JPH0556077A - 交換ネツトワークにおけるノード対応提供サービス制御方式 - Google Patents

交換ネツトワークにおけるノード対応提供サービス制御方式

Info

Publication number
JPH0556077A
JPH0556077A JP23542191A JP23542191A JPH0556077A JP H0556077 A JPH0556077 A JP H0556077A JP 23542191 A JP23542191 A JP 23542191A JP 23542191 A JP23542191 A JP 23542191A JP H0556077 A JPH0556077 A JP H0556077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
service
call
nodes
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23542191A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyo Endo
則世 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23542191A priority Critical patent/JPH0556077A/ja
Publication of JPH0556077A publication Critical patent/JPH0556077A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、提供可能なサービスの異なる複数
のノードによって構成される交換ネットワークにおける
ノード対応提供サービス制御方式に関し、着信側ノード
で切断されることが明らかな呼については、発呼要求を
ネットワーク内に転送することなしに切断して、ネット
ワーク内に無効な情報が転送されないようにすることを
目的とする。 【構成】 交換ネットワークを構成するノード1A,1
B,1Cが他のノードにおける提供可能なサービスの一
覧表1A−1,1B−1,1C−1を保持し、あるサー
ビスを要求した発呼の要求を受け取った場合に、発信側
のノードで、着信側ノードがサービスの提供が可能かど
うかを発信側のノードの一覧表から判定し、提供不可能
の場合は、該当の発呼要求をネットワーク内に転送する
ことなく、発信側のノードで切断するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、提供可能なサービスの
異なる複数のノードによって構成される交換ネットワー
クにおけるノード対応提供サービス制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来例を示すシステム構成図であ
り、この図5において、ぞれぞれ交換システムとして機
能する複数のノード101A,101B,101Cが相
互に伝送線としてのリンクを介して接続されており、こ
れにより交換ネットワークを構成している。なお、各ノ
ード101A,101B,101Cには、それぞれ端末
101a,101b,101cを含めて単数又は複数の
端末が接続されている。
【0003】このような構成により、各ノード101
A,101B,101Cが同一のシステムで構成され、
提供可能なサービスが均一である場合には、通常、以下
のような動作を行なう。
【0004】例えば、端末101aから端末102cあ
てに発呼の要求があると、発信側の交換システムである
ノード101Aは、無条件でその要求をノード101C
へ転送する。呼の接続可否の判定は、着信側の交換シス
テムであるノード101Cにて、端末101cの回線に
対応したデータをチェックすることによって行なわれ
る。
【0005】もし、接続可能な場合は、端末101aと
端末101cとの間で呼が開かれ、接続不可の場合は、
呼は開かれず通信は切断される。端末101bから端末
101cあてに発呼の要求があった場合も、ノード10
1B,ノード101Cを介して同様の動作が行なわれ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の交換ネットワークにおけるノード対応提供サ
ービス制御方式では、各ノードが同一のシステムで構成
され、提供可能なサービスが均一である場合のみなら
ず、ネットワークを構成する各ノードが異なるシステム
で構成される場合や、同一システムでも、ソフトウエア
/ハードウエアの条件によって提供可能なサービスが異
なる場合でも、上述と同様に動作を行なうため、以下の
ような動作が起きてしまう。
【0007】今、図5において、ノード101Cがノー
ド101A,ノード101Bと比べて旧型である等の理
由で、ノード101A,ノード101Bでは、ノード1
01Cで提供されている以外のサービスxを提供してい
る場合を考える。
【0008】例えば、端末101aから端末101cあ
てにサービスxの要求を含んだ発呼の要求があると、発
信側の交換システムであるノード101Aは無条件でそ
の要求をノード101Cへ転送する。
【0009】しかし、端末101aから要求されたサー
ビスxが着信回線を収容するノード101Cで提供され
ていない場合は、ノード101Cでは、転送されてきた
端末101aからの発呼の要求を端末101cの回線対
応のデータではなく、ノード101Cのシステム対応の
条件で切断する。
【0010】このように発信側の回線を収容するノード
101Aには関係せず、要求したサービスと着信側のノ
ード101Cの条件に従って一意的に定まるものである
