JPH0557650A - Hand mechanism for robot - Google Patents

Hand mechanism for robot

Info

Publication number
JPH0557650A
JPH0557650A JP21982491A JP21982491A JPH0557650A JP H0557650 A JPH0557650 A JP H0557650A JP 21982491 A JP21982491 A JP 21982491A JP 21982491 A JP21982491 A JP 21982491A JP H0557650 A JPH0557650 A JP H0557650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting plate
module
state
lower mounting
upper mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21982491A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Machino
匡紀 町野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21982491A priority Critical patent/JPH0557650A/en
Priority to DE69219255T priority patent/DE69219255T2/en
Priority to EP92114608A priority patent/EP0531811B1/en
Priority to US07/936,642 priority patent/US5593293A/en
Publication of JPH0557650A publication Critical patent/JPH0557650A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent excessive force from acting upon each module and a robot by providing a cushion module in hand mechanism with an elastic supporting means for buffering the movement of a movable lower fitting plate disposed parallel to an upper fitting plate, and a buffer force adjusting means. CONSTITUTION:A vertical pair of fitting plates 180, 182 are fitted in the state of being relatively movable along the centerline of a cushion module M4 in hand mechanism, and a coil spring 206 is interposed between both fitting plates 180, 182 so as to energize them in the mutually separating state. The lower end of this coil spring 206 is locked to the outer periphery of a locking member 202, and the upper end of the coil spring 206 is locked to the lower face of a lid member 210 fitted through a C-ring 208. The C-ring 208 sets the lid member 210 to the optional height in relation to the lower fitting plate 182. The setting length of the coil spring 206 is thus adjusted to regulate elastic energizing force.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ロボツトにおけるア
ーム部の先端に取り付けられ、所定の要素運動を実行す
るためのモジユールを独立した状態で互いに組み合わせ
可能に備え、これらモジユールの中の任意のモジユール
を適宜組み合わせる事により、所望の要素運動を行わせ
る様に構成されたロボツトのハンド機構、特に、クツシ
ヨンモジユールを備えたロボツトのハンド機構に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is equipped with modules for attaching a distal end of an arm portion in a robot, which are capable of performing predetermined element movements and can be independently combined with each other. The present invention relates to a robot hand mechanism configured to perform a desired element movement by appropriately combining the above, and more particularly to a robot hand mechanism including a cushion module.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ロボツトにおけるフインガ部
とアーム部との間に介設され、フインガ部に所定の姿勢
変換動作を行なわせるロボツトのハンド機構には、反転
動作、シフト動作、旋回動作、クツシヨン動作、コンプ
ライアンス動作の各要素運動を任意に組み合わせた状態
でフインガ部の姿勢変換動作を行なわせる構成が、普通
に採用されている。しかしながら、このような従来のハ
ンド機構においては、一つのハンド機構において、固有
の一つの姿勢変換動作をフインガ部に行なわせる構成が
採用されているため、フインガ部に他の姿勢変換動作を
行なわせる必要が生じた場合には、それ毎に、設計を行
ない、ハンド機構を全体として取り替えるようなされて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, a robot hand mechanism, which is interposed between a finger portion and an arm portion in a robot and causes the finger portion to perform a predetermined posture changing operation, has a reversing operation, a shifting operation, a turning operation, A configuration in which the posture changing operation of the finger portion is performed in a state in which each element motion of the cushion motion and the compliance motion is arbitrarily combined is usually adopted. However, in such a conventional hand mechanism, since one finger mechanism has a configuration in which the finger part performs one unique posture changing operation, the finger part is caused to perform another posture changing operation. When the need arises, the design is carried out and the hand mechanism is replaced as a whole.

【0003】例えば、具体的には、同一のピンを同一の
穴に挿入する際において、この穴が水平面に形成されて
いる場合と、傾斜面に形成されている場合とでは、フイ
ンガ部の構成は同一であるものの、ハンド機構の構成は
夫々に固有な状態で設計され、製造されなければならな
いことになる。このように、従来のハンド機構において
は、フインガ部における姿勢変換動作が異なる毎に、設
計変更が行なわれ、その姿勢変換動作に固有な構成で製
造されなければならないため、姿勢変換動作を変更する
ために、設計変更等の時間が長くかかる問題点が指摘さ
れると共に、各姿勢変換動作に対する機構の共通化がな
されておらず、経済性の観点からも問題があるものであ
る。
For example, specifically, when inserting the same pin into the same hole, the structure of the finger portion is formed depending on whether the hole is formed on a horizontal plane or on an inclined surface. However, the configurations of the hand mechanisms must be designed and manufactured in a unique state. As described above, in the conventional hand mechanism, the design is changed every time when the posture changing operation in the finger portion is changed, and the posture changing operation is changed because the hand changing mechanism has to be manufactured with a structure unique to the posture changing operation. Therefore, it is pointed out that there is a problem that it takes a long time to change the design and the like, and the mechanism is not shared for each posture changing operation, which is a problem from the economical point of view.

【0004】この問題を解決するものとして、本願出願
人と同一出願人による先願として、特願平1−1314
02号及び特願平1−131403号がある。これらの
先願に開示されたハンド機構は、ロボツトにおけるフイ
ンガ部とアーム部との間に介設され、フインガ部に所定
の姿勢変換動作を行わせるもので、反転動作、シフト動
作、旋回動作、クツシヨン動作、コンプライアンス動作
の各要素運動を行わせるためのモジユールを独立した状
態で、互いに組み合わせ可能に備え、これらモジユール
の中の任意のモジユールを組み合わせる事により、フイ
ンガ部に所定の姿勢変更動作を行わせる事を特徴として
いる。
As a solution to this problem, Japanese Patent Application No. 1-1314 is filed as a prior application by the same applicant as the present applicant.
No. 02 and Japanese Patent Application No. 1-131403. The hand mechanism disclosed in these prior applications is provided between the finger portion and the arm portion in the robot, and causes the finger portion to perform a predetermined posture changing operation, and includes a reversing operation, a shift operation, a turning operation, It is equipped with modules for performing each element motion of the cushion motion and the compliance motion independently of each other, and by combining any of these modules, a predetermined posture change motion is performed on the finger part. It is characterized by making it.

【0005】また、この先願に係わるハンド機構におい
ては、前記各モジユールの取付面と、ハンド部の取付面
と、フインガ部の取付面とには、夫々に、所定のピッチ
で離間した取付穴が形成されると共に、各モジユールを
相互に所定の取付状態で取り付けるための位置規制手段
が設けられる事を特徴としている。以上の様に構成され
るロボツトのハンド機構においては、反転動作、シフト
動作、旋回動作、クツシヨン動作、コンプライアンス動
作の各要素運動を行うためのモジユールを独立した状態
で、互いに組み合わせ可能に備えているので、フインガ
部における姿勢変換動作に必要となる各要素運動を担当
するモジユールを単に組み合わせるのみで、何らハンド
機構の設計変更を必要とする事無く、フインガ部におけ
る所要の姿勢変換動作を達成することが出来る事にな
る。
Further, in the hand mechanism according to this prior application, the mounting surface of each of the modules, the mounting surface of the hand portion, and the mounting surface of the finger portion have mounting holes spaced at a predetermined pitch. In addition to being formed, it is characterized in that a position regulating means is provided for attaching each module to each other in a predetermined attachment state. In the robot hand mechanism configured as described above, the modules for performing each element motion of the reversing operation, the shifting operation, the turning operation, the cushioning operation, and the compliance operation are independently provided and can be combined with each other. Therefore, by simply combining the modules in charge of each element movement required for the posture changing operation in the finger part, the desired posture changing operation in the finger part can be achieved without any design change of the hand mechanism. Can be done.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】以上の様に構成される
先願に係わるハンド機構においては、複数のモジユール
の組み合わせを行うため、各モジユールの寸法誤差、重
量、高さ寸法が積み重ねられる事となる。この結果、所
定の機能を満たす様にモジユールを組み合わせると、重
量や高さ寸法あるいは取り付け精度等が許容される値を
越えてしまい、このようなハンド機構が実質的に使用す
ることが出来ない虞がある。このことから、複数のモジ
ユールの組み合わせで構成されるハンド機構において
は、個々のモジユールにおいて、軽量化、高精度化、小
型化が要求されるものである。この発明は上述した課題
に鑑みなされたもので、この発明の目的は、軽量化、高
精度化、小型化が達成されるクツシヨンモジユールを備
えたロボツトのハンド機構を提供することである。
In the hand mechanism according to the prior application constructed as described above, since a plurality of modules are combined, the dimensional error, weight and height of each module are stacked. Become. As a result, if modules are combined so as to satisfy a predetermined function, the weight, the height dimension, the mounting accuracy, etc. may exceed an allowable value, and such a hand mechanism may not be practically used. There is. Therefore, in a hand mechanism composed of a combination of a plurality of modules, each module is required to be lightweight, highly accurate, and compact. The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a robot hand mechanism including a cushion module that achieves weight reduction, high accuracy, and size reduction.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、この発明に係わるロボツトのハン
ド機構は、ロボツトにおけるアーム部の先端に取り付け
られ、所定の要素運動を実行するためのモジユールを独
立した状態で互いに組み合わせ可能に備え、これらモジ
ユールの中の任意のモジユールを適宜組み合わせる事に
より、所望の要素運動を行わせる様に構成されたハンド
機構において、上取付板と、この上取付板に平行に配設
され、これの中心軸線に沿つて、移動可能に配設された
下取付板と、この下取付板の前記上取付板へ向けての移
動を緩衝させる弾性支持手段と、この弾性支持手段にお
ける緩衝力を調整する緩衝力調整手段とを備えたクツシ
ヨンモジユールを具備する事を特徴としている。また、
この発明に係わるロボツトのハンド機構において、前記
弾性支持手段は、前記上取付板と下取付板との間に介設
され、両者が離間する方向に弾性付勢力を発揮するコイ
ルスプリングを備え、前記緩衝力調整手段は、前記上取
付板または下取付板に、これの中心軸線に沿う取り付け
位置を変更される係止部材を備え、この係止部材に、コ
イルスプリングの一端が係止される事を特徴としてい
る。
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the object, the robot hand mechanism according to the present invention is attached to the tip of an arm portion of the robot, and is equipped with modules for executing predetermined element movements which can be independently combined with each other. In a hand mechanism configured to perform a desired element motion by appropriately combining any of the above modules, the upper mounting plate and the upper mounting plate are arranged in parallel with each other and along the central axis of the upper mounting plate. A movably arranged lower mounting plate, elastic supporting means for buffering the movement of the lower mounting plate toward the upper mounting plate, and cushioning force adjusting means for adjusting the buffering force of the elastic supporting means. It is characterized by having a cushion module equipped with. Also,
In the robot hand mechanism according to the present invention, the elastic supporting means includes a coil spring which is interposed between the upper mounting plate and the lower mounting plate and exerts an elastic biasing force in a direction in which the upper mounting plate and the lower mounting plate are separated from each other. The cushioning force adjusting means includes a locking member whose mounting position along the center axis of the upper mounting plate or the lower mounting plate is changed, and one end of the coil spring is locked to the locking member. Is characterized by.

【0008】また、この発明に係わるロボツトのハンド
機構において、前記緩衝力調整手段は、前記上取付板ま
たは下取付板に形成された透孔と、この透孔の内周面
に、中心軸線に沿つて複数形成された円周溝とを有し、
前記係止部材は、これら複数の円周溝の一つに選択的に
嵌入される係止リングを備え、これら複数形成された円
周溝を選択する事により、この係止リングに一端を係止
された前記コイルスプリングのセツト長さを変更して、
これの弾性付勢力を調整する事を特徴としている。ま
た、この発明に係わるロボツトのハンド機構において、
前記緩衝力調整手段は、前記上取付板または下取付板の
中央に形成された透孔と、この透孔の内周面に形成され
たねじ溝とを有し、前記係止部材は、このねじ溝に螺合
して、中心軸線に沿つて往復進退可能に取り付けられた
ねじ部材を備え、このねじ部材を自身の中心軸線回りに
回転駆動する事により、このねじ部材に一端を係止され
た前記コイルスプリングのセツト長さを変更して、これ
の弾性付勢力を調整する事を特徴としている。また、こ
の発明に係わるロボツトのハンド機構において、前記上
取付板と下取付板との中間にテレスコープ状に配設され
た中間部材を更に具備する事を特徴としている。
Further, in the robot hand mechanism according to the present invention, the cushioning force adjusting means is provided with a through hole formed in the upper mounting plate or the lower mounting plate and a central axis line on the inner peripheral surface of the through hole. Having a plurality of circumferential grooves formed along the
The locking member includes a locking ring that is selectively fitted into one of the plurality of circumferential grooves, and by selecting the plurality of circumferential grooves formed, one end is engaged with the locking ring. Change the set length of the stopped coil spring,
It is characterized by adjusting its elastic biasing force. Further, in the robot hand mechanism according to the present invention,
The buffer force adjusting means has a through hole formed in the center of the upper mounting plate or the lower mounting plate and a thread groove formed on the inner peripheral surface of the through hole, and the locking member is A screw member is provided that is screwed into the screw groove and is mounted so as to be able to move back and forth along the central axis line. The set length of the coil spring is changed to adjust the elastic biasing force of the coil spring. In addition, the robot hand mechanism according to the present invention is characterized by further including an intermediate member disposed in a telescopic shape between the upper mounting plate and the lower mounting plate.

【0009】[0009]

【作用】以上のように構成されるロボツトのハンド機構
においては、上取付板と、この上取付板に平行に配設さ
れ、これの中心軸線に沿つて、移動可能に配設された下
取付板と、この下取付板の前記上取付板へ向けての移動
を緩衝させる弾性支持手段と、この弾性支持手段におけ
る緩衝力を調整する緩衝力調整手段とを備えたクツシヨ
ンモジユールを具備する様に構成したので、上述した要
求を満たすことが出来る事になる。
In the robot hand mechanism constructed as described above, the upper mounting plate and the lower mounting unit arranged in parallel with the upper mounting plate and movable along the central axis of the upper mounting plate. The cushion module is provided with a plate, elastic supporting means for buffering the movement of the lower mounting plate toward the upper mounting plate, and buffering force adjusting means for adjusting the buffering force in the elastic supporting means. Since it is configured as described above, it is possible to satisfy the above-mentioned requirements.

【0010】[0010]

【実施例】以下に、この発明に係わるロボツトのハンド
機構の一実施例の構成を添付図面を参照して、詳細に説
明する。 (ハンド機構の概略構成)この一実施例のハンド機構1
0は、図1乃至図4に示すように、ロボツト12(図5
に示す)のアーム部としてのz軸アーム14の先端に取
り付けられ、所定の要素運動を実行するためのモジユー
ルを独立した状態で互いに組み合わせ可能に備え、これ
らモジユールの中の任意のモジユールを適宜組み合わせ
る事により、所望の要素運動を行わせる様に構成されて
いる。即ち、このハンド機構10は、z軸アーム14の
下端に取り付けられ、以下に述べる種々のモジユールの
Z軸アーム14への取付を許容するホルダモジユールM
1と、反転動作を実行する反転モジユールM2と、旋回
動作を実行する旋回モジユールM3と、クツシヨン動作
を実行するクツシヨンモジユールM4と、コンプライア
ンス動作を実行するコンプライアンスモジユールM5
と、シフト動作を実行するシフトモジユールM6と、物
品のクランプ動作を実行するクランプモジユールM7と
を、任意の組み合せで備えた状態で構成されるものであ
り、図示する一実施例の構成においては、7種類のモジ
ユールM1〜M7を、このハンド機構10が取り付けら
れるロボツト12のz軸アーム14(後述する)から、
先端に向けて、上述した順序で配列した状態で備えてい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The construction of an embodiment of a robot hand mechanism according to the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. (Schematic Configuration of Hand Mechanism) Hand mechanism 1 of this embodiment
0 indicates the robot 12 (see FIG. 5) as shown in FIGS.
Attached to the tip of the z-axis arm 14 as an arm part (shown in FIG. 4), and modules for executing predetermined element movements are provided so that they can be combined with each other in an independent state, and any modules among these modules are appropriately combined. By doing so, it is configured to perform a desired element movement. That is, the hand mechanism 10 is attached to the lower end of the z-axis arm 14, and is a holder module M that allows the attachment of various modules described below to the Z-axis arm 14.
1, a reversing module M2 for performing a reversing operation, a revolving module M3 for performing a revolving operation, a movement module M4 for performing a cushioning operation, and a compliance module M5 for performing a compliance movement.
A shift module M6 for performing a shift operation, and a clamp module M7 for performing a clamp operation of an article are provided in an arbitrary combination, and in the configuration of one embodiment shown in the drawings, Includes seven types of modules M1 to M7 from a z-axis arm 14 (described later) of the robot 12 to which the hand mechanism 10 is attached,
It is provided in a state of being arranged in the above-described order toward the tip.

【0011】ここで、上述した反転モジユールM2にお
ける反転動作は、図3及び図4に示す様に、自身の中心
軸線CLと直交するように設定された回転支軸RL回り
の回転動作を意味し、旋回モジユールM3における旋回
動作は、自身の中心軸線CLに沿う軸線回りの回転動作
を意味し、シフトモジユールM6におけるシフト動作
は、自身の中心軸線CLに沿う移動動作を意味し、クラ
ンプモジユールM7におけるクランプ動作は、物品を両
側から把持する把持動作を意味している。そして、これ
ら動作は、後に詳細に説明するが、対応する夫々のモジ
ユールM2,M3,M6,M7に夫々備えられた駆動機
構により駆動動作される所謂アクテイブモジユールとし
て機能する様に構成されている。また、クツシヨンモジ
ユールM4におけるクツシヨン動作は、自身の中心軸に
沿つて作用する異常な力の吸収動作を意味し、コンプラ
イアンスモジユールM5におけるコンプライアンス動作
は、自身の中心軸に直交する方向の位置ずれ、及び、角
度ずれの吸収動作を意味しており、これら動作は、対応
する夫々のモジユールM4,M5に駆動源を有さずに、
相手側の力により動作する所謂パツシブモジユールとし
て機能する様に構成されている。
Here, the reversing operation in the reversing module M2 described above means a rotating operation around the rotation support axis RL set so as to be orthogonal to the central axis line CL of itself, as shown in FIGS. 3 and 4. The turning operation in the turning module M3 means a rotating operation about an axis along the center axis CL of the player, and the shift operation in the shift module M6 means a moving operation along the center axis CL of the player. The clamp operation in M7 means a grip operation for gripping the article from both sides. As will be described in detail later, these operations are configured to function as a so-called active module which is driven by a drive mechanism provided in each of the corresponding modules M2, M3, M6 and M7. . In addition, the cushion motion in the cushion module M4 means an absorbing action of an abnormal force acting along the center axis of the cushion module M4, and the compliance motion in the compliance module M5 is a position in the direction orthogonal to the barrel axis. This means an absorption operation of the deviation and the angular deviation, and these operations do not have a drive source in the corresponding modules M4 and M5, respectively.
It is configured to function as a so-called passive module that operates by the force of the other party.

【0012】尚、これら7種類のモジユールM1〜M7
の順序設定の最適性に関しては、後に詳細に説明する
が、ホルダモジユールM1は必ずz軸アーム14の下端
に直接的に取り付けられるものであり、また、クランプ
モジユールM7は最も先端部に取り付けられるものであ
り、最小個数の組み合わせとすれば、このホルダモジユ
ールM1とクツシヨンモジユールM7との2つのモジユ
ールの組み合わせが存在し、反転モジユールM2、旋回
モジユールM3、クツシヨンモジユールM4、コンプラ
イアンスモジユールM5、シフトモジユールM6の装着
の有無及びその配列順序は、クランプモジユールM7の
姿勢変換動作を如何に達成させるかの観点から、任意に
設定されるものである。
Incidentally, these seven types of modules M1 to M7
As will be described later in detail with respect to the optimality of setting the order of the holder module, the holder module M1 is always attached directly to the lower end of the z-axis arm 14, and the clamp module M7 is attached to the most tip portion. As far as the minimum number of combinations is concerned, there are two combinations of the holder module M1 and the cushion module M7, the reversing module M2, the turning module M3, the cushion module M4, and the compliance module. Whether or not the modules M5 and M6 are mounted and the arrangement order thereof are arbitrarily set from the viewpoint of how to achieve the posture changing operation of the clamp module M7.

【0013】また、これら7種類のモジユールM1〜M
7を全て組み合わせて備えた上で、上述した配列順序に
基づくハンド機構10の動作態様は、後に詳細に説明す
るが、図6に示すように、ハンド機構10の先端に取り
付けらえたクランプモジユールM7により、水平面部S
1 上にその中心軸線を起立した状態で載置された歯車部
材Gをに把持して、この歯車部材Gを、水平面S1に対
して所定角度α(この一実施例においては例えば45
度)傾斜した傾斜面部S2上に形成された穴H2に整合
する様に、z軸アーム14の中心軸線CLから角度αだ
け回転(反転)させ、この歯車部材Gの中心軸線回りに
所定角度θ(この一実施例においては例えば90度)だ
け回転(旋回)させた状態で、この穴H内に挿入する動
作を実行するように設定されている。
Further, these seven types of modules M1 to M
The operation mode of the hand mechanism 10 based on the above-mentioned arrangement order after including all 7 in combination will be described in detail later, but as shown in FIG. 6, a clamp module attached to the tip of the hand mechanism 10 is shown. Horizontal plane S by M7
The gear member G, which is placed with the central axis thereof standing upright on 1 , is gripped by the gear member G, and the gear member G is rotated at a predetermined angle α with respect to the horizontal plane S1 (for example, 45 in this embodiment).
The angle is rotated (inverted) from the central axis CL of the z-axis arm 14 by an angle α so as to be aligned with the hole H2 formed on the inclined surface portion S2, and the predetermined angle θ is provided around the central axis of the gear member G. It is set to execute the operation of inserting into the hole H in a state of being rotated (turned) by (90 degrees in this embodiment).

【0014】ここで、このハンド機構10により把持さ
れる物品としてのギヤGは、図6に示す様に、ギヤ本体
G1と、このギヤ本体G1の図中上面に同軸に一体に形
成された第1の軸部G2と、図1に示す様に、ギヤ本体
G1の図中下面に同軸に一体に形成された第2の軸部G
3とから概略構成されている。尚、第1の軸部G2の周
面の、互いに対向する部位には、図6から明らかな様
に、クランプモジユールM7によるクランプ動作が確実
になされる様に、一対の平面部G4が形成されている。
そして、このギヤGはハンド機構10により把持される
前の状態においては、図1に示す様に、その第2の軸部
G3を水平面部S1に形成された第1の穴H1内に挿入
された状態で、水平面部S1上に載置されており、この
ハンド機構10により把持された状態で、上述した様
に、傾斜面部S2に形成された第2の穴H2内に第2の
軸部G3を挿入される様にして、この傾斜面部S2上に
載置される様に移動されるよう設定されている。
Here, as shown in FIG. 6, the gear G as an article to be gripped by the hand mechanism 10 has a gear body G1 and a gear body G1 which is coaxially and integrally formed on the upper surface of the gear body G1 in the figure. 1 and a second shaft portion G, which is formed coaxially and integrally with the lower surface of the gear body G1 as shown in FIG.
3 and 3. As is apparent from FIG. 6, a pair of flat surface portions G4 are formed on the peripheral surface of the first shaft portion G2 so as to face each other so that the clamp operation by the clamp module M7 can be performed reliably. Has been done.
In the state before the gear G is gripped by the hand mechanism 10, as shown in FIG. 1, the second shaft portion G3 is inserted into the first hole H1 formed in the horizontal surface portion S1. In this state, the second shaft portion is placed on the horizontal plane portion S1 and is held by the hand mechanism 10 in the second hole H2 formed in the inclined surface portion S2 as described above. It is set so that it is moved so as to be placed on this inclined surface portion S2 as G3 is inserted.

【0015】(ロボツトの概略構成)ここで、このハン
ド機構10が適用されるロボツト12は、図5に示すよ
うに、x軸アーム16と、このx軸アーム16に直交し
た状態で、x軸に沿つて移動可能に取り付けられたy軸
アーム18と、このy軸アーム18に、y軸方向に沿つ
て移動可能に取り付けられたy軸移動ブロツク20と、
このy軸移動ブロツク20を上下方向に貫通した状態で
取り付けられ、上下動可能に支持されたz軸アーム14
とから構成されている。このz軸アーム14の下端に
は、ハンド機構10が取り付けられるものであるが、詳
細には、上述したホルダモジユールM1を介して、以下
のモジユールが取り付けられるように設定されている。
尚、これらy軸アーム18と、y軸移動ブロツク20
と、z軸アーム14とは、駆動モータ22,24,26
により、夫々移動駆動されるように設定されている。
(Schematic Structure of Robot) Here, the robot 12 to which the hand mechanism 10 is applied has an x-axis arm 16 and an x-axis arm 16 in a state orthogonal to the x-axis arm 16 as shown in FIG. A y-axis arm 18 movably attached to the y-axis arm 18, and a y-axis movement block 20 movably attached to the y-axis arm 18 along the y-axis direction,
The z-axis arm 14 which is attached so as to pass through the y-axis moving block 20 in the vertical direction and is supported so as to be vertically movable.
It consists of and. The hand mechanism 10 is attached to the lower end of the z-axis arm 14, and more specifically, the following modules are set so as to be attached via the above-mentioned holder module M1.
In addition, these y-axis arm 18 and y-axis moving block 20
And the z-axis arm 14 include the drive motors 22, 24, 26.
Are set so that they are respectively driven to move.

【0016】(各モジユールの説明)次に、各モジユー
ルM1〜M7の構成について説明する。 [ホルダモジユールM1の説明]ハンド機構10の種々
のモジユールをロボツト装置12のz軸アーム14に取
り付けるためのホルダモジユールM1は、図7乃至図1
3に示す様に構成されている。即ち、このホルダモジユ
ールM1は、主として、図7及び図8に示す様に、z軸
アーム14の下端に固着される固着部材28と、下面に
任意のモジユールが取り付けられる取付板30と、固着
部材28と取付板30とを互いに連結する連結機構32
とから概略構成されている。尚、このz軸アーム14の
下端の外周面には、これに取り付けられたホルダモジユ
ールM1の中心軸面回りの回動を禁止するために、軸方
向に沿つて延出した状態で、長溝14aが所定の深さで
形成されている。
(Description of Each Module) Next, the configuration of each module M1 to M7 will be described. [Description of Holder Module M1] The holder module M1 for attaching various modules of the hand mechanism 10 to the z-axis arm 14 of the robot apparatus 12 is shown in FIGS.
It is configured as shown in FIG. That is, as shown in FIGS. 7 and 8, the holder module M1 mainly includes a fixing member 28 fixed to the lower end of the z-axis arm 14, a mounting plate 30 to which an arbitrary module is mounted on the lower surface, and a fixing member. A connecting mechanism 32 for connecting the member 28 and the mounting plate 30 to each other.
It is roughly composed of and. It should be noted that the outer peripheral surface of the lower end of the z-axis arm 14 has a long groove extending in the axial direction in order to prohibit rotation of the holder module M1 attached thereto about the central axis surface. 14a is formed with a predetermined depth.

【0017】詳細には、この固着部材28は、取付板3
0の上面に載置され、z軸アーム14が挿通される透孔
34aが中心に沿つて貫通して形成された本体34と、
この透孔34aの半円部分に相当する本体34の外周か
ら一体的に起立し、平坦面からなる一側面36aに、こ
の透孔34aの半円部分と連通する断面半円状の溝36
bが形成された半円柱状の受け部36と、この受け部3
6と別体に設けられ、この受け部36の一側面に当接す
る平坦面からなる一側面38aを有すると共に、この一
側面に、透孔34aの残りの半円部分に連通する断面半
円状の溝38bが形成された半円柱状の押え部38とを
備えた状態で構成されている。即ち、この受け部36に
押え部38が互いの一側面36a,38aが当接する様
に連結される事により、z軸アーム14が挿通される透
孔(36b,38b)がこの連結体の中心に沿つて延出
する状態で形成される事となる。
More specifically, the fixing member 28 is the mounting plate 3
A main body 34 that is placed on the upper surface of 0, and has a through hole 34a through which the z-axis arm 14 is inserted and that penetrates along the center thereof;
A groove 36 having a semicircular cross section, which integrally stands up from the outer periphery of the main body 34 corresponding to the semicircular portion of the through hole 34a, and communicates with the semicircular portion of the through hole 34a on one side surface 36a formed of a flat surface.
a semi-cylindrical receiving portion 36 in which b is formed, and the receiving portion 3
6 has a side surface 38a formed of a flat surface that is in contact with one side surface of the receiving portion 36, and has a semicircular cross section that communicates with the remaining semicircular portion of the through hole 34a. And a semi-cylindrical holding portion 38 in which the groove 38b is formed. That is, the pressing portion 38 is connected to the receiving portion 36 so that the one side surfaces 36a, 38a of the pressing portion 38 are in contact with each other, so that the through hole (36b, 38b) through which the z-axis arm 14 is inserted is formed at the center of the connecting body. Will be formed in a state of extending along.

【0018】ここで、断面半円状の溝36b,38bか
らなる透孔内にz軸アーム14が挿通された状態で、受
け部36の一側面36aと押え部38の一側面38aと
は互いに離間する様に設定されている。そして、これら
受け部36と押え部38とは、一対のボルト40a,4
0bを介して、互いの一側面36a,38aとが互いに
近接する様に締め付けられる。このように、受け部36
と押え部38とが締め付けられる事により、両者の間に
z軸アーム14が固着される事となる。
Here, in a state where the z-axis arm 14 is inserted into the through hole formed by the grooves 36b and 38b having a semicircular cross section, the one side surface 36a of the receiving portion 36 and the one side surface 38a of the pressing portion 38 are mutually arranged. It is set to be separated. Then, the receiving portion 36 and the pressing portion 38 form a pair of bolts 40a, 4a.
0b, and the side surfaces 36a and 38a of each other are tightened so as to be close to each other. In this way, the receiving portion 36
The z-axis arm 14 is fixed between the press-fitting portion 38 and the press-fitting portion 38.

【0019】尚、この押え部38には、これの半径方向
に沿つて貫通した状態で、ピン42が挿通される挿通穴
38cが形成されている。そして、このピン42の先端
が、上述した長溝14a内に嵌入する事により、z軸ア
ーム14と固着部材28との相対回転が禁止され、両者
の固着状態がより確実に達成される事になる。また、こ
の取付板30は、その4隅に、図9に示すように、ハン
ド機構10の種々のモジユールを取り付けるための取付
用通し穴30aが上下方向に沿つて貫通した状態で形成
されている。これら通し穴30aの直径及び配設ピツチ
は、一定の値d1 及び距離D1 に夫々設定されている。
また、この取付板30の下面には、これに取り付けられ
るモジユールM2〜M7の取り付け位置を正確に規定す
るために、所定の直径d2及び所定の離間距離D2で一対
の位置決めピン30bが下方に突出した状態で固定され
ている。
The holding portion 38 is formed with an insertion hole 38c through which the pin 42 is inserted while penetrating along the radial direction of the holding portion 38. By fitting the tip of the pin 42 into the long groove 14a described above, the relative rotation between the z-axis arm 14 and the fixing member 28 is prohibited, and the fixed state of both is more reliably achieved. . Further, as shown in FIG. 9, the mounting plate 30 is formed with mounting through holes 30a for mounting various modules of the hand mechanism 10 penetrating along the vertical direction at four corners thereof. . Diameter and disposed pitch of through holes 30a are respectively set to a constant value d 1 and distance D 1.
Further, on the lower surface of the mounting plate 30, in order to precisely define the mounting position of the modules M2~M7 attached thereto, a pair of positioning pins 30b at a predetermined diameter d 2 and the predetermined distance D 2 is lower It is fixed in a protruding state.

【0020】一方、この取付板30と固着部材28とを
互いに連結する連結機構32は、z軸アーム14の中心
軸線と取付板30の中心軸線とを互いに整合させるセン
タリング44を備えている。このセンタリング44は、
スリーブ状に形成され、これの上端開口にz軸アーム1
4の下端が嵌入され、これの下端が取付板30の中心部
に形成された位置決め穴30cに嵌入された状態で、z
軸アーム14の中心軸線と取付板30の中心軸線とが互
いに整合する様に設定されている。
On the other hand, the connecting mechanism 32 for connecting the mounting plate 30 and the fixing member 28 to each other is provided with a center ring 44 for aligning the central axis of the z-axis arm 14 and the central axis of the mounting plate 30 with each other. This centering 44 is
It is formed in the shape of a sleeve, and the z-axis arm 1 is provided at the upper end opening.
4 with the lower end fitted and the lower end fitted into the positioning hole 30c formed in the center of the mounting plate 30, z
The central axis of the shaft arm 14 and the central axis of the mounting plate 30 are set to be aligned with each other.

【0021】ここで、このセンタリング44は、履歴部
材として機能する様に、これの中心軸線に直交する方向
(即ち、固着部材28と取付板30とが互いの取り付け
面を境に、ずれる方向)に沿う剪断力が作用した際に、
所定の変形を生じる様に形成されている。そして、この
センタリング44の外周面には、歪みセンサ45が取着
されており、このセンタリング44に作用する剪断力の
大きさを検出することが出来る様になされている。この
歪みセンサ45は図示しない制御装置に接続されてお
り、常時、検出結果を出力している。この制御装置は、
この歪みセンサ45から出力される検出結果に基づき、
この歪み量が許容値を越えた場合に、警報を発する様に
なされている。
Here, the centering 44 is in a direction orthogonal to the central axis of the centering 44 so as to function as a hysteresis member (that is, a direction in which the fixing member 28 and the mounting plate 30 are deviated from each other at the mounting surfaces). When a shearing force along
It is formed so as to cause a predetermined deformation. A strain sensor 45 is attached to the outer peripheral surface of the centering 44 so that the magnitude of the shearing force acting on the centering 44 can be detected. The strain sensor 45 is connected to a control device (not shown) and constantly outputs the detection result. This controller is
Based on the detection result output from the strain sensor 45,
When the amount of distortion exceeds the allowable value, an alarm is issued.

【0022】即ち、このホルダモジユールM1の下に取
り付けられた少なくとも1種類の他のモジユールを備え
て、ロボツト12が所定の組み付け動作を実行している
途中において、このハンド機構10が予期しない障害物
に軽く当接し、衝撃を受けた場合には、ハンド機構10
自身が有する剛性により、この当接により発生する誤差
(z軸アーム14と取付板30との互いの中心軸線のず
れ量)は微小に抑制され、以降、組み付け動作を続行し
ても何ら問題が無いものであるが、このような軽い当接
が何度も繰り返されると、このような当接により発生す
る誤差が集積され、正確な組み付け動作を実行すること
が出来なくなる虞がある。このため、制御装置はこの歪
みセンサ45から出力される検出結果を常時監視し、そ
の累積値及び/または各検出値が所定の許容値を越えた
場合には、このホルダモジユールM1におけるz軸アー
ム14と取付板30との中心位置合せを再度実行せしめ
る様にするために、警報を発する事になる。
That is, the hand mechanism 10 is provided with at least one other type of module attached below the holder module M1 and the hand mechanism 10 is unexpectedly damaged while the robot 12 is performing a predetermined assembling operation. If the object is lightly abutted and shocked, the hand mechanism 10
Due to the rigidity of the device itself, the error (the amount of deviation of the central axes of the z-axis arm 14 and the mounting plate 30) caused by this contact is suppressed to a small extent, and even if the assembly operation is continued thereafter, there is no problem. However, if such light abutment is repeated many times, errors generated by such abutment may be accumulated, and accurate assembling operation may not be performed. Therefore, the control device constantly monitors the detection result output from the strain sensor 45, and when the accumulated value and / or each detected value exceeds a predetermined allowable value, the z-axis of the holder module M1 is detected. An alarm will be issued in order to re-execute the center alignment between the arm 14 and the mounting plate 30.

【0023】尚、この一実施例においては、ハンド機構
10に作用した衝撃を歪みセンサ45を用いて検出する
様に説明したが、この発明は、このような構成に限定さ
れることなく、この歪みセンサ45を用いない構成をも
採用することが出来るものである。即ち、この歪みセン
サ45を備えない場合においても、ハンド機構10に作
用した衝撃は、この履歴リングとして機能するセンタリ
ング44の永久変形として、その事実が残される事とな
る。このため、例えば、定期点検等において、このハン
ド機構10を分解掃除する際に、このセンタリング44
を取り出して、その変形の有無を検査する事により、こ
のハンド機構10に衝撃が作用したか否かが判別され、
衝撃があったと判断される場合には、それに応じた検査
が要求される事となる。
In this embodiment, the impact applied to the hand mechanism 10 is described to be detected by using the strain sensor 45, but the present invention is not limited to such a configuration, and the present invention is not limited thereto. A configuration that does not use the strain sensor 45 can also be adopted. That is, even when the strain sensor 45 is not provided, the impact applied to the hand mechanism 10 remains as a permanent deformation of the center ring 44 that functions as the hysteresis ring. Therefore, for example, when the hand mechanism 10 is disassembled and cleaned in a periodic inspection or the like, the centering 44
By taking out and inspecting for deformation, it is determined whether or not a shock is applied to the hand mechanism 10,
If it is determined that there is a shock, a corresponding inspection will be required.

【0024】また、固着部材28の本体34の4隅に
は、夫々厚さ方向に貫通した状態で第1の取り付け穴3
4cが形成され、また、これら第1の取り付け穴34c
に夫々対応した状態で、取付板30にはねじ穴30dが
形成されている。そして、上述した連結機構32は、各
取り付け穴34cを介して挿通され、先端が対応するね
じ穴30dに螺合されるシヤーピンボルト46を備えて
いる。ここで、各シヤーピンボルト46は、所定の取り
付け強度で固着部材28と取付板30とを互いに取り付
けるものであるが、各々は長さ方向の略中央部におい
て、即ち,固着部材28と取付板30の取付境面におい
て脆弱部としての切り込みを有しており、この切り込み
があるため、上述した所定の取り付け強度以上の衝撃力
がハンド機構10に作用すると、各シヤーピンボルト4
6は対応する切り込みで破壊され、上下に二分される事
となる。
Further, the first mounting holes 3 are formed at the four corners of the main body 34 of the fixing member 28 so as to penetrate in the thickness direction.
4c are formed, and these first mounting holes 34c are formed.
The mounting plate 30 is formed with a screw hole 30d in a state corresponding to the above. The above-described coupling mechanism 32 includes the shear pin bolt 46 which is inserted through each mounting hole 34c and whose tip is screwed into the corresponding screw hole 30d. Here, each shear pin bolt 46 attaches the fixing member 28 and the attachment plate 30 to each other with a predetermined attachment strength, and each of them is at a substantially central portion in the longitudinal direction, that is, the attachment member 28 and the attachment plate 30. Has a notch as a fragile portion at the mounting boundary surface, and because of this notch, when an impact force above the predetermined mounting strength acts on the hand mechanism 10, each shear pin bolt 4
6 will be destroyed by the corresponding notches and will be divided into upper and lower parts.

