JPH0554440A - 光デイスク用スタンパの製造方法 - Google Patents

光デイスク用スタンパの製造方法

Info

Publication number
JPH0554440A
JPH0554440A JP23401691A JP23401691A JPH0554440A JP H0554440 A JPH0554440 A JP H0554440A JP 23401691 A JP23401691 A JP 23401691A JP 23401691 A JP23401691 A JP 23401691A JP H0554440 A JPH0554440 A JP H0554440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stamper
ruggedness
information
optical disk
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23401691A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaji Uchihara
可治 内原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP23401691A priority Critical patent/JPH0554440A/ja
Publication of JPH0554440A publication Critical patent/JPH0554440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光ディスク用スタンパの表面の粗さを改善し
て、光ディスクのS/N,C/Nを高める。また、光デ
ィスクの高記録密度化の要請に応える。 【構成】 まず、情報に対応する凹凸の形成されたスタ
ンパ板を製造する。例えば、ガラス原盤上にフォトレジ
ストを塗布し、これをレ−ザ露光した後、現像する。次
に、その表面に導体化皮膜を形成した後、メッキにより
ニッケル層を形成する。該ニッケル層をガラス原盤側か
ら剥離して、前記のスタンパ板を得る。次に、該スタン
パ板をタ−ゲットとして、逆スパッタリングによるエッ
チングを行い、表面を平滑化する。即ち、情報に対応す
る前記凹凸を先鋭にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク製造用のス
タンパの製造方法に関する。本方法は、読出専用の光デ
ィスク(LD,CD)、追記型の光ディスク、或いは、
再書込型の光ディスク用のスタンパの製造に適用でき
る。
【0002】
【従来の技術】光ディスク製造用のニッケル(Ni)製
のスタンパは、例えば、図4に示す工程で製造されてい
る。これは、(1)ガラス原盤1 の表面に、ポジ型のフォ
トレジスト塗膜2 を形成し、(2)プレベ−ク後、上記フ
ォトレジスト塗膜2 に、情報信号で変調されたレ−ザビ
−ムを照射した後、現像して、レ−ザビ−ムによる露光
部を除去し、(3)レジスト除去によるガラス原盤1 の露
出部と、フォトレジスト塗膜2 の残存部の表面に、導体
化処理用の皮膜層3 を、例えば、銀(Ag)のスパッタ
リングによって形成し、(4)銀層3 上に、メッキによっ
てニッケル層4 を形成し、(5)ニッケル層4 をガラス原
盤1 側から剥離した後、ニッケル層4 の表面に残存する
銀層3 を、重クロム酸水溶液等の薬品で溶解して除去す
る。という工程である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法により製造
したスタンパの表面を、例えば、STM(走査トンネル
顕微鏡)により観察すると、該表面は、図3に示すよう
に粗く、微細な凹凸が無数に存在する。これは、前記の
銀層3 の銀の粒径に対応する凹凸、或いは、重クロム酸
水溶液等の薬品の使用に起因して発生する凹凸であると
考えられる。
【0004】光ディスクに於いて、S/N,C/Nを高
めて、ノイズを低減するためには、その表面の微細な凹
凸を平滑化して、ピット,グル−ブ(これは、相対的に
大きな凹凸である)を先鋭にする必要がある。このた
め、原盤であるスタンパの表面を平滑化したいという要
請があり、このことは、光ディスクの記録密度を高めた
い場合に、一層、強く要請される。本発明は、上記の要
請に応えることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、情報に対応す
る凹凸をスタンパ板の表面に形成した後、該スタンパ板
側をタ−ゲットとする逆スパッタリング法により、前記
凹凸の形成された表面をエッチング処理して平滑化し、
前記凹凸を先鋭にすることを特徴とする光ディスク用ス
タンパの製造方法である。
【0006】情報に対応する凹凸(ピット,グル−ブ;
相対的に大きな凹凸)をスタンパ板の表面に形成する方
法としては、例えば、前記の『従来の技術』の項で述べ
た方法を用いることができる。その他、特開昭62−2
12943号に記載されている方法等、従来より公知の
方法を用いることができる。なお、特開昭62−212
943号には、金属基板上に異種金属の薄層を形成した
後、さらに、レジスト層を形成して露光・現像し、その
後、該表面を、逆スパッタリングによりドライエッチン
グして、上記の異種金属のピット及びグル−ブを形成す
る方法が開示されている。
【0007】
【作用】情報に対応する凹凸の形成されたスタンパ板の
表面を、該スタンパ板側をタ−ゲットとする逆スパッタ
リング法によりエッチングすると、上記表面が平滑化さ
れる。このため、前記凹凸が先鋭となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。図1は実
施例にかかる製造方法の工程を示す説明図であり、図2
は本実施例方法により製造したスタンパの表面のSTM
(走査トンネル顕微鏡)による測定結果である。
【0009】まず、スタンパ板を製造する。即ち、(1)
ガラス原盤1 の表面に、スピンコ−ト法によりポジ型の
フォトレジスト塗膜2 を形成し(第1工程)、 (2)プレ
ベ−クした後、上記フォトレジスト塗膜2に、情報信号
で変調されたレ−ザビ−ムを照射した後、現像して、レ
−ザビ−ムによる露光部を除去する(第2工程)。 (3)
次に、レジスト除去によるガラス原盤1 の露出部及びフ
ォトレジスト塗膜2 の残存部の表面に、銀(Ag)のス
パッタリングによって皮膜層3 を形成し(第3工程)た
後、 (4)メッキにより、銀層3 上にニッケル(Ni)層
4 を形成する(第4工程)。 (5)次に、ニッケル層4を
ガラス原盤1 側から剥離した後、ニッケル層4 の表面に
残存する銀層3 を、重クロム酸水溶液で溶解して除去す
る。
【0010】上記の如く製造したスタンパ板4 をタ−ゲ
ット側として、高周波(RF)スパッタリング装置にセ
ットする。なお、図1の(e)の下面側(情報に対応す
る凹凸の形成された側)を、スパッタリングされる側と
して、セットする。
【0011】次に、真空度2×10-6〔Torr〕で、スパ
ッタガスであるアルゴン(Ar)を1×10-3〔Torr〕
に保ち、13.56〔MHz 〕,200〔W 〕で、逆スパ
ッタリング法により、前記表面(情報に対応する凹凸の
形成されている表面) を、20分間、エッチング処理す
る。
【0012】こうして、処理したスタンパ板4 の表面
を、STM(走査トンネル顕微鏡)を用いて観察する
と、図2に示すようであった。即ち、図3に示す表面
(逆スパッタリングによるエッチング処理前の表面)の
状態よりも、微細な凹凸が平滑化されており、情報に対
応する凹凸(相対的に大きな凹凸)が、格段に先鋭にな
っていた。
【0013】これを、具体的に数値で表すべく、0.5
〔μm〕×0.5〔μm〕の面積での高さ分布を演算す
ると、Zレンジ(高さの最大値と最小値の幅)は、図2
の場合が、9.13〔nm〕,図3の場合が、24.48
〔nm〕,であり、また、偏差は、図2の場合が、1.7
6〔nm〕,図3の場合が、5.42〔nm〕,であった。
即ち、図2の場合の方が、格段に平滑であった。
【0014】
【発明の効果】以上、本発明は、スタンパ板側をタ−ゲ
ットとして、逆スパッタリング法により表面をエッチン
グ処理して平滑化する製造方法である。本発明による
と、情報の記録された表面の微細な凹凸が平滑化され、
且つ、情報に対応する凹凸(ピット,グル−ブ)が先鋭
になる。このため、本方法により製造されるスタンパに
より、S/N,C/Nが高く、ノイズの小さい光ディス
クを製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例にかかる製造方法の工程の説明図であ
る。
【図2】実施例方法により製造したスタンパ表面をST
M(走査トンネル顕微鏡)で調べた結果を示すグラフィ
クイメ−ジである。
【図3】従来法により製造したスタンパ表面をSTM
(走査トンネル顕微鏡)で調べた結果を示すグラフィク
イメ−ジである。
【図4】従来の製造方法の工程の説明図である。
【符号の説明】
1 ガラス原盤, 2 フォトレジスト膜, 3銀膜, 4 ニッケルメッキ層,

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報に対応する凹凸をスタンパ板の表面
    に形成した後、該スタンパ板側をタ−ゲットとする逆ス
    パッタリング法により、前記凹凸の形成された表面をエ
    ッチング処理して平滑化し、前記凹凸を先鋭にすること
    を特徴とする光ディスク用スタンパの製造方法。
JP23401691A 1991-08-20 1991-08-20 光デイスク用スタンパの製造方法 Pending JPH0554440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23401691A JPH0554440A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 光デイスク用スタンパの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23401691A JPH0554440A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 光デイスク用スタンパの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554440A true JPH0554440A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16964239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23401691A Pending JPH0554440A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 光デイスク用スタンパの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554440A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003005353A1 (fr) * 2001-07-02 2003-01-16 Sony Corporation Support d'enregistrement optique, disque original pour support d'enretistrement optique, et procede de fabrication du disque original

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003005353A1 (fr) * 2001-07-02 2003-01-16 Sony Corporation Support d'enregistrement optique, disque original pour support d'enretistrement optique, et procede de fabrication du disque original
US6986152B2 (en) 2001-07-02 2006-01-10 Sony Corporation Optical information recording medium
US7294281B2 (en) 2001-07-02 2007-11-13 Sony Corporation Optical information recording medium, original disc for optical information recording medium, and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4259433A (en) Method for producing disk-recording plates
JP4488236B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法、及び磁気記録再生装置
US20050045481A1 (en) Method for manufacturing stamper, stamper and optical recording medium
US20020115023A1 (en) Method for forming micropatterns
JP2002298449A (ja) 光ディスク原盤、光ディスク基板用スタンパー、及びこれらの製造方法、並びに光磁気記録媒体
JPH0554440A (ja) 光デイスク用スタンパの製造方法
Choi et al. Planarization of patterned magnetic recording media to enable head flyability
JP4165396B2 (ja) 凹凸を有する光記録媒体作製用原盤、スタンパ、光記録媒体の各製造方法
US7204188B2 (en) Method of manufacturing stamper for manufacturing information medium, stamper, and photoresist master
JPH10241213A (ja) 光ディスク用スタンパーの製造方法
JPS593731A (ja) 情報原盤の製造方法
US5137617A (en) Optical disk manufacture
JP3221627B2 (ja) 光ディスク用スタンパの製造方法
JP3485492B2 (ja) 光ディスク原盤作製方法とその装置
JPH05205321A (ja) スタンパの製造方法
JPH03269846A (ja) 光ディスク複製用スタンパの製造方法
JPS62214532A (ja) スタンパの製造方法
JPH09161336A (ja) 光記録媒体用スタンパの製造方法
JP3428064B2 (ja) 光ディスク基板の製造方法
JP4122802B2 (ja) スタンパ製造方法、原盤処理装置
JPS60226042A (ja) 情報ガラス基板およびその製造方法
JP4327706B2 (ja) 光情報記録媒体の原盤の製造方法、光情報記録媒体のスタンパの製造方法、光情報記録媒体の原盤、スタンパおよび光情報記録媒体
JPS60147392A (ja) 光情報記録媒体
JP2000242984A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
EP0986813B1 (en) Semi-manufactured stamper