JPH05501401A - 組換え微生物との転移増殖によるワクチン又はトキソイド製剤及び免疫の方法 - Google Patents

組換え微生物との転移増殖によるワクチン又はトキソイド製剤及び免疫の方法

Info

Publication number
JPH05501401A
JPH05501401A JP2513027A JP51302790A JPH05501401A JP H05501401 A JPH05501401 A JP H05501401A JP 2513027 A JP2513027 A JP 2513027A JP 51302790 A JP51302790 A JP 51302790A JP H05501401 A JPH05501401 A JP H05501401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactobacillus
herpes simplex
pathogenic
simplex virus
antigen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2513027A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルネル、フィリップ・アルフレッド
Original Assignee
シーダーズ―サイナイ・メディカル・センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーダーズ―サイナイ・メディカル・センター filed Critical シーダーズ―サイナイ・メディカル・センター
Publication of JPH05501401A publication Critical patent/JPH05501401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/746Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for lactic acid bacteria (Streptococcus; Lactococcus; Lactobacillus; Pediococcus; Enterococcus; Leuconostoc; Propionibacterium; Bifidobacterium; Sporolactobacillus)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/036Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif targeting to the medium outside of the cell, e.g. type III secretion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/16011Herpesviridae
    • C12N2710/16611Simplexvirus, e.g. human herpesvirus 1, 2
    • C12N2710/16622New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/225Lactobacillus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 組換え微生物との転移増殖によるワクチン又はトキソイド製剤及び免疫の方法 発明の分野 本発明は、病原抗体を発現するための組換えDNA技術により形質転換された固 有微生物と体の範囲を転移増殖することによる病原疾病に対するワクチン又はト キソイド製剤及び免疫の方法に関する。
さらに詳しくは、本発明は、ヘルペスウィルスの免疫学的に有意な抗体を発現す るために組換えDNA技術により形質転換された乳酸桿菌と主道路を転移増殖す ることによるヘルペスに対するワクチン製剤及び免疫の方法に関する。
発明の背景 病W微生物は、疾病を生じうる全ての微生物であり、病原性はホストへの登場を 得、生理的又は解剖学的変化を生ずる微生物能力をいう。疾病を開始するために 、病原微生物が体に十分な数入らなければならないだけでなく、それらの多くが 「入口の門」と呼ばれるあるルートを経て入らなければならない。この登場のモ ードは、ある細胞及び組織を攻撃するその能力に依存する債々の微生物に対し異 なる。例えば消化器官は腸チフス及びコレラ細菌に対する入口の門である。結核 、ジフテリア、及び肺炎双菌微生物は呼吸器官から入り気管支及び肺に感染を起 こす。淋菌、ヘルペスウィルス及び幾らかの他の性的に伝えられた微生物はそれ らが生殖器官を容易に攻撃できる原生器官から一般に入る。さらに他の細菌は皮 膚のすり傷又は穴から入り局所感染を起こすか体から循環系に拡がる。
防御免疫は、これらの病原微生物による侵入を防ぎ又はこれに打ち勝つホストの 能力である。免疫は病原感染からのホストの回復の結果として獲得されうるか、 或は、ワクチン又はトキソイドの投与により予防のために誘導されうる。
ワクチンは死滅した、又は生存しているか弱毒化した微生物或いはそれらの抗原 部分の懸濁液である。トキソイドは、ある細菌により生成された、毒が除かれた が依然として抗原的に活性な毒である。
これらの免疫w、(ワクチン又はトキソイド)の注射は、特異的抗体に対する免 疫応答を刺激する。この同一の又は抗原的に関連する病原に続いてさらすとホス トの免疫は病原に対する防御を助ける。
予防接種によってもたらされた感染に対する防御は、全ての主要クラスのイムノ グロブリン:IgM、IgA及びIgGの関係で、免疫応答の体液の腕を経て主 として作動する。中和1gM% IgA及び!加えて、細胞−仲介免疫の横転( roll)は免疫応答の型及び強度に影響するように見える。一方局所免疫は病 原入口の地域に限定され、IgA抗体の局所生成及び遊離により伝えられる。分 泌性IgA抗体は、病原がその標的細胞と接触する前に病原を中和することによ り作用し、即ち、感染の移植及び形成を防ぐ。IgG及びIgM抗体も又、分泌 しているように思えるがごく低濃度である。
ワクチン又はトキソイドの開発が投与において、各特殊な疾病の病原論が考えら れなければならない。というのはホストにおける病原微生物の入口の門及び位置 がどのクラスの抗体が防御の役割を与えるかを決定するからである。例えば感染 の7オーカスが呼吸性路の繊毛のある上皮にあるウィルス呼吸性感染では、ウィ ルスは主に粘膜の表面に放され、下にある組織に侵入しない。その結果、分泌物 中の抗体はホストの防御に主な役割を演じ、一方循環抗体はそれらが分泌物に濾 過される範囲で関係する。
感染疾病の防御における主な目標はワクチン又はトキソイドの免弱毒化株は、現 在、ヒトにおける腸チフス、ポリオ、インフルエンザ、狂犬病、麻疹及びB型肝 炎を含む多くの疾病に対する免疫に広く用いられる。(マニュアル・オブ・クリ ニカル・ラボラトリイ・イムノロシイ、第3版、ローズ、フリートマン及ヒファ ヘイ、エイニスエム、ディー、シー、1986)。ビルレンスが大部分外毒素、 例えば、ジフテリア及び破傷風によるこれらの細菌感染に対し、解毒された、し かし抗原的に活性なトキソイドは、毒素を中和するのに用いることができる。加 えて、分子生物学及びペプチド合成における最近の発達は、免疫予防に用いるた めの精製ウィルス蛋白又は合成ペプチドを生成させた。(ファンダメンタル・ヴ アイロロジイ・フィールズ及びナイプ、レイブン・プレス、ニューヨーク、19 86)。
はとんどの場合、不活性化ウィルスワクチンは、卵(インフルエンザ、型A及び B)、サル腎細胞培養(ポリオウィルス、型L 2及び3)又はヒトディグロイ ド細胞培養(ポリオウィルス、狂犬病)で生育され、次いでホルマリンで不活性 化されたウィルスから造られる。これらのワクチンは、感染のリスクがほとんど ないか全くなく免疫の利点を提供するが、活性ウィルス感染よりもかなり効果が 少ない。
ワクチンウィルスを首尾よく不活性化するのに失敗すると、ホルマリンー不活性 化麻疹ウィルスワクチンのように特に重大な結果となる。初めにこのワクチンは 麻疹を防止したが、数年後、ワクチンはその免疫を失った。続いて麻疹ウィルス で感染するとワクチンは強調された全身性症状及び肺炎で異型性疾病を発達させ た。ウィルスを不活性化するのに用いられたホルマリンは、麻疹F蛋白の抗原ワ クチンは、H−蛋白免疫を含むがF−蛋白免疫を含まないアンバランスな応答を 発達させた。不活性化インフルエンザウィルスワクチンが数年後その有効性を失 うようにみえることも、これに対する基礎は知られていないが、判っている。
弱毒化ワクチンは生きているが弱められた微生物を含む。それらは、ホストに通 常はとんど危険のないおだやかな感染を生ずることにより働く。生きたウィルス ワクチンの主な利点は、免疫系の全ての相、全身性及び局所のイムノ・グロブリ ン及び仲介細胞の活性化である。さらに生のウィルスワクチンによって誘導され た免疫は、不活性化ワクチンにより誘導されたものよりも一般により永続性があ り、より有効で、より交叉反応性である。加えて多くの生のウィルスワクチンは 、投与が容易であり、相対的に安価である。生の弱毒化ウィルスワクチンの不利 な点は、生の外来試薬、例えば他のウィルスの混入の可能性及び幾らかの生のウ ィルスワクチン、例えば麻疹ウィルス、風疹ウィルス及び黄熱ウィルスワクチン が、ワクチンが作られた疾病の穏やかな症状を起こしうる低レベルの残余ビルレ ンスを維持するという事実を含む。より重大な問題は、まれな数の群がウィルス 、例えばポリオワクチンウィルスのワクチン株に特に傷害性で無力となること、 又は生のワクチンウィルスによる感染が免疫欠損の個体中で起きることを含む。
最後に安定性は不安定なワクチンウィルスに重大な問題であり、あるワクチンの 低温度での保存及び移動の必要(麻疹ワクチン)は、この維持が困難である幾ら かの熱帯地域での有用性を限定する。
病原微生物による感染に対する免疫は、各微生物と結合する抗原により促進され る免疫応答の発達に依存する。ある場合、ウィルスのように、ウィルスの表面に 存在する抗原は重要な役割を演じる。
他の例では、ジフテリア又は破傷風のように免疫は生成した抗原毒素に対する特 異的抗体の作用である。従って病原疾病に対する免疫予防の成功の方法は、これ らの「防御抗原」即ち、無傷の病原微生物に対する免疫を促進するこれらの抗原 の出現を要する。
最近、免疫に重要な防御表面抗原が広範囲のウィルスについて確認された。(7 アンダメンタル・ヴアイロロジイ、フイールズ及びナイノ、レイヴン・プレス、 ニューヨーク、1986)、特異的防御抗原の構造又は形態の知識で、同一構造 を有し、無傷の病原微生物と反応性の抗体を誘発しうる合成又は生合成分子が製 造できる。
これらの防御抗原の生成に、2つの違うアプローチが探求された。
一つは病原体の表面に免疫的に重要な地域を表現する合成ペグチドの生成を含む 。他は厘核又は真核細胞に病原抗原をコードするDNA配列を結合することを含 む組換えDNA技術である。続いてクローンされた病原体DNAはホスト細胞中 に病原体抗原として発現できる。例えば口蹄疫ウィルス(FMDV)、VP I カプシド蛋白、B型肝炎ウィルス(HB V)表面抗原、インフルエンザAウィ ルス血球凝集素、狂犬病ウィルス表面グルコプロティン及びヘルペスウィルスの gD蛋白が細菌中に発現した。
上で述べたワクチンの潜在的障害に加えて、最近の免疫技術に関連して多くの他 の問題がある。幾らかの病原微生物は、それ自身、十分なワクチンを発達させる ための不明確を生ずる特賞を有する。
例えば多くのウィルスは、ホストの防御系の完全な活動(full play) からそれらを保護する傾向のある局所感染を生成するだけである。
又、組織培養中又はチンパンジー以外の動物中にB型肝炎ウィルスを生ずる能力 がないことは慣用の生ワクチンの発達を阻止した。(ネイチャー、302.49 0−495(1983))。
防御抗原ワクチンの利用は、それが上で述べた無傷のウィルス免疫原と関係して いる事件の幾らかを出し抜くのを可能にするので、興味のある選択対象である。
しかしながら、適当な病原体遺伝子のクローン化DNAコピーを含む発現ベクタ ーにより向けられた細菌又は酵母における関連防御抗原の合成は、常にワクチン 中での利用のための豊富な量の抗原を提供しうるものではない。多くのウィルス 抗原(例えばB型肝炎ウィルス表面抗原、水庖性ロ内炎つィルスG蛋白及び狂犬 病ウィルスグリコプロティン)はエセリシア・コリに発現したとき、細胞に不安 定であるか致死である。そして、細菌プロモーターを用い大量にインフルエンザ ウィルス表面グリコプロティンへモグルチニン(HA)を直接発現する試みは失 敗した。(プロシーディンゲス・オブ・ナショナル・アカデミイ・オプ・サイエ ンス、78.5376)。
発明の要約 多くの固有微生物は人体及び他の種の動物に充満している。これらの微生物を無 害の共生的微生物と病原種のはっきりしたカテゴリーに分ける固くしっかりした ルールはないけれども、微生物学者はそれらをそれ相応に表示し、分類すること を試みた。ホストと共同して存在する微生物はホストの防御機能を妨げるが同時 に体組織に侵入することができない。これらの微生物はホストの種々の区域に転 移増殖でき正常定住者として一般にみなされる。健康人の口に固有の微生物の中 にはブドウ球菌、単球菌、ビリダンス連鎖球菌、腸球菌及び乳酸桿菌がある。こ れらの微生物は口内、歯の間のすきま、及び歯プラークの中及び下に存在する。
鼻やのどに通常存在する細菌は依然異なる形、例えば肺炎双球菌及び連鎖球菌か らなり、腸に存在する細菌の型は、食物及びpHで変る存在する食物材料の型に よりかなりの範囲に決定される。多くの微生物は正常な雌生殖路から培養できる が、有用な好気性ミクロ70−ラは乳酸桿菌により支配される。(マニュアル・ オブ・クリニカル・マイクロバイオロジイ、第2版、レネッテ、スポウメディン グ及びトリアント・出版、アメリカン・ソサイエティ・7オマ・マイクロバイオ ロジイ、ワシントン、ディ・シー、1974)。
我々は、防御抗原を発現するため組換えDNA技術により形質転換した固有の微 生物で体の地域を移転増殖することにより病原疾病に対して免疫する方法を提案 する。転移増殖された被転換体微生物は粘膜表面で増殖しこれにより防御抗原へ の免疫応答を惹起し、個体を続く無傷の病原にさらすことから防ぐ。
詳細な説明 私の発明に記載された方法は既知の病原に対して個体を免疫するのに用いうるが 、好ましい実施態様は単純性ヘルペスウィルス(H5V)に対する免疫用である 。従って以下の記載は主にH5Vに対する免疫に向けられるが、発明はこの使用 に限られることを意図するものではない。
単純性ヘルペスウィルスはヒトの最も通常の感染試薬の中にある。
1年当りのヘルペス感染の新しいケースの数は正確には判っていないが、少くと も数十刃であると見積られる(ジェイエイエムエイ253.1601(1985 ))。少くとも2つのウィルスの明らかな抗原型、H5V−1とH3V−2があ る。両抗原型は、再発の皮膚疾病及びウィルス脳炎を含む持続性及び潜伏感染を 起こす。
H5V−2に対するワクチンを開発する数多くの試みがなされた。
弱毒化生ワクチンで潜伏感染を生成するについての関心が死滅した、そしてより 特異的にサブユニットワクチンに注意を移した。これらのサブユニットワクチン に対する原理候補者はH3VグリコプロティンD(H5VgD)であり、ウィル スの主な構造抗原は、体液及び細胞免疫の誘導に関与する(ジャーナル・オブ・ パイロロジイ、411478(1982))。しかしながら、非経口的に投与さ れたH3VgDワクチンの最近の調節された試みは幾らか期待に反する結果を生 じた(アブストラクツ、アイシーエイエイシー、1987)。
はとんどの努力はワクチンの抗原成分の開発に集中したが、ワクチン投与のルー トにも興味が持たれ、感染の部位で免疫は非経口投与を助長するかに興味が持た れた。一般に非経口的に与えられた抗原は、粘膜表面で免疫を促進することが少 ないと信じられる(ジャーナル・オブ・クリニカル・イムノロシイ、7.265 (1987)。
さらに臨床データは、ブイ・コレラに対する非経口免疫は、局所に適用した抗原 に対する粘膜応答を抑制しうろことを示唆する(ジャーナル・オブ・イムノロシ イ、124.307(1980))。しかしながら、H3V−2のチミジンキナ ーゼネガチプ株で膣内に(intravag ina 11 y)免疫されたマ ウスは未免疫のコントロールマウスにNu致死であった膣内チャレンジに対して 防御することが見いだされた(ジャーナル・オブ・パイロロジイ、51,747 (1984))。
乳酸桿菌はヒトの膣に見られる最も普通の好気微生物である。メチニコ7は乳酸 桿菌がうまく存在するのに必要であることを提案しくエイニスエム・ニュース5 4、l 2(1988))、レイド等は、微生物が尿路感染に対して防御しうろ ことを発見した。(インフェクション・アンド・イムニティ、49.230(1 985))。加えて乳酸桿菌は通常、雄の尿道に見出された。(ジャーナル・オ プ・クリニカル・マイクロバイオロジイ、6.482(1977))。
私は、H5Vグリコプロティンを発現するために組換えDNA技術により形質転 換した乳酸桿菌の固有株で雌の生殖路を転移増殖することによりH5Vに対し個 体を免疫するためのワクチンを提案する。この技術も又、尿道を転移増殖するこ とにより雄に応用できる。
乳酸桿菌に対するホストベクター系の最近の開発は遺伝子をこれらの細菌に導入 することを可能にする。(エフイーエムニス・マイクロバイオロジイ・レビュー ス、46.297−312(1987))。
しく解読わくにあるかどうかを確立するためのマーカーを含む。アミラーゼ部分 は、結果として乳酸桿菌により付着H5VgDを分泌する。βグルコシダーゼマ ーカーは、乳酸桿菌の抗生物質抵抗性様の転移増殖と潜在的床がりを避けるため にむしろ抗生物質抵抗性マーカーが用いられる。別法として抗生物質抵抗性遺伝 子を用いることができ、微生物が抵抗性である抗生物質が転移増殖抵抗性株の生 存を支持するため70−ラが存在するのを排除するために用いられる。
乳酸桿菌における棟構造に有用なベクターは、多くの乳酸桿菌中でクローニング するための効果的な伝播者として既に記載されている。(エフイーエムエスーマ イクロバイオロジイQレビュース、46.297−312(1987)、ジャー ナル・オブ・クリニカル・マイクロバイオロジイ、6.482(1977)、イ ンフエク・ディス・タリフ・オブ・エフ・アメル、2(1)、1(1988)、 トレンズ・イン・バイオチクノロシイ、3.273−275(1985)、パイ オキミー、70.503−517(1988)。本発明の方法は単純性ヘルペス ウィルスのグリコプロティン用遺伝子のベクターを経由して膣(又は雄における 尿道)の主な種であることが通常水された乳酸桿菌への挿入を含む。組換え乳酸 桿菌はβガラクトシダーゼの生成による次いでH3VgD断片を伴うニトロセル ロース紙リフトのハイブリッド形成によるH5VgD挿入のため固体媒体でスク リーンされる。陽性コロニーを取り培養し、細胞を固定し、それらを抗−H3V gD抗体とインキュベートし、次いでそれらをフルオレラセン接合イムノグロブ リンで染色することによりHSVgDの発現について試験される。それらは次い でフライド上に乗せ、フルオレッセンス顕微鏡により試験する。加えて細菌又は 細菌ブロスは、エリサ系又はポリアクリルアミドゲル及びウェスタンプロットに おいてHSVgDについて試験できる。どちらかのケースで、HSVgDに対す る抗体は防御系に使用しうる。
組換え乳酸桿菌は膣に接種される。転移増殖された動物モデル内での感染の存在 は乳酸桿菌含有培地(LCM)で−目間隔に膣を流すことにより測定され、その アリコツトは直ちにLCM塩基を用いる寒天プレートに塗布される(ジャーナル ・オブ・マイクロバイオロジイ、48.994(1984))。−晩37℃でイ ンキュヘーション後、リフト(lift)をニック標識H3VgDプローブにハ イブリッド形成されたニトロセルロース紙でなす。挿入を含むコロニーの割合及 びそれらの消失の速度を次いで計算する。
単純性ヘルペスウィルスに対する免疫応答の生成は、膣の分泌及びヘルペスに対 する抗体の存在についての血清を試験することにより確立される。これは我々が 既に記載した抗−H3Vエリサを修飾することによりなされる。(ジャーナル・ オブ・クリニカル・マイクロバイオロジイ、26.781(1988)−)。I gAについての試験は、抗−ヒト試薬よりもむしろ抗−α結合及び抗−マウスを 用いてなされる。血清反応の陰性範囲は接種に先だち、膣の分泌及びマウスの血 清を試験することにより確立される。試験は、1週間で開始し、次いで転移増殖 で実施され1週間くり返す。
HSVgDに対する免疫応答の証拠が存在すると、次いで動物は、ヘルペスウィ ルスの用量で膣内に誘導され、これは未防御マウスでの死、潜伏感染又はヘルペ ス、膣炎の他の臨床徴候を生ずることを示した。効果は死亡率、を髄神経節の潜 伏ウィルス感染、並びに未防御マウスにおける及びヘルペスウィルスグリコプロ ティンに対する遺伝子を含む乳酸桿菌を接種したマウスにおけるウィルス発散を 比較することにより研究する。
実施例1 構造物の製造 HS VgDに対する構造遺伝子を乳酸桿菌の形質転換に適したベクター内でク ローン化する。多クローニング部分を伴うベクターで開始するのが好ましい。こ れにバチルス・アミロリグイファシエンスのプロモータ及びσ−アミラーゼ遺伝 子の分泌リーダー配列を加えHS VgD分泌を指図する。この分野の当業者は 乳酸桿菌において作用する他のプロモーター配列がα−アミラーゼプロモーター 配列と置換できることを知るであろう。H3VgD構造遺伝子を次いで正しい解 読わくにプロモーター及び分泌リーダー配列と共に挿入する。
H3VgD遺伝子は合成オリゴヌクレオチドを用い突然変異誘発され(muta genize)先端を切られ、そして新しい配列がDNA配列により実証される 。先端が切られた形は、適当なプロモーター及び分泌リーダー配列とベクターに 移管される。
この分野の当業者は、この強要されたクローニングが特異的な方向づけであるよ うモしてσ−アミラーゼ分泌リーダーのHS VgD遺伝子生成物への枠内はん 訳融合を生成するようにデザインされ、全ての他の利用しうる技術を用いうる。
連結混合物をチャシイにより記載されたようにエレクトロポレーションによりエ ル・カセイに変換される(トレンズ・バイオチクノロシイ、3.273−275 (1985))。
変換された混合物はメディウム(LCM)を運ぶ乳酸桿菌に接種され、2時間3 7°Cで分化される。一部を10μg/II+2クロラムフェニコール(cm) を含むLCMプレートに延ばし、プレートをガス−バック(BBL)中37℃で 2日間インキュベートする。コロニイ(被変換体)を精製のためLCM−crn プレート上に画線する。当業者は別法として、コロニイはニトロセルロース上に [引上げ(lifted)Jることができ、H5VgDコード化配列の存在のた めにDNA−DNAハイブリッド形成によりプローブできることを認識するであ ろう。
