JPH05502708A - 波のエネルギを変換するための方法と波力発電装置 - Google Patents

波のエネルギを変換するための方法と波力発電装置

Info

Publication number
JPH05502708A
JPH05502708A JP2510071A JP51007190A JPH05502708A JP H05502708 A JPH05502708 A JP H05502708A JP 2510071 A JP2510071 A JP 2510071A JP 51007190 A JP51007190 A JP 51007190A JP H05502708 A JPH05502708 A JP H05502708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underwater structure
unbalanced
unbalanced weight
energy
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2510071A
Other languages
English (en)
Inventor
バリエフ,バイダル ガリフォビチ
コルプ,アルベルト ヤコフレビチ
マリイナ,ナイリャ バイダロフナ
コルプ,ヤコフ アルベルトビチ
ペチェンキン,レオニド アレクサンドロビチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SU894752620A external-priority patent/RU2016223C1/ru
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05502708A publication Critical patent/JPH05502708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/16Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem"
    • F03B13/18Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore
    • F03B13/1845Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom slides relative to the rem
    • F03B13/1855Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom slides relative to the rem where the connection between wom and conversion system takes tension and compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/16Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem"
    • F03B13/20Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" wherein both members, i.e. wom and rem are movable relative to the sea bed or shore
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 波のエネルギを変換するための方法及び波力発電装置技術分野 この発明は、一つの種類のエネルギを他の種類のエネルギへの変換に関するもの で、特に波のエネルギを変換するための方法及び波力発電装置に関するものであ る。 従来の技術 環境保護のための清浄なエネルギ発生が緊急の課題と成っている。 既存のエネルギ発生技術は、地球の環境条件を変化させ、特に熱を利用する発電 施設は、大気汚染の問題や、温暖化の問題を発生し、原子力発電設備はグリ−ソ ノ1ウス効果をもたらすとともに放射線レベルを増加させる。また水力発電設備 は、工業的及び農業的に有用な土地を無駄に使用する結果となる。これに対する 一つの解決策は、代換電力源を発見することであり、特に海の波から、広い範囲 の波の周波数にお(1て電力発生効率を向上することである。 従来の海の波の振動運動を変換するエネルギ変換技術は、種々のカム及びリンク 機構、フロート油圧または空気圧システムを使用しているが、効率面で、既存の 水上構造物に搭載するための重量及び大きさにおいては十分な発電能力を発揮し 得ないものと成っている。 従来より、波の潜在エネルギを発電機に接続されたタービンを駆動するための運 動エネルギに変換ことを使用する波力発電装置が知られている。この方法は、例 えば、波のエネルギによって駆動されるモータによって実現される。(アメリカ 特許第4,152,895号) モータは球状ドーム形に形成され、(海底に)固定して設置される。このモータ は、海面に接すする頂部を有している。 ドームは、偏向羽根を備えた上下方向の軸(バイブ)を有している。水力タービ ンは、上下方向軸の底部に取り付けられ、発電機はこのドームの軸の頂部に取り 付けられる。 このモータを使用する発電装置は、水力発電装置と同様であり、唯−異なる点は 、水位の変化によって後者において運動ヘッドを増加させるために与えられてい ることである。この水位の変化は、完全に波によって決定される上昇水位よって 規定される。このため装置の効率が低いものと成っている。 さらに、海水によって洗われる可動部分は技術的に実現可能であるが、腐食を防 止するための特別な材料及び海中生物による汚れを防止することの出来る特別の 装置を使用することが必要となる。 上記の問題により、こうしたシステムの技術的な効率及び同様の波力発電装置の 技術的な効率を従来の発電装置に較べて低いものにしている。 また、従来の波力発電装置は、フロート、浮き台等の水上構造物の振動エネルギ を変換するもので、従来より周知の変換装置(リンククランクギア、ラックアン ドピニオン機構)により発ii機の回転エネルギを得る構成と成っている。こう した装置は、物理的な物体の装置に対する波による作用に対して普遍またはこれ と異なる移送での運動による位置変化に特徴付けられる。 従来より知られている装置(アメリカ特許第4,300゜871号)にはベーン の振動を利用するものがある。この装置は、数枚のベーンを共通軸に取り付けて 構成されている。 各ベーンにジャイロスコープが設けられ、これらのジャイロスコープがベーン及 び軸に接続さている。ベーンと軸の相対運動によって、ジャイロスコープに回転 力を作用し、この回転力がエネルギ発生に使用される。この方法は、波の振動運 動をベーンの角度変位運動に変換してジャイロスコープの回転を発生して最終的 に利用可能なエネルギを得る個のである。 サルター(Salter)の「ダック(duck) Jによる装置(イギリス特 許公開第1,482,095号)は、波の運動方向を検出する。装置の最大効率 は、波がダックの「ノーズ」方向から到来する時に得られ、最小効率は、波の衝 突角度が90゜の角度の時に生じる。 後者の角度において、装置は実質的に動作不能となる。さらに、全てのダックが 供給の固定軸を有しているので、波の振動の上下方向成分に対して僅かに反応す る。上記の全ては、「サルター」のダンクによって効率的な発電装置を構成する ことを不可能にしている。 また、波のエネルギによって圧縮された空気を作動流体として使用し、発電機の エアタービンを回転させるする波力発電装置が従来より知られている。こうした システムは、シリンダーピストンシステムと同様であり、ピストンが水で構成さ れる。この形式の代表的な装置は、アメリカ特許第4,405.866号に開示 されており、水面に開口した底部を有する空気室とこの空気室をタービン発電装 置に接続する通路システムで構成される。後者は発電機に取り付けられた供給軸 を有する二つの一方向タービンで構成される。一つのタービンは、空気室の空気 が圧縮されたときに発電機を回転させ、他方のタービンは、波が引いたときに空 気室に空気が導入されることにより発電機を回転させる。従って、水面が波の作 用によって上下するときに、反対方向の空気の流れが空気室に生起され、この流 れは交互に一方向タービンを通って流れる。 この装置を開発する上での一つの問題は、空気の圧縮が周期的に生じるエアター ビンに関するもので、タービンが連続回転されることである。これは、タービン 入口部における圧力変動を防止するための圧力アクキューミレータを使用するこ との必要性を生じさせる。 しかしながら、補助的な装置の使用は、波力発電装置の構成を一層複雑にし、経 済性を悪化させる。さらに、ハイドロニューマチック波力発電装置は、海水の蒸 気で飽和した海面の空気を使用する結果、塩のイオンが接触する材料に対して影 響するため、装置の種々の構成部材の寿命を短くして故障の原因となる。 さらに、上述の方法を使用した上記の装置が、低いパワー−ウェイト率となる。 また、波の振動エネルギを浮ける振動子等の水上構造物情に設置した機構によっ て振動を変換する方法を使用した波力発電装置も従来より提案されている。この 発電装置が、発電装置の作動部材が直接水に接触しないことに特徴付けられる。 例えば、水中構造物等の装置の外表に作用する波により装置の振動子にエネルギ が注入される。 こうした装置(特開昭53−24578)は振動中心にレバー視点を設けたケー シングを有し、このレバーがレースを有している。回転体はケーシングの振動中 にこのレースにそって移動する。プルロッドが、レバーの一端に設けられ回転体 の作用によってケーシングに対して変位する。プルロッドの運動エネルギは、例 えば電気エネルギ等の伝統的なエネルギに変換される。