JPH0555281B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0555281B2 JPH0555281B2 JP1507783A JP1507783A JPH0555281B2 JP H0555281 B2 JPH0555281 B2 JP H0555281B2 JP 1507783 A JP1507783 A JP 1507783A JP 1507783 A JP1507783 A JP 1507783A JP H0555281 B2 JPH0555281 B2 JP H0555281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wood
- cutting
- pair
- feed rollers
- cutting part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 68
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 49
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Turning (AREA)
- Debarking, Splitting, And Disintegration Of Timber (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は木材の丸削り装置に関するものであ
る。
る。
従来、被切削用木材(丸太)を全長にわたつて
一定の円形断面に削る装置としては、上記木材を
定位置で回転させつつバイトを横方向に動かして
削る木工用施盤が一般に用いられている。しか
し、比較的長尺で部分的な凹凸や多少の湾曲があ
る丸太を削る場合、芯出しが非常に難しく、芯出
し作業に手数がかかるとともに、荒加工から仕上
加工まで数段階にわたり切削加工を行わなければ
ならず、作業能率が悪かつた。また、木材製品の
用途によつて、例えば街路樹用の支柱杭や公園の
遊具などに用いられるようなときには、木材を一
定の円形断面に削りさえすれば多少の湾曲があつ
ても差し支えない場合があるが、このような場合
にも、上記施盤によると常に木材が直線上の円柱
形状に削られるため、材料的にも無駄が生じる等
の欠点があつた。
一定の円形断面に削る装置としては、上記木材を
定位置で回転させつつバイトを横方向に動かして
削る木工用施盤が一般に用いられている。しか
し、比較的長尺で部分的な凹凸や多少の湾曲があ
る丸太を削る場合、芯出しが非常に難しく、芯出
し作業に手数がかかるとともに、荒加工から仕上
加工まで数段階にわたり切削加工を行わなければ
ならず、作業能率が悪かつた。また、木材製品の
用途によつて、例えば街路樹用の支柱杭や公園の
遊具などに用いられるようなときには、木材を一
定の円形断面に削りさえすれば多少の湾曲があつ
ても差し支えない場合があるが、このような場合
にも、上記施盤によると常に木材が直線上の円柱
形状に削られるため、材料的にも無駄が生じる等
の欠点があつた。
なお、施盤以外の丸削り装置として、先ず被切
削用木材の両側2箇所ないしは4箇所を平面に削
つて芯出しを容易にした後、送り装置により木材
を直線的に切削部に送り、切削部で回転刃により
丸削りする装置があるが、この装置によつても、
木材を平面に削る予備加工が必要となるので作業
性が悪く、かつ、材料的にも無駄を生じる等の欠
点があつた。
削用木材の両側2箇所ないしは4箇所を平面に削
つて芯出しを容易にした後、送り装置により木材
を直線的に切削部に送り、切削部で回転刃により
丸削りする装置があるが、この装置によつても、
木材を平面に削る予備加工が必要となるので作業
性が悪く、かつ、材料的にも無駄を生じる等の欠
点があつた。
本発明はこれらの事情に鑑み、長尺で湾曲や凹
凸を有する木材を、面倒な芯出し作業や予備加工
を必要とせずに、簡単に全長にわたつて一定径の
円形断面に削ることができ、しかも、材料的な無
駄も少なくして合理的に木材を丸削りすることの
できる装置を提供するものである。
凸を有する木材を、面倒な芯出し作業や予備加工
を必要とせずに、簡単に全長にわたつて一定径の
