JPH0557768U - コネクタ用コンタクト - Google Patents

コネクタ用コンタクト

Info

Publication number
JPH0557768U
JPH0557768U JP10192U JP10192U JPH0557768U JP H0557768 U JPH0557768 U JP H0557768U JP 10192 U JP10192 U JP 10192U JP 10192 U JP10192 U JP 10192U JP H0557768 U JPH0557768 U JP H0557768U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
holding portion
connector
holding
hold insulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10192U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2529565Y2 (ja
Inventor
敬一郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP1992000101U priority Critical patent/JP2529565Y2/ja
Publication of JPH0557768U publication Critical patent/JPH0557768U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529565Y2 publication Critical patent/JP2529565Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数のコンタクトを保持するホールドインシ
ュレータを簡単にモールドすることができるコンタクト
を得ること。 【構成】 コンタクト10の一端側に端子部11、他端
側に接触バネ部12、中間部に保持部13を形成する。
接触バネ部12は湾曲して、対応するコンタクト10と
弾性的に撓みながら接触する。保持部13は、横長の直
方形状を成し、ホールドインシュレータ14で保持され
る。保持部13は、外周面から軸方向へ延長して囲まれ
る空間13aに端子部11及び接触部12が位置するよ
うに構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ホールドインシュレータによって保持され、複数配列される導電性 のコンタクトをコネクタに備えたコネクタ用コンタクトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、コネクタ用コンタクトは、図8に示すように、複数のコンタクト2を並 列に配列してコンタクトアレイ1を構成している。コンタクト2はその軸方向の 中間部分がホールドインシュレータ3によって保持されている。複数のコンタク ト2はホールドインシュレータ3を貫通するように設けられている。コンタクト 2は、略均一の厚みを持った長尺状の導電性の金属板材である。保持部5の一端 には接触バネ部4が接続されている。接触バネ部4の先端近傍には、図示しない 導電性の相手側ピンコンタクトに軸上方向で弾力性をもって接触するように湾曲 した接触部4aが形成されている。また、上述したように、コンタクト2の中間 部分である保持部5は、合成樹脂製のホールドインシュレータ3によって保持さ れている。保持部5の他端には端子部6が接続されている。端子部6はホールド インシュレータ3の外側に位置してプリント回路基板のような基板に形成されて いる導体に半田つけなどによって接続される。
【0003】 このコンタクトアレイ1においては、ホールドインシュレータ3をモールド成 形する場合に、図9に示すように、第1の金型7を端子部6側に横方向、即ち、 図9の紙面では左側から挿入する。また第2及び第3の金型8,9を接触バネ部 4側に上下方向から配置する。また、ホールドインシュレータ3を保持部5にモ ールド成形した後、図9中の矢印で示すように、各金型7,8,9をそれぞれ異 なる三方向方へ取り外す。さらに、第2及び第3の金型8,9には、接触部4a との接触をさけるための凹所8a,9aを設けている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 しかしながら、金型7は端子部6側に横方向から挿入し、金型8,9を接触部 4側に上下方向から配置し、ホールドインシュレータ3を保持部5にモールド成 形した後、各金型7,8,9をそれぞれ異なる三方向方へ取り外すため、成型作 業が複雑になってしまうという問題がある。
【0005】 さらに、第2及び第3の金型8,9には、接触部4との接触をさけるための凹 所8a,9aを設けて、第2及び第3の金型8,9を取り付けるためホールドイ ンシュレータ3を簡単にモールド成形することができないという問題がある。
【0006】 それ故に本考案の課題は、コンタクトを複数配列したホールドインシュレータ を簡単にモールドすることができるコネクタ用コンタクトを提供することにある 。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案によれば、導電性のコンタクトと、該コンタクトをその軸方向の中間部 分でモールド成形によって保持したホールドインシュレータとを含み、上記コン タクトは上記中間部分に位置した保持部と、該保持部の一端に接続した端子部と 、該端子部とは反対側で上記保持部の他端に接続した接触バネ部とを有するコネ クタ用コンタクトにおいて、上記保持部の外周面と同一面方向にかつ上記軸方向 に延長した仮想延長面により囲まれた空間に上記端子部及び上記接触バネ部が位 置していることを特徴とするコネクタ用コンタクトが得られる。
【0008】
【作用】
本考案のコネクタ用コンタクトは、金型にホールドインシュレータ材を充填し て成型する。金型における端子部及び接触部の対応位置には、収容凹部を形成し ておき、収容凹部に端子部及び接触部を挿入し、保持部を密着嵌合させた状態で ホールドインシュレータ材を充填する。従って、金型は、成型されたホールドイ ンシュレータからコンタクトの長手方向に取り外す。金型の収容凹部を所望数設 けることにより、コンタクトを複数配列したコンタクトアレイを一の金型で同時 に形成することができる。
【0009】
【実施例】
本考案のコネクタ用コンタクトの一実施例を図面に基づいて説明する。
【0010】 図1及び図2を参照して、コネクタ用コンタクトは、導電性のコンタクト10 と、このコンタクト10をその軸方向の中間部分でモールド成形によって保持し たホールドインシュレータ14とを有している。コンタクト10は中間部分の保 持部13と、この保持部13の一端に接続した端子部11と、この端子部11と は反対端で保持部13に接続された接触バネ部12とを有している。コンタクト 10は保持部13の外周面を同一面方向でかつ軸方向に延長した仮想延長面によ り囲まれた空間13aに端子部11及び接触バネ部12が位置している。端子部 11は平坦な板状を成し、図3に示すように、基盤B上の導体に接続されるよう にコネクタCの後方から延出している。
【0011】 接触バネ部12は、保持部13の一端から軸方向に先細り形状に形成されてお り、先端近傍で湾曲している接触部12aを有している。この接触バネ部12は 、図3に示すように、コネクタCのハウジングHに形成されているピンコンタク ト挿入孔H1 に臨むように設けられる。従って、挿入孔H1 に対応する導電性の ピンコンタクト(図示せず)を挿入すると、挿入進路上に接触部12aが張り出 しすから接触バネ部12を弾性的に撓みながら摺動接触する。
【0012】 保持部13は、横長の直方形状を成し、ホールドインシュレータ14で保持さ れる部分である。保持部13は、コンタクト10の中で最も太く形成されている 。このため、保持部13の外周面からコンタクト10の軸方向へ延長された空間 13aによって端子部11及び接触バネ部12が囲まれた状態で位置することと なる。
【0013】 この実施例のコンタクト10にて、図3に示すコネクタCの後部を構成するコ ンタクトアレイ15を形成するには、図2に示すように、空間13aを囲むよう に金型16の収容凹部16aにコンタクト10の端子部11及び接触バネ部12 を挿入する。この際、保持部13の両端部は金型16に密着嵌合させた後、保持 部13の回りにインシュレータ材である樹脂を充填する。収容凹部16aは、コ ンタクト10の端子部11及び接触バネ部12を受け入れるために、長手方向に 少なくとも端子部11及び接触バネ部13の長さ以上の深さ寸法を有している。 樹脂の凝固後、金型16は、コンタクト10の長手方向、即ち、図2の紙面の左 右方向に夫々取り外される。収容凹部16aは、コンタクト10の数に応じて所 望数設けられる。このように形成されたコンタクトアレイ15は、図3及び図4 に示すように、ハウジングHと嵌合してコネクタCとなる。
【0014】 次に、他のコネクタ用コンタクトの実施例を図5に示す。このコンタクト20 においては、一対の接触バネ部22が二股のソケット形に構成されている。接触 バネ部22は、先端部近傍で互いに近付く向きに接触部22aが形成されている 。したがって、接触部22aの間に相手側コンタクトが挿入されて接触する。保 持部23の他端にはピン状に延出した端子部21が接続されている。保持部23 は、直方形状を成している。ただし、保持部23には一面に略半円柱状の膨出部 24が形成されている。このコンタクト20は、図6に示すように、平行な一対 のコンタクト構成体20a,20bが中間の連結部24aで結合されて成る。両 構成体20a,20bの一辺には保持部23に接触バネ部22が連続している。 端子部11は一方の構成体20aにのみ設けられている。そして、両構成体20 a,20bを連結部24で折り重ね固着してコンタクト20を構成する。連結部 24aは支持部23の膨出部24となる。なお、この実施例においても、保持部 23の外周面を軸方向に延長した延長面により形成される空間23aに端子部2 1及び接触バネ部22が位置している。
【0015】 この実施例のコンタクト20においては、図7に示すように、先の実施例と同 様にして収容凹部26aを有する金型26を用いてホールドインシュレータ25 を樹脂で射出成型する。従って、このコンタクト20においても、先の実施例と 同様な作用を行う。特に、保持部23に膨出部24を有するため、ホールドイン シュレータ25内に確実に抜け止めされる。
【0016】
【考案の効果】
以上、実施例によって説明したように、本考案のコネクタ用コンタクトによる と、保持部の外周面の長手方向の仮想延長面により囲まれる空間に端子部及び接 触バネ部が位置するように構成したため、ホールドインシュレータをモールドす る際に、金型を端子部や接触部と接触することなく嵌め込むことがでる。
【0017】 また、コンタクトの軸方向両側から金型を取り外せばよいから、容易に金型成 型することができ、極めて簡単に大量のコンタクトアレイ、ひいてはコネクタを 製造することができ、従ってコネクタの低廉化を実現することができる。
【0018】 さらに、モールドされるホールドインシュレータには多数のコンタクトをその 接触バネ部の形状に関わらず一つの金型で同時に配列することができるという効 果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のコネクタ用コンタクトの一実施例を示
す斜視図である。
【図2】図1のホールドインシュレータの成型状態を示
すコネクタ用コンタクトの正面図である。
【図3】図2のホールドインシュレータを成型したコネ
クタ用コンタクトをコネクタに組み込んだ状態の断面図
である。
【図4】図3のコネクタの斜視図である。
【図5】本考案のコネクタ用コンタクトの他の実施例を
示す斜視図である。
【図6】図5のコネクタ用コンタクトの展開図である。
【図7】(A)はホールドインシュレータの成型状態を
示すコンタクトの正面図、(B)は同じく側面図であ
る。
【図8】従来のコンタクトアレイの正面図である。
【図9】従来のホールドインシュレータの成型状態を示
す正面図である。
【符号の説明】
10,20 コンタクト 11,21 端子部 12,22 接触バネ部 13,23 保持部 13a,23a 仮想延長面 14,25 ホールドインシュレータ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性のコンタクトと、該コンタクトを
    その軸方向の中間部分でモールド成形によって保持した
    ホールドインシュレータとを含み、上記コンタクトは上
    記中間部分に位置した保持部と、該保持部の一端に接続
    した端子部と、該端子部とは反対側で上記保持部の他端
    に接続した接触バネ部とを有するコネクタ用コンタクト
    において、上記保持部の外周面と同一面方向にかつ上記
    軸方向に延長した仮想延長面により囲まれた空間に上記
    端子部及び上記接触バネ部が位置していることを特徴と
    するコネクタ用コンタクト。
JP1992000101U 1992-01-07 1992-01-07 コネクタ用コンタクト Expired - Lifetime JP2529565Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992000101U JP2529565Y2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 コネクタ用コンタクト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992000101U JP2529565Y2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 コネクタ用コンタクト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0557768U true JPH0557768U (ja) 1993-07-30
JP2529565Y2 JP2529565Y2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=11464708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992000101U Expired - Lifetime JP2529565Y2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 コネクタ用コンタクト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529565Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566117A (en) * 1979-06-27 1981-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid-level detector
JPH01121281U (ja) * 1988-02-08 1989-08-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566117A (en) * 1979-06-27 1981-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid-level detector
JPH01121281U (ja) * 1988-02-08 1989-08-17

Also Published As

Publication number Publication date
JP2529565Y2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9190750B2 (en) Board-to-board connector
US8529295B2 (en) Surface mount multi-connector and electronic apparatus having the same
US8308492B2 (en) Board-to-board connector
JPH0638382Y2 (ja) 基板と基板を接続する為の表面実装用コネクタ
US5779505A (en) Electrical connector terminal and method of making electrical connector with same
EP0846350B1 (en) Method for making surface mountable connectors
JP2005537614A (ja) コアを設けた接点組立を有する電気コネクタ
JPH0562972U (ja) コネクタ
EP0657959B1 (en) Electrical connector assembly for mounting on a printed circuit board
US11764510B2 (en) Connector and connector pair
KR970702596A (ko) 낮은 프로파일 전기 커넥터(Low Profile Electrical Connector)
JP2024052802A (ja) 可動コネクタ、及びシールドの製造方法
JP2007265742A (ja) フローティングコネクタ
JPH0557768U (ja) コネクタ用コンタクト
US5720620A (en) Coaxial connector
JP3929948B2 (ja) コネクタ
US6244878B1 (en) Input/output connector with a connector body and terminals for a mobile electric device
JP2021114397A (ja) コネクタ
US6017224A (en) Method of setting contacts in a connector housing
JPH088551Y2 (ja) 電気コネクタ
CN210326235U (zh) 一种连接器、数据线及电子设备
US7581993B1 (en) Socket connector
JPH0534685U (ja) 多芯l型同軸コネクタ
JP2634970B2 (ja) コネクタの組立方法
JP2002042930A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960917