JPH05501044A - 中性点喪失もしくは接地喪失保護を行う地絡事故遮断器 - Google Patents

中性点喪失もしくは接地喪失保護を行う地絡事故遮断器

Info

Publication number
JPH05501044A
JPH05501044A JP2508266A JP50826690A JPH05501044A JP H05501044 A JPH05501044 A JP H05501044A JP 2508266 A JP2508266 A JP 2508266A JP 50826690 A JP50826690 A JP 50826690A JP H05501044 A JPH05501044 A JP H05501044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
loss
circuit breaker
neutral
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2508266A
Other languages
English (en)
Inventor
マツオカ,ジョセフ,エム.
Original Assignee
スクウエアー ディー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スクウエアー ディー カンパニー filed Critical スクウエアー ディー カンパニー
Publication of JPH05501044A publication Critical patent/JPH05501044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/26Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents
    • H02H3/32Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors
    • H02H3/33Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers
    • H02H3/338Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to difference between voltages or between currents; responsive to phase angle between voltages or between currents involving comparison of the voltage or current values at corresponding points in different conductors of a single system, e.g. of currents in go and return conductors using summation current transformers also responsive to wiring error, e.g. loss of neutral, break

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 中性点喪失もしくは接地喪失保護を行う地絡事故遮断器発明の分野 本発明は地絡、中性点喪失、接地喪失、入力接続反転及び中性点と接地間の過剰 電位に対して保護を行う地絡事故遮断器に関する。
背景技術 地絡事故の検出に応答して電気系統内の電力線すなわちライン導線を開路する地 絡事故遮断器か知られている。
このような回路は人間が装置やソケット内のライン導線に接触するような状況の 元では一般的に極めて有効である。
しかしなから、別の事故状況か生じることも多い。このような2つの事故は中性 点喪失及び接地喪失であり、これは中性線もしくは接地線の開路のことである。
発生する他の事故としては中性線及び接地線間の電位上昇及び接続の反転があり 、ここでは例えば中性線にライン電圧か現れることがある。これらの事故は全て 中性点及び接地間に生じる過剰電位で示され、従って以後簡単に“中性点もしく は接地喪失”と呼ぶ。
これらの問題のいくつかを克服するために、中性犠喪失保護を組み込んた地絡事 故遮断器か考案されている。
一つの例か米国特許第4,598,331号(レガチ)に記載されている。従来 の方法では、この回路には対向する1次巻線及びラインと中性線間に不平衡か存 在する場合に励起される2次巻線を有する差動変圧器か含まれている。2次巻線 か励起されるとトリップ回路により遮断器か励起されてラインか開路する。さら に、中性線及び接地線は差動変圧器の補助巻線により相互接続されている。ライ ン導線と中性線及び接地線間の電力接続により、中性点もしくは接地喪失時に補 助巻線へ電流が供給される。中性点もしくは接地喪失時には、2次巻線か励起さ れて遮断器か励起されライン導線が開路される。
この回路は大概の状況において極めて有効に見えるか、ある状況の元では動作に 問題か生じるものと思われる。
一つの問題点は地絡事故と中性点もしくは接地喪失は別別に検出されるか、検出 回路により制御されるトリップ回路は本質的に一緒につなかっていることである 。例えば、2次巻線は地絡事故検出及び中性点もしくは接地喪失検出の双方によ り励起される。従って、これら2つの異なる入力が干渉して一つ以上の事故の場 合に正確な動作が行われなくなることがある。極端な例として、地絡事故及び中 性点喪失か同時に生じると、差動変圧器に誘起される磁界は相殺されて遮断器を 励起できなくなる。
第2に、差動変圧器自体に事故が発生すると、いずれの事故に対する保護もなさ れないことは明白である。
発明の要約 本発明に従ってエネルギ源及び負荷間にライン、中性線及び接地線を有する系統 で使用する地絡事故遮断器か提供され、それはトリップ信号に応答してライン導 線を開路するようにされた遮断器、系統内の地絡事故を検出する地絡事故検出回 路、及び動作上地絡事故検出回路に接続され地絡事故の検出に応答して遮断器ト リップ信号を与える地絡事故トリップ回路を具備している。遮断器はさらに系統 内の中性点喪失もしくは接地喪失を検出する中性点もしくは接地喪失検出回路を 具備し、検出回路は中性線及び接地線間の電位を検出する手段を具備し、前記電 位は中性点喪失もしくは接地喪失を示し、さらに動作上中性点もしくは接地喪失 検出回路に接続され中性点喪失もしくは接地喪失に応答して遮断器トリップ信号 を与える中性点もしくは接地喪失トリップ回路を具備し、回路は地絡事故トリッ プ回路から切り離されている。