回転体の直線運動は、こ の装置において、往復運動に変換される。個の装置は、低いパワウェイト率に特 徴付けられる。 振動によって生起された回転による波の振動運動を回転運動に変換する方法も従 来より知られている。(アイ、 アイ、 ブレークマン(1,1,Blekhm an) ’科学及び技術の同期(Synchronization in 5c ience and Technology) J 1981年 ナウカ パブ リッシング ハウス、モスクワ、第141頁、第143頁、第19図)この刊行 物において、不均衡ウェイトの回転の軸のある周波数ωでの振動によって不均衡 ウェイトの周波数ωでの振動または複数の周波数での振動が生起される。この減 少は振動によって往起される回転と呼ばれる。しかしながら、不均衡ウェイトの 振動的な回転は、現在の周波数ωにおける調和の法則に振動が一致したときにの み生じる。従って、海の波の運動は狭い帯域の自由法則によって発生するので、 この減少を波の振動運動を機械的な振動周波数に変換することは非常に困難であ る。これは、不均衡ウェイトの機械的回転周波数を海の波の振動の作用によって 付近号重量の角度の振動に変換することが困難であるためにである。 さらに、これは共振方法ではなく、この原理に基づく装置における電力発生効率 は低いものである。 またさらに、ジュニアベストニンク マシオノストロエニア(Jr、 ’Ves tnik Mashinostroenia″) No、 11.1976年第 55頁及び第56頁の「剛性運動リンクを使用せずに往復運動を回転運動に変換 する機構(Mechaniso+ for Transformingreci ptocation 1nto Rotary Motion without  Rigid Kinea+atic Links) Jには制御された運動共 振の使用する従来技術が示されている。共振を確実に発生する溜の条件は回転す る不均衡ウェイトと外部の振動源との間の制御されたリンクの問題であり、外部 振動または不均衡ウェイトの回転周波数の調整の問題である。 不均衡ウェイトの往復運動を不均衡ウェイトの回転運動に変換する方法も、従来 より知られている。(ソビエト連邦特許第1285183号)この方法は、波の 作用による不均衡ウェイトの回転周波数を、不均衡ウェイトの塊の中心の偏心率 を変化させることによってその軸の振動周波数に一致させるもので、偏心率は振 動周波数の減少に伴って増加し、振動周波数の増加に伴って減少する。この方法 を行う装置は、支持体に回転体とともに不均衡ウェイトを放射方向に運動できる ように取付ことによって行われる。回転体は、環状のガイド部材とともに動作す るように不均衡ウェイトに同軸に取り付けられ、不均衡ウェイトは相互に対向す る大径面を対向させ不均衡ウェイトの軸線に対して平行な平坦面を周囲に形成し た一対の円錐台形状に形成されとともに、波のパラメータ検出装置、コンピュー タユニット及び不均衡ウェイトの軸に沿って回転体を移動させる機構で構成され る。 この方法を実施するだめの装置の開発には、設計上及び製造上の大きな困難があ る。 波のエネルギを装置内の制御された運動共振に変換する従来より知られている方 法(特開昭62−1106)は、相互に異なる移送で回転する二つの不均衡ウェ イトで構成される水中構造物に搭載された振動子と、軸によって不均衡ウェイト に接続された速度ガバナとで構成され、不均衡ウェイトの速度が水中構造物の振 動周波数と、水中構造物の振動に対して回転する不均衡ウェイトの慣性力が異な る位相となるなるように同期される。なお、不均衡ウェイトの速度は、水中構造 物の振動周波数の減少とともに減少し、逆に水中構造物の振動周波数は不均衡ウ ェイトの速度の減少に伴って減少する。 この方法は、不均衡ウェイトの回転周波数は、波の振動周波数に等しく、 ここで、Voは回転中の不均衡ウェイトの塊の中心の直線運動速度、 Rは不均衡ウェイトの塊の中心の回転半径である。 不均衡ウェイトの運動の直線速度Voは、同期可能な状態において、決定される 。 Vo=ZπR/ ・・・(2) 同時に、不均衡ウェイトが回転不能の他の条件がある。 不均衡ウェイトを地球の重力フィールドにおいて回転させるためには、質量Mの 不均衡ウェイトに質量の中心の回転半径Rの二倍の高さまで不均衡ウェイトの質 量中心を上昇させる潜在エネルギを越える運動エネルギが必要となり、即ち、V  = /4gR/”’ 、、、 (4)一方、回転中の不均衡ウェイトの質量中 心の直線速度は、共振状態の不均衡ウェイトの質量中心の直線速度に等しくなけ ればならない。従って、 2πR/ = /4 gR/” 、、、 (5)従って、不均衡ウェイトの質量 中心の回転半径Rは以下の式よりめられる。 2πR/=/4gR/”2 、、、(5)この条件は振動子の不均衡ウェイトの 全寸法によって決定される。 例えば、海の力5の不均衡ウェイトの寸法について説明すれば、 T=65−波の周i!Jl (/ = l/6Hz )H=3m−波の高さ0% の確率で7.0乃コ5m)こうした寸法の不均衡ウェイトを得ることは非常に困 難である。さらに、不均衡ウェイトの増加は、装置の質量を大きく増大させる。 不均衡ウェイトの運動エネルギよりも格段に大きな浮遊重量のエネルギを貯蔵す ることが出来、不均衡ウェイトの回転に使用することが出来れば、不均衡ウェイ トの寸法を減少することが出来る。これは、フライホイル質量が不均衡質量より も格段に大きい場合に可能と成るが、発電装置は非常に重くなり、パワーウェイ ト率が著しく低下する。 波のエネルギを水中構造物に搭載した振動子によって変換する従来技術(PCT /5U−89,00,303)においては、少なくとも一つの不均衡ウェイトを 軸に取付け、この軸を中心に回転させる構成を示している。不均衡ウェイトを取 り付けた軸は、水中構造物の上方の所定の高さまで上昇され不均衡ウェイトが水 中構造物に対して水平位置と成ったときに、軸が水中構造物に接するまでこの高 さから軸及び不均衡ウェイトを自由落下させて、不均衡ウェイトにエネルギを蓄 え、この得れる儀を不均衡ウェイトの上昇と軸線を中心に180°回転させ、次 いで軸を不均衡ウェイトと水平と成る位置まで上昇させるために消費し、軸と不 均衡ウェイトを軸が水中構造物に接触するまで自由落下させるとともに、不均衡 ウェイトを上昇中に回転させて落下中のエネルギを不均衡ウェイトの回転によっ て不均衡ウェイトに蓄えられたエネルギを波によって不均衡ウェイトに水中構造 物を介して伝達されるエネルギに付加して、水中構造物が波とともにしずみ込む ときに軸を不均衡ウェイトと共に所定の高さまで上昇させ不均衡ウェイトを初期 位置に復帰させるるように構成し、軸と不均衡ウェイトの上昇高さを水中構造物 の振動周波数の減少に応じて増加させる。 この方法は、不均衡ウェイトの各振動周期において不均衡ウェイトの質量1kg に対して180乃至200Jまで不均衡ウェイトに蓄積されるエネルギを増加さ せることを可能とする。 さらに、この方法を実施するための従来より知られている波力発電装置(PCT /5U−89,000,303)は、浮遊し波とともに運動する水中構造物と、 水中構造物に固定されるとともに不均衡ウェイトとともに振動子を収容した中空 ケーシングを、不均衡ウェイトから電気エネルギを取り出す発!@と慣性カビツ クアップとによって構成される。さらに、装置はケーシング内に垂直ガイドが設 けられ、振動子がこれらのガイドに取り付けられて運動して、不均衡ウェイトを 軸に対して回転させる支持部材を形成する。支持部材は、往復運動するようにガ イドに取り付けられる。さらに、装置には支持部材を保持し、その運動を制限す る機構が設けられおり、この機構は慣性カビツクアップに連結されている。 波力発電装置の他の実施例においては、不均衡ウェイトが二つの回転キャリアに その軸回りを回転するように取り付けられた発電機を形成し、このキャリアの長 手方向軸線は相互に平行な長手方向軸線に沿って延びる支持部材に取り付けられ てい。発電機のロータの出力軸は、フリーホイルクラッチとドリブンギアとを有 しており、ドリブンギアは振動子支持部材に取り付けられたギアに連結されてい る。 この発電装置は、上記に方法を実施して従来の発電装置に較べて高い効率 を達成する。しかしながらこの発電装置においては、波によって水中構造物が上 昇されるときのみに電力の発生が可能であり、しずみ込むときの波のエネルギは 利用されていない。 発明の説明 本発明は、この方法を実施するための波のエネルギを変化する環境的に安全で小 型の波力発電装置を提供しようとするもので、水中構造物と振動子の相互作用に おける異なる原理や波の昇降による水中構造物の上下動の各周期よる問題及び波 力発電装置の設計の変更の問題を解消して、装置の構成を簡素化してより大きな エネルギを振動子によって蓄積出来るようにするものである。 この問題は、水中構造物に設けられるとともに、回転軸を持つ少なくとも一つの 不均衡ウェイトを有する振動子によって波のエネルギを変換する方法であって、 不均衡ウェイトに初期速度を与え、エネルギを蓄積するために所定の経路を通っ て不均衡ウェイトを加速しながら移動させ、所定の経路に沿った移動中に不均衡 ウェイトを軸を中心に一回転させ、水中構造物に対して実質的に垂直に形成され る面において不均衡ウェイトの軸の波の上昇中における水中構造物の動作によっ て移動させ、水中構造物の上昇中に不均衡ウェイトに蓄積されたエネルギを取り 出す方法において、不均衡ウェイトが、波による水中構造物の上昇または下降の 一つの期間において軸を中心に一回転よりも多い回転数回転し、不均衡ウェイト の軸が水中構造物の動作に伴って、その動作方向に反復して移動し、不均衡ウェ イトの軸の動作の少なくとも一つが所定の期間における不均衡ウェイトの軸を中 心とする回転中に行われ、波による水中構造物の上昇及び下降期間の変化毎に不 均衡ウェイトの軸の移動方向を反転して不均衡ウェイトに蓄積されたエネルギを 保持し、波による水中構造物の下降中にも不均衡ウェイトよりエネルギを取り出 すようにしたことを特徴とする波のエネルギを変換する方法によって解消される 。 なお、好ましく、軸を中心とする不均衡ウェイトの完全な一回転において、波に よる水中構造物の上昇中の不均衡ウェイトの好ましくはOoから1B0°までの 角度の回転に対応する期間、及び波による水中構造物の下降中の不均衡ウェイト の180°から360“までの角度の回転に対応する期間に、不均衡ウェイトの 軸の単一の動作が、不均衡ウェイトの軸を中心とする各完全な一回転の間に行わ れ、水中構造物が波によって上昇中の好ましくは180°から360°の軸を中 心とした不均衡ウェイトの回転に対応する期間及び波による水中構造物の下降中 の好ましくはOo乃至180°の角度の軸を中心とする不均衡ウェイトの回転に 対応する期間に。 不均衡ウェイトの軸が実質的に固定する。 振動子の不均衡ウェイトの軸と水中構造物の、上昇中及び下降中の各期間におけ る相互作用によって、上記の期間に不均衡ウェイトに蓄積されたエネルギが水中 構造物の上昇及び下降の転換時においても保持され、従来技術に比較して不均衡 ウェイトによるエネルギの蓄積を確実に増加させて、振動子から取り出される出 力を増大する個とが出来る。 上記の問題は、さらに浮遊し波の作用によって振動する水。 中構造物と、水中構造物に対して実質的に垂直な面にそって伸び、当接部材によ って上下端を規定するフレームと、水中構造物に対して実質的に垂直な面におい て軸に回転可能に取り付けられた不均衡うエイトを有する可動支持部材を持つ振 動子とによって構成され、振動子はフレームに水中構造物に対して実質的に垂直 な面において往復運動するように取り付けられ、さらに不均衡ウェイトから出力 を取り出すための発電機を備えた波の工ふルギを変換する方法を実施するための 波力発電装置において、水中構造物に近接し、水中構造物に対して実質的に垂直 でかつ波の振動を最小限に受けるように配設された少なくとも一つのガイドと、 ガイドにフレームに対して実質的に垂直に設けられ可動支持部材の往復運動を制 限する手段を有し、前記手段がフレームの当接部材の間の実質的に中間部に設け られていることを特徴とする波力発電装置によって解決される。 この波力発電装置の構成は、不均衡ウェイトの軸とともに振動子の可動支持部材 を反復して移動することを可能として、水中構造物の振動子に対する作用を確実 として、不均衡ウェイトの軸を中心とする各回転毎にエネルギが確実に蓄積でき るようにする。可動部材の移動を制限する手段は波の振動を最小限に受ける垂直 ガイドに設けられて、常時可動支持部材と相互作用して、上記の期間における不 均衡ウェイトのエネルギの蓄積を確実とするとともに、波による水中構造物の上 昇及び下降の転換時に蓄積エネルギを確実に保持する。この構成の波力発電装置 は、波による水中構造物の上昇及び下降の双方においてエネルギの蓄積及び取り 出しを可能とし、従来技術に較べて振動子から取り出されるエネルギを大幅に増 大させる。 さらに、上記の問題は、浮遊し、波の作用によって振動する水中構造物と、水中 構造物に取り外し可能に取り付けられるとともに水中構造物に対して実質的に垂 直な面において水中構造物に対して往復運動し、軸を中心に回転する不均衡ウェ イトを有する可動支持部材を持つ振動子と、不均衡ウェイトより出力を取り出す ための発電機によって構成された波のエネルギによる波力発電装置において、水 中構造物に対して実質的に垂直な面に波の振動を最小限に受けるように配置され 、水中構造物を包囲する少なくとも二つの垂直ガイドを有し、振動子が垂直ガイ ド間に往復運動可能に取り付けられるとともに、振動子の可動支持部材の移動を 制限する手段を設け、該手段は振動子の可動支持部材に連結された少なくとも二 つの油圧シリンダを有し、一方の油圧シリンダのピストンは水中構造物に連結さ れ、他方の油圧シリンダのピストンは垂直ガイドに連結され、各油圧シリンダの 内部空間波相互に不均衡ウェイトの軸に動作可能に接続されたスプールバルブに よって接続されていることを特徴とする波力発電装置によって解消される。 この構成の波力発電装置は、軸を中心とする不均衡ウェイトの各回転においてエ ネルギの蓄積を可能とする。可動支持部材の移動を制限する手段は、規則的な間 隔で動作して可動支持部材を水中構造物及び波の振動を最小限にうける垂直ガイ ドに保合、離脱して、不均衡ウェイトの軸と水中構造物が相互作用をしている間 の不均衡ウェイトの移動経路の直線部分を廃して、不均衡ウェイトの回転速度を 増加させ、振動子の可動支持部材の水中構造物への保合回数を増加させ、不均衡 ウェイトに蓄積されたエネルギを波による水中構造物の上昇、下降の転換時にお いて保持する。 この構成の波力発電装置は、波に夜水中構造物の上昇及び下降中にエネルギの蓄 積を可能として、従来技術に較べて格段に大きなエネルギを振動子より取り出す ことを可能とする。 図面の簡単な説明 本発明を添付図面に示した特定の実施例について以下に説明する。 第1.2.3.4.5及び6図は波のエネルギを変換する方法を示す波力発電装 置を示している、第7図は、本発明による波力発電装置の実施例を示す図である 、 第8図は、第7図のVIII−VIII線に沿った断面図である、 第9図は、本発明の波力発電装置の他の実施例を示す図である。 実施例 波のエネルギを利用可能な工矛ルギに変換する方法は、水中N4造物1(第1図 )に、軸4を中心に回転するように取り付けられた不均衡ウェイト3を有する振 動子2(破線で示す)を取り付けることを含んでいる。軸4は、可動支持部材5 に載置されており、この可動支持部材5は固定支持部材6に対して往復運動する 。少なくとも二つの垂直ガイド7が水中に波の作用にる振動が最小となるように 植設され、振動子2とともに機能する。さらに、ガイド7には振動子2の可動支 持部材5の移動を制限する手段8が設けられている。ここで、波のエネルギを不 均衡ウェイト3を回転させる運動エネルギに変換する際における物理的なプロセ スを考察する。 可動支持部材の移動を規制する手段8は、一定間隔で設けられる。 本発明によれば、不均衡ウェイト4を取り付けた軸4(第1図)が、水中構造物 1の上方の所定の高さLoまで上昇され(即ち不均衡ウェイトに運動を開始する エネルギが与えられ)、可動支持部材8が手段8に当接するとき、不均衡ウェイ ト3は水中構造物1に対して水平位置に保持されている。 この位置において、不均衡ウェイト3の潜在エネルギは、Ep=M−り Lo  、、、 (7) ここで、Mは不均衡ウェイト3の質量。 gは重力加速度である。 水中構造物が波によって上昇されると、不均衡ウェイト3は、可動支持部材5が 水中構造物1に取り付けられた固定支持部材6に当接する(実線Aで示す不均衡 ウェイト3に位置)までLoの高さ自由落下する。この不均衡ウェイト3の高さ Loからの落下中に、不均衡ウェイト3にエネルギが蓄えられる。不均衡ウェイ ト3に蓄えられた潜在エネルギは、運動エネルギEkに変換される。 ここで、VoはVO−/ 2 L o −g/l/Zに等しい不均衡ウェイト3 の質量中心の初期直線速度、 Elは軸4(線A)を中心とする回転を開始する以前の不均衡ウェイトのエネル ギ 水中構造物1は、固定支持部材6とともに速度Wで不均衡ウェイト3の落下方向 とは逆向きに移動するので、軸4が固定支持部材6に接触する時点における直線 速度■、は1/l = Vo + W 、、、 (IQ)不均衡ウェイト3の軸 4を中心とする半径Rの回転は、同じ速度で開始される。不均衡ウェイト3の軸 4回りの0°乃至180°迄の間の回転中に、波による水中構造物1の運動によ って不均衡ウェイト3の軸が移動して不均衡ウェイトは軸4の反対側の水平位置 (破線Bで示す不均衡ウェイト3の位置)となる。固定支持部材6と水中構造物 1は速度Wで移動するので、不均衡ウェイト3の質量中心の直線速度の絶対値■ 2は VZ = Vo + 2W 、、、 (If)一方の水平位置(実線A)から他 方の水平位置(破線B)の不均衡ウェイト3の回転後のエネルギE2は、可動支 持部材5が水中構造物1に接触する迄の不均衡ウェイl−3の自由落下中のエネ ルギと不均衡ウェイト3が軸4の回りを180°回転する間に水中構造物1をこ うして不均衡ウェイト3に伝達される波のエネルギの合計エネルギE3は、とな り、これから、 E3 = ZMW/Vo + W/ 、、、 (14)軸4は、振動子2の可動 支持部+45が上方移動の規制手段8に当接する迄不均衡ウェイト3が水平に保 持されている時に、この不均衡ウェイト3ののもに信性力の作用によって上昇す る。 水中構造$J1は上昇を継続し振動子2の上方移動を規制する手段は固定位置に 保持されるので、不均衡ウェイト3の上側及び下側位置(0,,0□)間の距離 LOが減少する。なお、不均衡ウェイト3の質量中心の直線移動経路の減少によ って、不均衡ウェイト3の回転の完結時間が減少される。即ち軸4を中心とする 不均衡ウェイト3の回転周波数が増加して、波による水中構造物1の上昇中の不 均衡ウェイトの合計回転数が増加する。 可動支持部材5が不均衡ウェイト3と共に可動支持部材5の上方移動を規制する 手段に到達する(破線C)と、慣性力の作用によって不均衡ウェイト3は、18 0°の位置から360°の位置まで軸4を中心に回転して、逆の位置(破線D) のなり、この点から落下が開始される。 従って、波によって水中構造物lが上昇する間、水中構造物1の動作による不均 衡ウェイト3の軸4の移動、不均衡ウェイト3の軸4の所定の高さまでの上昇、 不均衡ウェイト3の初期位置への配置及び引き続く落下が多数回反復される。 このサイクルの間、不均衡ウェイト3の1を量中心は、所定の経路9を通って移 動する。 ここで、波により水中構造物1が上昇している時の、不均衡ウェイト3のi!中 心の速度の変化及び不均衡ウェイト3の回転中心である軸4の上側位置と下側位 置OI及び02による不均衡ウェイト3の上側点及び下側点におけるエネルギ変 化を計算する。