【0025】即ち、このホルダモジユールM1において
は、通常の組み付け動作を実行する上で、この所定の取
り付け強度を有する事により、何ら問題が無いものであ
るが、仮に、ハンド機構10が組み付け動作の最中に、
固定物に衝突し、強い衝撃を受けた場合には、このシヤ
ーピンボルト46が先ず破壊されて、z軸アーム14と
取付板30との連結を解除し、この衝撃がロボツト12
側に伝達されて、このロボツト12が破損される事を未
然に防止する様になされている。
That is, in the holder module M1, there is no problem in carrying out the normal assembling operation by having the predetermined mounting strength, but tentatively, the hand mechanism 10 is assembled. During the
When a strong impact is applied to a fixed object, the shear pin bolt 46 is first broken to release the connection between the z-axis arm 14 and the mounting plate 30, and this impact is applied to the robot 12.
The robot 12 is prevented from being damaged by being transmitted to the side.

【0026】一方、上述した固着部材28の本体34の
一部には、厚さ方向に貫通した状態で第2の取り付け穴
34dが形成され、また、この第2の取り付け穴34d
に対応した状態で、取付板30には厚さ方向に貫通した
状態で取り付け穴30eが形成されている。そして、上
述した連結機構32は、これら取り付け穴34d,30
eを共に貫通した状態で、落下防止ピン48が取り付け
られている。この落下防止ピン48は、固着部材28の
本体34の厚さと取付板30の厚さを合計した厚さより
も長い長さを有して形成され、その上端は固着部材28
の本体34の上面に係止可能に、また、その下端は取付
板30の下面に係止可能になされている。尚、この落下
防止ピン48の直径は、両取り付け穴30d,30eの
直径よりも小さく設定されている。即ち、この落下防止
ピン48の存在が、後述する角度調整用の偏心ピン50
による角度調整動作を損ねない様になされている。
On the other hand, a second mounting hole 34d is formed in a part of the main body 34 of the above-mentioned fixing member 28 so as to penetrate in the thickness direction, and this second mounting hole 34d is also formed.
The mounting hole 30e is formed in the mounting plate 30 so as to penetrate in the thickness direction. Then, the connecting mechanism 32 described above has the mounting holes 34d, 30
A drop prevention pin 48 is attached in a state of penetrating both e. The fall prevention pin 48 is formed to have a length longer than the total thickness of the main body 34 of the fixing member 28 and the thickness of the mounting plate 30, and the upper end thereof has an upper end.
The upper surface of the main body 34 can be locked, and the lower end thereof can be locked to the lower surface of the mounting plate 30. The diameter of the drop prevention pin 48 is set to be smaller than the diameter of both the mounting holes 30d and 30e. That is, the presence of the fall prevention pin 48 causes the eccentric pin 50 for angle adjustment described later.
The angle adjustment operation is not spoiled.

【0027】このようにして、上述した様に、ハンド機
構10に強い衝撃が作用して、シヤーピンボルト46が
破壊され、固着部材28と取付板30との連結状態が解
除される状態において、この取付板30は落下防止ピン
48により固着部材28に吊持される事となる。この結
果、例え、固着部材28と取付板30との連結状態が解
除されたとしても、この取付板30の下に取り付けられ
た種々のモジユールM2〜M7が床面上に落下して、こ
れらが破損する事が確実に防止される事となる。
In this way, as described above, when the strong shock acts on the hand mechanism 10 to destroy the shear pin bolt 46 and release the connection between the fixing member 28 and the mounting plate 30, The attachment plate 30 is suspended from the fixing member 28 by the fall prevention pin 48. As a result, even if the connection state between the fixing member 28 and the mounting plate 30 is released, various modules M2 to M7 mounted below the mounting plate 30 fall on the floor surface, and these It will be surely prevented from being damaged.

【0028】また、この固着部材28の本体34の一部
には、厚さ方向に貫通した状態で、第3の取り付け穴3
4eが形成され、また、この第3の取り付け穴34eに
対応した状態で、取付板30の上面には、半径方向に沿
つて延出する長溝30fが形成されている。そして、上
述した連結機構32は、これら第3の取り付け穴34e
を貫通し、下端が長溝30f内に嵌入した状態で、取り
付け角度調整用の偏心ピン50を備えている。この偏心
ピン50は、第3の取り付け穴34eを貫通するピン本
体50aと、このピン本体50aの下端に偏心量Δxだ
け偏心した状態で一体的に取り付けられ、上述した長溝
30fに嵌入する偏心円板50bとから構成されてい
る。そして、この偏心円板50bの直径は、長溝30f
の幅に略合致する様に設定されている。また、この第3
の取り付け穴34eは、固着部材28の中心位置から半
径rだけ偏倚した位置に形成されている。
Further, a part of the main body 34 of the fixing member 28 is provided with a third mounting hole 3 in a state of penetrating in the thickness direction.
4e is formed, and a long groove 30f extending in the radial direction is formed on the upper surface of the mounting plate 30 in a state corresponding to the third mounting hole 34e. Then, the above-mentioned coupling mechanism 32 has the third mounting holes 34e.
Eccentric pin 50 for adjusting the mounting angle in a state where the lower end is fitted into the long groove 30f. The eccentric pin 50 is integrally attached to a pin main body 50a penetrating the third mounting hole 34e and a lower end of the pin main body 50a in an eccentric state by an eccentric amount Δx, and is fitted into the long groove 30f described above. It is composed of a plate 50b. The diameter of the eccentric disc 50b is equal to that of the long groove 30f.
It is set so as to approximately match the width of. Also, this third
The mounting hole 34e is formed at a position deviated from the center position of the fixing member 28 by a radius r.

【0029】このようにして、この偏心ピン50を自身
の中心軸線回りに第3の取り付け穴34e内で回動させ
る事により、最大tan-1(Δx/r)の範囲で、z軸アー
ム14に対する取付板30の取り付け角度の角度調整が
実施される事となる。また、上述した固着部材28の受
け部36の側方には、これから一体的に略水平に延出し
た状態で、取り付け片52が形成されている。この取り
付け片52の下面には、取付板30が固着部材28に正
常な状態で取り付けられている事を検出するための第1
のセンサ54が取り付けられている。ここで、この第1
のセンサ54による検出動作を妨げない様にするため
に、この第1のセンサ54の直下方に位置する本体34
の部分には、凹部34fが形成されており、この凹部3
4fを見通した状態で、第1のセンサ54は取付板30
の上面を直接検出する事が出来る様になされている。
In this way, by rotating the eccentric pin 50 about the center axis of the eccentric pin within the third mounting hole 34e, the z-axis arm 14 can be moved within the maximum tan -1 (Δx / r) range. The angle of the mounting angle of the mounting plate 30 with respect to is adjusted. Further, a mounting piece 52 is formed on the side of the receiving portion 36 of the above-described fixing member 28 in a state where the mounting piece 52 extends integrally and substantially horizontally therefrom. A first plate for detecting that the mounting plate 30 is normally mounted on the fixing member 28 is provided on the lower surface of the mounting piece 52.
Sensor 54 is attached. Where this first
In order not to interfere with the detection operation of the sensor 54 of the main body 34 located immediately below the first sensor 54.
The concave portion 34f is formed in the portion of
The first sensor 54 is attached to the mounting plate 30 in the state of looking at 4f.
It is designed to be able to directly detect the upper surface of the.

【0030】ここで、この一実施例においては、この第
1のセンサ54は近接センサから構成され、取付板30
の上面が予め設定された所定距離にある場合には、検出
信号を何ら発生せず、上述した様に、シヤーピンボルト
46が折れる事により、固着部材28と取付板30との
連結状態が解除された状態で、この取付板30が落下防
止ピン48により固着部材28に吊持される事になる
と、この取付板30の上面は第1のセンサ54から離間
する事となり、この結果、この第1のセンサ54は所定
の第1の検出信号を制御装置に出力し、取付板30の固
着部材28への取り付け状態が解除された事を報知する
様になされている。
Here, in this embodiment, the first sensor 54 is composed of a proximity sensor and the mounting plate 30.
When the upper surface of the fixing member 28 is at a preset predetermined distance, no detection signal is generated, and as described above, the shear pin bolt 46 is broken to release the connection state between the fixing member 28 and the mounting plate 30. When the mounting plate 30 is suspended from the fixing member 28 by the fall prevention pin 48 in this state, the upper surface of the mounting plate 30 is separated from the first sensor 54. The sensor 54 outputs a predetermined first detection signal to the control device to notify that the attachment state of the attachment plate 30 to the fixing member 28 has been released.

【0031】[反転モジユールM2の説明]上述した反
転動作を行なうための反転モジユールM2は、図14乃
至図23に一実施例として示すように構成されている。
即ち、この反転モジユールM2は、主として図14及び
図15に示す様に、反転モジユールM2の中心軸線(即
ち、z軸アーム14の中心軸線CL)に対して直交する
ように設定された回動軸60回りに互いに相対的に回動
自在に取り付けられた上下一対の取付板62,64を備
えている。ここで、上取付板62の下面には、下取付板
64を上取付板62に対して反転駆動させるベーンタイ
プの空圧作動式の回転駆動機構65が一体的に取り付け
られている。即ち、この回転駆動機構65は、上取付板
62の下面から下方に立ち下がつて一体的に形成された
本体ブロツク66を備えている。この本体ブロツク66
内には、断面円形状のベーン室68が形成されている。
このベーン室68の中心軸線は、上述した回動軸60の
中心軸線と一致する様に設定されている。
[Explanation of Inversion Module M2] The inversion module M2 for performing the above-described inversion operation is constructed as shown as an embodiment in FIGS. 14 to 23.
That is, as shown mainly in FIGS. 14 and 15, the reversing module M2 is a rotation axis set so as to be orthogonal to the central axis of the reversing module M2 (that is, the central axis CL of the z-axis arm 14). A pair of upper and lower mounting plates 62 and 64 mounted so as to be rotatable relative to each other around 60 are provided. Here, a vane type pneumatically actuated rotary drive mechanism 65 for reversing the lower mounting plate 64 with respect to the upper mounting plate 62 is integrally mounted on the lower surface of the upper mounting plate 62. That is, the rotary drive mechanism 65 includes a main body block 66 which is formed integrally with the lower surface of the upper mounting plate 62 so as to extend downward. This body block 66
A vane chamber 68 having a circular cross section is formed therein.
The central axis of the vane chamber 68 is set to coincide with the central axis of the rotating shaft 60 described above.

【0032】即ち、この本体ブロツク66には、これと
同軸に貫通した状態で、回動軸60が一対のベアリング
70a,70bを介して軸支されている。そして、この
ベーン室68内に位置する回動軸60の部分には、軸方
向の全長に渡り、半径方向に沿つて延出するベーン体7
2が取り付けられている。このベーン体72により、ベ
ーン室68は、図22に示す様に、2つのベーン分室6
8a,68bに分割される事になる。また、これらベー
ン分室68a,68bに選択的に作動流体としての圧縮
空気を導入したり、これらベーン分室68a,68bか
ら選択的に圧縮空気を排出するために、上取付板62に
は、図14及び図15に示す様に、一対のエアーポート
74a,74bが取り付けられている。
That is, the rotating shaft 60 is axially supported by the main body block 66 through a pair of bearings 70a and 70b in a state of penetrating coaxially with the main body block 66. Then, in the portion of the rotating shaft 60 located in the vane chamber 68, the vane body 7 extending along the radial direction over the entire axial length.
2 is attached. With this vane body 72, the vane chamber 68 is divided into two vane branch chambers 6 as shown in FIG.
It will be divided into 8a and 68b. Further, in order to selectively introduce compressed air as a working fluid into the vane compartments 68a and 68b and to selectively discharge the compressed air from the vane compartments 68a and 68b, the upper mounting plate 62 has a structure shown in FIG. Also, as shown in FIG. 15, a pair of air ports 74a and 74b are attached.

【0033】一方、図22に示す様に、ベーン室68内
には、第1のベーン分室68aへの圧縮空気の導入・排
出をするための第1の接続ポート76aが、また、この
第1の接続ポート76aの時計方向側に隣接して、第2
のベーン分室68bへの圧縮空気の導入・排出をするた
めの第2の接続ポート76bが、夫々配設されている。
これら第1及び第2の接続ポート76a,76bは、上
取付板62及び本体ブロツク66を貫通して形成された
連通通路78a,78bを介して、夫々連通されてい
る。また、これら第1及び第2の接続ポート76a,7
6bの外面は、夫々に近接する様に回動してきたベーン
体72の外面が、夫々当接することが出来る様に形成さ
れている。即ち、このベーン体72が取り付けられた回
動軸60は、ベーン体72の時計方向側端面が第1の接
続ポート76aの反時計方向側外面に当接する位置か
ら、その反時計方向側端面が第2の接続ポート76bの
時計方向側外面に当接する位置までの間で、回動自在に
なされる事となる。
On the other hand, as shown in FIG. 22, in the vane chamber 68, a first connection port 76a for introducing / exhausting compressed air to / from the first vane branch chamber 68a is also provided. Adjacent to the clockwise side of the connection port 76a of the second
The second connection ports 76b for introducing and discharging the compressed air to and from the vane compartments 68b are respectively provided.
The first and second connection ports 76a and 76b are communicated with each other via communication passages 78a and 78b formed through the upper mounting plate 62 and the main body block 66, respectively. In addition, these first and second connection ports 76a, 7
The outer surface of 6b is formed so that the outer surfaces of the vane bodies 72 that have rotated so as to come in close proximity to each other can contact each other. That is, in the rotary shaft 60 to which the vane body 72 is attached, the counterclockwise end surface is changed from the position where the clockwise end surface of the vane body 72 abuts the counterclockwise outer surface of the first connection port 76a. The second connection port 76b can be freely rotated up to a position where it comes into contact with the outer surface of the second connection port 76b in the clockwise direction.

【0034】ここで、上述した第1及び第2のエアーポ
ート74a,74bには、後述する電磁ソレノイドバル
ブからなる第1の切り換え弁80を介して、空圧源82
に接続されている。この第1の切り換え弁80は、第1
の切り換えモードが設定される状態で、第1のエアーポ
ート74aを介して第1のベーン分室68a内に圧縮空
気を導入し、第2のエアーポート74bを介して第2の
ベーン分室68bから圧縮空気を排出する様に切り換え
設定され、一方、第2の切り換えモードが設定される事
により、第1のエアーポート74aを介して第1のベー
ン分室68a内から圧縮空気を排出し、第2のエアーポ
ート74bを介して第2のベーン分室68bに圧縮空気
を導入する様に切り換え設定される様に構成されてい
る。
Here, a pneumatic pressure source 82 is connected to the above-mentioned first and second air ports 74a and 74b via a first switching valve 80 composed of an electromagnetic solenoid valve described later.
It is connected to the. This first switching valve 80 has a first
In the state in which the switching mode is set, compressed air is introduced into the first vane compartment 68a via the first air port 74a and compressed from the second vane compartment 68b via the second air port 74b. By setting the switching so as to discharge the air, while the second switching mode is set, the compressed air is discharged from the inside of the first vane compartment 68a via the first air port 74a, and the second switching mode is set. It is configured to be switched and set so as to introduce compressed air into the second vane compartment 68b via the air port 74b.

【0035】このように、第1の切り換え弁80におい
て第1の切り換えモードが設定される事により、図22
において回動軸60は反時計方向に沿つて回動駆動さ
れ、下取付板64は上取付板62に対して平行な待機位
置から、90度反転した反転位置まで反転駆動される事
となる。また、第1の切り換え弁80において第2の切
り換えモードが設定される事により、回動軸60は反転
位置から時計方向に沿つて90度だけ回動駆動され、図
22に示す待機位置に復帰される事となる。
As described above, by setting the first switching mode in the first switching valve 80, as shown in FIG.
In, the rotating shaft 60 is driven to rotate in the counterclockwise direction, and the lower mounting plate 64 is reversely driven from a standby position parallel to the upper mounting plate 62 to a reversing position which is reversed by 90 degrees. Further, by setting the second switching mode in the first switching valve 80, the rotating shaft 60 is rotationally driven by 90 degrees in the clockwise direction from the reverse position and returns to the standby position shown in FIG. Will be done.

【0036】また、上述した回動軸60の本体ブロツク
66から突出する両端には、サイドアーム84,86が
取り付けられており、これらサイドアーム84,86の
下端には、上述した下取付板64が一体的に連結されて
いる。ここで、回動軸60の図15における左方の端部
と左方に位置するサイドアーム84とが、キー88を介
して一体回転する様に接続されている。また、この左方
のサイドアーム84は図示する様に、略円形状に形成さ
れ、これの外周には、全周に渡り、多数のストツパピン
挿入穴90が夫々厚さ方向に貫通した状態で等間隔に形
成されている。これらストツパピン挿入穴90の何れか
2つには、反転角度αを規制するためのストツパピン9
2a,92bが挿入・固定される様になされている。
Side arms 84 and 86 are attached to both ends of the rotary shaft 60 projecting from the main block 66, and the lower mounting plate 64 is attached to the lower ends of the side arms 84 and 86. Are integrally connected. Here, the left end of the rotating shaft 60 in FIG. Further, the left side arm 84 is formed in a substantially circular shape as shown in the drawing, and a large number of stopper pin insertion holes 90 are formed on the outer circumference of the left side arm 84 in the thickness direction. Formed at intervals. Any two of these stopper pin insertion holes 90 are provided with stopper pins 9 for regulating the reversal angle α.
2a and 92b are inserted and fixed.

【0037】一方、図17及び図23に示す様に、サイ
ドアーム84の内方に隣接した状態で、本体ブロツク6
6の図15における左方には、一方のストツパピン92
aが選択的に当接して、下取付板64の上取付板62に
対する待機状態を達成する第1の停止位置を規定するた
めの第1のシヨツクアブソーバ94aと、他方のストツ
パピン92bが選択的に当接して、下取付板64の上取
付板62に対する反転状態を達成する第2の停止位置を
規定するための第2のシヨツクアブソーバ94bとが並
設されてている。即ち、これら第1及び第2の停止位置
の間の回動角度により、上述した反転角度αが規定され
る事になる。尚、この第1の停止位置は、図23におい
て、実線で示す下取付板64により示されており、第2
の停止位置は、同図において、二点鎖線により示す下取
付板64により示されている。
On the other hand, as shown in FIG. 17 and FIG. 23, the main body block 6 is in a state of being adjacent to the inside of the side arm 84.
6, one stop pin 92 is provided on the left side in FIG.
a is selectively abutted, and the first shock absorber 94a for defining the first stop position for achieving the standby state with respect to the upper mounting plate 62 of the lower mounting plate 64 and the stopper pin 92b on the other side selectively. A second shock absorber 94b for defining a second stop position in which the lower mounting plate 64 comes into contact with the upper mounting plate 62 and is in a reversed state is juxtaposed. That is, the above-described reversal angle α is defined by the rotation angle between the first and second stop positions. Note that this first stop position is shown by the lower mounting plate 64 shown by the solid line in FIG.
The stop position of is indicated by the lower mounting plate 64 shown by the chain double-dashed line in FIG.

【0038】ここで、図23に示す状態においては、反
転角度αは90度に設定されており、これは、一対のス
トツパピン92a,92bの配設位置を任意に設定する
事により、1度乃至180度の範囲で任意の角度に設定
することが出来るものである。尚、第1及び第2のシヨ
ツクアブソーバ94a,94bは、これらストツパピン
92a,92bが配設された円周の直径に相当する距離
だけ、中心間距離が離間する様に設定されており、夫々
の下端において、対応するストツパピン92a,92b
が当接状態を緩衝された状態で受けることが出来る様に
構成されている。また夫々のシヨツクアブソーバ94
a,94bは、対応するストツパピン92a,92を緩
衝して受けて終えた位置で、夫々の停止位置を規定され
る様になされている。
Here, in the state shown in FIG. 23, the reversal angle α is set to 90 degrees, which is 1 degree to 1 degree by arbitrarily setting the arrangement positions of the pair of stopper pins 92a and 92b. It can be set to an arbitrary angle within a range of 180 degrees. The first and second shock absorbers 94a, 94b are set such that the center-to-center distances thereof are separated by a distance corresponding to the diameter of the circumference on which the stopper pins 92a, 92b are arranged. At the lower end, the corresponding stopper pins 92a, 92b
Is configured to be able to receive the contact state in a buffered state. Also, each shock absorber 94
Reference characters a and 94b are positions at which the corresponding stopper pins 92a and 92 have been buffered and received, and their respective stop positions are defined.

【0039】尚、図示していないが、ストツパピン92
a,92bが取り付けられていない残りのストツパピン
挿入穴90は、全て、ダミーピンが挿入されており、各
ダミーピンはシヨツクアブソーバ94a,94bに当接
しない長さに形成されている。このように、全てのスト
ツパピン挿入穴90には、一対のストツパピン92a,
92bとダミーピンとが挿入される事により、この左方
のサイドアーム84の内方空間、即ち、一対のシヨツク
アブソーバ94a,94bが配設されている空間は、実
質的に密閉される事となる。
Although not shown, the stopper pin 92
Dummy pins are inserted into all the remaining stopper pin insertion holes 90 to which a and 92b are not attached, and each dummy pin is formed to have a length that does not contact the shock absorbers 94a and 94b. In this way, all the stopper pin insertion holes 90 have a pair of stopper pins 92a,
By inserting 92b and the dummy pin, the inner space of the left side arm 84, that is, the space in which the pair of shock absorbers 94a, 94b are arranged is substantially sealed. ..

【0040】また、図14における右方のサイドアーム
86の内方には、円板状のセンサドグ取り付け用のプレ
ート96が固定されている。一方、図22に示す用に、
本体ブロツク66の左右の外側面であつて、プレート9
6の外周に対向する位置には、センサ取り付け用の溝6
6a,66bが夫々形成されており、これら溝66a,
66bには、反転モジユールM2における復帰状態及び
反転状態を夫々検出するための第2及び第3のセンサ9
8a,98bが夫々収納されている。また、上述したプ
レート96の外周の所定の回動位置には、下取付板64
が図23において実線で示す様に復帰状態(または、待
機状態)にある場合において、第2のセンサ98aによ
り検出される第1の検出ドグ100aと、図23におい
て二点鎖線で示す様に反転状態にある場合において、第
3のセンサ98bにより検出される第2の検出ドグ10
0bとが、取り付け・固定されている。
A disc-shaped plate 96 for attaching the sensor dog is fixed to the inside of the right side arm 86 in FIG. On the other hand, as shown in FIG.
On the left and right outer surfaces of the main block 66, the plate 9
At the position facing the outer periphery of 6, the sensor mounting groove 6
6a and 66b are formed respectively, and these grooves 66a and 66b
66b includes a second sensor 9 and a third sensor 9 for detecting a return state and a reverse state of the reverse module M2, respectively.
8a and 98b are stored respectively. Further, the lower mounting plate 64 is provided at a predetermined rotation position on the outer periphery of the plate 96 described above.
23 is in the return state (or standby state) as shown by the solid line in FIG. 23, the first detection dog 100a detected by the second sensor 98a and the inversion as shown by the chain double-dashed line in FIG. The second detection dog 10 detected by the third sensor 98b when in the state
0b and 0b are attached and fixed.

【0041】ここで、この第2及び第3のセンサ98
a,98bは、対応する第1及び第2の検出ドグ100
a,100bが近接する事により夫々オンする近接セン
サから構成され、共に、上述した制御装置に接続され、
これに検出結果を出力する様になされている。検出ドグ
は磁気センサ用のマグネツトを内蔵し、動作検知を磁気
センサで行うことにしてもよい。即ち、この制御装置
は、上述した第1の切り換え弁80を第1の切り換えモ
ードに切り換え設定して、駆動軸60を図23に示す待
機状態から、図中反時計方向に回動させて、第2のスト
ツパピン92bを対応する第2のシヨツクアブソーバ9
4bに当接させる様に駆動制御した状態において、所定
時間経過しても、尚、第3のセンサ100bからオン信
号が出力されない場合に、下取付板64が待機状態から
所望の反転角度αだけ回動せずに、途中で停止した異常
状態であるとして、警報動作を実行し、所定時間以内に
第3のセンサ100bからオン信号が出力される事によ
り、引き続く制御手順を実行する様になされている。
Here, the second and third sensors 98
a and 98b are corresponding first and second detection dogs 100.
a and 100b are configured to include proximity sensors that are turned on when they approach each other, and both are connected to the control device described above.
The detection result is output to this. The detection dog may have a built-in magnet for a magnetic sensor, and the motion detection may be performed by the magnetic sensor. That is, this control device switches and sets the first switching valve 80 to the first switching mode, and rotates the drive shaft 60 from the standby state shown in FIG. 23 counterclockwise in the drawing, A second shock absorber 9 corresponding to the second stopper pin 92b.
In a state where the drive control is performed so that the lower mounting plate 64 is brought into contact with 4b, even if a predetermined time has elapsed, if the third sensor 100b does not output the ON signal, the lower mounting plate 64 is moved from the standby state by the desired reversal angle α. It is assumed that an abnormal state is assumed in which it is stopped halfway without rotating, and an alarm operation is executed, and an ON signal is output from the third sensor 100b within a predetermined time, so that the subsequent control procedure is executed. ing.

【0042】また、この制御装置は、上述した第1の切
り換え弁80を第2の切り換えモードに切り換え設定し
て、駆動軸60を反転状態から、図中時計方向に回動さ
せて、第1のストツパピン92aを対応する第1のシヨ
ツクアブソーバ94aに当接させる様に駆動制御した状
態において、所定時間経過しても、尚、第2のセンサ9
8aからオン信号が出力されない場合に、下取付板64
が反転状態から所望の反転角度αだけ復帰せずに、途中
で停止した異常状態であるとして、警報動作を実行し、
所定時間以内に第2のセンサ98aからオン信号が出力
される事により、引き続く制御手順を実行する様になさ
れている。
In addition, the control device switches the first switching valve 80 to the second switching mode and sets the drive shaft 60 from the reverse state to the clockwise direction in the drawing to rotate the first shaft. Even when a predetermined time has elapsed in the state where the drive control is performed so that the stopper pin 92a of the above is brought into contact with the corresponding first shock absorber 94a, the second sensor 9 still remains.
When the ON signal is not output from 8a, the lower mounting plate 64
The alarm operation is executed assuming that is an abnormal state in which it was stopped halfway without returning from the inversion state by the desired inversion angle α,
By outputting an ON signal from the second sensor 98a within a predetermined time, the subsequent control procedure is executed.

【0043】ここで、この上取付板62の4隅には、図
17に示す様に、上述した一定の配設ピツチDで互いに
離間した状態で、直径d1 の取付用ねじ穴62aが、ま
た、下取付板64の4隅には、図18に示す様に、同様
な状態で、取付用通し穴64aが夫々形成されている。
また、上取付板62の上面の互いに対向する二辺の中央
部には、各モジユールM1〜M6の底面に共通に形成さ
れた一対の位置決めピンが夫々挿入される位置決め穴6
2b及び位置決め溝62cが形成されている。そして、
下取付板64の下面の互いに対向する二辺の中央部に
は、他のモジユールM2〜M7の上取付板に形成された
位置決め穴及び位置決め溝に夫々挿入される所の、直径
d2を有し、所定距離D2だけ離間した一対の位置決め
ピン64bが下方に突出した状態で一体に取り付けられ
ている。
Here, at the four corners of the upper mounting plate 62, as shown in FIG. 17, mounting screw holes 62a having a diameter d 1 are formed in a state of being separated from each other by the above-mentioned fixed pitch D. Further, at the four corners of the lower mounting plate 64, as shown in FIG. 18, mounting through holes 64a are respectively formed in the same state.
In addition, a positioning hole 6 into which a pair of positioning pins commonly formed on the bottom surface of each of the modules M1 to M6 are respectively inserted in the central portions of the two sides of the upper mounting plate 62 that face each other.
2b and a positioning groove 62c are formed. And
The lower mounting plate 64 has a diameter d2 at the center of two opposite sides of the lower mounting plate 64, which are respectively inserted into the positioning holes and the positioning grooves formed in the upper mounting plates of the other modules M2 to M7. , A pair of positioning pins 64b separated by a predetermined distance D2 are integrally attached in a state of protruding downward.

【0044】このようにして、この反転モジユールM2
の下部には、他のモジユールM2〜M7が選択的に取り
付けられると共に、これの上部には、他のモジユールM
1〜M6の何れかが選択的に取り付けられる事になる。
尚、この反転モジユールM2は、上述した一実施例の構
成に限定されることなく、この発明の要旨を逸脱しない
範囲で種々変形可能であることは言うまでも無い。例え
ば、上述した一実施例においては、一対のストツパピン
92a,92bを用いて、下取付板64の第1及び第2
の反転停止位置を夫々規定するように説明したが、この
構成に限定される事なく、例えばストツパピンを一本の
み配設するように構成しても良い。このように一本のス
トツパピン92を配設する事により、下取付板64の反
転角度αは180度に設定されることとなる。また、こ
の反転モジユールは、図24及び図25に他の実施例の
反転モジユールM2bとして構成しても良いものであ
る。このような他の実施例における反転モジユールM2
bは、特に、クリーンルームで使用するに最適な様に構
成されている。
In this way, this inversion module M2
Other modules M2 to M7 are selectively attached to the lower part of the above, and other modules M2 to M7 are attached to the upper part thereof.
Any one of 1 to M6 will be selectively attached.
Needless to say, the reversing module M2 is not limited to the configuration of the above-described embodiment and can be variously modified without departing from the scope of the invention. For example, in the above-described embodiment, a pair of stopper pins 92a and 92b are used to make the first and second lower mounting plates 64.
However, the present invention is not limited to this configuration, and for example, only one stopper pin may be provided. By disposing one stopper pin 92 in this way, the reversal angle α of the lower mounting plate 64 is set to 180 degrees. Further, this inversion module may be configured as an inversion module M2b of another embodiment shown in FIGS. 24 and 25. Inversion module M2 in such an alternative embodiment
b is especially configured to be optimal for use in a clean room.

【0045】以下に、他の実施例における反転モジユー
ルM2bの構成を説明するが、以下の説明においては、
上述した一実施例の反転モジユールM2と同一部分に
は、同一符号を付し、その説明を省略すると共に、上述
した一実施例の反転モジユールと異なる点のみを説明す
るものとする。即ち、この他の実施例においては、図2
4及び図25に示す様に、本体ブロツク66には、これ
の中に配設された一対のベアリング70a,70bと一
対のシヨツクアブソーバ94a,94bが配設された空
間に到達する位置に、一対のバキユームポート102
a,102bが取り付けられている。また、各ストツパ
ピン挿入穴90は、ダミーピン104が挿入される事に
より、全て閉塞されている。
The structure of the inversion module M2b in another embodiment will be described below, but in the following description,
The same parts as those of the inversion module M2 of the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Only the points different from the inversion module of the above-described embodiment will be described. That is, in this other embodiment, as shown in FIG.
As shown in FIG. 4 and FIG. 25, the main body block 66 has a pair of bearings 70a and 70b and a pair of shock absorbers 94a and 94b disposed therein, which reach a space where the pair of bearings 70a and 70b and the shock absorbers 94a and 94b are disposed. Bakuyumu Port 102
a and 102b are attached. Further, each stopper pin insertion hole 90 is completely closed by inserting the dummy pin 104.

【0046】ここで、この空間は、全ての挿入穴90が
一対のストツパピン92a,92b及びダミーピン10
4により閉塞される事により、上述した一実施例におい
て既に説明した様に、実質的に密閉された空間として形
成される事となる。この結果、この空間を一対のバキユ
ームポート102a,102bを介して真空引きする事
により、一対のベアリング70a,70bにおける軸支
動作において発生する塵や、第1及び第2のストツパピ
ン92a,92bが対応する第1及び第2のシヨツクア
ブソーバ94a,94bに衝突して位置決めされる位置
決め動作において発生する塵が、この反転モジユールM
2b外に排出されずに、図示しないクリーナ内に集塵さ
れ、周囲はクリーンに保持される事となる。このように
して、この他の実施例における反転モジユールM2bを
クリーンルームにおいて用いたとしても、所定の清浄度
が維持され、このクリーンルームにおける使用に最適と
なるものである。
Here, in this space, all the insertion holes 90 have a pair of stopper pins 92a and 92b and the dummy pin 10.
By being closed by 4, it is formed as a substantially sealed space as already described in the above-mentioned embodiment. As a result, when this space is evacuated through the pair of vacuum ports 102a and 102b, dust generated in the pivoting operation of the pair of bearings 70a and 70b and the first and second stopper pins 92a and 92b are removed. The dust generated in the positioning operation which collides with the corresponding first and second shock absorbers 94a and 94b and is positioned is the reversing module M.
Instead of being discharged to the outside of 2b, dust is collected in a cleaner (not shown) and the surroundings are kept clean. In this way, even if the reversing module M2b according to the other embodiment is used in a clean room, a predetermined cleanliness is maintained and it is optimal for use in this clean room.

【0047】[旋回モジユールM3の説明]上述した旋
回動作を行なうための旋回モジユールM3の一実施例
は、図26乃至図37に示すように構成されている。即
ち、この旋回モジユールM3は、主として図26及び図
27に示す様に、これの中心軸線に沿うように設定され
た回動支軸110回りに互いに相対的に回動自在に取り
付けられた上下一対の取付板112,114を備えてい
る。ここで、上取付板112の下部には、下取付板11
4を上取付板112に対して、旋回モジユールM3の中
心軸線回りに旋回駆動するための回転駆動機構116が
一体的に取り付けられている。即ち、この回転駆動機構
116は、上取付板112の下面中央部に下方に突出し
た状態で一体的に形成された本体ブロツク118を備え
ている。この本体ブロツク118の中心部には、中心軸
線に沿つて図中上下に貫通した状態で透孔120が形成
されている。
[Explanation of Turning Module M3] One embodiment of the turning module M3 for performing the turning operation described above is constructed as shown in FIGS. That is, as shown mainly in FIGS. 26 and 27, the turning module M3 is a pair of upper and lower members mounted rotatably relative to each other around a turning support shaft 110 set along the central axis of the turning module M3. The mounting plates 112 and 114 of FIG. Here, the lower mounting plate 11 is provided below the upper mounting plate 112.
A rotation driving mechanism 116 for driving the 4 to rotate around the central axis of the turning module M3 is integrally attached to the upper mounting plate 112. That is, the rotary drive mechanism 116 includes a main body block 118 integrally formed in the central portion of the lower surface of the upper mounting plate 112 so as to project downward. A through hole 120 is formed in a central portion of the main body block 118 so as to extend vertically along the central axis.

【0048】そして、上述した回動支軸110が、この
透孔120内を上下に貫通しつつ、一対の軸受122
a,122bを介して旋回モジユールM3の中心軸線回
りに回動自在に支持されている。また、この回動支軸1
10の下端には、下取付板114の上面が固定され、一
体回転する様になされている。即ち、図34に示す様
に、この回動支軸110の下端には、断面略四角状に形
成された嵌合部110bが一体的に形成され、一方、下
取付板114の中央部には、この回動支軸110の下端
の嵌合部110bが相補的に嵌入される様に、四角形状
の嵌合穴114aが形成されている。この様に回動支軸
110の下端が下取付板114に嵌合する事により、こ
の回動支軸110の回転に伴い、下取付板114が一体
的に回転する事となる。
The above-described rotary support shaft 110 vertically penetrates through the through hole 120, and a pair of bearings 122.
It is rotatably supported around the central axis of the turning module M3 via a and 122b. Also, this rotation support shaft 1
The upper surface of the lower mounting plate 114 is fixed to the lower end of the unit 10 so as to rotate integrally. That is, as shown in FIG. 34, a fitting portion 110b having a substantially square cross section is integrally formed at the lower end of the rotary support shaft 110, while the lower mounting plate 114 has a central portion at the center thereof. A square fitting hole 114a is formed so that the fitting portion 110b at the lower end of the rotary support shaft 110 is complementarily fitted. By fitting the lower end of the rotation support shaft 110 into the lower mounting plate 114 in this manner, the lower mounting plate 114 rotates integrally with the rotation of the rotation support shaft 110.

【0049】この回動支軸110の中央部外周には、ピ
ニオンギヤ124が一体回転するように同軸に取り付け
られている。一方、上述した回転駆動機構116は、空
圧作動のシリンダ機構から構成されている。即ち、この
回転駆動機構116の本体ブロツク118は、回動支軸
110と直交する方向に沿つて延出すると共に、この回
動支軸110を間に挟んで互いに平行な第1及び第2の
シリンダ体126,128を駆動シリンダ体及び従動シ
リンダ体として一体に備えており、両シリンダ体12
6,128内には、回動支軸110に直交する方向に沿
つて延出する第1及び第2のシリンダ室130,132
が夫々駆動シリンダ室及び従動シリンダ室として形成さ
れている。
A pinion gear 124 is coaxially attached to the outer periphery of the central portion of the rotary support shaft 110 so as to rotate integrally therewith. On the other hand, the rotary drive mechanism 116 described above is composed of a pneumatically operated cylinder mechanism. That is, the main body block 118 of the rotary drive mechanism 116 extends along a direction orthogonal to the rotation support shaft 110, and is parallel to each other with the rotation support shaft 110 interposed therebetween. The cylinder bodies 126 and 128 are integrally provided as a drive cylinder body and a driven cylinder body.
6, 128 have first and second cylinder chambers 130, 132 extending along a direction orthogonal to the rotation support shaft 110.
Are formed as a drive cylinder chamber and a driven cylinder chamber, respectively.

【0050】ここで、図32及び図33において図中右
方に配設された第1のシリンダ室130内には、第1の
ピストン134が駆動ピストンとして気密状態を維持し
つつ摺動可能に収納されており、図中左方に配設された
第2のシリンダ室132内には、第2のピストン136
が従動ピストンとして気密でない状態で摺動自在に遊嵌
されている。また、両シリンダ室130,132は、夫
々の中央部において、透孔120に連通した状態で開口
しており、両ピストン134,136には、夫々のの開
口を介して上述したピニオンギヤ124に両側から噛合
するラツク138,140が夫々駆動ラツク及び従動ラ
ツクとして形成されている。そして、第1のピストン1
34よりも図32中下方に位置するシリンダ室130の
部分により一方のシリンダ分室130aが規定され、こ
の第1のピストン134よりも図中上方に位置するシリ
ンダ室130の部分により、他方のシリンダ分室130
bが規定されている。また、第1のシリンダ体126に
は、一方及び他方のシリンダ分室130a,130bの
夫々の外方端において、作動圧縮空気が導入される圧縮
空気導入通路142a,142bが夫々形成されて接続
されており、これら圧縮空気導入通路142a,142
bは、一方のシリンダ体126の外面に取着された第1
及び第2のエアーポート144a,144bに夫々連結
されている。
Here, in FIG. 32 and FIG. 33, the first piston 134 as a drive piston is slidable in the first cylinder chamber 130 arranged on the right side in the drawings while maintaining an airtight state. The second piston 136 is accommodated in the second cylinder chamber 132 arranged on the left side of the drawing.
Is slidably fitted as a driven piston in a non-airtight state. Further, both cylinder chambers 130 and 132 are opened at their central portions so as to communicate with the through hole 120, and both pistons 134 and 136 are provided on both sides of the pinion gear 124 through the respective openings. The racks 138 and 140 meshing with each other are formed as a driving rack and a driven rack, respectively. And the first piston 1
32, one cylinder branch chamber 130a is defined by the portion of the cylinder chamber 130 located below in FIG. 32, and the other cylinder branch chamber is defined by the portion of the cylinder chamber 130 located above this first piston 134 in the figure. 130
b is specified. Compressed air introduction passages 142a, 142b for introducing working compressed air are formed and connected to the first cylinder body 126 at the outer ends of the one and the other cylinder compartments 130a, 130b, respectively. The compressed air introduction passages 142a, 142
b is the first attached to the outer surface of the one cylinder body 126.
And the second air ports 144a and 144b, respectively.