発明の目的 地絡事故、中性点喪失、接地喪失、中性線及び接地線間の過剰電位及び反転接続 に対する保護を行い、これらの事故に対するトリップ回路が必ずしも1個の部品 もしくは1群の部品に依存しない、地絡事故遮断器を提供することが本発明の目 的である。
もう一つの目的は動作の信頼性が高く廉価で製造可能な地絡事故遮断器を提供す ることである。
本発明のこれら及び他の特徴、利点及び目的は付添図を参照として単なる例とし て示す実施例の以下の説明から一層明確になるものと思われる。
図面の簡単な説明 第1図は本発明による地絡事故遮断器の回路図。
実施例の詳細説明 次に図面を参照として、本発明による地絡事故遮断器を一般的に参照番号1て示 す。地絡事故遮断器lはそれぞれ端子2a、3a及び4aに接続されたライン導 線2、中性線3及び接地線4を有するシステム内にある。遮断器1はソレノイド 6及び付随する5CR7により制御されるライン導線端子2aにおけるスイッチ 5により形成される遮断器を具備している。ソレノイド6及び5CR7はダイオ ードD1〜D4からなるブリッジ整流器10のそれぞれ正及び負出力端子8及び 9間に直列接続されており、整流器の入力はそれぞれライン導線及び中性線2. 3に接続されている。
ライン導線及び中性線が(図示せぬ)1対の対向1次巻線を形成する差動変圧器 11により地絡事故検出回路か提供される。ライン及び中性線間に電流不平衡が 存在する場合に励起される2次巻線12により地絡事故検出回路が達成される。
地絡事故トリップ回路は2次巻線12と並列の負担抵抗器13により提供される 。巻線12の両端間電圧は増幅器14の入力に生じ、増幅器14の出力は抵抗器 15中性点及び接地喪失検出回路の動作電力は導線20とライン及び中性線間の 抵抗器21と導線22とライン及び接地線間の抵抗器23を介して供給される。
中性点もしくは接地喪失検出回路は実施例において中性線及び接地線間に接続さ れたダイオード26及び抵抗器27と直列のオプトエミッタ25である光エミッ タにより達成される。
中性点もしくは接地喪失トリップ回路は、この場合コレクタか限流抵抗器31を 介して正の整流器出力に接続されている光検出器30である、光検出器により提 供される。光検出器30のコレクタはコレクタに限流抵抗器33を有するトリガ ートランジスタ32のベースにも接続されている。トリガートランジスタ32の コレクタはフォワード阻止ダイオード34を介して5CR7のゲートにも接続さ れている。
遮断器lは負出力端子9及び接地線4間に接続されたダイオード35により達成 される。
動作中に地絡事故か発生すると、ライン及び中性線間に不平衡か生じ差動変圧器 11の2次巻線12に電流か誘起される。この電流は増幅器14の入力に電圧信 号として現れ、次に遮断器の5CR7のゲートへトリップ信号が送られる。
正常状態の元では、中性線及び接地線3及び4間には有意電位は存在せずオプト エミッタ25は励起されない。
しかしながら、接地線4か開路すると、負の半サイクル時に中性線3からダイオ ード26、オプトエミッタ25及び最終的に抵抗器27及び23を通ってライン 2へ到る電流経路か生成される。この電流によりオプトエミッタ25か励起され 、次に中性点喪失トリップ回路の光検出器30か励起される。
中性線か開路すると、正の半サイクル時にライン2から抵抗器21、ダイオード 26、オプトエミッタ25及び抵抗器27を介して接地線4へ到る電流経路が生 成される。この電流によりオプトエミッタ25が励起され、次に中性線喪失トリ ップ開路の光検出器30か励起される。
中性点か適切に接続されている時にライン2が誤って接地端子に接続されると、 負の半サイクル時に中性線3からダイオード26、オプトエミッタ25、及び抵 抗器27を介して接地線4へ到る電流経路が生成される。ここても、この電流に よりオプトエミッタ25が励起される。
中性線及び接地線間に過剰電位が生じると、ダイオード26が導通してやはりオ プトエミッタ25が励起される。
正常動作中は、光検出器30はオフとされコレクタの高インピーダンスによりト リガートランジスタ32はオン状態に維持され、低いコレクターエミッタ電圧を 生じる。
中性点もしくは接地喪失か生じると、光検出器30は閾値よりも高い光誘起信号 を受信する。次に限流抵抗器31を流れる電流の大部分は光検出器30を介して ブリッジ整流器lOの負の導線9へ流れる。これにより、コレクタには充分低い 電圧か生じてトリガートランジスタ32はオフとされる。この場合、限流抵抗器 33を流れる電流の大部分はフォワード阻止ダイオード34を介して5CR7の ゲートへ流れ、遮断器を励起する。
地絡事故のみの場合には、5CR7かトリップすると正の整流器出力線8からソ レノイド6及び5CR7を通る電流経路が生成される。次に電流はブリッジ整流 器10の整流器ダイオードDIを介した中性線3とダイオード35を介した接地 へと分割される。しかしながら、中性点もしくは接地喪失に応答して遮断器か作 動すると、ダイオード35を介して接地へ到る励起回路が達成される。また、ダ イオード35は中性点喪失時に継続整流を保証し、整流器入力はライン及び接地 線により形成される。
個別の独立したトリップ回路を使用すれば、トリップ信号か干渉して誤動作を生 じる機会を回避できることがお判りと思う。さらに、一方もしくは他方のトリッ プ回路に対する損傷効果も低減され、例えば、中性点もしくは接地喪失、中性点 及び接地間の過剰電位及び入力接続反転に対する保護は作動変圧器11か損傷し ていても継続される。さらに、部品数が少いため、オプトエミッタ/検出器構成 は極めて高信頼度であるたけでなく廉価である。
発明の範囲内で前記構成に対してさまざまな変更、修正及びバリエーションが可 能である。例えば、遮断器内にオプトSCRを使用することにより光検出器30 、トリガートランジスタ32及び付随する抵抗器31.33を省くことかできる 。また、遮断器は中性線を開路することもてきる。これにより、中性点電位が過 剰である場合の感電死を防止できる。
手続補正書坊式) 特?’F /? !□や 平成 4年10月 2日埒ト1−事件の表示 中性点喪失もしくは接地喪失保護を行う地絡事故遮断器スフウェアー テ゛イー  カンパニー 6−ネ甫正により増力口する請求項の数8− ネm正の内容 別紙のとおり 明細書及び請求の範囲翻訳文の浄書(内容に変更なし)国際調査報告

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.エネルギ源及び負荷間にライン、中性線及び接地線を有する系統で使用する 地絡事故遮断器において、該遮断器は、 トリップ信号に応答してラインを閉路する遮断器と、系統内の地絡事故を検出す る地絡事故検出回路と、動作上地絡事故検出回路に接続され地絡事故の検出に応 答して遮断器トリップ信号を与える地絡事故トリップ回路と、 中性点喪失もしくは接地喪失を示す中性線及び接地線間の電位を検出する手段を 具備する、系統内の中性点喪失もしくは接地喪失を検出する中性点もしくは接地 喪失検出回路と、 動作上中性点もしくは接地喪失検出回路に接続され中性点喪失もしくは接地喪失 の検出に応答して遮断器トリップ信号を与え、前記地絡事故トリップ回路とは独 立した中性点もしくは接地喪失トリップ回路、を具備する、地絡事故遮断器。
  2. 2.請求項1.記載の地絡事故遮断器において、前記中性点もしくは接地喪失検 出回路は中性線及び接地線間に接続され中性線及びライン間の所定電位に達する と光信号を発生する発光手段を具備し、中性点もしくは接地喪失トリップ回路は 発光手段による発光を感知して遮断器ヘトリップ信号を送信する感光手段を具備 する、地絡事故遮断器。
  3. 3.請求項2.記載の地絡事故遮断器において、前記発光手段は整流器に直列接 続されたオプトエミッタを具備し、前記整流器は前記オプトエミッタが励起され る中性点対接地間電位を決定する、地絡事故遮断器。
  4. 4.請求項1.記載の地絡事故遮断器において、前記地絡事故検出回路は一方が ラインに接続され他方が中性線に接続されている1対の対向1次巻線とライン及 び中性線間の電流不平衡時に導通する2次巻線を有する差動変圧器を具備し、前 記地絡事故トリップ回路により2次巻線の電流に応答して前記遮断器にトリップ 信号が送られる、地絡事故遮断器。
JP2508266A 1989-04-19 1990-05-17 中性点喪失もしくは接地喪失保護を行う地絡事故遮断器 Pending JPH05501044A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/340,303 US4994933A (en) 1989-04-19 1989-04-19 Ground fault circuit interrupter having loss of neutral or loss of ground protection
PCT/US1990/002820 WO1991018437A1 (en) 1989-04-19 1990-05-17 A ground fault circuit interrupter having loss of neutral or loss of ground protection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05501044A true JPH05501044A (ja) 1993-02-25