Lの最大値は、水中構造物1の振幅の大きさに対応している。不 均衡ウェイト3のOoから180°迄の角度に回転の各サイクルにおける水中構 造Thlの動作による不均衡ウェイト3の軸4が移動によって不均衡ウェイト3 はΔV=2Wの速度の増分を得、180”から360°の角度の間における不均 衡ウェイト3の各回転サイクルの不均衡ウェイト3の質量中心の速度は変化しな いので、不均衡ウェイト3の質量中心の速度変化は、水中構造物lの上昇中にお ける不均衡ウェイト3のOo乃至360°の間の回転数に比例したものとなる。 水中構造物1の上昇速度と不均衡ウェイト3の点0.及び式(17)を積分して 不均衡ウェイト(3)の速度及び運動ここで、LOは不均衡ウェイト3の軸4の 上側位置及び下側位置の間の初期(最大)距離、 Voは不均衡ウェイトの’fffi中心の初期速度、EOは不均衡ウェイト3の 初期運動エネルギである。 上記に従って、不均衡ウェイトの軸4の上側位置と下側位置間の距離減少が十分 大きいため(L>>Lo)、不均衡ウェイト3の工ふルギEが非常に大きくなる (E>>E o )。 続いて水面の下降によって、水中構造物1の移動方向が逆転する。水中構造物1 は速度Wで下降し、不均衡ウェイト3の軸4の上側及び下側位置間の距離が減少 し始める。これによって不均衡ウェイト3から水中構造物1への逆向きのエネル ギ伝達が行われる。 このマイナス作用を生しないようにするために、不均衡ウェイト3とともに移動 する可動支持部材の移動制限手段8は、不均衡ウェイト3の上方動作(第2図) と可動支持部材5の上方移動によって、振動子2の可動支持部材5は水中構造物 1の固定支持部材6に当接するまで(破線E)引き込まれる。 可動支持部材が固定支持部材に到達すると、不均衡ウェイト3が180°乃至3 60°の角度で軸4を中心に慣性力によって回転して、軸4の反対側の初期位置 に戻り(実線F)、この位置から降下を開始する。固定支持部材は水中構造物l とともに速度Wで下降するので、不均衡ウェイト3の質量中心は初期位置(実線 F)においてΔV=2Wの速度の増加を得る。 不均衡ウェイト3が軸4を中心に180°から360°まで回転する間に、可動 支持部材の移動を規制する手段8が伸張する。この結果、振動子2の可動支持部 材は、降下後に可動支持部材の動作を規制する手段8に当接する(破線G)。 不均衡ウェイト3は、このとき軸4を中心に回転して軸4の反対側の水平位置( 破線j)となる。 水中構造物1及び固定支持部材6は下方への移動を継続するので、振動子2の可 動支持部材の移動を規制する手段8は波の振動にさらされず、不均衡ウェイト3 の軸4の上側位置と下側位置の距離LOが減少する。 不均衡ウェイト3は、水平位置(破線J)から慣性力の作用によって移動を開始 して、振動子2の可動支持部材が固定支持部材6に当接するまで(破線E)上昇 する。 従って、水中構造物1の下降動作の間、不均衡ウェイト3の軸4の所定高さまで の上昇、不均衡ウェイト3の初期位置への配置、及びその下降を多数回反復する 。この過程において、不均衡ウェイト3の質量中心は閉塞経路10に沿って移動 する。 従って、波による水中構造物1の上昇及び下降の全ての期間において振動子2の 不均衡ウェイト3が上記の期間にわたってエネルギを保持し、次の水中構造物1 の動作による不均衡ウェイト3の軸4の移動時にエネルギを連続して蓄積するよ うに構成して、波による水中構造物1の上昇、下降の双方の動作によってエネル ギを蓄積する。 本発明の効果を以下の特定の例に関して説明する。不均衡ウェイトの質量MはL OOOkgであり、軸4上の不均衡ウェイト3の質量中心の回転半径Rは1mで あり、不均衡ウェイト3の軸4の上側及び下側位置間の初期の距離は5mであり 、不均衡ウェイト3の軸4の最終の上側及び下側の距離は2mである。不均衡ウ ェイト3の質量中心の初期の直線速度は50m/sであり、5の海面からの波の 平均高さは3mである。 ある期間または波による水中構造物1の上昇中に不拘 [iウェイト3に蓄積されるエネルギの量は、波による水中構造物1の上昇及び 下降の両方の期間において不均衡ウェイト3に蓄積されるエネルギはこれの倍と なるので 2E = Zx7.8 x 106= 15.6 x 106J従って、上記よ り明かなように、波による水中構造物1の上昇及び下降の過程の所定の期間に水 中構造物1に運動による不均衡ウェイト3の軸4の運動を反復することによる効 果を使用することによって、従来技術に較べて格段に大きいエネルギの蓄積が可 能となる。同時に、波による水中構造物1の上昇及び下降の周期の変化毎に不均 衡ウェイト3の軸4の移動方向を逆転させることによって不均衡ウェイト3に蓄 積されたエネルギを保持することが出来、振動子2より得られるエネルギの量を 増加することが出来るものとなる。 他の実施例による、波のエネルギの利用可 能なエネルギへの変換方法においては、可動支持部材に軸4を中心に回転可能に 取り付けられた不均衡ウェイト3を持つ振動子2(図面に破線で示す)は水中構 造物1に取り付けられる(第3図)。少なくとも二つの垂直ガイド7は水中構造 物1の外側に水中に波の最小の振動を受けるように設けられ、振動子2とともに 動作するように構成される。さらに、垂直ガイド及び水中構造物1にはそれぞれ 可動支持部材を保持しこの可動支持部材を垂直ガビド7及び水中構造物1に係合 及び離脱させるための機構11.12が設けられている。 水中構造物1の動作による不均衡ウェイト3の軸4の移動中に波のエネルギを不 均衡ウェイト3の移動のための運動エネルギの変換する物理的な過程及びエネル ギの蓄積の状態を考察する。(第3.4.5、及び6図)本発明によれば、不均 衡ウェイト3の質量中心には初期速度が与えられる。 次いで、波による水中構造物1の上昇過程においては(第3図)、不均衡ウェイ ト3がO゛ (実!K)から180°迄の回転を開始するとき、可動支持部材を 保持する機構12は可動支持部材を水中構造物1に連結し、同時に機構11が可 動支持部材と垂直ガイド7間の剛性リンクを解除する。この結果、可動支持部材 が水中構造物1とともに上昇する。このときの水中構造物]の上昇速度はWであ る。不均衡ウェイト3の質量中心の直線速度は、(上述したように)2Wに増加 され、180゛回転する間(破線N)の不均衡ウェイト3の速度はVo+2Wと なる。 不均衡ウェイト3が軸4を中心に180°乃至360“の間でさらに回転する間 (第4図)、回転開始時点(実線U)において。、保持機構12が可動支持部材 と水中構造物1の剛性リンクを解除し、保持機構11が可動支持部材を垂直ガイ ド7上に保持する。 この動作の結果、この期間の可動支持部材と水中構造物1の組み合わせ動作及び 回転している不均衡ウェイト3から水中構造物1へののエネルギ伝達が防止され る。 可動支持部材は波の振動を最小限に受けるように配設された垂直ガイド7に、こ の期間にわたって保持されるので、不均衡ウェイト3は軸4の中心に180゛か ら360° (破線P)までVo+2Wの一定速度で回転する。 不均衡ウェイト3の0°から180°までの回転の間及び180°から360“ 迄の回転の間、上述の全ての動作が多数回反復される。 従って、波によって水中構造物1が上昇する間、不均衡ウェイト3は軸4を中心 とする完全な回転運動を反復し、軸4は水中構造物1の動作によって反復して移 動して不均衡ウェイト3の質量中心の各回転サイクルにおける速度を増加させて V = V o + 2 W nに到達させる。なお、nは不均衡ウェイト3の 軸4を中心とする回転数である。 波による水中構造物lの下降動作の間(第5図)、不均衡ウェイト3におけるエ ネルギ蓄積動作は、同様の要領で行われる。 従って、不均衡ウェイト3の0°から180゛迄の回転はが開始される時点(実 線S)、機構11が可動支持部材を垂直ガイド7に保持し、これと同時に機[1 2は可動支持部材と水中構造物1間の剛性リンクを解除する。 この結果、この期間において、可動支持部材と水中構造物1の組み合わせ動作及 び不均衡ウェイト3がら水中構造物1へのM積エネルギの伝達が防止される。 可動支持部材は、波の振動を最小限に受けるように配設された垂直ガイド7に固 定されているので、不均衡ウェイト3は軸4を中心に180°から360° ( 破vAT)までvo=V o + 2 W nの一定速度で回転する。 不均衡ウェイト3が軸4を中心にさらに180” から360°までの回転(第 6図)を開始するとき(実線Q)、保持機構12が可動支持部材を水中構造物1 に保持し、一方保持機構11は可動支持部材と垂直ガイド7間の剛性リンクを解 除する。 この結果、可動支持部材は水中構造物1とともに水中構造物1の下降速度Wに等 しい速度で下降する。なお、不均衡つ従って、上述の工程を不均衡ウェイト3の O゛から360゜の各回転毎に反復する度毎に、不均衡ウェイト3の直線速度は 2W増加される。水中構造物lの上昇または下降の一サイクルにおいて不均衡ウ ェイト3に直線速度の合計増加量は、ΔV=ZnW ・・・(加) ここで、nは波による水中構造物1の上昇または下降の一サイクルにおける不均 衡ウェイト3の軸4を中心とする回転数である、 不均衡ウェイト3に蓄積されるエネルギ量は、E=E々−Eo 、、、 (21 ) ここで、Eo−(MV2/2>は不均衡ウェイト3の初期運動エネルギ、 巳に−(M (Vo±2MWn)2/2)は不均衡ウェイト3の最終運動エネル ギ、 Mは不均衡ウェイト3の質量であり、 = ZAIW−n (Vo+Wn) 、、、 (22)6図)に示す軸4を中心 とする不均衡ウェイト3の移動経路9゛及び10゛に対応して精密に決定された 時間間隅における水中構造物lのづおうさにより不均衡ウェイト3の軸4の移動 を可能とし、軸4を中心とする不均衡ウェイト3の質量中心の経路9”、10′ の直線部分の移動を防止して、不均衡ウェイト3の回転数を従来のものに較べて 増加させている。 