【0051】ここで、上述した第1及び第2のエアーポ
ート144a,144bには、後述する電磁ソレノイド
バルブからなる第2の切り換え弁146を介して、上述
した空圧源82に接続されている。この第2の切り換え
弁146は、第1の切り換えモードが設定される状態
で、第1のエアーポート144aを介して一方のシリン
ダ分室130a内に圧縮空気を導入し、第2のエアーポ
ート144bを介して他方のシリンダ分室130bから
空気を排出する様に切り換え設定され、一方、第2の切
り換えモードが設定される事により、第1のエアーポー
ト144aを介して一方のシリンダ分室130a内から
空気を排出し、第2のエアーポート144bを介して他
方のシリンダ分室130bに圧縮空気を導入する様に切
り換え設定される様に構成されている。このように、第
2の切り換え弁146において第1の切り換えモードが
設定される事により、図27において回動支軸110は
反時計方向に沿つて回動駆動され、また、第2の切り換
えモードが設定される事により、時計方向に沿つて回動
駆動される事になる。
Here, the above-mentioned air pressure source 82 is connected to the above-mentioned first and second air ports 144a and 144b through a second switching valve 146 composed of an electromagnetic solenoid valve described later. .. The second switching valve 146 introduces compressed air into one of the cylinder branch chambers 130a through the first air port 144a in the state where the first switching mode is set, and the second air port 144b is opened. The setting is switched so that air is discharged from the other cylinder branch chamber 130b via the other side, while the second switching mode is set, so that air is discharged from the inside of the one cylinder branch chamber 130a via the first air port 144a. It is configured to be switched and set so as to discharge and introduce the compressed air into the other cylinder compartment 130b through the second air port 144b. As described above, by setting the first switching mode in the second switching valve 146, the rotary support shaft 110 is rotationally driven in the counterclockwise direction in FIG. 27, and the second switching mode is also set. Is set, the rotation is driven along the clockwise direction.

【0052】一方、図30から明かなように、下取付板
114には、回動支軸110を中心とした同心円状に複
数の旋回量規制穴142が45度置きに形成されてい
る。そして、これら回動量規制穴142には、2本の回
動量規制部材としてのストツパピン150a,150b
が、図36に示す様に、係止ねじ151を夫々介して、
その取り付け位置を交換可能に挿入されている。また、
上取付板112の本体ブロツク118には、一対のスト
ツパボルト152a,152bがその位置を調整可能に
進退することが出来るように螺着されている。ここで、
第1及び第2のストツパボルト152a,152bは、
これらストツパピン150a,150bが配設された円
周の直径に相当する距離だけ、中心間距離が離間する様
に設定されており、夫々の先端において、対応するスト
ツパピン150a,150bが当接状態で受けられるよ
うに取り付けられている。また、夫々のストツパボルト
152a,152bは、対応するストツパピン150
a,150bが当接した位置で、夫々の旋回停止位置を
規定される様になされている。
On the other hand, as is apparent from FIG. 30, the lower mounting plate 114 is formed with a plurality of turning amount regulating holes 142 concentrically around the rotation support shaft 110 at 45 degree intervals. Then, the stopper pins 150a and 150b as two rotating amount regulating members are provided in these rotating amount regulating holes 142.
However, as shown in FIG. 36, through the locking screws 151,
It is inserted so that its mounting position can be exchanged. Also,
A pair of stopper bolts 152a and 152b are screwed to the main body block 118 of the upper mounting plate 112 so that the positions thereof can be adjusted forward and backward. here,
The first and second stopper bolts 152a and 152b are
The center-to-center distances are set to be separated from each other by a distance corresponding to the diameter of the circumference on which the stopper pins 150a and 150b are arranged, and the corresponding stopper pins 150a and 150b are received in contact with each other at their tips. It is installed so that Further, the respective stopper bolts 152a and 152b are connected to the corresponding stopper pins 150.
The turning stop positions are defined at the positions where a and 150b contact each other.

【0053】ここで、図32に示す様に、図中左方に位
置する第2のシリンダ室132の両端には、シヨツクア
ブソーバ154a,154bが夫々取り付けられてい
る。即ち、上述した様に、第2の切り換え弁146にお
いて第2の切り換えモードが設定される事により、下取
付板114が上取付板112に対して図27において時
計方向(即ち、図30及び図35においては反時計方
向)に旋回駆動した場合に、回動支軸110のピニオン
ギヤ124に噛合する第2のラツク140を有する第2
のピストン136は、第1のピストン134と同期し
て、これと逆方向に移動する事となる。そして、第1の
ストツパピン150aが対応する第1のストツパボルト
152aの先端に当接する直前において、図32に示す
様に、図中左方に位置する第2のピストン136の図中
上端が対応する第1のシヨツクアブソーバ154aに当
接し、これにより当接状態を緩衝された上で、第1のス
トツパピン150aが対応する第1のストツパボルト1
52aの先端に当接し、その旋回停止位置を正確に規定
される様になされている。一方、第2の切り換え弁14
6において第1の切り換えモードが設定される事によ
り、下取付板114が上取付板112に対して図27に
おいて反時計方向(即ち、図30及び図35においては
時計方向)に旋回駆動した場合には、第2のストツパピ
ン150bが対応する第2のストツパボルト152bの
先端に当接する直前において、第2のピストン136の
図32における下端が対応する第2のシヨツクアブソー
バ154bに当接し、これにより当接状態を緩衝された
上で、第2のストツパピン150bが対応する第2のス
トツパボルト152bの先端に当接し、その旋回停止位
置を正確に規定される様になされている。
As shown in FIG. 32, shock absorbers 154a and 154b are attached to both ends of the second cylinder chamber 132 located on the left side of the drawing. That is, as described above, the second switching mode is set in the second switching valve 146, so that the lower mounting plate 114 moves clockwise relative to the upper mounting plate 112 in FIG. 27 (that is, in FIGS. 30 and 30). 35, a second rack 140 having a second rack 140 that meshes with the pinion gear 124 of the rotary support shaft 110 when driven to rotate in the counterclockwise direction.
The piston 136 of is synchronized with the first piston 134 and moves in the opposite direction. Then, immediately before the first stopper pin 150a comes into contact with the tip of the corresponding first stopper bolt 152a, as shown in FIG. 32, the upper end of the second piston 136 located on the left side in the figure corresponds to First shock absorber 154a is contacted with the first shock absorber 154a, and the contact state is buffered by the first shock absorber 154a.
It abuts on the tip of 52a, and the turning stop position thereof is accurately defined. On the other hand, the second switching valve 14
When the lower mounting plate 114 is driven to rotate counterclockwise in FIG. 27 (that is, clockwise in FIGS. 30 and 35) with respect to the upper mounting plate 112 by setting the first switching mode in FIG. Just before the second stopper pin 150b comes into contact with the tip of the corresponding second stopper bolt 152b, the lower end of the second piston 136 in FIG. 32 comes into contact with the corresponding second shock absorber 154b. After the contact state is buffered, the second stopper pins 150b come into contact with the tips of the corresponding second stopper bolts 152b, and the turning stop position thereof is accurately defined.

【0054】ここで、図32に示す様に、第2のピスト
ン136の第1のシヨツクアブソーバ154aに当接す
る端部には、これへの当接時における衝撃及び当接音を
弱めるために、頭部にゴム製の当接片156aが取り付
けられた当接ピン156が取着されている。一方、第2
のピストン136の第2のシヨツクアブソーバ154b
に当接する端部には、これへの当接時における衝撃及び
当接音を弱めるために、頭部にゴム製の当接片158a
が取り付けられた当接ピン158が取着されている。
Here, as shown in FIG. 32, at the end of the second piston 136 which comes into contact with the first shock absorber 154a, in order to reduce the impact and the contact sound at the time of contact with the first shock absorber 154a, A contact pin 156 having a rubber contact piece 156a attached to its head is attached. Meanwhile, the second
Second shock absorber 154b of the piston 136 of the
In order to reduce the impact and the contact noise at the time of contact with the end, the contact part 158a made of rubber is attached to the head.
The contact pin 158 to which is attached is attached.

【0055】また、図32に示す様に、図中右方に位置
する第1のピストン134の外方に向かう側面には、軸
方向に沿う両端に位置した状態で、旋回状態確認用のド
グとしての、第1及び第2のマグネツト160a,16
0bが取り付けられている。一方、本体ブロツク118
の図中右側の側面には、旋回状態を検出するための第4
及び第5のセンサ162,164が取り付けられてい
る。ここで、第4のセンサ162は、下取付板114が
図27において時計方向に旋回駆動して、第1のストツ
パピン150aが対応する第1のストツパボルト152
aに当接して、その旋回停止位置を正確に規定された状
態で、第1のマグネツト160aによりオン動作する様
に、その配設位置を規定されると共に、非接触式の磁気
センサから構成されている。即ち、この第4のセンサ1
62は、下取付板114が上取付板112に対して上下
に一致する待機状態にある事を検出するようになされて
いる。一方、第5のセンサ164は、下取付板114が
図27において反時計方向に旋回駆動して、第2のスト
ツパピン150bが対応する第2のストツパボルト15
2bに当接し、その旋回停止位置を正確に規定された状
態で、第2のマグネツト160bによりオン動作する様
に、その配設位置を規定されると共に、非接触式の磁気
センサから構成されている。即ち、この第5のセンサ1
64は、下取付板114が上取付板112に対して中心
軸線CL回りに所定角度θだけ旋回した旋回位置にある
事を検出するようになされている。
Further, as shown in FIG. 32, on the side surface of the first piston 134 located on the right side in the figure toward the outside, a dog for confirming the turning state is positioned at both ends along the axial direction. As the first and second magnets 160a, 16
0b is attached. On the other hand, the main block 118
On the side surface on the right side of FIG.
And fifth sensors 162, 164 are attached. Here, in the fourth sensor 162, the lower mounting plate 114 is pivotally driven in the clockwise direction in FIG. 27, and the first stopper bolts 152 corresponding to the first stopper pins 150a.
The contact position is defined so that the first magnet 160a is turned on while the turning stop position is accurately defined by contacting a, and the non-contact type magnetic sensor is provided. ing. That is, this fourth sensor 1
Reference numeral 62 is adapted to detect that the lower mounting plate 114 is in a standby state in which it is vertically aligned with the upper mounting plate 112. On the other hand, in the fifth sensor 164, the lower mounting plate 114 is driven to rotate counterclockwise in FIG. 27, and the second stopper bolt 150 corresponding to the second stopper pin 150b is moved.
The second magnet 160b comes into contact with the 2b, and the turning stop position thereof is accurately defined, so that the second magnet 160b is turned on so that the arrangement position thereof is defined and the non-contact type magnetic sensor is used. There is. That is, this fifth sensor 1
The reference numeral 64 is adapted to detect that the lower mounting plate 114 is in a swivel position in which the lower mounting plate 114 swivels about the central axis line CL by a predetermined angle θ.

【0056】ここで、この第4及び第5のセンサ16
2,164は、上述した制御装置に接続され、これに検
出結果を出力する様になされている。即ち、この制御装
置は、上述した第2の切り換え弁146を第2の切り換
えモードに切り換え設定して、回動支軸110を図32
に示す第1の旋回停止位置から、図中反時計方向に回動
させて、第2のストツパピン150bを対応する第2の
ストツパボルト152bに当接させる様に駆動制御した
状態において、所定時間経過しても、尚、第5のセンサ
164からオン信号が出力されない場合に、下取付板1
14が第1の旋回停止位置から所望の旋回角度θだけ回
動せずに、途中で停止した異常状態であるとして、警報
動作を実行し、所定時間以内に第5のセンサ164から
オン信号が出力される事により、引き続く制御手順を実
行する様になされている。また、この制御装置は、上述
した第2の切り換え弁146を第1の切り換えモードに
切り換え設定して、回動支軸110を第2の旋回停止位
置から、図中時計方向に回動させて、第1のストツパピ
ン150aを対応する第1のストツパボルト152aに
当接させる様に駆動制御した状態において、所定時間経
過しても、尚、第4のセンサ162からオン信号が出力
されない場合に、下取付板114が第2の旋回停止位置
から所望の旋回角度θだけ復帰せずに、途中で停止した
異常状態であるとして、警報動作を実行し、所定時間以
内に第4のセンサ162からオン信号が出力される事に
より、引き続く制御手順を実行する様になされている。
Here, the fourth and fifth sensors 16
The reference numerals 2 and 164 are connected to the above-described control device and output the detection result. That is, this control device switches the setting of the above-mentioned second switching valve 146 to the second switching mode to set the rotary support shaft 110 to the position shown in FIG.
After a predetermined time elapses in a drive control state in which the second stopper pin 150b is brought into contact with the corresponding second stopper bolt 152b by rotating counterclockwise in the drawing from the first turning stop position shown in FIG. However, when the ON signal is not output from the fifth sensor 164, the lower mounting plate 1
Assuming that 14 is in an abnormal state in which it has stopped halfway without turning the desired turning angle θ from the first turning stop position, an alarm operation is executed, and an ON signal is output from the fifth sensor 164 within a predetermined time. By being output, the subsequent control procedure is executed. Further, this control device switches and sets the above-mentioned second switching valve 146 to the first switching mode to rotate the rotation support shaft 110 from the second turning stop position in the clockwise direction in the figure. , When the ON signal is not output from the fourth sensor 162 even after a lapse of a predetermined time in a state where the drive control is performed so that the first stopper pin 150a is brought into contact with the corresponding first stopper bolt 152a, If the mounting plate 114 does not return from the second turning stop position by the desired turning angle θ and is in an abnormal state in which it is stopped halfway, an alarm operation is executed, and an ON signal is output from the fourth sensor 162 within a predetermined time. Is output, the subsequent control procedure is executed.

【0057】尚、図26及び図33に示す様に、上取付
板112に開口している透孔120は、蓋部材166に
より覆われている。尚、この蓋部材166には、図37
に示す様に、ベアリング122aに与圧を掛けるための
ねじ168が取り付けられており、これによりベアリン
グ122aのアウターレースを押し付ける様に構成され
ている。この様にして、スペーサ調整工程を削減して、
この旋回モジユールM3の薄型化及びローコスト化を達
成する様になされている。
Incidentally, as shown in FIGS. 26 and 33, the through hole 120 opened in the upper mounting plate 112 is covered with a lid member 166. It should be noted that this lid member 166 has a structure shown in FIG.
As shown in FIG. 7, a screw 168 for applying a pressure to the bearing 122a is attached, so that the outer race of the bearing 122a is pressed. In this way, the spacer adjustment process is reduced,
The turning module M3 is designed to be thin and low in cost.

【0058】以上のように、この旋回モジユールM3は
構成されているので、図32に示すように、図中上方の
シリンダ分室130bに圧縮空気が導入され、第1のピ
ストン134が図中可能に偏倚されている状態におい
て、ピニオンギヤ124を介して連結された第2のピス
トン136は図中上方に偏倚され、図示するように、第
1の当接ピン156が対応する第1のシヨツクアブソー
バ154aに緩衝された状態で受けられた状態で、第1
のストツパピン150aが対応する第1のストツパボル
ト152aに当接する事により、その回動量を規制、即
ち、第1の旋回停止位置に停止することになる。
As described above, since the swirl module M3 is configured, as shown in FIG. 32, compressed air is introduced into the upper cylinder compartment 130b in the drawing, and the first piston 134 is enabled in the drawing. In the biased state, the second piston 136 connected via the pinion gear 124 is biased upward in the drawing, and as shown in the drawing, the first contact pin 156 is attached to the corresponding first shock absorber 154a. First received in buffered condition
When the stopper pins 150a of the above contact the corresponding first stopper bolts 152a, the rotation amount thereof is restricted, that is, the stopper pin 150a is stopped at the first turning stop position.

【0059】一方、この旋回モジユールM3において
は、図32に示す状態から、第2の切り換え弁146が
切り換えられて、第1の切り換えモードが設定される
と、図中下方のシリンダ分室130aに圧縮空気が導入
されることになり、第1のピストン134は図中上方に
押し上げられるので、これに噛合するピニオンギヤ12
4は、反時計方向に沿つて回動し、従つて、これと一体
回転する下取付板114も反時計方向に沿つて回動する
事となる。そして、第2の当接ピン158が対応する第
2のシヨツクアブソーバ154bに緩衝された状態で受
けられた状態で、第2のストツパピン150bが対応す
る第2のストツパボルト152bに当接する事により、
その回動量を規制、即ち、第2の旋回停止位置に停止す
ることになる。
On the other hand, in the turning module M3, when the second switching valve 146 is switched from the state shown in FIG. 32 to set the first switching mode, the cylinder compartment 130a at the lower side in the figure is compressed. Since the air is introduced and the first piston 134 is pushed upward in the figure, the pinion gear 12 that meshes with the first piston 134 is pushed up.
4 rotates in the counterclockwise direction, and accordingly, the lower mounting plate 114, which rotates integrally with this, also rotates in the counterclockwise direction. Then, while the second contact pins 158 are received in a state of being buffered by the corresponding second shock absorbers 154b, the second stopper pins 150b contact the corresponding second stopper bolts 152b,
The turning amount is restricted, that is, the turning amount is stopped at the second turning stop position.

【0060】ここで、この上取付板112の4隅には、
上述した一定の配設ピツチDで互いに離間した状態で、
直径d1 の取付用ねじ穴112aが、また、下取付板1
14の4隅には、同様な状態で、取付用通し穴114b
が夫々形成されている。また、上取付板112の上面の
互いに対向する二辺の中央部には、各モジユールM1,
M2,M4〜M6の底面に共通に形成された一対の位置
決めピンが夫々挿入される位置決め穴112b及び位置
決め溝112cが形成されている。 そして、下取付板
114の下面の互いに対向する二辺の中央部には、他の
モジユールM2,M4〜M7に形成された位置決め穴及
び位置決め溝に夫々挿入される所の、直径d2を有し、
所定距離D2だけ離間した一対の位置決めピン114c
が下方に突出した状態で一体に取り付けられている。
Here, at the four corners of the upper mounting plate 112,
In the state where they are separated from each other by the fixed pitch D described above,
The mounting screw hole 112a having the diameter d 1 is also used for the lower mounting plate 1
In four corners of 14, in the same state, mounting through holes 114b
Are formed respectively. In addition, the modules M1,
Positioning holes 112b and positioning grooves 112c into which a pair of commonly formed positioning pins are respectively inserted are formed on the bottom surfaces of M2, M4 to M6. Further, the lower surface of the lower mounting plate 114 has a diameter d2 at a central portion of two opposite sides, which are respectively inserted into the positioning holes and the positioning grooves formed in the other modules M2, M4 to M7. ,
A pair of positioning pins 114c separated by a predetermined distance D2
Are integrally attached in a state of protruding downward.

【0061】このようにして、この旋回モジユールM3
の下部には、他のモジユールM2,M4〜M7の何れか
が選択的に取り付けられると共に、これの上部には、他
のモジユールM1,M2,M4〜M6の何れかが選択的
に取り付けられるようになる。尚、この旋回モジユール
M3は、上述した一実施例の構成に限定されることな
く、この発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々変形可能
である。例えば、上述した一実施例においては、一対の
ストツパピン150a,150bを用いて、下取付板1
14の第1及び第2の旋回停止位置を夫々規定するよう
に説明したが、この構成に限定される事なく、例えばス
トツパピンを一本のみ配設するように構成しても良い。
このように一本のストツパピン150を配設する事によ
り、下取付板114の旋回角度θは180度に設定され
ることとなる。また、この旋回モジユールは、図38及
び図39に他の実施例の旋回モジユールM3bとして構
成しても良いものである。このような他の実施例におけ
る旋回モジユールM3bは、特に、クリーンルームで使
用するに最適な様に構成されている。
In this way, this turning module M3
One of the other modules M2, M4 to M7 is selectively attached to the lower part of the above, and one of the other modules M1, M2, M4 to M6 is selectively attached to the upper part thereof. become. The turning module M3 is not limited to the configuration of the above-described embodiment and can be variously modified without departing from the scope of the present invention. For example, in the above-described embodiment, a pair of stopper pins 150a and 150b are used to form the lower mounting plate 1
Although it has been described that the first and second turning stop positions of 14 are defined respectively, the present invention is not limited to this configuration, and for example, only one stopper pin may be provided.
By disposing one stopper pin 150 in this manner, the turning angle θ of the lower mounting plate 114 is set to 180 degrees. Further, this turning module may be configured as a turning module M3b of another embodiment shown in FIGS. 38 and 39. The turning module M3b in such another embodiment is configured to be most suitable for use in a clean room.

【0062】以下に、他の実施例における旋回モジユー
ルM3bの構成を説明するが、以下の説明においては、
上述した一実施例の旋回モジユールM3と同一部分に
は、同一符号を付し、その説明を省略すると共に、上述
した一実施例の旋回モジユールと異なる点のみを説明す
るものとする。即ち、この他の実施例においては、図3
8及び図39に示す様に、本体ブロツク118の一側面
には、これの中に配設された一対のベアリング122
a,122bが配設された透孔120に到達する位置
に、バキユームポート170が取り付けられている。
The structure of the turning module M3b in another embodiment will be described below, but in the following description,
The same parts as those of the turning module M3 of the above-described embodiment are designated by the same reference numerals, the description thereof will be omitted, and only the points different from the turning module of the above-described embodiment will be described. That is, in this other embodiment, as shown in FIG.
8 and FIG. 39, one side of the main body block 118 has a pair of bearings 122 disposed therein.
A vacuum port 170 is attached to a position where it reaches the through hole 120 in which a and 122b are arranged.

【0063】ここで、この透孔120は、上述した蓋部
材166で閉塞される事により、実質的に密閉された空
間として形成される事となる。この結果、この透孔12
0をバキユームポート170を介して真空引きする事に
より、一対のベアリング122a,122bにおける軸
支動作において発生する塵が、この旋回モジユールM3
b外に排出されずに、図示しないクリーナ内に集塵さ
れ、周囲はクリーンに保持される事となる。またストツ
パ部の発塵も透孔170bを介してバキユームポート1
70より吸引される。このようにして、この他の実施例
における旋回モジユールM3bをクリーンルームにおい
て用いたとしても、所定の清浄度が維持され、このクリ
ーンルームにおける使用に最適となるものである。
Here, this through hole 120 is formed as a substantially sealed space by being closed by the above-mentioned lid member 166. As a result, this through hole 12
By vacuuming 0 through the vacuum port 170, dust generated in the pivotal support operation of the pair of bearings 122a and 122b is generated by the turning module M3.
Instead of being discharged to the outside of b, dust is collected in a cleaner (not shown) and the surroundings are kept clean. In addition, dust from the stopper will also be generated through the through hole 170b.
70 is sucked. In this way, even if the turning module M3b according to the other embodiment is used in a clean room, a predetermined cleanliness is maintained and it is optimal for use in this clean room.

【0064】[クツシヨンモジユールM4の説明]上述
したクツシヨン動作を行なうためのクツシヨンモジユー
ルM4は、図40乃至図46に一実施例として示すよう
に、クツシヨンモジユールM4の中心軸線C0に沿つて
互いに相対的に移動自在に取り付けられた上下一対の取
付板180,182を互いに平行に備えている。ここ
で、下取付板182上には、中心軸線を間に置いて互い
に点対称な位置に、下取付板182を中心軸線C0に沿
つて移動する様に、即ち、上取付板180に対して近接
・離間する様にガイドするための、一対のガイドピン1
84a,184bが起立した状態で固定されている。
[Explanation of the cushion module M4] The cushion module M4 for performing the cushion operation described above is a central axis C0 of the cushion module M4, as shown as an embodiment in FIGS. A pair of upper and lower mounting plates 180 and 182 are mounted parallel to each other so as to be movable relative to each other. Here, on the lower mounting plate 182, the lower mounting plate 182 is moved along the central axis C0 at positions symmetrical with respect to each other with the central axis line therebetween, that is, with respect to the upper mounting plate 180. A pair of guide pins 1 for guiding them so that they approach and separate
84a and 184b are fixed in an upright state.

【0065】ここで、第1のガイドピン184aの中心
軸線C1は、図41に示す様に、クツシヨンモジユール
M4の正面視において、クツシヨンモジユールM4の中
心軸線C0よりも図中左方に距離L1だけ、また、図4
4に示す様に、クツシヨンモジユールM4を右側面視し
た状態において、クツシヨンモジユールM4の中心軸線
C0よりも図中右方に距離L2だけ、夫々偏倚した位置
に設定されている。尚、上述した様に両ガイドピン18
4a,184bは点対称な関係にあるので、第2のガイ
ドピン184bの中心軸線C2は、図示していないが、
クツシヨンモジユールM4の背面視において、クツシヨ
ンモジユールM4の中心軸線C0よりも図中左方に距離
L1だけ、また、図示していないが、クツシヨンモジユ
ールM4を左側面視した状態において、クツシヨンモジ
ユールM4の中心軸線よりも図中左方に距離L2だけ、
夫々偏倚した位置に設定されている。
Here, as shown in FIG. 41, the center axis C1 of the first guide pin 184a is located to the left of the center axis C0 of the cushion module M4 in the front view of the cushion module M4. At the distance L1 and also in FIG.
As shown in FIG. 4, in the state where the cushion module M4 is viewed from the right side, the cushion module M4 is set to a position deviated from the central axis C0 of the cushion module M4 to the right in the figure by a distance L2. As described above, both guide pins 18
Since 4a and 184b have a point-symmetrical relationship, the central axis C2 of the second guide pin 184b is not shown,
In the rear view of the cushion module M4, the cushion module M4 is viewed from the left side by a distance L1 to the left of the center axis C0 of the cushion module M4 in the figure, and not shown. , A distance L2 to the left of the figure from the central axis of the cushion module M4,
Each is set in a biased position.

【0066】一方、上取付板180には、その中央部の
下面に取付ブロツク186が一体的に形成されている。
そして、上取付板180と取付ブロツク186とを厚さ
方向に貫通した状態で、これらガイドピン184a,1
84bに夫々対向する位置に、第1及び第2の透孔18
8a,188bが形成されている。ここで、各ガイドピ
ン184a,184bの上部は、対応する透孔188
a,188bに取り付けられたスライド軸受190a,
190bを夫々介して摺動自在に貫通している。尚、下
取付板182がクツシヨン動作に伴い、上取付板180
に近接する様に移動した状態において、各ガイドピン1
84a,184bの上端は、対応する透孔188a,1
88bの上部開口から外方に突出せずに、夫々の内部に
納まる様に、夫々の長さを設定されている。
On the other hand, a mounting block 186 is integrally formed on the lower surface of the central portion of the upper mounting plate 180.
Then, with the upper mounting plate 180 and the mounting block 186 penetrating in the thickness direction, these guide pins 184 a, 1
The first and second through holes 18 are provided at the positions facing 84b, respectively.
8a and 188b are formed. Here, the upper portion of each guide pin 184a, 184b has a corresponding through hole 188.
slide bearings 190a mounted on a, 188b,
190b slidably penetrates through each of them. In addition, the lower mounting plate 182 moves along with the cushion operation, and the upper mounting plate 180
Each guide pin 1
The upper ends of 84a and 184b have corresponding through holes 188a and 1
Each length is set so that it does not project outward from the upper opening of 88b but is housed inside each.

【0067】また、下取付板182上には、中心軸線を
間に置いて互いに点対称な位置に、下取付板182の上
取付板180からの脱落を防止するために、一対のスト
ツパピン192a,192bが起立した状態で固定され
ている。ここで、第1のストツパピン192aの中心軸
線C3は、図41に示す様に、クツシヨンモジユールM
4の正面視において、クツシヨンモジユールM4の中心
軸線C0よりも図中右方に距離L3だけ、また、図44
に示す様に、クツシヨンモジユールM4を右側面視した
状態において、クツシヨンモジユールM4の中心軸線C
0よりも図中左方に距離L4だけ、夫々偏倚した位置に
設定されている。尚、上述した様に両ストツパピン19
2a,192bは点対称な関係にあるので、第2のスト
ツパピン192bの中心軸線C4は、図示していない
が、クツシヨンモジユールM4の背面視において、クツ
シヨンモジユールM4の中心軸線C0よりも図中右方に
距離L3だけ、また、図示していないが、クツシヨンモ
ジユールM4を左側面視した状態において、クツシヨン
モジユールM4の中心軸線C0よりも図中右方に距離L
4だけ、夫々偏倚した位置に設定されている。
Further, on the lower mounting plate 182, a pair of stopper pins 192a, 192a and 192b is fixed in an upright state. Here, the central axis C3 of the first stopper pin 192a is, as shown in FIG.
In the front view of FIG. 4, a distance L3 to the right in the figure from the central axis C0 of the cushion module M4, and FIG.
As shown in, the central axis C of the cushion module M4 in the right side view of the cushion module M4.
The distances L4 are set to the left of the figure by a distance L4, respectively. As described above, both stopper pins 19
Since 2a and 192b have a point-symmetrical relationship, the central axis C4 of the second stopper pin 192b is not shown in the drawing, but in the rear view of the cushion module M4, it is more than the central axis C0 of the cushion module M4. A distance L3 to the right in the figure, or a distance L to the right in the figure from the central axis C0 of the cushion module M4 in the left side view of the cushion module M4 (not shown).
Only 4 are set in the respective biased positions.

【0068】一方、上取付板180には、厚さ方向に貫
通した状態で、これらストツパピン192a,192b
に夫々対向する位置に、第3及び第4の透孔194a,
194bが形成されている。また、上述した取付ブロツ
ク186の、これらストツパピン192a,192bが
挿通される部分の厚さは薄く設定されており、上取付板
180の下面との間に所定の空間が規定される様に、薄
肉部186a,186bが形成されている。そして、こ
れら薄肉部186a,186bにも、夫々の厚さ方向に
貫通した状態で、対応するストツパピン192a,19
2bに夫々対向する位置に、第4及び第5の透孔196
a,196bが形成されている。ここで、これらストツ
パピン192a,192bの上端は、対応する第4及び
第5の透孔196a,196bを夫々貫通して上方に突
出しており、夫々の上端には、対応する第4及び第5の
透孔196a,196bの直径よりも径大に形成された
頭部198a,198bが夫々一体的に取り付けられて
いる。
On the other hand, in the upper mounting plate 180, these stopper pins 192a, 192b are penetrated in the thickness direction.
The third and fourth through holes 194a, 194a,
194b is formed. Further, the thickness of the portion of the above-mentioned mounting block 186 through which these stopper pins 192a, 192b are inserted is set to be thin, so that a predetermined space is defined between the lower surface of the upper mounting plate 180 and the thin wall. Portions 186a and 186b are formed. The thin stoppers 186a, 186b also penetrate the corresponding stopper pins 192a, 192b in a state of penetrating in the respective thickness directions.
The second and third through holes 196 are provided at positions respectively facing 2b.
a, 196b are formed. Here, the upper ends of these stopper pins 192a and 192b respectively penetrate the corresponding fourth and fifth through holes 196a and 196b to project upward, and the upper ends of the stopper pins 192a and 192b respectively correspond to the corresponding fourth and fifth holes. Heads 198a and 198b formed to have a diameter larger than the diameters of the through holes 196a and 196b are integrally attached.

【0069】この様にして、このクツシヨンモジユール
M4においては、各頭部198a,198bの底面が対
応する薄肉部186a,186bの上面に、緩衝材20
0a,200bを夫々介して当接する事により、下取付
板182は上取付板180に吊持される事となる。ここ
で、下取付板182の中心部上には、略円柱状に形成さ
れた係止部材202が固定されており、上取付板180
の中心部には、これを厚さ方向に貫通した状態で、中央
透孔204が形成されている。そして、両取付板18
0,182の間には、これの中心軸線に沿つた状態で、
コイルスプリング206が介設されている。このコイル
スプリング206は、両取付板180,182を互いに
離間する方向に付勢する付勢力を有している。詳細に
は、このコイルスプリング206の下端は、上述した係
止部材202の外周に係止され、これの上端は、中央透
孔204を閉塞する様に、Cリング208を介して取り
付けられた蓋部材210の下面に係止されている。
In this way, in the cushion module M4, the cushioning material 20 is provided on the upper surfaces of the thin portions 186a, 186b to which the bottoms of the heads 198a, 198b correspond.
The lower mounting plate 182 is suspended from the upper mounting plate 180 by abutting on each other through 0a and 200b. Here, a locking member 202 formed in a substantially columnar shape is fixed on the central portion of the lower mounting plate 182, and the upper mounting plate 180.
A central through-hole 204 is formed in the central portion of the so as to penetrate the same in the thickness direction. And both mounting plates 18
Between 0 and 182, along the central axis of this,
The coil spring 206 is interposed. The coil spring 206 has an urging force that urges the two mounting plates 180 and 182 in a direction in which they are separated from each other. More specifically, the lower end of the coil spring 206 is locked to the outer periphery of the locking member 202 described above, and the upper end of the coil spring 206 is attached via a C ring 208 so as to close the central through hole 204. It is locked to the lower surface of the member 210.

【0070】尚、このCリング208は、図46に詳細
に示す様に、中央透孔204の内周面に軸方向に沿つて
複数形成された円周溝212の一つの円周溝内に嵌入す
る事により、蓋部材210を下取付板182に対して任
意の高さ位置に設定した状態で取り付ける様になされて
いる。この様に、蓋部材210の下取付板182に対す
る高さ位置を任意に設定する事により、コイルスプリン
グ206のセツト長さを調節して、これが発揮する弾性
付勢力を調整することが出来るものである。
As shown in detail in FIG. 46, the C ring 208 is formed in one circumferential groove of a plurality of circumferential grooves 212 formed along the axial direction on the inner circumferential surface of the central through hole 204. By fitting, the lid member 210 is attached to the lower attachment plate 182 in a state of being set at an arbitrary height position. As described above, by arbitrarily setting the height position of the lid member 210 with respect to the lower mounting plate 182, the set length of the coil spring 206 can be adjusted and the elastic biasing force exerted by the set length can be adjusted. is there.

【0071】一方、上述した係止部材202の上端外周
には、非検出部としてのマグネツト214が取り付けら
れている。そして、上述した中央透孔204の外周面で
あつて、マグネツト214が配設された側には、下取付
板182の上取付板180への近接動作に伴い、このマ
グネツト214が接近する事によるオン動作される第6
のセンサ216が配設されている。ここで、この一実施
例においては、この第6のセンサ216は、非接触式の
センサとしての磁気センサとして構成されている。尚、
この第6のセンサ216は、下取付板182が上取付板
180に対して許容される最近接位置まで近接した時点
でオンする位置に取りつけられている。尚、この最近接
位置において、上述した一対のガイドピン184a,1
84bと一対のストツパピン192a,192bは、夫
々上取付板180に形成された所の対応する透孔188
a,188b;194a,194bから上方に突出され
ずに、夫々の中に納まる様に、夫々の長さを設定されて
いる。
On the other hand, a magnet 214 as a non-detection portion is attached to the outer periphery of the upper end of the locking member 202 described above. On the outer peripheral surface of the above-mentioned central through hole 204, on the side where the magnet 214 is disposed, the magnet 214 comes close to the upper mounting plate 180 of the lower mounting plate 182 as the magnet 214 approaches. 6th turned on
Sensor 216 is provided. Here, in this embodiment, the sixth sensor 216 is configured as a magnetic sensor as a non-contact type sensor. still,
The sixth sensor 216 is attached to a position which is turned on when the lower mounting plate 182 approaches the uppermost mounting plate 180 to the closest position allowed. At this closest position, the pair of guide pins 184a, 184a
84b and a pair of stopper pins 192a, 192b respectively correspond to the through holes 188 formed in the upper mounting plate 180.
a, 188b; 194a, 194b, the respective lengths are set so that they are not projected upward but are housed in the respective a.

【0072】この第6のセンサ216は、上述した制御
装置に接続されている。ここで、この制御装置は、第6
のセンサ216からオン信号が出力される事により、後
述するシフトモジユールM6の作動に伴い、このクツシ
ヨンモジユールM4において発揮されたクツシヨン機能
が許容量を越え、これ以上のクツシヨン機能の発揮が不
可能となつたと判断し、所定の警報動作を発する様に構
成されている。このように構成されたクツシヨンモジユ
ールM4においては、非クツシヨンモード状態におい
て、下取付板182は、コイルスプリング206の付勢
力により、ストツパピン192a,192bの頭部19
8a,198bが、夫々対応する緩衝材200a,20
0bを介して薄肉部186a,186bの上面に当接す
る状態まで、上取付板180に対して離間することにな
る。
The sixth sensor 216 is connected to the above-mentioned control device. Here, the control device is the sixth
Since the ON signal is output from the sensor 216 of, the cushion function exerted in the cushion module M4 exceeds the allowable amount in accordance with the operation of the shift module M6, which will be described later, and the cushion function is further exerted. It is configured to issue a predetermined alarm operation when it is determined that it is impossible. In the cushion module M4 configured as described above, in the non-cushion mode state, the lower mounting plate 182 is urged by the coil spring 206 so that the heads 19 of the stopper pins 192a and 192b can be prevented.
8a and 198b are corresponding cushioning materials 200a and 20 respectively.
It will be separated from the upper mounting plate 180 until it comes into contact with the upper surfaces of the thin portions 186a and 186b via 0b.

【0073】一方、後述するクランプモジユールM7に
把持されたギヤGを、図6に示す穴H2に挿入する際に
おいて、ギヤGの第2の軸部G3の下面が穴H2の底面
に当接した場合に、このクツシヨンモジユールM4にお
いて、クツシヨン動作が受動的に行なわれる。即ち、ギ
ヤGの第2の軸部G3の下面が穴H2の底面に当接した
状態で、更に、シフトモジユールM6におけるシフト動
作、即ち、ギヤGの挿入動作が続行された場合におい
て、クランプモジユールM7に連結された下取付板18
2は、コイルスプリング206の付勢力に抗して、上取
付板180に近接するように、一対のガイドピン184
a,184bを介して、中心軸線C0に沿つて移動する
ことになる。
On the other hand, when the gear G gripped by the clamp module M7 described later is inserted into the hole H2 shown in FIG. 6, the lower surface of the second shaft portion G3 of the gear G contacts the bottom surface of the hole H2. In this case, the cushion operation is passively performed in the cushion module M4. That is, when the lower surface of the second shaft portion G3 of the gear G is in contact with the bottom surface of the hole H2 and the shift operation in the shift module M6, that is, the inserting operation of the gear G is continued, the clamp is performed. Lower mounting plate 18 connected to module M7
2 is a pair of guide pins 184 so as to approach the upper mounting plate 180 against the urging force of the coil spring 206.
It will move along the central axis C0 via a and 184b.

【0074】このようにして、このクツシヨンモジユー
ルM4がハンド機構10に組み込まれていれば、例え、
ギヤGの挿入時等において、ギヤGと穴H2との干渉に
伴なう中心軸線C0に沿うシヨツクが吸収され、クラン
プモジユールM7を初めとする内蔵する各モジユールや
ロボツト12に対して、過大な力が作用することが効果
的に防止されることになる。
In this way, if the cushion module M4 is incorporated in the hand mechanism 10, for example,
When the gear G is inserted, the shock along the central axis C0 due to the interference between the gear G and the hole H2 is absorbed, and the built-in modules such as the clamp module M7 and the robot 12 are excessively large. The effective force is effectively prevented.

