JPH0551261A - 工具用焼結材料 - Google Patents

工具用焼結材料

Info

Publication number
JPH0551261A
JPH0551261A JP3209634A JP20963491A JPH0551261A JP H0551261 A JPH0551261 A JP H0551261A JP 3209634 A JP3209634 A JP 3209634A JP 20963491 A JP20963491 A JP 20963491A JP H0551261 A JPH0551261 A JP H0551261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
tool
binder phase
cbn
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3209634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2971203B2 (ja
Inventor
Eihiko Tsukamoto
頴彦 塚本
Tsuneo Egawa
庸夫 江川
Tetsuo Ichikizaki
哲雄 市来崎
Hideo Tsunoda
英雄 角田
Fukuji Yamada
福司 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3209634A priority Critical patent/JP2971203B2/ja
Publication of JPH0551261A publication Critical patent/JPH0551261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2971203B2 publication Critical patent/JP2971203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CBNの粉粒の担持能力を向上させ、特に高
温時での耐摩耗性を改善する。 【構成】 TiCを主成分とし、アルミナ/ジルコニ
ア,AlN及びSiC針状結晶を副成分とする結合材を
用いることにより、結合相のCBN粒の担持能力を向上
させ、高温時での耐摩耗性,耐欠損性の高い材料とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、焼入鋼や超硬合金等の
高硬度材料或いは耐熱合金等の切削加工や塑性加工の際
に用いられる工具用焼結材料に関する。
【0002】
【従来の技術】焼入鋼或いはニッケル基耐熱合金やコバ
ルト基耐熱合金等の高硬度材料を加工する場合、一般に
はタングステン等の高融点金属の炭化物粉末を鉄やコバ
ルトやニッケル等の鉄系金属で焼結結合させた超硬合金
が利用されて来た。近年、上述した超硬合金が工具とし
てではなく、加工対象物として採用されつつあることに
加え、加工条件に対する厳しい要求に対応するため、よ
り高性能な工具として焼結ダイヤモンドや立方晶窒化硼
素(以下、CBNと記述する)焼結体等を用いたものが
開発されている。焼結ダイヤモンドは、ダイヤモンドの
粉粒を超硬合金を結合剤として高温高圧下で焼結したも
のであるが、炭素との親和力が強い鋼等の加工には根本
的に不向きである。この点、ダイヤモンドに次ぐ硬度の
CBN焼結体は鉄系金属との反応が少ないことから、ダ
イヤモンド以外のあらゆる加工対象物、特に焼入鋼や超
硬合金等の高硬度材料の他にニッケル基耐熱合金やコバ
ルト基耐熱合金等の加工に有効である。
【0003】従来のCBN焼結体は、CBNの粉粒に結
合相となる炭化チタンや窒化チタン等のセラミックスを
単独で混ぜ、焼結性の改善のため金属成分を添加してこ
れらを高温高圧下で焼結したものがほとんどである。結
合相の材料としては、上記の他に硅素やジルコニウムの
炭化物或いは硅素やジルコニウムの窒化物、更にはアル
ミニウムとチタンとの金属間化合物やアルミニウムとジ
ルコニウムとの金属間化合物等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のCBN焼結体を
用いた工具では、高温領域下で結合相の硬度低下が発生
するため、工具自体が高温となるような加工の際には、
結合相からのCBNの粉粒の脱落が起こり易く、耐摩耗
性の低下を招来するものが多い。又、このような工具を
長時間の自動運転を行う加工機械に組込む場合、突発的
な工具欠損が発生することは、加工機械等の損傷や設備
稼動率の低下等の点で絶対に避けるべきであるが、従来
のこの種のCBN焼結体は高い耐摩耗性を追求するあま
り、靱性が充分なものとは云えなかった。
【0005】本発明はこのような事情に鑑み、結合相の
CBNの粉粒の担持能力を向上させ、特に高温時での耐
摩耗性を改善した工具用焼結材料を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に種々検討を重ねた結果、結合相として、窒化チタンを
主成分とすると共に酸化アルミニウムに酸化ジルコニウ
ム、窒化アルミニウム及び炭化硅素の針状結晶を一定比
率で添加した混合粉粒を副成分としたものを用いること
により、結合相のCBN粉粒の担持能力が上昇し、耐摩
耗性、耐欠損性が向上することを知見した。本発明はか
かる知見に基づいてなされたものであり、本発明に係る
工具用焼結材料は、立方晶窒化硼素の粉粒40〜70体
積%と、結合相の主成分となる窒化チタン15〜45体
積%と、結合相の副成分となる酸化アルミニウム、酸化
ジルコニウム、窒化アルミニウム及び炭化硅素の針状結
晶との混合粉粒15〜35体積%とからなる組成を有
し、且つ上記結合相の副成分の組成が酸化アルミニウム
50〜65体積%、酸化ジルコニウム1〜5体積%、窒
化アルミニウム20〜40体積%及び炭化硅素の針状結
晶5〜15体積%の比率となっていることを特徴とす
る。
【0007】ここで、本発明を、従来のCBN焼結工具
と比較しつつ説明する。
【0008】まず、従来のCBN焼結工具の摩耗状況を
図面を参照しながら説明する。図4(a),(b)は焼
入鋼を切削したときのCBN焼結工具の逃げ面及びすく
い面の摩耗状況を模式的に示すものである。両図に示す
ように、切削過程において、工具刃先部10のCBN粒
11が結合相12から脱落し、脱落したCBN粒11が
被削材13と逃げ面10aとの境界を通過する際に、逃
げ面10aに条痕aが残こされ、この条痕aが逃げ面摩
耗幅(VB )、すなわち耐摩耗性を決めていると考えら
れる。なお、図中、10bはすくい面を示す。そして、
このCBN粒11の脱落は、該CBN粒11を担持する
機能を有する刃先部の結合相12の被削材13に接して
いる部位が摩耗により後退し、外力(切削力、熱応力
等)がCBN粒11を担持する力を越えた段階で、CB
N粒11と結合相12との粒界での剥離、あるいは結合
相12の切損によりCBN粒が刃先部10から脱落する
と考えられる。また、このようなことから、CBN焼結
工具では、CBN粒は切刃として、また、結合相はその
切刃の担持体としての機能を有するものと考えられる。
【0009】このような見地から、本発明による工具用
焼結材料でCBN焼結工具を作製した場合のCBN粒と
結合相との機能を考えてみる。まず、切刃としてのCB
N粒は、ダイヤモンドに次ぐ硬さを有し、且つダイヤモ
ンドの欠点とされる鉄族金属との反応性も低いので、高
い耐摩耗性を有することが期待でき、切刃として要求さ
れる機能を充分に満たしていると考えられる。
【0010】一方、結合相は、上述した摩耗機構から考
えると、次の4つの特性を有する必要があると考えられ
る。すなわち、結合相の耐摩耗性を高くして摩耗による
刃先の結合相の後退速度を低く抑えるために、 切削時切刃温度における硬度が高いこと、 切削時切刃温度における被削材(鋼,鉄族金属な
ど)との反応性が低いこと、が要求される。また、CB
N粒と結合相との粒界で剥離による脱落が起こりにくく
するために、 CBN粒との間で相互に拡散,反応し、強固に接着
すること、さらに、結合相が焼結体として健全であるた
めに、 焼結性が良好で(低い焼結温度で緻密化する)、強
度、靱性が高いこと、が要求される。
【0011】したがって、このような各特性について本
発明に係る結合相を考察してみる。図1はCBN焼結工
具の各種結合相の硬度を示すものであるが、一般に周期
率表第4a,5a,6a族遷移金属の炭化物、硼化物、
窒化物の硬度が高い。本発明に用いる窒化チタン(以
下、TiNと表記する)はこれらに含まれて硬度が高
く、また、酸化アルミニウム(以下、アルミナ又はAl
2 3 と表記する)は、切削時刃先温度における硬度が
高い値を示しているので、本発明における結合相は上述
したの特性は満足すると考えられる。
【0012】図2は、各種結合相の切削時刃先温度にお
ける鋼に対する生成自由エネルギ(ΔGT °)を示す。
かかる生成自由エネルギを、鋼等との反応性の指標とす
ると、周期率表第4a,5a,6a族遷移金属の炭化
物、窒化物、すなわち本発明に用いるTiN、窒化アル
ミニウム(以下、AlNと表記する)並びに本発明に用
いるアルミナ、酸化ジルコニウム(以下、ZrO2 又は
ジルコニアと表記する)などの酸化物は反応性が低いも
のと推測され、本発明に用いる結合相は上述したの特
性を満足すると考えられる。
【0013】また、結合相とCBN粒との反応性を、指
標として同様に生成自由エネルギを用いて評価した場
合、焼結温度(1400〜1800℃)で反応する可能
性があるのは、周期率表第4a,5a,6a族遷移金属
の炭化物、硼化物、窒化物の中でも、TiN、AlN、
窒化ニオブ(以下、NbNと表記する)の他、数種に限
られる。したがって、本発明は結合相の主成分としてT
iN、副成分の一成分としてAlNを含むので、上述し
たの特性も有すると考えられる。
【0014】次に、焼結体の健全性に関する上述した
の特性を調べるため、TiNのみを結合相とするCBN
焼結工具を製作して切削試験を行った。製作したCBN
焼結工具は、粒径1〜3μmのCBN粒50体積%と、
粒径0.5〜2μmのTiN粉末50体積%とをボール
ミルで混合し、後述する従来公知の超高圧発生装置を用
いて圧力50キロバール(以下、Kbと表記する)、焼
結温度1400〜1750°、焼結時間0.5〜30分
の条件で超高圧焼結し、これを工具形状に刃付したもの
である。これを切削試験〔被削材SUJ2(硬度HRC
2以上)、切削速度100m/min 、送り0.1min /
rev 、切込み0.1mm〕に供したところ、焼結温度、焼
結時間等の条件によらず、従来のCBN焼結工具の耐摩
耗性、耐欠損性には及ばなかった。また、かかるCBN
焼結工具の破断面を顕微鏡観察したところ、TiN粒界
で破断していることが観察された。
【0015】したがって、本発明では、焼結性が高く、
且つ上述した特性,も合せ持つアルミナをTiNに
添加し、さらに,の特性を持ち、焼結時に高い活性
を有するAlNを添加することにより、健全性の高い焼
結体を得ている。また、本発明ではアルミナに微量のジ
ルコニアを添加することにより、焼結性を向上させ、さ
らに炭化硅素の針状結晶(以下、SiC針状結晶と表記
する)を添加することにより靱性を向上させている。こ
のように、本発明ではTiNに、特定量のアルミナ,ジ
ルコニア,AlN及びSiC針状結晶を添加した結合相
とすることにより、上述したの特性をも満足している
と考えられる。
【0016】次に、本発明の作用を述べる。CBNは工
具用焼結材料としての主体をなすものであり、これが4
0体積%未満ではCBN自体の硬度を反映させることが
困難となり、充分な耐摩耗性を得られない。逆に、この
CBNが70体積%を越えると、焼結時にその一部が六
方晶に相転位を起こして焼結性が悪化するため、靱性の
低下により微小なチッピングや欠損が発生する。
【0017】一方、結合相の主成分となるTiNは、高
融点、高硬度で、鋼との反応性が低いという特性を有
し、且つ硬度については通常の焼入鋼の精密切削条件で
の刃先温度において最も高い値を示す材料の1つであ
る。また、TiNは1000℃付近から急激な硬度低下
を示して焼結温度(1400℃)以上の高温域では軟質
化して流動し易い状態になるものと考えられる。したが
って、焼結時にはCBN粒間へTiNの流動が可能にな
り、焼結体の緻密化に効果的であることが推測できる。
さらに、TiNはCBN粒との反応が期待できるため、
結合相とCBN粒との接着が生じ、健全性が高く特性の
良好な焼結体が得られる。
【0018】また、結合相の副成分であるアルミナは、
高融点、高硬度で、鋼との反応性が低い特性を有し、上
述した通り結合相の材料成分としてTiNと並ぶ優れた
特性を有するが、CBN粒との反応性が期待できない。
したがって、アルミナは結合相の主成分として使用する
場合にはCBN粒との反応性を改善するために金属成分
等の添加が必要となるが、本発明では、焼結時に高い活
性を有するAlNを添加することにより、焼結性を大幅
に改善している。これによりCBN焼結材料としての健
全性が向上し、工具材料として耐摩耗性、耐欠損性の高
い材料が提供できる。本発明においてアルミナとAlN
は、CBN粒とTiN粒とからなるCBN焼結材料の主
構成要素の隙間を満たすように添加、焼結されるもので
あり、TiN粒とTiN粒との粒間では両者を接着する
役割を果たす。
【0019】また、アルミナのこのような役割から考え
て、アルミナ自体の焼結性についても良好であることが
不可欠であり、さらに靱性の向上が必要であるが、本発
明ではアルミナにジルコニア及び炭化硅素の針状結晶を
添加した組成を結合相の副成分とすることにより、その
焼結性及び靱性の向上を図っている。
【0020】ここで副成分の組成について説明する。こ
れまでの説明に記したように、CBN焼結材料の結合相
はそれ自体も耐摩耗性の高い工具であることが必要であ
る。したがって組成を任意に選べるのではなく、その組
成成分が重要となってくる。そこで組成成分を変えた結
合相のみの工具材料を試作し、切削試験で耐摩耗性を評
価した。条件は切削速度170m/分,送り20μm/
主軸回転,切り込み20μm,被削材SUJ2(硬さH
RC62)で行った。
【0021】まず成分をアルミナと窒化アルミニウムに
限定して組成成分を調べたところ、アルミナの体積%に
対する窒化アルミニウムの体積%が1/3以下ではアル
ミナのもろさが現われ逃げ面摩耗幅が70μm以上とな
り、また、同様に4/5以上では窒化アルミニウムの硬
度の低くさが現われ、逃げ面摩耗幅が70μm以上とな
ることがわかった。この検討から副成分のアルミナと窒
化アルミニウムは3:1〜5:4(体積%比)の範囲で
混合する必要があることがわかった。
【0022】次に、上記適正な範囲に混合された2成分
系に対するSiC針状結晶の添加量についても、同様な
実験から5体積%未満ではその添加の効果が現れず、1
5体積%以上では焼結性が低下してかえって靱性の低下
を招くことが認められた。
【0023】さらに、上記2成分にSiC針状結晶を添
加した3成分系へのジルコニアの添加量を変化させその
影響を見た。試験の結果を図3に示すが、ジルコニアを
1体積%未満添加した場合にはその添加の効果が表われ
ず、一方、5体積%を越えて添加した場合には焼結性が
相対的に不良で、耐摩耗性が低下することが認められ
た。なお、ここでの耐摩耗性の評価は、前出と同じ条件
で行った。
【0024】次に、CBN粒及び、結合相の主成分、副
成分の組成(配合比率)について説明する。CBN粒と
結合相の主成分とを混合した際に生じる隙間に、副成分
(アルミナ50〜65体積%とジルコニア1〜5体積%
と、AlN20〜40体積%,SiC針状結晶5〜15
体積%の混合粉末)が充填され、且つその副成分が焼結
後にCBN粒及び結合相の主成分の隙間を充たすと共
に、副成分の焼結体が焼結体中で網目状の連結した構造
となるためには、副成分は理論的に15体積%以上の添
加が必要であると考えられる。
【0025】また、CBN粒と結合相主成分との配合比
率について考えると、上述したようにCBN粒の最小含
有量は40体積%が望ましく、結合相の副成分が最小量
(15体積%)のときに主成分の比率が最大となる。し
たがって、結合相主成分の配合比率の最大は45体積%
となる。一方、副成分と同様に結合相の主成分自体が網
目状の連結した構造とするためには、主成分も15体積
%以上添加する必要がある。
【0026】さらに、結合相において副成分の添加量が
主成分の添加量を越えると、本来の耐摩耗性が損われる
ため、副成分の最大比率は35体積%となる。
【0027】以上説明した本発明の工具用焼結材料は、
従来から公知の超高圧焼結装置を使用して製造できる。
すなわち、まず、CBN粉粒と結合相の主成分、副成分
とを所定の混合比率でボールミル等で混合して均一な混
合粉末とする。次いで、圧粉成形プレス等で混合粉末を
圧粉成形し、これをジルコニウムなどの高融点金属製の
容器内に充填する。その後、例えばニューセラミックス
(1988)、Vol.1,No.6,P43に記載の超高圧焼
結技術により、温度を1400〜1800℃、圧力を4
0〜60Kbとし、この圧力、温度で、0.5〜30分
間保持した後、冷却して圧力を除き、焼結体を製造す
る。
【0028】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
【0029】無触媒法で合成された1から3マイクロメ
ートル(以下、μmと表記する)の範囲の粒径のCBN
と、平均粒径が0.5〜1.5μmのTiNと、平均粒
径が0.3μmのアルミナとジルコニアとAlN、及び
SiC針状結晶との混合粉末(57:3:30:10体
積比)とからなり且つこれらの体積比を45:30:2
5(=CBN:TiN:Al2 3 /ZrO2 ,Al
N、及びSiC針状結晶)に調整した混合物を、炭化タ
ングステン(以下、WCと表記する)基超硬合金で内張
りした小形の遊星運動型ミル内に装入し、更にこれらの
混合を促進する目的でこれら粉粒の総体積の35%に相
当する量のメチルアルコールをミル内に加え、蓋をして
これを3時間混練した。そして、不活性ガス雰囲気にて
ミルの蓋を取り、ミルを120℃に加熱してメチルアル
コールを蒸発させ、混練された原料粉体の乾燥を行っ
た。一方、塩化ナトリウム(以下、これをNaClと表
記する)の粉粒を内径8ミリメートル、長さ10ミリメ
ートルの円筒状に加圧成形してなるNaCl製の容器本
体に、同様にして作成したNaCl製の下蓋を一体的に
取付け、これらの内面に厚さ20μmのジルコニウム箔
を張り付け、更にこの中に直径7.8ミリメートル、厚
さ2ミリメートルのWC基超硬合金製の円板を載置した
ものを用意しておく。
【0030】そして、乾燥終了後の前記原料粉体をあら
かじめ粉末成形プレス等で6mmの厚みに圧粉成形し、こ
れを不活性ガス雰囲気にてこの容器本体内の前記円板上
に装入する。そして、更にこの上に前述したのと同一な
WC基超硬合金製の円板を載置し、又この上に厚さ20
μmのジルコニウム箔を重ねたのち、前述と同様にして
作成したNaCl製の上蓋を容器本体に嵌め込み、これ
ら容器本体と下蓋と上蓋とからなる容器内に原料粉末を
密封する。
【0031】次に、超高圧発生装置に上述した容器を取
付け、50Kbの圧力と1650℃の温度とを30分間
保持し、原料粉末を焼結させて両端にWC基超硬合金が
結合した円柱状の工具用焼結材料を得た。そして、この
工具用焼結材料を前記円板が結合した状態のまま切り出
してバイト用の切刃を仕上げ、これを予め用意しておい
た四角形のWC基超硬合金製チップに銀ろうを介して固
定し、すくい角0度、逃げ角5度、ノーズ曲率半径が1
ミリメートルの切削工具を作成した。
【0032】この切削工具を用い、ロックウエル硬さが
62の丸棒状をなす高炭素軸受鋼(SUJ2)に対して
切削速度が毎分170メートル、切込み量が20μm、
バイトの送り速度が主軸一回転当り20μmとなるよう
にして100メートルの長さに相当する距離だけ旋削し
た後、切刃の逃げ面の摩耗幅及びこの切刃を構成するC
BN焼結材料のビッカース硬さを、前記原料粉末を構成
する各粉粒の比率を変えて測定した。なお、この旋削加
工中には切削油を噴霧供給した。
【0033】本実施例及び組成の体積%を変えて同様な
切削試験を行ない、得られた測定結果を表1及び表2に
示すが、ちなみに窒化チタンに金属成分を添加した組成
を結合相として使用した市販のCBN焼結工具のビッカ
ース硬さは2500、切刃の逃げ面の摩耗幅は45μm
であった。
【0034】
【表1】
【0035】
【表2】
【0036】表1及び表2に示す結果から明らかなよう
に、CBNの粉粒を40〜70体積%且つ結合相の主成
分を15〜45体積%、副成分を15〜35体積%含む
もの(試料番号:2〜6,9〜13,16〜20,22
〜29)は、切刃の逃げ面の摩耗幅が32〜39μmの
範囲に収まり、良好な耐摩耗性を有していることから、
結合相の高温硬度、被削材との非反応性等の特性向上、
アルミナ/ジルコニア,AlN及びSiC針状結晶添加
による焼結性向上による効果が現われていることが確認
できた。また、CBNの粉粒が40体積%未満のもの
(試料番号:1)や70体積%を越えるもの(試料番
号:30)では、切刃に欠損が発生しているが、CBN
の粉粒が40〜70体積%の範囲にあるものでは切刃に
欠損を発生することなく旋削加工に供することができ
る。
【0037】
【発明の効果】本発明の工具用焼結材料によると、高温
時での硬度が高いTiNを主成分とし、焼結時の活性を
高めるAlN、及び焼結性の良好で且つ靱性の高いアル
ミナ/ジルコニア,SiC針状結晶を副成分とする結合
剤を用いたので、結合相のCBN粒の担持能力が従来の
ものよりも向上し、特に高温時での耐摩耗性を改善する
とともに、健全な焼結体が得られるため耐欠損性の向上
が見られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】CBN焼結工具の結合相材料の硬度を示す説明
図である。
【図2】CBN焼結工具の結合相材料の被削材との反応
性を示す説明図である。
【図3】アルミナへジルコニアを添加した場合の実験結
果を示す説明図である。
【図4】CBN焼結工具の摩耗を説明する模式図及びそ
のA部拡大図である。
【符号の説明】
10 工具刃先部 10a 逃げ面 10b すくい面 11 CBN粒 12 結合相 13 被削材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 角田 英雄 長崎県長崎市飽の浦町1番1号 三菱重工 業株式会社長崎研究所内 (72)発明者 山田 福司 東京都千代田区丸の内二丁目5番1号 三 菱重工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 立方晶窒化硼素の粉粒40〜70体積%
    と、結合相の主成分となる窒化チタン15〜45体積%
    と、結合相の副成分となる酸化アルミニウム,酸化ジル
    コニウム,窒化アルミニウム及び炭化硅素の針状結晶の
    混合粉粒15〜35体積%とからなる組成を有し、且つ
    上記結合相の副成分の組成が酸化アルミニウム50〜6
    5体積%、酸化ジルコニウム1〜5体積%,窒化アルミ
    ニウム20〜40体積%、及び炭化硅素の針状結晶5〜
    15体積%の比率となっていることを特徴とする工具用
    焼結材料。
JP3209634A 1991-08-21 1991-08-21 工具用焼結材料 Expired - Fee Related JP2971203B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3209634A JP2971203B2 (ja) 1991-08-21 1991-08-21 工具用焼結材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3209634A JP2971203B2 (ja) 1991-08-21 1991-08-21 工具用焼結材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0551261A true JPH0551261A (ja) 1993-03-02
JP2971203B2 JP2971203B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=16576043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3209634A Expired - Fee Related JP2971203B2 (ja) 1991-08-21 1991-08-21 工具用焼結材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2971203B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347850A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 立方晶窒化硼素焼結体およびその製造方法
WO2008087940A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. cBN焼結体及びcBN焼結体工具
WO2011059020A1 (ja) * 2009-11-11 2011-05-19 株式会社タンガロイ 立方晶窒化硼素焼結体および被覆立方晶窒化硼素焼結体並びにそれらの製造方法
US20120208006A1 (en) * 2010-09-01 2012-08-16 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cubic boron nitride sintered body tool
US10954166B2 (en) 2015-03-09 2021-03-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ceramic powder and boron nitride sintered material

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2794396C (en) 2010-10-27 2017-08-29 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Sintered cubic boron nitride compact and sintered cubic boron nitride compact tool

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347850A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 立方晶窒化硼素焼結体およびその製造方法
WO2008087940A1 (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. cBN焼結体及びcBN焼結体工具
JPWO2008087940A1 (ja) * 2007-01-15 2010-05-06 住友電工ハードメタル株式会社 cBN焼結体及びcBN焼結体工具
JP2013039668A (ja) * 2007-01-15 2013-02-28 Sumitomo Electric Hardmetal Corp cBN焼結体及びcBN焼結体工具
KR101407109B1 (ko) * 2007-01-15 2014-06-13 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 cBN 소결체 및 cBN 소결체 절삭 공구
WO2011059020A1 (ja) * 2009-11-11 2011-05-19 株式会社タンガロイ 立方晶窒化硼素焼結体および被覆立方晶窒化硼素焼結体並びにそれらの製造方法
US8814965B2 (en) 2009-11-11 2014-08-26 Tungaloy Corporation Cubic boron nitride sintered body and coated cubic boron nitride sintered body and preparation processes thereof
US20120208006A1 (en) * 2010-09-01 2012-08-16 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cubic boron nitride sintered body tool
US8993132B2 (en) * 2010-09-01 2015-03-31 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cubic boron nitride sintered body tool
EP2612719A4 (en) * 2010-09-01 2017-01-25 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Cubic boron nitride sintered compact tool
US10954166B2 (en) 2015-03-09 2021-03-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ceramic powder and boron nitride sintered material

Also Published As

Publication number Publication date
JP2971203B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5732663B2 (ja) 立方晶窒化硼素焼結体工具
JP2015227278A (ja) ダイヤモンド多結晶体、切削工具、耐摩工具、研削工具、およびダイヤモンド多結晶体の製造方法
JPH0443874B2 (ja)
US4566905A (en) High density boron nitride-containing sintered body for cutting tool and a method of producing the same
JP2007145667A (ja) 立方晶窒化硼素焼結体
JPH0551261A (ja) 工具用焼結材料
JP2691048B2 (ja) 工具用焼結材料
JPS627149B2 (ja)
JP2000044348A (ja) 鋳鉄切削加工用高硬度焼結体
JP2858600B2 (ja) 工具用焼結材料
JP2861486B2 (ja) 高硬度焼結体切削工具
JP2686335B2 (ja) 工具用焼結材料
JP2691049B2 (ja) 工具用焼結材料
JP2861487B2 (ja) 高硬度焼結体切削工具
JP2634235B2 (ja) 工具用焼結材料
JP5008789B2 (ja) 超硬質焼結体
JP2634236B2 (ja) 工具用焼結材料
JP3146803B2 (ja) 耐摩耗性に優れた立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料の製造方法
JP2954996B2 (ja) 工具用焼結材料
JPH02167606A (ja) 難削材の切削が可能な立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削チップ
JPS6372843A (ja) 切削工具用高密度相窒化ホウ素含有焼結体の製造法
JPS6310119B2 (ja)
JPS6159392B2 (ja)
JPS58113349A (ja) 切削および耐摩耗工具用立方晶窒化硼素基超高圧焼結材料
JPS5917181B2 (ja) 靭性および耐摩耗性を有する焼結材料

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990803

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees