JPH05506608A - 散布器 - Google Patents

散布器

Info

Publication number
JPH05506608A
JPH05506608A JP91506975A JP50697591A JPH05506608A JP H05506608 A JPH05506608 A JP H05506608A JP 91506975 A JP91506975 A JP 91506975A JP 50697591 A JP50697591 A JP 50697591A JP H05506608 A JPH05506608 A JP H05506608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
container
valve
valve means
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP91506975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2622309B2 (ja
Inventor
ブレイス,ジョフリー
Original Assignee
ベスパック パブリック リミティド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベスパック パブリック リミティド カンパニー filed Critical ベスパック パブリック リミティド カンパニー
Publication of JPH05506608A publication Critical patent/JPH05506608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2622309B2 publication Critical patent/JP2622309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0062Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
    • B05B11/0064Lift valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M11/00Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes
    • A61M11/006Sprayers or atomisers specially adapted for therapeutic purposes operated by applying mechanical pressure to the liquid to be sprayed or atomised
    • A61M11/007Syringe-type or piston-type sprayers or atomisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/08Inhaling devices inserted into the nose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0062Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed
    • B05B11/007Outlet valves actuated by the pressure of the fluid to be sprayed being opened by deformation of a sealing element made of resiliently deformable material, e.g. flaps, skirts, duck-bill valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/02Membranes or pistons acting on the contents inside the container, e.g. follower pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/109Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle the dispensing stroke being affected by the stored energy of a spring
    • B05B11/1091Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle the dispensing stroke being affected by the stored energy of a spring being first hold in a loaded state by locking means or the like, then released
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/02Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F11/021Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the piston type
    • G01F11/025Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the piston type with manually operated pistons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0001Details of inhalators; Constructional features thereof
