JPH0548178A - フアイバ増幅器 - Google Patents

フアイバ増幅器

Info

Publication number
JPH0548178A
JPH0548178A JP3356676A JP35667691A JPH0548178A JP H0548178 A JPH0548178 A JP H0548178A JP 3356676 A JP3356676 A JP 3356676A JP 35667691 A JP35667691 A JP 35667691A JP H0548178 A JPH0548178 A JP H0548178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
gain
light
wavelength
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3356676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3291578B2 (ja
Inventor
Douglas W Hall
ワレン ホ−ル ダグラス
Mark A Newhouse
アンドリユウ ニユ−ハウス マ−ク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JPH0548178A publication Critical patent/JPH0548178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291578B2 publication Critical patent/JP3291578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/10023Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by functional association of additional optical elements, e.g. filters, gratings, reflectors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/04Gain spectral shaping, flattening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06762Fibre amplifiers having a specific amplification band
    • H01S3/06766C-band amplifiers, i.e. amplification in the range of about 1530 nm to 1560 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06787Bidirectional amplifier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不要な波長が減衰または除去されるようにな
された制御されたまたは修正された増幅器利得スペクト
ルをファイバ増幅を提供すること。 【構成】 波長λPの光でポンプされた場合に波長λs
光の誘導放出を発生し得るド−パントを含んだ単一モ−
ド・コアを有する利得ファイバと、利得曲線を変更させ
るようにこの利得ファイバに動作的に関連されている吸
光イオン濾波手段が設けられている。吸光イオンが利得
ファイバの利得イオンと同一である場合には、ポンプ光
が上記濾波手段の利得イオンを励起させるのを防止する
手段がさらに設けられる。その励起防止手段はポンプ光
を減衰させる手段の形態をとりうる。吸光イオンが利得
ファイバのド−パント・イオンと異なる場合には、その
吸光イオンは波長λPの光を受けるが励起されないまま
である。この吸光イオンは利得ファイバに一緒にド−プ
するために用いられ得るか、あるいは利得ファイバを直
列のファイバのコアに混入され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は増幅器利得スペクトルを
修正または制御するために不要な波長を選択的に減衰さ
せるか除去するための手段を有するファイバ増幅器に関
する。
【0002】
【従来の技術】ド−プした光ファイバ増幅器は、コアが
希土類イオンのようなド−パントを含んだ光ファイバよ
りなる。このような増幅器は波長λsの光信号と波長λp
のポンプ信号を受信し、これらの信号はその増幅器の一
端または両端に配置された1つまたはそれ以上のカプラ
のような手段によって結合される。ファイバ増幅器のス
ペクトル利得は全放出帯域にわたって均一ではない。
【0003】ファイバ増幅器の利得スペクトルを修正で
きることは有用である。(1)利得平坦化、(2)利得
傾斜の変更、および(3)利得狭化の3つの修正が有益
である。利得平坦化は波長分割多重化のような用途に有
益である。利得傾斜の変更はAM変調光システムにおけ
る高調波歪みを軽減するために用いられ得る(A. Lidga
rd et al. "Generation and Cancellation of Second-O
rder Harmonic Distortion in Analog Optical Systems
by Interferometric FM-AM Conversion" IEEEPhoto. T
ech. Lett., vol. 2,1990, pp. 519-521を参照された
い)。増幅器は利得狭化なしでピ−ク利得から離れた波
長で動作され得るが、偶発−偶発ビ−トノイズ、第2の
波長(1300 nmで増幅するように設計されたNdファイバ
増幅器における1050 nmのような)における増幅された
偶発放出んじよる信号波長における利得の低下、および
ピ−ク利得波長において生じ得るレ−ザ動作に基因して
不利益が生ずるので、利得狭化は有益である。
【0004】利得スペクトルを平坦化するためには種々
の技法が用いられている。狭いピ−クを減衰させるため
に、エルビウムをド−プした利得ファイバの出力にロ−
レンツ・スペクトルを有する光ノッチ・フィルタが配置
され得る。平滑な利得スペクトルが得られるが、長い波
長での利得の増加はない。