円形断面に削ることができ、しかも、材料的な無
駄も少なくして合理的に木材を丸削りすることの
できる装置を提供するものである。
すなわち、この第1の発明は、切削刃駆動装置
により駆動されて所定円周上を回転する一乃至複
数の切削刃を有する丸削り用切削部と、被切削用
木材を両側から挟みつつほぼ上記切削部の軸線の
方向に沿つて送るように、切削部の前方および後
方の各複数箇所にそれぞれ一対ずつ配設した送り
ローラと、これら送りローラを回転させる駆動装
置と、これら送りローラを一対ずつ個別に支持す
るローラ支持機構とを備え、各ローラ支持機構は
それぞれ、一対の送りローラを所定間隔で上記軸
線に対して対称に位置させた状態で、弾力性を有
する支持体により、同等の支持力をもつて一対の
送りローラを互いに離間する方向に揺動可能に支
持してなることを特徴とするものである。また、
第2の発明は、上記の木材の丸削り装置におい
て、少なくとも被切削用木材を切削部に向けて送
る切削部前方側の複数対のローラに対する各ロー
ラ支持機構は、個別にそれぞれ、弾力性を有する
支持体による支持力を任意に調節可能としたこと
を特徴とするものである。
により駆動されて所定円周上を回転する一乃至複
数の切削刃を有する丸削り用切削部と、被切削用
木材を両側から挟みつつほぼ上記切削部の軸線の
方向に沿つて送るように、切削部の前方および後
方の各複数箇所にそれぞれ一対ずつ配設した送り
ローラと、これら送りローラを回転させる駆動装
置と、これら送りローラを一対ずつ個別に支持す
るローラ支持機構とを備え、各ローラ支持機構は
それぞれ、一対の送りローラを所定間隔で上記軸
線に対して対称に位置させた状態で、弾力性を有
する支持体により、同等の支持力をもつて一対の
送りローラを互いに離間する方向に揺動可能に支
持してなることを特徴とするものである。また、
第2の発明は、上記の木材の丸削り装置におい
て、少なくとも被切削用木材を切削部に向けて送
る切削部前方側の複数対のローラに対する各ロー
ラ支持機構は、個別にそれぞれ、弾力性を有する
支持体による支持力を任意に調節可能としたこと
を特徴とするものである。
以下、本発明の実施例を図面によつて説明す
る。
る。
第1図において、1は本体フレーム2の所定箇
所に装備された丸削り用切削部であつて、後に詳
述するように、切削刃を回転させることによつて
木材を円形断面に削るように構成されている。該
切削部1の前方および後方には、それぞれ上下一
対の送りローラ30,30′からなる複数組のロ
ーラ対3a〜3hが適当な間隔をおいて配設され
ている。これらローラ対は、上下ローラ30,3
0′により木材を両側から挟みつつほぼ切削部1
の軸線10の方向に沿つて送るもので、図例では
切削部1の前方と後方とにそれぞれ4組ずつロー
ラ対が配設されており、切削部1の前方の各ロー
ラ対3a〜3dは木材を切削部1に送り込み、切
削部1の後方の各ローラ対3e〜3hは切削部1
を通過した木材を送り出す役目を成す。これらの
送りローラ30…,30′…の各回転軸31…,
31′…は、本体フレーム2の正面板21に設け
られた円弧上の長穴22…を貫通している。
所に装備された丸削り用切削部であつて、後に詳
述するように、切削刃を回転させることによつて
木材を円形断面に削るように構成されている。該
切削部1の前方および後方には、それぞれ上下一
対の送りローラ30,30′からなる複数組のロ
ーラ対3a〜3hが適当な間隔をおいて配設され
ている。これらローラ対は、上下ローラ30,3
0′により木材を両側から挟みつつほぼ切削部1
の軸線10の方向に沿つて送るもので、図例では
切削部1の前方と後方とにそれぞれ4組ずつロー
ラ対が配設されており、切削部1の前方の各ロー
ラ対3a〜3dは木材を切削部1に送り込み、切
削部1の後方の各ローラ対3e〜3hは切削部1
を通過した木材を送り出す役目を成す。これらの
送りローラ30…,30′…の各回転軸31…,
31′…は、本体フレーム2の正面板21に設け
られた円弧上の長穴22…を貫通している。
第2図に示すように、本体フレーム2の正面板
21の背後には、各ローラ対3a〜3hを個別に
それぞれ支持する支持機構4a〜4hと、各ロー
ラ30…,30′…を回転させる駆動装置として