上記されるH3VgD含有制限断片(即ち、Hlndfflに対するEcoR■ )は、でたらめの初回抗原刺激技術により放射標識され、H3VgD遺伝子を含 有するコロニー用にプローブとして用いられる。でたらめの被変換体コロニーの 培養株又はこれらのH5VgD遺伝子プローブへのハイブリッド形成したものを この分野で知られた乳酸桿菌に対する標準方法によりプラスミド含量について分 析する。被変換体から分離されたプラスミドの制限酵素消化物のアガロースゲル 分析を用いて、スクリーニングはH5VgD遺伝子が正確な定位に挿入されたか どうかを確かめ、完全なコードづけ配列が挿入されたことを証明するであろう。
当業者は、無傷のH3VgDポリペプチドコード付は配列に融合されたσ−アミ ラーゼ遺伝子を運ぶ正しいコード付は配列を分析するのに利用しうるユニークな 制限部位を知るであろう。
当業者は上記した構造がシャトルベクターとしてPNZ12及びその誘導体を用 いてエセリシャ・コリ内に作られ、次いでエル、カセイ又は膣70う内の乳酸桿 菌の他の主な株に転換できることを認識するであろう。別法としてpIL253 が乳酸桿菌に直接クローニングとして用いることができる。
実施例2 上記実施例1に記載される望ましい組換え構造を運ぶ選択されたコロニーをIQ のLCM−10μg/+i4クロラムフェニコール培地に37℃で18時間培養 する。コントロールの培地はベクターのみを含む。細菌を遠心により集め、増殖 のメディウムから分離する。増殖メディウムをlomf2に濃縮し、リン酸緩衝 食塩水(PBS)に対し透析する。
細胞−結合H3VgDを測定するため細菌の試料をUV−顕微鏡法により、又、 分裂細胞含量の分析により直接アッセーする。これらの方法は以下の通りである 。
(1)細胞をPBSに再び懸濁し、遠心し、3回PBS中で洗浄する。
最終ペレット中の細菌の少しの試料を顕微鏡スライド上に置き室温で空気乾燥す る。次いで細菌を固め、ウサギ抗−H3VgD抗体とインキュベートし、PBS ですすぎ、フルオレラセン接合抗−ウサギグロブリンでインキュベートし、アル カリグリセロール緩衝液ですすぎ、増し、フルオレッセンス顕微鏡法によりフル オレッセンスを試験する。
(2)上で洗浄したベレット細菌のアリコツトをガラスピーズミル(バイオスペ ック、バーテスヴイル、オクラホマ)中で分裂させる。細胞残骸と不溶物質を遠 心により沈降させる。細菌上清は以下(3)におけるように分析される。
(3X2)からの細菌上清及び透析濃縮増殖メディウムを電気泳動試料緩衝液で 1=1に希釈する。HSVgD蛋白を11%SDSポリアクリルアミドゲル上で 分離し、100Vで2.5時間エレクトロブロッティングによりニトロセルロー ス膜に転移する。膜を0.3%ツイーン−20(PTB)を含むPBS中で洗浄 し、4%正常ヤギ血清及びウサギ抗−gDを含むPTBの溶液で一晩反応させ、 PTBで洗浄し、ビオチニル化(biotinylated)ヤギ抗−ウサギI gGとインキュベートし、PTBで洗浄し、ストレプタビジンー西洋ワサビペル オキシダーゼ又はストレプタビジンーアルカリホスファターゼと反応させる。色 は4−クロロ−1−ナフトール(西洋ワサビペルオキシダーゼ用)又は5−ブロ モ−4−クロロ−3−インドリルリン酸p−)ルイジン塩/ニトロブルー・テト ラゾリウムクロリド(アルカリホスファターゼ用)で発達させる。
ゲルレーンは以下の通りである。(1)形質転換した乳酸桿菌からの増殖メディ ウム上清、(2)溶解、形質転換した乳酸桿菌からの細菌上清、(3)HSVg Dコントロール、(4)乳酸桿菌の非形質転換培養からのブロス、(5)乳酸桿 菌の溶解、非形質転換培養からの細菌上清及び(6)分子量マーカー。溶解、形 質転換乳酸桿菌からの上清中のアミラーゼ−H3VgD溶解蛋白の存在は、微生 物がH3VgDを生成していることを確認する。増殖メディウム上溝中のアミラ ーゼ−H3VgD溶解蛋白の存在は微生物がH5VgDを生成し分泌しているこ とを確認する。
実施例3 転移増殖の方法 当業者は、HSV−2による膣内攻撃に対する若いマウスの感性が年齢で直接変 わるように見えることを識別するので、6週令雌BALB/CJマウスを用いる 。(アーカイブス・オブ・ヴアイオロジイ、93.51(1987))。
形質転換乳酸桿菌の対数期ブロスを800xgで遠心する。ペレットの容量を連 続的に希釈し、微生物の数を不透明度標準により評価する。当業者は評価された ヒト膣が約107微生物/mQを含むことを識別するので(レビュース・オブ・ インフエクテイアス・ディシーズ、134.486−489(1976))、少 なくとも微生物のこの数がマウス膣内で0.010mαの容量で置かれる。
実施例4 転移増殖が完成したかどうかの測定 形質転換乳酸桿菌でのマウムの転移増殖は、膣壁を検量ループでこすり落り、直 ちにLCMの基で、寒天プレート上にコロニー数用に画線することにより測定す る。試料は2週間、各3日以下の転移増殖を得る。
寒天プレートを1晩37℃でインキュベートし、コロニーの全数を数える。リフ トはニック−標識HSVgDプローブにハイブリツド形成されたニトロセルロー ス紙でなされる。H5VgD挿入を含むコロニーの割合はコロニーの全数当りの 放射標識コロニーの数により計算される。持続性の割合は、動物の転移増殖に続 く増加する間隔でこの割合を測定することにより計算される。
実施例5 H5VgDに対する免疫応答の測定 形質転換した転移増殖細菌により生成したH9VgDに対する免疫応答は抗−H 5VgD抗体についての血液及び膣分泌を試験することにより測定される。分泌 はトリス緩衝食塩液(pH7,4)の0゜0151+IQアリコツトで膣をさら っと洗いそして吸引することにより集める。血液材料を集め血清を標準技術によ り分離する。
抗−H5VgD抗体は、既に記載したエリサ系の修飾により検出する(ジャーナ ル・オブ・クリニカル・マイクロバイオロジイ、26.781(1988))。
プレートをH8vgD又はコントロールでコートし、すすぐ、希釈した材料(血 液又は膣分泌)を加え、インキュベートし、すすぐ。アルカリホスファターゼに 結合した抗−マウスIgAを加え、インキュベートし、すすぐ。基質を加えてイ ンキュベートし、次いで水酸化ナトリウムで反応を止める。発達した色は405 nmで読む。
抗−H5VgD抗体についてのマウスの試験は一週続く転移増殖開始し、−週間 くり返す。動物が血清反応陽性になると、これらを2続けて行なうサンプリング が抗体中増加を示さなくなるまで試験する。次いで動物をHSV−11で攻撃す る(実施例6参照)。
実施例6 ウィルス攻撃 H3VgDに対する免疫応答が明らかであるとき(実施例5参照)、マウスをH 3V−2株333、マウスで使用に適用されたヒト分離物で攻撃する。
未防御マウスでの力価測定はH5V−2の102ないしl Q ’pfuを含む O,O1++2の膣接種材料を用い実施する。プラーク力価測定は既に記載した アッセーを用いてヴエロ(vero)細胞でなす(ジャーナル・オブ・クリニカ ル・マイクロバイオロジイ、14.376−379(1984))。膣内に攻撃 した未防御動物の50%に死を生ずるに十分なH5V−2の用量(即ちILD、 。)を攻撃実験例に用いる。
(1)死亡率、(2)を髄神経節の潜伏感染及び(3)膣感染を髄神経節感染を 試験するため、両側のを髄神経節を感染3週間後にマウスから除く。を髄を細分 化し、c、 p、 e、について観察される細胞単層上に直接置く(インフエク ション・アンド・イムニティ、16.69−74(1977))。
膣感染を検出するため、形質転換乳酸桿菌で転移増殖したマウスの原材料中のH 3V−2の力価をコントロールマウスと比較する。
膣スワブをH3Vで接種後8日間、2目間隔で得る。スワブを1鱈の組織培養液 中に置き、転移増殖した、及び未転移増殖のコントロール動物中のウィルスの量 を比較する。転移増殖したマウス中のH3V−2を検出するのを欠始すると、感 染が阻止されたことを示す。
本発明の他の別の実施態様は、本発明の上記記載から、容易に明白であり、これ らの実施態様は本発明の範囲内にあると信じられる。
国際調査報告 1ms+++sl+e−^DD’−””” N0RT/lffl110411m

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.a)組換えDNA技術により固有の微生物を形質転換して防御抗原を発現す ること  b)該微生物を適当な培養メディウム中で生育すること c)該微生物を該培 養メディウムからそれを分離することにより収集すること を含む病原疾病に対するワクチン又はトキソイドを製造する方法。
  2. 2.病原疾病が生殖ヘルペス又は他の性的に伝えられた疾病である請求項1の方 法。
  3. 3.微生物が乳酸桿菌又は生殖器官の他の正常非病原定住物である請求項1の方 法。
  4. 4.防御抗原が単純性ヘルペスウイルス、単純性ヘルペスウイルスグリコプロテ インD又は他の性的に伝えられた微生物の抗原である請求項1の方法。
  5. 5.組換えDNA技術により形質転換され防御抗原が発現した固有の微生物を含 む病原、疾病に対するワクチン又はトキソイド。
  6. 6.病原疾病が生殖ヘルペス又は他の性的に伝えられた疾病である請求項5のワ クチン又はトキソイド。
  7. 7.微生物が乳酸桿菌又は生殖器官の他の正常な非−病原定住物である請求項5 のワクチン又はトキソイド。
  8. 8.防御抗原が単純性ヘルペスウイルス抗原、単純性ヘルペスウイルスグリコプ ロテインD、又は他の性的に伝えられた微生物の抗原である請求項5のワクチン 又はトキソイド。
  9. 9.請求項1の方法により製造された病原疾病に対するワクチン。
  10. 10.病原疾病が生殖ヘルペス又は他の性的に伝えられた疾病である請求項9の ワクチン。
  11. 11.a)組換えDNA技術により固有の微生物を形質転換し、防御抗原を発現 すること  b)該微生物を培養し、収集すること、及び c)該微生物でホストの体の地 域を転移増殖して発現した防御抗原が病原疾病に対する免疫応答を引き出すこと を含む病原疾病に対するホストを免疫する方法。
  12. 12.病原疾病が生殖ヘルペス又は他の性的に伝えられた疾病である請求項11 の方法。
  13. 13.固有の微生物が乳酸桿菌又は生殖器官の他の正常な非−病原定住物である 請求項11の方法。
  14. 14.防御抗原が単純性ヘルペスウイルス抗原、単純性ヘルペスウイルスグリロ プロティンD、又は他の性的に伝えられた微生物の抗原である請求項11の方法 。
  15. 15.a)組換えDNA技術により乳酸桿菌を形質転換して単純性ヘルペスウイ ルスグリコプロテインDを発現すること b)該乳酸桿菌を適当な培養メディウ ム中に生育すること c)該乳酸桿菌をそれを該培養メディウムから分離するこ とにより収集すること を含む単純性ヘルペスウイルスに対するワクチンを製造する方法。
  16. 16.組換えDNA技術により形質転換され、単純性ヘルペスウイルスグリコプ ロテインDが発現する乳酸桿菌を含む単純性ヘルペスウイルスに対するワクチン 。
  17. 17.a)組換えDNA技術により乳酸桿菌を形質転換して単純性ヘルペスウイ ルスグリコプロテインD(HSVgD)を発現すること b)該乳酸桿菌を培養 し、収集すること c)生殖器官を該乳酸桿菌で転移増殖して発現したHSVg Dが単純性ヘルペスウイルスに対する免疫応答を誘導することを含む、単純性ヘ ルペスウイルスに対するホストを製造する方法。
JP2513027A 1989-11-01 1990-08-30 組換え微生物との転移増殖によるワクチン又はトキソイド製剤及び免疫の方法 Pending JPH05501401A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/430,491 US5149532A (en) 1989-11-01 1989-11-01 Method of vaccine or toxoid preparation and immunization by colonization with recombinant microorganisms
US430,491 1989-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05501401A true JPH05501401A (ja) 1993-03-18

Family

ID=23707776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2513027A Pending JPH05501401A (ja) 1989-11-01 1990-08-30 組換え微生物との転移増殖によるワクチン又はトキソイド製剤及び免疫の方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5149532A (ja)
EP (1) EP0498804B1 (ja)
JP (1) JPH05501401A (ja)
AT (1) ATE149569T1 (ja)
CA (1) CA2072657A1 (ja)
DE (1) DE69030099T2 (ja)
ES (1) ES2100893T3 (ja)
WO (1) WO1991006654A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6737521B1 (en) * 1990-05-11 2004-05-18 The Rockefeller University Delivery and expression of a hybrid surface protein on the surface of gram positive bacteria
GB2261372A (en) * 1991-11-15 1993-05-19 Gregor Reid Lactobacillus and skim milk compositions for prevention of urogenital infection
DK0652758T3 (da) * 1992-06-18 2000-05-08 Harvard College Diferitoxin-vacciner
US6455673B1 (en) 1994-06-08 2002-09-24 President And Fellows Of Harvard College Multi-mutant diphtheria toxin vaccines
AU774535B2 (en) * 1995-10-20 2004-07-01 Actogenix Nv Delivery of biologically active polypeptides
GB9521568D0 (en) * 1995-10-20 1995-12-20 Lynxvale Ltd Delivery of biologically active polypeptides
US7780961B2 (en) * 2001-05-03 2010-08-24 Actogenix N.V. Self-containing Lactococcus strain
DE60319822T2 (de) * 2002-06-19 2009-06-04 Actogenix Nv Verfahren und mittel zur erhöhung der darmabsorption
CA2506031A1 (en) * 2002-11-15 2004-06-03 Vib Vzw Self-containing lactobacillus strain comprising a thya mutation and therapeutic applications thereof
RU2420569C2 (ru) 2005-11-29 2011-06-10 Актогеникс Нв Индукция толерантности к антигенам через слизистую
EP2774621B1 (en) 2007-01-25 2018-01-24 Intrexon Actobiotics NV Treatment of immune disease by mucosal delivery of antigens
PT2850431T (pt) 2012-05-16 2018-07-23 Immune Design Corp Vacinas para hsv-2

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1338705C (en) * 1981-10-22 1996-11-12 Roy Curtiss Iii Vaccines obtained from antigenic gene products of recombinant genes
US4888170A (en) * 1981-10-22 1989-12-19 Research Corporation Vaccines obtained from antigenic gene products of recombinant genes
PT77014B (en) * 1982-07-20 1986-01-24 Molecular Genetics Inc Production of herpes simplex viral proteins
EP0175699A4 (en) * 1984-02-01 1988-06-13 Enterovax Res Pty Ltd BACTERIAL STRAINS.