【0005】エム・タチバナ外、「広いスペクトル帯域
幅を有する利得形状のエリビウムをド−プしたファイバ
増幅器(EDFA)」、増幅器とその用途についてのト
ピック会議、オプティカル・ソサイエティ・オブ・アメ
リカ、1990年テクニカル・ダイジェスト・シリ−ズ、第
13巻、1990年8月6〜8日、第44-47頁に他のフィルタ構
成が開示されている。機械的格子とフラットプレ−トの
間に短い長さの増幅器ファイバをサンドイッチ状に配置
することによって光ノッチ・フィルタが増幅器の中間に
組込まれ得る。これはコア・モ−ドとその後で喪失され
るクラッド漏洩モ−ドの間に特定の波長における共振結
合を誘起させる。全体の利得スペクトルおよび飽和特性
が全体の1530-1560 nm帯域にわたってほぼ均一になるよ
うに修正される。エルビウムをド−プしたファイバ増幅
器の中間に光ファイバを組込むことによって、長い信号
波長に対して増幅器の効率が改善される。
【0006】
【本発明が解決しようとする課題】本発明のひとつの目
的は、ファイバ増幅器の効率をさらに改善することおよ
び/またはファイバ増幅器のスペクトル出力を調整する
ことである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はスペクトル利得
変更手段を有するファイバ増幅器に関する。ファイバ増
幅器は、波長λpでポンプされたときに波長λsを含む予
め定められた波長帯域内の光の誘導放出を発生し得る利
得イオンを含んだ単一モ−ド・コアを由宇Sる利得光フ
ァイバを従来から具備している。波長λsの信号と波長
λpのポンプ光を利得ファイバに導入するための手段が
設けられる。本発明によれば、ファイバ増幅器に波長λ
sを含む予め定められた波長帯域内の波長の少なくとも
幾つかにうおける光を減衰させる吸光イオン瀘波手段が
設けられる。
【0008】本発明の第1の態様によれば、上記吸光イ
オン瀘波手段はポンプされない利得イオンよりなり、こ
の実施例は波長λpの光によるポンプされない利得イオ
ンの励起を防止するための手段を必要とする。本発明の
他の態様によれば、吸光イオンは利得ファイバの希土類
利得イオンとは異なる。
【0009】
【実施例】ファイバ増幅器は通常利得ファイバ10(図
1)を含んでおり、このファイバのコアは波長λsを含
む予め定められた波長帯域の外にある波長λpでポンプ
された場合に上記予め定められた波長帯域内の光の誘導
放出を発生し得る利得イオンをド−プされている。レ−
ザダイオ−ド15からの波長λpのポンプエネルギ−お
よび入力通信ファイバ14からの波長λsの信号を利得
ファイバ10に結合するために波長分割マルチプレクサ
(WDM)ファイバ・オプティック・カプラ11を用い
ることができる。このような装置が米国特許第4938556
号、第4941726号、第4955025号、および第4959837号に
開示されている。図面では、融着添接が黒丸で示されて
いる。入力ファイバ14はカプラ・ファイバ13に添接
され、そして利得ファイバ10はカプラ・ファイバ12
に添接されている。カプラ11が1991年3月18日に出願
された米国特許出願第671075号の教示に従って作成され
ている場合に添接損失が最小となる。
【0010】希土類をド−プした増幅および吸光光ファ
イバを作成するには種々のファイバ作成技術が用いられ
ている。好ましい方法が1991年6月14日に出願された米
国特許出願第715348号に記載されているが、その方法は
標準の通信ファイバプリフォ−ムを作成する方法の修正
である。その米国特許出願の教示によれば、OH基を有
しない有機溶剤にド−パントの塩を溶解した溶液に多孔
質コアプリフォ−ムが浸漬される。その溶剤が除去さ
れ、そして多孔質ガラスプリフォ−ムが熱処理され、コ
ンソリデ−ト(consolidate)されて、そのド−パントを
含んだ非多孔質ガラス体となされる。このガラス体をク
ラッドガラスを与えられて延伸用のプリフォ−ムまたは
母材となされ、この母材が延伸されて光ファイバとなさ
れる。この方法は所望のMFDを有するファイバを作成
するように調整され得る。上記多孔質コアプリフォ−ム
はコアガラスよりなるものであってもよく、あるいはあ
るクラッドガラスが添加されたコアガラスよりなるもの
であってもよい。ここでコアガラスというのは、光ファ
イバのコアを形成する例えばゲルマニア・シリケ−トの
ような屈折率が比較的高いガラスを意味する。
【0011】希土類イオンがファイバのコアの向うの領
域まで延長しているべき場合には、ド−パントを含んだ
溶剤に浸漬される多孔質コアプリフォ−ムは中心のコア
ガラス領域とクラッドガラスの十分に薄い層を含んでい
なければならない。ド−プされクラッドを被覆されたコ
アプリフォ−ムがコンソリデ−トされた後で、そのコア
プリフォ−ムは付加的なクラッドガラスを与えられ、そ
して延伸されてファイバとなされる。
【0012】GeO2をド−プしたシリカコアに添加さRふ
ぇる希土類ド−パントが多すぎると、そのコアが結晶化
し得る。コアにAl2O3を添加すれば、コアの結晶化を伴
うことなしに、そのような高い希土類ド−パントのレベ
ルが実現され得る。
【0013】上述のように、ファイバ増幅器の利得スペ
クトルを修正することが望ましい場合がある。エルビウ
ムをド−プしたファイバ増幅器は1550 nmで動作する通
信システムで利用しうるから、本明細書ではそのファイ
バ増幅器を例にとって説明する。本発明はエルビウム以
外の利得イオンを含んだファイバ増幅器にも適用され
る。なぜなら、そのような他のファイバ増幅器の利得ス
ペクトルも有利に修正することができるからである。図
2の曲線23で示されているように、エルビウム・アル
ミニウムをド−プしたゲルマニア・シリケ−ト・ファイ
バ増幅器の利得スペクトルは1532 nm付近にピ−クを有
し、かつ利得を約4560 nmまで低下された広い帯域を有
している。波長に依存する利得または不要な波長におけ
る利得(付随ノイズを伴う)のような不利益な動作の発
生を防止するために1532 nmピ−クを低下させることが
望ましい場合がある。あるいは、ファイバ増幅器の利得
スペクトルに複数のピ−クを与えて、その増幅器が複数
の離散した波長で動作し得るようにすることが望ましい
こともありうる。
【0014】本発明によれば、利得スペクトルにおける
種々の波長における増幅された信号を減衰させることに