にもかかわらず、着信側のノード101Cまで端末10
1aからの発呼の要求が無条件に転送されるため、これ
ではネットワーク内に無効なトラフィックが増えて、他
の通信に悪影響を与える可能性がある。
【0011】本発明は、このような課題に鑑み創案され
たもので、提供可能なサービスの異なる複数のノードに
よって構成される交換ネットワークにおいて、着信側ノ
ードが提供していないサービスを要求しているため、着
信側ノードで切断されることが明らかな呼については、
発呼要求をネットワーク内に転送することなしに切断し
て、ネットワーク内に無効な情報が転送されないように
した、交換ネットワークにおけるノード対応提供サービ
ス制御方式を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】図1は第1の発明の原理
ブロック図で、この図1において、1A,1B,1Cは
提供可能なサービスの異なるノードであり、これらのノ
ード1A,1B,1Cによって交換ネットワークが構成
されている。
【0013】そして、各ノード1A,1B,1Cが他の
ノードにおける提供可能なサービスの一覧表1A−1,
1B−1,1C−1を保持している。なお、各ノード1
A,1B,1Cには、それぞれ端末1a,1b,1cを
含めて単数又は複数の端末が接続されている。
【0014】ところで、上記の交換ネットワークを既存
ノード1Cと新サービスxを付加された新規ノード1
A,1Bとを含むように構成することもでき、この場合
は、新規ノード1A,1Bが、既存ノード1Cにおいて
提供できないサービス情報xを記憶した一覧表1A−
1,1B−1を保持することになり、既存ノード1C
に、一覧表をそなえなくてもよい。
【0015】また、図2は第2の発明の原理ブロック図
で、この図2において、1A,1B,1Cは提供可能な
サービスの異なるノード、2は管理ノードであり、これ
らのノード1A,1B,1C,2によって交換ネットワ
ークが構成されている。
【0016】そして、管理ノード2が、各ノード1A,
1B,1Cが提供しうるサービスの一覧表2−1を保持
している。なお、各ノード1A,1B,1Cには、それ
ぞれ端末1a,1b,1cを含めて単数又は複数の端末
が接続されている。
【0017】
【作用】上述の請求項1,2記載の第1の発明の交換ネ
ットワークにおけるノード対応提供サービス制御方式で
は、図1に示すように、例えば端末1aがあるサービス
xを要求して、着信側ノード1Cの端末1cに対し発呼
した場合、この発呼の要求を発信側ノード1Aが受け取
ると、この発信側のノード1Aで、着信側ノード1Cが
そのサービスxの提供が可能かどうかを、発信側のノー
ド1Aの一覧表1A−1から判定し、もし提供不可能の
場合は、該当の発呼要求をネットワーク内に転送するこ
となく、発信側のノード1Aで切断する。なお、その他
の端末からの発呼についても、端末1aからの発呼と同
様の処理がなされる。
【0018】また、請求項3記載の第2の発明の交換ネ
ットワークにおけるノード対応提供サービス制御方式で
は、図2に示すように、例えば端末1aがあるサービス
xを要求して、着信側ノード1Cの端末1cに対し発呼
した場合は、管理ノード2において、着信側ノード1C
がそのサービスxの提供が可能かどうかを、管理ノード
2の一覧表2−1から判定し、管理ノード2において、
提供不可能であると判定された場合は、該当の発呼要求
をネットワーク内に転送することなく、発信側のノード
1Aで切断する。なお、この場合も、その他の端末から
の発呼についても、端末1aからの発呼と同様の処理が
なされる。
【0019】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。 (a)第1実施例の説明 図2は本発明の第1実施例を示すシステム構成図で、こ
の図2において、1A,1B,1Cは提供可能なサービ
スの異なるノードであり、これらのノード1A,1B,
1Cが相互に伝送線としてのリンクを介して接続される
ことにより、パケット交換ネットワークを構成してい
る。
【0020】ここで、各ノード1A,1B,1Cは、交
換システムの働きをし、ノード1A,1Bが着信課金提
供サービスを有する新規導入ノードで、ノード1Cが着
信課金提供サービスを有しない既存ノードであるとす
る。すなわち、この交換ネットワークは、既存ノード1
Cと新サービスを付加された新規ノード1A,1Bとを
含んで構成されていることになる。
【0021】そして、この場合は、新規ノード1A,1
Bが、少なくとも既存ノード1Cにおいて提供できない
着信課金提供サービスを記憶した、即ちパケット交換ネ
ットワークにおける各ノードの提供可能なサービスを記
憶したノード対応サービス提供一覧表1A−1,1B−
1を保持しており、既存ノード1Cは、ノード対応サー
ビス提供一覧表をそなえていない。
【0022】もちろん、全てのノード1A,1B,1C
に、他のノードにおける提供可能なサービスのノード対
応サービス提供一覧表1A−1,1B−1,1C−1を
保持してもよいことは当然である。
【0023】なお、各ノード1A,1B,1Cには、そ
れぞれ端末1a,1b,1cを含めて単数又は複数の端
末が接続されている。ここで、例えば端末1aのアドレ
スはiiiiaaaaであり、端末1bのアドレスはi
iiibbbbであり、端末1cのアドレスはiiii
ccccである。
【0024】上述の構成により、以下のような動作を行
なう。例えば端末1aより、着アドレスがiiiicc
ccで着信課金要求有りの発呼要求をした場合は、発信
側ノード1Aはその発呼要求を受信すると、ノード対応
サービス提供一覧1A−1を参照して、着アドレスii