のモータ5および変速機50と、伝動機構とが配
設されている。上記各支持機構4a〜4hはそれ
ぞれ、上下一対の送りローラ30,30′を所定
間隔で前記軸線10に対して対称に位置させ、か
つ、弾力性を有する支持体の支持力をもつて両送
りローラ30,30′を互いに離間する方向に揺
動可能に支持するようにしている。この場合に、
とくに弾力性を有する支持体の支持力を、少なく
とも切削部前方側の各支持機構4a〜4hにおい
て個別にそれぞれ任意に調節可能としておくこと
が望ましい。当実施例では、切削部後方側も含め
た各支持機構4a〜4hにおいてそれぞれ、弾力
性を有する支持体として、適当な圧力の空気を封
じ込めたエアクツシヨンシリンダ40を用い、予
めその空気圧を調節することによつて支持力を調
節し得るようにしている。そして、本体フレーム
2に固着した固定軸41,41′に対し、送りロ
ーラ30,30′が固定軸41,41′を中心とす
る円弧方向に揺動可能となるように、可動ブラケ
ツト42,42′を介してローラ回転軸31,3
1′が互いに連動して揺動するようにした状態で、
1個のエアクツシヨンシリンダ40によつて上下
一対のローラ30,30′に同等の支持力が加わ
るようにしている。
21の背後には、各ローラ対3a〜3hを個別に
それぞれ支持する支持機構4a〜4hと、各ロー
ラ30…,30′…を回転させる駆動装置として
のモータ5および変速機50と、伝動機構とが配
設されている。上記各支持機構4a〜4hはそれ
ぞれ、上下一対の送りローラ30,30′を所定
間隔で前記軸線10に対して対称に位置させ、か
つ、弾力性を有する支持体の支持力をもつて両送
りローラ30,30′を互いに離間する方向に揺
動可能に支持するようにしている。この場合に、
とくに弾力性を有する支持体の支持力を、少なく
とも切削部前方側の各支持機構4a〜4hにおい
て個別にそれぞれ任意に調節可能としておくこと
が望ましい。当実施例では、切削部後方側も含め
た各支持機構4a〜4hにおいてそれぞれ、弾力
性を有する支持体として、適当な圧力の空気を封
じ込めたエアクツシヨンシリンダ40を用い、予
めその空気圧を調節することによつて支持力を調
節し得るようにしている。そして、本体フレーム
2に固着した固定軸41,41′に対し、送りロ
ーラ30,30′が固定軸41,41′を中心とす
る円弧方向に揺動可能となるように、可動ブラケ
ツト42,42′を介してローラ回転軸31,3
1′が互いに連動して揺動するようにした状態で、
1個のエアクツシヨンシリンダ40によつて上下
一対のローラ30,30′に同等の支持力が加わ
るようにしている。
これらの機構の具体的構造を第3図乃至第6図
によつて説明すると、各ローラ支持機構4a〜4
hにおいてそれぞれ、本体フレーム2の正面板2
1に止着された固定軸41,41′に、ローラ回
転軸取付用の可動ブラケツト42,42′が取付
けられている。この可動ブラケツト42,42′
は、固定軸41,41′に回転自在に嵌合する筒
軸部42aと、該筒軸部42aの周面から突出し
たアーム部42bと、該アーム部42bの先端に
設けた軸受部42cとを有し、該軸受部42c
に、ローラ回転軸31,31′が回動自在に軸支
されている。また、上下の可動ブラケツト42,
42の各筒軸部42aには、互いに噛合する扇形
ギヤ43,43′が取付けられている。一方、下
側のブラケツト42′の軸受部42cには、エア
クツシヨンシリンダ40のピストンロツド40a
の先端部が枢支連結され、シリンダ40の基端部
は支持杆44に枢支連結されている。こうして、
第6図に示すように、上下一対のローラ30,3
0′が、ブラケツト42,42′および扇形ギヤ4
3,43′を介し、平常時には所定間隔に保たれ
た状態でエアクツシヨンシリンダ40によつて支
持され、その支持力に抗してローラ30,30′
が外方に押動されるときには、両ローラ30,3
0′が連動して互いに離間する方向に揺動し、か
つ、エアクツシヨンシリンダ40が圧縮されて、
それに応じた復元力が両ローラ30,30′に働
くようにしている。上記両ローラ30,30′の
平常時の間隔は、切削されるべき木材の太さに応
じて、予めハンドル操作により調節し得るように
してある。すなわち、前記支持杆44は、固定支
持枠23に摺動可能に支持されるとともに、一端
にねじ部45を有し、本体フレーム2の側壁24
に回転自在に装備された雌ねじ筒体46に螺合し
ており、雌ねじ筒体46にはハンドル47が取付
けられている。そして、上記ハンドル47を操作
すると支持杆44が摺動し、これに伴つてエアク
ツシヨンシリンダ40の基端枢支部が移動するこ
とにより、両ローラ30,30′の間隔が調節さ
れる。この場合に、各ローラ支持機構4a〜4h
のエアクツシヨンシリンダ40…の基端部が共通
の支持杆44に支持されることにより、ハンドル
操作による上記調節が各ローラ支持機構4a〜4
hに対して同時に行われるようになつている。
によつて説明すると、各ローラ支持機構4a〜4
hにおいてそれぞれ、本体フレーム2の正面板2
1に止着された固定軸41,41′に、ローラ回
転軸取付用の可動ブラケツト42,42′が取付
けられている。この可動ブラケツト42,42′
は、固定軸41,41′に回転自在に嵌合する筒
軸部42aと、該筒軸部42aの周面から突出し
たアーム部42bと、該アーム部42bの先端に
設けた軸受部42cとを有し、該軸受部42c
に、ローラ回転軸31,31′が回動自在に軸支
されている。また、上下の可動ブラケツト42,
42の各筒軸部42aには、互いに噛合する扇形
ギヤ43,43′が取付けられている。一方、下
側のブラケツト42′の軸受部42cには、エア
クツシヨンシリンダ40のピストンロツド40a
の先端部が枢支連結され、シリンダ40の基端部
は支持杆44に枢支連結されている。こうして、
第6図に示すように、上下一対のローラ30,3
0′が、ブラケツト42,42′および扇形ギヤ4
3,43′を介し、平常時には所定間隔に保たれ
た状態でエアクツシヨンシリンダ40によつて支
持され、その支持力に抗してローラ30,30′
が外方に押動されるときには、両ローラ30,3
0′が連動して互いに離間する方向に揺動し、か
つ、エアクツシヨンシリンダ40が圧縮されて、
それに応じた復元力が両ローラ30,30′に働
くようにしている。上記両ローラ30,30′の
平常時の間隔は、切削されるべき木材の太さに応
じて、予めハンドル操作により調節し得るように
してある。すなわち、前記支持杆44は、固定支
持枠23に摺動可能に支持されるとともに、一端
にねじ部45を有し、本体フレーム2の側壁24
に回転自在に装備された雌ねじ筒体46に螺合し
ており、雌ねじ筒体46にはハンドル47が取付
けられている。そして、上記ハンドル47を操作
すると支持杆44が摺動し、これに伴つてエアク
ツシヨンシリンダ40の基端枢支部が移動するこ
とにより、両ローラ30,30′の間隔が調節さ
れる。この場合に、各ローラ支持機構4a〜4h
のエアクツシヨンシリンダ40…の基端部が共通
の支持杆44に支持されることにより、ハンドル
操作による上記調節が各ローラ支持機構4a〜4
hに対して同時に行われるようになつている。
また、各エアクツシヨンシリンダ40…には、
予め、圧力調節可能なエア供給手段(図示せず)
により、個別にそれぞれ任意の圧力の空気が供給
されている。
予め、圧力調節可能なエア供給手段(図示せず)
により、個別にそれぞれ任意の圧力の空気が供給
されている。
各送りローラ30…,30′…とローラ回転用
のモータ5および変速機50との間の伝動手段と
して、一端側ローラ支持機構4aにおける上下固
定軸41,41′に筒状ブロツク51,51′が回
転自在に取付けられ、下方側の筒状ブロツク5
1′が変速機50の駆動軸にスプロケツト52,
53およびチエーン54を介して連動され、上下
筒状ブロツク51,51′がギヤ55,55′によ
り連動されている。そして、上方側および下方側
においてそれぞれ、上記筒状ブロツク51,5
1′と各ローラ回転軸31…,31′…とが、それ
ぞれに設けられたスプロケツト56,57…とこ
れらに巻掛けられたチエーン58,59…により
連動され、スプロケツト57…間には、送りロー
ラ揺動時にもチエーン59…の巻掛け状態を維持
し得るように、バネ(図示せず)により弾性的に
支持されたテンシヨン用の揺動可能な補助スプロ
ケツト60…が配置されている。
のモータ5および変速機50との間の伝動手段と
して、一端側ローラ支持機構4aにおける上下固