NL8503316A (nl) * 1985-11-29 1987-06-16 Stichting Nl I Zuivelonderzoek Werkwijze voor het bereiden van proteinen met behulp van gastheer-organismen, in het bijzonder melkzuurbacterien, welke recombinant dna-plasmiden met een hoge replicon-aktiviteit en een hoge promotor-aktiviteit voor het betreffende proteine-coderende gen bevatten, de van dergelijke recombinant dna-plasmiden voorziene gastheerorganismen, de recombinant dna-plasmiden zelve, de replicon-aktiviteit en promotor-aktiviteit coderende dna-fragmenten, alsmede de verkregen proteinen.
EP0319690A1 (en) * 1987-11-24 1989-06-14 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Method of introducing foreign DNA into certain bacteria

Also Published As

Publication number Publication date
ES2100893T3 (es) 1997-07-01
WO1991006654A1 (en) 1991-05-16
EP0498804B1 (en) 1997-03-05
DE69030099D1 (de) 1997-04-10
CA2072657A1 (en) 1991-05-02
US5149532A (en) 1992-09-22
ATE149569T1 (de) 1997-03-15
EP0498804A1 (en) 1992-08-19
DE69030099T2 (de) 1997-07-31
EP0498804A4 (en) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0390799B1 (en) Respiratory syncytial virus: vaccines
Igietseme et al. Induction of protective immunity against Chlamydia trachomatis genital infection by a vaccine based on major outer membrane protein–lipophilic immune response-stimulating complexes
KR950000887B1 (ko) 프로제니터 비루스 왁찐 조성물, 이의 제조방법, 및 이를 사용하여 비루스에 감염된 동물과 왁찐 주사를 맞은 동물을 구별하기 위한 방법
Mumford et al. Studies with inactivated equine influenza vaccine: 2. Protection against experimental infection with influenza virus A/equine/Newmarket/79 (H3N8)
JPH06505392A (ja) 弱毒化され、遺伝子的に加工されたシュードラビーウイルスs−prv−155およびその使用
EP0189958B1 (en) Canine parvovirus vaccines
JP2577280B2 (ja) 組換えポックスウイルス及び連鎖球菌mタンパク質ワクチン
US4517304A (en) Production of viral antigens
Vishwanath et al. A recombinant Rickettsia conorii vaccine protects guinea pigs from experimental boutonneuse fever and Rocky Mountain spotted fever
JP2004529854A (ja) 増殖性回腸炎のための改善されたワクチン及びその作製と使用の方法
JPH05501401A (ja) 組換え微生物との転移増殖によるワクチン又はトキソイド製剤及び免疫の方法
Davies et al. A new bluetongue virus serotype isolated in Kenya
Hamparian et al. Laboratory and field investigations of bovine myxovirus parainfluenza 3 virus and vaccine: III. Evaluation of an SF-4 (shipping fever) virus vaccine in cattle
RU2451745C2 (ru) ШТАММ А 2045/КИРГИЗИЯ/2007 ВИРУСА ЯЩУРА Aphtae epizooticae ТИПА А ДЛЯ КОНТРОЛЯ АНТИГЕННОЙ И ИММУНОГЕННОЙ АКТИВНОСТИ ПРОТИВОЯЩУРНЫХ ВАКЦИН И ДЛЯ ИЗГОТОВЛЕНИЯ БИОПРЕПАРАТОВ ДЛЯ ДИАГНОСТИКИ И СПЕЦИФИЧЕСКОЙ ПРОФИЛАКТИКИ ЯЩУРА ТИПА А
Lee et al. Tetanus toxin fragment C expressed in live Salmonella vaccines enhances antibody responses to its fusion partner Schistosoma haematobium glutathione S-transferase
Epstein Vaccination against Epstein-Barr virus: current progress and future strategies
RU2699671C1 (ru) Вакцина для ранней защиты против ящура типа О инактивированная эмульсионная
Jameson et al. Natural variants of the Sabin type 1 vaccine strain of poliovirus and correlation with a poliovirus neutralization site
Reciilard Cell-culture vaccines for veterinary use
KR100649286B1 (ko) 감독화톡신을 포함하는 백신제제
Roivainen et al. Improved distribution of antigenic site specificity of poliovirus-neutralizing antibodies induced by a protease-cleaved immunogen in mice
Thirkell et al. The humoral immune response of lambs experimentally infected with Mycoplasma ovipneumoniae
Choi et al. Long-term egg-yolk adaptation of the Orientia tsutsugamushi for preparation of a formalinized immunogen
Huebner The problem of oncogenicity of adenoviruses
TAKADA et al. Protection of mice against Aujeszky's disease virus infection by intranasal vaccination with inactivated virus