Family

ID=23332770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2508266A Pending JPH05501044A (ja) 1989-04-19 1990-05-17 中性点喪失もしくは接地喪失保護を行う地絡事故遮断器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4994933A (ja)
EP (1) EP0483165B1 (ja)
JP (1) JPH05501044A (ja)
CA (1) CA2064080C (ja)
DE (1) DE69018467T2 (ja)
WO (1) WO1991018437A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200873A (en) * 1990-12-05 1993-04-06 Square D Company Circuit interrupter
CA2093061C (en) * 1992-07-22 2005-02-15 Raymond H. Legatti Leakage current protection device adapted to a wide variety of domestic and international applications
DE4415386C2 (de) * 1994-05-02 1998-07-02 Knorr Bremse Systeme Elektronisches Steuergerät für Kraftfahrzeuge, insbesondere elektronisches Bremssteuergerät
IT1276444B1 (it) * 1995-06-27 1997-10-31 Fiat Auto Spa Dispositivo di controllo della messa a terra di un utilizzatore elettrico, in particolare della carrozzeria nei veicoli elettrici.
US6437955B1 (en) 1995-09-14 2002-08-20 Tyco Electronics Corporation Frequency-selective circuit protection arrangements
US5745322A (en) * 1995-11-28 1998-04-28 Raychem Corporation Circuit protection arrangements using ground fault interrupter for overcurrent and overvoltage protection
US5813110A (en) * 1996-02-09 1998-09-29 The Boeing Company Low-voltage eletromagnetic riveter
CA2193909A1 (en) * 1996-12-24 1998-06-24 Peter R. Mignault Ground fault detector for gas discharge tubing
US7292419B1 (en) * 2001-09-09 2007-11-06 Nemir David C Fault interrupter with interchangeable line load connections
FR2842663B1 (fr) * 2002-07-18 2004-09-10 Schneider Electric Ind Sa Dispositif de surveillance de rupture de neutre et de terre, et appareil de coupure electrique comportant un tel dispositif
US20070258175A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Montgomery Steven R Method and apparatus for open neutral fault detection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147734A (en) * 1975-06-12 1976-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Leak detecting apparatus
US4931893A (en) * 1989-04-19 1990-06-05 Square D Company Loss of neutral or ground protection circuit