これな、水中構造物1の動作による軸4を中心とした不均衡ウェイト3の運動の 経路の所望の部分における不均衡ウェイト3の軸4の移動数を増加させ、振動子 2の不均衡ウェイト3に蓄積されるエネルギ量を増加させて、波による上昇及び 下降の各期間において振動子2によって取り出されるエネルギ量を増加させる。 上述した実施例の波をエネルギを不均衡ウェイトの回転運動に変換する方法は、 物理的な過程を単純化して示すために単一の不均衡ウェイトを用いた例に付いて 説明した。しかしながら、水中構造物1に搭載された振動子2による波のエネル ギの変換方法は、単一の不均衡ウェイト(特に大きな質量のもの)を使用する場 合、水中構造物の安定性を減少させる可能性がある。このためD、偶数個の不均 衡ウェイトを使用してこれを異なる位相で回転させることにより、各組の不均衡 ウニイードが水中構造物の安定性を向上するものとなる。偶数個の不均衡ウェイ トを使用した波力発電装置の実施例を以下に説明する。 振動子に三つの不均衡ウェイトを使用し、二つの不均衡ウェイトの合計質量をは 三番目の不均衡ウェイトの質量と等しく選択し、大きなitの不均衡ウェイトの 自由落下及び上昇を他の二つの不均衡ウェイトと同期させて行い、大きな質量の 不均衡ウェイトの回転を他の二つの不均衡ウェイトと異なる位相で行わせる。  特定の実施例による上記の方法を実施するための波力発電装置以下に説明する。 本発明による波力発電装置は、浮遊し、波の運動によって振動する水中構造物1 (第7図)を有している。フレーム13は水中構造物1に固定され、水中構造物 に対して垂直方向の面上に延びている。振動子2はこのフレームに取り付けられ 、水中構造物lに対して垂直に形成される面上にて往復運動する。振動子2は、 フレーム13の垂直壁に沿って移動する可動支持部材に形成され、不均衡ウェイ ト3は回転可能に軸4に支持される。当接部材6はフレーム13の上下部に固定 され、振動子2の可動支持部材の移動を規制する。さらに、装置には水中構造物 1に対して垂直な面に形成された二つの垂直ガイド7を有しており、この垂直ガ イドは、水中構造物1と水中構造物1に取り付けられたフレーム13を包囲する 。 フレーム13はガイド7上の水中構造物1に対して垂直な面上を移動する。移動 台に搭載された垂直ガイド7は波の振動を最小限とする装置によって固定される 。固定式の波力発電装置を装置する場合、ガイド7は直接地表に固定される。ガ イド7は、振動子2の可動支持部材の移動を規制する手段を有しており、この手 段はガイドに取り付けられた当接部材で構成されフレーム13の面に対して垂直 な面に沿って移動する。手段8の当接部材は機構14の手段によって移動される 。 波力発電装置は、さらにフレームに同軸に取り付けられたキャリア15を有して いる。キャリア15は、フレーム13の一側に設けたスプリング16.17によ って付勢されるとともに、溝18(第8図)を有している。この溝18にそって 不均衡ウェイト3の軸4が、フレーム13に対して可動支持部材とともに移動す る。キャリア15の溝18は上下部に当接面19.20を有しており、可動支持 部材の上側及び下側位置において不均衡ウェイト3の軸4に所定間隔で当接する 。 なお、波による水中構造物1の上昇時には、軸4は当接面20に当接し、波によ る水中構造物1の下随時には、軸4は当接面19に当接する。キャリア15の溝 18の長さは、可動支持部材が移動したときに、可動支持部材が固定当接部材6 aに当接する前に、不均衡ウェイト3の軸4が波による水中構造物1の上昇また は下降中に当接面2o、19に係合するように選択される。(当接面19.20 は第8図の規制位置で示されている) スプリング16.17によって付勢されたキャリア15によって往復運動が水中 構造物1に搭載された発電機21に生起され、不均衡ウェイト3よりエネルギが 取り8される。キャリア15の移動量は、発電機の技術データに基づいて選択さ れる。 波力発電装置は、以下の要領で動作する。 水平位置の不均衡ウェイト3とともに、振動子2(第7圀)は、可動支持部材の 移動規制手段8の当接部材の上方に位置される。波によって水中構造物1が上昇 するとき、手段8の当接部材が引き込まれ、振動子2はフレーム13に沿って自 由落下を開始する。可動支持部材が下側当接部材6aに当接すると、不均衡ウェ イト3が移動を継続して軸4を中心に0゜から180°まで回転する。この間に 、不均衡ウェイト3が回転し、水中構造物1が波によって上昇され、可動支持部 材が不均衡ウェイト3の軸4とともに当接部材6aによって速度Wで上昇して、 不均衡ウェイト3の速度の増加が得られ、不均衡ウェイト3の質量中心の直線速 度が増加する。 不均衡ウェイト3は、水平状態を保持したまま慣性力によって可動支持部材5と ともに上昇を開始する。この時点において、手段8の当接部材は、ガイド7の外 側に突出している。 可動支持部材5が手段8の当接手段に到達すると、不均衡ウェイト3は軸4を中 心に、残留運動エネルギによって180゛から360°の角度で回転し、不均衡 ウェイト3が水平状態と成ると再び下降を開始する。ガイドは波の振動にさらさ れないので、不均衡ウェイト3の直線速度はこの期間において変化しない。可動 支持部材5が下側当接部材6aの当接すると、不均衡ウェイト3が再び軸4を中 心にOoから180゜まで回転する。不均衡ウェイト3の軸4は再び波の作用に よって上昇する水中構造物1の動作によって移動され、不均衡ウェイト3の質量 中心における直線速度が再度増加される。 水中構造物1の上昇過程におけるサイクル数及び不均衡ウェイト3に蓄積される エネルギの量は、移動経路に沿った不均衡ウェイト3の質量中心の直線速度と波 による水中構造物1の上昇速度Wによって決定される。 波による水中構造物1の上昇及び下降の周期が変化すると、慣性力ピンクアップ (図示せず)から機構14に供給される制御信号に応じて手段8の当接部材が引 き込まれて、水平状態の不均衡ウェイト3とともに可動支持部材5が上昇する。 可動支持部材5が、フレーム13の当接部材6aに当接すると、不均衡ウェイト 3は軸4を中心に180°から36o。 まで回転し、不均衡ウェイト3の軸4は次いで波の下降によって下降する水中構 造物1の動作に応じて下降し、不均衡ウェイト3に蓄積されたエネールギが増加 し、不均衡ウェイト3の質量中心の直線速度が増加する。水平状態の不均衡ウェ イト3このときに下降を開始する。このときに手段8の当接手段が再び突出され る。 可動支持部材が手段8の当接部材に当接すると、不均衡ウェイト3は移動を継続 して軸4を中心にOo乃至180°の角度で回転する。 ガイド7は波の振動にさらされないので、不均衡ウェイト3の質量中心の直線速 度は、この期間において変化しない。 不均衡ウェイト3は、このとき慣性力によって可動支持部材とともに水平位置を 保持しながら再び移動を開始する。可動支持部材がフレーム13の上側当接部材 6aに到達すると、運動工ぶルギによって不均衡ウェイト3が再び軸4を中心に 180”から360°迄の角度回転し、水中構造物1の動作によって不均衡ウェ イト3とともに軸4が再び下降して、不均衡ウェイト3の蓄積エネルギが増加す る。 水平位置の不均衡ウェイト3は、再び下降を開始する。従って、不均衡ウェイト 3は反復して加速され、水中構造物1の下降中に、波によって水中構造物1が上 昇する過程においてここなわれたのと同様の過程によりエネルギを蓄積する。 不均衡ウェイト3のエネルギ蓄積過程は、不均衡ウェイト3の質量中心の直線速 度が不均衡ウェイト3のエネルギ取り出しを行う速度に到達するまで行われる。 キャリア15による発電機21への往復運動゛の伝達は、以下の要領で行われる 。 波による水中構造′#J1の上昇中において、可動支持部材が下降すると、軸4 が溝]8に内を移動して当接面20に係合し、フレーム13に対してキャリア1 5を下方に移動させる。このキャリア15と軸4の組み合わせ動作は、可動支持 部材がフレーム13の固定当接部材6a(第7図)に係合するまで継続され、ス プリング16が圧縮され、スプリング17が伸張される。(キャリア15の移動 量は、発を機21の技術データによって決定される。)不均衡ウェイト3の0° から180°迄の回転後に、可動支持部材が軸4及び不均衡ウェイト3とともに 上昇して、スプリング16.17は初期位置に復帰してキャリア15の当接面2 0を軸4に押圧してキャリア15をキャリアの初期位置に向かって軸4とともに 上昇させる。スプリング16.17は当接面20を介して軸4に係合することな くキャリア15を確実にフレーム13に対して所定の位置に移動させる。次の可 動支持部材の下降動作の間、キャリア15のフレーム13に対する移動動作が反 復される。 波とともに水中構造物1が下降する間、手段8の当接部材は引き込まれ、可動支 持部材は上方に移動し、軸4が溝18内を移動して当接面19に係合して、キャ リア15をフレーム13に対して、可動支持部材が上側固定当接部材6aに当接 するまで上昇させる。スプリング17は、このとき圧縮され、スプリング16は 伸張される。 不均衡ウェイト3が180°から360°まで回転すると、可動支持部材が下降 してスプリング16.17が初期位置に復帰して当接面19を軸上に押しつけて 、キャリア15を軸4とともにキャリア15の初期位置に移動させる。 波乙こよる水中構造物1の各上昇及び下降期間の間、キャリア15の往復運動は 発電機21に伝達されて、回転している不均衡ウェイト3に蓄積されたエネルギ が取り出され、電流に変換される。 従って、波力発電装置は、波のエネルギを変換する方向を実施する。 ガイド7(第7回)及び手段8の当接手段を、波による水中構造物1の上昇及び 下降時に水中構造物1の動作に応じてその動作方向への不均衡ウェイト3の軸4 の動作の反復に使用することによって、波による水中構造物1の上昇及び下降期 間の変化に応じて不均衡ウェイト3の軸4の移動方向を逆転させ、上記の期間に おいて不均衡ウェイト3に蓄積されたエネルギを保持して、不均衡ウェイト3の 軸4の所定間隔での動作を確実として不均衡ウェイト3に大きなエネルギが蓄積 出来るようにし、 慣性カビツクアンプ機構14によって、振動子を水中構造物の振動に動的に共振 させて、波力発電装置の出力電力を最大とする事を可能としする。 波のエネルギを変換する方法を実施するための他の実施例を以下に説明する。 本発明による波力発電装置は、浮遊して波によって振動される水中構造物1 ( 第9図)と少なくとも二つの水中構造物1に対して垂直な面に設けられ、水中構 造物1を包囲する垂直ガイド7を有しており、−この垂直ガイド7は、頂部を横 断部材22によって連結されている。垂直ガイド7は、荷台に取り付けられると ともに波の振動を最小とする手段を介して固定される。このガイド部材を固定式 の波力発電装置に設ける場合には、これらは直接地表に固定される。ガイド1間 には振動子24(閉塞された破線で示されている)の可動支持部材23が往復運 動可能に取り付けられている。可動支持部材23は、軸25.26を不均衡ウェ イト27.28とともに有しており、不均衡ウェイト27.28には、噛合ギア 29.30が取り付けられている。不均衡ウェイト27.28は、噛合ギア29 .30と一緒の軸05.06及び07,08を中心とする完全な回転運動が相互 に異なる位相でのみ行われるように取り付けられる。波力発電装置は、さらに振 動子24の可動支持部材23の振動子24に取り付けられたガイド7上の移動を 規制する手段が設けられており、この手段はピストン33.34及びロッド35 .36をそれぞれ有する一対の油圧シリンダ31.32で構成されている。油圧 シリンダ31.32は可動支持部材23に接続されている。油圧シリンダ31の ピストン33はロッド35によってガイド7の横断部材22に連結されており、 油圧シリンダ32のピストン34は水中構造物1にロッド36によって連結され ている。 油圧シリンダ31の内部空間”a”、b”はピストン33によって分割されてお り、スプールバルブ38を含む油圧通路37によって連通されている。油圧通路 37は、スプールバルブ38の入口におい−で二つの平行な通路39.40に分 割され、スプールバルブ38の出口で油圧通路41.42を介してロータリスイ ッチバルブ43に接続されている。軸25の回転角に応じて、入口通路39は、 スプールバルブ38の入口通路40に対して180°オフセツトされる。スイッ チングバルブ43は通路41.42の流体の流通方向を変化させるように構成さ れており、二つの角度位置を有している。(図面には第二の位置が破線で示され ている)油圧シリンダ32の内部空間”C“及びd”はピストン34によって分 割され油圧通路44によって相互に連通されている。油圧通路44はスプールバ ルブ45を有している。 スプールバルブ45は軸25に取り付けられている。油圧通路44は、スプール バルブ450入口で二つの平行な油圧通路46.47に分割されており、これら はスプールバルブ45の出口において油圧通路4日、49を介してロータリース イッチングバルブ50に接続されている。軸25の回転角度に応じて、通路46 の人口はスプールバルブ45の通路47に対して180°オフセツトされる。ス イッチングバルブ50は、通路49または48の流体の流通方向を変化させるよ うに構成されており、二つの角度位置に動作する。(図には第二の位置が破線で 示されている) スプールバルブ38.45は、軸25とに動作可能に連結されており、ロータリ スイッチバルブルブ43.50は、逆方向リンク52(図には破線で示されてい る)によって水中構造物1の振動に追従する装置51に接続されている。軸25 .26に取り付けられた不均衡ウェイト27.28からエネルギを取り出すため に、波力発電装置には、発電機53が設けられ、垂直ガイド7の横断部材22に 取り付けられるとともに54(図には破線で示されている)において軸25に動 作可能に接続されている。 波力発電装置は、以下の要領で動作する。 装置は、まず作動流体を充填され、振動子24の可動支持部材23が水中構造物 1とガイド7の横断部材22から等距離離間して水面の波の上に位置するように 設置される。 水中構造物lは、波によって振動する。軸25.26、噛合ギア29.30、不 均衡ウェイト27.28及びスプールバルブ38.45は、波による水中構造物 1の上昇または下降中に360°以上の回転する速度で回転される。(軸25. 26を回転させる装置は図示されていない)水中構造物1の上昇中において、ス イッチングバルブ43.50の位置は、第9図の位置に対応している。不均衡ウ ェイト27.2日の質量中心の移動経路の下側半円に対応する不均衡ウェイト2 7.28が回転軸0506.070Bを中心にo”から180°の角度回転する 期間に対応する期間における不均衡ウェイトの回転中に、軸25はスプールバル ブ38.45を0゜から180°までの角度で回転させる。 スプールバルブ3日は、第9図に示すロータリースイッチングバルブ43の位置 において、通路37を開放して、この期間に油圧シリンダ31の下側空間”b” から上側空間”a”に通路41.39を通って流体を流通させる。スプールバル ブ45は、スイッチングバルブ50の第9図の位置において、通路44から通路 47.49及び46.48への流体の流通を遮断する。従って、油圧シリンダ3 2の一方の空間”C’の流体は他方の空間に流通しない。水中構造物1と異なる 位相で回転する不均衡ウェイト27.28を有する振動子24の可動支持部材2 3間には剛性リンクが形成される。(非圧縮性の物理特性を有する流体が使用さ れる)水中構造物1は波の作用によって、上昇し、油圧シリンダ32のロッド3 6とピストン34を開始いて可動支持部材23を軸25.2Sの回転軸0506 .0708及び不均衡ウェイト27.28とともに、不均衡ウェイト27.28 の回転間の停止期間中にガイド7にそって上昇させる。これにより、不均衡ウェ イト27.28は、水中構造物1の上昇速度の2倍の2Wの増加速度を得ること になる。 この期間において、と可動支持部材23間の剛性リンクの形成と同時にガイド7 と可動支持部材23の剛性リンクが、通路37を開放して通路41.39を介し て油圧シリンダ31の下側空間”b”から上側空間”a ”への流体の流通によ って、解除される。ロッド35とピストン33をガイド7の横断部材22に相互 作用は、可動支持部材23と水中構造物1のガイド7に沿った上昇を妨げない。 波の作用によって水中構造物lが上昇している間で、かつ不均衡ウェイト27. 28の質量中心の移動経路の上側半円に対応する不均衡ウェイト27.28が回 転軸0506.0708を中心に180゛から360°まで回転する期間の間、 軸25はスプールバルブ3−8.45を18o°がら36o゛の角度の範囲で回 転させる。スプールバルブ38はロータリスイッチングバルブ43の第9図の位 置で、通路37から通路41.39.40及び42への流体の流通を遮断して油 圧シリンダ31の下側空間”b“°から上側空間”a ”への流体の流通を阻止 する。スプールバルブ45は、スイッチングバルブ50の第9図の位置において 、この期間、油圧シリンダ32の上側空間” c”から下側空間”d”への通路 44を開放して通路49.47を通る流体の流通を許容する。異なる位相で回転 する不均衡ウェイト27.28振動子24の可動支持部材23とガイド7の横断 部材22間の剛性リンクが形成される。一方、水中構造物1と可動支持部材23 間の剛性リンクは解除される。ガイド7は波の振動を最小限受けるように配設さ れているので、不均衡ウェイト27.28の回転している期間、不均衡ウェイト 27.28の回転軸0506.0708はガイド7に対して固定され、不均衡ウ ェイト27.28は水中構造物1と相互作用をしないので、エネルギの損失を生 じないものとなる。 不均衡ウェイト27.28が180゛から360“の角度で回転している間、水 中構造物1は油圧シリンダ32のピストン34が可動支持部材23に作用するこ となくロッド26と相互作用するので、ガイド7に対して自由に上昇する。ピス トン34が水中構造物1とともに移動するときに、油圧シリンダ32の上側空間 ” c”から通路37.49.47を介して、流体が自由に下側空間”d″“に 流通する。 この不均衡ウェイト27.28の回転の加速サイクルは水中構造物lの波の作用 による上昇動作の全工程にわたって不均衡ウェイト27.28の回転周波数とは 無関係に行われ、不均衡ウェイト27.28は軸25及びスプールバルブ38. 45を介して速度の増加及び回転玉ふルギの蓄積の反復工程を制御する。 波の作用による水中構造物1の上昇及び下降の周期が変化すると、不均衡ウェイ ト27.28から水中構造物1にエネルギ伝達が生じる可能性がある。水中構造 物1の振動に追随する装置51は、第9図に矢印で示すようにロータリースイッ チングバルブ43.50を制御リンク52によって(第9図に破線で示す)回転 させる。波による水中構造1711の上昇中の不均衡ウェイト27.28の質量 中心の移動経路の下側半円に対応する不均衡ウェイト27.28の0°乃至18 0゜の角度の回転中に、スプールバルブ3日、45が軸25によって0°から1 80までの角度で回転される。 スプールバルブ3日は、第9図のロークリスイッチングバルブ43の位置(第9 図に破線で示す)において、通路37と通路39.41及び40.42間の流体 の流通を遮断し、スプールバルブ45は、第9図のスイッチングバルブ50の位 置(第9図に破線で示す)に等いて、油圧シリンダ32の下側空間“d ”から 上側空間”c”への流体を通路44を開放して通路46.48を通って自由に流 通させる。異なる位相で回転する不均衡ウェイト27.28を有する振動子24 の可動支持部材23とガイド7の横断部材22間に剛性リンクが形成される一方 、水中構造物1と可動支持部材23間の剛性リンクは解除される。ガイド7は波 の振動を最小限に受けるように設置されるので、不均衡ウェイト27.28の回 転軸0506.070Bは不均衡ウェイトに対して0°乃至180°の範囲にお いて固定され、不均衡ウェイト27.28は水中構造物1と相互作用をしないの でエネルギの損失は生じない。 不均衡ウェイト27.28がOoから180°まで回転する間、水中構造物1は 、油圧シリンダ32の下側空間”d”が通路44.46.48を介して上側空間 ”C”に連通して、ピストン34及びロフト36が水中構造物1とともに移動す るときに、流体を自由に流通させるので、ガイド7にそって自由に下降する。  波の作用によって水中構造物lが下降している間の、不均衡ウェイト27.28 の質量中心の移動経路の上側半円に対応する不均衡ウェイト27.28が回転軸 0506、 070Bを中心に180°から360°の角度で回転している期間 、スプールバルブ38.45が軸25によって180°から360°の角度で回 転される。スプールバルブ38は、第9図のロータリスイッチングバルブ43の 位置(第9図に破線で示す)において、通路37と通路39.41及び40.4 2間を連通して油圧シリンダ31の上側空間” a”から下側空間”b”への流 体の流通を許容し、スブ−ルバルブ45は、この期間、第9図のスイッチングバ ルブ50の位置(第9図に破線で示す)において、油圧シリンダ32の下側空間 ”d”から上側空間”C”への流体の流通を通路44と通路46.48間を遮断 することによって遮断する。異なる位相で回転する不均衡ウェイト27.28を 有する振動子24の可動支持部材23と水中構造物1間の両性リンクがこれによ って形成され、可動支持部材23とガイド7の横断部材22間に剛性リンクが解 除される。水中構造物1が波とともに下降すると、油圧シリンダ32のロッド3 5及びピストン34を介して可動支持部材23が相互動作され、軸25の回転軸 0506.0708及び不均衡ウェイト27.28とともに可動支持部材23が 下降する。不均衡ウェイト27.28が180°から36o°までの角度で回転 する期間に、ガイド7にそって下降することによって、不均衡ウェイト27.2 8に蓄えられるエネルギが増加し、不均衡ウェイト27.28の質量中心の速度 は水中構造物1の下降速度の2倍に当たる2W分増加する。 ピストン35のロッド35とガイド7の横断部材22の相互作用は、油圧シリン ダ31の上側空間” a”と下側空間°゛b ”が通路37の開放によって通路 4o、42を通って流通するので、可動支持部材23の水中構造物1に追随した 下降動作を阻害することがない。 この不均衡ウェイト27.28の回転の加速サイクルが、波による水中構造物1 の下降中の全期間にわたって反復して行われる。波の作用による水中構造物1の 上昇及び下降の周期が変化すると、不均衡ウェイト27.28から水中構造物1 にエネルギ伝達が生じる可能性がある。水中構造物1の振動に追随する装置51 は、第9図に矢印で示すようにロータリスイッチングバルブ43.50を制御リ ンク52によって回転させて水中構造物1の上昇中及び下降中の不均衡ウェイト 27.28の回転軸0506.0708を中心とする動作方向を逆転させる。不 均衡ウェイト27.28からのエネルギの取り出しは、波による水中構造物1の 上昇及び下降のいずれの動作状態においても、不均衡ウェイト27.28による 発電機の回転数が設計速度に達したときに発電機55を圧力軸25に連結するこ とで行われる。 従って、波のエネルギを変換する方法を実施する波力発電装置は、 波による水中構造物1の上昇及び下降動作中に、回転する不均衡ウェイト27. 28と水中構造物1間の相互作用を頒布くさせて、不均衡ウェイト27.28に 蓄積されるエネルギを増加させるためにガイド7の使用を可能とし、装置51を ロータリスイッチングバルブ43.50と組み合わせて使用して、振動子24の 水中構造物1に対する動的な共振を確実に生起して波力発電装置において最大の エネルギ取り出しを可能とし、 水中構造物1とガイドに接続されたピストン33.34及びロッド35.36で 構成される油圧シリンダ31.32によって可動支持部材23の移動を制限して 水中構造物1の上昇及び下降中の各サイクル おいて不均衡ウェイト27.28の回転速度を増大させて、不均衡ウェイト27 .28に蓄積されるエネルギを増加することを可能とし、 スプールバルブ38.45を、波による水中構造物の上昇及び下降の各期間にお ける不均衡ウェイト27.28の回転速度とは無関係に不均衡ウェイト27.2 8の蓄積工フルギの増加の反復を制御するために使用される軸に連結して、不均 衡ウェイト27.28における高い効率のエネルギ蓄積を可能とする。 従って。本発明による波のエネルギの変換方法及び波力発電装置は、海の波のエ ネルギを高い効率で電気エネルギに変換することを可能とする。本発明による波 力発電装置は環境的に安全であり、大気の温暖かや海域汚染の問題を生じること がない。 本発明によれば、強力な海洋発電設備が可能となり、海岸地域への電力供給や、 海洋プラントにおける電力消費設備(雇えば、水素、メタノール、高純度金属、 リチウムハロゲン化物の溶融塩(電解質)等の製造)に使用することが可能とな る。 本発明による高性能波力発電装置は、船舶の推進用発電装置としても使用するこ とが可能である。 産業上の利用可能性 本発明は全ての海上交通に適用可能であるとともに、特に如何なる排水量、クラ スの船舶においても広い波の周波数範囲において海の波からエネルギを取り比す ために採用することが出来る。 波による水中構造′!#1の上昇中の不均衡ウェイト27.28の質量中心の移 動経路の下側半円に対応する不均衡ウェイト27.28の0°乃至180°の角 度の回転中に、スプールバルブ38.45が軸25によってOoから180まで の角度で回転される。 HH3 〃〃今 手続補正書(方式) 平成4年二月/、、))日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.水中構造物(1)に設けられるとともに、回転軸(4、0506、0708 )を持つる少なくとも一つの不均衡ウエイト(3、27、28)を有する振動子 (2、24)によって波のエネルギを変換する方法であって、不均衡ウエイト( 3、27、28)に初期速度を与え、エネルギを蓄積するために所定の経路(9 、10)を通って不均衡ウエイト(3、27、28)を加速しながら移動させ、 所定の経路(3、10)に沿った移動中に不均衡ウエイト(3、27、28)を 軸(4、0506、0708)を中心に一回転させ、水中構造物(1)に対して 実質的に垂直に形成される面において不均衡ウエイト(3、27、28)の軸( 4、0506、0708)の波の上昇中における水中構造物(1)の動作によっ て移動させ、水中構造物(1)の上昇中に不均衡ウエイト(3、27、28〕に 蓄積されたエネルギを取り出す方法において、不均衡ウエイト(3、27、28 )が、波による水中構造物(1)の上昇または下降の一つの期間において軸(4 、0506、0708)を中心に一回転よりも多い回転数回転し、不均衡ウエイ ト(3、27、28)の軸(4、0506、0708)が水中構造物(1)の動 作に伴って、その動作方向に反復して移動し、不均衡ウエイト(3、27、28 )の軸(4、0506,0708)の動作の少なくとも一つが所定の期間におけ る不均衡ウエイト(3、27、28)の軸(4、0506、0708)を中心と する回転中に行われ、波による水中構造物(1)の上昇及び下降期間の変化毎に 不均衡ウエイト(3、27、28)の軸の移動方向を反転して不均衡ウエイト( 3、27、28)に蓄積されたエネルギを保持し、波による水中構造物(1)の 下降中にも不均衡ウエイト(3、27、28)よりエネルギを取り出すようにし たことを特徴とする波のエネルギを変換する方法。 2.波による水中構造物(1)の上昇中の不均衡ウエイト(3、27、28)の 好ましくは0°から180°までの角度の回転に対応する期間、及び波による水 中構造物(1)の下降中の不均衡ウエイト(3、27、28)の180°から3 60°までの角度の回転に対応する期間に、不均衡ウエイト(3、27、28) の軸の単一の動作が、不均衡ウエイト(3、27、28)の軸(4、0506, 0708)を中心とする各完全な一回転の間に行われ、水中構造物(1)が波に よって上昇中の好ましくは180°から360°の軸を中心とした不均衡ウエイ ト(3、27、28)の回転に対応する期間及び波による水中構造物(1)の下 降中の好ましくは0°乃至180°の角度の軸を中心とする不均衡ウエイト(3 、27、28)の回転に対応する期間に。不均衡ウエイト(3、27、28)の 軸が実質的に固定されていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載した波の エネルギを変換する方法。 3.浮遊し波の作用によって振動する水中構造物(1)と、水中構造物に対して 実質的に垂直な面にそって伸び、当接部材によって上下端を規定するフレーム( 13)と、水中構造物(1)に対して実質的に垂直な面において軸(4)に回転 可能に取り付けられた不均衡樹得ろう(3)を有する可動支持部材(6a)を持 つ振動子(2)とによって構成され、振動子(2)はフレーム(13)に水中構 造物(1)に対して実質的に垂直な面において往復運動するように取り付けられ 、さらに不均衡ウエイト(3)から出力を取り出すための発電機(21)を備え た波のエネルギを変換する方法を実施するための波力発電装置において、水中構 造物(1)に近接し、水中構造物に対して実質的に垂直でかつ波の振動を最小限 に受けるように配設された少なくとも一つのガイド(7)と、ガイド(7)にフ レーム(13)に対して実質的に垂直に設けられ可動支持部材(5)の往復運動 を制限する手段(8)を有し、前記手段がフレーム(13)の当接部材の間の実 質的に中間部に設けられていることを特徴とする波力発電装置。 4.浮遊し、波の作用によって振動する水中構造物(1)と、水中構造物(1) に取り外し可能に取り付けられるとともに水中構造物に対して実質的に垂直な面 において水中構造物に対して往復運動し、軸(0506、0708)を中心に回 転する不均衡ウエイト(27、28)を有する可動支持部材(23)を持つ振動 子(24)と、不均衡ウエイト(27、28)より出力を取り出すための発電機 (55)によって構成された波のエネルギによる波力発電装置において、水中構 造物(1)に対して実質的に垂直な面に波の振動を最小限に受けるように配置さ れ、水中構造物(1)を包囲する少なくとも二つの垂直ガイド(7)を有し、振 動子が垂直ガイド(7)間に往復運動可能に取り付けられるとともに、振動子( 24)の可動支持部材(23)の移動を制限する手段を設け、該手段は振動子( 24)の可動支持部材(23)に連結された少なくとも二つの油圧シリンダ(3 1、32)を有し、一方の油圧シリンダのピストン(34)は水中構造物(1) に連結され、他方の油圧シリンダのピストン(33)は垂直ガイド(7)に連結 され、各油圧シリンダ(31、32)の内部空間波相互に不均衡ウエイト(27 、28)の軸(0506、0708)に動作可能に接続されたスプールバルブ( 38、45)によって接続されていることを特徴とする波力発電装置。