よって利得スペクトルを修正する吸光イオンを含んだ濾
波手段17をファイバ増幅器に設けることによて、増幅
器のスペクトル利得曲線が変更される。本発明の第1の
態様によれば、吸光イオンは利得ファイバ10における
活性利得イオンと同じ希土類「利得イオン」であるが、
これらの吸収利得イオンは波長λpの光によってポンプ
されていない状態になければならない。このようなポン
プされない「利得イオン」は、利得ファイバ10と直列
のファイバ内に配置され得るか、あるいはそれらは利得
ファイバ10ポンプされる利得ファイバ・イオンに沿っ
て分布されるが、それらのイオンが実質的にポンプされ
ていないが波長λsの光の伝播に影響を及ぼすのに十分
なだけポンプされた利得イオンようり大きい半径で位置
付けられ得る。この第1の態様については図2〜17に
関連してさらに説明する。
【0015】本発明の他の態様によれば、吸光イオンが
利得ファイバ10の希土類利得イオンと異なっており、
このような吸光イオンが波長λpの光を受けた場合に励
起されない状態にとどまる。吸光イオンは、(a)利得
イオンと一緒に分布されるように利得ファイバにド−プ
(co-dope)するために用いられ得る(必要に応じて利得
イオンと同じ半径で)か、あるいは(b)利得ファイバ
10と直列に接続されるファイバのコアに混入され得る
ように位置付けられ得る。この態様については図18お
よび図19に関連してさらに説明する。
【0016】以下において説明する図面では、図1に対
応した要素は同一符号にダッシを付けて示されている。
【0017】図3は吸光イオンが利得ファイバにおける
活性ド−パント・イオンと同じ希土類「利得イオン」で
ある実施例を一般的に示している。ファイバ増幅器シス
テムは増幅器スペクトル利得曲線を変更するためのポン
プされない利得イオン濾波手段を具備している。ポンプ
されない利得イオンは利得ファイバ10のポンプされる
利得ファイバ・イオンと直列に位置付けられ得るか、あ
るいは図14および図15に関連して後述するようにポ
ンプされる利得ファイバ・イオンに沿って分布され得
る。
【0018】図4はポンプされない利得イオン濾波手段
がファイバ10’のポンプされる利得ファイバ・イオン
と直列に位置付けられ得ることを示している。ファイバ
14’に信号が存在しない場合には、高いレベルのポン
プ光が利得ファイバ10’から放出し得る。さらに、特
に三準位レ−ザシステムを基礎としたある種のファイバ
増幅器は利得ファイバ10’の出力端から残留ポンプ光
がある程度放出されるのに十分なだけ高いパワ−レベル
でポンプされる。利得ファイバ10’の出力端30にお
ける増幅された信号と一緒のポンプ光の存在は、矢印λ
spで示されている。手段31が残留ポンプ光を実質
的に減衰させるから、ポンプ光は残っているとしても、
ほんの少量のレベルである。しかし、手段31は波長λ
sの信号光は実質的に減衰されないままにする、すなわ
ちすなわち信号光は約0.5dB以下の減衰とする。従っ
て、手段31の出力の矢印はλsで示されている。利得
イオンをド−プされたファイバの長さ32が減衰手段3
1の出力端に添接される。
【0019】図4のファイバ10’が例えばエルビウム
とアルミニウムをド−プされたゲルマニア・シリケ−ト
・コアを有しおれば、ファイバ32にもエルビウムまた
はエルビウムを含むド−パントの組合せをド−プするこ
とができる。図5はアルミニウムとポンプされないエル
ビウム・イオンをド−プされたゲルマニア・シリケ−ト
・コアを有する光ファイバのスペクトル透過率特性を示
している。約1525nmと1560nmの間の低下した透過率はこ
れらの波長の光がエルビウム・イオンによって吸収され
ることに基因する。透過率曲線34の1532nmにおける落
込みは図2の曲線23における利得ピ−クに対応する。
図4のファイバ10’および32が両方ともアルミニウ
ムおよびエルビウム・イオンを一緒にド−プされた場合
には、吸光ファイバ32は、このようにして得られたフ
ァイバ増幅器のスペクトル利得曲線を平坦化するように
作用する(図2の曲線24を参照)。
【0020】図4の利得イオンをド−プしたファイバ3
2がポンプされないエルビウム・イオンをド−プされた
ゲルマニア・シリケ−ト・コアを有しておれば、それの
吸光スペクトルは図6の曲線35で表されるであろう。
ファイバ10’が前述のコアを有しており、それによっ
てこのファイバの利得スペクトルが図2の曲線23で表
されるとすると、このようにして得られたファイバ増幅
器の正味利得スペクトルは図7のようになるであろう。
このような増幅器は、ピ−クa、bおよびcが位置して
いる曲線36に沿った3つの離散した波長で動作するこ
とができる。
【0021】吸光の信号誘起ブリ−チング(signal indu
ced bleaching)を最少限に抑えるようにEr蛍光をクエン
チング(quenching)することによって、利得イオンをド
−プした濾波ファイバの性能が改善されうる。ファイバ
にBまたはOHのようなド−パントを添加することによっ
て、あるいは吸光ファイバにおけるErのド−ピング密度
を例えばSiO2-GeO2ファイバにおける500nm以上まで増加
させることによって、Er蛍光がクエンチングされ得る。
【0022】図4の減衰手段は、Applied Physics Lett
ers, vol. 32, pp.647-649, (1978)におけるケイ・オ−
・ヒル外による「光ファイバ導波路における光感度:反
射ファイバの作成への応用」という刊行物に開示されて
いる形式のファイバ型格子リフレクタのようなポンプ光
リフレクタで構成され得る。
【0023】図8の実施例では、ポンプ光減衰手段は利
得ファイバ10’と利得イオンをド−プされたファイバ
32’との間に添接されたファイバ38である。ファイ
バ38は、比較的短い長さ以内で、例えば20 m以下で、
それの出力端39におけるポンプ・パワ−が大きくない
レベルまで減衰され、他方、波長λsの信号光は不当に
減衰されないように十分に波長λpの光を減衰させなけ
ればならない。減衰用ファイバ38は特定の利得ファイ
バおよびポンプ波長にあわせて調整されなければならな
い。利得ファイバ10’が980nmの波長でポンプされる
エルビウムをド−プされた光ファイバであれば、ファイ
バ38は例えばイットリウムをド−プされ得る。表1は
