JPH05501217A - クロスバー付き連結要素を有するヘアーカーラー - Google Patents

クロスバー付き連結要素を有するヘアーカーラー

Info

Publication number
JPH05501217A
JPH05501217A JP51032091A JP51032091A JPH05501217A JP H05501217 A JPH05501217 A JP H05501217A JP 51032091 A JP51032091 A JP 51032091A JP 51032091 A JP51032091 A JP 51032091A JP H05501217 A JPH05501217 A JP H05501217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
hair color
connecting element
connecting elements
crossbars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51032091A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョルダーノ,ジュゼッペ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05501217A publication Critical patent/JPH05501217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2/00Hair-curling or hair-waving appliances ; Appliances for hair dressing treatment not otherwise provided for
    • A45D2/12Hair winders or hair curlers for use parallel to the scalp, i.e. flat-curlers
    • A45D2/24Hair winders or hair curlers for use parallel to the scalp, i.e. flat-curlers of multi-part type, e.g. with sliding parts other than for fastening
    • A45D2/32Hair winders or hair curlers for use parallel to the scalp, i.e. flat-curlers of multi-part type, e.g. with sliding parts other than for fastening with positive non-return means, e.g. ratchet

Landscapes

  • Hair Curling (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 クロスバ−付き連結要素を有するヘアーカラーこの発明の主題は円筒本体と円形 区域と他のものとから構成されるヘアーカラーであり、その端部は連結要素によ って結合され、それの少なくとも一端は円筒本体の対応端部に取外し可能に固着 されるよう設計され、連結要素はその中間区域においてカラーに巻かれたヘアー によって及ぼされる反応トルクに逆らうよう設計された特徴を有する。
在来のへチーカラーは円筒本体と、円筒本体の端部の間にて伸されたゴムひもと から構成され、ヘアーカラーに巻かれたヘアーを保持する。かようなヘアーカラ ーを適用する時。
ゴムひもは一般的に頭皮に対向してヘアーカラーの側部に沿って伸される。ヘア ーカラーに巻かれたヘアーはへチーカラーに・反応トルクをかけ、それはゴムひ もがへチーの房に逆らってヘアーの根部近くに据えられるまでヘアーカラーを回 転させる傾向にある。この作用は一方で巻かれたヘアーを緩め、他方ではゴムひ もを通してヘアーの根部に永続的な圧力をかけるのである。従って、もろいヘア ーをこわすという危険がある。さらに、この位置のゴムひもではへチーカラーが ヘアーに不快な張力をかける。
この欠点は、いくつかのへチーカラーのゴムひもの下で半ば柔らかいロッドを使 用することによって改善することができるということが良く知られている。ゴム ひもの下のかようなロッドの適用は退屈な操作である。その上、ヘアーを引張ら ずに行うことは難しい。
かようなバーなしで済ますために、すでにヘアーカラーを使うことが示唆されて おり、それのゴムひもはその中間区域において小さい側部フラップを有し、その 端部にて次のへチーカラーのゴムひもに引掛けるよう設計されたフックを有する (ドイツ特許第3828532号)。
この場合1次のへチーカラーのゴムひもの小さいフラップを通過し結果としてこ の次のへチーカラーのゴムひもを持ち上げることがさらに必要である。
この発明はいかなる特別な追加の操作を要求されない以外に標準的なヘアーカラ ーの両方の欠点を回避するヘアーカラーを設計することを目的とする。
この発明のへチーカラーはへチーカラーに巻かれたヘアーによって及ぼされた反 応トルクに対抗するよう設計された特徴は少なくとも1個の横方向突起からなる という事実によって特徴付けられる。
ヘアーカラーは好ましくは少なくとも2個の対向する横方向突起を有し、その結 果へチーカラーはいかなる方向へも等しく配置することができる。
これらの横方向突起は連結要素と共に十字を形成するクロスバ−から構成するこ とができる。このクロスバ−は連結要素にワンピースで作製することができるに のバーの長さはへチーの反応作用の下で、バーがその端部の一方によって頭に据 えることによって頭にほぼ垂直にそれ自体を配置するという長さである。バーは 頭に不快な圧力を生じさせないように好ましくは柔軟な材料より作製される。連 結要素は柔軟性を有するかまたはそうでなくても可能である。
連結要素が留められた後、ヘアーカラーを広げることは。
もし連結要素がヘアーカラーに直接、横方向に配置されるならば特に無視してよ い。
添付された略図は実施例によって本発明に使用する一態様を示す。
図1は、ヘアーカラーの斜視図である。
図2は、図1によるヘアーカラーの使用法を示す。
図1に示されるヘアーカラーは一方で管状の円筒本体1から構成され、他方では 柔軟な連結要素2から構成される。本体1はその長さの大部分に沿って円形の外 側溝3を有する。
これらの溝にはある個数の穴4が穿設される。内部において管状へチーカラーは 長手方向リブ5によって補強される。ヘアーカラーの端部6は溝を有し、その中 で柔軟な連結要素2の一端ははと目7で同者され、柔軟な連結要素2の他端はリ ブ5の間の本体1の端部10に軸方式で挿入されるよう設計された管状円筒突起 9を有する円板8から構成される。柔軟な連結要素2もまたその中間区域におい て柔軟な材料、例えばゴムから作られたクロスバー11を有する。このバーは柔 軟な連結要素2の両側から約1cmの突起を形成する。
図2は、クロスバー11の作用を示す、ヘアーカラーは慣用の方法で使用される 。ヘアーはへチーカラーに巻かれ、次いで柔軟な連結要素はへチーカラーの2個 の端部間で伸ばされる。
クロスバー11はそれ自体をその一端によって頭へ据えることによって頭12に ほぼ垂直な位置に位置付けられ、ヘアーの根部と連結要素2とへ圧力をかけ、従 ってヘアーカラーが広がるのを防止する。
クロスバー11が対称であるならば、ヘアーカラーは等しくどちらの側部からも 広がることができない。
矩形形状のクロスバー11の代りに、もちろん異なる形状の部品を使うことがで き、重要な事項は柔軟な連結要素2のどちらの側部からも突起を有することであ る。
圧力を分配するために、2,3個のクロスバ−の類似物を備えることができる。
連結要IR2は柔軟でなくても可能であり、また本体1は柔軟にすることができ る。
突起11は柔軟でなくても可能である。
要約番 ヘアーカラーは本体(1)と、ヘアーカラーの端部を連結するための連結要*  (2)とから構成される。前記連結要素(2)は少なくとも1個のグロスバー( 11)を備え1巻き上げられたヘアーの反応トルクがヘアーの根部に対して連結 要素を押圧するのを防止する。
国際調査報告 国際調f報告