【0075】ここで、この上取付板180の4隅には、
上述した一定の配設ピツチDで互いに離間した状態で、
直径d1 の取付用ねじ穴180aが、また、下取付板1
82の4隅には、同様な状態で、取付用通し穴182a
が夫々形成されている。また、上取付板180の上面の
互いに対向する二辺の中央部には、各モジユールM1〜
M3,M5,M6の底面に共通に形成された一対の位置
決めピンが夫々挿入される位置決め穴180b及び位置
決め溝180cが形成されている。そして、下取付板1
82の下面の互いに対向する二辺の中央部には、他のモ
ジユールM2,M3,M5〜M7に形成され位置決め穴
及び位置決め溝に夫々挿入される所の、直径d2 を有
し、所定距離D2 だけ離間した一対の位置決めピン18
2bが下方に突出した状態で一体に取り付けられてい
る。
Here, at the four corners of the upper mounting plate 180,
In the state where they are separated from each other by the fixed pitch D described above,
The mounting screw hole 180a having the diameter d 1 is also used for the lower mounting plate 1
At the four corners of 82, in the same state, through holes 182a for mounting are attached.
Are formed respectively. In addition, each of the modules M1 to
A positioning hole 180b and a positioning groove 180c into which a pair of commonly formed positioning pins are respectively inserted are formed on the bottom surfaces of M3, M5, and M6. And the lower mounting plate 1
The lower surface of 82 has a diameter d 2 at the center of two opposite sides, and has a diameter d 2 at which it is formed in the other modules M2, M3, M5 to M7 and inserted into the positioning holes and the positioning grooves, respectively, at a predetermined distance. A pair of positioning pins 18 separated by D 2
2b is integrally attached in a state of protruding downward.

【0076】このようにして、このクツシヨンモジユー
ルM4の下部には、他のモジユールM2,M3,M5〜
M7の何れかが選択的に取り付けられると共に、これの
上部には、他のモジユールM1〜M3,M5,M6の何
れかが選択的に取り付けられるようになる。尚、このク
ツシヨンモジユールM4は、上述した一実施例の構成に
限定されることなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲
で種々変形可能である事は言うまでも無い。例えば、こ
のクツシヨンモジユールは、図47乃至図52に他の実
施例のクツシヨンモジユールM4bとして構成しても良
いものである。このような他の実施例におけるクツシヨ
ンモジユールMbは、特に、クツシヨンストロークを長
く設定する上で最適な様に構成されている。
In this way, the other modules M2, M3, M5 to the lower part of the cushion module M4 are
Any one of M7 is selectively attached, and any of the other modules M1 to M3, M5, M6 is selectively attached to the upper part of the M7. It is needless to say that the cushion module M4 is not limited to the configuration of the above-described embodiment and can be variously modified without departing from the scope of the invention. For example, this cushion module may be constructed as a cushion module M4b of another embodiment shown in FIGS. 47 to 52. The cushion module Mb in such another embodiment is constructed to be optimal for setting a long cushion stroke.

【0077】以下に、他の実施例におけるクツシヨンモ
ジユールMb4の構成を説明するが、以下の説明におい
ては、上述した一実施例のクツシヨンモジユールMと同
一部分には、同一符号を付し、その説明を省略すると共
に、上述した一実施例のクツシヨンモジユールと異なる
点のみを説明するものとする。即ち、この他の実施例に
おいては、図50乃至図52に主として示す様に、この
他の実施例のクツシヨンモジユールM4bは、上取付板
180と下取付板182との他に、主たる構成要素とし
て、両者の間に配設された中間部材218を備えてい
る。
The configuration of the cushion module Mb4 in another embodiment will be described below. In the following description, the same parts as those of the cushion module M of the above-described embodiment are designated by the same reference numerals. However, the description thereof will be omitted, and only the points different from the above-described cushion module of one embodiment will be described. That is, in this other embodiment, as shown mainly in FIGS. 50 to 52, the cushion module M4b of the other embodiment has a main structure in addition to the upper mounting plate 180 and the lower mounting plate 182. As an element, the intermediate member 218 arranged between the two is provided.

【0078】先ず、上取付板180は、その下面中央に
中心軸線C0に沿つて下方に延出するスリーブ220を
一体的に備えている。このスリーブ220の内面には、
ねじ溝が切られており、このねじ溝にはねじ部材222
が中心軸線C0に沿つて進退自在に螺合している。尚、
このねじ部材222の下面には、下取付板182を上取
付板180から離間する方向に付勢するコイルスプリン
グ206の上端が係止されている。この様にして、上述
した一実施例のクツシヨンモジユールM4と同様に、こ
のねじ部材222を回動して、中心軸線C0に沿つて進
退駆動する事により、コイルスプリング206の弾性付
勢力を調整することが出来る事になる。
First, the upper mounting plate 180 is integrally provided with a sleeve 220 extending downward along the central axis C0 at the center of its lower surface. The inner surface of this sleeve 220 is
The thread groove is cut, and the thread member 222 is provided in this thread groove.
Is screwed along the central axis C0 so as to move back and forth. still,
An upper end of a coil spring 206 that biases the lower mounting plate 182 in a direction separating from the upper mounting plate 180 is locked to the lower surface of the screw member 222. In this way, like the cushion module M4 of the above-described embodiment, by rotating this screw member 222 and driving it back and forth along the central axis C0, the elastic biasing force of the coil spring 206 is increased. It will be possible to adjust.

【0079】一方、上述した中間部材218は、このス
リーブ220が遊嵌される透孔224aが中央部に厚さ
方向に貫通した状態で形成された平板からなる本体部分
224と、この本体部分224の中心軸線を間において
互いに対向する位置であつて同一直径上に位置する様に
配設されると共に、本体部分224の中心軸線と平行な
中心軸線を夫々有する第1及び第2のスリーブ226
a,226bと、この本体部分224の中心軸線を間に
おいて、第1及び第2のスリーブ226a,226bが
配設された円周上に位置すると共に、これらと略等間隔
に離間する様に配設され、本体部分224の中心軸線と
平行な中心軸線を夫々有する第3及び第4のスリーブ2
26c,226dとを備えている。ここで、これら第1
乃至第4のスリーブ226a〜226dは、本体部分2
24を上下に貫通する様に取り付けられている。
On the other hand, the intermediate member 218 described above includes a main body portion 224 which is a flat plate formed with a through hole 224a into which the sleeve 220 is loosely fitted and which penetrates through the central portion in the thickness direction, and the main body portion 224. Of the first and second sleeves 226, which are arranged so as to be opposed to each other with the center axis of each of them being located on the same diameter, and have respective center axes parallel to the center axis of the main body portion 224.
a, 226b and the central axis of the main body portion 224, the first and second sleeves 226a, 226b are arranged on the circumference of the circumference and are arranged at substantially equal intervals. Third and fourth sleeves 2 provided and each having a central axis parallel to the central axis of the body portion 224.
26c and 226d. Where these first
Through the fourth sleeves 226a-226d,
It is attached so as to vertically pass through 24.

【0080】そして、図48と図50とから明らかな様
に、上取付板180の下面には、第1及び第2のスリー
ブ226a,226bに向けて夫々延出し、下端が対応
するスリーブ226a,226bに夫々挿入される第1
及び第2のガイドピン228a,228bが立ち下がっ
た状態で固定されている。これら第1及び第2のガイド
ピン228a,228bの下端は、第1及び第2のスリ
ーブ226a,226bの内周に夫々取り付けられたス
ライドベアリング230a,230bにより軸方向に沿
つて摺動自在に支持されている。一方、下取付板182
の上面には、第3及び第4のスリーブ226c,226
dに向けて夫々延出し、上端が対応するスリーブ226
c,226dに夫々挿入される第3及び第4のガイドピ
ン228c,228dが起立した状態で固定されてい
る。これら第3及び第4のガイドピン228a,228
bの上端は、第3及び第4のスリーブ226c,226
dの内周に夫々取り付けられたスライドベアリング23
0c,230dにより軸方向に沿つて摺動自在に支持さ
れている。この様にして、この実施例においては、互い
に等間隔に配設された4本のガイドピン228a〜22
8dを介して、下取付板182は上取付板180に対し
て接近・離間動作可能に支持される事となる。
As is apparent from FIGS. 48 and 50, the lower surface of the upper mounting plate 180 extends toward the first and second sleeves 226a and 226b, respectively, and the lower ends correspond to the corresponding sleeves 226a and 226b. First inserted into 226b respectively
Also, the second guide pins 228a and 228b are fixed in a lowered state. The lower ends of the first and second guide pins 228a and 228b are slidably supported along the axial direction by slide bearings 230a and 230b attached to the inner circumferences of the first and second sleeves 226a and 226b, respectively. Has been done. On the other hand, the lower mounting plate 182
On the upper surface of the third and fourth sleeves 226c, 226
sleeves 226 extending toward the respective d and having corresponding upper ends
The third and fourth guide pins 228c and 228d, which are respectively inserted into c and 226d, are fixed in an upright state. These third and fourth guide pins 228a, 228
The upper end of b has the third and fourth sleeves 226c, 226.
Slide bearings 23 attached to the inner circumference of d
It is slidably supported along the axial direction by 0c and 230d. Thus, in this embodiment, the four guide pins 228a-22 are arranged at equal intervals.
The lower mounting plate 182 is supported by the upper mounting plate 180 via 8d so that the lower mounting plate 182 can move toward and away from the upper mounting plate 180.

【0081】一方、図48と図51とに示す様に、この
実施例においては、第1のストツパピン192aは、そ
の上端を上取付板180の下面に固定され、その下端を
中間部材218の本体部分224に厚さ方向に貫通した
状態で形成された透孔232aを介して、この本体部分
224の下方に取り出される様に、上取付板180に取
り付けられている。一方、第2のストツパピン192b
は、その下端をした取付板182の上面に固定され、そ
の上端を中間部材218の本体部分224に厚さ方向に
貫通した状態で形成された透孔232bを介して、この
本体部分224の上方に取り出される様に、下取付板1
82に取り付けられている。
On the other hand, as shown in FIGS. 48 and 51, in this embodiment, the first stopper pin 192a has its upper end fixed to the lower surface of the upper mounting plate 180 and its lower end to the main body of the intermediate member 218. It is attached to the upper mounting plate 180 so as to be taken out below the main body portion 224 through a through hole 232a formed so as to penetrate the portion 224 in the thickness direction. On the other hand, the second stopper pin 192b
Is fixed to the upper surface of the mounting plate 182 having the lower end thereof, and the upper end of the main body portion 224 is provided through a through hole 232b formed so that the upper end thereof penetrates the main body portion 224 of the intermediate member 218 in the thickness direction. Lower mounting plate 1 so that
It is attached to 82.

【0082】そして、第1のストツパピン192aの下
端には、これが挿通される透孔232aの直径よりも径
大な頭部234aが一体的に取り付けられ、この頭部2
34aの上面が緩衝材236aを介して本体部分224
の下面に当接する事により、中間部材218は上取付板
180に吊持される事となる。また、第2のストツパピ
ン192bの上端には、これが挿通される透孔232b
の直径よりも径大な頭部234aが一体的に取り付けら
れ、この頭部234bの下面が緩衝材236bを介して
本体部分224の上面に当接する事により、下取付板1
82は中間部材218に吊持される事となる。この様に
して、この実施例においては、下取付板182は、中間
部材218を介して、上取付板180に吊持される事と
なる。
At the lower end of the first stopper pin 192a, a head 234a having a diameter larger than the diameter of the through hole 232a through which the first stopper pin 192a is inserted is integrally attached.
The upper surface of 34a has a main body portion 224 through a cushioning material 236a.
The intermediate member 218 is suspended from the upper mounting plate 180 by abutting the lower surface of the intermediate member 218. Further, the upper end of the second stopper pin 192b has a through hole 232b through which the pin is inserted.
A head portion 234a having a diameter larger than the diameter of the head portion 234b is integrally attached, and the lower surface of the head portion 234b abuts on the upper surface of the main body portion 224 via the cushioning material 236b.
82 is suspended from the intermediate member 218. Thus, in this embodiment, the lower mounting plate 182 is suspended by the upper mounting plate 180 via the intermediate member 218.

【0083】この様に構成される他の実施例のクツシヨ
ンモジユールM4bにおいては、クツシヨンストローク
Sは、上取付板180と中間部材218との間の軸方向
に沿う移動可能距離S1と、下取付板182と中間部材
218との間の軸方向に沿う移動可能距離S2との合計
値として規定されるものであり、この様にして、上述し
た一実施例におけるクツシヨンストロークよりも長くな
されたクツシヨンストロークを、この実施例においては
達成することが出来る事になると同時に、この実施例に
おいて、ガイドピン228a〜228dの4本で、本モ
ジユールの下に取り付いている荷重を保持する為、上述
した実施例にくらべ、剛性において優位である。
In the cushion module M4b of another embodiment constructed as described above, the cushion stroke S is the movable distance S1 along the axial direction between the upper mounting plate 180 and the intermediate member 218. It is defined as the total value of the movable distance S2 along the axial direction between the lower mounting plate 182 and the intermediate member 218, and in this way, it is made longer than the cushion stroke in the above-described embodiment. In addition to achieving a large stroke in this embodiment, at the same time, in this embodiment, four guide pins 228a to 228d are used to hold the load attached to the bottom of the module. The rigidity is superior to that of the above-described embodiment.

【0084】尚、図52に示す様に、マグネツト214
は、下取付板182から上方に向けて一体的に突出する
取り付け片182cに取り付けられている。ここで、こ
の取り付け片182cは、図示する様に、中間部材21
8の直外方に位置する様に設定されている。そして、こ
のマグネツト214によりオン動作される第6のセンサ
216は、上取付板180から下方に向けて一体的に突
出する取り付け片180dに取り付けられている。ここ
で、この取り付け片180dは、上述した取り付け片1
82cの直外方に位置する様に設定されている。この様
にマグネツト214及び第6のセンサ216を下取付板
182及び上取付板180に夫々一体的に形成された取
り付け片182c,180dに夫々取り付ける事によ
り、上述した一実施例と同様な検出結果を得ることが出
来る事になる。また、上述した両実施例においては、コ
イルスプリング206の弾性付勢力を調整する手段とし
てのCリング208及びねじ部材222は、共に、上取
付板180に取り付けられる様に説明したが、この発明
にはこれに限定されることなく、下取付板182に取り
付けられる様に構成しても良い。要は、コイルスプリン
グ206のセツト長さが調節することが出来る構成であ
れば良い。
As shown in FIG. 52, the magnet 214
Is attached to a mounting piece 182c that integrally projects upward from the lower mounting plate 182. Here, the attachment piece 182c is, as shown in the drawing, the intermediate member 21.
It is set so that it is located directly outside 8. The sixth sensor 216, which is turned on by the magnet 214, is attached to a mounting piece 180d that integrally projects downward from the upper mounting plate 180. Here, this attachment piece 180d is the attachment piece 1 described above.
It is set to be located directly outside the 82c. In this way, by mounting the magnet 214 and the sixth sensor 216 to the mounting pieces 182c and 180d integrally formed on the lower mounting plate 182 and the upper mounting plate 180, respectively, the same detection result as in the above-described embodiment is obtained. Will be able to obtain. In the above-described embodiments, the C-ring 208 and the screw member 222 as means for adjusting the elastic biasing force of the coil spring 206 are both attached to the upper attachment plate 180. Is not limited to this, and may be configured to be attached to the lower attachment plate 182. The point is that the coil spring 206 may have any configuration that allows the set length to be adjusted.

【0085】[コンプライアンスモジユールM5の説
明]上述したコンプライアンス動作を行なうためのコン
プライアンスモジユールM5は、図53乃至図62に一
実施例として示すように構成されている。 即ち、この
コンプライアンスモジユールM5は、これの中心軸線に
対して直交する方向に沿つて相対的に移動可能になされ
た上下一対の取付板240,242を互いに所定間隔を
有して平行に備えている。ここで、これら取付板24
0,242の間には、図57及び図60に示す様に、コ
ンプライアンス機構244が介設され、また、このコン
プライアンス機構244には、ロボツト12の作動に基
づき、ハンド機構10が移動駆動される事に伴い、上下
両取付板240,242をロックして、互いの整合状態
を固定して、ハンド機構10の移動停止直後における動
作待機時間を短縮化させるために、ロツク機構246が
設けられている。
[Description of Compliance Module M5] The compliance module M5 for performing the above-described compliance operation is configured as shown in FIG. 53 to FIG. 62 as one embodiment. That is, the compliance module M5 includes a pair of upper and lower mounting plates 240 and 242, which are relatively movable along a direction orthogonal to the central axis of the compliance module M5, which are parallel to each other with a predetermined interval. There is. Here, these mounting plates 24
As shown in FIGS. 57 and 60, a compliance mechanism 244 is interposed between 0 and 242, and the hand mechanism 10 is moved and driven by the compliance mechanism 244 based on the operation of the robot 12. Accordingly, a lock mechanism 246 is provided in order to lock the upper and lower mounting plates 240 and 242 and fix the aligned state with each other to shorten the operation standby time immediately after the movement of the hand mechanism 10 is stopped. There is.

【0086】ここで、コンプライアンス機構244は、
主として、図57乃至図60に示す様に、ともに略円板
状に形成され、互いに同軸に配設されると共に、間にベ
アリング248が介して重ね合わされた第1及び第2の
整合部材250,252を備えている。この第1の整合
部材250は、下取付板242の上面中央部にボルト2
54(図57に示す)を介して固定される中央部250
aと、この中央部250aの外周から起立するスリーブ
部250bと、このスリーブ部250bの上端縁から外
方に延出する外方フランジ部250cとから一体的に形
成されている。ここで、この外方フランジ部250cの
上面は、上取付板240の下面外周部の直下方に位置
し、これに対向する様になされている。また、この外方
フランジ部250cの一部には、図60に示す様に、後
述する上取付板240と第2の整合部材252とを固定
するために、上取付板240の下面に、下方に向けて一
体的に突出する取り付けボス部240aが挿通される透
孔250dが厚さ方向に貫通した状態で形成されてい
る。
Here, the compliance mechanism 244 is
Mainly, as shown in FIGS. 57 to 60, the first and second alignment members 250, which are both formed into a substantially disk shape and are coaxially arranged with each other, and in which a bearing 248 is interposed therebetween, 252 is provided. The first aligning member 250 is provided with a bolt 2 at the center of the upper surface of the lower mounting plate 242.
Central portion 250 secured via 54 (shown in FIG. 57)
a, a sleeve portion 250b standing upright from the outer circumference of the central portion 250a, and an outer flange portion 250c extending outward from the upper end edge of the sleeve portion 250b. Here, the upper surface of the outer flange portion 250c is located directly below the lower surface outer peripheral portion of the upper mounting plate 240 and is opposed thereto. Further, as shown in FIG. 60, in order to fix an upper mounting plate 240 and a second alignment member 252, which will be described later, to a part of the outer flange portion 250c, a lower surface of the upper mounting plate 240 is lowered. A through hole 250d, through which the attachment boss 240a that integrally projects toward, is inserted, is formed in a state of penetrating in the thickness direction.

【0087】一方、第2の整合部材252は、図60に
示す様に、第1の整合部材250の中央部250aが挿
通される中央透孔252aを中心部に厚さ方向に貫通し
た状態で備え、その外周部252bを、第1の整合部材
250の外方フランジ部250cの直下方に位置する様
に形成されている。そして、この第2の整合部材252
の外周部252bと上述した透孔250dを貫通して外
方フランジ部250cの下方まで取り出された取り付け
ボス部240aとは、ボルト256を介して互いに一体
に取り付けられている。換言すれば、このボルト256
を介して、第2の整合部材252は上取付板240に固
定されている。
On the other hand, as shown in FIG. 60, the second aligning member 252 has a central through hole 252a, through which the central portion 250a of the first aligning member 250 is inserted, in the central portion thereof in the thickness direction. The outer peripheral portion 252b is formed so as to be positioned immediately below the outer flange portion 250c of the first alignment member 250. Then, the second matching member 252
The outer peripheral portion 252b and the mounting boss portion 240a which penetrates through the above-described through hole 250d and is taken out to the lower side of the outer flange portion 250c are integrally mounted to each other via bolts 256. In other words, this bolt 256
The second alignment member 252 is fixed to the upper mounting plate 240 via the.

【0088】また、第1及び第2の整合部材250,2
52間に介設されるベアリング248は、両者の間に位
置する略円板状の薄板からなるベアリングレース248
aと、このベアリングレース248aの外周における同
一円周上に形成された複数の透孔248bと、各透孔2
48b内に収納されたベアリングボール248cとから
構成されている。この様にベアリング248は構成され
ているので、第1及び第2の整合部材250,252
は、中心軸線に直交する面(以下、横断面と呼ぶ。)内
で、互いに相対移動可能な状態で支持される事となる。
即ち、これら第1及び第2の整合部材250,252
は、夫々、下取付板242及び上取付板240に固定さ
れているので、この結果、上下取付板240,242
は、中心軸線に直交する面内で、互いの中心軸線がずれ
移動する事が可能な状態になされる事となる。
Further, the first and second matching members 250, 2
The bearing 248 interposed between the two 52 is a bearing race 248 made of a substantially disc-shaped thin plate located between the two.
a, a plurality of through holes 248b formed on the same circumference on the outer circumference of the bearing race 248a, and each through hole 2
And a bearing ball 248c housed in 48b. Since the bearing 248 is configured as described above, the first and second alignment members 250 and 252 are formed.
Are supported in a mutually movable state in a plane (hereinafter referred to as a cross section) orthogonal to the central axis.
That is, these first and second alignment members 250, 252
Are fixed to the lower mounting plate 242 and the upper mounting plate 240, respectively.
In the plane orthogonal to the central axis, the central axes can be displaced from each other.

【0089】ここで、このコンプライアンス機構244
は、これら上下取付板240,242の互いの中心軸線
が整合する状態を弾性的に保持するために、付勢機構2
58を備えている。即ち、このコンプライアンス機構2
44は、この付勢機構258により、通常状態におい
て、下取付板242に何等外力が作用していない場合
に、上取付板240の中心軸C1 と、下取付板242の
中心軸C2 とが、互いに、コンプライアンスモジユール
M5の中心軸線に沿つて整合された状態に弾性的に維持
されると共に、下取付板242に横断面内における外力
が作用した場合に、この外力に応じて、所定範囲でこの
横断面内で柔らかく偏倚することを許容することが出来
ることとなる。
Here, the compliance mechanism 244
In order to elastically hold the state in which the central axes of the upper and lower mounting plates 240 and 242 are aligned with each other, the biasing mechanism 2
It is equipped with 58. That is, this compliance mechanism 2
44, by the biasing mechanism 258, in the normal state, if anything such as an external force to the lower attaching plate 242 is not acting, the center axis C 1 of the upper mounting plate 240, the central axis C 2 of the lower mounting plate 242 Are elastically maintained in a state of being aligned with each other along the central axis of the compliance module M5, and when an external force within the cross section acts on the lower mounting plate 242, a predetermined value is determined in accordance with the external force. Within the range, it is possible to allow a soft deviation in this cross section.

【0090】この付勢機構258を説明する前に、この
付勢機構258に関連した第1及び第2の整合部材25
0,252の具体的形状について、先ず説明する。即
ち、第1及び第2の整合部材250,252は、互いに
上下に重ねられた状態で、完全に一致する様に同一形状
に形成されている。そして、各整合部材250,252
の外周面には、互いに等間隔に設定された4か所に、平
面視で略く字状に形成された凹部260a〜260d;
262a〜262dが夫々形成されている。そして、各
整合部材250,252の外周面には、夫々の周方向に
沿つて、円周溝264,266が全周に渡り形成されて
いる。
Before explaining the biasing mechanism 258, the first and second aligning members 25 related to the biasing mechanism 258 are described.
A specific shape of 0,252 will be described first. That is, the first and second alignment members 250 and 252 are formed in the same shape so as to completely match each other in a state where they are vertically stacked. Then, each matching member 250, 252
On the outer peripheral surface of the concave portions 260a to 260d, which are formed in a substantially V shape in a plan view, at four places set at equal intervals to each other;
262a to 262d are formed respectively. Circumferential grooves 264 and 266 are formed on the outer peripheral surface of each of the matching members 250 and 252 along the respective circumferential direction over the entire circumference.

【0091】この様に形成された第1及び第2の整合部
材250,252を互いに整合した状態に付勢するため
の付勢機構258は、上下各対の凹部260a,262
a;260b,262b;260c,262c;260
d,262d毎に設けられた合計4本の支持ピン268
と、各支持ピン268の上端を第1の整合部材250の
外周に弾性的に一括して付勢するリング状の第1の付勢
部材270と、各支持ピン268の下端を第2の整合部
材252の外周に弾性的に一括して付勢するリング状の
第2の付勢部材272とを備えている。ここで、各支持
ピン268の直径は、これが対応する上下各対の凹部2
60a,262a;260b,262b;260c,2
62c;260d,262dに収納された状態で、夫々
の半径方向に関しての外側部分が、第1及び第2の整合
部材250,252の外周面よりも半径方向外方に突出
する様に設定されている。
The biasing mechanism 258 for biasing the thus formed first and second aligning members 250 and 252 in a state of being aligned with each other includes a pair of upper and lower recesses 260a and 262.
a; 260b, 262b; 260c, 262c; 260
A total of four support pins 268 provided for each d and 262d
And a ring-shaped first biasing member 270 that elastically collectively biases the upper ends of the support pins 268 to the outer periphery of the first alignment member 250, and the lower ends of the support pins 268 are second aligned. A ring-shaped second biasing member 272 that elastically collectively biases the member 252 is provided. Here, the diameter of each of the support pins 268 is the same as the diameter of each of the upper and lower recesses 2 to which the support pin 268 corresponds.
60a, 262a; 260b, 262b; 260c, 2
62c; 260d and 262d are housed in such a manner that their outer portions in the radial direction are set to project outward in the radial direction from the outer peripheral surfaces of the first and second alignment members 250 and 252. There is.

【0092】詳細には、各支持ピン268は、上端部及
び下端部に、夫々環状の切り溝268a,268bが形
成されている。そして、これら支持ピン268が対応す
る上下各対の凹部260a,262a;260b,26
2b;260c,262c;260d,262dに収納
された状態で、上切り溝268aは第1の整合部材25
0の外周面に形成された円周溝264と周方向に沿つて
連通する様に、また、下切り溝268bは第2の整合部
材252の外周面に形成された円周溝266と周方向に
沿つて連通する様に、夫々設定されている。この収納状
態において、4本の支持ピン268は、第1の整合部材
250の円周溝264に嵌入された第1の付勢部材27
0が、夫々の上切り溝268aに嵌入し、第2の整合部
材252の円周溝266に嵌入された第2の付勢部材2
72が、夫々の下切り溝268bに嵌入する事により、
対応するにより上下各対の凹部260a,262a;2
60b,262b;260c,262c;260d,2
62dの外周面に弾性的に当接する事になる。この様に
して、第1及び第2の整合部材250,252は、互い
に中心軸線を整合した状態に、弾性的に保持される事と
なる。尚、この一実施例においては、この付勢部材27
0及び272は、細かく捲回されたリング状のコイルス
プリングから形成されている。また、上述したロツク機
構246は、ロボツト12のz軸アーム14が横方向に
高速で移動した際に、その慣性により下取付板242が
上取付板240に対して横方向に偏倚することを防止す
るために設けられている。
In detail, each support pin 268 has annular cut grooves 268a and 268b formed at the upper end and the lower end, respectively. Then, the pair of upper and lower recesses 260a, 262a; 260b, 26 to which these support pins 268 correspond.
2b; 260c, 262c; 260d, 262d accommodated in the upper kerf 268a of the first alignment member 25.
0 so as to communicate with the circumferential groove 264 formed on the outer circumferential surface along the circumferential direction, and the lower cutting groove 268b and the circumferential groove 266 formed on the outer circumferential surface of the second alignment member 252 in the circumferential direction. They are set so that they can communicate with each other. In this stored state, the four support pins 268 are inserted into the circumferential groove 264 of the first alignment member 250 and the first biasing member 27 is inserted.
The second urging member 2 is fitted in the respective upper cutting grooves 268a and fitted in the circumferential groove 266 of the second aligning member 252.
72 is fitted into each lower kerf 268b,
Correspondingly, upper and lower pairs of recesses 260a, 262a; 2
60b, 262b; 260c, 262c; 260d, 2
The outer peripheral surface of 62d elastically abuts. In this way, the first and second aligning members 250 and 252 are elastically held in a state where their central axes are aligned with each other. In this embodiment, the biasing member 27
0 and 272 are formed by finely wound ring-shaped coil springs. Further, the locking mechanism 246 described above prevents the lower mounting plate 242 from being laterally biased with respect to the upper mounting plate 240 due to its inertia when the z-axis arm 14 of the robot 12 moves laterally at high speed. It is provided to do so.

【0093】ここで、このロツク機構246は、上述し
た上取付板240の下面に、図58に示す様に、左右各
一対の支持ピン268の各々の間に延出する状態で、一
対のシリンダ体274を、図57に示す様に、コンプラ
イアンスモジユールM5の中心軸線に平行な中心軸線を
有する状態で一体的に備えている。各シリンダ体274
には、自身の中心軸線に沿つて延出するシリンダ室27
6が下端で開口した状態で形成されている。このシリン
ダ室276内には、ロックピンとして機能するピストン
278が軸線方向に沿つて摺動可能に収納されている。
尚、このピストン278の下端面には、後述するロック
用ボール280を受ける円錐状のロック穴278aが形
成されている。
Here, this locking mechanism 246 is provided on the lower surface of the above-mentioned upper mounting plate 240, as shown in FIG. 58, so as to extend between each pair of left and right support pins 268. As shown in FIG. 57, the body 274 is integrally provided so as to have a central axis line parallel to the central axis line of the compliance module M5. Each cylinder body 274
Has a cylinder chamber 27 extending along its own central axis.
6 is formed to be open at the lower end. A piston 278 functioning as a lock pin is accommodated in the cylinder chamber 276 so as to be slidable along the axial direction.
A conical lock hole 278a for receiving a locking ball 280, which will be described later, is formed on the lower end surface of the piston 278.

【0094】一方、図57に示すように、各シリンダ体
274は、第1及び第2の整合部材250,252の外
周面に、これを避ける様に形成された凹部282,28
4を介して、その下端面は、下取付板242の上面に近
接し、これに対向する位置まで延出している。一方、各
シリンダ体274の下端面に対向する下取付板242の
上面には、上述したロック用のボール280が収納・固
定される凹部242aが形成されている。ここで、この
ボール280は、打ち込み加工により、対応する凹部2
42内に収納され、固定されている。
On the other hand, as shown in FIG. 57, each cylinder body 274 is formed on the outer peripheral surfaces of the first and second alignment members 250 and 252 so as to avoid the recesses 282 and 28.
The lower end surface of the lower mounting plate 242 extends close to the upper surface of the lower mounting plate 242 and faces the lower mounting plate 242. On the other hand, on the upper surface of the lower mounting plate 242 facing the lower end surface of each cylinder body 274, a recess 242a for accommodating and fixing the locking ball 280 described above is formed. Here, the ball 280 is formed into the corresponding concave portion 2 by the driving process.
It is stored in 42 and is fixed.

【0095】また、上述した上取付板240内には、各
シリンダ室276の上部に連通する連通通路286が形
成されており、各連通通路286の外端は、上取付板2
40の外面に取り付けられたエアーポート288に共通
に連通されている。このエアーポート288は、後述す
る第1の開閉弁290を介して、上述した空圧源82に
接続されている。ここで、この第1の開閉弁290は上
述した制御装置により開閉駆動される様に構成されてお
り、この制御装置は、ロボツト12がz軸アーム14を
移動駆動していると判断される間だけ、第1の開閉弁2
90を接続モードに設定し、エアーポート288を介し
て空圧源82と各シリンダ室276とを接続し、エアー
ポート288を介して、各シリンダ室276内に圧縮空
気を導入するように制御動作し、また、それ以外の状態
では、第1の開閉弁290を開放モードに設定して、エ
アーポート288を介して各シリンダ室276を大気に
開放し、圧縮空気が各シリンダ室276内から大気に排
出される様に制御動作する。この結果、第1の開閉弁2
90が接続駆動される事により、各ピストン278は対
応するシリンダ室276から突出駆動され、これの下端
面に形成されたロック穴278a内に、下取付板242
に固定されたボール280が嵌入するロック位置にもた
らされ、この結果、上取付板240と下取付板242と
は互いに横方向に関してロツクされ、一体的に横移動す
ることになる。
A communication passage 286 communicating with the upper portion of each cylinder chamber 276 is formed in the upper mounting plate 240 described above.
An air port 288 attached to the outer surface of 40 is commonly communicated. The air port 288 is connected to the pneumatic pressure source 82 described above via a first opening / closing valve 290 described later. Here, the first opening / closing valve 290 is configured to be opened / closed by the above-described control device, and this control device is operated while the robot 12 is driving the z-axis arm 14 for movement. Only the first on-off valve 2
90 is set to the connection mode, the air pressure source 82 is connected to each cylinder chamber 276 through the air port 288, and the control operation is performed so that compressed air is introduced into each cylinder chamber 276 through the air port 288. Further, in other states, the first on-off valve 290 is set to the open mode to open each cylinder chamber 276 to the atmosphere through the air port 288, and the compressed air is released from each cylinder chamber 276 to the atmosphere. The control operation is performed so that it is discharged to. As a result, the first on-off valve 2
When 90 is connected and driven, each piston 278 is driven to project from the corresponding cylinder chamber 276, and the lower mounting plate 242 is inserted into the lock hole 278a formed in the lower end surface of the piston 278.
The ball 280 fixed to the base plate 280 is brought into a lock position where the ball 280 is fitted, and as a result, the upper mounting plate 240 and the lower mounting plate 242 are locked with respect to each other in the lateral direction and integrally move laterally.

【0096】ここで、図57及び図60に示す様に、上
取付板240の下面中央部と、下取付板242に固定さ
れた第1の整合部材250の上面中央部との間には、コ
イルスプリング292が介設され、このコイルスプリン
グ292の付勢力により、両者は互いに軸方向に沿つて
離間する方向に偏倚させられている。この結果、第1の
整合部材250の外方フランジ部250cは、第2の整
合部材252の外周部252b上に弾性的に当接し、両
者の延出面(即ち、中心軸線に直交する面)が所定角度
を形成する様にずれた場合に、その角度ずれが許容され
ると共に、この角度ずれを生じさせている力が取り除か
れた場合に、両者が密着する状態に、復帰される事とな
る。即ち、このコイルスプリング292を備える事によ
り、このコンプライアンスモジユールM5は、垂直軸線
に直交する面内のずれを吸収すると共に、この垂直軸線
に直交する面間の角度ずれをも吸収することが出来る事
になる。また、このコンプライアンスモジユールM5
は、上取付板240の外周縁から立ち下がった状態で、
スリーブ上のカバー294を備え、内部に配設されたコ
ンプライアンス機構244及びロック機構246を実質
的に閉塞する様になされている。
Here, as shown in FIGS. 57 and 60, between the central portion of the lower surface of the upper mounting plate 240 and the central portion of the upper surface of the first alignment member 250 fixed to the lower mounting plate 242, A coil spring 292 is provided, and the biasing force of the coil spring 292 biases the coil springs 292 in a direction in which they are separated from each other along the axial direction. As a result, the outer flange portion 250c of the first aligning member 250 elastically abuts on the outer peripheral portion 252b of the second aligning member 252, and their extending surfaces (that is, the surfaces orthogonal to the central axis). When they are deviated so as to form a predetermined angle, the angle deviation is allowed, and when the force that causes this angle deviation is removed, the two will return to a close contact state. . That is, by providing the coil spring 292, the compliance module M5 can absorb the deviation in the plane orthogonal to the vertical axis and also the angular deviation between the planes orthogonal to the vertical axis. It will be a matter. In addition, this compliance module M5
Is a state where it has fallen from the outer peripheral edge of the upper mounting plate 240,
A cover 294 on the sleeve is provided to substantially close the compliance mechanism 244 and locking mechanism 246 disposed therein.

【0097】以上のように構成されるコンプライアンス
モジユールM5における芯合せ動作を、以下に説明す
る。尚、この芯合せ動作は、以上の説明から明らかな様
に、ロック機構246において、第1の開閉弁290が
閉塞駆動され、ロック状態が解除されている場合にの
み、実行され得るものである。先ず、図6に示すよう
に、クランプモジユールM7に把持された1本のギヤG
の第3の軸部G3を穴H2内に嵌入する場合において、
予め、穴H2のxーy′平面上における位置情報と、ロ
ボツト12のz軸アーム14の立体位置、即ち、嵌入し
ようとするギヤGの位置情報とが、入力されており、こ
のz軸アーム14は、これら位置情報に基づく制御装置
の制御動作により、移動制御されるものである。
The centering operation of the compliance module M5 configured as described above will be described below. As will be apparent from the above description, this centering operation can be executed only when the first opening / closing valve 290 of the lock mechanism 246 is driven to be closed and the locked state is released. .. First, as shown in FIG. 6, one gear G held by the clamp module M7.
When the third shaft part G3 of is fitted into the hole H2,
The position information of the hole H2 on the xy 'plane and the three-dimensional position of the z-axis arm 14 of the robot 12, that is, the position information of the gear G to be fitted are input in advance. The movement control 14 is performed by the control operation of the control device based on these position information.

【0098】ここで、このz軸アーム14の移動制御に
より、水平方向に沿つて、即ち、x−y′平面内で移動
する状態においては、第1の開閉弁290が開放され
て、連通通路286を夫々介して、各シリンダ室276
内に圧縮空気が供給されることになる。このようにし
て、各ピストン278は下方に押し下げられ、ロツク位
置に偏倚される。このようにロツク機構246が起動し
て、ロツク作動状態となり、各ピストン278がロツク
位置にもたらされて、ロック穴278a内に嵌入するこ
とにより、上下一対の取付板240,242とは、互い
に横方向に関してロツクされて、一体的に横移動するこ
とになる。
By the movement control of the z-axis arm 14, the first opening / closing valve 290 is opened and the communication passage is opened in the state of moving along the horizontal direction, that is, in the xy 'plane. 286 through the respective cylinder chambers 276
Compressed air will be supplied inside. In this way, each piston 278 is pushed downward and biased to the lock position. In this way, the locking mechanism 246 is activated to enter the locking operation state, each piston 278 is brought to the locking position, and is fitted into the lock hole 278a, so that the pair of upper and lower mounting plates 240 and 242 are separated from each other. It is locked in the lateral direction and moves laterally as a unit.

【0099】一方、このz軸アーム14の移動制御によ
り、垂直方向に沿つて、即ち、x−z′またはy′−
z′平面内で移動する状態においては、第1の開閉弁が
閉塞駆動され、各シリンダ室276内に圧縮空気が供給
されないことになる。このようにして、各ピストン27
8は、ロツク位置から解放される。このようにロツク機
構246が非ロック状態となり、上下の取付板240,
242は、互いに横方向に関して相対的に自由に移動で
きる状態にもたらされることになる。
On the other hand, by controlling the movement of the z-axis arm 14, it is possible to move along the vertical direction, that is, x-z 'or y'-.
In the state of moving in the z'plane, the first opening / closing valve is driven to be closed, and compressed air is not supplied into each cylinder chamber 276. In this way, each piston 27
8 is released from the lock position. In this way, the locking mechanism 246 is unlocked and the upper and lower mounting plates 240,
242 will be brought into relative freedom of movement relative to each other in the lateral direction.