    • A61M15/0021Mouthpieces therefor
    • A61M15/0025Mouthpieces therefor with caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/06Inhaling appliances shaped like cigars, cigarettes or pipes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Refuse Collection And Transfer (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 散布器 本発明は散布器、具体的にはインシュリン等の液状医薬を噴霧状に散布する散布 器に関する。
本発明は散布すべき液のための容器、加圧下で液流を噴霧状に破壊する手段を含 む出口ノズル、容器から液を加圧下でノズルを通して放出するためのピストン、 及び容器から所定量の液を散布するためにピストンを所定距離だけ移動させるた めの駆動手段を含んで構を含む。駆動手段はピストンを動かすためのプランジャ を含み、分量選定器の移動がこのプランジャの以後の移動を決めるようにしても よい。分量選定器の移動によりスプリングにエネルギーを蓄え、そのスプリング を解放してプランジャを移動させるようにするためのトリガーを設けることが出 来る。
容器からノズルを通る流路を選択的に閉じるシール手段を設けてもよい。このシ ール手段は、ノズル内の弁手段を含んで成り、この弁手段が容器からの加圧流に より閉位置と開位置に弾力的に押し出を別の要素に対し相対的に移動させる手段 を含むものであってもよル)を通して容器内に延入するノズルの先鋭頭部(スパ イク)、及びノズルの1部とスパイクを容器に対し相対的に軸方向へ移動させる 手段を含んで成る。
好ましくは、このシール手段は正規には閉位置へ押込められている弁手段を含ん で成り、トリガー手段が弁手段を開くように設定される。
この弁手段はノズルと容器間の相対移動によって開くようにすることが出来る。
散布器は更に、容器に対し相対的にノズルを移動させるためにノズルに固定され た手動可能な滑動手段を含み、この弁手段が容器とノズルの間に配位するように してもよい。
弁手段は、ノズルを容器に向うように、或いはそれから離れるよル)ユニットを 構成して、このユニットがこれを駆動手段に連結するためにノズルから離れた側 の終端に設けた連結手段を含むようにすることが出来る。
本発明の幾つかの好ましい態様は、ニーに添附図面を参照して、事例により説明 される。この添附図面において:図1は本発明に係わる散布器の断面図であり; 図2は本発明に係わる散布器の第2例の説明図であり;図3は図1の散布器のノ ズルの部分説明図であり、ノズルの第1シール機構を示しており; 図4と図5は図3に類似の図であって、ノズルの別の採り得るシール機構を示し ており; 図6は別の採り得るシール機構を示すノズルのもう1つの説明図であり; 図7は更にもう1つの採り得るシール機構を示す、図6に類似の図i構を示す分 解図であり; 図9はもう1つのソール機構を示す、図6と図7に類似の説明図であり; 図10は散布器の更に別のシール機構を示す、図6と図7に類似の説明図であり ; 図11は図1の左手側の部分に類似な断面部分図であって、本発明に係わる散布 器の別の実施例を示しており;図12は散布器のもう1つの実施例を示す、図1 1に類似な図であり;そして 図13は図12の例に類似なもう1つの実施例を示す、図11にエリア等の液状 医薬を散布するのに適しており、この医薬を噴霧状されるときに取り除かれるか 、孔を明けられる。使用中は、カートリッジ12の1端19がノズル13の1端 に気密接触している。図1では、ノズルはハウジング11の1端部16内に配位 して、ノズルの概して円筒形の部分24がハウジング11のこの1端16を通値 の全体寸法と形状を有している。
散布器の駆動ユニット1oはハウジング38を有し、これは上述のようにカート リッジハウジング11に螺結されている。プランジャ40は駆動ユニットハウジ ング38の1端から延長しており、駆動ユニフトはプランジャを分量選定器44 によって決められた一定距離だけハウジング38から軸方向へ移動させるように 作動可能であり、前記の分量選定器はプランジャ4oから離れた側のハウジング 38の終端に回転可能に装置されている。
上記一定距離だけ軸方向ヘブランジャ40が移動することにより、ピストン22 が同じ距離だけ移動して上述の通りカートリッジ12内の選定された分量の医薬 液を放出する。
駆動ユニット10は、図1に示すように、公開された欧州特許出願033880 6に記述されている種類のものである。この駆動ユニット10は欧州特許033 8806の図3を参照して具体的に記述されており、こ−では駆動ユニフト10 の要素の詳細な記述のためにこの公報の図3とそれに伴う記述を参照する。主要 素はハウジング38、並びにプランジャガイド41中を滑動するものであって、 且つ駆動ギア42を貫通して延長しているプランジャ40である。プランジャは 大きなリード角の一体に成形されているネジを有しており、このネジが駆動ギア 42の軸孔に形成した対応する内ネジと協働して、駆動ギア42の回転がプラン ジ中40の軸方同動を引き起こすようにしである1分量選定器44は駆動スリー ブ43に固定されており、この駆動スリーブ43は駆動ギア42の1#!に形成 されている内ギア歯50と係合するラチェツト歯を含む。滑動するトリガー46 は駆動ユニット10を起動させるために配設されている。このトリガー46はハ ウジング38に対し相対的に軸方向へ滑動可能に装置されていて、内方へ突出し たスプライン或いは歯52を有し、この歯はトリガーが休止位置にあるときに駆 動ギア42の外側に形成されているギア歯と係合する。圧縮バネ48はトリガー をその休止位置へ向けて付勢している。螺旋バネ49は分量選定器44とバネ保 留キャップ54との間に配置されている。