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4023073A (en) * 1975-12-08 1977-05-10 Graco Inc. Open circuit detector
US4068276A (en) * 1976-07-14 1978-01-10 Interelectronics Corporation Protective system for electrical appliances
NL176508C (nl) * 1977-06-14 1985-04-16 Hazemeijer Bv Voedingsapparaat voor een beveiligingsinrichting, zoals een aardlekdetectie-inrichting, benevens met een dergelijk voedingsapparaat uitgeruste beveiligingsinrichting.
US4580186A (en) * 1983-07-15 1986-04-01 Parker Douglas F Grounding and ground fault detection circuits
GB8404766D0 (en) * 1984-02-23 1984-03-28 Delta Electrical Holdings Earth leakage protective circuit
GB2162708B (en) * 1984-07-27 1988-12-14 Technology Res Corp Ground fault current interrupter circuit with open neutral, and ground lead protection
US4598331A (en) * 1984-07-30 1986-07-01 Technology Research Corporation Ground fault current interrupter circuit with open neutral and ground lead protection
US4816957A (en) * 1987-08-27 1989-03-28 Lawrence Irwin F Ground line fault interrupter adapter unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51147734A (en) * 1975-06-12 1976-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Leak detecting apparatus
US4931893A (en) * 1989-04-19 1990-06-05 Square D Company Loss of neutral or ground protection circuit

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991018437A1 (en) 1991-11-28
EP0483165B1 (en) 1995-04-05
EP0483165A4 (en) 1993-06-09
DE69018467T2 (de) 1995-08-10
CA2064080C (en) 1999-06-08
EP0483165A1 (en) 1992-05-06
US4994933A (en) 1991-02-19
DE69018467D1 (de) 1995-05-11
CA2064080A1 (en) 1991-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4598331A (en) Ground fault current interrupter circuit with open neutral and ground lead protection
US20050063109A1 (en) Digital fault interrupter with self-testing capabilities
US3974446A (en) Polyphase fault current flow detecting and resetting means
JPH05501044A (ja) 中性点喪失もしくは接地喪失保護を行う地絡事故遮断器
US3895263A (en) Grounded neutral detector drive circuit for two pole ground fault interrupter
US3800189A (en) Apparatus for detecting a ground connection on load side of neutral conductor
EP0483164B1 (en) A ground fault circuit interrupter
EP0135540A1 (en) A fault protection system for power supplies that use ferro-resonant transformers
CA1126847A (en) Ground fault protection system for industrial power circuits
EP0689271B1 (en) An earth leakage unit
CA1108281A (en) Dormant oscillator ground to neutral protection for ground fault interrupters
US3859567A (en) Ground fault interrupter circuit with excited secondary winding on differential transformer
CA1104243A (en) Ground fault circuit interrupter module
JP3361332B2 (ja) 電流センサ及びこれを用いたモータ回転センサ
US3676737A (en) Ground-fault detector using square hysteresis loop reactor core
GB2162708A (en) Ground fault current interrupter circuit with open neutral and open ground lead protection
US6307725B1 (en) Fault-current protective switchgear
EP1107415A2 (en) Residual current breaker
US20220084769A1 (en) Circuit interrupter for detecting breaker fault conditions and interrupting an electric current
KR102018852B1 (ko) 전원 차단 장치
IE901791A1 (en) A ground fault circuit interrupter
USRE28716E (en) Apparatus for detecting a ground connection on load side of neutral conductor
KR20160141517A (ko) 3상 누전 차단기의 누전 테스트 회로 및 테스트 방법
JP3375800B2 (ja) 漏電遮断器
JPS61180520A (ja) 回路しや断器