Er、NdおよびPrをド−プした利得ファイバに関連して用
いられるべきポンプ光吸収ファイバに使用するためのド
−パントの候補をリストアップしている。 表1 波 長 利得イオン 信号 ポンプ 吸光イオンまたはセンタ− Er 1.52-1.6μm 980nm Yb,Dy, Pr, V, CdSe Er 1.52-1.6μm 1480nm Pr, Sm Er 1.52-1.6μm 800nm Nd, Dy, Tm, V, CdSe Nd 1.25-1.35μm 800nm Dy, Er, Tm, V, CdSe Pr 1.25-1.35μm 1000nm Dy, Er, Yb, V 希土類イオンおよび遷移金属(バナジウム)を選択する
場合に吸光率対波長の曲線が用いられた。吸光ファイバ
ではCdSeは微小結晶の形で存在すべきである。
【0024】本発明の光減衰ファイバ手段は交互ポンピ
ング方式を用いたファイバ増幅器でも有用である。図8
に対応した要素が同一符号にダッシを付けて示されてい
る図9のカウンタ−ポンピング(counter-pumping)装置
では、利得ファイバ10’が減衰ファイバ38’と利得
イオンをド−プされたファイバ321’によって入力フ
ァイバ14’に接続されている。波長λpのポンピング
光はカプラ41によって利得ファイバ10’に結合さ
れ、そしてそのカプラ41はまた増幅された信号を出力
ファイバ20’に結合する。減衰ファイバ38’はファ
イバ32’における利得イオンを励起したであろうポン
プ光を除去する。ファイバ32’における利得イオンは
ポンプ光によって励起されていない状態にあるから、フ
ァイバ32’が入来信号を濾波する。
【0025】図10のデュアル・エンデッド装置では、
カプラ43が入通信ファイバ45からの信号と第1のポ
ンプ・ソ−ス44からのポンピングパワ−を図4に関し
て上述したように利得ファイバ・セクション46aに結
合する。カプラ47は第2のポンプ・ソ−ス48からの
ポンピングパワ−を利得ファイバ・セクション46bに
結合する。波長λsの出力信号は利得ファイバ・セクシ
ョン46bから出信号ファイバ50にカプラ47によっ
て結合される。ポンプ光減衰ファイバ52aおよび52
bは利得ファイバ・セクション46aおよび46bに添
接される。利得イオンをド−プされたファイバの長さ5
3は減衰ファイバ・セクション52aおよび52b間に
添接される。減衰ファイバ・セクションが存在しない場
合には、ソ−ス44および48からの残留ポンプ光はそ
れぞれ利得ファイバ・セクション46aおよび46bか
ら利得イオンをド−プしたファイバ53に結合され、そ
れの濾波機能を打消す。ファイバ53の特性は図8のフ
ァイバ32’の特性と類似しているから、ファイバ増幅
器には修正されたスペクトル利得が与えられる。
【0026】信号がまずセクション46aに導入され、
そこでそのセクションにおける増幅によって振幅を徐々
に増大される。従って、セクション46bに導入された
信号の振幅はセクション46aに導入されたものよりは
るかに大きい。従って、ポンプパワ−がセクション46
bでは単位長当り大きい割合で吸収されるので、セクシ
ョン46bはセクション46aより短くてもよい。
【0027】図11の実施例では、利得ファイバ57の
長さはソ−ス15’からのポンプ光のすべてを消散させ
るのに十分である、従ってそれの端部58には本質的に
ポンプ光はまったく到達しない。従って、利得イオンを
ド−プされたファイバ32’は増幅された信号を濾波す
ることができる。しかし、ノイズの増幅を最小にするた
めには、増幅器媒体の全体にわたって十分なポンプ光強
度が存在していなければならない。従って、図11の増
幅器は前述の実施例よりノイズ発生が多い。
【0028】図12の利得ファイバ62にはカプラ60
および61のいずれかまたは両方からのポンプパワ−が
与えられる。この実施例はフォワ−ド・ポンプド(forwa
rd pumped)、リバ−ス・ポンプド(reverse pumped)、お
よびダブル・ポンプド(double pumped)ファイバ増幅器
に関する。リバ−ス・ポンプドの実施例では、カプラ6
0は不必要である。すべての場合において、信号は利得
ファイバで増幅され、カプラ61によって出通信ファイ
バに結合される。リバ−ス・ポンピング・モ−ドでは、
ポンプ光がカプラ61から利得ファイバ62の端部65
内に伝播する。フォワ−ドおよびダブル・ポンプ構成で
は、ファイバ62の出力端65から出た残留ポンプ光の
ほんの少部分だけがカプラ・ファイバ66に結合される
にすぎない。利得イオンをド−プされたファイバ64は
本質的にポンプされないままであるから、それは出通信
ファイバ63に結合される増幅された信号光を濾波す
る。
【0029】図13は濾波ファイバ74がポンプ光を吸
収するド−パントを含んでいる簡略化された実施例を示
している。このファイバは増幅器スペクトル利得曲線を
変更するための利得イオンをも含んでいる。ポンプ光減
衰イオンの濃度は、それらの吸光がファイバ74におけ
る利得イオンのそれよりはるかに大きいようになされて
いる。例えば、ポンプ光の吸収が信号光の吸収の10倍
でありうる。従って、残留ポンプ光はファイバ74の入
力端75の短い距離内で吸収される。ファイバ74の残
部がファイバ10’からの増幅された信号を濾波する。
【0030】図14の実施例では、利得ファイバ79そ
れ自体、信号光の比較的大きいモ−ド・フィ−ルドだけ
が大きい半径のド−パント・イオンに到達するの十分に
大きい半径においてド−パント・イオンを含んでいるよ
うに設計される。図15に示されているように、信号フ
ィ−ルドが利得ファイバ79ではポンプ・フィ−ルドよ
りも大きい半径に延長している。信号フィ−ルドが半径
r2まで延長すれば、例えばエルビウム・イオンも約r2
半径まで延長しなければならない。約r1より大きい半径
を有するErイオンはポンプされないままであるから、こ
れらの半径の大きいErイオンは信号を濾波するために利
用できる。
【0031】図16の実施例は、利得ファイバ81と、
利得イオンをド−プした信号減衰ファイバ82を互いに
融着することによって形成されたファイバ・オプティッ
ク・カプラ型装置83を用いている。装置83は米国特
許第4931076号に開示されている形式のオ−バ−クラッ
ド・カプラ、またはElectronics Letters, vol.1, pp.