【0100】また、ここで、これら位置情報が正確であ
り、制御機構の制御内容通りにz軸アーム14が移動駆
動され、また、設定値通りに穴H2は位置決めされてい
る場合には、この穴H2の直上方に、上述した移動制御
動作に基づいて、ギヤGが移動され、その後、垂直下方
に下されることにより、ギヤGの第3の軸部G3は、良
好に穴H2内に嵌入することになる。しかしながら、穴
H2の位置決めが正確でなく、xーy′平面内で設定値
より僅かにずれていたり、z軸アーム14の位置が、駆
動系の誤差、例えば、ギヤにおけるバツクラツシユ等に
より、制御機構により規定した位置から僅かにずれてい
る場合が発生する。
If the position information is accurate, the z-axis arm 14 is moved and driven according to the control contents of the control mechanism, and the hole H2 is positioned according to the set value, this The gear G is moved to a position immediately above the hole H2 based on the above-described movement control operation, and then moved vertically downward, so that the third shaft portion G3 of the gear G can be properly moved into the hole H2. Will be inserted. However, the positioning of the hole H2 is not accurate, the position of the z-axis arm 14 is slightly deviated from the set value in the xy 'plane, and the position of the z-axis arm 14 is controlled by an error in the drive system, such as a backlash in the gear. May cause a slight deviation from the specified position.

【0101】このようなずれが生じている場合には、z
軸アーム14の下降により垂直下方に下されてきたギヤ
Gの第3の軸部G3は、その下端縁が穴H2の開口端縁
に形成されたテーパ面に当接することになる。そして、
z軸アーム14が更に下降することにより、ギヤGの下
端縁は、テーパ面に沿つてxーy′平面に沿う分力を受
けることになる。ここで、上述したように、z軸アーム
14が上下方向に沿つて移動する場合において、両ロツ
ク機構246は、非作動状態となされている。このた
め、上下一対の取付板240、242は、互いに相対的
に横方向に偏倚可能になされている。この結果、上述し
たxーy′平面に沿う分力をギヤGが受けることによ
り、この分力は、下取付板242を介して、コンプライ
アンス機構244に作用することになる。
When such a deviation occurs, z
The lower end edge of the third shaft portion G3 of the gear G, which has been lowered vertically downward due to the lowering of the shaft arm 14, comes into contact with the tapered surface formed at the opening end edge of the hole H2. And
As the z-axis arm 14 further descends, the lower end edge of the gear G receives a component force along the xy 'plane along the tapered surface. Here, as described above, when the z-axis arm 14 moves along the vertical direction, both locking mechanisms 246 are in the inoperative state. Therefore, the pair of upper and lower mounting plates 240 and 242 can be laterally displaced relative to each other. As a result, when the gear G receives the component force along the xy ′ plane described above, this component force acts on the compliance mechanism 244 via the lower mounting plate 242.

【0102】このため、この分力が作用している状態に
おいては、上下一対の付勢部材270,272により、
弾性的に第1及び第2の整合部材250,252が互い
の中心軸線を整合されていた状態から、これら付勢部材
270,272の付勢力に抗して、図61に示す様に、
支持ピン268は斜めに傾くことにより、下取付板24
2が上取付板240に対して、中心軸線に直交する面に
沿つてずれるように移動することになる。尚、このずれ
移動する場合において、図61に示すように、下取付板
242は、その姿勢を傾かせること無く、ギヤGを垂直
に延出するように支持した状態で移動することになる。
このため、以降の嵌入動作が非常に容易に行なわれるこ
とになる。
Therefore, when the component force is applied, the pair of upper and lower biasing members 270, 272 causes
From the state where the central axes of the first and second alignment members 250 and 252 are elastically aligned with each other, as shown in FIG. 61, against the biasing forces of these biasing members 270 and 272,
The support pin 268 is tilted obliquely to allow the lower mounting plate 24
2 moves with respect to the upper mounting plate 240 so as to shift along a plane orthogonal to the central axis. In the case of this shift movement, as shown in FIG. 61, the lower mounting plate 242 moves in a state in which the gear G is supported so as to extend vertically without tilting its posture.
Therefore, the subsequent fitting operation can be performed very easily.

【0103】このようにして、ギヤGの第3の軸部G3
と穴H2とのずれが、各コンプライアンス機構244に
おける第1及び第2の整合部材250,252のずれに
より弾性的に吸収され、ギヤGと穴H2とは互いに垂直
方向に沿つて整合された状態にもたらされ、z軸アーム
14の下降に伴ない、ギヤGの第3の軸部G3は穴H2
内に良好に嵌入されることになる。そして、ギヤGの穴
H2への嵌入動作が終了した後、クランプモジユールM
7によるギヤGの把持が解除され、z軸アーム14が上
昇駆動されると、クランプモジユールM7はギヤGを離
した状態で、単独で上昇する。そして、ギヤGがクラン
プモジユールM7から完全に離れた状態で、上述した分
力が、下取付板242に作用しなくなる。この結果、コ
ンプライアンス機構244において下取付板242に作
用していた分力が解消されることになり、上下一対の付
勢部材270,272の付勢力により、両取付板24
0,242は、図61に示すずれ状態から、図57に示
す整合状態に良好に復帰することになる。
In this way, the third shaft portion G3 of the gear G is
And the hole H2 are elastically absorbed by the displacement of the first and second alignment members 250 and 252 in each compliance mechanism 244, and the gear G and the hole H2 are aligned with each other in the vertical direction. As the z-axis arm 14 descends, the third shaft portion G3 of the gear G has a hole H2.
It will fit well inside. Then, after the fitting operation of the gear G into the hole H2 is completed, the clamp module M
When the grip of the gear G by 7 is released and the z-axis arm 14 is driven to move upward, the clamp module M7 independently moves up with the gear G separated. Then, when the gear G is completely separated from the clamp module M7, the above-mentioned component force does not act on the lower mounting plate 242. As a result, the component force acting on the lower mounting plate 242 in the compliance mechanism 244 is canceled, and the urging force of the pair of upper and lower urging members 270 and 272 causes the both mounting plates 24 to move.
0 and 242 are well returned from the misaligned state shown in FIG. 61 to the aligned state shown in FIG. 57.

【0104】このようにして、このコンプライアンスモ
ジユールM5における芯合せ動作、換言すれば、コンプ
ライアンス機構244における弾性的な偏倚・復帰動作
が終了する。一方、このコンプライアンス機構244に
おける芯合せ動作は、上述した中心軸線に直交する面内
のずれを吸収する事のみならず、図62に示す様に、こ
の中心軸線に直交する面内のずれを吸収しつつ、上取付
板240の中心軸線に対する下取付板242の中心軸線
の傾きをも吸収する所の、芯合せ動作を実行することが
出来るものである。
In this way, the centering operation in the compliance module M5, in other words, the elastic biasing / restoring operation in the compliance mechanism 244 is completed. On the other hand, the centering operation in the compliance mechanism 244 not only absorbs the above-described in-plane deviation orthogonal to the central axis, but also absorbs the in-plane deviation orthogonal to the central axis as shown in FIG. At the same time, the centering operation can be executed while absorbing the inclination of the central axis of the lower mounting plate 242 with respect to the central axis of the upper mounting plate 240.

【0105】ここで、この上取付板240の4隅には、
図55に示す様に、上述した一定の配設ピツチDで互い
に離間した状態で、直径d1 の取付用ねじ穴240b
が、また、下取付板242の4隅には、図56に示す様
に、同様な状態で、取付用通し穴242bが夫々形成さ
れている。また、上取付板240の上面の互いに対向す
る二辺の中央部には、各モジユールM1〜M4,M6の
底面に共通に形成された一対の位置決めピンが夫々挿入
される位置決め穴240c及び位置決め溝240dが形
成されている。そして、下取付板242の下面の互いに
対向する二辺の中央部には、他のモジユールM2〜M
4,M6,M7に形成された位置決め穴及び位置決め溝
に夫々挿入される所の、直径d2 を有し、所定距離D2
だけ離間した一対の位置決めピン242cが下方に突出
した状態で一体に取り付けられている。このようにし
て、このコンプライアンスモジユールM5の下部には、
他のモジユールM2〜M4,M6,M7が選択的に取り
付けられると共に、これの上部には、他のモジユールM
1〜M4,M6が選択的に取り付けられるようになる。
Here, at the four corners of the upper mounting plate 240,
As shown in FIG. 55, the mounting screw holes 240b having the diameter d 1 are separated from each other by the above-mentioned fixed arrangement pitch D.
However, at the four corners of the lower mounting plate 242, mounting through holes 242b are respectively formed in the same state as shown in FIG. In addition, a positioning hole 240c and a positioning groove into which a pair of positioning pins commonly formed on the bottom surface of each of the modules M1 to M4 and M6 are respectively inserted in the central portions of the two opposite sides of the upper surface of the upper mounting plate 240. 240d is formed. Further, other modules M2 to M are provided at the central portions of the two sides of the lower surface of the lower mounting plate 242 which face each other.
4, M6 and M7 have a diameter d 2 and a predetermined distance D 2 at which they are respectively inserted into the positioning holes and the positioning grooves.
A pair of positioning pins 242c spaced apart from each other are integrally attached in a state of protruding downward. In this way, at the bottom of this compliance module M5,
The other modules M2 to M4, M6, M7 are selectively attached, and the other modules M are provided on the top of the other modules.
1 to M4 and M6 can be selectively attached.

【0106】[シフトモジユールM6の説明]上述した
シフト動作を行なうためのシフトモジユールM6は、図
63乃至図70に一実施例として示すように、シフトモ
ジユールM6の中心軸に沿つて互いに相対的に移動自在
に取り付けられた上下一対の取付板300,302と、
上下両取付板300,302との間にテレスコープ状に
介設された中間部材304とを備えている。ここで、上
取付板300の下面中央部には、下取付板302を上取
付板300に対して、軸線方向に沿つて近接・離間移動
するための移動駆動機構306が一体的に取り付けられ
ている。この移動駆動機構306は、この一実施例にお
いては、空圧シリンダ機構として構成されている。
[Explanation of Shift Module M6] The shift modules M6 for performing the above-mentioned shift operation are mutually arranged along the central axis of the shift module M6, as shown as one embodiment in FIGS. 63 to 70. A pair of upper and lower mounting plates 300, 302 mounted so as to be relatively movable,
An intermediate member 304 is provided between the upper and lower attachment plates 300 and 302 and is telescopically interposed. Here, a movement drive mechanism 306 for moving the lower mounting plate 302 toward and away from the upper mounting plate 300 in the axial direction is integrally mounted at the central portion of the lower surface of the upper mounting plate 300. There is. The movement drive mechanism 306 is configured as a pneumatic cylinder mechanism in this embodiment.

【0107】先ず、上述した上取付板300の下面に
は、同一直径上に位置し、互いに中心軸線から同一距離
だけ離間した位置に、下方に向けて延出する一対の第1
のガイドロツド308が固定されている。また、この上
取付板300の下面外周には、上述した一対の第1のガ
イドロツド308を取り囲む様になされたスリーブ状の
第1のカバー310が一体的に立ち下がった状態で形成
されている。一方、上述した下取付板302の上面に
は、上述した第1のガイドロツド308が配設された直
径と直交する直径上に位置し、第1のガイドロツド30
8の中止軸線からの離間距離と同一距離だけ、中心軸線
から離間した位置に、上方に向けて延出する一対の第2
のガイドロツド312が固定されている。また、この下
取付板302の上面外周には、上述した第1のカバー3
10と整合する状態で、第2のカバー314が一体的に
起立した状態で形成されている。
First, on the lower surface of the above-mentioned upper mounting plate 300, a pair of first first members, which are located on the same diameter and are separated from each other by the same distance from the central axis, extend downward.
The guide rod 308 is fixed. A sleeve-shaped first cover 310 is formed on the outer periphery of the lower surface of the upper mounting plate 300 so as to surround the pair of first guide rods 308 as described above. On the other hand, on the upper surface of the lower mounting plate 302 described above, the first guide rod 30 is located on the diameter orthogonal to the diameter in which the first guide rod 308 is arranged.
A pair of second extending upwards at a position separated from the central axis by the same distance as the separation distance from the suspension axis of 8.
The guide rod 312 is fixed. Further, on the outer circumference of the upper surface of the lower mounting plate 302, the first cover 3 described above is provided.
The second cover 314 is formed in an integrally erected state in a state of being aligned with 10.

【0108】一方、上述した中間部材304は、第1及
び第2のカバー310,314の内方に位置し、これら
により取り囲まれる状態で配設されている。即ち、この
中間部材304は、中央に、上述した移動駆動機構30
6が貫通される中央透孔316aが形成された円板状の
本体部316と、この本体部316の外周において、上
述した一対の第1のガイドロツド308が夫々上方から
挿入される一対のスリーブ318と、一対の第2のガイ
ドロツド312が夫々下方から挿入される一対のスリー
ブ320とから一体的に形成されている。尚、これら第
1及び第2のガイドロツド308,312は対応するス
リーブ318,320内において、夫々の内周に収納さ
れたスライドベアリング322,324により摺動自在
に支持されている。
On the other hand, the above-mentioned intermediate member 304 is located inside the first and second covers 310 and 314, and is arranged so as to be surrounded by them. That is, the intermediate member 304 is provided at the center with the above-described movement drive mechanism 30.
6 and a pair of sleeves 318 in which the pair of first guide rods 308 described above are respectively inserted from above on the outer circumference of the disc-shaped body 316 in which a central through hole 316a is formed. And a pair of second guide rods 312 are integrally formed from a pair of sleeves 320 inserted respectively from below. The first and second guide rods 308 and 312 are slidably supported in the corresponding sleeves 318 and 320 by slide bearings 322 and 324 housed in the inner circumferences of the sleeves 318 and 320, respectively.

【0109】一方、図64と図68とに示す様に、上述
した第1の一対のガイドロツド308が配設された直径
と、上述した第2の一対のガイドロツド312が配設さ
れた直径とは異なる直径上に位置し、これらが配設され
た円周上と同一円周上に位置した状態で、中間部材30
4の本体316の上面には、シフトモジユールM6にお
ける上昇端位置を規制するための第1の一対のストツパ
ピン326が起立した状態で固定されている。各第1の
ストツパピン326の上端には、上取付板300の下面
に当接する事により中間部材304の上昇端を規定する
第1の頭部328が取り付けられ、この第1の頭部32
8は第1の緩衝材330を介して上取付板300の下面
に当接する様になされている。
On the other hand, as shown in FIGS. 64 and 68, the diameter at which the above-mentioned first pair of guide rods 308 is arranged and the diameter at which the above-mentioned second pair of guide rods 312 are arranged are The intermediate member 30 is located on different diameters and on the same circumference as the circumference where they are arranged.
On the upper surface of the main body 316 of No. 4, a first pair of stopper pins 326 for restricting the rising end position of the shift module M6 are fixed in an upright state. A first head 328 defining the rising end of the intermediate member 304 is attached to the upper end of each first stopper pin 326 by abutting against the lower surface of the upper mounting plate 300.
Reference numeral 8 is adapted to abut on the lower surface of the upper mounting plate 300 via the first cushioning material 330.

【0110】尚、この第1のストツパピン326の外周
には全長に渡りねじ溝が形成されており、上述した第1
の頭部328は、このねじ溝に螺合している。この結
果、この第1の頭部328は、第1のストツパピン32
6の軸方向に沿つて移動可能になされている。即ち、こ
の第1の頭部328を第1のストツパピン326の軸方
向に沿つて移動する事により、中間部材304の上取付
板300へのシフトストローク量を変更調整することが
出来ものである。
A screw groove is formed over the entire length of the outer circumference of the first stopper pin 326, and the above-mentioned first stopper pin 326 is formed.
The head portion 328 of the is screwed into this thread groove. As a result, the first head 328 is attached to the first stopper pin 32.
It is movable along the axial direction of 6. That is, by moving the first head 328 along the axial direction of the first stopper pin 326, it is possible to change and adjust the shift stroke amount of the intermediate member 304 to the upper mounting plate 300.

【0111】また、第1の一対のガイドロツド308が
配設された直径と、上述した第2の一対のガイドロツド
312が配設された直径と、第1の一対のストツパピン
326が配設された直径とは異なる直径上に位置し、こ
れらが配設された円周上と同一円周上に位置した状態
で、下取付板302の上面には、シフトモジユールM6
における下降端位置を規制するための第2の一対のスト
ツパピン332が立ち下がった状態で固定されている。
尚、これら第2のストツパピン332の上端は、中間部
材304の本体部316に厚さ方向に貫通した状態で形
成されたサイド透孔316bを介して、本体部316の
上方に取り出されている。そして、各第2のストツパピ
ン332の上端には、このサイド透孔316の直径より
も径大になされた第2の頭部334が取り付けられてい
る。ここで、この第2の頭部334の下面が、第2の緩
衝材336を介して中間部材304の本体部316の上
面に当接する事により、下取付板302の中間部材30
4に対する下降端位置が規定される事になる。
The diameter in which the first pair of guide rods 308 are arranged, the diameter in which the above-mentioned second pair of guide rods 312 are arranged, and the diameter in which the first pair of stopper pins 326 are arranged. And a shift module M6 on the upper surface of the lower mounting plate 302 in a state in which the shift module M6 is located on a diameter different from that of the
The second pair of stopper pins 332 for restricting the descending end position in the are fixed in a lowered state.
The upper ends of the second stopper pins 332 are taken out above the main body 316 through side through holes 316b formed in the main body 316 of the intermediate member 304 in a state of penetrating in the thickness direction. A second head 334 having a diameter larger than that of the side through hole 316 is attached to the upper end of each second stopper pin 332. Here, the lower surface of the second head portion 334 abuts on the upper surface of the main body portion 316 of the intermediate member 304 via the second cushioning material 336, so that the intermediate member 30 of the lower mounting plate 302 is formed.
The descending end position for 4 will be defined.

【0112】尚、各第2のストツパピン332の上端に
取り付けられた第2の頭部334は、図68に示す様
に、第1のストツパピン326の頭部328が第1の緩
衝材330を介して上取付板300の下面に当接して、
上昇端位置を規定された状態で、上取付板300に形成
された透孔300a内に挿入される様になされている。
尚、この第2のストツパピン332の外周には全長に渡
りねじ溝が形成されており、上述した第2の頭部334
は、このねじ溝に螺合している。この結果、この第2の
頭部334は、第2のストツパピン332の軸方向に沿
つて移動可能になされている。即ち、この第2の頭部3
34を第2のストツパピン332の軸方向に沿つて移動
する事により、下取付板302の中間部材304へのシ
フトストローク量を変更調整することが出来ものであ
る。
As shown in FIG. 68, the second head 334 attached to the upper end of each second stopper pin 332 has the head 328 of the first stopper pin 326 via the first cushioning material 330. Contact the lower surface of the upper mounting plate 300,
It is designed to be inserted into the through hole 300a formed in the upper mounting plate 300 in a state where the rising end position is defined.
A thread groove is formed on the outer circumference of the second stopper pin 332 over the entire length, and the second head 334 described above is formed.
Is screwed into this thread groove. As a result, the second head 334 is movable along the axial direction of the second stopper pin 332. That is, this second head 3
By moving 34 along the axial direction of the second stopper pin 332, the shift stroke amount of the lower mounting plate 302 to the intermediate member 304 can be changed and adjusted.

【0113】この様に、上取付板300及び下取付板3
02に対してテレスコープ状に介設された中間部材30
4を介して、上取付板300と下取付板302とを互い
の中心軸線に沿つて近接・離間する様にガイドしている
ので、小さな高さ寸法で、十分なシフトストロークを得
ることが出来、各モジユールを組み合わせた場合に、よ
りコンパクトな構造を達成することが出来る事になる。
また第1の一対のガイドロツド308と第2の一対のガ
イドロツド312の4本のガイドロツドにより荷重に抗
する為、剛性において優位な構造となっている。また、
上述した移動駆動機構306は、上取付板300の下面
中央部に立ち下がった状態で一体に取り付けられたシリ
ンダ体338と、このシリンダ体338の内部に形成さ
れたシリンダ室340内に、シフトモジユールM6の中
心軸線に沿つて往復摺動可能に収納されたピストン34
2と、このピストン342の下面に一体的に接続され、
シリンダ体338の下部を貫通した状態で、下方に突出
されて、下端が上述した下取付板302の上面中央部に
連結されたピストンロツド344とから構成されてい
る。
Thus, the upper mounting plate 300 and the lower mounting plate 3
The intermediate member 30 that is provided in a telescopic manner with respect to 02.
4, the upper mounting plate 300 and the lower mounting plate 302 are guided so as to come close to and separate from each other along their central axes, so that a sufficient shift stroke can be obtained with a small height dimension. By combining the modules, a more compact structure can be achieved.
Further, since the load is resisted by the four guide rods of the first pair of guide rods 308 and the second pair of guide rods 312, the structure is superior in rigidity. Also,
The movement drive mechanism 306 described above includes a cylinder body 338 that is integrally mounted in a state of being erected at a lower surface center portion of the upper mounting plate 300, and a shift module in a cylinder chamber 340 formed inside the cylinder body 338. Piston 34 housed so as to be able to slide back and forth along the central axis of Yule M6
2 and integrally connected to the lower surface of the piston 342,
The piston rod 344 is formed so as to penetrate downward through the lower portion of the cylinder body 338 and project downward, and the lower end thereof is connected to the central portion of the upper surface of the lower mounting plate 302 described above.

【0114】ここで、このピストン342より下方に位
置するシリンダ室340の部分により第1のシリンダ分
室340aが規定され、一方、ピストン342より上方
に位置するシリンダ室340の部分により第2のシリン
ダ分室340bが規定されている。そして、図70から
明らかな様に、上取付板300とシリンダ体338の周
壁とを共に貫通した状態で、第1のシリンダ分室340
aに一端が接続された第1の連通通路346aが形成さ
れている。この第1の連通通路346aは、上取付板3
00の外側面に取り付けられた第1のエアーポート34
8aに接続されている。一方、この第1のエアーポート
348aに並設された状態で、第2のエアーポート34
8bが上取付板300の外側面に取り付けられている。
ここで、この第2のエアーポート348bは、図示して
いないが、上取付板300内を貫通した状態で形成され
た第2の連通通路を介して、第2のシリンダ分室340
bに連通している。
Here, the first cylinder sub-chamber 340a is defined by the portion of the cylinder chamber 340 located below the piston 342, while the second cylinder sub-chamber is defined by the portion of the cylinder chamber 340 located above the piston 342. 340b is defined. Then, as is apparent from FIG. 70, with the upper mounting plate 300 and the peripheral wall of the cylinder body 338 passing through together, the first cylinder sub-chamber 340
A first communication passage 346a, one end of which is connected to a, is formed. The first communication passage 346a is provided in the upper mounting plate 3
First air port 34 attached to the outer surface of 00
8a. On the other hand, in the state of being juxtaposed with the first air port 348a, the second air port 34
8b is attached to the outer surface of the upper attachment plate 300.
Here, although not shown, the second air port 348b is provided with a second cylinder branch chamber 340 via a second communication passage formed so as to penetrate through the upper mounting plate 300.
It communicates with b.

【0115】尚、これら第1及び第2のエアーポート3
48a,348bは、後述する電磁ソレノイドバルブか
らなる第3の切り換え弁350を介して、上述した空圧
源82に接続されている。この第3の切り換え弁350
は、第1の切り換えモードが設定される状態で、第1の
エアーポート348aを介して第1のシリンダ分室34
0aに圧縮空気を導入し、第2のエアーポート348b
を介して第2のシリンダ分室340bから空気を排出す
る様に切り換え設定され、一方、第2の切り換えモード
が設定される状態で、第1のエアーポート348aを介
して第1のシリンダ分室340aから空気を排出し、第
2のエアーポート348bを介して第2のシリンダ分室
340bに圧縮空気を導入する様に切り換え設定される
様に構成されている。この様に第3の切り換え弁350
において、第1の切り換えモードが設定される事によ
り、下取付板302は上取付板300に近接駆動され、
第2の切り換えモードが設定される事により、下取付板
302は上取付板300から離間駆動される事になる。
Incidentally, these first and second air ports 3
48a and 348b are connected to the above-described pneumatic pressure source 82 via a third switching valve 350 which is an electromagnetic solenoid valve described later. This third switching valve 350
In the state where the first switching mode is set, the first cylinder branch chamber 34 is transferred through the first air port 348a.
Introduce compressed air to 0a, 2nd air port 348b
Is set so as to discharge air from the second cylinder sub-chamber 340b via the first cylinder sub-chamber 340a via the first air port 348a in the state where the second switching mode is set. It is configured to be switched and set so that air is discharged and compressed air is introduced into the second cylinder sub-chamber 340b through the second air port 348b. Thus, the third switching valve 350
In the above, by setting the first switching mode, the lower mounting plate 302 is driven close to the upper mounting plate 300,
By setting the second switching mode, the lower mounting plate 302 is driven away from the upper mounting plate 300.

【0116】また、図63及び図69に示す様に、上取
付板300の一外側面には、これから立ち下がった状態
で、センサ取り付けステイ352が取り付けられてい
る。また、このセンサ取り付けステイ352の内面に対
向して、取付板302の一外側面には、これから起立し
た状態で、ドグ取り付けステイ354が取り付けられて
いる。そして、このドグ取り付けステイ354の上端に
は、下取付板302の下降端位置を規定する第1のドグ
356aが取り付けられ、これの下端には、下取付板3
02の上昇端位置を規定する第2のドグ356bが取り
付けられている。ここで、これら第1及び第2のドグ3
56a,356bは、マグネツトから構成されている。
また、これら第1及び第2のドグ356a,356b
は、円周方向に沿つて互いに離間した位置に配設されて
いる。
Further, as shown in FIGS. 63 and 69, a sensor mounting stay 352 is attached to one outer surface of the upper mounting plate 300 in a state of being lowered. Further, a dog attaching stay 354 is attached to one outer surface of the attaching plate 302 so as to stand upright from the inner surface of the sensor attaching stay 352 so as to stand upright. A first dog 356a that defines the lower end position of the lower mounting plate 302 is attached to the upper end of the dog mounting stay 354, and the lower mounting plate 3 is attached to the lower end of the first dog 356a.
A second dog 356b defining the rising end position of 02 is attached. Here, these first and second dogs 3
56a and 356b are composed of magnets.
Also, these first and second dogs 356a, 356b
Are arranged at positions spaced from each other along the circumferential direction.

【0117】一方、上述したセンサ取り付けステイ35
2には、下取付板302が下降端位置に下降した状態
で、第1のドグ356aによりオン動作される第7のセ
ンサ358と、下取付板302が上昇端位置に上昇した
状態で、第2のドグ356bによりオン動作される第8
のセンサ360とが取り付けられている。ここで、これ
ら第7及び第8のセンサ358,360は、共に、マグ
ネツトが近接する事によりオン動作する非接触式の磁気
センサから構成されている。
On the other hand, the above-mentioned sensor mounting stay 35.
2 shows a seventh sensor 358 that is turned on by the first dog 356a in a state where the lower mounting plate 302 is lowered to the lower end position, and a state where the lower mounting plate 302 is raised to the upper end position. 8th which is turned on by the dog 356b of 2nd
Sensor 360 is attached. Here, the seventh and eighth sensors 358 and 360 are both non-contact type magnetic sensors that are turned on when the magnets approach each other.

【0118】ここで、これら第7及び第8のセンサ35
8,360は、上述した制御装置に接続され、これに検
出結果を出力する様になされている。即ち、この制御装
置は、上述した第3の切り換え弁350を第1の切り換
えモードに切り換え設定して、下取付板302を上取付
板300から離間する様に駆動制御した状態において、
所定時間経過しても、尚、第7のセンサ358からオン
信号が出力されない場合に、下取付板302が下降動作
途中において停止したか、もしくは、下降動作を実行し
ない異常状態であるとして、警報動作を実行し、所定時
間内に第7のセンサ358からオン信号が出力される事
により、引き続く制御手順を実行する様になされてい
る。また、この制御装置は、上述した第3の切り換え弁
350を第2の切り換えモードに切り換え設定して、下
取付板302を上取付板300に近接する様に駆動制御
した状態において、所定時間経過しても、尚、第8のセ
ンサ360からオン信号が出力されない場合に、下取付
板302が上昇動作途中において停止したか、もしく
は、上昇動作を実行しない異常状態であるとして、警報
動作を実行し、所定時間内に第8のセンサ360からオ
ン信号が出力される事により、引き続く制御手順を実行
する様になされている。
Here, the seventh and eighth sensors 35
8, 360 are connected to the above-described control device and output the detection result. That is, this control device switches the third switching valve 350 described above to the first switching mode and sets the lower mounting plate 302 away from the upper mounting plate 300.
When the ON signal is not output from the seventh sensor 358 after a predetermined time has elapsed, the lower mounting plate 302 is stopped during the lowering operation, or an alarm indicating that the lower mounting plate 302 is in an abnormal state in which the lowering operation is not performed is issued. By executing the operation and outputting the ON signal from the seventh sensor 358 within a predetermined time, the subsequent control procedure is executed. In addition, this control device switches the third switching valve 350 to the second switching mode and sets the lower mounting plate 302 so that the lower mounting plate 302 is close to the upper mounting plate 300. However, if the ON signal is not output from the eighth sensor 360, the lower mounting plate 302 is stopped during the ascending operation, or the alarm operation is performed as an abnormal state in which the ascending operation is not executed. However, the ON signal is output from the eighth sensor 360 within a predetermined time, so that the subsequent control procedure is executed.

【0119】以上の様に、このシフトモジユールM6は
構成されているので、第3の切り換え弁350において
第1の切り換えモードが設定され、第1のエアーポート
348aを介して第1のシリンダ分室340aに圧縮空
気が導入され、第2のエアーポート348bを介して第
2のシリンダ分室340bから空気が排出される事によ
り、下取付板302は上取付板300に近接駆動され、
また、第3の切り換え弁350において第2の切り換え
モードが設定され、第2のエアーポート348bを介し
て第2のシリンダ分室340bに圧縮空気が導入され、
第1のエアーポート348bを介して第1のシリンダ分
室340aから空気が排出される事により、下取付板3
02は上取付板から離間駆動される事となる。
Since the shift module M6 is configured as described above, the first switching mode is set in the third switching valve 350, and the first cylinder branch chamber is set via the first air port 348a. Compressed air is introduced into 340a and air is discharged from the second cylinder sub-chamber 340b through the second air port 348b, whereby the lower mounting plate 302 is driven close to the upper mounting plate 300,
In addition, the second switching mode is set in the third switching valve 350, compressed air is introduced into the second cylinder sub-chamber 340b via the second air port 348b,
The air is discharged from the first cylinder sub-chamber 340a through the first air port 348b, so that the lower mounting plate 3
02 is driven away from the upper mounting plate.

【0120】ここで、この上取付板300の4隅には、
上述した一定の直径d1 を有し、一定の配設ピツチD1
で互いに離間した状態で、取付用ねじ穴300bが、ま
た、下取付板302の4隅には、同様な状態で、取付用
通し穴302aが夫々形成されている。また、上取付板
300の上面の互いに対向する二辺の中央部には、各モ
ジユールM1〜M5の底面に共通に形成された一対の位
置決めピンが夫々挿入される位置決め穴300c及び位
置決め溝300dが形成されている。
Here, at the four corners of the upper mounting plate 300,
The fixed pitch D 1 having the constant diameter d 1 described above.
The mounting screw holes 300b are formed in a state of being separated from each other, and the mounting through holes 302a are formed in four corners of the lower mounting plate 302 in the same state. In addition, a positioning hole 300c and a positioning groove 300d into which a pair of positioning pins commonly formed on the bottom surface of each of the modules M1 to M5 are inserted are formed at the central portions of the two sides of the upper surface of the upper mounting plate 300 that face each other. Has been formed.

【0121】そして、下取付板302の下面の互いに対
向する二辺の中央部には、他のモジユールM2〜M5,
M7に形成された位置決め穴及び位置決め溝に夫々挿入
される一対の位置決めピン302bが、所定の直径d1
を有し、所定距離D2だけ離間して下方に突出した状態
で一体に取り付けられている。このようにして、このシ
フトモジユールM6の下部には、他のモジユールM2,
M5,M7が選択的に取り付けられると共に、これの上
部には、他のモジユールM1〜M5の何れかが選択的に
取り付けられるようになる。
The other modules M2 to M5 are provided at the central portions of the two sides of the lower mounting plate 302 which face each other.
A pair of positioning pins 302b, which are respectively inserted into the positioning holes and the positioning grooves formed in M7, have a predetermined diameter d 1
And are attached integrally in a state of being separated by a predetermined distance D2 and protruding downward. In this way, the other modules M2 and M2 are provided below the shift module M6.
M5 and M7 are selectively attached, and any of the other modules M1 to M5 is selectively attached to the upper part of the M5 and M7.

【0122】[クランプモジユールM7の説明]また、
このハンド機構10の下部に取り付けられ、部品を把持
するためのクランプモジユールM7は、図71乃至図7
8に第1の実施例として示すように構成されている。即
ち、このクランプモジユールM7は、空圧駆動、即ち、
作動圧縮空気により駆動されるよう構成されており、他
のモジユールの下取付板(ホルダモジユールM1に関し
ては取付板)の下面に取り付けられる取付板370を備
えている。この取付板370の周囲には、これを取り囲
む様にして、フレーム部材372が立ち下がった状態で
一体的に取り付けられている。即ち、このフレーム部材
372は、取付板370の4つの片に夫々対応して、4
つのフレーム片372a〜372dから構成されてい
る。この取付板370の下面には、図72と図74とに
示す様に、これの中心線に沿つて延出する一本のガイド
レール374が固定されている。このガイドレール37
4には、一対のスライドブロツク376,378がスラ
イドガイド380,382を夫々介して、摺動自在に案
内されている。尚、これらスライドガイド380,38
2は、ガイドレール374に脱落不能に支持されてい
る。
[Explanation of Clamp Module M7]
A clamp module M7 attached to the lower part of the hand mechanism 10 for gripping components is shown in FIGS.
8 is configured as shown as the first embodiment. That is, this clamp module M7 is pneumatically driven, that is,
It is configured to be driven by working compressed air, and is provided with a mounting plate 370 mounted on the lower surface of the lower mounting plate of another module (mounting plate for the holder module M1). Around the mounting plate 370, a frame member 372 is integrally mounted so as to surround the mounting plate 370 in a standing state. That is, the frame member 372 corresponds to the four pieces of the mounting plate 370, and
It is composed of one frame piece 372a to 372d. As shown in FIGS. 72 and 74, one guide rail 374 extending along the center line of the mounting plate 370 is fixed to the lower surface of the mounting plate 370. This guide rail 37
4, a pair of slide blocks 376 and 378 are slidably guided through slide guides 380 and 382, respectively. Incidentally, these slide guides 380, 38
2 is supported by a guide rail 374 so as not to fall off.

【0123】即ち、これらスライドブロツク376,3
78は、図77に示す様に、取付板370の下方におい
て、フレーム部材372に囲まれる空間内で、互いに対
抗する一対のフレーム片372a,372cの間でスラ
イド自在になされている。詳細には、これらスライドブ
ロツク376,378は、対応するフレーム片372
a,372cに夫々取り付けられたアンクランプ量調整
用ストツパボルト384,386の先端面に夫々の外面
が当接するアンクランプ位置(即ち、最大離間位置)
と、反対側のフレーム片372c,372aに夫々取り
付けられたクランプ量調整用ストツパボルト388,3
90の先端面に夫々の内面が当接する当接するクランプ
位置(即ち、最大近接位置)との間で、夫々独立にスラ
イド可能になされている。
That is, these slide blocks 376, 3
As shown in FIG. 77, 78 is slidable below a mounting plate 370 in a space surrounded by frame members 372 between a pair of frame pieces 372a and 372c facing each other. In detail, these slide blocks 376, 378 have corresponding frame pieces 372.
An unclamping position (that is, a maximum separation position) in which the outer surfaces of the unclamping amount adjusting stopper bolts 384 and 386 attached to the a and 372c are in contact with the tip end surfaces thereof.
And the clamp amount adjusting stopper bolts 388 and 3 attached to the opposite frame pieces 372c and 372a, respectively.
Each of them is independently slidable between a clamp position (that is, a maximum proximity position) where each inner surface abuts on the tip surface of 90.

【0124】尚、両アンクランプ量調整用ストツパボル
ト384,386は、夫々独立に、対応するフレーム片
372a,372cに対して進退自在に取り付けられて
おり、これらを進退させる事により、アンクランプ位置
(即ち、最大離間量)は任意に設定されるものである。
一方、両クランプ量調整用ストツパボルト388,39
0は、対向するスライドブロツク378,376に貫通
した状態で形成された透孔378a,376aを夫々介
して、その先端が中央部付近まで延出しいる。そして、
両クランプ量調整用ストツパボルト388,390は、
夫々独立に、反対側のフレーム片372c,372aに
対して進退自在に取り付けられており、これらを進退さ
せる事により、クランプ位置(即ち、最小離間量)は任
意に設定されるものである。
The stopper bolts 384 and 386 for adjusting the unclamping amount are independently attached to the corresponding frame pieces 372a and 372c so that they can be moved back and forth. That is, the maximum separation amount) is set arbitrarily.
On the other hand, both clamp amount adjusting stopper bolts 388, 39
In No. 0, through the through holes 378a and 376a formed so as to penetrate through the opposing slide blocks 378 and 376, the tip ends extend to near the central portion. And
Both clamp amount adjusting stopper bolts 388 and 390 are
Each of them is independently attached to the frame pieces 372c, 372a on the opposite side so as to be movable back and forth, and by moving them back and forth, the clamp position (that is, the minimum distance) is arbitrarily set.

【0125】ここで、図76において左方に位置する第
1のスライドブロツク376は、基端部を対応するクラ
ンプ量調整用ストツパボルト388の外周に巻回され、
第2のスライドブロツク378に形成された透孔378
aを貫通して、先端が内面に係止される第1のコイルス
プリング392により、常時、アンクランプ位置に付勢
されている。また、図76において右方に位置する第2
のスライドブロツク378は、基端部を対応するクラン
プ量調整用ストツパボルト390の外周に巻回され、第
1のスライドブロツク376に形成された透孔376a
を貫通して、先端が内面に係止される第2のコイルスプ
リング394により、常時、アンクランプ位置に付勢さ
れている。即ち、これらスライドブロツク376,37
8は、こらに何ら外力が作用しない限りにおいて、常
時、アンクランプ状態に弾性的に保持されている。
Here, the first slide block 376 located on the left side in FIG. 76 has its base end wound around the outer circumference of the corresponding clamp amount adjusting stopper bolt 388.
Through hole 378 formed in the second slide block 378
The first coil spring 392, which penetrates a and has its tip locked to the inner surface, is constantly urged to the unclamp position. In addition, the second position on the right side in FIG.
Slide block 378 has a base end wound around the outer circumference of a corresponding clamp amount adjusting stopper bolt 390, and a through hole 376 a formed in the first slide block 376.
Is constantly urged to the unclamped position by a second coil spring 394 which penetrates through and has its tip locked to the inner surface. That is, these slide blocks 376, 37
8 is always elastically held in an unclamped state as long as no external force acts on them.