iiccccから求めた端末1cを収容する着信ノード
であるノード1Cが、着信課金サービスを提供している
かどうか調べる。
【0025】この場合、ノード1Cは着信課金サービス
を提供していないので、ネットワーク内にこの発呼要求
を転送することなく、呼を切断する。また、端末1bか
ら端末1cへ同様の発呼要求があった場合も、同様にし
て切断される。このように、この第1実施例によって、
パケット交換ネットワーク内の無効トラフィックを軽減
することが可能となることがわかる。
【0026】(b)第2実施例の説明 図4は本発明の第2実施例を示すシステム構成図で、こ
の図4において、1A,1B,1Cは提供可能なサービ
スの異なるノード、2は管理ノードであり、これらのノ
ード1A,1B,1C,2が相互に伝送線としてのリン
クを介して接続されることにより、パケット交換ネット
ワークを構成している。
【0027】ここで、各ノード1A,1B,1Cは、交
換システムの働きをし、ノード1A,1Bが着信課金提
供サービスを有する新規導入ノードで、ノード1Cが着
信課金提供サービスを有しない既存ノードであるとす
る。すなわち、この交換ネットワークは、既存ノード1
Cと新サービスを付加された新規ノード1A,1Bと管
理ノード2とを含んで構成されている。
【0028】そして、この場合は、管理ノード2が、少
なくとも既存ノード1Cにおいて提供できない着信課金
提供サービスを記憶した、即ちパケット交換ネットワー
クにおける各ノード1A,1B,1Cの提供可能なサー
ビスを記憶したノード対応サービス提供一覧表2−1を
保持しており、各ノード1A,1B,1Cは、ノード対
応サービス提供一覧表をそなえていない。
【0029】なお、各ノード1A,1B,1Cには、そ
れぞれ端末1a(アドレス:iiiiaaaa),1b
(アドレス:iiiibbbb),1c(アドレス:i
iiicccc)を含めて単数又は複数の端末が接続さ
れている。
【0030】上述の構成により、以下のような動作を行
なう。例えば端末1aで、着アドレスがiiiiccc
cで着信課金要求有りの発呼要求をした場合、ノード1
Aは、その発呼要求を受信すると、着アドレスiiii
ccccから求めた端末1cを収容する着信ノードであ
るノード1Cが着信課金サービスを提供しているかどう
かを管理ノード2へ問い合わせる。
【0031】この場合、ノード1Cでは着信課金サービ
スは提供されていないので、ノード1Aは管理ノード2
からその旨の結果を受け取ると、ネットワーク内にこの
発呼要求を転送すること無く呼を切断する。なお、端末
1bから端末1cへ同様の発呼要求があった場合も、同
様にして切断される。このようにこの第2実施例によっ
ても、パケット交換ネットワーク内の無効トラフィック
を軽減することが可能となることがわかる。
【0032】(c)その他 なお、本方式は、発着両端のノードだけに限らず、ネッ
トワーク内の発呼要求の転送経路が経路選択情報等によ
って識別可能な場合には、ネットワーク内の中継ノード
の提供サービスに対しても拡張が可能である。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項
1,2記載の交換ネットワークにおけるノード対応提供
サービス制御方式及び請求項3記載の交換ネットワーク
におけるノード対応提供サービス制御方式によれば、従
来の交換ネットワークでは、提供可能なサービスが異な
る複数のノードが存在する場合に、着信側のノードが提
供していないサービスを要求した発呼の要求は無条件に
着信側ノードまで転送された後に切断されるのに対し、
着信側で切断されることが明らかな呼については発呼要
求をネットワーク内に転送すること無しに切断すること
が可能であるため、ネットワーク内の無効な情報の転送
を無くすことが可能になるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の原理ブロック図である。
【図2】第2の発明の原理ブロック図である。
【図3】本発明の第1実施例を示すシステム構成図であ
る。
【図4】本発明の第2実施例を示すシステム構成図であ
る。
【図5】従来例を示すシステム構成図である。
【符号の説明】
1A,1B,1C ノード 1A−1,1B−1,1C−1 ノード対応サービス提
供一覧表 1a,1b,1c 端末 2 管理ノード 2−1 ノード対応サービス提供一覧表 101A,101B,101C ノード 101a,101b,101c 端末

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 提供可能なサービスの異なる複数のノー
    ド(1A,1B,1C)によって構成される交換ネット
    ワークにおいて、 該ノード(1A,1B,1C)が他のノードにおける提
    供可能なサービスの一覧表(1A−1,1B−1,1C
    −1)を保持し、 あるサービスを要求した発呼の要求を受け取った場合
    に、発信側のノードで、着信側ノードが該サービスの提
    供が可能かどうかを該発信側のノードの該一覧表から判
    定し、 提供不可能の場合は、該当の発呼要求をネットワーク内
    に転送することなく、発信側のノードで切断することを
    特徴とする、交換ネットワークにおけるノード対応提供
    サービス制御方式。
  2. 【請求項2】 該交換ネットワークが、既存ノード(1
    C)と、新サービスを付加された新規ノード(1A,1
    B)とを含んで構成され、 該新規ノード(1A,1B)が、該既存ノード(1C)
    において提供できないサービス情報を記憶した一覧表
    (1A−1,1B−1)を保持していることを特徴とす