駆動ユニット10の使用時には、分量選定器44はハウジング38に対し相対的 に回転させられて、散布すべき医薬の所望分量を選定する。この分量選定器44 はこの目的のために校正される0分量選定器の回転は駆動スリーブ43を回転さ せるが、このスリーブは駆動ギア42の中で回転するもので、これは駆動スリー ブ43と駆動ギア42間のラチェツト歯係合によって許容される。この分量のプ レセント操作の間、駆動ギア42はそのトリガー46との保合によってハウジン グ38内での回転を阻止される。駆動スリーブ43と駆動ギア42間のラチェツ ト歯保合は、カチンと聞き取れる音を出し、この音も分量選定器44によって選 定された分量レベルを散布器使用者に表示するのに役立つ、トリガーが図1に示 すように左へ滑動することによって解除されたとき、これはバネ48の作用に抗 して駆動ギア42との保合から脱却するように動き、それにより駆動ギア42を 開放する。バネ49は次いで、巻き戻って駆動ギア42を回転させ、そしてプラ ンジ中40を図1に示すように軸方同左へ駆動する。バネ保留キャップ54は内 方突起を有し、これが駆動スリーブ43と協働して駆動ギアの回動を制限し、そ れによりプランジャ40の軸方同動を制御するようになっている。上述のように 、プランジャの軸方同動が1分量の医薬をノズル13を通じて散布させることに なる。
次の分量を散布させるときは、散布器使用者は再度分量選定器44を回転させて 、上述のようにプランジャを作動させる。このプランジャが散布器を操作する毎 に、図1に示すように左へ増分だけ移動することは理解されるであろう、最初は 、プランジャがカートリッジ12の終端の中へ小距離だけ延入し、そして分量が 散布されるに従って、大半の医薬が散布されてカートリッジが殆ど使い尽された ときにプランジャは図」に示すのと類似の位置に達するまで左へ移動を続ける。
分量選定器を回転させ、トリガー46に付き従うことによる散布器の更なる使用 によって、カートリッジ12が空になるまで残余の医薬は散布されることになる 。
散布器の主要素はその後再使用してもよい、ハウジング11が駆動ユニット10 から螺結を解除されたときに、カートリッジ12を引き出して、これを新なカー トリッジと取り替えることが出来る。
ノズル13はこれも同時に取り替えることが出来る。駆動ユニットは、欧州特許 出lit 0338806に記述しているように、プランジャを駆動ユニフトに 引き戻すことによりそのスタート位置にリセツトすることが出来る。
図1に示された上述の散布器10は、一度散布器の要素を組立るとノズル13が カートリッジ12と直通する最も単純な形式(タイプ)になる本発明を示してい る。
カートリッジ12内の医薬が使用までの引き延された期間に亘って大気に接触し ないようにする形式のシール機構の提供が望まれることは理解されるであろう。
この種の機構はカートリッジが引き延された期間に亘って使用出来るだけの充分 量の医薬を貯えるならば、必要であろうし、またこの医薬が例えばインシュリン の場合のようにある期間大気に暴露されると変性してしまうタイプのものである ならば、この場合にも必要になるであろう、この散布器には、種々のシール機構 を組込むことが出来るが、図2−図10にはその幾つかの例を散布器のその他の 変更事例と共に示しである。
先ず、図2には、ハウジング11を省略した散布器変更例が示されている0図2 において、カートリッジ12はプラスチック材料から形成されて、動カニニット 1oと係合するための内ネジ61を有するrIJ4顔形の端部60を含む。図2 に示す構成はカートリッジがプラスチック材で作成されているときに、特に通し ている。インシュリンのような医薬用の既存の認知されたカートリッジ12は通 常ガラス製である。
図2は更にカートリッジ12の使用前に気密にすることが出来るシール機構例を 示している。図2のカートリッジ12は中央孔64を有し、これは金輪66によ って保留されるゴムシールによって閉鎖されている。この種のシール機構は通常 ガラスのカートリッジI2を具備する形式のものである。カートリッジ12がプ ラスチック製であるならば、このプラスチンフカ−トリフジに固定した金属箔( ホイル)シールを代りに設けることが出来る。カートリッジに如何な形式の初期 シールが設けられても、カートリッジ使用に際してそのシールを取り除くか、孔 明けする必要があることは理解されるであろう。
上述のように、カートリッジ12から最初のシールの取り除きゃ孔明けは医薬を 大気に対し開かさせるし、散布器の使用の合間にカートリッジを再シールする機 構を設けることが多くの場合型まれる。
図3.4.5はノズル13に組込まれ得るシール機構を示している0図3.4. 5の各々では、単純な1方向弁機構がノズル13に出゛ロオリフィス30に近接 した位置で組込まれていて、ノズルを通る流路70を閉じるようにしである。
図3では、この弁はバネ17により正規には弁閉位置に付勢されているボール弁 部材71を含んで成る0図4では、この弁は弁部分74と弾性部分75を組合せ て成るプラスチック部材73を含んで成る0図5では、この弁76は弾性フラッ プ78によって弁本体に接続している弁部材77を含む。
図3.4.5の各々では、弁が正規には閉位置に付勢されており、ノズル13を 通じて散布される流体圧によって開くようになっている。
図6は採り得る別のシール機構を示しており、このm構では弁80が出口オリフ ィス30から遠い側のノズル端においてカートリッジ12に近接した位置でノズ ル13に組込まれている0図6は図3に示すタイプの単純なボール弁を示してい るが、図4.5に示す他のタイプの一方路弁を図6の弁80と同じ位置で組込む ことが出来るのは理解されるであろう。
更に、図6はカートリッジ12上のシール65に孔明けするためのニードルやス パイク82をノズル13に設けた例を示している。