【0126】一方、これらスライドブロツク376,3
78を対応するコイルスプリング392,394の付勢
力に抗してクランプ位置まで移動駆動するために、移動
駆動機構396が設けられている。この移動駆動機構3
96は、この実施例においては、夫々のスライドブロツ
ク376,378に取り付けられたエアーシリンダ機構
396a,396bから構成されている。ここで、これ
らエアーシリンダ機構396a,396bは同様に構成
されているので、第1のスライドブロツク376を移動
駆動するためのエアーシリンダ機構396aを、各参照
符号に「a」を付した状態で代表して説明し、第2のス
ライドブロツク378を移動駆動するためのエアーシリ
ンダ機構396bには、同様な符号に「b」を付して、
その説明を省略する。
On the other hand, these slide blocks 376,3
A moving drive mechanism 396 is provided for moving the 78 to the clamp position against the biasing force of the corresponding coil springs 392 and 394. This movement drive mechanism 3
In this embodiment, 96 is composed of air cylinder mechanisms 396a and 396b attached to the slide blocks 376 and 378, respectively. Here, since the air cylinder mechanisms 396a and 396b are similarly configured, the air cylinder mechanism 396a for moving and driving the first slide block 376 is represented by a reference numeral "a". The air cylinder mechanism 396b for moving and driving the second slide block 378 will be described with the same reference numeral as "b".
The description is omitted.

【0127】即ち、このエアーシリンダ機構396a
は、第1のスライドブロツク376の外面には、丁度、
対応するクランプ量調整用ストツパボルト388と整合
する延出軸線を有する状態で、断面円形状の凹所398
aが形成されており、この凹所398a内には、この開
口部を介してピストン400aの先端部が遊挿されてい
る。尚、このピストン400aの基端部は、対応するフ
レーム片372aに固定されている。そして、このピス
トン400aの先端部の外周には、薄板鋼板から形成さ
れ、先端が閉塞されたシリンダ体402aが気密な状態
で摺動可能に嵌入されている。ここで、このシリンダ体
402aは、その先端を凹所398aの端面に固着され
る事により、第1のスライドブロツク376に固定され
ている。この結果、このシリンダ体402aの内部空間
であつて、ピストン400aの先端面より前方に位置す
る空間により、シリンダ室404aが規定される事にな
る。
That is, this air cylinder mechanism 396a
On the outer surface of the first slide block 376,
A recess 398 having a circular cross-section with an extension axis aligned with a corresponding stopper amount adjusting stopper bolt 388.
a is formed, and the tip end portion of the piston 400a is loosely inserted into the recess 398a through the opening. The base end of the piston 400a is fixed to the corresponding frame piece 372a. A cylinder body 402a, which is formed of a thin steel plate and has a closed tip, is slidably fitted in an airtight state on the outer periphery of the tip of the piston 400a. Here, the cylinder body 402a is fixed to the first slide block 376 by fixing the tip thereof to the end surface of the recess 398a. As a result, the cylinder chamber 404a is defined by the internal space of the cylinder body 402a, which is located in front of the tip surface of the piston 400a.

【0128】一方、このピストン400a内には、上述
したシリンダ室404aに圧縮空気を導入するために一
端で連通する連通通路406aが形成されており、この
連通通路406aの他端は、ピストン400aの対応す
るフレーム片372aから外方に突出する基端部に取り
付けられたエアーポート408aに接続されている。こ
こで、両エアーシリンダ機構396a,396bに夫々
備えられたエアーポート408a,408bは、後述す
る第2の開閉弁410を介して、上述した空圧源82に
接続されている。この第2の開閉弁410は、制御装置
により接続モードが設定される状態で、第1のエアーポ
ート408a,408bを夫々介して上述した空圧源8
2に第1及び第2のエアーポート408a,408bを
接続し、第1及び第2のシリンダ室404a,404b
に圧縮空気を導入する様に設定され、一方、開放モード
が設定される状態で、第1及び第2のエアーポート40
8a,408bを夫々介して第1及び第2のシリンダ4
04a,404bを大気に開放して、これらから空気を
排出する様に切り換え設定される様に構成されている。
On the other hand, in the piston 400a, a communication passage 406a is formed which communicates with one end for introducing compressed air into the above-mentioned cylinder chamber 404a, and the other end of the communication passage 406a is connected to the piston 400a. It is connected to the air port 408a attached to the base end portion protruding outward from the corresponding frame piece 372a. Here, the air ports 408a and 408b provided in both air cylinder mechanisms 396a and 396b are connected to the above-described pneumatic pressure source 82 via a second opening / closing valve 410 described later. The second opening / closing valve 410 is in the state where the connection mode is set by the control device, and the above-described pneumatic pressure source 8 is provided via the first air ports 408a and 408b, respectively.
2 is connected to the first and second air ports 408a and 408b, and the first and second cylinder chambers 404a and 404b are connected.
The compressed air is introduced into the first air port 40 while the open mode is set.
8a, 408b through the first and second cylinders 4 respectively
04a and 404b are opened to the atmosphere and are switched and set so as to discharge air from them.

【0129】この様に第2の開閉弁410において、接
続モードが設定される事により、第1及び第2のスライ
ドブロツク376,378はアンクランプ位置からクラ
ンプ位置に向けて、夫々のコイルスプリング392,3
94の付勢力に抗して移動駆動され、開放モードが設定
される事により、第1及び第2のスライドブロツク37
6,378はクランプ位置からアンクランプ位置に向け
て、夫々のコイルスプリング392,394の付勢力に
より復帰移動される事になる。尚、これら第1及び第2
のスライドブロツク376,378の下面には、夫々に
部品を両側から把持するためのジヨー412,414が
取り付けられている。従つて、第2の開閉弁410にお
いて接続モードが設定される事により、これらジヨー4
12,414により部品としてのギヤGは両側から把持
される事となる。ここで、各ジヨー412,414の下
面には、各中央部に位置決め溝412a,414aが形
成されている。各位置決め溝412a,414aは対応
するジヨー412,414の損傷時に、これを取り外し
て新たなジヨー412,414を組み付ける際の基準と
なるように、全てのジヨーに対して互換性を有するよう
に形成されている。
By setting the connection mode in the second on-off valve 410 in this way, the first and second slide blocks 376 and 378 move from the unclamp position to the clamp position, and the respective coil springs 392 are moved. , 3
The first and second slide blocks 37 are moved by being driven against the biasing force of 94 and the opening mode is set.
6, 378 are moved back from the clamp position to the unclamp position by the urging force of the coil springs 392, 394. Incidentally, these first and second
On the lower surfaces of the slide blocks 376 and 378, the yaw 412 and 414 for holding the parts from both sides are attached. Therefore, the connection mode is set in the second opening / closing valve 410, so that these joo 4
The gear G as a component is gripped from both sides by 12,414. Here, positioning grooves 412a and 414a are formed in the central portions of the lower surfaces of the respective jaws 412 and 414. Each positioning groove 412a, 414a is formed so as to be compatible with all the yo-yos so that when the corresponding yo-yos 412, 414 are damaged, the positioning grooves 412a, 414a serve as a reference when removing the new yo-yos 412, 414. Has been done.

【0130】ここで、この実施例においては、第1のエ
アーシリンダ機構396aにおけるシリンダ室404a
の直径は、第2のエアーシリンダ機構396bにおける
シリンダ室404bの直径よりも大きく設定されてい
る。この結果、第1のエアーシリンダ機構396aにお
ける移動駆動力は、第2のエアーシリンダ機構396b
における移動駆動力よりも大きく設定される事となる。
このため、具体的に部品を把持する状態においては、大
きな駆動力で移動される第1のスライドブロツク376
が対応するクランプ量調整用ストツパボルト388に必
ず当接する状態で、クランプ位置が規定される事にな
る。この様にして、例え、部品の載置位置が所定位置か
らずれていたとしても、両ジヨー412,414により
クランプされた状態で、そのクランプ位置は、取付板3
70に対して常に一定した位置に設定される事になる。
Here, in this embodiment, the cylinder chamber 404a in the first air cylinder mechanism 396a.
Is larger than the diameter of the cylinder chamber 404b in the second air cylinder mechanism 396b. As a result, the movement driving force in the first air cylinder mechanism 396a is the same as that in the second air cylinder mechanism 396b.
It is set to be larger than the movement driving force in.
Therefore, in the state where the component is specifically gripped, the first slide block 376 which is moved by a large driving force is used.
Is always in contact with the corresponding clamp amount adjusting stopper bolt 388, the clamp position is defined. In this way, even if the mounting position of the component is deviated from the predetermined position, the clamping position of the mounting plate 3 is clamped by the two jaws 412 and 414.
It is always set at a constant position with respect to 70.

【0131】また、図75及び図78に示す様に、上述
したフレーム部材372の互いに対抗する一対のフレー
ム片372b,372dの下端面には、取り付け用の第
1の溝416,418が長手軸方向に沿つて延出した状
態で夫々形成されている。また、これらフレーム片37
2b,372dの互いに対向する内面には、スライドブ
ロツク376,378の対向する外側面に一体的に取り
付けられた検出ドグ376b,378bが夫々挿通され
る第2の溝420,422が夫々形成されている。一
方、このフレーム片372dの内側面に形成された第2
の溝422内には、第1のスライドブロツク376がク
ランプ位置にもたらされる事により対応する検出ドグ3
76bによりオン動作される第9のセンサ424が収納
されており、また、フレーム片372bの内側面に形成
された第2の溝420には、第2のスライドブロツク3
78がクランプ位置にもたらされる事により対応する検
出ドグ378bによりオン動作される第10のセンサ4
26が収納されている。ここで、これら第9及び第10
のセンサ424,426は、共に、対応するドグ376
b,378bが近接する事によりオン動作する非接触式
の近接センサから構成されている。
Further, as shown in FIGS. 75 and 78, first grooves 416 and 418 for attachment are provided on the lower ends of the pair of frame pieces 372b and 372d of the frame member 372 which oppose each other. Each is formed in a state of extending along the direction. Also, these frame pieces 37
Second grooves 420 and 422, into which the detection dogs 376b and 378b integrally attached to the opposite outer surfaces of the slide blocks 376 and 378 are inserted, are formed on the inner surfaces of the 2b and 372d that face each other, respectively. There is. On the other hand, the second formed on the inner surface of the frame piece 372d
The first slide block 376 is brought into the clamp position in the groove 422 of the corresponding detection dog 3
The ninth sensor 424, which is turned on by 76b, is housed, and the second slide block 3 is inserted in the second groove 420 formed on the inner surface of the frame piece 372b.
The tenth sensor 4 which is turned on by the corresponding detection dog 378b by bringing 78 into the clamp position.
26 is stored. Here, these 9th and 10th
Both sensors 424, 426 of the corresponding dog 376
It is composed of a non-contact type proximity sensor that is turned on when b and 378b approach each other.

【0132】ここで、これら第9及び第10のセンサ4
24,426は、上述した制御装置に接続され、これに
検出結果を出力する様になされている。即ち、この制御
装置は、上述した第2の開閉弁410を接続モードに切
り換え設定して、両スライドブロツク376,378が
アンクランプ位置からクランプ位置に向けて移動する様
に駆動制御した状態において、所定時間経過しても、
尚、第9及び第10のセンサ424,426から共にオ
ン信号が出力されない場合に、両スライドブロツク37
6,378が移動動作途中において停止したか、もしく
は、移動動作を実行しない異常状態であるとして、警報
動作を実行し、所定時間内に第9及び第10のセンサ4
24,426から共にオン信号が出力される事により、
引き続く制御手順を実行する様になされている。
Here, the ninth and tenth sensors 4
24 and 426 are connected to the above-mentioned control device and output the detection result to them. That is, this control device switches and sets the second on-off valve 410 to the connection mode and drives and controls both slide blocks 376 and 378 so as to move from the unclamp position to the clamp position. Even if a predetermined time has passed,
When the ON signals are not output from both the ninth and tenth sensors 424 and 426, both slide blocks 37
6, 378 is stopped during the movement operation or is in an abnormal state in which the movement operation is not executed, an alarm operation is executed, and the ninth and tenth sensors 4 within a predetermined time.
Since the ON signals are output from both 24 and 426,
It is designed to execute the subsequent control procedure.

【0133】また、この制御装置は、上述した第2の開
閉弁410を開放モードに切り換え設定して、両スライ
ドブロツク376,378をアンクランプ位置からクラ
ンプ位置に向けて移動する様に駆動制御した状態におい
て、所定時間を経過しても、尚、第9及び第10のセン
サ424,426からオン信号が出力されている場合
に、両スライドブロツク376,378がクランプ位置
に停止したままの状態に係止された異常状態であるとし
て、警報動作を実行し、所定時間内に第9及び第10の
センサ424,426からオン信号が出力されなくなる
事により、引き続く制御手順を実行する様になされてい
る。
Further, this control device controls the drive so that the above-mentioned second opening / closing valve 410 is switched to the open mode and both slide blocks 376 and 378 are moved from the unclamp position toward the clamp position. In this state, even if a predetermined time has elapsed, if the ON signals are still output from the ninth and tenth sensors 424, 426, both slide blocks 376, 378 remain in the clamped position. Assuming the locked abnormal state, an alarm operation is executed, and the ON signal is not output from the ninth and tenth sensors 424 and 426 within a predetermined time, so that the subsequent control procedure is executed. There is.

【0134】一方、上述したスライド片372b,37
2dの外側面には、必要に応じて補機類がオプシヨンと
して取り付けられる上下一対の取り付け溝428a,4
28b;430a,430bが断面略T字状に形成され
ている。尚、この実施例においては、スライド片372
bの外側面に、これら上下一対の取り付け溝428a,
428bを介して取り付けられる補機として、図1に示
す様に、ハンド機構10のギヤ載置面S1に対する相対
位置を正確に検出するための照準ユニツト440が用意
されており、この照準ユニツト440はスライド片37
2bの外側面に着脱自在に取り付けられている。この照
準ユニツト440は、この発明の特徴を何ら規定しない
ものであるため、その詳細な説明を省略するが、載置面
S1に規定された基準マーク(図示せず)を検出する第
11のセンサ442を備え、この第11のセンサ442
を介して基準マークを検出する事により、ハンド機構1
0の原点位置を校正するようになされている。尚、この
第11のセンサ442は、この実施例においては、光学
センサから構成され、具体的には、反射式のフォトカプ
ラから構成されている。
On the other hand, the above-mentioned slide pieces 372b, 37
On the outer surface of 2d, a pair of upper and lower mounting grooves 428a, 4a on which auxiliary machinery is optionally mounted are attached.
28b; 430a and 430b are formed in a substantially T-shaped cross section. Incidentally, in this embodiment, the slide piece 372 is
a pair of upper and lower mounting grooves 428a,
As an auxiliary machine attached via 428b, as shown in FIG. 1, an aiming unit 440 for accurately detecting the relative position of the hand mechanism 10 to the gear mounting surface S1 is prepared. Slide piece 37
It is detachably attached to the outer surface of 2b. Since this aiming unit 440 does not define any features of the present invention, a detailed description thereof will be omitted, but an eleventh sensor for detecting a reference mark (not shown) defined on the mounting surface S1. 442, and this eleventh sensor 442
By detecting the reference mark via the hand mechanism 1
The origin position of 0 is calibrated. The eleventh sensor 442 is an optical sensor in this embodiment, and is specifically a reflective photocoupler.

【0135】以上のように構成されるクランプモジユー
ルM7においては、第2の開閉弁410において接続モ
ードが設定され、第1及び第2ののエアーポート408
a,408bを介して第1及び第2のシリンダ室に圧縮
空気が導入される事により、両ジヨー412,414は
近接駆動され、ギヤGの第1の軸部G2の両側に形成さ
れた平坦面G4を両側からクランプする事になる。ま
た、第2の開閉弁410において開放モードが設定さ
れ、第1及び第2のエアーポート408a,408bを
介して第1及び第2のシリンダ室から圧縮空気が排出さ
れる事により、両ジヨー412,414は互いに離間駆
動され、アンクランプ状態にもたらされる事になる。
In the clamp module M7 configured as described above, the connection mode is set in the second opening / closing valve 410, and the first and second air ports 408 are set.
By introducing compressed air into the first and second cylinder chambers via a and 408b, both jaws 412 and 414 are driven close to each other, and the flat surfaces formed on both sides of the first shaft portion G2 of the gear G are flattened. The surface G4 will be clamped from both sides. Further, the open mode is set in the second opening / closing valve 410, and the compressed air is discharged from the first and second cylinder chambers via the first and second air ports 408a and 408b. , 414 are driven away from each other and brought to an unclamped state.

【0136】ここで、この取付板370の上面の4隅に
は、上述した一定の直径d1 を有し、一定の配設ピツチ
1 で互いに離間した状態で、取付用ねじ穴370aが
形成されている。そして、この直径d1 及び配設ピツチ
1 は、上述した6種類のモジユールM1〜M6に関し
て、夫々共通な値に設定されている。また、取付板37
0の上面の互いに対向する2片の中央部には、上述した
各モジユールM1〜M6の底面に共通の直径d2を有
し、共通の離間距離D2で離間した状態で形成された一
対の位置決めピンが夫々挿入される位置決め穴370b
及び位置決め溝370cが形成されている。尚、これら
の位置決め穴370b及び位置決め溝370cは、上述
した各ジヨー412,414における位置決め溝412
a,414aと精度よく位置決めされている。この結
果、各ジヨー412,414に対する位置出し用の位置
決めピンの取り付けに対して互換性を有する構造となる
ものである。
Here, at the four corners of the upper surface of the mounting plate 370, the mounting screw holes 370a are formed in the state of having the above-mentioned constant diameter d 1 and being separated from each other by the fixed pitch D 1. Has been done. The diameter d 1 and the arrangement pitch D 1 are set to common values for the above-mentioned 6 types of modules M1 to M6. Also, the mounting plate 37
A pair of positioning pins formed in the central portion of the two pieces facing each other on the upper surface of 0 have a common diameter d2 on the bottom surface of each of the modules M1 to M6 described above and are separated by a common separation distance D2. Positioning holes 370b into which
Also, a positioning groove 370c is formed. The positioning holes 370b and the positioning groove 370c are the same as the positioning groove 412 in each of the jaws 412 and 414 described above.
a and 414a are positioned accurately. As a result, the structure is compatible with the attachment of the positioning pin for positioning to each of the jaws 412 and 414.

【0137】そして、これら位置決め穴370b及び位
置決め溝370cは、上述したように各モジユールM1
〜M6に対して夫々共通に設定されているので、このク
ランプモジユールM7は、モジユールM1〜M6の何れ
の下部にも同一の状態で取り付けられることが出来るこ
とになる。ここで、例えば、このクランプモジユールM
7を直接にホルダモジユールM1の取付板30に取り付
ける場合には、取付板30の取付用通し穴30aを上方
から挿通された取付ねじ(図示せず)の下端に形成され
たねじ部が、取付用ねじ穴370aに螺着されることに
なる。
The positioning hole 370b and the positioning groove 370c are provided in each module M1 as described above.
.. to M6 are commonly set, the clamp module M7 can be attached to any of the lower parts of the modules M1 to M6 in the same state. Here, for example, this clamp module M
When 7 is directly attached to the mounting plate 30 of the holder module M1, the screw portion formed at the lower end of the mounting screw (not shown) inserted through the mounting through hole 30a of the mounting plate 30 from above is It will be screwed into the mounting screw hole 370a.

【0138】このクランプモジユールM7は、上述した
第1の実施例の構成に限定されることなく、この発明の
要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である事は言うま
でも無い。例えば、このクランプモジユールは、図79
乃至図85に第2の実施例として示すように構成するこ
とが出来るものである。即ち、上述した第1の実施例に
おいては、第1及び第2のジヨー412,414の両ア
ンクランプ位置は、フレーム部材372内に設定され、
従つて、両ジヨー412,414の最大離間距離は制限
されている。このため、これによりクランプされる部品
の大きさには、フレーム部材372より小さく無ければ
ならないとの限界があるものである。これに対して、第
2の実施例のクランプモジユールM7bにおいては、ク
ランプされる部品の大きさに実質的に限界が無くなり、
任意のサイズの部品をクランプすることが出来るように
なされている。
Needless to say, the clamp module M7 is not limited to the configuration of the first embodiment described above, but can be variously modified without departing from the scope of the present invention. For example, this clamp module is shown in FIG.
85 to 85 can be configured as a second embodiment. That is, in the above-described first embodiment, both unclamp positions of the first and second jaws 412 and 414 are set in the frame member 372,
Therefore, the maximum distance between the two yaw 412 and 414 is limited. Therefore, there is a limit to the size of the component to be clamped by this, which must be smaller than the frame member 372. On the other hand, in the clamp module M7b of the second embodiment, there is virtually no limit to the size of the parts to be clamped,
It is designed to be able to clamp parts of any size.

【0139】以下に、この第2の実施例のクランプモジ
ユールM7bを説明するが、上述した第1の実施例のク
ランプモジユールM7と同一部分には、同一符号を付し
て、その説明を省略する。詳細には、この第2の実施例
においては、クランプモジユールM7bの取付板450
は、その中央部において、他のモジユールM1〜M6に
選択的に取り付けられるようになされた長尺の板体から
構成されている。そして、第1及び第2のスライドブロ
ツク376,378はこの長尺の取付板450の両端に
おいて、互いに独立した状態で配設されている。即ち、
上述したガイドレール374は左右一対のガイドレール
374a,374bに分割され、第1及び第2のスライ
ドブロツク376,378はこれらガイドレール374
a,374bに夫々分離・独立した状態でガイドされて
いる。そして、第1のスライドブロツク376に関して
は、第1の実施例においては、対応するクランプ量調整
用ストツパボルト388は反対側のフレーム片382c
に取り付けられるように設定されていたが、この実施例
においては、これが取り付け支持されるために、第1の
補助取り付け片452が取付板450の下面に固定され
ている。一方、第1のスライドブロツク378に関して
は、第1の実施例においては、対応するクランプ量調整
用ストツパボルト390は反対側のフレーム片382a
に取り付けられるように設定されていたが、この実施例
においては、これが取り付け支持されるために、第2の
補助取り付け片454が取付板450の下面に固定され
ている。
The clamp module M7b of the second embodiment will be described below. The same parts as those of the clamp module M7 of the first embodiment described above are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Omit it. In detail, in this second embodiment, the mounting plate 450 of the clamp module M7b is used.
Is composed of a long plate body adapted to be selectively attached to the other modules M1 to M6 at its central portion. The first and second slide blocks 376 and 378 are arranged at both ends of the elongated mounting plate 450 in an independent state. That is,
The guide rail 374 described above is divided into a pair of left and right guide rails 374a and 374b, and the first and second slide blocks 376 and 378 are the guide rails 374.
a and 374b are separately and independently guided. Regarding the first slide block 376, in the first embodiment, the corresponding clamp amount adjusting stopper bolt 388 has the opposite frame piece 382c.
However, in this embodiment, the first auxiliary mounting piece 452 is fixed to the lower surface of the mounting plate 450 in order to mount and support it. On the other hand, regarding the first slide block 378, in the first embodiment, the corresponding clamp amount adjusting stopper bolt 390 has the opposite frame piece 382a.
However, in this embodiment, the second auxiliary mounting piece 454 is fixed to the lower surface of the mounting plate 450 in order to mount and support it.

【0140】一方、上述した第1の実施例においては、
第1及び第2のスライドブロツク376,378のクラ
ンプ位置からアンクランプ位置に向けての移動は、対応
するコイルスプリング392,394の付勢力に基づく
ように構成したが、この実施例においては、第1のスラ
イドブロツク376をクランプ位置からアンクランプ位
置に向けて駆動させるために、第2のエアーシリンダ機
構396bと実質的に同様に構成された第3のエアーシ
リンダ機構396cが、この第1のスライドブロツク3
76に取り付けられている。また、第2のスライドブロ
ツク378をクランプ位置からアンクランプ位置に向け
て駆動させるために、第1のエアーシリンダ機構396
aと実質的に同様に構成された第4のエアーシリンダ機
構396dが、この第2のスライドブロツク378に取
り付けられている。
On the other hand, in the above-mentioned first embodiment,
The movement of the first and second slide blocks 376 and 378 from the clamp position to the unclamp position is configured to be based on the biasing force of the corresponding coil springs 392 and 394. In order to drive the first slide block 376 from the clamp position to the unclamp position, a third air cylinder mechanism 396c configured substantially the same as the second air cylinder mechanism 396b is provided. Block 3
It is attached to 76. Further, in order to drive the second slide block 378 from the clamp position toward the unclamp position, the first air cylinder mechanism 396
A fourth air cylinder mechanism 396d configured substantially the same as a is attached to the second slide block 378.

【0141】但し、この第2の実施例においては、第1
及び第2のスライドブロツク376,378の往復移動
に、夫々空圧作動力を利用しているため、第1乃至第4
のエアーシリンダ機構396a,396dは、図示して
いないが、第4の切り換え弁を介して空圧源82に接続
されている。ここで、この第4の切り換え弁は、制御装
置により第1の切り換えモードを設定される事により、
第1及び第2のエアーシリンダ機構396a,396b
を空圧源82に接続し、第3及び第4のエアーシリンダ
機構396c,396dを大気に開放するように夫々切
り換え設定され、また、第2の切り換えモードを設定さ
れる事により、第1及び第2のエアーシリンダ機構39
6a,396bを大気に開放し、第3及び第4のエアー
シリンダ機構396c,396dを空圧源82に接続す
るように夫々切り換え設定されるように構成されてい
る。
However, in the second embodiment, the first
Since the pneumatic operating force is used for the reciprocating movement of the second slide block 376 and the second slide block 378, respectively, the first to fourth
Although not shown, the air cylinder mechanisms 396a and 396d are connected to the air pressure source 82 via a fourth switching valve. Here, the fourth switching valve is set to the first switching mode by the control device,
First and second air cylinder mechanisms 396a, 396b
Are connected to the air pressure source 82, and the third and fourth air cylinder mechanisms 396c and 396d are switched and set to open to the atmosphere, respectively, and the second switching mode is set to set the first and the second air cylinder mechanisms 396c and 396d. Second air cylinder mechanism 39
6a and 396b are opened to the atmosphere, and the third and fourth air cylinder mechanisms 396c and 396d are connected to the air pressure source 82 so that they are switched and set.

【0142】この様に、この第2の実施例のクランプモ
ジユールM7bは構成されているので、第4の切り換え
弁において第2の切り換えモードから第1の切り換えモ
ードが切り換え設定され、第1及び第2のエアーポート
348a,348bを夫々介して第1及び第2のシリン
ダ室404a,404bに夫々圧縮空気が導入され、第
3及び第4のエアーポート348c,348dを夫々介
して第3及び第4のシリンダ分室404c,404dか
ら空気が排出される事により、第1及び第2のスライド
ブロツク376,378はアンクランプ位置からクラン
プ位置に向けて移動され、互いに近接駆動されることと
なる。また、第4の切り換え弁において第1の切り換え
モードから第2の切り換えモードが切り換え設定され、
第3及び第4のエアーポート348c,348dを夫々
介して第3及び第4のシリンダ室404c,404dに
圧縮空気が導入され、第1及び第2のエアーポート34
8a,348bを夫々介して第1及び第2のシリンダ室
404a,404bから空気が排出される事により、第
1及び第2のスライドブロツク376,378はクラン
プ位置からアンクランプ位置に向けて移動され、互いに
離間駆動される事となる。
As described above, since the clamp module M7b of the second embodiment is constructed, the fourth switching valve is switched from the second switching mode to the first switching mode, and the first and the second switching modes are set. Compressed air is introduced into the first and second cylinder chambers 404a and 404b via the second air ports 348a and 348b, respectively, and the third and fourth compressed air is introduced into the third and fourth air ports 348c and 348d, respectively. By discharging the air from the four cylinder compartments 404c and 404d, the first and second slide blocks 376 and 378 are moved from the unclamp position to the clamp position, and are driven close to each other. In the fourth switching valve, the first switching mode is switched to the second switching mode,
Compressed air is introduced into the third and fourth cylinder chambers 404c and 404d via the third and fourth air ports 348c and 348d, respectively, and the first and second air ports 34
Air is exhausted from the first and second cylinder chambers 404a and 404b via 8a and 348b, respectively, so that the first and second slide blocks 376 and 378 are moved from the clamp position to the unclamp position. , Will be driven away from each other.

【0143】尚、この様に第1及び第2のスライドブロ
ツク376,378のアンクランプ位置からクランプ位
置への移動と、クランプ位置からアンクランプ位置への
移動を、共に、空圧制御により駆動するように構成して
いるため、上述した第1の実施例において備えられた所
の、第1及び第2のスライドブロツク376,378が
夫々クランプ位置にもたらされた事を検知する第9及び
第10のセンサ424,426の他に、これらがアンク
ランプ位置にもたらされた事を夫々検知する第11及び
第12のセンサ456,258が更に備えられている。
この様に第2の実施例に示すようにクランプモジユール
M7bを構成する事により、任意のサイズの部品をクラ
ンプする事が出来る事になる。
In this way, both the movement of the first and second slide blocks 376 and 378 from the unclamp position to the clamp position and the movement from the clamp position to the unclamp position are driven by pneumatic control. Since it is configured as described above, the ninth and the ninth parts for detecting that the first and second slide blocks 376 and 378 provided in the first embodiment are brought to the clamp position, respectively. In addition to the ten sensors 424, 426, there are further provided eleventh and twelfth sensors 456, 258 for detecting that they have been brought to the unclamped position, respectively.
As described above, by configuring the clamp module M7b as shown in the second embodiment, it is possible to clamp a component of any size.

【0144】この第2の実施例において、取付板450
の下面中央部に、図86に示すように、コンプライアン
スモジユールM5bを別途取り付ける構成が考えられ
る。尚、このコンプライアンスモジユールM5bは、上
述したコンプライアンスモジユールM5と同一構成であ
るが、このコンプライアンスモジユールM5bの下取付
板242の下面には、クランプモジユールM7bでクラ
ンプしようとするワークWの位置決めを行うための一対
の位置決めピン296a,296bが下方に突出した状
態で取り付けられている。また、このワークWの上面に
は、これら一対の位置決めピン296a,296bが夫
々挿入されて位置決めされる位置決め穴Wa,Wbが形
成されている。
In this second embodiment, the mounting plate 450
As shown in FIG. 86, a configuration in which a compliance module M5b is separately attached to the lower surface central part of the device can be considered. Although the compliance module M5b has the same configuration as the above-described compliance module M5, the positioning of the work W to be clamped by the clamp module M7b is performed on the lower surface of the lower mounting plate 242 of the compliance module M5b. A pair of positioning pins 296a and 296b for performing the above are attached so as to project downward. Further, on the upper surface of the work W, there are formed positioning holes Wa and Wb into which the pair of positioning pins 296a and 296b are respectively inserted and positioned.

【0145】このような構成において、クランプモジユ
ールM7bを介してワークWをクランプすべく、ハンド
機構10が下降してきた場合に、ピン296a,296
bがワークWの位置決め穴Wa,Wbに夫々上方から挿
入される事になる。ここで、ワークWが水平面内で位置
ずれを起こしていた場合でも、ロツク機構246がアン
ロツク状態に設定される事により、図87に示すよう
に、コンプライアンス動作がパツシブに実行され、両位
置決めピン296a,296bは対応する位置決め穴W
a,Wb内に夫々挿入される事となる。この状態でワー
クWの中心とコンプライアンスモジユールM5bの中心
とは互いに水平方向に沿ってずれている。そして、この
後ロツク機構246をロツク状態とする事により、図8
8に示すように、ワークWの中心とコンプライアンスモ
ジユールM5bの中心とは互いに整合する事となる。こ
の結果、所定の中心位置にもたらされた(即ち、ワーク
Wの中心をハンド機構10の中心と一致させられた)ワ
ークWは、クランプモジユールM7bにより確実にクラ
ンプされることとなる。
In such a structure, when the hand mechanism 10 descends to clamp the work W via the clamp module M7b, the pins 296a, 296 are provided.
b is inserted into the positioning holes Wa and Wb of the work W from above, respectively. Here, even if the work W is misaligned in the horizontal plane, the locking mechanism 246 is set to the unlocked state, and as shown in FIG. , 296b are corresponding positioning holes W
It will be inserted in each of a and Wb. In this state, the center of the work W and the center of the compliance module M5b are displaced from each other in the horizontal direction. Then, after that, the locking mechanism 246 is brought into the locking state, so that
As shown in FIG. 8, the center of the work W and the center of the compliance module M5b are aligned with each other. As a result, the work W brought to the predetermined center position (that is, the center of the work W is matched with the center of the hand mechanism 10) is reliably clamped by the clamp module M7b.

【0146】また、このクランプモジユールM7は、上
述した第1及び第2の実施例の構成に限定されることな
く、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能で
ある事は言うまでも無い。例えば、このクランプモジユ
ールは、図89乃至図92に第3の実施例として示すよ
うに構成することが出来るものである。即ち、上述した
第2の実施例においては、両ジヨー412,414の最
大離間距離を延長する事により、任意のサイズの部品を
クランプすることが出来るように構成したが、細長い部
品を両端でクランプする事は困難である。これに対し
て、第3の実施例のクランプモジユールM7cにおいて
は、細長い部品を確実にクランプすることが出来るよう
になされている。
Further, it goes without saying that the clamp module M7 is not limited to the configurations of the above-described first and second embodiments, and can be variously modified without departing from the gist of the present invention. There is no. For example, this clamp module can be constructed as shown as a third embodiment in FIGS. 89 to 92. That is, in the above-described second embodiment, the maximum separation distance between both jaws 412 and 414 is extended so that a component of any size can be clamped. However, an elongated component is clamped at both ends. It is difficult to do. On the other hand, in the clamp module M7c of the third embodiment, it is possible to reliably clamp an elongated component.

【0147】以下に、この第3の実施例のクランプモジ
ユールM7cを説明するが、上述した第1及び第2の実
施例のクランプモジユールM7,M7bと同一部分に
は、同一符号を付して、その説明を省略する。詳細に
は、この第3の実施例のクランプモジユールM7cは、
その中央部で、他のモジユールM1〜M6に選択的に取
り付けられる長尺の基台460を備えている。この長尺
の基台460の両端の下面には、上述した第1の実施例
のクランプモジユールM7と同一に構成された第1及び
第2のクランプユニツト462,464が、その取り付
け位置を変更可能な状態で取り付けられている。ここ
で、第1及び第2のクランプユニツト462,464
は、夫々のクランプ方向(即ち、ガイドレール394の
延出方向)が、長尺の基台460の長手軸方向と直交す
るように設定されている。この様にクランプモジユール
M7cを構成する事により、細長い部品は、その両端
を、第1及び第2のクランプユニツト462,264に
より夫々クランプされる事となり、この様にして、この
第3の実施例によれば、この細長い部品が確実にクラン
プされる事となる。
The clamp module M7c of the third embodiment will be described below. The same parts as those of the clamp modules M7, M7b of the first and second embodiments described above are designated by the same reference numerals. And its description is omitted. In detail, the clamp module M7c of the third embodiment is
A long base 460 that is selectively attached to the other modules M1 to M6 is provided at the center thereof. On the lower surfaces of both ends of the elongated base 460, the mounting positions of the first and second clamp units 462 and 464, which have the same structure as the clamp module M7 of the first embodiment, are changed. It is installed when possible. Here, the first and second clamp units 462, 464
Are set such that the respective clamping directions (that is, the extending directions of the guide rails 394) are orthogonal to the longitudinal axis direction of the elongated base 460. By configuring the clamp module M7c in this manner, the elongated component is clamped at both ends by the first and second clamp units 462 and 264, respectively, and thus the third embodiment is performed. By way of example, this elongated part will be reliably clamped.

【0148】(7種のモジユールM1〜M7を全て備え
たハンド機構10の作動説明)次に、ハンド機構10に
おいて、図6に示すように、水平面部S1に形成された
穴H1内に挿入・載置されたギヤGをハンド機構10の
下部に取着したクランプモジユールM7においてクラン
プし、このギヤGを自身の中心軸線回りに所定角度θ、
例えば、90度だけ旋回駆動した上で、所定角度αだけ
水平面部に対して傾斜した傾斜面部S2に形成された穴
H2内に挿入する動作を、図93乃至図95を参照して
説明する。即ち、この一実施例においては、ハンド機構
10は、上述した把持・挿入動作を実行するに際して、
7種のモジユールM1〜M7を、ロボツト12のz軸ア
ーム14から下方に向けて、上述した記載の順序で配列
するように設定されている。
(Explanation of Operation of Hand Mechanism 10 Equipped with All Seven Types of Modules M1 to M7) Next, in the hand mechanism 10, as shown in FIG. 6, the hand mechanism 10 is inserted into the hole H1 formed in the horizontal plane S1. The mounted gear G is clamped by a clamp module M7 attached to the lower part of the hand mechanism 10, and the gear G is rotated about its own central axis by a predetermined angle θ,
For example, an operation of rotating the actuator 90 degrees and inserting it into the hole H2 formed in the inclined surface portion S2 inclined with respect to the horizontal surface portion by the predetermined angle α will be described with reference to FIGS. 93 to 95. That is, in this embodiment, the hand mechanism 10 performs the gripping / inserting operation described above,
The seven types of modules M1 to M7 are set to be arranged downward from the z-axis arm 14 of the robot 12 in the order described above.

【0149】尚、図93においては、上述した図6に示
す場合と同様に、傾斜面部S2は、水平面部S1に対し
て傾斜角度θ(この一実施例においては、45度)で傾
斜して設定されている。また、図94には、ハンド機構
10の作動の上で必要となるセンサ類と弁類の接続態様
が概略的に示されている。これらは、先に、各モジユー
ルM1〜M7の説明において詳細に説明してあるが、ホ
ルダモジユールM1には、第1のセンサ54が取り付け
られており、この第1のセンサ54は、取付板30が落
下して、固着部材28との連結状態が解除された場合に
オン動作するように設定されている。また、反転モジユ
ールM2には、第1の切り換え弁80が接続されてお
り、この第1の切り換え弁80は第1の切り換えモード
が設定される事により、回動軸60を下取付板64が上
取付板62に対して平行な待機位置から、角度αだけ回
転軸線RL回りに反転した反転位置まで回動駆動し、第
2の切り換えモードが設定される事により、回動軸60
を反転位置から待機位置まで回動駆動するように構成さ
れている。また、この反転モジユールM2には、下取付
板64が待機位置にあることを検知する第2のセンサ9
8と、反転位置にある事を検知する第3のセンサ100
とが設けられている。一方、旋回モジユールM3には、
第2の切り換え弁146が接続されており、この第2の
切り換え弁146は、第1の切り換えモードが設定され
る事により、回動支軸110を下取付板114が上取付
板62に対して上下に一致する待機位置から、角度θだ
け中心軸線CL回りに旋回した旋回位置まで回動駆動
し、第2の切り換えモードが設定される事により、回動
支軸110を旋回位置から待機位置まで回動駆動するよ
うに構成されている。また、この旋回モジユールM3に
は、下取付板114が待機位置にある事を検出する第4
のセンサ162と、旋回位置にある事を検知する第5の
センサ164とが設けられている。
In FIG. 93, the inclined surface portion S2 is inclined at an inclination angle θ (45 degrees in this embodiment) with respect to the horizontal surface portion S1 as in the case shown in FIG. 6 described above. It is set. Further, FIG. 94 schematically shows a connection mode of sensors and valves necessary for the operation of the hand mechanism 10. Although these have been described in detail in the description of the modules M1 to M7, the holder module M1 has the first sensor 54 attached thereto, and the first sensor 54 has the attachment plate. It is set to be turned on when 30 is dropped and the connection state with the fixing member 28 is released. Further, a first switching valve 80 is connected to the reversing module M2, and the first switching valve 80 is set to the first switching mode, so that the rotary shaft 60 is attached to the lower mounting plate 64. The rotation shaft 60 is rotationally driven from a standby position parallel to the upper mounting plate 62 to an inversion position which is inverted around the rotation axis RL by the angle α, and the second switching mode is set, whereby the rotation shaft 60 is rotated.
Is rotationally driven from the reverse position to the standby position. The reversing module M2 has a second sensor 9 for detecting that the lower mounting plate 64 is at the standby position.
8 and a third sensor 100 that detects that it is in the reverse position
And are provided. On the other hand, the turning module M3
The second switching valve 146 is connected, and the second switching valve 146 is set in the first switching mode so that the lower support plate 114 is attached to the rotary support shaft 110 with respect to the upper support plate 62. The rotation supporting shaft 110 from the turning position to the waiting position by rotationally driving the turning support shaft 110 from the turning position to the turning position rotated about the central axis CL by the angle θ and setting the second switching mode. It is configured to be driven to rotate up to. In addition, a fourth mounting plate 114 for detecting that the lower mounting plate 114 is in the standby position is provided on the turning module M3.
Sensor 162 and a fifth sensor 164 for detecting that the vehicle is in the turning position.

【0150】また、クツシヨンモジユールM4には、下
取付板182が上取付板180に対して、許容されるク
ツシヨン量まで近接した事を検知する第6のセンサ21
6が設けられている。更に、コンプライアンスモジユー
ルM5には、第1の開閉弁290が接続されており、こ
の第1の開閉弁290は接続モードが設定される事によ
り、ロック機構246をロック状態に設定し、開放モー
ドが設定される事により、アンロック状態に設定するよ
うに構成されている。また、シフトモジユールM6に
は、第3の切り換え弁350が接続されており、この第
3の接続弁350は、第1の切り換えモードが設定され
る事により、下取付板302を上取付板300に対して
近接駆動させ、第2の切り換えモードが設定される事に
より、下取付板302を上取付板300から離間駆動さ
せるように構成されている。また、このシフトモジユー
ルM6には、下取付板302が下降端位置にある事を検
知する第7のセンサ358と、上昇端位置にある事を検
知する第8のセンサ360とが設けられている。最後
に、クランプモジユールM7には、第2の開閉弁410
が接続されており、この第2の開閉弁410は接続モー
ドが設定される事により、両ジヨー412,414を互
いに近接駆動して、部品(ギヤG)をクランプし、開放
モードが設定される事により、互いを離間駆動して部品
(ギヤG)をアンクランプするように構成されている。
また、このクランプモジユールM7には、両ジヨー41
2,414がクランプ状態にある事を検出する第9及び
第10のセンサ424,426が設けられている。
The cushion module M4 has a sixth sensor 21 for detecting that the lower mounting plate 182 has approached the upper mounting plate 180 by an allowable cushion amount.
6 is provided. Further, a first opening / closing valve 290 is connected to the compliance module M5, and the connection mode of the first opening / closing valve 290 is set to set the lock mechanism 246 to the locked state and open mode. Is set to an unlocked state. Further, a third switching valve 350 is connected to the shift module M6, and the third switching valve 350 sets the lower mounting plate 302 to the upper mounting plate by setting the first switching mode. The lower mounting plate 302 is configured to be driven away from the upper mounting plate 300 by driving the lower mounting plate 302 closer to 300 and setting the second switching mode. Further, the shift module M6 is provided with a seventh sensor 358 for detecting that the lower mounting plate 302 is at the lower end position and an eighth sensor 360 for detecting that the lower mounting plate 302 is at the upper end position. There is. Finally, the clamp module M7 has a second opening / closing valve 410
The second open / close valve 410 is set in the connection mode, thereby driving both gyoyos 412 and 414 close to each other to clamp the component (gear G) and set the open mode. By doing so, the components (gear G) are unclamped by driving them apart from each other.
In addition, both clamps 41
Ninth and tenth sensors 424, 426 are provided to detect that the 2, 2 and 414 are in a clamped state.

【0151】この様に構成されるハンド機構10におけ
る部品(ギヤG)のピツク・アンド・プレース動作につ
いて、図95に示すタイミングチヤートを参照して、説
明する。先ず、各モジユールM1〜M7の各々の中心軸
線が、図1に示すように、z軸アーム14の延出軸線、
即ち、垂直軸と一致している状態において、先ず、この
z軸アーム14をこれの延出軸線が、図93に示す様に
ギヤGの中心軸線と整合する位置まで水平面部内(即
ち、x−y平面)で移動する。この後、z軸アーム14
を下降し、シフトモジユールM6を介して、クランプモ
ジユールM7でギヤGをクランプすることが出来る高さ
0 まで近接させる。この状態から、ハンド機構10に
おける各モジユールM1〜M7の動作が開始される。
The pick-and-place operation of the component (gear G) in the hand mechanism 10 thus constructed will be described with reference to the timing chart shown in FIG. First, the central axis of each of the modules M1 to M7 is, as shown in FIG. 1, the extension axis of the z-axis arm 14,
That is, in the state where the z-axis arm 14 is aligned with the vertical axis, first, the z-axis arm 14 is positioned in the horizontal plane portion (that is, x-) until the extension axis of the z-axis arm 14 is aligned with the central axis of the gear G as shown in FIG. Move in the y-plane). After this, the z-axis arm 14
Through the shift module M6, and is brought close to a height h 0 where the gear G can be clamped by the clamp module M7. From this state, the operations of the modules M1 to M7 in the hand mechanism 10 are started.

【0152】即ち、先ず、クランプモジユールM7に取
り付けられた照準ユニツト440を介して、ハンド機構
10が水平面部S1の基準点に対して所定の相対位置関
係にあるかが判断され、所定時間内に所定の相対位置関
係にあると判断されないと、この照準ユニツト440か
ら制御装置に対してNG信号が出力され、以下の制御手
順が停止される。また、所定時間内に所定の相対位置関
係にあると判断されると、OK信号が出力され、このO
K信号の出力に伴い、シフトモジユールM6においてシ
フト動作が開始される。即ち、このシフトモジユールM
6における第3の切り換え弁350が第1の切り換えモ
ードから第2の切り換えモードに換えモードに切り換え
設定される。この結果、下取付板302が上取付板30
0から下降するシフト動作が開始され、このシフト動作
に伴い、クランプモジユールM7はギヤGをクランプ可
能な状態にもたらされる。即ち、クランプモジユールM
7の両ジヨー412,414はギヤGの第1の軸部G2
に互いに対向する様に形成された一対の平面部G4の両
側に位置する事となる。
That is, first, it is judged through the sighting unit 440 attached to the clamp module M7 whether the hand mechanism 10 has a predetermined relative positional relationship with the reference point of the horizontal plane portion S1, and within a predetermined time. If it is not determined that the predetermined relative positional relationship is established, the aiming unit 440 outputs an NG signal to the control device and the following control procedure is stopped. Further, if it is determined that the predetermined relative positional relationship is established within the predetermined time, an OK signal is output and this O
With the output of the K signal, the shift operation is started in the shift module M6. That is, this shift module M
The third switching valve 350 in 6 is set to switch from the first switching mode to the second switching mode. As a result, the lower mounting plate 302 is replaced by the upper mounting plate 30.
A shift operation starting from 0 is started, and the clamp module M7 brings the gear G into a clampable state with this shift operation. That is, the clamp module M
7 of the gears 412 and 414 are the first shaft portion G2 of the gear G.
Are located on both sides of a pair of flat surface portions G4 formed so as to face each other.

【0153】そして、シフトモジユールM6において、
第3の切り換え弁350において第1の切り換えモード
が切り換え設定されてから第7のセンサ358が所定時
間内にオン信号が出力されないと、異常事態が発生した
と判断されて、以下の制御手順が停止され、警報が発せ
られる。一方、第7のセンサ358から所定時間内にオ
ン信号が出力されると、下取付板302が下降端位置ま
で下降した事が検知されるので、このオン信号の出力に
伴い、クランプモジユールM7において、クランプ動作
が開始される。即ち、このクランプモジユールM7にお
ける第2の開閉弁410が開放モードから接続モードに
切り換え設定される。この結果、両ジヨー412,41
4はギヤGの平面部G4を両側から把持する事になる。
Then, in the shift module M6,
If the seventh sensor 358 does not output an ON signal within a predetermined time after the first switching mode is switched and set in the third switching valve 350, it is determined that an abnormal situation has occurred, and the following control procedure is performed. It is stopped and an alarm is issued. On the other hand, when the seventh sensor 358 outputs an ON signal within a predetermined time, it is detected that the lower mounting plate 302 has descended to the lower end position. Therefore, along with the output of this ON signal, the clamp module M7 At, the clamp operation is started. That is, the second opening / closing valve 410 in the clamp module M7 is set to be switched from the open mode to the connection mode. As a result, both Giyo 412, 41
4 grips the plane portion G4 of the gear G from both sides.

【0154】ここで、クランプモジユールM7における
第9及び第10のセンサ424,426において、接続
モードが切り換え設定されてから所定時間内に共にオン
信号が出力されないと、異常事態が発生したと判断され
て、以下の制御手順が停止され、警報が発せられる。一
方、第9及び第10のセンサ424,426から所定時
間内に共にオン信号が出力されると、ギヤGが両ジヨー
412,414によりクランプされたと判断される。そ
して、シフトモジユールM6において、引き上げ動作が
開始される。
Here, in the ninth and tenth sensors 424 and 426 of the clamp module M7, it is determined that an abnormal situation has occurred unless both ON signals are output within a predetermined time after the connection mode is switched and set. Then, the following control procedure is stopped and an alarm is issued. On the other hand, when the 9th and 10th sensors 424 and 426 both output ON signals within a predetermined time, it is determined that the gear G has been clamped by both jaws 412 and 414. Then, in the shift module M6, the pulling operation is started.

【0155】即ち、このシフトモジユールM6において
は、両センサ424,426からのオン信号の出力に伴
い、第3の切り換え弁350は第2の切り換えモードか
ら第1の切り換えモードに切り換え設定される。この結
果、下取付板302が上取付板300に向けて上昇する
引き上げ動作が開始され、この引き上げ動作に伴い、ク
ランプモジユールM7はギヤGをクランプしたままの状
態で上昇され、ギヤGを符号Gaで示す位置まで持ち上
げる。ここで、このシフトモジユールM6においては、
第3の切り換え弁350において第1の切り換えモード
が切り換え設定されてから所定時間内に、第8のセンサ
360からオン信号が出力されないと、異常事態が発生
したと判断されて、以下の制御手順が停止され、警報が
発せられる。一方、この第8のセンサ360から所定時
間内にオン信号が出力されると、所定のシフト動作が完
了したと判断される。そして、旋回モジユールM3にお
いて、旋回動作が開始される。
That is, in the shift module M6, the third switching valve 350 is switched from the second switching mode to the first switching mode in accordance with the output of the ON signals from both the sensors 424 and 426. .. As a result, the pulling-up operation for raising the lower mounting plate 302 toward the upper mounting plate 300 is started, and with this pulling-up operation, the clamp module M7 is raised while the gear G is still clamped, and the gear G is coded. Lift to the position indicated by Ga. Here, in this shift module M6,
If the ON signal is not output from the eighth sensor 360 within a predetermined time after the first switching mode is switched and set in the third switching valve 350, it is determined that an abnormal situation has occurred, and the following control procedure is performed. Is stopped and an alarm is issued. On the other hand, when the eighth sensor 360 outputs an ON signal within a predetermined time, it is determined that the predetermined shift operation is completed. Then, the turning operation is started in the turning module M3.

【0156】即ち、この旋回モジユールM3において
は、第8のセンサ360からのオン信号の出力に伴い、
第2の切り換え弁146は第2の切り換えモードから第
1の切り換えモードに切り換え設定される。この結果、
下取付板114は上取付板112に対して中心軸線回り
に所定角度θだけ、即ち、90度だけ旋回駆動される事
になる。ここで、この旋回モジユールM3においては、
第2の切り換え弁146において第1の切り換えモード
が切り換え設定されてから、所定時間内に第5のセンサ
164からオン信号が出力されないと、異常事態が発生
したと判断されて、以下の制御手順が停止され、警報が
発せられる。一方、この第5のセンサ164から所定時
間内にオン信号が出力されると、所定の旋回動作が完了
したと判断される。そして、反転モジユールM2におい
て、反転動作が開始される。
That is, in the turning module M3, with the output of the ON signal from the eighth sensor 360,
The second switching valve 146 is set to switch from the second switching mode to the first switching mode. As a result,
The lower mounting plate 114 is rotated around the central axis with respect to the upper mounting plate 112 by a predetermined angle θ, that is, by 90 degrees. Here, in this turning module M3,
If the ON signal is not output from the fifth sensor 164 within the predetermined time after the first switching mode is switched and set in the second switching valve 146, it is determined that an abnormal situation has occurred, and the following control procedure is performed. Is stopped and an alarm is issued. On the other hand, when the ON signal is output from the fifth sensor 164 within the predetermined time, it is determined that the predetermined turning operation is completed. Then, the reversing operation is started in the reversing module M2.

【0157】即ち、この反転モジユールM2において
は、第5のセンサ164からのオン信号の出力に伴い、
第1の切り換え弁80は第2の切り換えモードから第1
の切り換えモードに切り換え設定される。この結果、下
取付板62は回動軸60回りに上取付板60に対して所
定角度αだけ、即ち、45度だけ反転駆動される事にな
る。ここで、この反転モジユールM2においては、第1
の切り換え弁80において第1の切り換えモードが切り
換え設定されてから、所定時間内に第3のセンサ100
からオン信号が出力されないと、異常事態が発生したと
判断されて、以下の制御動作が停止され、警報が発せら
れる。一方、この第3のセンサ100から所定時間内に
オン信号が出力されると、所定の反転動作が完了したと
判断され、次の制御手順が実行される。
That is, in the inversion module M2, with the output of the ON signal from the fifth sensor 164,
The first switching valve 80 moves from the second switching mode to the first switching valve.
Is set to the switching mode of. As a result, the lower mounting plate 62 is driven to rotate about the rotating shaft 60 with respect to the upper mounting plate 60 by a predetermined angle α, that is, 45 degrees. Here, in this inversion module M2, the first
Of the third sensor 100 within a predetermined time after the first switching mode is switched and set in the switching valve 80 of
If the ON signal is not output from, it is determined that an abnormal situation has occurred, the following control operation is stopped, and an alarm is issued. On the other hand, when the third sensor 100 outputs the ON signal within the predetermined time, it is determined that the predetermined reversing operation is completed, and the following control procedure is executed.

【0158】一方、上述した第5のセンサ164からの
オン信号の出力に伴い、上述した反転動作と並行して、
ロボツト12において、z軸アーム14をy軸方向に沿
つて所定距離k0 だけ移動して、ギヤGを符号Gcで示
すように、穴H2の、傾斜面部S2に対して直上方(即
ち、穴H2とギヤGとが夫々互いに整合する状態)に位
置させる。ここで、所定距離k0 は、以下の式から演算
されるものである。即ち、 k0 =k1ー(h1 +h0 ーhH )tan α ここで、 k1 :設置位置におけるギヤGの中心点と、穴H2の中
心点までの水平面部S1上における距離 h1:回動軸60の中心軸線から、把持したギヤGのギ
ヤ本体G1の底面までの距離 尚、このロボツト12におけるz軸アーム14の移動中
においては、コンプライアンスモジユールM5における
第1の開閉弁290が開放モードから接続モードに切り
換え設定され、ロック機構246がロック動作を実行す
る事になる。この結果、z軸アーム14の移動中におい
ては、コンプライアンスモジユールM5における芯合せ
動作は禁止される事になる。
On the other hand, with the output of the ON signal from the fifth sensor 164 described above, in parallel with the above-described inversion operation,
In the robot 12, the z-axis arm 14 is moved along the y-axis direction by a predetermined distance k 0 so that the gear G is directly above the inclined surface portion S2 of the hole H2 (that is, the hole G2) as indicated by the reference symbol Gc. H2 and gear G are aligned with each other). Here, the predetermined distance k 0 is calculated from the following equation. That is, k 0 = k 1 − (h 1 + h 0 −h H ) tan α, where k 1 : the distance on the horizontal plane S 1 from the center point of the gear G at the installation position to the center point of the hole H 2 h 1: times Distance from the central axis of the moving shaft 60 to the bottom surface of the gear body G1 of the gripped gear G While the z-axis arm 14 of the robot 12 is moving, the first opening / closing valve 290 of the compliance module M5 is opened. The mode is switched to the connection mode, and the lock mechanism 246 executes the lock operation. As a result, the centering operation of the compliance module M5 is prohibited while the z-axis arm 14 is moving.

【0159】一方、上述したように、ギヤGが穴H2と
整合状態にもたらされた状態で、z軸アーム14の移動
は停止され、停止信号が出力される。そして、この停止
信号の出力に応じて、コンプライアンスモジユールM5
における第1の開閉弁290は接続モードから開放モー
ドに切り換え設定され、ロック機構246におけるロッ
ク動作が禁止され、コンプライアンスモジユールM5に
おける芯合せ動作が再開されると共に、シフトモジユー
ルM6においてシフト動作が開始される。即ち、このシ
フトモジユールM6における第3の切り換え弁350
が、再び、第1の切り換えモードから第2の切り換えモ
ードに換えモードに切り換え設定される。この結果、下
取付板302が上取付板300から下降するシフト動作
が開始され、このシフト動作に伴い、クランプモジユー
ルM7はクランプしているギヤGを穴H2内に挿入する
事になる。
On the other hand, as described above, with the gear G brought into alignment with the hole H2, the movement of the z-axis arm 14 is stopped and a stop signal is output. Then, according to the output of this stop signal, the compliance module M5
The first opening / closing valve 290 is set to switch from the connection mode to the opening mode, the lock operation of the lock mechanism 246 is prohibited, the alignment operation of the compliance module M5 is restarted, and the shift operation of the shift module M6 is performed. Be started. That is, the third switching valve 350 in this shift module M6
However, the switching mode is set again from the first switching mode to the second switching mode. As a result, the shift operation of lowering the lower mounting plate 302 from the upper mounting plate 300 is started, and the clamp module M7 inserts the clamped gear G into the hole H2 along with the shift operation.

【0160】即ち、シフトモジユールM6の起動に伴
い、このシフトモジユールM6の中心軸線に沿つて(換
言すれば、垂直線から傾斜角度αだけ傾斜した軸線に沿
つて)クランプモジユールM7を押し下げ、ギヤGは、
対応する穴H2に挿入される事になる。ここで、この挿
入動作に際して、上述したようにして、コンプライアン
スモジユールM5においては、自動的に芯合わせ動作が
パツシブに実行され、また、クツシヨンモジユールM4
において、干渉時におけるシヨツクの緩衝動作がパツシ
ブに実行される。
That is, when the shift module M6 is activated, the clamp module M7 is pushed down along the central axis of the shift module M6 (in other words, along the axis inclined by the inclination angle α from the vertical line). , The gear G is
It will be inserted into the corresponding hole H2. Here, in this insertion operation, as described above, in the compliance module M5, the centering operation is automatically and passively performed, and the cushion module M4 is also used.
At, the buffering operation of the shock at the time of the interference is executed in a passive manner.

【0161】そして、シフトモジユールM6において、
第3の切り換え弁350において第1の切り換えモード
が切り換え設定されてから第7のセンサ358が所定時
間内にオン信号が出力されないと、異常事態が発生した
と判断されて、以下の制御手順が停止され、警報が発せ
られる。一方、第7のセンサ358から所定時間内にオ
ン信号が出力されると、下取付板302が下降端位置ま
で下降した事が検知されるので、このオン信号の出力に
伴い、クランプモジユールM7において、アンクランプ
動作が開始される。即ち、このクランプモジユールM7
における第2の開閉弁410が接続モードから開放モー
ドに切り換え設定される。この結果、両ジヨー412,
414はギヤGの平面部G4から両側に離間して、ギヤ
GはクランプモジユールM7からアンクランプされる事
になる。
Then, in the shift module M6,
If the seventh sensor 358 does not output an ON signal within a predetermined time after the first switching mode is switched and set in the third switching valve 350, it is determined that an abnormal situation has occurred, and the following control procedure is performed. It is stopped and an alarm is issued. On the other hand, when the seventh sensor 358 outputs an ON signal within a predetermined time, it is detected that the lower mounting plate 302 has descended to the lower end position. Therefore, along with the output of this ON signal, the clamp module M7 At, the unclamp operation is started. That is, this clamp module M7
The second on-off valve 410 in is switched from the connection mode to the open mode and is set. As a result, both Jyo 412
414 is separated from the plane portion G4 of the gear G on both sides, and the gear G is unclamped from the clamp module M7.

【0162】ここで、クランプモジユールM7における
第9及び第10のセンサ424,426において、開放
モードが切り換え設定されてから所定時間経過しても
尚、共にオン信号が出力されていると、異常事態が発生
したと判断されて、以下の制御手順が停止され、警報が
発せられる。一方、第9及び第10のセンサ424,4
26から所定時間内に共にオン信号の出力が停止される
と、ギヤGが両ジヨー412,414から離間してアン
クランプされたと判断される。そして、シフトモジユー
ルM6において、再び引き上げ動作が開始される。
Here, in the ninth and tenth sensors 424, 426 of the clamp module M7, if the ON signals are still output even if a predetermined time has elapsed after the open mode was switched and set, it is abnormal. When it is determined that a situation has occurred, the following control procedure is stopped and an alarm is issued. On the other hand, the ninth and tenth sensors 424, 4
When the output of the ON signals is stopped from within 26 within a predetermined time, it is determined that the gear G is separated from the two yaw 412 and 414 and unclamped. Then, in the shift module M6, the pulling operation is started again.

【0163】即ち、このシフトモジユールM6において
は、両センサ424,426からのオン信号の出力停止
に伴い、第3の切り換え弁350は第2の切り換えモー
ドから第1の切り換えモードに切り換え設定される。こ
の結果、下取付板302が上取付板300に向けて上昇
する引き上げ動作が開始され、この引き上げ動作に伴
い、クランプモジユールM7はギヤGをアンクランプし
た状態で上昇され、ギヤGは穴H2内に残される事にな
る。ここで、このシフトモジユールM6においては、第
3の切り換え弁350において第1の切り換えモードが
切り換え設定されてから所定時間内に、第8のセンサ3
60からオン信号が出力されないと、異常事態が発生し
たと判断されて、以下の制御手順が停止され、警報が発
せられる。一方、この第8のセンサ360から所定時間
内にオン信号が出力されると、所定のシフト動作が完了
したと判断され、所定の待機状態にもたらされる。
That is, in this shift module M6, the third switching valve 350 is set to switch from the second switching mode to the first switching mode as the output of the ON signals from both the sensors 424 and 426 is stopped. It As a result, a pulling operation for raising the lower mounting plate 302 toward the upper mounting plate 300 is started, and with this pulling operation, the clamp module M7 is raised while the gear G is unclamped, and the gear G has a hole H2. It will be left inside. Here, in the shift module M6, the eighth sensor 3 is operated within a predetermined time after the first switching mode is switched and set by the third switching valve 350.
If the ON signal is not output from 60, it is determined that an abnormal situation has occurred, the following control procedure is stopped, and an alarm is issued. On the other hand, when the eighth sensor 360 outputs an ON signal within a predetermined time, it is determined that the predetermined shift operation is completed, and the predetermined standby state is brought about.

【0164】そして、ロボツト12において、z軸アー
ム14をy軸方向に沿つて所定距離k0 だけ復帰移動し
て、元の位置に戻す動作が実行される。尚、このz軸ア
ーム14の移動動作においても、上述した移動動作と同
様に、コンプライアンスモジユールM5における第1の
開閉弁290が開放モードから接続モードに切り換え設
定され、ロック機構246がロック動作を実行する事に
なる。この結果、z軸アーム14の移動中においては、
コンプライアンスモジユールM5における芯合せ動作は
禁止される事になる。
Then, in the robot 12, an operation of returning the z-axis arm 14 along the y-axis direction by a predetermined distance k 0 and returning it to the original position is executed. Also in the movement operation of the z-axis arm 14, the first opening / closing valve 290 in the compliance module M5 is set to be switched from the open mode to the connection mode, and the lock mechanism 246 performs the lock operation, as in the above-described movement operation. It will be executed. As a result, during the movement of the z-axis arm 14,
The alignment operation in the compliance module M5 will be prohibited.

【0165】そして、このロボツト12によるz軸アー
ム14の復帰移動が終了すると、復帰移動終了信号が出
力される。この復帰移動終了信号の出力に伴い、反転モ
ジユールM2及び旋回モジユールM3において、夫々、
待機位置への復帰動作が開始される。即ち、反転モジユ
ールM2においては、この復帰移動終了信号の出力に伴
い、第1の切り換え弁80は第1の切り換えモードから
第2の切り換えモードに切り換え設定される。この結
果、下取付板62は回動軸60回りに上取付板60に対
して所定角度αだけ、即ち、45度だけ待機位置に向け
て復帰回動される事になる。ここで、この反転モジユー
ルM2においては、第1の切り換え弁80において第2
の切り換えモードが切り換え設定されてから、所定時間
内に第2のセンサ98からオン信号が出力されないと、
異常事態が発生したと判断されて、以下の制御動作が停
止され、警報が発せられる。一方、この第2のセンサ9
8から所定時間内にオン信号が出力されると、所定の復
帰動作が完了したと判断され、所定の待機状態が設定さ
れる。
When the return movement of the z-axis arm 14 by the robot 12 is completed, a return movement end signal is output. With the output of the return movement end signal, the reversing module M2 and the turning module M3 respectively,
The return operation to the standby position is started. That is, in the reversing module M2, the first switching valve 80 is switched from the first switching mode to the second switching mode in accordance with the output of the return movement end signal. As a result, the lower mounting plate 62 is returned and rotated around the rotation shaft 60 toward the standby position by a predetermined angle α, that is, 45 degrees with respect to the upper mounting plate 60. Here, in the reversing module M2, the second switching valve 80
If the ON signal is not output from the second sensor 98 within a predetermined time after the switching mode is switched and set,
When it is determined that an abnormal situation has occurred, the following control operation is stopped and an alarm is issued. On the other hand, this second sensor 9
When the ON signal is output from 8 within a predetermined time, it is determined that the predetermined return operation is completed, and the predetermined standby state is set.

【0166】一方、旋回モジユールM3においては、上
述した復帰移動完了信号の出力に伴い、第2の切り換え
弁146は第1の切り換えモードから第2の切り換えモ
ードに切り換え設定される。この結果、下取付板114
は上取付板112に対して中心軸線回りに所定角度θだ
け、即ち、90度だけ待機位置に向けて復帰回動される
事になる。ここで、この旋回モジユールM3において
は、第2の切り換え弁146において第2の切り換えモ
ードが切り換え設定されてから、所定時間内に第4のセ
ンサ162からオン信号が出力されないと、異常事態が
発生したと判断されて、以下の制御手順が停止され、警
報が発せられる。一方、この第4のセンサ162から所
定時間内にオン信号が出力されると、所定の旋回動作が
完了したと判断され、所定の待機状態が設定される。
On the other hand, in the turning module M3, the second switching valve 146 is set to be switched from the first switching mode to the second switching mode in accordance with the output of the return movement completion signal described above. As a result, the lower mounting plate 114
Is rotated about the central axis with respect to the upper mounting plate 112 by a predetermined angle θ, that is, 90 degrees toward the standby position. Here, in the turning module M3, an abnormal situation occurs unless an ON signal is output from the fourth sensor 162 within a predetermined time after the second switching mode is switched and set by the second switching valve 146. When it is judged that it has been done, the following control procedure is stopped and an alarm is issued. On the other hand, when the ON signal is output from the fourth sensor 162 within the predetermined time, it is determined that the predetermined turning operation is completed, and the predetermined standby state is set.

【0167】尚、上述した制御手順の全範囲において、
ホルダモジユールM1における第1のセンサ54からオ
ン信号が出力され、取付板30が落下して、固着部材2
8との連結状態が解除されたと判断される場合には、何
れの制御ステツプを実行している場合であつても、即座
に制御手順を停止して、警報動作が発せられるようにな
されているし、また、シフトモジユールM6におけるシ
フト動作が実行されている間は、クツシヨンモジユール
M4における第6のセンサ216からオン信号が出力さ
れ、下取付板182が上取付板180に対して、許容さ
れるクツシヨン量まで近接したと判断される場合には、
即座にシフト動作の制御手順を停止して、警報を発する
ようになされている。
In the entire range of the control procedure described above,
An ON signal is output from the first sensor 54 in the holder module M1, the mounting plate 30 falls, and the fixing member 2
When it is determined that the connection state with 8 is released, the control procedure is immediately stopped and an alarm action is issued no matter which control step is being executed. Further, while the shift operation in the shift module M6 is being executed, an ON signal is output from the sixth sensor 216 in the cushion module M4, and the lower mounting plate 182 with respect to the upper mounting plate 180, If it is judged that the allowable cushion amount is close,
The control procedure of the shift operation is immediately stopped and an alarm is issued.

【0168】このようにして、この一実施例において
は、ギヤGを、載置状態と異なる軸線に沿つて傾斜面部
に並設された穴H2に挿入するに際して、ロボツト12
側においては、単に、x軸、y軸、z軸方向に沿つて独
立した状態で移動するのみで良く、ギヤGをクランプす
るための下降動作、及び、傾斜した軸線に沿う挿入動作
は、直接的には、シフトモジユールM6の駆動により達
成されることになる。即ち、仮に、このシフトモジユー
ルM6が備えられていないとすると、上述したようにギ
ヤGを傾斜した姿勢に保持した状態で、ロボツト12に
おいて、クランプモジユールM7を、y軸及びz軸方向
に沿つて同時に、且つ、それらの移動速度を互いに正確
に規定した状態で移動させる制御を実行させなければな
らず、その制御内容が複雑になる。しかしながら、この
一実施例においては、上述したように、ハンド機構10
にはシフトモジユールM6が備えられているので、ロボ
ツト12側においては、単に、y軸、z軸方向に沿つて
独立した状態で移動するのみで良く、挿入動作を直接に
実行する必要が無く、ロボツト12における制御内容は
簡素化されることになる。
In this way, in this embodiment, when the gear G is inserted into the hole H2 arranged in parallel on the inclined surface portion along the axis different from the mounted state, the robot 12
On the side, it is only necessary to move independently along the x-axis, y-axis, and z-axis directions, and the descending operation for clamping the gear G and the inserting operation along the inclined axis are directly performed. Specifically, it is achieved by driving the shift module M6. That is, if the shift module M6 is not provided, the clamp module M7 is moved in the y-axis and z-axis directions in the robot 12 with the gear G held in the inclined posture as described above. Along with this, it is necessary to execute a control for moving them at the same time and in a state where their moving speeds are accurately defined with each other, which complicates the control content. However, in this one embodiment, as described above, the hand mechanism 10
Since the shift module M6 is provided on the robot 12, the robot 12 only has to move independently along the y-axis and z-axis directions, and it is not necessary to directly execute the inserting operation. The control contents in the robot 12 will be simplified.

【0169】特に、この一実施例のハンド機構10にお
いては、クランプモジユールM7の姿勢変換動作を、夫
々の要素毎にモジユール化して、各モジユール毎に独立
した状態で実行するように構成している。この結果、製
品変更や設計変更等が起こり、クランプモジユールM7
における姿勢変更動作を変化させる必要が生じたとして
も、その変化が生じた姿勢変更要素を担当するモジユー
ルのみに関して、その移動量等を設定変更したり設計変
更すれば良く、ハンド機構全体の設計変更をする必要が
無くなるものである。このようにして、その姿勢変更動
作の変化に短時間の内に対応することが出来ると共に、
設定変更の必要の無い他のモジユールは、そのまま利用
することが出来るので、非常に経済性の高いハンド機構
10が提供されることになる。
Particularly, in the hand mechanism 10 of this embodiment, the posture changing operation of the clamp module M7 is modularized for each element, and is executed independently for each module. There is. As a result, product changes and design changes occur, and the clamp module M7
Even if it is necessary to change the posture change motion in the above, it is sufficient to change the setting or change the design of the movement amount only for the module in charge of the changed posture change element. There is no need to do it. In this way, it is possible to respond to changes in the posture changing motion within a short time, and
Other modules that do not require setting changes can be used as they are, so that the hand mechanism 10 having a very high economical efficiency is provided.

【0170】(7種のモジユールM1〜M7の配列順序
の最適性の説明)次に、上述したハンド機構10におけ
る動作を実行する場合における、7種のモジユールM1
〜M7の配列順序の最適性について説明する。即ち、各
モジユール2〜M7の何れかをz軸アーム14に取り付
けるためには、ホルダモジユールM1は最上位に位置し
た状態で必須であり、また、ギヤGをクランプするため
に、クランプモジユールM7も最下位に位置した状態で
必須である。このため、間に置かれる5種類のモジユー
ルM2〜M6を一群とした場合の、ホルダモジユールM
1からクランプモジユールM7に向かう配列順序が問題
となる。
(Explanation of Optimality of Arrangement Order of Seven Types of Modules M1 to M7) Next, seven types of modules M1 when the operation in the hand mechanism 10 described above is executed.
The optimality of the arrangement order of M7 will be described. That is, in order to attach any one of the modules 2 to M7 to the z-axis arm 14, the holder module M1 is indispensable in the uppermost position, and in order to clamp the gear G, the clamp module M1 is required. M7 is also indispensable when it is located at the bottom. Therefore, when the five types of modules M2 to M6 placed between them are grouped, the holder module M
The arrangement order from 1 to the clamp module M7 becomes a problem.

【0171】先ず、第1条件として、この一群において
は、反転モジユールM1が最も取付板22側に位置する
ことである。換言すれば、他のモジユールM2,M3,
M4,M5は、M1よりもクランプモジユールM7側に
位置することである。次に、第2条件として、シフトモ
ジユールM6と旋回モジユールM3とは、クツシヨンモ
ジユールM4とコンプライアンスモジユールM5よりも
ホルダモジユールM1側に位置することである。そし
て、第3条件として、シフトモジユールM6と旋回モジ
ユールM3との順序は入れ換え可能であり、また、クツ
シヨンモジユールM4とコンプライアンスモジユールM
5との順序も入れ換え可能であることである。
First, the first condition is that the reversing module M1 is located closest to the mounting plate 22 in this group. In other words, the other modules M2, M3
M4 and M5 are located closer to the clamp module M7 than M1. Next, as the second condition, the shift module M6 and the turning module M3 are located closer to the holder module M1 than the cushion module M4 and the compliance module M5. As a third condition, the order of the shift module M6 and the turning module M3 can be interchanged, and the cushion module M4 and the compliance module M3 can be interchanged.
It is also possible to interchange the order with 5.

【0172】この結果、上述した一実施例においては、
ホルダモジユールM1からクランプモジユールM7に向
けて、 (1)M1→M2→M3→M4→M5→M6→M7 の配列順序で各モジユールは配列されるように説明した
が、これに限定されることなく、以下の3種類の配列順
序が上述した挿入動作を実行するに際して最適とされる
ものである。 (2)M1→M2→M3→M5→M4→M6→M7 (3)M1→M3→M2→M4→M5→M6→M7 (4)M1→M3→M2→M5→M4→M6→M7 即ち、第1の条件におけるシフトモジユールM6を反転
モジユールM1よりもクランプモジユールM7側に位置
させることを無視して、ホルダモジユールM1側に配設
すると、このシフトモジユールM6により達成されるシ
フト方向(移動方向)は、垂直軸方向に限定されること
になり、この結果、傾斜面部S2に形成された穴にピン
を挿入する動作を、このシフトモジユールM6により実
行することが不可能となる。このようにして、シフトモ
ジユールM6は、反転モジユールM1よりもクランプモ
ジユールM7側に位置することが必須となる。
As a result, in the above-described embodiment,
From the holder module M1 to the clamp module M7, (1) the modules are arranged in the order of M1 → M2 → M3 → M4 → M5 → M6 → M7, but this is not the only option. However, the following three types of arrangement orders are optimal for executing the above-described insertion operation. (2) M1 → M2 → M3 → M5 → M4 → M6 → M7 (3) M1 → M3 → M2 → M4 → M5 → M6 → M7 (4) M1 → M3 → M2 → M5 → M4 → M6 → M7 That is, If the shift module M6 under the first condition is arranged on the holder module M1 side, disregarding that the shift module M6 is located closer to the clamp module M7 side than the reversing module M1, the shift direction achieved by this shift module M6. The (movement direction) is limited to the vertical axis direction, and as a result, the operation of inserting the pin into the hole formed in the inclined surface portion S2 cannot be performed by the shift module M6. .. In this way, the shift module M6 must be positioned closer to the clamp module M7 than the reverse module M1.

【0173】一方、上述した第1の条件における旋回モ
ジユールM3を反転モジユールM1よりもクランプモジ
ユールM7側に位置させることを無視してホルダモジユ
ールM1側に配設すると、この旋回モジユールM3の旋
回動作に伴ない、反転モジユールM1の回動軸60も旋
回してy軸に沿う状態となる。この結果、旋回動作の次
に実行される反転動作において、クランプモジユールM
7に把持されたギヤGは、y軸回りに回動されることと
なり、これらギヤGは、穴H2に夫々決して対向しない
こととなる。このようにして、旋回モジユールM3は反
転モジユールM1よりもクランプモジユールM7側に位
置することが必須となる。
On the other hand, if the turning module M3 under the above-mentioned first condition is arranged on the holder module M1 side ignoring that it is located on the clamp module M7 side rather than the reversing module M1, the turning module M3 turns. Along with the operation, the turning shaft 60 of the reversing module M1 also turns to a state along the y-axis. As a result, in the reversing operation executed after the turning operation, the clamp module M
The gear G gripped by 7 is rotated around the y-axis, and these gears G never face the hole H2, respectively. In this way, it is essential that the turning module M3 is located closer to the clamp module M7 than the reversing module M1.

【0174】次に、第2の条件におけるシフトモジユー
ルM6と旋回モジユールM3とを、クツシヨンモジユー
ルM4よりもホルダモジユールM1側に位置することを
無視して、クランプモジユールM7側に位置させると、
仮に、ピンPと穴Hとの間で、傾斜面部S2に直交する
方向に沿い位置ずれが発生していた場合には、この位置
ずれに基づく干渉による衝撃が、クツシヨンモジユール
M4において吸収される前に、シフトモジユールM6ま
たは旋回モジユールM3に直接に作用することになる。
このため、シフトモジユールM6と旋回モジユールM3
と干渉による衝撃から保護するために、これらを、クツ
シヨンモジユールM4よりもホルダモジユールM1側に
位置することが必須となる。
Next, the shift module M6 and the turning module M3 under the second condition are located on the side of the clamp module M7, ignoring that they are located on the holder module M1 side rather than the cushion module M4. And let
If there is a displacement between the pin P and the hole H along the direction orthogonal to the inclined surface S2, the shock due to the interference due to this displacement is absorbed by the cushion module M4. Before it will act directly on the shift module M6 or the turn module M3.
For this reason, the shift module M6 and the turning module M3
In order to protect them from the impact due to interference, it is indispensable to position them on the holder module M1 side rather than the cushion module M4.