    る請求項1記載の交換ネットワークにおけるノード対応
    提供サービス制御方式。
  3. 【請求項3】 提供可能なサービスの異なる複数のノー
    ド(1A,1B,1C,2)によって構成される交換ネ
    ットワークにおいて、 あるノード(2)を管理ノードとして構成し、該管理ノ
    ード(2)に、各ノード(1A,1B,1C)が提供し
    うるサービスの一覧表(2−1)を保持し、 あるサービスを要求した発呼の要求を受け取った場合
    に、該管理ノード(2))において、着信側ノードが該
    サービスの提供が可能かどうかを該一覧表(2−1)か
    ら判定し、 該管理ノード(2)において、提供不可能であると判定
    された場合は、該当の発呼要求をネットワーク内に転送
    することなく、発信側のノードで切断することを特徴と
    する、交換ネットワークにおけるノード対応提供サービ
    ス制御方式。
JP23542191A 1991-08-22 1991-08-22 交換ネツトワークにおけるノード対応提供サービス制御方式 Withdrawn JPH0556077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23542191A JPH0556077A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 交換ネツトワークにおけるノード対応提供サービス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23542191A JPH0556077A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 交換ネツトワークにおけるノード対応提供サービス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0556077A true JPH0556077A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16985856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23542191A Withdrawn JPH0556077A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 交換ネツトワークにおけるノード対応提供サービス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0556077A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2154358C2 (ru) Мобильная телефонная система и способ передачи сообщений между мобильными станциями и центром обслуживания передачи сообщений
EP0295022B1 (en) Call control of a distributed processing communications switching system
CA2107754C (en) Shared line appearance across a plurality of switching systems
JPH07212841A (ja) 通信ユニットに対する位置従属型と位置独立型の機能提供システム
US5568544A (en) Routing incoming calls to a PBX in response to route requests from a host computer
JPH02274038A (ja) 網サービス提供方法
JPH06237293A (ja) 自動呼び分配システムとその使用方法及び通信システム
JPS6298846A (ja) 自動呼分配電話サ−ビスの呼負荷均衡法
JP2007129730A (ja) 通信網装置および方法
JP3360648B2 (ja) 内線電話交換機システム
JP2000032065A (ja) 複数の遠隔通信網間でエ―ジェントを共用する方法及びシステム
JPH0556077A (ja) 交換ネツトワークにおけるノード対応提供サービス制御方式
JP2983369B2 (ja) パケット交換網における代表番号接続方式
KR100330179B1 (ko) 교환 시스템에서 출중계호에 대한 지능망 처리 방법
KR100798227B1 (ko) 전전자교환기에서의 광역 센트렉스서비스 제어방법
JPH10229444A (ja) インテリジェントネットワークを用いた呼の最適分配方法及び方式
JP2819851B2 (ja) パーソナル通信におけるサービス提供方法
JP2845189B2 (ja) Atm交換網呼受付制御方法とその装置
JP2737258B2 (ja) 加入者無線通信システムにおける着信転送方式
JP2561009B2 (ja) 着信転送方法と装置
JP3138673B2 (ja) 移動体通信システムの着信規制方法および装置
JPH11252149A (ja) 通信システムおよび通信装置
JP2001320483A (ja) 交換機及び加入者の優先レベルに応じた呼接続方法
JPH0273757A (ja) 代行受信制御装置
JP2004201014A (ja) 交換機,通信システムおよびその経路選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112