JP2510071A 1989-07-06 1990-05-22 波のエネルギを変換するための方法と波力発電装置 Pending JPH05502708A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SU4708041 1989-07-06
SU894752620A RU2016223C1 (ru) 1989-11-02 1989-11-02 Способ преобразования энергии волн в электрическую энергию и устройство для его осуществления
SU4752620/29 1989-11-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502708A true JPH05502708A (ja) 1993-05-13

Family

ID=26666210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2510071A Pending JPH05502708A (ja) 1989-07-06 1990-05-22 波のエネルギを変換するための方法と波力発電装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0483357B1 (ja)
JP (1) JPH05502708A (ja)
AU (1) AU652718B2 (ja)
BR (1) BR9007505A (ja)
DE (1) DE59009480D1 (ja)
WO (1) WO1991000962A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002359187A1 (en) * 2002-01-08 2003-07-24 Swedish Seabased Energy Ab Wave-power unit and plant for the production of electric power and a method of generating electric power
US9976535B2 (en) 2005-11-07 2018-05-22 Gwave Llc System for producing energy through the action of waves
AU2013271795B2 (en) 2012-06-04 2016-10-27 Gwave Llc System for producing energy through the action of waves
CN110454316B (zh) * 2019-09-04 2024-05-07 中国人民解放军军事科学院系统工程研究院 一种波浪能吸收转化装置及发电系统
CN110529330B (zh) * 2019-09-04 2024-05-07 中国人民解放军军事科学院系统工程研究院 一种波浪能发电系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1260555A1 (ru) * 1979-03-11 1986-09-30 Киевский Ордена Ленина Политехнический Институт Им.50-Летия Великой Октябрьской Социалистической Революции Способ регулировани мощности волновой энергетической установки
SU1260556A1 (ru) * 1979-03-11 1986-09-30 Киевский Ордена Ленина Политехнический Институт Им.50-Летия Великой Октябрьской Социалистической Революции Способ регулировани мощности волновой энергетической установки
SU1285183A1 (ru) * 1984-06-06 1987-01-23 Valiev Bajdar G Способ преобразовани возвратно-поступательного перемещени во вращательное движение ротора и устройство дл его осуществлени
SU1363393A1 (ru) * 1985-12-13 1987-12-30 Ставропольский политехнический институт Устройство дл преобразовани энергии морских волн в электрическую энергию
JPH04502050A (ja) * 1988-11-30 1992-04-09 バリエフ,バイダル ガリフォビチ 波動エネルギ変換方法とこの方法を実現する波力発電プラント

Also Published As

Publication number Publication date
AU5962390A (en) 1991-02-06
DE59009480D1 (de) 1995-09-07
WO1991000962A1 (en) 1991-01-24
EP0483357B1 (de) 1995-08-02
AU652718B2 (en) 1994-09-08
EP0483357A4 (en) 1992-12-16
BR9007505A (pt) 1992-06-23
EP0483357A1 (de) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8134281B2 (en) Electrical generators for use in unmoored buoys and the like platforms with low-frequency and time-varying oscillatory motions
AU2006303120B2 (en) Conversion of energy in waves and in tidal flow
US7781903B2 (en) Wave energy converter with air compression (WECWAC)
AU2022259777A1 (en) Gravitational electric power plant technology
US20080053084A1 (en) Method and Apparatus for Utilising Wave Energy
WO2010016972A2 (en) Ocean wave electricity generation
US9777702B2 (en) Generating energy from changes in atmospheric pressure
CN101639029B (zh) 共振式水面波动能量回收装置
JPH05502708A (ja) 波のエネルギを変換するための方法と波力発電装置
CN101624959A (zh) 一种水舱式浮动平台及波能发电装置
EP2401496B1 (en) A power capture device
KR20120048702A (ko) 변위 구동기
CN111207025A (zh) 波浪能发电装置
GB2414771A (en) A wave power generator apparatus
JP7504295B2 (ja) 海洋波エネルギーハーベスティングシステム
RU2037642C1 (ru) Поплавковая волновая электростанция
RU2016227C1 (ru) Поплавковая волновая электростанция
CN220581173U (zh) 一种利用海洋中海浪进行发电的装置
JPH04502050A (ja) 波動エネルギ変換方法とこの方法を実現する波力発電プラント
JPH08240174A (ja) 水面波エネルギ変換装置
CN108252848B (zh) 一种谐振式波浪能发电装置
GB2479765A (en) Floating wave energy device uses overtopping between reservoirs
TW201309901A (zh) 波能轉換系統
JPS61218780A (ja) 定置型波力原動機
CN113847191A (zh) 一种振荡活塞式水轮发电机