JPH0553528U - 高さ調節テーブル - Google Patents

高さ調節テーブル

Info

Publication number
JPH0553528U
JPH0553528U JP11232991U JP11232991U JPH0553528U JP H0553528 U JPH0553528 U JP H0553528U JP 11232991 U JP11232991 U JP 11232991U JP 11232991 U JP11232991 U JP 11232991U JP H0553528 U JPH0553528 U JP H0553528U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
legs
upper member
height
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11232991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0715455Y2 (ja
Inventor
松岡繁樹
Original Assignee
成興工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 成興工業株式会社 filed Critical 成興工業株式会社
Priority to JP1991112329U priority Critical patent/JPH0715455Y2/ja
Publication of JPH0553528U publication Critical patent/JPH0553528U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0715455Y2 publication Critical patent/JPH0715455Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 天板1を支える脚2、3が、それぞれ上部材
4と下部材5とに分けられており、上部材4の下部は下
部材5の内部に摺動自在に挿入されている。各脚2、3
は高さ調節位置をロックする機構19を備えている。さ
らに下部材5内には上部材4を上方に付勢する圧縮コイ
ルバネ16が挿入されており、下部材5同士はピンジョ
イント12で交差するように回動自在に結合されてい
る。 【効果】 それぞれの脚2、3は、左右対称に調節で
き、しかも脚が伸びるときに同時に天板に対する角度θ
が大きくなる。そのため高さ調節作業が迅速で、使用状
態も安定している。また圧縮コイルバネ16の付勢力で
天板1の重量をバランスさせるので、高さ調節作業がき
わめて簡単である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は高さ調節テーブルに関する。さらに詳しくは、天板の高さを調節する ことができ、しかも折りたたむことができるテーブルに関する。なお本明細書に おいてテーブルとは、食卓や机のほか、アイロン台などの各種の台を含む概念で ある。
【0002】
【従来の技術】
従来より、4本の脚の下部を上部に対して着脱自在に螺合し、テーブルと座卓 とを兼ねさせるようにしたものが知られている。またX字状に交差した2本の脚 を立てたり寝かせたりすることにより、その上端に載置する天板の高さを変える ようにしたものも知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来の高さ変更テーブルは、いずれも高さ変更に要する作業が煩雑であり 、高さの選択幅も少なく、しかもいったん高さを決めれば容易に変更できない。 一方、比較的容易に高さ調節できるものとして、たとえば中心近辺で交差させ て回動自在にピン結合した一対の脚を有し、一方の脚の上端を天板に対してヒン ジ連結すると共に、天板の裏面に他方の脚の上端を係合させる係合部を複数箇所 刻設したものが考えられる。しかしこのものは前記他方の脚と天板とを分離して 単に係止させる構造であるので、誤って天板を持ち上げたりするとテーブルが折 りたたまれてしまうおそれがある。しかも前記他方の脚が天板に対して片寄るた め、不安定になるという問題がある。
【0004】 本考案は、安全で、左右の脚が天板に対して均等に開閉し、しかも高さ調節が きわめて簡単な高さ調節テーブルを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本考案の高さ調節テーブルは、天板と、該天板を支えるように天板の両端下面 にそれぞれ結合される一対の脚とからなり、該一対の脚のそれぞれが、その上端 が天板に対して回転自在にヒンジ結合される上部材と、該上部材の下側に摺動自 在に設けられる下部材と、前記上部材と下部材との間の摺動をロックするための ロック機構とを備えており、かつ前記一対の脚の下部材同士が互いに交差するよ うに回動自在に結合されていることを特徴としている。
【0006】 かかる高さ変更テーブルにおいては、前記上部材と下部材との間に、両者を伸 ばす方向に付勢するバネを介在させるのが好ましい。
【0007】
【作用】
請求項1のテーブルにおいては、脚(上部材)の上端が天板にヒンジ結合され ており、両脚とも天板から分離しない。また上部材と下部材とをロック機構で固 定しておくと、脚の長さも変わらない。さらに下部材同士が回転自在に結合され ているので、両脚と天板とでしっかりした三角形が構成され、そのため安定して 高さが維持される。