【0175】一方、第2の条件におけるシフトモジユー
ルM6と旋回モジユールM3とを、コンプライアンスモ
ジユールM5よりもホルダモジユールM1側に位置する
ことを無視して、クランプモジユールM7側に位置させ
ると、仮に、ピンPと穴Hとの間で傾斜面部S2に沿う
位置ずれが発生していた場合には、この位置ずれに基づ
く分力F0 は、コンプライアンスモジユールM5で補償
される前に、シフトモジユールM6またはクツシヨンモ
ジユールM4に直接に作用することになる。このため、
シフトモジユールM6と旋回モジユールM3と、位置ず
れによる分力F 0 の作用から保護するために、これら
を、コンプライアンスモジユールM5よりもホルダモジ
ユールM1側に位置することが必須となる。
On the other hand, the shift module under the second condition
Compliance module M3 and turning module M3
Located closer to the holder module M1 than the module M5
Ignore that, and position it on the side of the clamp module M7.
Then, provisionally, along the inclined surface portion S2 between the pin P and the hole H.
If misalignment has occurred, it is based on this misalignment.
Division force F0 Is compensated by the compliance module M5
Shift module M6 or cushion
It will act directly on the Jule M4. For this reason,
Shift module M6 and turning module M3, no position
Component force due to this 0 These to protect against the action of
The compliance module is better than the compliance module M5.
It must be located on the Yule M1 side.

【0176】尚、第3条件であるシフトモジユールM6
と旋回モジユールM3との配列順序の入れ換え性に関し
ては、シフトモジユールM6におけるシフト方向が自身
の中心軸線に沿う方向に規制され、また、旋回モジユー
ルM3における旋回軸が、自身の中心軸線に沿う方向に
規制されているので、両者の配列順序を入れ換えたとし
ても、何等問題を生じないものである。また、第3条件
であるクツシヨンモジユールM4とコンプライアンスモ
ジユールM5との配列順序の入れ換え性に関しては、何
れも、パツシブに作動するものであるため、とちらを優
先することも出来ないものであり、両者の配列順序を入
れ換えたとしても、同様な状況しか達成し得ないもので
ある。この発明は、上述した一実施例の構成に限定され
ることなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変
形可能であることは言うまでもない。
Incidentally, the shift module M6 which is the third condition
Regarding the interchangeability of the arrangement order of the turning module M3 and the turning module M3, the shift direction in the shift module M6 is restricted to the direction along the center axis of itself, and the turning axis in the turning module M3 is in the direction along the center axis of itself. However, even if the order of arrangement of the two is changed, no problem will occur. Regarding the interchangeability of the arrangement order of the cushion module M4 and the compliance module M5, which is the third condition, both of them operate passively, so that it is not possible to give priority to them. However, even if the arrangement order of both is exchanged, only the same situation can be achieved. It goes without saying that the present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment and can be variously modified without departing from the scope of the present invention.

【0177】例えば、上述した一実施例においては、こ
のハンド機構10は、7種類のモジユールM1〜M7を
全て備えるように説明したが、これは、上述したよう
に、水平面部S1上に載置しているギヤGを、ハンド機
構10の下部に取着したクランプモジユールM7におい
て一度に把持し、傾斜面部S2上に形成された穴H2に
挿入する動作を実行するに際して必要となる構成であ
り、この発明は、このような構成に限定されることな
く、他の動作を実行する場合においては、必要となるク
ランプモジユールM7における姿勢変更動作を実現する
に必須となる動作要素を、これら5種類のモジユールM
2〜6を任意に組み合わせた状態で達成すれば良いもの
である。
For example, in the above-described embodiment, the hand mechanism 10 has been described as including all seven types of modules M1 to M7. However, as described above, the hand mechanism 10 is mounted on the horizontal plane S1. This is a configuration necessary for performing the operation of gripping the gear G being held at one time by the clamp module M7 attached to the lower part of the hand mechanism 10 and inserting it into the hole H2 formed on the inclined surface portion S2. However, the present invention is not limited to such a configuration, and in the case of performing other motions, the motion elements essential for realizing the necessary posture changing motion in the clamp module M7 are Kind of module M
It may be achieved in a state in which 2 to 6 are arbitrarily combined.

【0178】また、上述した一実施例においては、7種
類のモジユールM1〜M7を一群とした場合に、このハ
ンド機構10をこれら一群のモジユールM1〜M7のみ
から構成するように説明したが、この発明は、このよう
な構成に限定されることなく、例えば、この一群よりも
更にホルダモジユールM1側に旋回モジユールM3を備
えるように構成しても良い。このように更に旋回モジユ
ールM3を備えることにより、ロボツト12側におい
て、z軸アーム22を自身の中心軸(即ち垂直軸)回り
に旋回駆動する構成を採用する必要が無くなり、ロボツ
ト12全体の構成を簡素化することが可能となる。
Further, in the above-mentioned embodiment, when the seven types of modules M1 to M7 are grouped, it is explained that the hand mechanism 10 is composed only of these groups of modules M1 to M7. The invention is not limited to such a configuration, and for example, the turning module M3 may be provided further on the holder module M1 side than this group. By further providing the turning module M3 in this way, it is not necessary to adopt a structure for turning the z-axis arm 22 around its own central axis (that is, a vertical axis) on the robot 12 side, and the entire structure of the robot 12 is eliminated. It is possible to simplify.

【0179】[0179]

【発明の効果】以上詳述した様に、この発明に係わるロ
ボツトのハンド機構は、ロボツトにおけるアーム部の先
端に取り付けられ、所定の要素運動を実行するためのモ
ジユールを独立した状態で互いに組み合わせ可能に備
え、これらモジユールの中の任意のモジユールを適宜組
み合わせる事により、所望の要素運動を行わせる様に構
成されたハンド機構において、上取付板と、この上取付
板に平行に配設され、これの中心軸線に沿つて、移動可
能に配設された下取付板と、この下取付板の前記上取付
板へ向けての移動を緩衝させる弾性支持手段と、この弾
性支持手段における緩衝力を調整する緩衝力調整手段と
を備えたクツシヨンモジユールを具備する事を特徴とし
ている。
As described in detail above, the robot hand mechanism according to the present invention is attached to the tip of the arm portion of the robot, and the modules for executing the predetermined element movements can be independently combined with each other. In a hand mechanism that is configured to perform a desired element movement by appropriately combining any of these modules, the upper mounting plate and the upper mounting plate are arranged in parallel with each other. The lower mounting plate movably arranged along the central axis of the, the elastic supporting means for buffering the movement of the lower mounting plate toward the upper mounting plate, and the buffering force in the elastic supporting means are adjusted. It is characterized by comprising a cushioning module having a buffering force adjusting means for controlling.

【0180】また、この発明に係わるロボツトのハンド
機構において、前記弾性支持手段は、前記上取付板と下
取付板との間に介設され、両者が離間する方向に弾性付
勢力を発揮するコイルスプリングを備え、前記緩衝力調
整手段は、前記上取付板または下取付板に、これの中心
軸線に沿う取り付け位置を変更される係止部材を備え、
この係止部材に、コイルスプリングの一端が係止される
事を特徴としている。また、この発明に係わるロボツト
のハンド機構において、前記緩衝力調整手段は、前記上
取付板または下取付板に形成された透孔と、この透孔の
内周面に、中心軸線に沿つて複数形成された円周溝とを
有し、前記係止部材は、これら複数の円周溝の一つに選
択的に嵌入される係止リングを備え、これら複数形成さ
れた円周溝を選択する事により、この係止リングに一端
を係止された前記コイルスプリングのセツト長さを変更
して、これの弾性付勢力を調整する事を特徴としてい
る。
Further, in the robot hand mechanism according to the present invention, the elastic supporting means is interposed between the upper mounting plate and the lower mounting plate and exerts an elastic biasing force in a direction in which they are separated from each other. A spring is provided, and the buffer force adjusting means is provided on the upper mounting plate or the lower mounting plate with a locking member whose mounting position along the central axis thereof is changed.
It is characterized in that one end of the coil spring is locked to this locking member. Further, in the robot hand mechanism according to the present invention, the cushioning force adjusting means includes a through hole formed in the upper mounting plate or the lower mounting plate and a plurality of holes along the central axis line on the inner peripheral surface of the through hole. A plurality of circumferential grooves are formed, the locking member includes a locking ring selectively fitted into one of the plurality of circumferential grooves, and the plurality of circumferential grooves are selected. This is characterized in that the set length of the coil spring whose one end is locked by the locking ring is changed to adjust the elastic biasing force of the coil spring.

【0181】また、この発明に係わるロボツトのハンド
機構において、前記緩衝力調整手段は、前記上取付板ま
たは下取付板の中央に形成された透孔と、この透孔の内
周面に形成されたねじ溝とを有し、前記係止部材は、こ
のねじ溝に螺合して、中心軸線に沿つて往復進退可能に
取り付けられたねじ部材を備え、このねじ部材を自身の
中心軸線回りに回転駆動する事により、このねじ部材に
一端を係止された前記コイルスプリングのセツト長さを
変更して、これの弾性付勢力を調整する事を特徴として
いる。また、この発明に係わるロボツトのハンド機構に
おいて、前記上取付板と下取付板との中間にテレスコー
プ状に配設された中間部材を更に具備する事を特徴とし
ている。従つて、この発明によれば、軽量化、高精度
化、小型化が達成されるクツシヨンモジユールを備えた
ロボツトのハンド機構が提供される事になる。
In the robot hand mechanism according to the present invention, the cushioning force adjusting means is formed on the through hole formed in the center of the upper mounting plate or the lower mounting plate and on the inner peripheral surface of the through hole. The locking member includes a screw member that is screwed into the screw groove and is mounted so as to be able to reciprocate along the center axis, and the screw member is provided around the center axis of the screw member. By rotationally driving, the set length of the coil spring whose one end is locked by the screw member is changed to adjust the elastic biasing force of the coil spring. In addition, the robot hand mechanism according to the present invention is characterized by further including an intermediate member disposed in a telescopic shape between the upper mounting plate and the lower mounting plate. Therefore, according to the present invention, it is possible to provide a robot hand mechanism provided with a cushion module which can achieve weight reduction, high precision, and miniaturization.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係わるハンド機構の一実施例の構成
を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing the configuration of an embodiment of a hand mechanism according to the present invention.

【図2】この発明に係わるハンド機構の一実施例の構成
を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a configuration of an embodiment of a hand mechanism according to the present invention.

【図3】図1に示すハンド機構を角度αだけ反転させ、
90度だけ旋回させた状態で示す状態で示す正面図であ
る。
FIG. 3 shows the hand mechanism shown in FIG. 1 inverted by an angle α,
It is a front view shown in the state shown in the state turned only 90 degrees.

【図4】図2に示すハンド機構を角度αだけ反転させ、
90度だけ旋回させた状態で示す状態で示す斜視図であ
る。
FIG. 4 shows the hand mechanism shown in FIG. 2 inverted by an angle α,
It is a perspective view shown in the state shown in the state turned only 90 degrees.

【図5】この発明に係わるハンド機構が適用されるロボ
ツトの構成を概略的に示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view schematically showing the configuration of a robot to which the hand mechanism according to the present invention is applied.

【図6】図1に示すハンド機構によりクランプされた物
品を移送する動作を説明するための斜視図である。
6 is a perspective view for explaining an operation of transferring an article clamped by the hand mechanism shown in FIG.

【図7】図1に示すハンド機構に備えられたホルダモジ
ユールの構成を具体的に示す斜視図である。
7 is a perspective view specifically showing a configuration of a holder module included in the hand mechanism shown in FIG.

【図8】図7に示すホルダモジユールの構成を具体的に
示す分解斜視図である。
FIG. 8 is an exploded perspective view specifically showing the configuration of the holder module shown in FIG.

【図9】図7に示すホルダモジユールの構成を示す上面
図である。
9 is a top view showing the structure of the holder module shown in FIG. 7. FIG.

【図10】図9に示すホルダモジユールを、a−a線に
沿つて切断した状態で示す縦断面図である。
FIG. 10 is a vertical cross-sectional view showing the holder module shown in FIG. 9 taken along the line aa.

【図11】図9に示すホルダモジユールの右側面形状を
示す右側面図である。
FIG. 11 is a right side view showing the right side surface shape of the holder module shown in FIG. 9.

【図12】図9に示すホルダモジユールの左側面形状を
示す左側面図である。
FIG. 12 is a left side view showing a left side shape of the holder module shown in FIG.

【図13】図9に示すホルダモジユールの正面形状を示
す正面図である。
FIG. 13 is a front view showing the front shape of the holder module shown in FIG. 9.

【図14】図1に示すハンド機構に備えられた反転モジ
ユールの一実施例の構成を具体的に示す斜視図である。
14 is a perspective view specifically showing a configuration of an embodiment of a reversing module included in the hand mechanism shown in FIG.

【図15】図14に示す反転モジユールの内部構成を示
すため分割して示す分解斜視図である。
FIG. 15 is an exploded perspective view showing the internal structure of the inversion module shown in FIG. 14 in a divided manner.

【図16】図14に示す反転モジユールの正面形状を示
す正面図である。
16 is a front view showing the front shape of the reversing module shown in FIG.

【図17】図14に示す反転モジユールの上面形状を示
す上面図である。
FIG. 17 is a top view showing the top surface shape of the inversion module shown in FIG.

【図18】図14に示す反転モジユールの下面形状を示
す下面図である。
FIG. 18 is a bottom view showing the bottom surface shape of the reversing module shown in FIG. 14.

【図19】図14に示す反転モジユールの左側面形状を
示す左側面図である。
FIG. 19 is a left side view showing the left side shape of the reversing module shown in FIG.

【図20】図14に示す反転モジユールの背面形状を示
す背面図である。
FIG. 20 is a rear view showing the rear surface shape of the inversion module shown in FIG.

【図21】図16に示す反転モジユールを、a−a線に
沿つて切断した状態で示す断面図である。
FIG. 21 is a cross-sectional view showing the inversion module shown in FIG. 16 taken along the line aa.

【図22】図21に示す反転モジユールを、b−b線に
沿つて切断した状態で示す断面図である。
FIG. 22 is a cross-sectional view showing the inversion module shown in FIG. 21 in a state of being cut along the line bb.

【図23】図21に示す反転モジユールを、c−c線に
沿つて切断した状態で示す断面図である。
FIG. 23 is a cross-sectional view showing the inversion module shown in FIG. 21 in a state of being cut along the line cc.

【図24】図1に示すハンド機構に備えられた反転モジ
ユールを他の実施例の構成として示す左側面図である。
FIG. 24 is a left side view showing the reversing module provided in the hand mechanism shown in FIG. 1 as a configuration of another embodiment.

【図25】図24に示す他の実施例の反転モジユールの
正面形状を示す正面図である。
FIG. 25 is a front view showing the front shape of the reversing module of another embodiment shown in FIG. 24.

【図26】図1に示すハンド機構に備えられた旋回モジ
ユールの構成を具体的に示す斜視図である。
FIG. 26 is a perspective view specifically showing a configuration of a turning module provided in the hand mechanism shown in FIG.

【図27】図26に示す旋回モジユールの内部構成を示
すため分割して示す分解斜視図である。
FIG. 27 is an exploded perspective view showing the internal structure of the turning module shown in FIG. 26 in a divided manner.

【図28】図26に示す旋回モジユールの正面形状を示
す正面図である。
28 is a front view showing the front shape of the turning module shown in FIG. 26. FIG.

【図29】図26に示す旋回モジユールの上面形状を示
す上面図である。
FIG. 29 is a top view showing the top surface shape of the turning module shown in FIG. 26.

【図30】図26に示す旋回モジユールの下面形状を示
す下面図である。
30 is a bottom view showing the bottom surface shape of the turning module shown in FIG. 26. FIG.

【図31】図26に示す旋回モジユールの右側面形状を
示す左側面図である。
31 is a left side view showing a right side surface shape of the turning module shown in FIG. 26. FIG.

【図32】図28に示す旋回モジユールを、a−a線に
沿つて切断した状態で示す断面図である。
32 is a sectional view showing the turning module shown in FIG. 28 in a state of being cut along line aa. FIG.

【図33】図21に示す旋回モジユールを、b−b線に
沿つて切断した状態で示す断面図である。
FIG. 33 is a sectional view showing the turning module shown in FIG. 21 in a state of being cut along the line bb.

【図34】図33に示す旋回モジユールを、c−c線に
沿つて切断した状態で示す断面図である。
FIG. 34 is a cross-sectional view showing the turning module shown in FIG. 33 in a state of being cut along the line cc.

【図35】図31に示す旋回モジユールを、d−d線に
沿つて切断した状態で示す断面図である。
FIG. 35 is a cross-sectional view showing the turning module shown in FIG. 31 in a state of being cut along the line d-d.

【図36】図30に示す旋回モジユールを、e−e線に
沿つて切断した状態で示す断面図である。
FIG. 36 is a sectional view showing the turning module shown in FIG. 30 in a state of being cut along the line ee.

【図37】図29に示す旋回モジユールを、f−f線に
沿つて切断した状態で示す断面図である。
FIG. 37 is a cross-sectional view showing the turning module shown in FIG. 29 in a state of being cut along the line ff.

【図38】図26乃至図37に示す旋回モジユールを他
の実施例の構成として示す正面図である。
FIG. 38 is a front view showing the turning module shown in FIGS. 26 to 37 as a configuration of another embodiment.

【図39】図38に示す他の実施例の旋回モジユールの
上面形状を示す上面図である。
FIG. 39 is a top view showing the top surface shape of a turning module of another embodiment shown in FIG. 38.

【図40】図1に示すハンド機構に備えられたクツシヨ
ンモジユールの一実施例の構成を具体的に示す斜視図で
ある。
40 is a perspective view specifically showing a configuration of an embodiment of the cushion module provided in the hand mechanism shown in FIG. 1. FIG.

【図41】図40に示すクツシヨンモジユールの正面形
状を示す正面図である。
41 is a front view showing the front shape of the cushion module shown in FIG. 40. FIG.

【図42】図40に示すクツシヨンモジユールの上面形
状を示す上面図である。
42 is a top view showing a top surface shape of the cushion module shown in FIG. 40. FIG.

【図43】図40に示すクツシヨンモジユールの下面形
状を示す下面図である。
43 is a bottom view showing the bottom shape of the cushion module shown in FIG. 40. FIG.

【図44】図40に示すクツシヨンモジユールの右側面
形状を一部判断した状態で示す右側面図である。
44 is a right side view showing a state in which the right side shape of the cushion module shown in FIG. 40 is partially determined.

【図45】図42に示すクツシヨンモジユールを、a−
a線に沿つて切断した状態で示す断面図である。
FIG. 45 is a diagram showing that the cushion module shown in FIG.
It is sectional drawing shown in the state cut | disconnected along the a line.

【図46】図45に示す中央透孔の内周面に形成された
円周溝の形成状態を取り出して示す断面図である。
FIG. 46 is a cross-sectional view showing a state of formation of a circumferential groove formed on the inner peripheral surface of the central through hole shown in FIG. 45.

【図47】図1に示すハンド機構に備えられたクツシヨ
ンモジユールを他の実施例の構成として示す正面図であ
る。
47 is a front view showing the cushion module provided in the hand mechanism shown in FIG. 1 as a configuration of another embodiment. FIG.

【図48】図47に示す他の実施例のクツシヨンモジユ
ールの上面形状を示す上面図である。
48 is a top view showing the top shape of the cushion module of another embodiment shown in FIG. 47. FIG.

【図49】図47に示す他の実施例のクツシヨンモジユ
ールの左側面形状を示す左側面図である。
49 is a left side view showing the left side shape of the cushion module of another embodiment shown in FIG. 47. FIG.

【図50】図48に示す他の実施例のクツシヨンモジユ
ールを、a−a線に沿つて切断した状態で示す断面図で
ある。
50 is a cross-sectional view showing the cushion module of another embodiment shown in FIG. 48, taken along the line aa. FIG.

【図51】図48に示す他の実施例のクツシヨンモジユ
ールを、b−b線に沿つて切断した状態で示す断面図で
ある。
51 is a cross-sectional view showing the cushion module of another embodiment shown in FIG. 48, taken along the line bb.

【図52】図48に示す他の実施例のクツシヨンモジユ
ールを、c−c線に沿つて切断した状態で示す断面図で
ある。
52 is a cross-sectional view showing the cushion module of another embodiment shown in FIG. 48, taken along the line cc.

【図53】図1に示すハンド機構に備えられたクツシヨ
ンモジユールの構成を具体的に示す斜視図である。
53 is a perspective view specifically showing a configuration of a cushion module provided in the hand mechanism shown in FIG. 1. FIG.

【図54】図53に示すクツシヨンモジユールの正面形
状を示す正面図である。
54 is a front view showing the front shape of the cushion module shown in FIG. 53. FIG.

【図55】図53に示すクツシヨンモジユールの上面形
状を示す上面図である。
55 is a top view showing the top surface shape of the cushion module shown in FIG. 53. FIG.

【図56】図53に示すクツシヨンモジユールの下面形
状を示す下面図である。
56 is a bottom view showing the bottom surface shape of the cushion module shown in FIG. 53. FIG.

【図57】図55に示すクツシヨンモジユールを、d−
d線に沿つて切断した状態で示す断面図である。
FIG. 57 is a schematic view showing the cushion module shown in FIG.
It is sectional drawing shown in the state cut | disconnected along d line.

【図58】図57に示すクツシヨンモジユールを、a−
a線に沿つて切断した状態で示す断面図である。
FIG. 58 is a drawing of the cushion module shown in FIG.
It is sectional drawing shown in the state cut | disconnected along the a line.

【図59】図57に示すクツシヨンモジユールを、c−
c線に沿つて切断した状態で示す断面図である。
FIG. 59 is a cross-sectional view of the cushion module shown in FIG.
It is sectional drawing shown in the state cut | disconnected along c line.

【図60】図55に示すクツシヨンモジユールを、b−
b線に沿つて切断した状態で示す断面図である。
FIG. 60 is a block diagram showing the cushion module shown in FIG.
It is sectional drawing shown in the state cut | disconnected along line b.

【図61】図52に示すクツシヨンモジユールを、中心
軸線に直交する面内でのコンプライアンス動作の実行状
態を示す断面図である。
61 is a cross-sectional view showing the execution state of the compliance operation of the cushion module shown in FIG. 52 in a plane orthogonal to the central axis.

【図62】図52に示すクツシヨンモジユールを、中心
軸線に直交する面内、及び、中心軸線に対する傾きにお
けるコンプライアンス動作の実行状態を示す断面図であ
る。
62 is a cross-sectional view showing the execution state of the compliance operation of the cushion module shown in FIG. 52 in the plane orthogonal to the central axis and in the inclination with respect to the central axis.

【図63】図1に示すハンド機構に備えられたシフトモ
ジユールの正面形状を示す正面図である。
63 is a front view showing a front shape of a shift module included in the hand mechanism shown in FIG. 1. FIG.

【図64】図63に示すシフトモジユールの上面形状を
示す上面図である。
64 is a top view showing the top surface shape of the shift module shown in FIG. 63. FIG.

【図65】図63に示すシフトモジユールの下面形状を
示す下面図である。
65 is a bottom view showing the bottom surface shape of the shift module shown in FIG. 63. FIG.

【図66】図63に示すシフトモジユールの左側面形状
を示す左側面図である。
66 is a left side view showing the left side shape of the shift module shown in FIG. 63. FIG.

【図67】図64に示す反転モジユールを、a−a線に
沿つて切断した状態で示す断面図である。
67 is a cross-sectional view showing the inversion module shown in FIG. 64 in a state of being cut along the line aa.

【図68】図64に示す反転モジユールを、b−b線に
沿つて切断した状態で示す断面図である。
68 is a cross-sectional view showing the inversion module shown in FIG. 64 in a state of being cut along the line bb.

【図69】図64に示す反転モジユールを、c−c線に
沿つて切断した状態で示す断面図である。
69 is a cross-sectional view showing the inversion module shown in FIG. 64 in a state of being cut along the line cc.

【図70】図69に示す第1の連通通路の形成状態を詳
細に示す断面図である。
FIG. 70 is a cross-sectional view showing in detail the formation state of the first communication passage shown in FIG. 69.

【図71】図1に示すハンド機構に備えられたクランプ
モジユールの第1の実施例の構成を具体的に示す斜視図
である。
71 is a perspective view specifically showing the configuration of the first embodiment of the clamp module provided in the hand mechanism shown in FIG. 1. FIG.

【図72】図71に示すクランプモジユールの正面形状
を示す正面図である。
72 is a front view showing the front shape of the clamp module shown in FIG. 71. FIG.

【図73】図71に示すクランプモジユールの上面形状
を示す上面図である。
73 is a top view showing the top surface shape of the clamp module shown in FIG. 71. FIG.

【図74】図71に示すクランプモジユールの下面形状
を示す下面図である。
FIG. 74 is a bottom view showing the bottom surface shape of the clamp module shown in FIG. 71.

【図75】図71に示すクランプモジユールの右側面形
状を示す右側面図である。
75 is a right side view showing the right side shape of the clamp module shown in FIG. 71. FIG.

【図76】図72に示すクランプモジユールを、a−a
線に沿つて切断した状態で示す断面図である。
76 is a sectional view of the clamp module shown in FIG.
It is sectional drawing shown in the state cut | disconnected along a line.

【図77】図75に示すクランプモジユールを、b−b
線に沿つて切断した状態で示す断面図である。
77 is a sectional view of the clamp module shown in FIG.
It is sectional drawing shown in the state cut | disconnected along a line.

【図78】図73に示すクランプモジユールを、c−c
線に沿つて切断した状態で示す断面図である。
78 is a sectional view of the clamp module shown in FIG.
It is sectional drawing shown in the state cut | disconnected along a line.

【図79】図1に示すハンド機構に備えられたクランプ
モジユールを第2の実施例の構成として示す斜視図であ
る。
79 is a perspective view showing a clamp module provided in the hand mechanism shown in FIG. 1 as a configuration of a second embodiment. FIG.

【図80】図79に示す第2の実施例のクランプモジユ
ールの正面形状を示す正面図である。
80 is a front view showing the front shape of the clamp module of the second embodiment shown in FIG. 79. FIG.

【図81】図79に示す第2の実施例のクランプモジユ
ールの上面形状を示す上面図である。
81 is a top view showing the top surface shape of the clamp module of the second embodiment shown in FIG. 79. FIG.

【図82】図79に示す第2の実施例のクランプモジユ
ールの下面形状を示す下面図である。
82 is a bottom view showing the bottom surface shape of the clamp module of the second embodiment shown in FIG. 79. FIG.

【図83】図79に示す第2の実施例のクランプモジユ
ールの右側面形状を示す右側面図である。
83 is a right side view showing the right side surface shape of the clamp module of the second embodiment shown in FIG. 79. FIG.

【図84】図80に示す第2の実施例のクランプモジユ
ールを、a−a線に沿つて切断した状態で示す断面図で
ある。
84 is a cross-sectional view showing the clamp module of the second embodiment shown in FIG. 80, taken along the line aa. FIG.

【図85】図83に示す第2の実施例のクランプモジユ
ールを、b−b線に沿つて切断した状態で示す断面図で
ある。
85 is a cross-sectional view showing the clamp module according to the second embodiment shown in FIG. 83, taken along the line bb.

【図86】図83に示す第2の実施例のクランプモジユ
ールの取付板の下面中央に、コンプライアンスモジユー
ルを取り付けた態様を示す正面図である。
86 is a front view showing a mode in which the compliance module is attached to the center of the lower surface of the attachment plate of the clamp module of the second embodiment shown in FIG. 83.

【図87】図86に示す態様で、位置ずれしたワークに
位置決めピンが挿入された状態を示す正面図である。
FIG. 87 is a front view showing a state in which the positioning pin is inserted into the work piece whose position is displaced in the mode shown in FIG. 86;

【図88】図87に示す状態からコンプライアンスモジ
ユールのロツク機構がロツク動作して、ワークの中心と
クランプモジユールの中心とを整合させた状態で示す正
面図である。
88 is a front view showing the state in which the locking mechanism of the compliance module is locked from the state shown in FIG. 87 to align the center of the work with the center of the clamp module. FIG.

【図89】図1に示すハンド機構に備えられたクランプ
モジユールを第3の実施例の構成として示す斜視図であ
る。
89 is a perspective view showing a clamp module provided in the hand mechanism shown in FIG. 1 as a configuration of a third embodiment. FIG.

【図90】図89に示す第3の実施例のクランプモジユ
ールの正面形状を示す正面図である。
90 is a front view showing the front shape of the clamp module of the third embodiment shown in FIG. 89. FIG.

【図91】図89に示す第3の実施例のクランプモジユ
ールの上面形状を示す上面図である。
91 is a top view showing the top shape of the clamp module of the third embodiment shown in FIG. 89. FIG.

【図92】図89に示す第3の実施例のクランプモジユ
ールの右側面形状を示す右側面図である。
92 is a right side view showing the right side surface shape of the clamp module of the third embodiment shown in FIG. 89. FIG.

【図93】この一実施例におけるハンド機構によるギヤ
のピツク・アンド・プレース動作を説明するための図で
ある。
FIG. 93 is a diagram for explaining a pick and place operation of gears by the hand mechanism in the embodiment.

【図94】この一実施例においてハンド機構に設けられ
たセンサ類及び弁類の接続態様を示す図である。
FIG. 94 is a view showing a connection mode of sensors and valves provided in the hand mechanism in this embodiment.

【図95】この一実施例におけるハンド機構によるギヤ
のピツク・アンド・プレース動作を実行するためのタイ
ミングチヤートである。
FIG. 95 is a timing chart for executing a gear pick-and-place operation by the hand mechanism in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

M1 ホルダモジユール、 M2 反転モジユール、 M3 旋回モジユール、 M4 クツシヨンモジユール、 M5 コンプライアンスモジユール、 M6 シフトモジユール、 M7 クランプモジユール、 CL z軸アームの中心軸線、 RL 反転モジユールにおける回転軸線、 S1 水平面部、 S2 傾斜面部、 H1 第1の穴、 H2 第2の穴、 α 反転角度、 θ 旋回角度 G ギヤ(物品)、 G1 ギヤ本体、 G2 第1の軸部、 G3 第2の軸部、 G4 平面部、 10 ハンド機構、 12 ロボツト、 14 z軸アーム、 14a 長溝、 16 x軸アーム、 18 y軸アーム、 20 y軸移動ブロツク、 22;24;26 駆動モータ、 28 固着部材、 30 取付板、 30a 取り付け用通し穴、 30b 位置決めピン、 30c 位置決め穴、 30d ねじ穴、 30e 取り付け穴、 30f 長溝、 32 連結機構、 34 本体、 34a 透孔、 34c 第1の取り付け穴、 34d 第2の取り付け穴、 34e 第3の取り付け穴、 34f 凹部、 36 受け部、 36a 一側面、 36b 溝、 38 押え部、 38a 一側面、 38b 溝、 38c 挿通穴、 40a;40b ボルト、 42 ピン、 44 センタリング(履歴部材)、 45 歪みセンサ、 46 シヤーピンボルト、 48 落下防止ピン、 50 偏心ピン、 50a ピン本体、 50b 偏心円板、 52 取り付け片、 54 第1のセンサである。 M1 holder module, M2 reversing module, M3 turning module, M4 cushion module, M5 compliance module, M6 shift module, M7 clamp module, CL z-axis arm axis line, RL reversing module S axis of rotation, S Horizontal surface portion, S2 inclined surface portion, H1 first hole, H2 second hole, α reversal angle, θ turning angle G gear (article), G1 gear body, G2 first shaft portion, G3 second shaft portion, G4 plane part, 10 hand mechanism, 12 robot, 14 z-axis arm, 14a long groove, 16 x-axis arm, 18 y-axis arm, 20 y-axis moving block, 22; 24; 26 drive motor, 28 fixing member, 30 mounting plate , 30a mounting through hole, 30b positioning pin, 30c positioning hole, 30d screw hole, 0e mounting hole, 30f long groove, 32 coupling mechanism, 34 main body, 34a through hole, 34c first mounting hole, 34d second mounting hole, 34e third mounting hole, 34f recess, 36 receiving portion, 36a one side surface, 36b groove, 38 pressing portion, 38a one side, 38b groove, 38c insertion hole, 40a; 40b bolt, 42 pin, 44 centering (history member), 45 strain sensor, 46 shear pin bolt, 48 fall prevention pin, 50 eccentric pin, 50a pin main body, 50b eccentric disc, 52 mounting piece, 54 first sensor.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ロボツトにおけるアーム部の先端に取り
付けられ、所定の要素運動を実行するためのモジユール
を独立した状態で互いに組み合わせ可能に備え、これら
モジユールの中の任意のモジユールを適宜組み合わせる
事により、所望の要素運動を行わせる様に構成されたハ
ンド機構において、 上取付板と、この上取付板に平行に配設され、これの中
心軸線に沿つて、移動可能に配設された下取付板と、こ
の下取付板の前記上取付板へ向けての移動を緩衝させる
弾性支持手段と、この弾性支持手段における緩衝力を調
整する緩衝力調整手段とを備えたクツシヨンモジユール
を具備する事を特徴とするロボツトのハンド機構。
1. A robot attached to a tip of an arm portion of a robot and capable of independently combining modules for executing a predetermined element movement, and by appropriately combining arbitrary modules among these modules, In a hand mechanism configured to perform a desired element movement, an upper mounting plate and a lower mounting plate disposed parallel to the upper mounting plate and movable along the central axis of the upper mounting plate. And a cushion module including elastic supporting means for buffering the movement of the lower mounting plate toward the upper mounting plate, and buffering force adjusting means for adjusting the buffering force of the elastic supporting means. Robot hand mechanism characterized by.
【請求項2】 前記弾性支持手段は、前記上取付板と下
取付板との間に介設され、両者が離間する方向に弾性付
勢力を発揮するコイルスプリングを備え、 前記緩衝力調整手段は、前記上取付板または下取付板
に、これの中心軸線に沿う取り付け位置を変更される係
止部材を備え、この係止部材に、コイルスプリングの一
端が係止される事を特徴とする請求項1に記載のロボツ
トのハンド機構。
2. The elastic support means includes a coil spring that is interposed between the upper mounting plate and the lower mounting plate and exerts an elastic biasing force in a direction in which the upper mounting plate and the lower mounting plate are separated from each other. The upper mounting plate or the lower mounting plate is provided with a locking member whose mounting position along the central axis thereof is changed, and one end of the coil spring is locked to the locking member. Item 2. The robot hand mechanism according to Item 1.
【請求項3】 前記緩衝力調整手段は、前記上取付板ま
たは下取付板に形成された透孔と、この透孔の内周面
に、中心軸線に沿つて複数形成された円周溝とを有し、 前記係止部材は、これら複数の円周溝の一つに選択的に
嵌入される係止リングを備え、 これら複数形成された円周溝を選択する事により、この
係止リングに一端を係止された前記コイルスプリングの
セツト長さを変更して、これの弾性付勢力を調整する事
を特徴とする請求項2に記載のロボツトのハンド機構。
3. The cushioning force adjusting means includes a through hole formed in the upper mounting plate or the lower mounting plate, and a plurality of circumferential grooves formed on an inner peripheral surface of the through hole along a central axis. The locking member includes a locking ring that is selectively fitted into one of the plurality of circumferential grooves, and by selecting the plurality of circumferential grooves formed, the locking ring is formed. 3. The robot hand mechanism according to claim 2, wherein a set length of the coil spring whose one end is locked to is changed to adjust an elastic biasing force of the coil spring.
【請求項4】 前記緩衝力調整手段は、前記上取付板ま
たは下取付板の中央に形成された透孔と、この透孔の内
周面に形成されたねじ溝とを有し、 前記係止部材は、このねじ溝に螺合して、中心軸線に沿
つて往復進退可能に取り付けられたねじ部材を備え、 このねじ部材を自身の中心軸線回りに回転駆動する事に
より、このねじ部材に一端を係止された前記コイルスプ
リングのセツト長さを変更して、これの弾性付勢力を調
整する事を特徴とする請求項2に記載のロボツトのハン
ド機構。
4. The cushioning force adjusting means has a through hole formed in the center of the upper mounting plate or the lower mounting plate, and a thread groove formed on the inner peripheral surface of the through hole. The stop member is provided with a screw member that is screwed into the thread groove and is attached so as to be able to reciprocate along the central axis, and the screw member is rotatably driven around its own central axis so that the screw member 3. The robot hand mechanism according to claim 2, wherein the set length of the coil spring whose one end is locked is changed to adjust the elastic biasing force of the coil spring.
【請求項5】 前記上取付板と下取付板との中間にテレ
スコープ状に配設された中間部材を更に具備する事を特
徴とする請求項1に記載のロボツトのハンド機構。
5. The robot hand mechanism according to claim 1, further comprising an intermediate member disposed in a telescopic shape between the upper mounting plate and the lower mounting plate.
JP21982491A 1991-08-30 1991-08-30 Hand mechanism for robot Withdrawn JPH0557650A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21982491A JPH0557650A (en) 1991-08-30 1991-08-30 Hand mechanism for robot
DE69219255T DE69219255T2 (en) 1991-08-30 1992-08-27 Handle mechanism for a robot
EP92114608A EP0531811B1 (en) 1991-08-30 1992-08-27 Hand mechanism for robot
US07/936,642 US5593293A (en) 1991-08-30 1992-08-28 Hand mechanism for robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21982491A JPH0557650A (en) 1991-08-30 1991-08-30 Hand mechanism for robot

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0557650A true JPH0557650A (en) 1993-03-09

Family

ID=16741618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21982491A Withdrawn JPH0557650A (en) 1991-08-30 1991-08-30 Hand mechanism for robot

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0557650A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10223670A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-18 Kuka Roboter Gmbh Method and device for moving a handling system
CN113043326A (en) * 2019-12-27 2021-06-29 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 Robot with easily-detachable shell

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10223670A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-18 Kuka Roboter Gmbh Method and device for moving a handling system
US7366585B2 (en) 2002-05-28 2008-04-29 Kuka Roboter Gmbh Method and apparatus for moving a handling system
CN113043326A (en) * 2019-12-27 2021-06-29 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 Robot with easily-detachable shell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0531811B1 (en) Hand mechanism for robot
US9522451B2 (en) Vertical machining center
US20090053004A1 (en) Machine tool and method of controlling machine tool
US5062190A (en) Pallet changer
EP1378316A1 (en) Clamping device for movable carriages of a machine tool
EP0420909A1 (en) A mechanical closed loop robotic arm end effector positioning system
KR20130109957A (en) Object positioning and fixing device
US8771158B2 (en) Horizontal machining center
EP0364858A1 (en) Pallet changer
GB2312414A (en) Industrial Robot
US7137939B2 (en) Machine tool and boring bar magazine
KR100493596B1 (en) Machine tool
JP2737862B2 (en) Robot hand mechanism
JP2705736B2 (en) Robot hand mechanism
JP2717039B2 (en) Robot hand mechanism
JP2740589B2 (en) Robot hand mechanism
JPH0557650A (en) Hand mechanism for robot
JPH0557654A (en) Hand mechanism for robot
KR20010023431A (en) Automatic lathe and control method therefor
JP2705737B2 (en) Robot hand mechanism
JPH0557652A (en) Hand mechanism for robot
JPH05138485A (en) Pallet exchange device of machine tool
JP5498469B2 (en) Grasping part positioning apparatus and method
JPS63109932A (en) Vertical machining center with turning type pallet changer
JP2000188846A (en) Motor-driven actuator

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112