230-232 (1984)におけるティ−・ブリチェノ外による
「安定な低損失単一モ−ド・カプラ」に開示されている
形式の溶融ファイバ・カプラと類似したものであり得
る。ポンプ光と信号光が入力カプラ・ファイバ12’か
ら利得ファイバ81に結合される。カプラ83のファイ
バ81および82は、得られるΔβにより結合が生じな
いように十分に異なった伝播定数を有している。しか
し、利得ファイバ81からの大きい半径信号フィ−ルド
は、ファイバ81および82が互いに融着されかつコア
間の距離を短縮するために延伸されるカプラの部分でフ
ァイバ82の吸光領域に大きくオ−バ−ラップする。フ
ァイバ82の利得イオンをド−プされた領域に対する半
径の小さいポンプ・フィ−ルドのオ−バ−ラップは無視
できる程度であるから(図17参照)、利得イオンは励
起されないままであり、信号光を瀘波することができ
る。
【0032】信号吸収イオンが利得ファイバの希土類イ
オンと異なる本発明の態様が図18および図19に示さ
れている。図18のファイバ増幅器は利得ファイバ90
を具備しており、このファイバのコアは波長λpの光で
ポンプされた場合に波長λsを含む波長帯域内の光の誘
導放出を発生しうる利得イオンをド−プされている。信
号とポンプ光カプラ・ファイバ12’を通じて利得ファ
イバ90に結合されている。利得ファイバ90は利得イ
オンとは異なる吸光イオンを一緒にド−プ(co-dope)さ
れている。従って、種々の実施例のポンプ光減衰手段は
除去できる。表2はEr、NdおよびPrが利得イオンである
利得ファイバに対して用いられるべき吸光イオンとして
使用するためのド−パントの候補をリストアップしてい
る。 表2 利得イオン 利得波長範囲 吸光イオン Er 1.52-1.61μm Pr, Sm Nd 1.25-1.35μm Sm, Dy, Pr (1050nmにおける望ましくない利得) Pr 1.25-1.35μm Sm, Dy, Nd 表2の吸光イオンを選択するには吸光率対波長の曲線が
用いられた。
【0033】吸光イオンと活性利得イオンとを一緒にド
−プされる利得ファイバを延伸するためのプリフォ−ム
を作成しているときに、そのファイバの中心領域には所
望の増幅を与えるのに十分な濃度の活性利得イオンが与
えられる。また、それには利得スペクトルの所望でない
部分を除去するかあるいはその利得スペクトルを修正す
るのに十分な濃度の吸光イオンが与えられる。このよう
なファイバは、前記米国特許出願第07/715348号に従
い、活性ド−パント・イオンと吸光イオンの両方の塩を
含んだド−パント溶液に多孔質コアプリフォ−ムを浸漬
することによって作成し得る。
【0034】吸光イオンが利得ファイバを直列に接続さ
れるファイバのコアに混入される実施例が図19に示さ
れており、この場合、吸光ファイバ93は利得ファイバ
の2つのセクション92aおよび92b間に添接されて
いる。あるいは、吸光ファイバは利得ファイバの単一の
セクションの出力端または入力端に添接され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるファイバ増幅器の概略図である。
【図2】エルビウム−アルミニウムをド−プしたゲルマ
ニア・シリケ−ト・ファイバ増幅器の利得スペクトルを
示すグラフである。
【図3】本発明の第1の態様を示す概略図である。
【図4】ポンプ光減衰手段が利得ファイバと直列である
実施例の概略図である。
【図5】図4の実施例で用いることができるポンプされ
ないエルビウム−アルミニウムをド−プしたゲルマニア
・シリケ−ト・ファイバのスペクトル透過率特性を示す
グラフである。
【図6】図4の他の動作モ−ドに対する利得スペクトル
およびスペクトル透過率を示すグラフである。
【図7】図4の他の動作モ−ドに対する利得スペクトル
およびスペクトル透過率を示すグラフである。
【図8】ポンプ光減衰手段が光ファイバであるファイバ
増幅器を示している。
【図9】逆ポンプ・ファイバ増幅器の概略図である。
【図10】デュアル・エンデッド装置の概略図である。
【図11】利得イオン・ド−プド信号瀘波手段が利得フ
ァイバと直列であるファイバ増幅器の実施例を示す概略
図である。
【図12】利得イオン・ド−プド信号瀘波手段が利得フ
ァイバと直列であるファイバ増幅器の実施例を示す概略
図である。
【図13】利得イオン・ド−プド信号瀘波手段が利得フ
ァイバと直列であるファイバ増幅器の実施例を示す概略
図である。
【図14】利得イオン・ド−プド信号瀘波手段が利得フ
ァイバに沿って分布されているファイバ増幅器の実施例
を示す概略図である。
【図15】図1の利得ファイバ内における信号およびポ
ンプパワ−の半径方向の分布を示すグラフである。
【図16】利得ファイバに沿って延長しているファイバ
内に利得イオン・ド−プド信号瀘波手段が含まれている
ファイバ増幅器の実施例を示す概略図である。
【図17】図16のカプラ83内における信号およびポ
ンプパワ−の半径方向の分布を示すグラフである。
【図18】信号瀘波手段の吸光イオンが利得イオンとは
異なるファイバ増幅器の実施例を示す概略図である。
【図19】信号瀘波手段の吸光イオンが利得イオンとは
異なるファイバ増幅器の実施例を示す概略図である。
【符号の説明】
10 利得ファイバ 10’ 利得ファイバ 31 減衰手段 32 利得イオンをド−プしたファイバ 32’ 利得イオンをド−プしたファイバ 38 添接されたファイバ 38’ 減衰ファイバ 43 カプラ 45 入通信ファイバ 46a 利得ファイバ・セクション 45b 利得ファイバ・セクション 50 出信号ファイバポンプ 52a 光減衰ファイバ 52b 光減衰ファイバ 57 利得ファイバ 60 カプラ 61 カプラ 62 利得ファイバ 66 カプラ・ファイバ 74 濾波ファイバ 79 利得ファイバ 81 利得ファイバ 82 信号減衰ファイバ 83 カプラ 90 利得ファイバ 93 吸光ファイバ 92a セクション 92b セクション
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01S 3/17 8934−4M

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファイバ増幅器において、 波長λpの光でポンプされた場合に波長λsを含む予め定
    められた波長帯域内の光の誘導放出を発生し得るド−パ
    ント・イオンを含んだ単一モ−ド・コアを有しており、
    さらに入力端および出力端を有している利得光ファイバ
    と、 前記予め定められた波長帯域内の波長のうちの少なくと
    も幾つかの波長における光を減衰させる吸光イオン濾波
    手段と、 前記利得ファイバの入力端に波長λsの光を導入する手
    段と、 波長λpのポンプ光を前記利得ファイバに導入する手段
    を具備したファイバ増幅器。
  2. 【請求項2】 前記吸光イオン濾波手段がポンプされな
    い利得イオンを具備し、前記増幅器は波長λpの光によ
    る前記ポンプされない利得イオンの励起を防止する手段
    をさらに具備している請求項1のファイバ増幅器。
  3. 【請求項3】 前記ポンプされない利得イオンが前記利
    得ファイバと直列に接続された信号濾波光ファイバ内に
    位置している請求項2のファイバ増幅器。
  4. 【請求項4】 前記励起を防止する手段が前記利得ファ
    イバと前記濾波光ファイバの間に直列に接続されている
    請求項3のファイバ増幅器。
  5. 【請求項5】 前記励起を防止する手段がポンプ光を反
    射させるファイバ型格子リフレクタよりなる請求項4の
    ファイバ増幅器。
  6. 【請求項6】 前記励起を防止する手段がポンプ光を反
    射させる干渉フィルタ手段よりなる請求項4のファイバ
    増幅器。
  7. 【請求項7】 前記励起を防止する手段が波長λpの光
    を実質的に減衰させるド−パントを含んだ光ファイバよ
    りなる請求項4のファイバ増幅器。
  8. 【請求項8】 前記ポンプ光減衰光ファイバが前記信号
    減衰ファイバを前記利得ファイバの入力端に接続する請
    求項7のファイバ増幅器。
  9. 【請求項9】 前記利得ファイバが第1および第2のセ
    クションよりなり、前記ポンプ光減衰ファイバが第1お
    よび第2のセクションよりなり、前記ファイバ増幅器が
    前記利得ファイバの前記第1のセクション、前記ポンプ
    光減衰ファイバの前記第1のセクション、前記ポンプ光
    減衰ファイバの前記第2のセクション、および前記利得
    ファイバの前記第2のセクションの直列接続配置よりな
    り、前記ポンプ光を導入する手段が前記利得ファイバの
    前記第1および第2のセクションにポンプ光を導入する
    手段よりなる請求項7のファイバ増幅器。
  10. 【請求項10】 前記ポンプ光によるポンプされない利
    得イオンの励起を防止する手段が導入されたポンプ光を