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.円筒本体(1)と、円形区域または他のものとから構成され、その端部は連 結要素(2)によって結合され、その少なくとも一端(8,9)は円筒本体の対 応端部(10)に取外し可能に固着されるように設計されており、連結要素はそ の中間区域においてヘアーカラーに巻かれたヘアーによって及ぼされた反応トル クに対抗するよう設計された特徴を有するヘアーカラーにおいて、前記特徴は少 なくとも1個の横方向突起からなることを特徴とするヘアーカラー。
  2. 2.請求項1による円筒本体からなるヘアーカラーであって、前記横方向突起は 連結要素の一部分になることを特徴とするヘアーカラー。
  3. 3.請求項1によるヘアーカラーであって、それはクロスバー(1)からなる少 なくとも2個の突起を含むことを特徴とするヘアーカラー。
JP51032091A 1990-06-27 1991-06-25 クロスバー付き連結要素を有するヘアーカーラー Pending JPH05501217A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH02142/90-4 1990-06-27
CH214290A CH683884A5 (fr) 1990-06-27 1990-06-27 Bigoudi.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05501217A true JPH05501217A (ja) 1993-03-11

Family

ID=4226857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51032091A Pending JPH05501217A (ja) 1990-06-27 1991-06-25 クロスバー付き連結要素を有するヘアーカーラー

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0495934B1 (ja)
JP (1) JPH05501217A (ja)
CH (1) CH683884A5 (ja)
DE (1) DE69121690T2 (ja)
ES (1) ES2093706T3 (ja)
WO (1) WO1992000024A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2099358A (en) * 1933-04-14 1937-11-16 Witschi Frederick Apparatus for waving hair
DE843742C (de) * 1950-11-18 1952-07-14 Gerhard Behrens Haarwickler
DE3828532A1 (de) * 1987-09-10 1989-03-23 Fritz Wichmann Vorrichtung zum haarwickeln
DE9001171U1 (ja) * 1990-02-02 1990-05-23 Schrenk, Walter, 7014 Kornwestheim, De

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992000024A1 (fr) 1992-01-09
EP0495934B1 (fr) 1996-08-28
ES2093706T3 (es) 1997-01-01
DE69121690T2 (de) 1997-04-17
CH683884A5 (fr) 1994-06-15
DE69121690D1 (de) 1996-10-02
EP0495934A1 (fr) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335680A (en) Hair clip
US5730161A (en) Method and apparatus for forming a hair fastener
US7328710B2 (en) Hair retention device and method of using same
US20050016560A1 (en) Unique hair-styling system and method
US5865188A (en) Brush for straightening hair
US5456272A (en) Hair braiding device
US2256143A (en) Hair swirler
US4989621A (en) Hair winding device
US6397857B2 (en) Hair accessary
US2789565A (en) Device for and method of forming curls
JPH05501217A (ja) クロスバー付き連結要素を有するヘアーカーラー
US1916943A (en) Hair former
US5316021A (en) Hair curler having linking element with crossbar
JP3962422B1 (ja) 装飾具兼用髪カーラ
US20080245384A1 (en) Hair extension, clasping mechanism for a hair extension, and method of using the same
US6161553A (en) Hair curling method and equipment
US2484050A (en) Combination curler and waver
US4901741A (en) Hair waving device
US3438382A (en) Hair curler
US2089499A (en) Curler
US2852029A (en) Apparatus for cold waving practice
US1701270A (en) Hair waver
US3106923A (en) Hair-curling device
US5464030A (en) Twist hairdo roller
US1138494A (en) Hair-form.