【0008】 他方、高さを調節するばあいは、ロックを解除して脚を伸ばすか、あるいは縮 めるかして所望の長さにし、再度ロック機構で上部材と下部材とを結合するだけ でよい。このばあい、脚を伸縮させるにしたがって脚と天板の角度も脚の伸縮を 助長するように変化する。そのため高さ調整作業が迅速にできる。
【0009】 請求項2のテーブルにおいては、脚を伸ばす方向にバネが付勢しているので、 高さを変更するためにロックを解除したとき、バネの付勢力で天板の重量をバラ ンスさせうる。そのため、とくに天板を上昇させるときに労力を大幅に軽減でき 、高さ調節作業が楽になる。
【0010】 さらにバネの弾発力を天板の重量を支える以上の強さにしておくと、ロックを 解除するだけで天板が自然に上昇する。そのため高さ調節作業は、天板を所望の 高さまで押し下げ、その位置でロックするという簡単な操作ですむ。
【0011】 なおバネの弾発力は、バネを押し縮めるように脚を縮めたとき、すなわち天板 を下げたときに大きくなる。他方、そのバネの弾発力(すなわち脚の伸びようと する力)に基づく天板を上昇させる力は、脚と天板のなす角度が小さいとき、す なわち天板を下げたときに小さくなる。したがって、高さの調節の全域にわたっ て、必要とする調節力が大きく変化しない利点がある。
【0012】 つぎに図面を参照しながら本考案のテ−ブルの好ましい実施例を説明する。
【0013】 図1は本考案のテ−ブルの一実施例を示す一部切欠正面図、図2は図1のテ− ブルの折りたたんだ状態を示す正面図、図3は図1のテ−ブルの要部拡大図、図 4は図1のテ−ブルの折りたたんだ状態を示す底面図、図5は図4のピンジョイ ントまわりの拡大断面図、図6は本考案にかかわるロック機構の一実施例を示す 斜視図、図7は図6のロック機構の断面図、図8は図1のテ−ブルの斜視図であ る。
【0014】 図1のテ−ブルは、天板1と、その天板1の下面に設けられるX字状に交差し た一対の脚2、3とから構成されている。
【0015】 脚2、3は、図4に示すようにそれぞれT字状の上部材4と下部材5とに分か れている。上部材4の横杆6は、天板1の下面に取りつけたL形金具7に回動自 在に取りつけられる丸パイプであり、縦杆8は角パイプである。
【0016】 下部材5の横杆9は両端に底つき円筒状のすべり止め10を設けた丸パイプで あり、縦杆11は前記上部材4の縦杆8より一回り大きい角パイプである。上部 材4の縦杆8は下部材5の縦杆11内に入れ子式に摺動自在に挿入されている。
【0017】 さらに前記両脚2、3の下部材5同士は、図5に示すように両者を貫通するピ ンジョイント12により回動自在に結合されている。前記それぞれの縦杆8、1 1を角パイプとしているのは、両者がピンジョイント12まわりに回動するとき 、その回動を案内させるためであり、しかも下部材5が自軸まわりに回転しない ようにするための廻り止めをも兼ねさせているのである。なお両角パイプの間に すべり材13を入れてもよい。
【0018】 図1のテ−ブルにおいては、下部材5の縦杆11の内部に圧縮コイルバネ16 が挿入されており、上部材4の縦杆8の下端17を常時上方に付勢している。し たがって各脚2、3は常時伸びようとしおり、天板1などの重量をバランスしう る。なお上部材4の下端17は、図3および図5に示すように、前記圧縮コイル バネ(以下、単にバネという)16の上端を受けるために閉じており、しかもピ ンジョイント12よりも下方に延びている。そのため上部材4の縦杆8の側壁に は、ピンジョイント12と干渉しないようにスリット18が形成されている。
【0019】 一方、下部材5の上端近辺の下面側には、図6〜7に詳細に示すようにロック 機構19が取りつけられている。ロック機構19は下部材5に取りつけられるガ イド20と、そのガイド20内に摺動自在に設けられるロックピン21と、ロッ クピン21を常時先端22側(矢印A)に付勢するためのバネ23とから構成さ れる。さらに上部材4の縦杆8の下面には、図3に示すようにロックピン21の 先端22を嵌入させうる孔24が長手方向に6個並んで形成されている。すなわ ちこの実施例では、5段階の高さ調節位置を選択することができ、最上端の孔2 4は後述する折りたたんだ状態を確実にするためのものである。
【0020】 前記ロック機構19においては、通常はロックピン21がバネ12によって矢 印A方向に付勢され、その先端22は下部材(外側の角パイプ)5の孔24と上 部材(内側の角パイプ)4の孔25とを貫通しており、上部材4と下部材5とを 相互に伸縮できないようにロックする。他方、ロックピン21を矢印B方向に引 っ張って先端22を孔24から抜き出せば、上部材4を矢印C、D方向にスライ ドさせうる。
【0021】 つぎに叙上のごとく構成されるテ−ブルの高さを調節する手順を説明する。
【0022】 通常の状態では、前記ロックピン16が上部材4と下部材5の摺動を拘束して いる。そのためL形金具7とピンジョイント12間の距離L1は不変であり、そ れらでつくられる三角形がしっかりと維持される。そのためテ−ブルの高さは安 定している。図1および図2の実線で示す状態においては、ロックピン21は下 部材5のもっとも下側の孔24と係合しており、そのためL形金具7とピンジョ イント12間の距離L1がもっとも長くなっている。したがって脚2、3自体の 長さLももっとも長くなり、さらに脚2、3と天板1とのなす角度θももっとも 大きくなっている。そのばあい上部材4の縦杆8が下部材5の縦杆11からもっ とも抜け出ている状態であるので、バネ16の長さがもっとも長く、それゆえ天 板1をそれ以上上昇させようとする力は小さい。
【0023】 その状態から天板1を下げるには、まずロックピン21を抜いてロックを解除 する。そのばあいでもバネ16の付勢力により、天板1は勝手に下がらない。ま たピンジョイント12がスリット18の下端に当接しているので、それ以上勝手 に上がることもない。この場合、スリット18とピンジョイント12とはストッ パを兼ねている。
【0024】 その状態から天板1をバネ16の付勢力に抗して下方に押し下げ(図8の矢印 E)、所望の高さでロックピン21を再び孔24に嵌入して、ロック状態にする 。それによりテ−ブルが再びその高さでしっかりと安定することになる。 なお天板1を押し下げていくとき、バネ16が縮んでいくので、その付勢力が 次第に大きくなる。しかしこれとは逆に、脚2、3の天板1に対する角度θが次 第に小さくなるので、バネ16による天板1を押し上げる力(上向きの分力)が 小さくなる。したがつて両者が相殺することになり、天板1を押し下げるに要す る力は直線的に増加することはなく、調節の領域全体で大きく変化しない。なお 所望により、バネ16の巻きピッチを不均一にし、バネの圧縮長さと付勢力との 関係を非線形にすることにより、天板1を低くしたときのバネ付勢力の分力を補 償する設計とすることもできる。
【0025】 前記天板1の高さを低くする手順は以上の通りであるが、高くする場合もほぼ 同じである。すなわち天板1の上昇力を抑えながらロックを解除し、バネ16の 力で天板1を上昇させ(図8の矢印F)、所望の高さで再びロックすればよい。 あるいは一旦もっとも高くしておき、再度必要な高さまで押し下げればよい。な お天板1の高さ調節は上記のように両脚2、3の角度を同時に変えていけば、脚 2、3の下端の横杆が均等に開いたり閉じたりする(図8の矢印G、H)ので、 脚の中心が天板1の一方に片寄ることはない。しかしたとえばテ−ブルを上下逆 にして、片脚ずつ調節することもできる。なおすべり止め10を円筒状にしてお くと、脚2、3の開閉角度にかかわらずそのすべり止め作用が維持される利点が ある。
【0026】 テ−ブルを折りたたむ場合は、前述と同じようにしてロックを解除し、図2に 示すように天板1を脚2、3が完全に折りたたまれるまでに下向きに押しつける ようにすればよい。この場合はバネ16の付勢力がもっとも大きくなっているが 、天板1と脚2、3とがほぼ平行であるので、天板1を持ち上げる力はほとんど ない。この状態で再びロックすればよい。
【0027】 前記実施例においては、少なくともテ−ブルが立ち上がつているとき、はバネ 16の付勢力が天板1の重量を充分に支持できるような強さにしている。しかし 本考案はかかる場合に限定されるものではない。すなわちバネ16の付勢力がそ れほど大きくなく、ロックを解除すれば天板1が下がっていくような場合でも、 下降速度を緩やかにし、天板を持ち上げる力を軽減しうるバランス効果がある。 またバネをまったく用いなくても、従来のテ−ブルに比して、脚の伸びと角度の 増加が相乗的に作用するので、天板の上昇、下降操作が迅速であり、しかも一定 の高さでしっかりと安定する効果がある。
【0028】 また前記実施例では、ロック機構としてバネ23で突出する方向に付勢したロ ックピン21を採用しているが、本考案におけるロツク機構としては、かかる機 構のほか、たとえば下部材5に取りつけたナットと、そのナットに螺合したネジ などによって構成することもできる。このものはネジの先端と下部材の先端で上 部材4の縦杆8(またはそれに設けた孔)をロックし、あるいは解除することが できる。その場合、摩擦力でロックするようにすれば無段階の調節も可能である 。
【0029】 また前記実施例では両脚2、3とも1本の縦杆8、9を有するが、いずれか一 方、あるいは両方が2本ないしそれ以上の縦杆を有していてもよい。たとえば両 方の脚をそれぞれU字状に構成しても同じ効果を奏しうる。
【0030】 さらに前記実施例の場合とは逆に、上部材4の縦杆8内に下部材5の縦杆9を 入れ子状に挿入するようにしてもよい。
【0031】
【考案の効果】
請求項1のテ−ブルにおいては、一旦天板の高さを定めるとその状態が安定し て維持される。さらに、左右の両脚が天板に対して対称に開閉するので、安全で ある。しかも高さ調節作業は、脚の伸縮と開閉を同時に行うので、迅速に、かつ 簡単にできる利点がある。
【0032】 請求項2のテ−ブルは、バネが天板の重量の一部ないし全部を支えてバランス させるので、天板の高さ調節作業が一層楽にできる利点がある。
【提出日】平成4年7月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】 前記ロック機構19においては、通常はロックピン21がバネ23によって矢 印A方向に付勢され、その先端22は下部材(外側の角パイプ)5の孔2と上 部材(内側の角パイプ)4の孔2とを貫通しており、上部材4と下部材5とを 相互に伸縮できないようにロックする。他方、ロックピン21を矢印B方向に引 っ張って先端22を孔24から抜き出せば、上部材4を矢印C、D方向にスライ ドさせうる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】 通常の状態では、前記ロックピン21が上部材4と下部材5の摺動を拘束して いる。そのためL形金具7とピンジョイント12間の距離L1は不変であり、そ れらでつくられる三角形がしっかりと維持される。そのためテ−ブルの高さは安 定している。図1および図2の実線で示す状態においては、ロックピン21は 部材のもっとも下側の孔24と係合しており、そのためL形金具7とピンジョ イント12間の距離L1がもっとも長くなっている。したがって脚2、3自体の 長さLももっとも長くなり、さらに脚2、3と天板1とのなす角度θももっとも 大きくなっている。そのばあい上部材4の縦杆8が下部材5の縦杆11からもっ とも抜け出ている状態であるので、バネ16の長さがもっとも長く、それゆえ天 板1をそれ以上上昇させようとする力は小さい。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】 また前記実施例では、ロック機構としてバネ23で突出する方向に付勢したロ ックピン21を採用しているが、本考案におけるロツク機構としては、かかる機 構のほか、たとえば下部材5に取りつけたナットと、そのナットに螺合したネジ などによって構成することもできる。このものはネジの先端で上部材4の縦杆8 (またはそれに設けた縦長の孔)をロックし、あるいは解除することができる。 その場合、摩擦力でロックするようにすれば無段階の調節も可能である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】 また前記実施例では両脚2、3とも1本の縦杆8、11を有するが、いずれか 一方、あるいは両方が2本ないしそれ以上の縦杆を有していてもよい。たとえば 両方の脚をそれぞれU字状に構成しても同じ効果を奏しうる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正内容】
【0030】 さらに前記実施例の場合とは逆に、上部材4の縦杆8内に下部材5の縦杆11 を入れ子状に挿入するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のテ−ブルの一実施例を示す一部切欠正
面図。
【図2】図1のテ−ブルの折りたたんだ状態を示す正面
図。
【図3】図1のテ−ブルの要部拡大図。
【図4】図1のテ−ブルの折りたたんだ状態を示す底面
図。
【図5】図4におけるピンジョイントまわりの拡大断面
図。
【図6】本考案にかかわるロック機構の一実施例を示す
斜視図。
【図7】図6のロック機構の断面図。
【図8】図1のテ−ブルの斜視図。
【符号の説明】
1 天板 2、3 脚 4 上部材 5 下部材 7 L形金具 12 ピンジョイント 16 圧縮コイルバネ 19 ロック機構
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月8日
【手続補正6】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天板と、該天板を支えるように天板の両
    端下面にそれぞれ結合される一対の脚とからなり、 該一対の脚のそれぞれが、その上端が天板に対して回転
    自在にヒンジ結合される上部材と、該上部材の下側に摺
    動自在に設けられる下部材と、前記上部材と下部材との
    間の摺動をロックするためのロック機構とを備えてお
    り、かつ前記一対の脚の下部材同士が互いに交差するよ
    うに回動自在に結合されてなる高さ調節テーブル。
  2. 【請求項2】 前記上部材と下部材との間に、両者を伸
    ばす方向に付勢するためのバネが介在されてなる請求項
    1記載の高さ調節テーブル。
JP1991112329U 1991-12-24 1991-12-24 高さ調節テーブル Expired - Lifetime JPH0715455Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991112329U JPH0715455Y2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 高さ調節テーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991112329U JPH0715455Y2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 高さ調節テーブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0553528U true JPH0553528U (ja) 1993-07-20
JPH0715455Y2 JPH0715455Y2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=14583957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991112329U Expired - Lifetime JPH0715455Y2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 高さ調節テーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715455Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012143394A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Taito Corp ゲーム装置
WO2018088717A1 (ko) * 2016-11-11 2018-05-17 주식회사 비페블 높이 및 각도 조절이 가능한 받침대
JP2021049255A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 コクヨ株式会社 テーブル

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162496A (ja) * 1984-12-29 1986-07-23 住友電気工業株式会社 上下動装置
JPS642999A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Hikoma Seisakusho Kk Elevating device
JPH03279198A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Hikoma Seisakusho Kk 高所作業車

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162496A (ja) * 1984-12-29 1986-07-23 住友電気工業株式会社 上下動装置
JPS642999A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Hikoma Seisakusho Kk Elevating device
JPH03279198A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Hikoma Seisakusho Kk 高所作業車

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012143394A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Taito Corp ゲーム装置
WO2018088717A1 (ko) * 2016-11-11 2018-05-17 주식회사 비페블 높이 및 각도 조절이 가능한 받침대
JP2021049255A (ja) * 2019-09-26 2021-04-01 コクヨ株式会社 テーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0715455Y2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4313385A (en) Folding furniture
US7712422B2 (en) Folding table
US5865269A (en) Adjustable height and levelable work support
US3245363A (en) Folding table assembly with stabilizing means
EP2478148B1 (en) Ironing board
WO2005032303A1 (fr) Bureau pliable a hauteur ajustable
KR940702244A (ko) 다단계 절첩식 스테이지(Multi-level folding stage)
US2875007A (en) Vertically adjustable support for table tops and the like
US3715997A (en) Overbed table
US10568415B1 (en) Portable table
CA2628691C (en) Foldable table having movable strut-retainer
US6003450A (en) Table lift apparatus
US3080833A (en) Foldable table stabilizer
JPH0553528U (ja) 高さ調節テーブル
US5513578A (en) Four-sided drop leaf table
US2728621A (en) Vertically adjustable bookkeeping stand
JP2019060187A (ja) 足場支持金具
US20180256423A1 (en) Adjustable support legs for a mattress foundation
US4040585A (en) Adjustable projector table
EP2227984A1 (en) Joint device and table comprising that device
US4344369A (en) Table with extensible top
DE102004015302A1 (de) Flüssigkristall-Fernsehgerät
TWM590007U (zh) 可調整高低、傾斜角度之書桌
CN220069125U (zh) 一种能伸缩调节的折叠桌腿及折叠桌
US3054200A (en) Adjustable height ironing tables