JPH0554964U - 太陽熱集熱器 - Google Patents

太陽熱集熱器

Info

Publication number
JPH0554964U
JPH0554964U JP111903U JP11190391U JPH0554964U JP H0554964 U JPH0554964 U JP H0554964U JP 111903 U JP111903 U JP 111903U JP 11190391 U JP11190391 U JP 11190391U JP H0554964 U JPH0554964 U JP H0554964U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat collecting
collector
heat collector
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP111903U
Other languages
English (en)
Inventor
昭三 八巻
Original Assignee
昭三 八巻
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭三 八巻 filed Critical 昭三 八巻
Priority to JP111903U priority Critical patent/JPH0554964U/ja
Publication of JPH0554964U publication Critical patent/JPH0554964U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 太陽熱集熱器の集熱体の改良に係り、日の出
から日の入りまでの太陽光線が透明板や集熱板によって
反射されることもなく、終日の太陽光線を充分に効率よ
く利用する。 【構成】 太陽熱集熱器において、集熱体2は下部水路
から上部水路の間に温水が循環する複数本の集熱管を配
設し、この集熱管を光透過性材料により形成された蓄熱
部15により被覆形成すると共に、この蓄熱部15の表
面部に集熱管の配設方向と同方向に複数個の球面凸部1
6を形成して構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、温水器に用いられる集熱器に関するものであり、特に温水が循環す る自然循環形式の集熱管を有する太陽熱集熱器の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の給湯に用いられる自然循環形式の太陽熱集熱器としては、図4 及び図5に示すようなものがあった。図4は従来の循環型太陽熱焦熱器の配管系 統図で、図5は従来例の集熱体を示す正面図である。 図において、集熱体Aは集熱器本体Bの内部に収容されると共に、冷水管Cお よび温水管Dを介して蓄熱槽Eに連結されている。そして、この蓄熱槽Eには給 水管Fと給湯管Gがそれぞれ連結されている。
【0003】 冷水管Cに連結される下部水路Hと温水管Dに連結される上部水路Iとの間に は、比較的細い集熱管Jが複数本配置されている。そして、集熱体Aに吸収され る太陽熱が集熱管Jを伝導で伝わって集熱管J内の水を加熱して、そのために温 度上昇して比重の軽くなった温水は上部水路I及び温水管Dを通って蓄熱槽Eの 上部に導かれる。一方、蓄熱槽Eの下方の比較的低温の水は、その比重が重いた めに冷水管C及び下部水路Hを経て集熱管Jの下方に導かれることによって自然 循環され、太陽熱エネルギによって循環系内の水を温度上昇させるようになって いる。 また、集熱管Jは、その横断面形状が中空円形の管状に形成されていたり、あ るいは表裏二枚の凹凸板を溶接等により張り合せて、その間に水路パターンを形 成したものがあった。
【0004】
【考案が解決しようとする問題点】
しかしながら、従来の太陽熱集熱器における集熱体は、上記のような構成であ ったので、太陽熱を受ける複数本の集熱管が円形状に形成されているため、季節 や時間帯によって入射角度が異なる太陽光をすべて受けるものではなく、集熱効 率が悪いという問題を有している。また、集熱体を保護するために設けられてい る透明体による熱反射によって、太陽熱の日射量に対して充分な集熱効果が得ら れないという問題を有している。
【0005】 更には表裏二枚の凹凸板により集熱体全体を形成した場合には、上記の透明体 による熱反射の他に、凹凸板自体による熱輻射によって集熱効率が低くなるとい う問題を有していた。この凹凸板による集熱体の従来技術においては、集熱体自 体に集熱効果の高い塗料を塗布しておき、上記のような熱輻射による熱損失を防 止するように対処しているが、充分なものではなかった。
【0006】
【問題点を解決するための手段】
本考案は上記のような問題点を解決するために次のような手段を講じたもので ある。 太陽光線を通過させる透明板と、温水が循環する集熱管を有する集熱体と、こ の集熱体の裏側および外周を囲み熱損失を防止する断熱材とを配設した太陽熱集 熱器において、上記の集熱体は下部水路から上部水路の間に温水が循環する複数 本の集熱管を配設し、この集熱管を光透過性材料により形成された蓄熱部により 被覆形成すると共に、この蓄熱部の表面部に集熱管の配設方向と同方向に複数個 の球面凸部を形成したものである。
【0007】 上記の球面凸部は、全体が光透過性材料により形成された蓄熱部によって一体 的に形成されているが、この球面凸部を蓄熱部とは別体で、中空体の内部に熱媒 体を封入した球体を光透過性材料により形成して、この球体を蓄熱部に植設して 形成してもよい。 また、この球面凸部を集熱体の蓄熱部に形成すると共に、太陽光線を通過させ る透明板にも形成すれば、より一層の集熱効率が高くなる。 なお、上記の考案は自然循環式の集熱器について説明してあるが、ポンプを用 いた強制循環式の集熱器に適用しても良い。
【0008】
【作用】
太陽光線は集熱体の球面凸部に対して、常に直角状態で入射されるので、日の 出より日没までの間の一日中、太陽光線を受けることとなる。そのために蓄熱部 には一日中の太陽の熱エネルギが蓄熱され、この蓄熱部に被覆されている集熱管 内の温水化効率が上昇することとなる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明すると、図1は太陽熱集熱器の全 体の斜視図で、図2は図1における〓−〓線断面図で、図3は集熱体の正面図で ある。
【0010】 図において、1は太陽熱集熱器の本体で、この集熱器本体1は内部に集熱体2 が収容されると共に、冷水管3及び温水管4を介して蓄熱槽5に連結されている 。そして、この蓄熱槽5には給水口6と給湯口7が形成されており、図示しない 給水管及び給湯管にそれぞれ連結されている。そして、集熱器本体1の前面部分 には硬質合成樹脂等により形成された透明板8が設けられ、太陽光線を通過させ ると共に、内部の集熱体2を保護するようになっている。また、図示してはいな いが、集熱体2はその裏側及び外周を囲み熱損失を防止する断熱材により囲繞さ れている。
【0011】 蓄熱層5は、その内部が仕切壁9によって冷水室5aと温水室5bとの2室に 区分されている。そして、冷水室5a内にはボールタップ10が形成されている と共に、冷水口6が形成されており、図示しない給水管に連結されて、室内5a の水の減少に応じて自動的に給水できるようになっている。また、温水室5b内 には給湯口7から図示しない採湯管が突出形成されて給湯管に連結されている。 11は蓄熱層5の底部に形成した水抜き管である。
【0012】 集熱体2にはその上部に温水管4に連結する上部水路12が形成され、集熱体 2の下部には冷水管3に連結する下部水路13が形成されて、この両水路12, 13の間に冷水及び温水が循環する複数本の集熱管14,14,…が連結されて いる。 そして、これらの上下両水路12,13及び集熱管14,14,…を被覆する ようにして蓄熱部15が形成されている。この蓄熱部15は太陽光線の熱を吸収 して、集熱管14の内部の冷水を高温化するようになっている。また、この蓄熱 部15の表面部15aには、集熱管14の配設方向と同方向で、かつ集熱管14 に沿って複数個の球面凸部16,16,…が突出形成されている。
【0013】 上記の実施例では、球面凸部16を光透過性材料により形成された蓄熱部15 と一体的に形成してあるが、この球面凸部16を蓄熱部15とは別体の球体で形 成しておき、この球体を蓄熱部に植設して形成してもよい。この場合に中空体の 内部に熱媒体を封入しておけば集熱効率が一層高くなる。 また、この球面凸部16を集熱体2の蓄熱部15に形成すると共に、太陽光線 を通過させる透明板8にも形成すれば、より一層の集熱効率が高くなる。17は 下部水路13に形成した水抜き管である。
【0014】 上記の集熱体2の蓄熱部15に吸収される太陽熱が集熱管14を伝導で伝わっ て集熱管内の水を加熱して、そのために温度上昇して比重の軽くなった温水は上 部水路12及び温水管4を通って蓄熱槽5の上部に導かれる。一方、蓄熱槽5の 下方の比較的低温の水は、その比重が重いために冷水管3及び下部水路13を経 て集熱管14の下方に導かれることによって自然循環され、太陽熱エネルギによ って循環系内の水を温度上昇させるようになっている。
【0015】
【考案の効果】
本考案は叙上のように、太陽光線を通過させる透明板と、温水が循環する集熱 管を有する集熱体と、この集熱体の裏側および外周を囲み熱損失を防止する断熱 材とを配設した太陽熱集熱器において、上記の集熱体は下部水路から上部水路の 間に温水が循環する複数本の集熱管を配設し、この集熱管を光透過性材料により 形成された蓄熱部により被覆形成すると共に、この蓄熱部の表面部に集熱管の配 設方向と同方向に複数個の球面凸部を形成したものである。
【0016】 従って、日の出から日の入りまでの太陽光線が透明板や集熱板によって反射さ れることもなく、終日の太陽光線を充分に効率よく利用することができるので、 温水化効率が良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】太陽熱集熱器の全体の斜視図である。
【図2】図1における〓−〓線断面図である。
【図3】集熱体の正面図である。
【図4】従来の循環型太陽熱焦熱器の配管系統図であ
る。
【図5】従来の集熱板を示す正面図である。
【符合の説明】
1 太陽熱集熱器本体 2 集熱体 3 冷水管 4 温水管 5 蓄熱槽 8 透明板 14 集熱管 15 蓄熱部 16 球面凸部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 太陽光線を通過させる透明板と、温水が
    循環する集熱管を有する集熱体と、この集熱体の裏側お
    よび外周を囲み熱損失を防止する断熱材とを配設した太
    陽熱集熱器において、上記の集熱体は下部水路から上部
    水路の間に温水が循環する複数本の集熱管を配設し、こ
    の集熱管を光透過性材料により形成された蓄熱部により
    被覆形成すると共に、この蓄熱部の表面部に集熱管の配
    設方向と同方向に複数個の球面凸部を形成したことを特
    徴とする太陽熱集熱器。
JP111903U 1991-12-24 1991-12-24 太陽熱集熱器 Pending JPH0554964U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111903U JPH0554964U (ja) 1991-12-24 1991-12-24 太陽熱集熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP111903U JPH0554964U (ja) 1991-12-24 1991-12-24 太陽熱集熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554964U true JPH0554964U (ja) 1993-07-23

Family

ID=14573018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP111903U Pending JPH0554964U (ja) 1991-12-24 1991-12-24 太陽熱集熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554964U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4134392A (en) Solar energy collection
JP2002327962A (ja) 太陽熱蓄熱システム
IL158968A (en) Solar water heater
GB1576257A (en) Device for heating a liquid by solar energy
JPH0554964U (ja) 太陽熱集熱器
CN102305478A (zh) 一种太阳能平板集热器
CN2166384Y (zh) 塑料薄膜太阳能集热器
SU1605109A1 (ru) Гелиоводонагреватель
KR101218192B1 (ko) 태양열온수장치
JPS5818617Y2 (ja) 太陽燃集熱器
CN214426213U (zh) 一种真空玻璃太阳能平板集热器
CN210688777U (zh) 一种节能环保的太空能空气加热系统
JPS5811548B2 (ja) 太陽熱温水器
JPS61186755A (ja) 屋根一体型太陽熱水及空気熱媒併用集熱装置
JPH0264850U (ja)
JPH01256757A (ja) 吸放熱装置
CN205536603U (zh) 一种太阳能蓄热墙体
CN2266105Y (zh) 高效太阳能热水器
JPS5892755A (ja) 集光形太陽集熱器
KR101642383B1 (ko) 태양광을 이용한 축열 시스템
JPS6027314Y2 (ja) 太陽熱温水器
US20110030676A1 (en) Device for a water tank with integrated solar collector
KR200404294Y1 (ko) 태양열의 집광 판
JPS5820856Y2 (ja) 太陽温水器
JPH0339862A (ja) 太陽熱温水装置