定軸41,41′に筒状ブロツク51,51′が回
転自在に取付けられ、下方側の筒状ブロツク5
1′が変速機50の駆動軸にスプロケツト52,
53およびチエーン54を介して連動され、上下
筒状ブロツク51,51′がギヤ55,55′によ
り連動されている。そして、上方側および下方側
においてそれぞれ、上記筒状ブロツク51,5
1′と各ローラ回転軸31…,31′…とが、それ
ぞれに設けられたスプロケツト56,57…とこ
れらに巻掛けられたチエーン58,59…により
連動され、スプロケツト57…間には、送りロー
ラ揺動時にもチエーン59…の巻掛け状態を維持
し得るように、バネ(図示せず)により弾性的に
支持されたテンシヨン用の揺動可能な補助スプロ
ケツト60…が配置されている。
なお、送りローラ30,30′は、木材送り時
に木材の脱落を防止し得るように、中央が小径で
両側が大径となつた形状とし、その表面には、木
材の滑りを防止するための多数の溝または凹凸
(図示せず)を付しておくことが望ましい。
に木材の脱落を防止し得るように、中央が小径で
両側が大径となつた形状とし、その表面には、木
材の滑りを防止するための多数の溝または凹凸
(図示せず)を付しておくことが望ましい。
また、前記切削部1は、第7図に示すように、
本体フレーム2に固着した筒状の支持枠11にド
ラム12を回転自在に取付け、該ドラム12をベ
ルト13を介して切削刃駆動用モータ14に連動
連結するとともに、該ドラム12の前端に、ブラ
ケツト15を介して切削刃16を半径方向に位置
調節可能に取付けている。必要に応じ、この切削
部1の後端には、木材の導出時のぶれを防止する
円筒もしくはリング状等の案内部(図示せず)を
設けてもよい。
本体フレーム2に固着した筒状の支持枠11にド
ラム12を回転自在に取付け、該ドラム12をベ
ルト13を介して切削刃駆動用モータ14に連動
連結するとともに、該ドラム12の前端に、ブラ
ケツト15を介して切削刃16を半径方向に位置
調節可能に取付けている。必要に応じ、この切削
部1の後端には、木材の導出時のぶれを防止する
円筒もしくはリング状等の案内部(図示せず)を
設けてもよい。
以上のような構造において、木材送り込み側の
各ローラ対3a〜3dに対するエアクツシヨンシ
リンダ40…の支持力は同等にしておいてもよい
が、後述するように切削部に対する木材の位置合
わせ作用を高めるため、切削部1に最も近いロー
ラ対3dに対する支持力を、他の木材送り込み用
ローラ対3a〜3cに対する支持力よりも大きく
し、さらには、前方から順にこれら支持機構4a
〜4dのエアクツシヨンシリンダ40…の空気圧
を次第に大きくしておくこともできる。
各ローラ対3a〜3dに対するエアクツシヨンシ
リンダ40…の支持力は同等にしておいてもよい
が、後述するように切削部に対する木材の位置合
わせ作用を高めるため、切削部1に最も近いロー
ラ対3dに対する支持力を、他の木材送り込み用
ローラ対3a〜3cに対する支持力よりも大きく
し、さらには、前方から順にこれら支持機構4a
〜4dのエアクツシヨンシリンダ40…の空気圧
を次第に大きくしておくこともできる。
次にこの装置の作用を説明する。
被切削用木材70は、第1図でみて左方から供
給され、送りローラ30…,30′…の回転によ
り、各ローラ対3a〜3dの上下ローラ30,3
0′間を通り、ほぼ前記軸線10に沿つて切削部
1に送られる。この場合に、各ローラ30…,3
0′…が木材70に押しつけられるとともに、木
材70に多少の突出部分や太さのばらつき、湾曲
等があつても、それに応じてローラ30,30′
が揺動することにより、木材70の送りが支障な
く行われる。しかも、上下一対のローラ30,3
0′が前記軸線10に対して対称に配置され、か
つ、この両ローラ30,30′が同等に、エアク
ツシヨンシリンダ40が弾性的に支持されて、揺
動量に応じた復元力が働き、つまり、木材70の
中心を上記軸線10に一致させようとする力が作
用する。従つて、例えば第8図に示すように木材
70が多少湾曲している場合でも、上記軸線10
に対して木材70の各部の断面中心の位置ずれを
小さくすることができる。とくに、切削部1に最
も近いローラ対4dに対するエアクツシヨンシリ
ンダ40の支持力を大きく設定しておけば、切削
部1の直前の位置ずれ防止作用が格段に高められ
る。
給され、送りローラ30…,30′…の回転によ
り、各ローラ対3a〜3dの上下ローラ30,3
0′間を通り、ほぼ前記軸線10に沿つて切削部
1に送られる。この場合に、各ローラ30…,3
0′…が木材70に押しつけられるとともに、木
材70に多少の突出部分や太さのばらつき、湾曲
等があつても、それに応じてローラ30,30′
が揺動することにより、木材70の送りが支障な
く行われる。しかも、上下一対のローラ30,3
0′が前記軸線10に対して対称に配置され、か
つ、この両ローラ30,30′が同等に、エアク
ツシヨンシリンダ40が弾性的に支持されて、揺
動量に応じた復元力が働き、つまり、木材70の
中心を上記軸線10に一致させようとする力が作
用する。従つて、例えば第8図に示すように木材
70が多少湾曲している場合でも、上記軸線10
に対して木材70の各部の断面中心の位置ずれを
小さくすることができる。とくに、切削部1に最
も近いローラ対4dに対するエアクツシヨンシリ
ンダ40の支持力を大きく設定しておけば、切削
部1の直前の位置ずれ防止作用が格段に高められ
る。
前記のように各支持機構の支持力をそれぞれ任
意に調節し得るようにしておけば、要求に応じて
このように支持力設定条件の調節、変更が可能と
なり、また、木材70の硬さや強度などに応じて
も支持力を適宜調節しておくことができる。
意に調節し得るようにしておけば、要求に応じて
このように支持力設定条件の調節、変更が可能と
なり、また、木材70の硬さや強度などに応じて
も支持力を適宜調節しておくことができる。
こうして面倒な芯出し作業等を必要とすること
なく、木材70を適正に切削部1に送り込んで、
回転する切削刃16により簡単に木材70を円形
断面に切削し得る。また、これによつて木材70
の多少の湾曲は残された状態で円形断面に削られ
ることとなるが、前述のような湾曲が許容される
用途に適用する場合に支障はない。むしろこの場
合、切削しろを少なくし、かつ、均一化し得るた
め、1回の切削作業で容易に丸削り加工が可能に
なるとともに、材料的な無駄も防止されることと
なる。
なく、木材70を適正に切削部1に送り込んで、
回転する切削刃16により簡単に木材70を円形
断面に切削し得る。また、これによつて木材70
の多少の湾曲は残された状態で円形断面に削られ
ることとなるが、前述のような湾曲が許容される
用途に適用する場合に支障はない。むしろこの場
合、切削しろを少なくし、かつ、均一化し得るた
め、1回の切削作業で容易に丸削り加工が可能に
なるとともに、材料的な無駄も防止されることと
なる。
なお、上記実施例では、各ローラ支持機構4a
〜4hにおいてそれぞれ、1個のエアクツシヨン
シリンダ40で上下両ローラ30,30′を支持
するようにしたが、両ローラ30,30′を、同
等の支持力を有する別個の弾性的な支持体で支持
してもよく、また、この支持体としては上記エア
クツシヨンシリンダ40のほかに油圧またはバネ
等も採用し得る。
〜4hにおいてそれぞれ、1個のエアクツシヨン
シリンダ40で上下両ローラ30,30′を支持
するようにしたが、両ローラ30,30′を、同
等の支持力を有する別個の弾性的な支持体で支持
してもよく、また、この支持体としては上記エア
クツシヨンシリンダ40のほかに油圧またはバネ
等も採用し得る。
以上のように、本発明装置は、複数箇所に一対
ずつ配設した送りローラで木材を両側から挟んで
送りながら、切削部で回転する切削刃により木材
を削るようにし、上記送りローラは弾性的に揺動
可能とし、かつ、木材の中心を切削部の軸線に一
致させようとする力が作用するようにしている。
このため、芯出し作業等を必要とせず、従来装置
と比べて格段に簡単に、かつ、合理的に木材を丸
削りすることができる。またとくに、各支持機構
の支持力を調節可能としておけば、木材の強さ等
に応じた調節を行い得るとともに、木材送り込み
側の各送りローラのうち、切削部に最も近い一対
のローラに対する支持力を強くしたり、これらロ
ーラに対する支持力を順に強くしたりして、切削
部に対する木材の位置合わせの精度を高めること
もできるものである。
ずつ配設した送りローラで木材を両側から挟んで
送りながら、切削部で回転する切削刃により木材
を削るようにし、上記送りローラは弾性的に揺動
可能とし、かつ、木材の中心を切削部の軸線に一
致させようとする力が作用するようにしている。
このため、芯出し作業等を必要とせず、従来装置
と比べて格段に簡単に、かつ、合理的に木材を丸
削りすることができる。またとくに、各支持機構
の支持力を調節可能としておけば、木材の強さ等
に応じた調節を行い得るとともに、木材送り込み
側の各送りローラのうち、切削部に最も近い一対
のローラに対する支持力を強くしたり、これらロ
ーラに対する支持力を順に強くしたりして、切削
部に対する木材の位置合わせの精度を高めること
もできるものである。
図は本発明の実施例を示し、第1図は装置全体
の正面図、第2図は同背面図、第3図は要部の拡
大横断平面図、第4図は同拡大側面図、第5図は
同拡大縦断正面図、第6図はローラ支持機構の拡
大縦断正面図、第7図は切削部の拡大断面図、第
8図は使用状態を示す概略図である。 1……切削部、30,30′……送りローラ、
4a〜4h……ローラ支持機構、40……エアク
ツシヨンシリンダ、5……ローラ回転駆動用モー
タ、50……変速機。
の正面図、第2図は同背面図、第3図は要部の拡
大横断平面図、第4図は同拡大側面図、第5図は
同拡大縦断正面図、第6図はローラ支持機構の拡
大縦断正面図、第7図は切削部の拡大断面図、第
8図は使用状態を示す概略図である。 1……切削部、30,30′……送りローラ、
4a〜4h……ローラ支持機構、40……エアク
ツシヨンシリンダ、5……ローラ回転駆動用モー
タ、50……変速機。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 切削刃駆動装置により駆動されて所定円周上
を回転する一乃至複数の切削刃を有する丸削り用
切削部と、被切削用木材を両側から挟みつつほぼ
上記切削部の軸線の方向に沿つて送るように、切
削部の前方および後方の各複数箇所にそれぞれ一
対ずつ配設した送りローラと、これら送りローラ
を回転させる駆動装置と、これら送りローラを一
対ずつ個別に支持するローラ支持機構とを備え、
各ローラ支持機構はそれぞれ、一対の送りローラ
を所定間隔で上記軸線に対して対称に位置させた
状態で、弾力性を有する支持体により、同等の支
持力をもつて一対の送りローラを互いに離間する
方向に揺動可能に支持してなることを特徴とする
木材の丸削り装置。 2 回転刃駆動装置により駆動されて所定円周上
を回転する一乃至複数の切削刃を有する丸削り用
切削部と、被切削用木材を両側から挟みつつほぼ
上記切削部の軸線の方向に沿つて送るように、切
削部の前方および後方の各複数箇所にそれぞれ一
対ずつ配設した送りローラと、これら送りローラ
を回転させる駆動装置と、これら送りローラを一
対ずつ個別に支持するローラ支持機構とを備え、
各ローラ支持機構はそれぞれ、一対の送りローラ
を所定間隔で上記軸線に対して対称に位置させた
状態で、弾力性を有する支持体により、同等の支
持力をもつて一対の送りローラを互いに離間する
方向に揺動可能に支持してなる木材の丸削り装置
において、少なくとも被切削用木材を切削部に向
けて送る切削部前方側の複数対のローラに対する
各ローラ支持機構は、個別にそれぞれ、弾力性を
有する支持体による支持力を任意に調節可能とし
たことを特徴とする木材の丸削り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1507783A JPS59140010A (ja) | 1983-01-31 | 1983-01-31 | 木材の丸削り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1507783A JPS59140010A (ja) | 1983-01-31 | 1983-01-31 | 木材の丸削り装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59140010A JPS59140010A (ja) | 1984-08-11 |
JPH0555281B2 true JPH0555281B2 (ja) | 1993-08-16 |
Family
ID=11878782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1507783A Granted JPS59140010A (ja) | 1983-01-31 | 1983-01-31 | 木材の丸削り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59140010A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007013172A1 (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Kanefusa Kabushiki Kaisha | 長尺丸材供給装置 |
JP5525083B1 (ja) * | 2013-04-22 | 2014-06-18 | 大昌精機株式会社 | ピーリングマシン |
CN109129737A (zh) * | 2018-09-07 | 2019-01-04 | 浙江知瑞科技有限公司 | 新型的多缸蒸汽发动机 |
-
1983
- 1983-01-31 JP JP1507783A patent/JPS59140010A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59140010A (ja) | 1984-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4041813A (en) | Method and apparatus for transverse cutting | |
US4532844A (en) | Device for supporting a circular saw of sawing machine | |
USRE30598E (en) | Method for transverse cutting | |
US3645304A (en) | Method and apparatus for operating a rotary saw | |
JPS647825B2 (ja) | ||
KR20050062652A (ko) | 샤프닝유닛 및 적어도 하나의 블레이드와 상기샤프닝유닛으로 이루어진 절단기 | |
US4303111A (en) | Log forming machine | |
CA1054493A (en) | Veneer-peeling machines | |
US4304275A (en) | Log debarker | |
JPS6236946B2 (ja) | ||
JPH0555281B2 (ja) | ||
JPH0421617Y2 (ja) | ||
JPH0516001A (ja) | 円板切削装置 | |
US4263827A (en) | Apparatus for the longitudinal cutting of a tape of sheet material continuously fed | |
FI91223C (fi) | Ilman karaa toimiva vanerisorvi | |
US4823649A (en) | Automatic dual side grinder | |
US5535652A (en) | Lathe apparatus | |
US4846023A (en) | Regrinding apparatus for circular saws | |
US2971215A (en) | Apparatus for deveining shrimp | |
FI73379C (fi) | Fanersvarv. | |
US1058441A (en) | Woodworking-machine. | |
JP2554828B2 (ja) | クランクピン・ジャーナルの研削装置 | |
CA1126516A (en) | Saw mounted saw chain sharpener | |
US4470224A (en) | Veneer finishing machine | |
JP2995456B2 (ja) | 切断装置 |