    すべて消散させるのに十分な長さの利得ファイバよりな
    る請求項2のファイバ増幅器。
  11. 【請求項11】 前記励起を防止する手段が前記利得フ
    ァイバからのポンプ光を実質的に前記光減衰ファイバに
    結合させない光ファイバ・カプラよりなる請求項4のフ
    ァイバ増幅器。
  12. 【請求項12】 前記吸光イオン濾波手段がポンプされ
    ない利得イオンとポンプ光を吸収するド−パントを含ん
    でおり、そのド−パントの濃度がポンプされない利得イ
    オンよりはるかに大きい光ファイバよりなる請求項1の
    ファイバ増幅器。
  13. 【請求項13】 前記利得ファイバにおける前記利得イ
    オンの半径方向の分布が波長λpの光のモ−ド・フィ−
    ルド半径をこえて延長しており、そのモ−ド・フィ−ル
    ド半径における利得イオンがポンプ光によって励起され
    ずかつ信号光を吸収しうるようになされた請求項1のフ
    ァイバ増幅器。
  14. 【請求項14】 前記利得ファイバの1つのセクション
    が利得イオンをド−プされた光ファイバの他のセクショ
    ンに並置配置で融着されて、前記利得ファイバから前記
    他のセクションに信号光は入るがポンプ光は入らない融
    着領域を形成し、前記他のセクションの利得イオンがポ
    ンプ光によって励起されず、信号光を吸収しうるように
    なされた請求項1のファイバ増幅器。
  15. 【請求項15】 前記利得ファイバが前記利得イオンと
    は異なる信号光吸収イオンを一緒にド−プされている請
    求項1のファイバ増幅器。
  16. 【請求項16】 前記利得ファイバが前記利得イオンと
    は異なる信号光吸収イオンを含んだ光ファイバと直列で
    ある請求項1のファイバ増幅器。
  17. 【請求項17】 ファイバ増幅器において、 波長λpの光でポンプされた場合に波長λsを含む予め定
    められた波長帯域内の光の誘導放出を発生し得るド−パ
    ント・イオンを含んだ単一モ−ド・コアを有しており、
    さらに第1および第2の端を有している利得光ファイバ
    と、 信号光を濾波する利得イオンを含んだ濾波ファイバと、 信号光が実質的に減衰されない状態で前記ポンプ光を減
    衰させるド−パントを含んだコアを有しており、前記利
    得ファイバの第2の端を前記濾波ファイバの1つの端部
    に接続するポンプ光減衰ファイバと、 前記利得ファイバの前記第1の端に波長λpのポンプ光
    を導入する手段と、 前記利得ファイバ、前記ポンプ光減衰ファイバおよび前
    記濾波ファイバの直列組合せの端部の1つに波長λs
    信号を導入するようになされており、前記濾波フファイ
    バの利得イオンは前記ポンプ光減衰ファイバのポンプ光
    濾波作用のために動作時に励起されないままとなされ、
    それによって前記濾波ファイバが前記増幅器のスペクト
    ル利得を変更するようになされたファイバ増幅器。
  18. 【請求項18】 ファイバ増幅器において、 波長λpの光でポンプされた場合に波長λsを含む予め定
    められた波長帯域内の光の誘導放出を発生し得るド−パ
    ント・イオンを含んだ単一モ−ド・コアをそれぞれ有
    し、かつ第1および第2の端部を有している第1および
    第2の利得光ファイバ・セクションと、 前記波長λpを含む少なくとも1つの波長帯域内の光パ
    ワ−を減衰させ、前記波長λsの光パワ−は実質的に減
    衰されないままであるド−パントを含んだコアをそれぞ
    れ有し、かつ第1および第2の端部を有しており、それ
    ぞれの第1の端部が第2の端部にそれぞれ添接されてい
    る第1および第2のポンプ光減衰ファイバ・セクション
    と、 端部を前記ポンプ光減衰ファイバ・セクションの第2の
    端部にそれぞれ接続され、利得イオンをド−プされた濾
    波ファイバと、 前記利得ファイバ・セクションのそれぞれの第1の端部
    に波長λpのポンプ光を導入する手段と、 前記利得ファイバ・セクションの1つの第1の端部に波
    長λsの信号を導入するようになされており、前記濾波
    ファイバの利得イオンが前記ポンプ光減衰ファイバのポ
    ンプ光濾波作用のために動作時に励起されないままであ
    るようになされた手段を具備したファイバ増幅器。
JP35667691A 1991-08-12 1991-12-26 ファイバ増幅器 Expired - Fee Related JP3291578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/743,726 US5131069A (en) 1991-08-12 1991-08-12 Fiber amplifier having modified gain spectrum
US743726 1991-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548178A true JPH0548178A (ja) 1993-02-26
JP3291578B2 JP3291578B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=24989931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35667691A Expired - Fee Related JP3291578B2 (ja) 1991-08-12 1991-12-26 ファイバ増幅器

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5131069A (ja)
EP (1) EP0527265B1 (ja)
JP (1) JP3291578B2 (ja)
KR (1) KR100256933B1 (ja)
AU (1) AU638179B2 (ja)
CA (1) CA2057535C (ja)
DE (1) DE69109672T2 (ja)
HK (1) HK178895A (ja)
TW (1) TW200566B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06302921A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅装置
JPH07147445A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ増幅器および光中継増幅器
WO2003084007A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Fujitsu Limited Dispositif optique a fonction de compensation de perte et amplificateur optique de compensation de perte
JP2008171985A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Fujikura Ltd 残留光除去用ファイバ、これを用いた残留光除去構造及び光増幅器並びにファイバレーザ

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185814A (en) * 1989-07-13 1993-02-09 British Telecommunications Public Limited Company Optical fiber communications network including plural amplifiers with single pump source
US5087108A (en) * 1989-08-11 1992-02-11 Societa' Cavi Pirelli S.P.A. Double-core active-fiber optical amplifier having a wide-band signal wavelength
US5245467A (en) * 1989-10-30 1993-09-14 Pirelli Cavi S.P.A. Amplifier with a samarium-erbium doped active fiber
GB9026898D0 (en) * 1990-12-11 1991-01-30 British Telecomm Optical communications system
FR2675592B1 (fr) * 1991-04-22 1993-07-16 Alcatel Nv Amplificateur optique dans le domaine spectral 1,26 a 1,34 mum.
GB2266620B (en) * 1992-04-27 1996-08-28 Univ Southampton Optical power limited amplifier
JPH05310440A (ja) * 1992-05-08 1993-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ファイバ、光増幅器、光伝送システム及び固体レーザ
US5237637A (en) * 1992-06-29 1993-08-17 At&T Bell Laboratories Resonantly enhanced optical second harmonic generator
US5321707A (en) * 1992-07-27 1994-06-14 General Instrument Corporation Remote pumping for active optical devices
US5253104A (en) * 1992-09-15 1993-10-12 At&T Bell Laboratories Balanced optical amplifier
JP3119751B2 (ja) * 1992-12-02 2000-12-25 住友電気工業株式会社 光フィルタ
US5337375A (en) * 1992-12-31 1994-08-09 At&T Bell Laboratories Depolarizer using unpumped, doped optical fiber and method using same
US5426656A (en) * 1993-01-25 1995-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser element doped with rare earth ions, optical amplifier element doped with rare earth ions and rare-earth-ion-doped short-wavelength laser light source apparatus
GB2280515B (en) * 1993-07-28 1996-06-19 Northern Telecom Ltd Optical waveguide amplifier
GB9318688D0 (en) * 1993-09-09 1993-10-27 Northern Telecom Ltd Optical amplifiers
US5363234A (en) * 1993-10-14 1994-11-08 Corning Incorporated Amplifier having pump fiber filter
US5721635A (en) * 1993-11-24 1998-02-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber amplifier and optical amplifier repeater
US5430817A (en) * 1994-03-31 1995-07-04 At&T Corp. Optical systems and devices using long period spectral shaping devices
US6011644A (en) * 1994-07-29 2000-01-04 Corning Incorporated Hybrid fiber amplifier
US5533163A (en) * 1994-07-29 1996-07-02 Polaroid Corporation Optical fiber structure for efficient use of pump power
CA2157828C (en) * 1994-09-13 2003-02-11 Youichi Akasaka Dispersion compensating optical fiber for wavelength division multiplex transmission
US5450973A (en) * 1994-09-22 1995-09-19 Eagle Engraving And Mold Corp. Tamper-evident closure apparatus
US5488620A (en) * 1995-01-05 1996-01-30 Hughes Aircraft Company Passively mode locked-laser and method for generating a pseudo random optical pulse train
US5647038A (en) * 1995-08-30 1997-07-08 Hughes Aircraft Company Narrow bandwidth Bragg grating reflector for use in an optical waveguide
US5940208A (en) * 1996-04-02 1999-08-17 Corning Incorporated Switchable fiber optic device for fiber transmission system and components thereof
GB2335074B (en) * 1996-12-04 2002-02-13 Univ Southampton Optical Amplifier
GB9625231D0 (en) * 1996-12-04 1997-01-22 Univ Southampton Optical amplifiers & lasers
KR19980046369A (ko) * 1996-12-12 1998-09-15 안정오 인체파장 증폭기
US5920424A (en) * 1997-02-18 1999-07-06 Lucent Technologies Inc. Article comprising a broadband optical fiber amplifier
JPH11307853A (ja) 1998-04-27 1999-11-05 Oki Electric Ind Co Ltd 光ファイバ増幅器
US6192179B1 (en) 1999-01-25 2001-02-20 Corning Incorporated Distributed resonant ring fiber filter
IES990137A2 (en) * 1999-02-22 2000-08-23 Sumicem Opto Electronics Irela High isolation couplers
EP1102114B1 (en) * 1999-05-31 2007-09-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. Raman amplification method
EP1149556B1 (en) * 2000-04-26 2007-08-15 FUJIFILM Corporation Optical tomograph
US6466712B1 (en) * 2000-08-21 2002-10-15 Lucent Technologies Inc. Optical transmission link incorporating highpass optical filtering
US20030202770A1 (en) * 2002-01-03 2003-10-30 Garito Anthony F. Optical waveguide amplifiers
US7046902B2 (en) * 2003-09-30 2006-05-16 Coractive High-Tech Inc. Large mode field diameter optical fiber
US7340124B2 (en) * 2004-04-07 2008-03-04 Avago Technologies Fiber Ip Pte Ltd Optical switch using rare earth doped glass
DE102004035795A1 (de) * 2004-07-23 2006-02-16 Siemens Ag Optischer Verstärker mit Pumpmodul
WO2007006679A1 (de) * 2005-07-07 2007-01-18 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Mehrstufiger faserverstärker und verfahren zur anpassung einer pumpleistung eines mehrstufigen faserverstärkers
US20070098023A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Quantronix Corporation Fiber laser and methods manufacture and use
US7835608B2 (en) * 2006-03-21 2010-11-16 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for optical delivery fiber having cladding with absorbing regions
US7940453B2 (en) * 2006-08-07 2011-05-10 Pyrophotonics Lasers Inc. Fiber amplifiers and fiber lasers with reduced out-of-band gain
US8014426B2 (en) * 2009-01-23 2011-09-06 Raytheon Company Optical device and method of controlling a refractive index profile in the optical device
JP5699760B2 (ja) * 2011-04-04 2015-04-15 富士通株式会社 光増幅装置、光増幅装置の制御方法、光受信局及び光伝送システム
JP5398804B2 (ja) * 2011-09-16 2014-01-29 株式会社東芝 ファイバレーザ装置
US9542172B2 (en) 2013-02-05 2017-01-10 Apple Inc. Automatic updating of applications

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4778237A (en) * 1984-06-07 1988-10-18 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Single-mode fiber optic saturable absorber
GB8708148D0 (en) * 1987-04-06 1987-05-13 British Telecomm Radiation pulse generation
US5245467A (en) * 1989-10-30 1993-09-14 Pirelli Cavi S.P.A. Amplifier with a samarium-erbium doped active fiber
IT1237136B (it) * 1989-10-30 1993-05-24 Pirelli Cavi Spa Amplificatore ottico a fibra attiva a larga banda di lunghezza d'onda di segnale.
EP0454865B1 (en) * 1989-11-20 1996-05-01 Fujitsu Limited Optical amplifier
GB2246234A (en) * 1990-05-21 1992-01-22 Univ Southampton Optical amplifier with shaped spectral gain
US5050949A (en) * 1990-06-22 1991-09-24 At&T Bell Laboratories Multi-stage optical fiber amplifier
GB2254183B (en) * 1991-03-27 1995-01-18 Marconi Gec Ltd An amplifier/filter combination

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06302921A (ja) * 1993-04-13 1994-10-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 光増幅装置
JPH07147445A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ増幅器および光中継増幅器
WO2003084007A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Fujitsu Limited Dispositif optique a fonction de compensation de perte et amplificateur optique de compensation de perte
US7061669B2 (en) 2002-03-28 2006-06-13 Fujitsu Limited Optical apparatus with loss compensation capability and optical amplifier for loss compensation
JP2008171985A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Fujikura Ltd 残留光除去用ファイバ、これを用いた残留光除去構造及び光増幅器並びにファイバレーザ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2057535C (en) 2002-04-16
DE69109672D1 (de) 1995-06-14
KR100256933B1 (ko) 2000-05-15
JP3291578B2 (ja) 2002-06-10
AU638179B2 (en) 1993-06-17
AU8833891A (en) 1993-02-25
TW200566B (ja) 1993-02-21
KR930005339A (ko) 1993-03-23
EP0527265A1 (en) 1993-02-17
USRE41438E1 (en) 2010-07-13
EP0527265B1 (en) 1995-05-10
CA2057535A1 (en) 1993-02-13
HK178895A (en) 1995-12-01
DE69109672T2 (de) 1996-02-08
US5131069A (en) 1992-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3291578B2 (ja) ファイバ増幅器
US5530710A (en) High-power pumping of three-level optical fiber laser amplifier
KR100277163B1 (ko) 광섬유 증폭기 구조물 및 이러한 구조물을 사용하는 광신호 필터링 방법
US5216728A (en) Optical fiber amplifier with filter
US5363234A (en) Amplifier having pump fiber filter
US5087108A (en) Double-core active-fiber optical amplifier having a wide-band signal wavelength
RU2142184C1 (ru) Оптический волоконный усилитель высокой мощности с накачкой многомодовым лазерным источником
US6363194B1 (en) Optical fiber communication system employing Nd doped fiber amplifier for the 1400 nm window
CA2326980A1 (en) Low cost amplifier using bulk optics
US5706124A (en) Rare earth element-doped optical fiber amplifier
CA2028714C (en) Optical fiber and amplifier with a samarium-erbium doped active fiber
CA2034658C (en) Optical power amplifier with al203 with erbium doped active fiber
KR100595358B1 (ko) 광증폭용 광파이버 및 광파이버 증폭기
US5638204A (en) Optical power amplifier with Al2 O3 and erbium doped active fiber
JPH0669571A (ja) 光ファイバ増幅器
JPH09265116A (ja) Er添加光ファイバを用いた光増幅器
JPH09312433A (ja) 広帯域Er添加光ファイバ増幅器
JPH06164033A (ja) 1.3μm帯光増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees