JPH05507648A - スチームまたはガスラインへ制御自在に冷却水を注入するための改良型過熱低減装置 - Google Patents

スチームまたはガスラインへ制御自在に冷却水を注入するための改良型過熱低減装置

Info

Publication number
JPH05507648A
JPH05507648A JP91509223A JP50922391A JPH05507648A JP H05507648 A JPH05507648 A JP H05507648A JP 91509223 A JP91509223 A JP 91509223A JP 50922391 A JP50922391 A JP 50922391A JP H05507648 A JPH05507648 A JP H05507648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
sealing surface
steam
hole
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP91509223A
Other languages
English (en)
Inventor
エナーソン,クヌート
Original Assignee
ベーテーゲー ケレ インベンティング アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーテーゲー ケレ インベンティング アクティエボラーグ filed Critical ベーテーゲー ケレ インベンティング アクティエボラーグ
Publication of JPH05507648A publication Critical patent/JPH05507648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G5/00Controlling superheat temperature
    • F22G5/12Controlling superheat temperature by attemperating the superheated steam, e.g. by injected water sprays
    • F22G5/123Water injection apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • B01F25/313Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows wherein additional components are introduced in the centre of the conduit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/13Desuperheaters

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 スチームまたはガスラインへ制御自在に冷却水を注入するための改良型過熱低減 装置 本発明は、スチームまたはガスラインへ制御自在に冷却水を注入するための過熱 低減装置に関し、この過熱低減装置が前記ライン内に挿入され円錐状出口ノズル を有する挿入管を含み、前記ノズル内に調整口を形成するように開口部に可動的 に取付けた弁体を備えた改良型過熱低減装置に係わる。
この種の過熱低減装置はスチームを対象とする場合、スチーム/スチーム間の温 度を冷却及び/または調整するために利用される。多くの場合、この装置はノズ ル出口における冷却水速度を高めるため開口度を調整する単一弁座部材を備えた 注入ノズルを含んでいる。そこで注入された冷却水は極端に微細な水滴から成る 薄い円錐形の噴霧の形で押出され、はとんど瞬間的に気化する。この装置の用途 は多岐にわたるが、主な用途としては、一般用及び産業用の標準設備で次のよう な種々の形態すなわち、高圧高温のほかに、補助装置、暖房システム及びタップ 設備用のスチームをも発生させる動力部に;熱伝達効率を高めるための表面熱交 換器と併用して;過熱ステップ間に挿入するためまたは部分負荷スチーム温度調 整のためのボイラーへ;製造工程に合わせてスチーム温度を調整するための過熱 スチームの冷却用に;化学処理プラント及び精油所の低圧システムに処理用また は洗浄用スチームが必要な至る所に;地域暖房プラントにといったような設備の 一つに組込まれているのが普通である。
スチームに接続して使用する以外の重要な用途として、液相ガスの注入によるガ スの冷却がある。
課題となる公知のこの種のタイプの過熱低減装置は、冷却された媒体が流動して いるパイプラインに対して60°〜45°の角度で取付けることのできる挿入管 を含むスチーム用過熱低減装置に係わりスウェーデン特許第6.613.074 号に開示されている。この挿入管はその内側の管に形成した穿孔部を接線方向に 露出させて冷却水を調整する円筒形弁体を含む。この構成では冷却水がパイプラ インの内側に位置する挿入管の端部において円錐形を呈する。公知の過熱低減装 置を上述した公知の用途に利用する際に必要な取付は方法を採用すれば、場合に よっては気化しなかった水滴が対向する管壁に達して明らかに浸食の形で損傷を 発生させるおそれがある。
本発明の目的は上述した公知構造にみられる欠点が解消されるように頭書の装置 を改良することにある。本発明の特徴は添付した請求の範囲に開示しである。
本発明は、冷却すべきスチームまたはガスが流動するラインに注入される冷却水 を極めて広い範囲で調整できる改良型過熱低減装置を提供する。本発明の他の長 所として、流量が少ない場合でも微粒化された形で冷却水を注入することができ 、パイプラインの断面積全体に分配でき、しかも装置をパイプラインに直角に取 付けることができる。この構成によって取付はコストが軽減される。
添付図面に沿って以下に本発明の詳細な説明する。
図1は本発明装置の好ましい実施例を一部断面で略示する側面図である。
図2は図1に示した挿入管の先端部を弁体を除いて示す部分断面図である。
図3は図2に示した挿入管を一方の側から示す部分断面図である。
図4は図3に示した挿入管の内側に配置された弁体の拡大側面図である。
図5は図4に示した弁体の先端の断面図である。
図1から明らかなように、本発明の過熱低減装置はパイプライン17にまで達し 、円錐形出口ノズル7を有する挿入管1から成る。図1に示すように、この装置 は出口ノズル7がパイプライン17の中心またはその近傍に位置するようにパイ プライン17に直角に取付けられる。図2及び図3からも明らかなように、挿入 管1はその内部に変位自在に組込まれた弁体5を含む。弁体5の下端、即ち、そ の先端18は弁座6と共に調整口4を形成する孔部2を貫通して回転チャンバ3 にまで達している。詳しくは図2から明らかなように、孔部2の中心線10及び 回転チャンバ3の中心線11は90゜から角度αだけふれた角度を形成し、角度 αはθ°よりも大きく、30°よりも小さく、好ましくは1°〜15°の範囲で ある。この角度αは特にパイプライン17へ注入される冷却水の流量が小さい場 合(調整度が高い場合)に特にすぐれた機能を果す。弁体5は特に図4から明ら かなように、孔部2の入口19に形成されている弁座6と協働して密封状態を成 立させるシール面13を含む。さらに、弁体5はシール面13から弁体5の先端 18まで達する溝12をも含み、この溝はシール面13よりも下方で弁体5の弯 曲面15に配設され、断面積が次第に大きくなるように形成されている。特に少 流量の場合には溝12を孔部2の弯曲面21または弁体5の中心線23と平行に すれば最大回転速度が得られ、場合によっては溝12を弁体5の先端18に向っ て少しずつ傾斜させることによっても所期の流れ特性が得られる。図3から明ら かなように、弁体5に形成された溝12を、この溝12が回転チャンバ3におい てこのチャンバ3の弯曲面8に対する接線20と一致する孔部2における位置ま で回動させ、弁体5の弯曲面15でシール面13よりも上方に設けた扁平切削面 14と協働する回転制止部材22によって前記位置を維持する。また、シール面 13は、溝12の起点において円錐状を呈し、弁体5の弯曲面15でシール面1 3よりも上方の切削面14によって半径方向は最小になる。弁体5の弯曲面15 でシール面13よりも下方の部分は、その全長の一部に沿って弁体先端18に向 い円錐状または放物面状に形成されている。
このように構成すれば、流量が少ない場合、回転チャンバ3に液体が充満するこ とはなく回転水膜が形成されるだけであり、この水膜は回転チャンバ3の弯曲面 8に沿って出口ノズル7へ螺旋状に移動する。水膜は挿入管1の出口9に向って その回転を維持し、回転チャンバ3の中心部に水が存在してもこれによって制動 されることなく出口ノズル7を通過する。水膜が口径を絞った出口ノズルへ強制 的に押入されると、直径と反比例して回転速度が増大する。
装置を広い範囲で調整できるようにするため、弁体5には回転チャンバ3の弯曲 面8に向って捩れを与えた溝12を設けて、流量が少ない時この溝に沿って水が 流れるようにする。
弁体5のシール面13は円錐状であり、シール面13より上方にある弁体5に扁 平切削面14を設けたから、シール面を小さくして摩擦損を極力小さくすること ができる。従って、圧力差を最大限の速度に変換することができる。換言すると 、本発明を実施することにより、調整能力を妨げることなく密閉状態を維持する ことができる。ピストンリングなどのような摺動封止部材を必要としないから摩 擦もヒステリシスも小さく、′プリング(pulling )”現象を伴なわな い円滑な動作が得られる。なかでも本発明の実施によって達成されるその他の利 点は、1つの挿入管に5乃至7通りのサイズの弁体及びノズルを組込むことがで きることであり、これは規格化に有利で、生産効率が向上し、材料消費量の節減 と相俟って製造コストが軽減される。さらにまた、装置を垂直に取付ける方式で あるから、取付けに要するコストが従来の過熱低減装置よりも軽減される。
ノズル7から噴射される水滴が円錐16を形成し、角度αの影響でこの円錐はパ イプライン17の内側で下方へ傾斜する。図示の実施例では、出口ノズル7をパ イプラインの中心またはその近傍に配置したから、気化しなかった水滴が存在し てもパイプ壁に直接到達するまでの移動距離が最大限に設定され、浸食の可能性 が少なくなる。大口径のパイプラインが使用されている場合には、出口ノズル7 をパイプライン17の内壁に接近させると共に浸食のおそれがないように角度α を設定すればよく、また、この場合使用される挿入管は短いから、管にかかる機 械的応力は小さく、シかもスチーム過熱低減装置を垂直に取付けること及びその 長さが一律であることに変わりはない。
要 約 書 スチームまたはガスライン(17)に挿着され、弁体(5)を備えた円錐状出口 ノズル(7)を有する挿入管(1)を含み、挿入管(1)に形成した孔部(2) に弁体(5)を可動的に取付けて調整口(4)を形成するように構成された、前 記ラインへ制御自在に冷却水を注入するための改良型過熱低減装置に係わる。孔 部(2)は回転チャンバ(3)へ開口し、孔部(2)の中心線(10)及び回転 チャンバ(3)の中心線(11)は互いに90°から角度αだけそれた角度を形 成し、角度αは0°よりも大きいが30°よりも小さい。
国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.スチームまたはガスライン(17)に挿着され、このラインの内部に挿入し て制御自在に冷却水を注入するための過熱低減装置で、弁体(5)を備えた円錐 状出口ノズル(7)を有する挿入管(1)を含み、挿入管(1)に形成した孔部 (2)に弁体(5)を可動的に取付けて調整口(4)が形成されるように構成し た改良型過熱低減装置において、孔部(2)が回転チャンバ(3)へ開口し、孔 部(2)の中心線(10)及び回転チャンバ(3)の中心線(11)が互いに9 0°から角度aだけそれた角度を形成し、角度aが0°よりは大きいが30°よ りも小さいことを特徴とするスチームまたはガスラインへ制御自在に冷却水を注 入するための改良型過熱低減装置。 2.前記角度aが好ましくは1°〜15°であることを特徴とする請求項1記載 の装置。 3.前記弁体(5)が孔部(2)の入口(19)に形成した弁座(6)と協働し て密封状態を成立させるシール面(13)を含み、弁体(5)の弯曲面(15) のシール面(13)よりも下方の部分に形成したシール面から弁体(5)の先端 (18)に至る溝(12)をも含むことを特徴とする請求項1記載の装置。 4.前記弁体(5)に形成した溝(12)が孔部(2)の位置では捩れており、 この溝(12)が回転チャンバ(3)の弯曲面(8)に対する接平面に沿って前 記チャンバへ開口し、前記位置が弁体(5)の弯曲面(15)でシール面(13 )よりも上方の部分に形成した扁平切削面(14)と協働する回転制止部材(2 2)によって維持されることを特徴とする請求項1または3記載の装置。 5.前記溝(12)の起点である弁体(5)のシール面(13)を円錐状に形成 し、弁体(5)の弯曲面(15)の、シール面(13)よりも上方の部分に形成 した扁平切削面(14)によって半径方向を最小限にしたことを特徴とする請求 項3記載の装置。 6.前記シール面(13)よりも下方にある弁体(5)の弯曲面(15)を弁体 先端(18)に向ってを円錐状に形成するか、または断面が放物線となるように 形成したことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
JP91509223A 1990-05-08 1991-04-30 スチームまたはガスラインへ制御自在に冷却水を注入するための改良型過熱低減装置 Pending JPH05507648A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9001643A SE465956B (sv) 1990-05-08 1990-05-08 Anordning vid en kyldysa foer reglerbar insprutning av kylvatten i en ledning med aanga eller gas
SE9001643-7 1990-05-08
PCT/SE1991/000313 WO1991016969A1 (en) 1990-05-08 1991-04-30 Improvements in or relating to a desuperheater for controllable injection of cooling water in a steam or gas line

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05507648A true JPH05507648A (ja) 1993-11-04

Family

ID=20379412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP91509223A Pending JPH05507648A (ja) 1990-05-08 1991-04-30 スチームまたはガスラインへ制御自在に冷却水を注入するための改良型過熱低減装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5290486A (ja)
EP (1) EP0531356B1 (ja)
JP (1) JPH05507648A (ja)
DE (1) DE69103416T2 (ja)
SE (1) SE465956B (ja)
WO (1) WO1991016969A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5607626A (en) * 1995-08-18 1997-03-04 Copes-Vulcan, Inc. Spring assisted multi-nozzle desuperheater
AT404176B (de) * 1996-01-25 1998-09-25 Schmidt Armaturen Ges M B H Düsengehäuse für ein einspritzventil
DE19700462C2 (de) * 1997-01-09 1999-07-01 Guenther Schwald Statischer Mischer
US6685518B1 (en) 2002-10-24 2004-02-03 Massachusetts Institute Of Technology Buoyant device that resists entanglement by whales and boats
DE102006007506A1 (de) * 2006-02-16 2007-08-23 Linde Ag Injektor mit einstellbarem Druckverlust
US20090174087A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-09 Charles Gustav Bauer One piece liquid injection spray cylinder/nozzle
US9492829B2 (en) * 2013-03-11 2016-11-15 Control Components, Inc. Multi-spindle spray nozzle assembly
CN107709880B (zh) 2015-04-02 2019-10-25 艾默生伏尔甘控股有限公司 减温器系统
CN106560670B (zh) * 2016-03-18 2018-09-04 徐工集团工程机械有限公司 散热器除尘装置、除尘方法及工程车辆
US10456796B2 (en) * 2016-06-21 2019-10-29 Doosan Heavy Industries Construction Co., Ltd. Spray nozzle for attemperators and attemperator including the same
US11346545B2 (en) 2018-11-09 2022-05-31 Fisher Controls International Llc Spray heads for use with desuperheaters and desuperheaters including such spray heads
US11454390B2 (en) 2019-12-03 2022-09-27 Fisher Controls International Llc Spray heads for use with desuperheaters and desuperheaters including such spray heads

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2354842A (en) * 1938-08-06 1944-08-01 Spence Engineering Company Inc Desuperheater
US2247897A (en) * 1940-03-22 1941-07-01 Spraying Systems Co Spray nozzle
US2815248A (en) * 1956-06-13 1957-12-03 Spraying Systems Co Whirl spray nozzle
US3331590A (en) * 1965-02-18 1967-07-18 Battenfeld Werner Pressure reducing control valve
US3373942A (en) * 1965-10-05 1968-03-19 Speakman Co Plastic shower head plungers
DE2337738A1 (de) * 1973-07-25 1975-02-06 Babcock & Wilcox Ag Einspritz-heissdampfkuehler
WO1983003365A1 (en) * 1982-04-02 1983-10-13 Eur Control Usa Inc Improved desuperheater
US4909445A (en) * 1987-08-24 1990-03-20 Steam Systems And Service Incorporated Desuperheat flow nozzle

Also Published As

Publication number Publication date
SE9001643D0 (sv) 1990-05-08
SE465956B (sv) 1991-11-25
EP0531356A1 (en) 1993-03-17
EP0531356B1 (en) 1994-08-10
DE69103416T2 (de) 1995-03-30
DE69103416D1 (de) 1994-09-15
WO1991016969A1 (en) 1991-11-14
US5290486A (en) 1994-03-01
SE9001643A (ja) 1991-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05507648A (ja) スチームまたはガスラインへ制御自在に冷却水を注入するための改良型過熱低減装置
US5323661A (en) Laminar flow elbow system and method
US4869210A (en) Method of operating a once-through steam generator
CA2050624A1 (en) Method and device for acting upon fluids by means of a shock wave
US20170191510A1 (en) Heated fluid regulators
US20200041005A1 (en) Inline high-recovery flow control valve
KR960700433A (ko) 개선된 증기완열기(improved steam desuperheater)
US4563879A (en) Heat pump with capillary tube-type expansion device
US4103696A (en) Control valve
US6082116A (en) Vortex pilot gas heater
JPS5997487A (ja) タ−ビン復水器
US5988117A (en) Top inlet for a water heater
US355250A (en) Talmadge blass
US6419210B1 (en) Reversed-jet contacting of a gas stream having variable heat/mass content
JP2005264747A (ja) エジェクタ及びその運転方法並びに冷凍システム
US92622A (en) Improvement in steam water-heaters
JP3648275B2 (ja) 竪型排熱ボイラ
SU1728580A1 (ru) Впрыскивающий пароохладитель
US6282903B1 (en) Condenser augmentation device for a steam-powered system
RU2630952C1 (ru) Струйный термонасос
JPS6251701A (ja) ト−タルフロ−タ−ビン
EP1340946A2 (en) Ultrasonic direct heater
JP2690762B2 (ja) スラリまたはエマルジョン流体の加熱供給装置
US1163704A (en) Water-circulator.
RU2178131C2 (ru) Тепломассообменник