直に固定して設けてあ
る。またスクレパー12の背部(外側)に対応さ
せて前記孔12a及び6aを通る刃を備えた多数
の穿孔ピン7を配装した可動板8を位置させる。
この可動板8は、機体1の底板上の左右に立設し
た案内部材9,9に摺嵌されて支持される水平に
張出した案内杆8a,8bを設け、案内部材9,
9に案内されてスクレパー12に向けて進退させ
る。
また、可動板8の中央部の案内杆8a,8b側
面には、機体1の底板上に設けた軸受体17で軸
受けされて駆動源に連繋して回転する偏心カム1
0を設け、この偏心カム10には、外周が常に可
動板8に接触するように機体1と可動板8間に設
けた引張スプリング11を付勢させてある。
前記スクレパー12は固定刃6と穿孔ピン7で
穿孔した薄用排棄片を穿孔ピン7から抜出し分離
する。
前記穿孔部Bの下部の押出し圧縮部Cは、機体
1内に設けたパツク13に連絡させた案内板14
と、可動板8に取付け協動するプレス板15を有
し、穿孔部Bで穿孔され、穿孔ピン7から抜かれ
た原紙等の薄用排棄片をパツク13に向けて押出
し、パツク13内で圧縮して収納するようにして
ある。
尚図中16は打ち抜かれた排棄物を案内板14
上に案内するシユートである。
[効果] 本考案は上述のように、供給部から供給された
薄用排棄片は、穿孔部の受板上で、一方の可動板
に配した一体の穿孔ピンが、偏心カムの動作で前
進させることで、穿孔ピンと固定刃によつて確実
に穿孔することができる。
従つて秘密性を必要とするものはこの穿孔で安
全である。また穿孔後の薄用排棄片は受板を開く
ことで下部の押出し圧縮部に落下させ、更に可動
板と協動するプレス板でパツク方向に押出しなが
ら圧縮してパツクに収納させるため偏心カムの一
動作で穿孔及び収納動作を行なわせるため能率的
である。また構成も簡単であるため操作も容易
で、更に安価提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る薄用片の排棄処理装置の一
実施例を示したもので、第1図は平面図、第2図
は第1図A−A線の縦断側面図、第3図は第2図
で薄用片を穿孔した時の状態を示した動作図であ
る。 1……機体、2……開放部、3……送り込みベ
ルト、4……送り込みローラ、5……受板、6…
…固定刃、7……穿孔ピン、8……可動板、8a
……案内杆、9……案内部材、10……偏心カ
ム、11……引張スプリング、12……スクレパ
ー、13……パツク、14……案内板、15……
プレス板、17……軸受体、A……供給部、B…
…穿孔部、C……押出し圧縮部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体の上部に搬送手段と、送込ローラからなる
    供給部を設け、この供給部の下部に、一端を枢支
    して水平に保持され、しかも一端を枢支して適宜
    の手段で揺動して開閉する受板と、この受板の枢
    支側と自由側両端縁の上部には相対させて、夫々
    一定間隔に多数の孔を穿つた固定刃とスクレパー
    を垂直に固定した穿孔部を設け、更にこの穿孔部
    の前記スクレパーの外側には、スクレパー方向に
    張出させ、しかも前記孔に挿込まれる刃を備えた
    多数の穿孔ピンを配した可動板を位置させ、この
    可動板には、前記穿孔ピンの反対面の両側には水
    平に案内杆を張出して設け、この案内杆は機体内
    の底面に立設した案内部材に摺嵌して可動板を支
    持し、更に可動板の中央部の案内杆側には、底板
    に設けた軸受体で軸受けされ、かつ駆動源に連繋
    して回転する偏心カムを位置させると共に、この
    偏心カム板の外周縁は、可動板と機体との間に設
    けた引張スプリングの付勢で可動板を接触させ、
    更に、前記受板の下部には機体内に設けたパツク
    に連絡させた案内板と、パツクと対応して前記可
    動板と協動するプレス板を配装した事を特徴とし
    た薄用排棄片処理装置。
JP14609189U 1989-12-19 1989-12-19 Expired - Lifetime JPH055954Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14609189U JPH055954Y2 (ja) 1989-12-19 1989-12-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14609189U JPH055954Y2 (ja) 1989-12-19 1989-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386044U JPH0386044U (ja) 1991-08-30
JPH055954Y2 true JPH055954Y2 (ja) 1993-02-16

Family

ID=31692697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14609189U Expired - Lifetime JPH055954Y2 (ja) 1989-12-19 1989-12-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055954Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0386044U (ja) 1991-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101705190B1 (ko) 판형 금형과 가압롤러에 의한 소재 성형용 다이커팅장치
US6755106B2 (en) Device for die cutting a stack consisting of sheet-type materials
US4026199A (en) Sheet end cutter and stripper
JPH07299982A (ja) 綴じ機構付き穿孔機
US1925034A (en) Prick punching machine
JPH055954Y2 (ja)
US6719679B1 (en) Perforation device
GB1401914A (en) Handle attaching machines
US3738209A (en) Device for punching holes in metal tubes
US3863534A (en) Press for punching memory cores
KR920017814A (ko) 시이트 스톡(sheet stock)에 탭(tab)을 형성하는 수작업으로 공급되는 기계
KR101742811B1 (ko) 레이저를 이용한 종이 천공장치
CN219004252U (zh) 重叠排废的模具结构
CN216423813U (zh) 一种纸盒印刷模切机
CN218699075U (zh) 一种检测试剂盒生产线上的试剂条切片装置
JP2704740B2 (ja) ロール巻きしたシート状物の穿孔・断截方法及びその装置
JPH07299980A (ja) 紙束穿孔綴じ装置
JPH04304997A (ja) 積層シート状材料の切断装置
KR102338751B1 (ko) 세단이 가능한 문서 타공 장치
KR960007840Y1 (ko) 손톱깍기 가압판의 가공장치
US4033251A (en) Structural cellular materials
CN210390245U (zh) 一种新型纸板模切机
US4003478A (en) Sheet transfer mechanism
US3898904A (en) Shearing apparatus and sheet transfer mechanism
US3112679A (en) Device for applying binding strips to bags of rectangular cross section