図6では、ニードル82は図2に示すタイプのゴムシール65に孔明けするに適 した相対的に細い軸孔のものとして示されている。
図7は変形例のノズル83を示しており、これはホイルシールに孔明けするに適 した軸内方間に突出したプラスチンクスバイクを含む0図7は更に、ノズル83 をシールするための別の採り得るシール機構を示している。このシール機構では 、ノズルの外部入れ子要素86が内部入れ子要素87に対し相対的に回転可能で ある。ノズルを通って軸方向へ延長した流路88は、入れ子要素86.87の1 つの相対位置においては出口オリフィス30に接続した横断流路89と連通して いるが、入れ子要素が第2の相対位置へ回転したときには流路89との連通が遮 断される。外部入れ子要素86には散布器のキャンプとの保合子並びに入れ子要 素の相対位置を示す目視表示器としてキー91を設けてもよい。このキャップ( 図7で図示省略)は散布器と捩り動作により係合することが出来るもので、この 涙り動作はキー91を介してノズル83が開位置から閉位置へ、そしてその逆へ 回転するように作用させることが出来る。
図8はノズルのもう1つの例を示しており、このノズル100ではノズルの二つ の要素の相対的回転動がノズルを通じる流路を開閉するように作用する。ノズル 1ooば、カートリッジ12のシールに孔明けするスパイク102を含む円筒形 の外部要素101と円筒形のシート(座部)103を含んで成る。ノズルの内部 要素104は座部103と円筒部106の中で気密状に配位するためのフランジ 105を含む。スナップバンド107等の協働係合手段が円筒部106に且つ座 部103内に組立てたノズルの内、外部要素を保留するために設けである。要素 104を通る流路109は座部の軸から片寄った位置で座部103に設けたオリ フィス110と一線上に配位するように設けである。要素101に対する要素1 04の相対的回転はノズル100を通る流路を開閉するように作用する。ノズル の位置表示のためと、図7で上述した散布器のキャップとの保合のためにキー1 11を設けることが出来る。
図9は散布器の更にもう1つ採り得るシール機構を示しており、この機構ではカ ートリッジ12の最初のシールに孔明けするニードル120の軸方同動により気 密化(シーリング)が行われる。図9では、ノズル13は、散布器のキャップ( 図9から省略)が右手ネジ123によってハウジング11に連結されているが、 左手ネジ122と協働することにより散布器のハウジング11と連結される。
このキャップはノズルに形成されたキー124(単数又は複数)と係合し、キャ ンプがネジ123に時計方向へ螺結されるとノズル13がネジ122によって反 時計方向へ回転させられ、それによってニードル120がカートリッジ12のシ ールを通って図9に示す位置へ後退するようにしてもよい。但し、この位置では ニードルの側孔126がカートリッジ12の中味に対し気密にシールされている 。
キャップを反時計方向へネジ戻すと、ノズルが時計方向へ回転させられてニード ルがシールを通じて軸方向へ移動させられ、側孔126が再びカートリッジ12 の中味と連通ずるようになる。
図10はもう1つのシール機構を示しており、この機構ではノズル13内のソー ル部材130がノズル13の軸方同動によって座部131とシール係合したり、 それを解除したりするように動作する。
バネ部材133はノズル13内に配設されて、図10に示す位置へシール部材1 30を付勢している。バネ133はプラスチックのディスクバネ、ゴムのしゃば ら(ベロー)或いはその他適当なハネ具であり得る。シール部材130はノズル 13の軸方同動(図10に示すように)によりその閉位置へ移動させられる。こ の軸方同動は散布器のキャンプ(図1Oから省略)がノズル13の肩135との 保合によって実行される。
上述した散布器の全ての実施例で、医薬は駆動ユニットに貯えられたエネルギー を解放するトリガーによって散布されるが、この駆動ユニットは医薬のカートリ ッジに沿ってピストン22を推進させ、従って医薬を散布器のノズルを通じて押 し出す、弁が散布器の使用の合間に大気に対し医薬を気密に(シール)するよう に設けられている上述の実施例にあっては、その弁は医薬が散布されるときに流 体圧によって開けられるか、或いは駆動ユニットのエネルギーの解放前に機械的 に開けられ、この駆動ユニットは引き金が引かれて再びそのエネルギーを解放す る。
図11.12.13は本発明の散布器の3種の実施例を示しており、これらの散 布器では弁手段が散布器のノズル端に設けられて使用の合間に医薬を大気からシ ールするようになっており、しかもこの弁手段が開いて医薬を開放する。図11 .12.13の各々には、散布器の駆動ユニット10は図示されていない。いず れの例でも、この駆動ユニット10は図1を参照して説明されたものから、トリ ガー装置を要しないように単純化することが出来る。この種の駆動ユニ7)とし ては、プランジャの動作が医薬の容器から予め選定された分量の医薬を散布する ためにプランジャを予め選定した距離だけ前進するように制御される、斯λる既 知の形式の駆動ユニットを設けることが出来る。
図11を参照していえば、散布器140は一般的には閉じられていてノズル14 3に接続している段差端部142を有する概して円筒形のハウジング141を含 み、しかもその端部に配位する図1に述べたものと類似であり得るピストン22 を含む。駆動ユニット(図11では省略)は、散布すべく散布器に貯えられてい る予め選定された分量の医薬に相当する予め選定された距離だけ図11に示すよ うに左へピストン22を移動させるようにしである。
医薬カートリッジ141の段差端部142は弁キャップ145によって閉じられ ているが、この弁キャップはカートリッジ141の終端に固定された中央孔14 6を有し、弁キャンプ145とカートリッジ145の段差端部142の開口端と の間に弁座が挿置されている。
散布器のノズル143は外部と内部の入れ子要素149,150を含んで成り、 両要素はその間隙に図1を参照して記述されたノズル13と類似のB樺で散布さ れるべき医薬の流路を規定しており、内、外部入れ子要素150,149間に規 定された軸方向チアネル152は散布器の渦巻部室153と出口オリフィス15 4に通じている。内部入れ子要素150の内端は弁コア15Bのテーパ状軸孔に 適合したテーバ伏留めくぎ156を含む、弁コア158は拡大部159を含み、 その肩は弁座147と係合して、散布器の不使用時に大気からカートリッジ14 1の中味を隔絶させる。拡大部159が弁座147から脱座されているときは、 医薬は弁コア158の側孔160を通り、次いでテーバ状くぎ156とこのくぎ が挿置される軸孔との間に形成された流路を通ってノズル143へ流入すること が出来る。
ノズル143の内、外部入れ子要素150,149と弁コア158は単一要素と して移動するように一体に固定されている。ノズルと弁コアのこの組立体はその 外部要素149のスカート部分164に固定されたフィンガーグリップ163を 含む滑動子162によって移動させられる0図11に示すように、スカート部分 164への滑動子162の取付けは互いにスナツプフィツトして相互係合するビ ード166と溝167によって行われる。ノズル143と弁ステム158の組立 体は外部入れ子要素149の内面と弁キャップ145との間に配位したバネ16 9によって正規には閉じられている位置へ付勢されている。
散布器140は更にカートリ・7ジ141全体に外から適合してノズル組立体1 43を包囲するキャップ170を含み、且つベンキャンプに類似のクリップ17 1を含んでいる。
散布器140の使用時は、キャップ170が先ず取り外される。
散布器は駆動ユニットで必要分量を選定することにより医薬の予め選定した量を 散布するように予め負荷される。使用者は次に、医薬が導入されるべき標点(例 えば鼻孔)にノズル143を当て、そしてカートリッジ141に対し相対的に滑 動子162を滑動させ、それによって弁座から弁ステム158を脱座させて医薬 が散布出来るようにする。
図12.13は、医薬が散布器のノズル端で弁を開くことにより再度解放される ようになっている散布器側を示しているが、図12゜13における弁開きに要す る動作は図11の例の場合のように軸方同右への動作ではなく、図示のように軸 方向左への動作である。
図12を参照していえば、散布器180は散布すべき医薬を収容していてカート リッジ内面と滑動状態で気密となる保合をしているピストン22を有する斯・る カートリッジ181を含む、ピストン動作は駆動ユニット(図12から省略)に より制御されるが、上述のものに類似の形式のものである。カートリッジ181 の他端は減径部分182を含み、この部分はその開口端縁を覆うように適合して 該開口に固定されている弁座183によって実質的に閉じられる。
この散布器180は、内部、外部の入れ子要素186,187を含んで成り、両 要素がその間に上述のものと同様のB様で出口オリフィス194に通じている流 路を規定している。内部要素186の内端は弁部材188として形成され、この 弁部材が弁座183と気密係合し、通常はバネ189によってその閉位置へ付勢 されている。
ノズル組立体185の外部要素187は滑動子191が固定されているスカート 部分190を含み、この滑動子はこのスカート部分に図11の構成と類似なり様 で環状ビードと溝の相互係合によって固定される。バネ189は弁座183の内 端と滑動子191の内向き環状フランジとの間で作動する。キャップ(図12か ら省略)は散布器180の不使用時にそのノズル端を収容して、ゴミ等の物質の 侵入を阻止するのに役立てるために設けることが出来る。
散布器180の使用時は、キャップを設けてあればこれを先ず取外し、次いで図 11を参照して記述したように駆動ユニットの予負荷によって準備される。弁部 材188と弁座183とによって成形されている弁は次に、カートリ・7ジ18 1に対し相対的な滑動子191の軸方向動作により開かれるが、この軸方向動作 は上述のようにカートリッジの主体部へ向うのではなくこれから遠去かる方向の 動作である。弁部材188が弁座183から脱座したとき、医薬は弁座183の 中央孔193を通じて流れ、次いでノズル組立体185の内部、外部の入れ子要 素の間に規定された流路を通って流れ、そして出口オリフィス194を通って流 れる。
図13は散布器のもう1つの例を示している。この散布器200は散布器180 に類似しており、同様の部品には同じ参照番号が付されている。しかしこの散布 器200では、弁座を提供する要素201とノズル組立体185の内端は散布器 のデッドスペース、即ち医薬が散布器使用後に残留し得る空間を最小にするよう に設計されている。散布器200では、弁座要素201は環状フランジ202を 有する管状要素である。管状要素201の内部分はカートリッジ89を保留して いる。
弁座要素201の他端はワッシャ205とノズル組立体185の外部要素187 の内部に適合した保留キャップ206とを通って延長し、内部要素186に当接 している。内部ノズル要素186は要素201の終端によって形成されている弁 座と協働する弁部材208を含む。弁開のとき、カートリッジ181の内部と出 口オリフィス194の間の連通は内部ノズル要素186とワッシャ205の間に 形成されている半径方間のチアネル209を通り、次いで内部、外部入れ子要素 186,187の間に規定された流路を通じて出口オリフィス194に至るよう になっている。
図13に示す散布器200の使用法は図12を参照して記述された散布器180 と同じである。散布器は、再び操作準備され、次いで図13に示すように、カー トリッジ181に対し相対的に軸方向左へ滑動子191を作動させることにより 医薬が解放される。この滑動作は弁座から弁部材208を脱座させ、そして医薬 を上述の流路を通じて流して、出口オリフィスから流出させる。
本発明は上述の実施例に限定されるものではなく、種々の変更が出来ることは理 解されるであろう。例えば、散布器の多種のシール機構が図3−図10を参照し て記述された。これらのシール機構は他の変更例に代えることが出来る。
更に、上述したように、他の駆動ユニットが図1を参照して記述された駆動ユニ ット10に取って代ることが出来る。
、’;’6’ 、! /21i /Zり/J 要約書 散布器は散布すべき液(21)の容器(12)、加圧下で液流を噴霧状に破壊す る手段を含む出口ノズル(13)、液を加圧下で容器から出してノズル内を流通 させるためのピストン(22)、及びピストンを所定距離だけ移動させて容器か らの液所定量を散布するための駆動手段を含んで成る。駆動手段は液所定量を選 定するための分量選定器(44)及びピストンを作動するプランジャを含み、分 量選定器の動作が以後のプランジャ動作を決めるようになっている。散布器はイ ンシュリン鼻管理に特に適している。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成4年1o月6 日

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.散布すべき液(21)の容器(12)、液流を加圧下で噴霧状に破壊する手 段を含む出口ノズル(13)、加圧下で液を容器から押し出してノズル内を流通 させるためのピストン(22)及び容器からの所定量の液を散布するためにピス トンを所定距離だけ移動させる駆動手段(10)を含んで成る散布器。
  2. 2.駆動手段が所定量の液を選定する分量選定器(44)を含む、請求項1に記 載の機器。
  3. 3.駆動手段がピストンを作動させるプランジャ(40)を含み、分量選定器が プランジャの以後の動作を決める、請求項2に記載の機器。
  4. 4.分量選定器の動作でバネ(49)にエネルギーを蓄え、トリガー(46)が そのバネを解放してプランジャを作動するために設けてある、請求項3に記載の 機器。
  5. 5.シール手段(65)が容器からノズルを通っている流路を選択的に閉じるた めに設けてある、先行請求項のいづれか1項に記載の機器。
  6. 6.該シール手段がノズル内にある弁手段を含んで成り、この弁手段が弾力的に 閉位置へ付勢されていて、これが容器から加圧下の液流により開かれる、請求項 5に記載の機器。
  7. 7.該シール手段がノズルの1要素を別の要素に対し相対的に作動して流路を開 閉するための手段を含んで成る、請求項5に記載の機器。
  8. 8.容器へそのシール(65)を通じて延入しているノズルのスパイク(82) と、ノズルの1部分とこのスパイクを軸方向へ容器に対し相対的に作動する手段 を含んで成る、請求項5に記載の機器。
  9. 9.シール手段が正規には閉位置へ付勢されている弁手段を含んで成り、トリガ ー手段がこの弁手段を関くようになっている、請求項4に従属している場合の請 求項5に記載の機器。
  10. 10.シール手段が正規には閉位置に付勢されている弁手段を含んで成り、この 弁手段が容器とノズル間の相対動作により開くようになっている、請求項5に記 載の機器。
  11. 11.容器に対し相対的にノズルを作動するためにノズルに固定された手操作で 滑動する部材を更に含んで成る、請求項10に記載の機器。
  12. 12.弁手段が容器とノズルの間に配置されている、請求項10又は11に記載 の機器。
  13. 13.弁手段が容器に固定された要素に形成された弁座とノズルに固定された或 いは一体成形されていて弁座と協働して容器からノズルを通る流路を閉じるため の弁部材を含んで成る、請求項12に記載の機器。
  14. 14.弁手段が容器へ向うノズルの軸方向相対動作により開けられる、請求項1 0−13のいづれか1項に記載の機器。
  15. 15.弁手段が容器から離れる方向のノズルの軸方向相対動作により開かれる、 請求項10−13のいづれか1項に記載の機器。
  16. 16.容器、ピストン及びノズルが使い捨て可能なユニットを形成しており、当 該ユニットがノズルから遠く離れた側の終端に当該ユニットを駆動手段に連結す るための手段を含む、先行請求項のいづれか1項に記載の機器。
JP3506975A 1990-04-06 1991-04-05 散布器 Expired - Fee Related JP2622309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9007813.0 1990-04-06
GB909007813A GB9007813D0 (en) 1990-04-06 1990-04-06 Dispensing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05506608A true JPH05506608A (ja) 1993-09-30
JP2622309B2 JP2622309B2 (ja) 1997-06-18

Family

ID=10674003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3506975A Expired - Fee Related JP2622309B2 (ja) 1990-04-06 1991-04-05 散布器

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0523155B1 (ja)
JP (1) JP2622309B2 (ja)
AT (1) ATE123671T1 (ja)
AU (1) AU648308B2 (ja)
BR (1) BR9106320A (ja)
CA (1) CA2079885C (ja)
DE (1) DE69110458T2 (ja)
DK (1) DK0523155T3 (ja)
FI (1) FI924485A (ja)
GB (2) GB9007813D0 (ja)
NO (1) NO923876L (ja)
WO (1) WO1991015303A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001087682A (ja) * 1999-08-25 2001-04-03 Ing Erich Pfeiffer Gmbh & Co Kg 手動で操作可能な吐出装置を備えたディスペンサ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK302890D0 (da) * 1990-12-21 1990-12-21 Novo Nordisk As Dispenser
US5331954A (en) * 1990-12-21 1994-07-26 Novo Nordisk A/S Device for nasal delivery of liquid medications
DE4329707C2 (de) * 1993-09-02 1996-04-25 Innocos Gmbh Zerstäubungsaufsatz für einen Flüssigkeitsbehälter
FR2714624B1 (fr) * 1994-01-04 1996-02-23 Valois Sa Monospray préarmé.
DE4417486A1 (de) * 1994-05-19 1995-11-23 Pfeiffer Erich Gmbh & Co Kg Austragvorrichtung für Medien
DE19622124A1 (de) 1996-06-01 1997-12-04 Alfred Von Schuckmann Gerät zum Aufbringen von Flüssigkeiten
GB2316451B (en) * 1996-08-15 2000-09-13 Tenax Corp Dispensing device
GB2329680B (en) * 1997-09-25 2001-12-12 Probiotics Internat Ltd Paste dispenser
GB2384527B (en) 2002-01-23 2004-07-14 Bespak Plc Dispensing device
AU2004285020A1 (en) * 2003-10-28 2005-05-12 Mcneil-Ppc, Inc. Dispensing device for solid sweetener
US8104642B2 (en) 2004-08-31 2012-01-31 Quikshot Packaging Pty Ltd Beverage dispenser and method
KR101512151B1 (ko) 2013-06-17 2015-04-14 동남정밀 주식회사 다이캐스팅 금형용 이형제 스프레이 카세트
WO2017094027A1 (en) * 2015-12-01 2017-06-08 Cipla Limited Nasal spray assembly
JP6558392B2 (ja) * 2017-04-04 2019-08-14 ニプロ株式会社 シリンジ型噴出装置
WO2020225321A1 (en) * 2019-05-07 2020-11-12 Noustique Perfumes, S.L. A fragrance cartridge

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2574318A1 (fr) * 1984-08-21 1986-06-13 Filliette Raymonde Pulverisateur a ressort
JPH0271758A (ja) * 1988-04-18 1990-03-12 Turner Robert Charles 注射器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE184313C (ja) *
GB553149A (en) * 1942-06-05 1943-05-10 Albert James Meaby An improved liquid spray
GB728816A (en) * 1951-12-03 1955-04-27 Ernest Charles Wright Improvements in applicators or dispensers for delivering the liquid contents of containers
DE2459365C2 (de) * 1974-12-16 1977-02-03 Hettich Andreas Fa Vorrichtung zur gleichzeitigen abgabe bzw. entnahme dosierter fluessigkeitsmengen zur medizinischen verwendung
US3949939A (en) * 1975-03-26 1976-04-13 Smithkline Corporation Metered spray device
US4165739A (en) * 1976-09-02 1979-08-28 Doherty Norman R Inoculator
CH607620A5 (ja) * 1977-03-07 1978-09-29 Contraves Ag
FR2468413A1 (fr) * 1979-10-30 1981-05-08 Cardus Francis Appareil pour l'application d'un produit liquide ou pateux
US4530695A (en) * 1982-12-31 1985-07-23 N.J. Phillips Pty. Limited Injector
ES2030879T3 (es) * 1987-05-26 1992-11-16 Claude Accaries Aparato de inyeccion de liquido, sin aguja en particular para uso en cuidados dentales.
US4896832A (en) * 1987-09-07 1990-01-30 Bespak Plc Dispensing apparatus for metered quantities of pressurised fluid
FR2628011B1 (fr) * 1988-03-04 1991-01-25 Comminges Bernard Pistolet drogueur a cuve interchangeable

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2574318A1 (fr) * 1984-08-21 1986-06-13 Filliette Raymonde Pulverisateur a ressort
JPH0271758A (ja) * 1988-04-18 1990-03-12 Turner Robert Charles 注射器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001087682A (ja) * 1999-08-25 2001-04-03 Ing Erich Pfeiffer Gmbh & Co Kg 手動で操作可能な吐出装置を備えたディスペンサ

Also Published As

Publication number Publication date
GB9107138D0 (en) 1991-05-22
DK0523155T3 (da) 1995-11-06
DE69110458T2 (de) 1995-10-12
EP0523155A1 (en) 1993-01-20
JP2622309B2 (ja) 1997-06-18
AU648308B2 (en) 1994-04-21
CA2079885C (en) 2000-05-02
GB2245030A (en) 1991-12-18
BR9106320A (pt) 1993-04-20
FI924485A0 (fi) 1992-10-05
ATE123671T1 (de) 1995-06-15
NO923876L (no) 1992-12-04
WO1991015303A2 (en) 1991-10-17
WO1991015303A3 (en) 1991-11-28
GB9007813D0 (en) 1990-06-06
FI924485A (fi) 1992-10-05
AU7655391A (en) 1991-10-30
GB2245030B (en) 1994-08-03
DE69110458D1 (de) 1995-07-20
CA2079885A1 (en) 1991-10-07
EP0523155B1 (en) 1995-06-14
NO923876D0 (no) 1992-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05506608A (ja) 散布器
US5547131A (en) Dispensing device with spray nozzle and driven piston
JP6526057B2 (ja) ネブライザ及び容器
CA2320229C (en) Metered dose inhaler pump
US5433343A (en) Delivery system for measured quantities of liquids, especially medications
US4453651A (en) Cartridge assembly
JP6487916B2 (ja) ネブライザ
US6109479A (en) Dispensing device
US5964416A (en) Device for producing high pressure in a fluid in miniature
JP4183284B2 (ja) 媒体ディスペンサすなわち媒体
US5624055A (en) Dispenser device with sealed closure for the contents of a receptacle that is pressurized or that has a pump
US20100095957A1 (en) Manually operated monodose nasal sprayer device
EP1419014B1 (en) Safety closure for a container
US9302285B2 (en) Liquid dispensing system
US5503302A (en) Sealed container puncturer and spray dispensing device
WO2009094002A1 (en) Manually operated monodose nasal sprayer
US20080210228A1 (en) Monodose nasal sprayer
US20120103332A1 (en) Powder Delivery Devices and Methods of Using the Same
US7434707B2 (en) Childproof attachment for a dispenser
JPH0436029B2 (ja)
US7185792B2 (en) Dispensing device with rack and pinion drive for nozzle valve
NL2028014B1 (en) Personal care fluid manual dosing device and method for dispensing a fluid content from a fluid container with such a fluid manual dosing device
WO2022103270A1 (en) Personal care fluid manual dosing device and method for dispensing a fluid content from a fluid container with such a fluid manual dosing device
AU7189100A (en) Device for producing high pressure in a fluid in miniature

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees